ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/17(土)09:23:23 ID:vMmaTEdg vMmaTEdg No.824292940
沖縄そばはなぁ…
1 21/07/17(土)09:24:36 No.824293200
美味しいよね…
2 21/07/17(土)09:25:12 No.824293348
優しい味やんけワレ
3 21/07/17(土)09:25:48 No.824293500
沖縄そばはうn…
4 21/07/17(土)09:25:55 No.824293525
画像に入ってる二品は異質ってほどでもねえな
5 21/07/17(土)09:26:12 No.824293608
タコライス美味しいだろ
6 21/07/17(土)09:26:59 No.824293838
そんなもの店によるだろと思うんだが…
7 21/07/17(土)09:27:16 No.824293900
牧志公設市場にある田舎って店がうまかった
8 21/07/17(土)09:27:16 No.824293901
沖縄そばはラーメンのつもりで食べると地獄を見る なんのうまあじもねえ!って思っちゃった
9 21/07/17(土)09:27:21 No.824293920
冷凍のソーキそば美味しいよね
10 21/07/17(土)09:27:28 No.824293954
雑な記事とスレ立て
11 21/07/17(土)09:27:33 No.824293981
タコライスの発祥が沖縄だったの初めて知った
12 21/07/17(土)09:27:55 No.824294063
>沖縄そばはラーメンのつもりで食べると地獄を見る そばだっつってんだろ
13 21/07/17(土)09:28:30 No.824294213
沖縄そばってヤギ肉入ってるやつだっけ
14 21/07/17(土)09:29:03 No.824294330
どうせナックルズだろ
15 21/07/17(土)09:30:02 No.824294547
タコライスうまそうじゃん
16 21/07/17(土)09:30:19 No.824294595
沖縄そばほど店によって当たり外れのデカい食べ物はそうそう無いよ
17 21/07/17(土)09:31:18 No.824294820
ヘイトスピーチすぎるやろ!?
18 21/07/17(土)09:32:21 No.824295042
特別そばを名乗ることを許されてるだけでそばでもない
19 21/07/17(土)09:32:40 No.824295132
店によって違いすぎるけど基本的には確かにまずい 現代風とかにしてるならうまい
20 21/07/17(土)09:33:06 No.824295238
沖縄旅行行って一番美味かったのはタコライスだった
21 21/07/17(土)09:33:51 No.824295430
旅行で食べる分には堪えられるんだろうけど住むとしんどかったよ 薄い醤油味と塩味ばかりなんだもの…
22 21/07/17(土)09:34:23 No.824295590
飲み屋で食べるゴーヤチャンプルーおいしかったよ まあこっちでも食べられるけどさ
23 21/07/17(土)09:35:19 No.824295831
A&Wのハンバーガーとブルーシールのアイスはおいしかったよ
24 21/07/17(土)09:36:01 No.824295993
沖縄に行ったときソーキそばはタクシーの運ちゃんが行くところに連れて行ってもらったが結構美味かったな
25 21/07/17(土)09:36:15 No.824296044
修学旅行で沖縄行った時にタクシーの運ちゃんに教えてもらった店のソーキそばは感動するくらい美味かった それ以外の沖縄料理はまあ
26 21/07/17(土)09:36:17 No.824296053
沖縄そばはなんかうどんっぽい ご馳走ってわけじゃないけど日常で食べたいものがな
27 21/07/17(土)09:36:25 No.824296091
蕎麦屋で検索しても沖縄そば屋しかなくて絶望した 都市部は違うのかな
28 21/07/17(土)09:36:51 No.824296187
見てくれよ!俺の沖縄そばのベストショット! fu167818.jpg
29 21/07/17(土)09:37:25 No.824296331
何者なんだ…上手いソーキそば屋を知ってるタクシーの運ちゃん…
30 21/07/17(土)09:37:28 No.824296339
>見てくれよ!俺の沖縄そばのベストショット! >fu167818.jpg フードフェスかなんかのやつすぎる…
31 21/07/17(土)09:37:40 No.824296380
>沖縄そばはなぁ… delあげるね
32 21/07/17(土)09:38:17 ID:26oTv6Ck 26oTv6Ck No.824296550
このスレ「」ずっと同じ話でしかスレ立てしないよね
33 21/07/17(土)09:39:31 No.824296875
沖縄料理屋で食べたタコライス美味しかったけど どっちかっていうと店で食う料理ではなく家庭料理って感じの味だった
34 21/07/17(土)09:39:36 No.824296897
テコンダーの雑誌みたい
35 21/07/17(土)09:40:06 No.824297039
サラッと上でディスられる韓国料理
36 21/07/17(土)09:41:04 No.824297329
タコライスは素直に美味いと思う ソーキそばはゴミ
37 21/07/17(土)09:42:00 No.824297573
中華麺のうどんじゃん・・・ってなった 何が優しい味だよ
38 21/07/17(土)09:42:02 No.824297580
沖縄そば優しい味で美味しいと思ったけどなあ
39 21/07/17(土)09:42:30 No.824297677
店で沖縄そば食ったら不味いというか味うすくね?ってなった 民泊のおばあちゃんが作ってくれたやつは本当に同じ料理かコレってくらいに美味しかった
40 21/07/17(土)09:43:17 No.824297864
味がシンプルな分当たり外れが激しくないかソーキそば
41 21/07/17(土)09:44:53 No.824298246
沖縄そばはありがたがって食べるものではない あれは最初食べて「なんか微妙じゃね?」ってなるけどなんどか食べるうちに「あれ?これもしかして美味い…?」となって気がついたらあのボソボソ麺がやみつきになるタイプの食い物だ
42 21/07/17(土)09:45:02 No.824298285
不味くはないけど美味しくはないって思った 好みの問題かね
43 21/07/17(土)09:45:16 No.824298327
日清の冷凍沖縄そばがウマイぞ
44 21/07/17(土)09:46:25 No.824298581
地元民が普段食いしてるのが名物みたいに取り上げられるとままあるヤツ
45 21/07/17(土)09:46:50 No.824298683
沖縄そばの出汁は豚骨ベースと鰹ベースがある
46 21/07/17(土)09:47:01 No.824298722
ゴーヤチャンプルは沖縄で食べて初めてうまいと思ったな 今では自分でもよく作る
47 21/07/17(土)09:47:06 No.824298736
麺がボソボソで好きじゃないんだよなあ
48 21/07/17(土)09:47:33 No.824298821
>日清の冷凍沖縄そばがウマイぞ 店行って食べるよりはそういうので丁度いいやつ
49 21/07/17(土)09:47:46 No.824298892
>このスレ「」ずっと同じ話でしかスレ立てしないよね 前はmayでよくやってたね 追い出されたんだろう
50 21/07/17(土)09:47:51 No.824298913
味うすいって言ってもかけうどんとかのカテゴリーの認識だから何が悪いのかわからん
51 21/07/17(土)09:52:40 No.824300257
沖縄って面積小さいのに沖縄料理というジャンル確立してて凄い うちの県は沖縄より面積はあるけど代表する料理なんてないよ
52 21/07/17(土)09:52:56 No.824300340
>味がシンプルな分当たり外れが激しくないかソーキそば ソーキ=豚の角煮って中華料理店でもいろんな味があって当たり外れ大きいのに…
53 21/07/17(土)09:53:09 No.824300406
タコライスって外国の料理じゃなかったのか
54 21/07/17(土)09:53:16 No.824300428
観光地補正もあってマズいんだろうけど それ以前に県民の気質としてマズいもんに食い慣れてて食文化が発展しないっていうマジのマズさもあると思う ぶっちゃけるとヤギ食のせいで食いもんのハードルがだいぶ下がってる
55 21/07/17(土)09:53:30 No.824300496
沖縄そばってなんか入れるよね あれ入れると入れないとでだいぶ味変わるんじゃないか
56 21/07/17(土)09:54:38 No.824300813
>沖縄って面積小さいのに沖縄料理というジャンル確立してて凄い >うちの県は沖縄より面積はあるけど代表する料理なんてないよ 気候が特殊だから食産業も特殊ってだけじゃねえかな
57 21/07/17(土)09:54:49 No.824300856
>観光地補正もあってマズいんだろうけど >それ以前に県民の気質としてマズいもんに食い慣れてて食文化が発展しないっていうマジのマズさもあると思う >ぶっちゃけるとヤギ食のせいで食いもんのハードルがだいぶ下がってる こういう事ネットに書き込むとみんながかまってくれるから楽しいね
58 21/07/17(土)09:54:55 No.824300881
ヤロウ…タブーを読みやがった…
59 21/07/17(土)09:54:59 No.824300899
現地補正で美味しく感じる お土産品は…
60 21/07/17(土)09:55:21 No.824301003
優しいあじは好意的感想でぶっちゃけもの足りないあじ
61 21/07/17(土)09:55:29 No.824301038
八重山そばうまい くいたい
62 21/07/17(土)09:55:39 No.824301082
ミミガーとか豚足と言われてもねぇ…
63 21/07/17(土)09:55:40 No.824301085
沖縄そばおいしい!すき!
64 21/07/17(土)09:56:27 No.824301287
>ミミガーとか豚足と言われてもねぇ… ミミガーうめぇ…
65 21/07/17(土)09:56:50 No.824301386
角煮うまかった
66 21/07/17(土)09:56:54 No.824301403
>見てくれよ!俺の沖縄そばのベストショット! >fu167818.jpg 郡島かな?
67 21/07/17(土)09:57:09 No.824301494
わざわざ紙に印字して世間に訴える程不味くもなかろうに暇なんだなぁと
68 21/07/17(土)09:57:42 No.824301635
まず沖縄そばは家で食うものってのがあって…
69 21/07/17(土)09:57:46 No.824301649
沖縄バカにしとけば自分がバカなの忘れられるんだろうな …バカじゃない?
70 21/07/17(土)09:57:54 No.824301688
>>ミミガーとか豚足と言われてもねぇ… >ミミガーうめぇ… 豚足うっめぇ…
71 21/07/17(土)09:58:45 No.824301893
というかスレ画は料理の味語る割にサンプル数1なのおかしいだろ!
72 21/07/17(土)09:59:17 No.824302023
>>観光地補正もあってマズいんだろうけど >>それ以前に県民の気質としてマズいもんに食い慣れてて食文化が発展しないっていうマジのマズさもあると思う >>ぶっちゃけるとヤギ食のせいで食いもんのハードルがだいぶ下がってる >こういう事ネットに書き込むとみんながかまってくれるから楽しいね 別にそういう話じゃなくてよくある話 家畜の腎臓を日常的に食わざるを得ない民族とかそれを美味いと感じれるように脳が補正加えるんだし
73 21/07/17(土)09:59:20 No.824302041
海ブドウマジ好き
74 21/07/17(土)09:59:20 No.824302042
中華そばがほぼほぼラーメンなのが悪いと思う
75 21/07/17(土)09:59:35 No.824302110
>沖縄バカにしとけば自分がバカなの忘れられるんだろうな >…バカじゃない? ブーメランかな?
76 21/07/17(土)09:59:44 No.824302146
スパム入の卵焼きは雑な料理だなぁって見た目だけど雑に旨くてビールが進むんだ
77 21/07/17(土)09:59:57 No.824302189
ウミヘビの料理があるって聞いた すごいパワーつきそう
78 21/07/17(土)10:00:17 No.824302266
スレ画の筆者は味覚もう味濃くないと感じ取れないんだろうな…
79 21/07/17(土)10:00:54 No.824302404
漫画のマネやどっかの受け売りで通気取りしてる人多いと思う
80 21/07/17(土)10:01:01 No.824302430
珊瑚礁帯の魚は珊瑚食べてるから毒持っちゃってるのが多くてな だから豚料理が盛ん で、沖縄がソテツ飢饉になった時に大阪に出稼ぎに行った人がそこで大阪の鉄板焼きと沖縄の中身(豚モツ)を食べる文化が合わさって大阪のホルモン焼き文化が生まれた らしい
81 21/07/17(土)10:01:03 No.824302435
沖縄そばの美味さの半分ぐらいはコーレーグスにある
82 21/07/17(土)10:01:48 No.824302596
>らしい へー
83 21/07/17(土)10:02:13 No.824302701
>沖縄そばの美味さの半分ぐらいはコーレーグスにある 入れる奴の名前それだ あれ美味しいらしいね
84 21/07/17(土)10:02:34 No.824302783
郷土料理レベルで食べるところの選択肢多いってなるとそりゃ美味いところも不味いところもあるのは当然では…?
85 21/07/17(土)10:02:43 No.824302824
小さい頃旅行先で食べたものの中でぶっちぎりに美味しかったのが沖縄そばだったわ もうどの店かもわかんねぇ…
86 21/07/17(土)10:03:19 No.824302943
郷土料理なんて基本不味いよね
87 21/07/17(土)10:03:20 No.824302946
>>沖縄そばの美味さの半分ぐらいはコーレーグスにある >入れる奴の名前それだ >あれ美味しいらしいね 料理酒使うような料理には大体合うし 魚料理の臭みとか確実に消してくれるので結構使えるやつ
88 21/07/17(土)10:04:12 No.824303147
近所の沖縄料理屋のソーキそばがめっちゃ旨くて週一ぐらいで食べちゃう
89 21/07/17(土)10:04:38 No.824303243
沖縄行きたくなってきた…今暑いんだろうけど
90 21/07/17(土)10:04:43 No.824303267
タコライスはちゃんとキングタコスのタコライス食べてほしい
91 21/07/17(土)10:05:01 No.824303332
三枚肉おいしいよね…
92 21/07/17(土)10:05:19 No.824303402
沖縄そばの味は当たり外れがデカいとは思うけどこの記事は沖縄にも行けないような底辺層向けの雑誌だと思う
93 21/07/17(土)10:06:11 No.824303580
>沖縄行きたくなってきた…今暑いんだろうけど 那覇のここ一週間の最高気温が31~2度なので むしろ本土の熱いところよりは…
94 21/07/17(土)10:06:16 No.824303596
ソーキはスペアリブ てびちは豚足 3枚肉は豚バラ ミミガーは耳 チラガーは顔 ラフテーは角煮
95 21/07/17(土)10:06:21 No.824303610
新宿にある店で食ったソーキそばはまずかった
96 21/07/17(土)10:06:34 No.824303655
>近所の沖縄料理屋のソーキそばがめっちゃ旨くて週一ぐらいで食べちゃう 近所に沖縄料理屋あるのうらやましすぎる…
97 21/07/17(土)10:06:50 No.824303704
文化の流入が激しい土地ほど料理は洗練されて雑味がなくて万人に美味さが伝わる調理法が発展するのだ 逆だと雑味を食材の癖として楽しむというか慣れた現地人が一部の人にしか受けない料理を作る
98 21/07/17(土)10:07:22 No.824303819
>>沖縄行きたくなってきた…今暑いんだろうけど >那覇のここ一週間の最高気温が31~2度なので >むしろ本土の熱いところよりは… 俺京都だけどこっちより涼しくてダメだった 今日34度とか言ってるんだけど…
99 21/07/17(土)10:07:24 No.824303827
ポークおにぎりやタコライスは良いじゃん
100 21/07/17(土)10:07:26 No.824303834
親の血筋に沖縄混ざってるから墓参りとかで沖縄いくんだけど 米軍基地がある市のレストランの肉料理とかは本当にうまくて量がある
101 21/07/17(土)10:07:33 No.824303862
東京で美味しいソーキ蕎麦出すような店ないかな? できれば三田線沿線で
102 21/07/17(土)10:07:38 No.824303875
>沖縄そばの味は当たり外れがデカいとは思うけどこの記事はハンバーガーだとか家系ラーメンだとかの濃い味不健康フードに慣らされた舌バカの書いた記事だと思う
103 21/07/17(土)10:07:40 No.824303878
近所に沖縄料理屋できてソーキそば食ったけどまずかった 数か月でつぶれた
104 21/07/17(土)10:07:45 No.824303896
本ソーキと軟骨ソーキだとどっちの方がウケいいんだろうね
105 21/07/17(土)10:07:57 No.824303932
沖縄の製麺所からわざわざ仕入れました!的な店が新しくできたけど 麺ボッソボソで絶対こっちの人間には受けないと思った
106 21/07/17(土)10:08:17 No.824304007
沖縄のすごいところは数日滞在すると財布の中にいつの間にか2千円札がたまってるところ
107 21/07/17(土)10:08:25 No.824304036
海鮮が思ったほど旨くなかった 暖かいと駄目なんかね
108 21/07/17(土)10:09:05 No.824304150
沖縄へ修学旅行へ行った学生に感想聞いたら 見て疲れるくらい食べ物が全然ダメだったって言っていたな コンビニやファスト通いになっていたって
109 21/07/17(土)10:09:10 No.824304166
ほぼ毎日食べる70点くらいで飽きのこない味の郷土料理を激ウマ料理かのように宣伝されるとギャップ大きい
110 21/07/17(土)10:09:10 No.824304168
沖縄そばはうん… でも沖縄料理は結構好き
111 21/07/17(土)10:09:23 No.824304210
>沖縄のすごいところは数日滞在すると財布の中にいつの間にか2千円札がたまってるところ マジで流通してるらしいな…
112 21/07/17(土)10:09:56 No.824304332
ソーメンチャンプルー美味しいだろ!
113 21/07/17(土)10:10:11 No.824304389
>沖縄のすごいところは数日滞在すると財布の中にいつの間にか2千円札がたまってるところ ATMで5千円おろすと2000×2と1000円札で出てくる!
114 21/07/17(土)10:10:15 No.824304403
ゴーヤチャンプルーと海ブドウだけで天下取れる
115 21/07/17(土)10:10:38 No.824304486
海が綺麗ということは栄養が少ないってことだしな ミーバイの仲間は美味いけど生物濃縮で珊瑚の毒素を体内に含んでることがあるからあまり大きいのは食べないほうがいい
116 21/07/17(土)10:10:47 No.824304515
ステーキ屋がいっぱいあるって県民ショーで言ってた
117 21/07/17(土)10:11:07 No.824304586
環太平洋の島々はどこもご飯微妙なイメージ
118 21/07/17(土)10:11:20 No.824304627
>家畜の腎臓を日常的に食わざるを得ない民族とかそれを美味いと感じれるように脳が補正加えるんだし 沖縄は四方を海に囲まれ海産物が豊富に取れることをご存じない?
119 21/07/17(土)10:11:40 No.824304720
沖縄の吉野家すき家はタコライスがレギュラーメニューなの羨ましい
120 21/07/17(土)10:12:11 No.824304807
>海鮮が思ったほど旨くなかった >暖かいと駄目なんかね 寒い所の方が脂があるっていうしね
121 21/07/17(土)10:12:12 No.824304810
にんじんしりしりうめえよな わざわざ店で頼んだりしないけど
122 21/07/17(土)10:12:21 No.824304844
本場のソーキそばはやたらに甘かった覚えが
123 21/07/17(土)10:12:35 No.824304895
薄暗いそば屋で外の強烈な日差しを眺めながらずるずるすするんだ
124 21/07/17(土)10:12:36 No.824304898
アメリカ文化が浸透してるからかケンタッキー大好きな沖縄県民 でも食べ放題の店が上陸したけどテイクアウトが主流なので流行らなかった
125 21/07/17(土)10:12:41 No.824304915
>ID:vMmaTEdg
126 21/07/17(土)10:12:41 No.824304916
>ID:vMmaTEdg 単発失せろ
127 21/07/17(土)10:12:43 No.824304924
>海鮮が思ったほど旨くなかった >暖かいと駄目なんかね マグロはうまい
128 21/07/17(土)10:12:45 No.824304939
海ぶどうは卵かけご飯に入れるとうまいぞ!
129 21/07/17(土)10:13:39 No.824305132
グルクンとか実は結構味濃くて美味い
130 21/07/17(土)10:13:43 No.824305147
沖縄はカフェ巡りするとこだから… 人生ゴールした人らの趣味全開なお店が沖縄にやたら集中してる
131 21/07/17(土)10:13:59 No.824305211
>にんじんしりしり 初めて知った なまり節とか使うのか…美味そうだな
132 21/07/17(土)10:14:11 No.824305252
生の島らっきょう食いたい
133 21/07/17(土)10:14:33 No.824305353
ソーミンチャンプルーが美味かった
134 21/07/17(土)10:14:35 No.824305366
>>にんじんしりしり >初めて知った >なまり節とか使うのか…美味そうだな ツナ缶と麺つゆで似たようなのは作れるよ!
135 21/07/17(土)10:14:56 No.824305449
>グルクンとか実は結構味濃くて美味い 唐揚げの画像見たら美味そうすぎる
136 21/07/17(土)10:15:04 No.824305476
>沖縄へ修学旅行へ行った学生に感想聞いたら >見て疲れるくらい食べ物が全然ダメだったって言っていたな >コンビニやファスト通いになっていたって 学生の修学旅行って予算の関係とかあの規模を受け入れできる場所とかのせいで美味しい食事出してくれるところが取れないってのは沖縄に限らずあるよ 実際に中学の修学旅行は九州行ったけど食事まずかったのだけは今でも覚えてる…
137 21/07/17(土)10:15:07 No.824305485
飲んだあとのシメにステーキ食べるのは嘘だから信じちゃダメだぞ!
138 21/07/17(土)10:15:20 No.824305538
https://www.dee-okinawa.com/topics/2019/12/umibudou.html うまそう
139 21/07/17(土)10:15:21 No.824305543
ムーチーが無限に食べれそうな中毒性ある
140 21/07/17(土)10:16:11 No.824305742
>沖縄の吉野家すき家はタコライスがレギュラーメニューなの羨ましい 沖縄なら普通にタコライス屋があるから沖縄の人はそんなにありがたがってない気がする
141 21/07/17(土)10:16:53 No.824305911
沖縄行ったら名物のステーキ食えよ 県民もソーキそばなんて食わねえよ
142 21/07/17(土)10:17:20 No.824306001
修学旅行で食べたことくらいしかないけど沖縄そばはどん兵衛みたいだな…ってなった
143 21/07/17(土)10:17:32 No.824306038
ふーちゃんぷるーは神々の食いもんかってぐらいうまい
144 21/07/17(土)10:17:58 No.824306133
にんじんしりしりは大根のつま位にんじんを細くして溶き卵と一緒に塩こしょうで炒めるだけてめちゃくちゃうまいよ お店のやつはにんじん荒くてあんま美味しくない
145 21/07/17(土)10:18:01 No.824306148
>飲んだあとのシメにステーキ食べるのは嘘だから信じちゃダメだぞ! そんな…ジャッキーってお店で夜九時ころにいったらめっちゃ混んでて待たされたのに…
146 21/07/17(土)10:18:17 No.824306206
暑い地方の料理ってあんまり美味くない印象だなぁ
147 21/07/17(土)10:18:26 No.824306246
>学生の修学旅行って予算の関係とかあの規模を受け入れできる場所とかのせいで美味しい食事出してくれるところが取れないってのは沖縄に限らずあるよ >実際に中学の修学旅行は九州行ったけど食事まずかったのだけは今でも覚えてる… 京都に就学旅行で泊った宿の味噌汁は水より味がなかったよ どうやったらこんな奇跡みたいな料理作れるのか逆に知りたかった
148 21/07/17(土)10:18:37 No.824306281
>修学旅行で食べたことくらいしかないけど沖縄そばはどん兵衛みたいだな…ってなった うどんには近いけどそれは全然違うな…
149 21/07/17(土)10:18:40 No.824306297
>https://www.dee-okinawa.com/topics/2019/12/umibudou.html >うまそう 海ブドウ丼のオブジェでダメだった 飯はかなり美味そう
150 21/07/17(土)10:19:00 No.824306361
値段貼るけど那覇空港のロビーの食堂のそーきそばはうまいんだわ
151 21/07/17(土)10:19:33 No.824306480
>ふーちゃんぷるーは神々の食いもんかってぐらいうまい ほっともっとのふーチャンプルー弁当美味しい
152 21/07/17(土)10:19:43 No.824306525
>にんじんしりしりは大根のつま位にんじんを細くして溶き卵と一緒に塩こしょうで炒めるだけてめちゃくちゃうまいよ >お店のやつはにんじん荒くてあんま美味しくない 今夜やってみるか…めっちゃ細くして切ってみる
153 21/07/17(土)10:19:55 No.824306583
沖縄料理は普通に好きだけど定食屋の甘いお茶 あれだけは許さねえ
154 21/07/17(土)10:21:42 No.824307014
美味しい物食べたいなら北海道行った方がええ!
155 21/07/17(土)10:22:30 No.824307199
沖縄の天ぷらってあれもう別種のものだよね 好き
156 21/07/17(土)10:22:50 No.824307252
もずくの天ぷらとか?
157 21/07/17(土)10:22:59 No.824307285
>沖縄の天ぷらってあれもう別種のものだよね >好き いわゆるフリッターよね 衣が美味しい
158 21/07/17(土)10:23:25 No.824307372
ライターが沖縄料理食べたかったんだなってなる
159 21/07/17(土)10:23:38 No.824307428
おなかすいてきた…
160 21/07/17(土)10:23:57 No.824307503
>沖縄の天ぷらってあれもう別種のものだよね >好き 冷めてても美味いのはいい…
161 21/07/17(土)10:24:00 No.824307517
>沖縄料理は普通に好きだけど定食屋の甘いお茶 >あれだけは許さねえ 甘いわけじゃなくてジャスミン茶じゃ……
162 21/07/17(土)10:24:05 No.824307531
特別旨いってわけでもないが不味くもない味だったなー ただ家庭で再現できなさそうな感じだったので金払った価値はあった
163 21/07/17(土)10:24:14 No.824307558
今から仕事で沖縄行ってくる 沖縄そば美味しい店に当たると嬉しいな
164 21/07/17(土)10:24:16 No.824307561
>今夜やってみるか…めっちゃ細くして切ってみる スライサーがあればそれ使ったほうがいい
165 21/07/17(土)10:24:36 No.824307626
沖縄料理屋でソーキそば頼んだら麺が明らかにマルタイのだった
166 21/07/17(土)10:24:50 No.824307675
本当に美味い沖縄料理をご馳走しますよ待ちなのかこいつは 汚え野郎だ
167 21/07/17(土)10:25:02 No.824307711
>今から仕事で沖縄行ってくる >沖縄そば美味しい店に当たると嬉しいな 亀そばって店が雰囲気良くて美味しいから行ってみるといいマグロ中落ち丼も忘れずに
168 21/07/17(土)10:25:26 No.824307783
>>沖縄料理は普通に好きだけど定食屋の甘いお茶 >>あれだけは許さねえ >甘いわけじゃなくてジャスミン茶じゃ…… 甘いってなんだろうと思ってたらさんぴん茶のことだったのか
169 21/07/17(土)10:25:39 No.824307825
>甘いわけじゃなくてジャスミン茶じゃ…… fu167880.jpg こんなのが発売される位には甘いアイスティー出す所があるのよ
170 21/07/17(土)10:25:44 No.824307840
>沖縄料理は普通に好きだけど定食屋の甘いお茶 >あれだけは許さねえ 花笠食堂のやつかな…
171 21/07/17(土)10:26:25 No.824307985
サンエーの画像でスレ立てたら沖縄の店に関する情報すごい集まってきそう
172 21/07/17(土)10:26:35 No.824308027
>>沖縄料理は普通に好きだけど定食屋の甘いお茶 >>あれだけは許さねえ >甘いわけじゃなくてジャスミン茶じゃ…… いや、さんぴん茶じゃなくて、ちょくちょくあるのよ アイスティーってやつが
173 21/07/17(土)10:26:37 No.824308032
最近はコンビニでもレジ横でチキンとかと並んで天ぷら売ってるけど あれ沖縄限定なのかな
174 21/07/17(土)10:26:56 No.824308103
>>甘いわけじゃなくてジャスミン茶じゃ…… >fu167880.jpg >こんなのが発売される位には甘いアイスティー出す所があるのよ まじかよ……住んでたことあるのに知らなかったわ……
175 21/07/17(土)10:27:17 No.824308189
>最近はコンビニでもレジ横でチキンとかと並んで天ぷら売ってるけど >あれ沖縄限定なのかな 限定
176 21/07/17(土)10:28:06 No.824308355
上間てんぷらの展開の仕方はなんか凄い 経営者変わったんだろうか
177 21/07/17(土)10:28:09 No.824308363
4年くらい住んでたけど慣れると美味いよ沖縄料理 まあ県民も毎日食べてるもんじゃないけど
178 21/07/17(土)10:28:46 No.824308504
沖縄そばは現地で食べたら美味かったぞ 悪名高い国際通りじゃなくて現地人おすすめのところに行ったからかもしれないが
179 21/07/17(土)10:29:19 No.824308638
>今から仕事で沖縄行ってくる >沖縄そば美味しい店に当たると嬉しいな 市街地から少し離れるしびっくりするほどそば屋って感じのしない店構えだけどてんtoてんってお店がいいよ
180 21/07/17(土)10:29:49 No.824308747
逆に沖縄そばに慣れるとこってりした豚骨ラーメンとか胸焼けしそうになった
181 21/07/17(土)10:30:01 No.824308786
こういう沖縄料理ってステーキ外されてるのがな アメリカの影響でステーキはほんと美味いぞ沖縄は
182 21/07/17(土)10:30:21 No.824308857
沖縄出身の奴が本土の飯うめぇって言ってたから相当なんだろうなとは思う ラーメンにすごく感動してたよ
183 21/07/17(土)10:31:21 No.824309063
本土の人間だって沖縄料理に感動するからこんなん個人の感想だろすぎる…
184 21/07/17(土)10:31:22 No.824309071
>沖縄出身の奴が本土の飯うめぇって言ってたから相当なんだろうなとは思う >ラーメンにすごく感動してたよ 塩気がね……
185 21/07/17(土)10:31:22 No.824309073
ラーメン普通にあるけどな沖縄 日本蕎麦はちょっとレア
186 21/07/17(土)10:31:34 No.824309113
>こういう沖縄料理ってステーキ外されてるのがな >アメリカの影響でステーキはほんと美味いぞ沖縄は 安いステーキが旨いのは間違いないが...あくまでも安いステーキだ
187 21/07/17(土)10:31:54 No.824309181
>こんなのが発売される位には甘いアイスティー出す所があるのよ 水か麦茶ばかりで見た事がないからそれその地域だけのやつな気がする! 北部側では出された事ないから中南部の名物とかなのかな
188 21/07/17(土)10:32:06 No.824309222
>ラーメン普通にあるけどな沖縄 >日本蕎麦はちょっとレア でけえシノギの匂いがするぜ…
189 21/07/17(土)10:32:14 No.824309255
>こういう沖縄料理ってステーキ外されてるのがな >アメリカの影響でステーキはほんと美味いぞ沖縄は 沖縄のステーキってなんの肉なの?
190 21/07/17(土)10:32:25 No.824309279
エンダーも沖縄料理のカテゴリーでいいの?
191 21/07/17(土)10:32:57 No.824309389
>エンダーも沖縄料理のカテゴリーでいいの? いいだろ沖縄以外で見たことないぞ
192 21/07/17(土)10:32:58 No.824309393
テレビで沖縄特集しても風光明媚なところ紹介しないし 買い物や市場見物ばかりあまり食べないな
193 21/07/17(土)10:33:05 No.824309418
>>ラーメン普通にあるけどな沖縄 >>日本蕎麦はちょっとレア >でけえシノギの匂いがするぜ… 国頭村とかで蕎麦少し栽培してるくらいじゃないかな
194 21/07/17(土)10:33:15 No.824309457
>>こういう沖縄料理ってステーキ外されてるのがな >>アメリカの影響でステーキはほんと美味いぞ沖縄は >沖縄のステーキってなんの肉なの? あまり詮索するな消されるゾ
195 21/07/17(土)10:33:37 No.824309528
>沖縄のステーキってなんの肉なの? 牛だけど本土だと違うのかな?
196 21/07/17(土)10:33:40 No.824309541
実家出たらもう伝統料理なんて食わんよ 他の場所もそうでしょ
197 21/07/17(土)10:33:56 No.824309605
アメリカ風のステーキ食べたければ沖縄いけば良いのか
198 21/07/17(土)10:33:56 No.824309607
いかんなんの肉って書いたら誤解されるな 沖縄に牛がいるイメージないから牛肉のステーキないだろうなって
199 21/07/17(土)10:34:20 No.824309694
>でけえシノギの匂いがするぜ… 店入れ替えてばかりで定着するとこあまりないよ
200 21/07/17(土)10:34:23 No.824309703
そばといえばコロナ禍で月桃そばの店無くなってたな
201 21/07/17(土)10:34:24 No.824309706
海葡萄ラーメンは無理に特産品入れんでもええよ…ってなった
202 21/07/17(土)10:34:29 No.824309732
牛いるし酪農だってやってるぞ
203 21/07/17(土)10:34:42 No.824309777
郷土料理はその性質上味の研鑽をするのが難しいからな
204 21/07/17(土)10:35:09 No.824309862
>牛いるし酪農だってやってるぞ 知らなかった…
205 21/07/17(土)10:35:17 No.824309894
>いかんなんの肉って書いたら誤解されるな >沖縄に牛がいるイメージないから牛肉のステーキないだろうなって 石垣牛とかブランドあるだろ!? 真面目な話亜熱帯環境なので牛の生育にはちょうどいいのだ
206 21/07/17(土)10:35:21 No.824309917
沖縄いるけど結局リピートしたくなるステーキ屋はやっぱりステーキだよ
207 21/07/17(土)10:35:39 No.824309981
沖縄と言ったらスーパークッキーだろ?
208 21/07/17(土)10:35:47 No.824310010
観光用の水牛のイメージならあるな
209 21/07/17(土)10:35:49 No.824310026
やっぱりステーキは旨いよね
210 21/07/17(土)10:36:34 No.824310195
ジャッキーや88はお手頃ステーキハウスとしてはほんと素晴らしい 万単位のお高いステーキは無いけど手頃な価格帯のステーキは沖縄はいいゾ~
211 21/07/17(土)10:36:36 No.824310197
なんならピザもうまいし焼き肉だってうまい
212 21/07/17(土)10:36:50 No.824310247
>観光用の水牛のイメージならあるな 闘牛もやってるぞ!
213 21/07/17(土)10:37:00 No.824310290
なんたって牛肉は上手いよそりゃ
214 21/07/17(土)10:37:03 No.824310299
ステーキで内地との差っていうと脂をありがたがるかどうかの違いじゃない? 海外だと赤身のが好かれてるので影響受けてる沖縄もそっちだろうし
215 21/07/17(土)10:37:04 No.824310303
沖縄は 安いステーキが ええ!
216 21/07/17(土)10:37:07 No.824310321
>沖縄と言ったらスーパークッキーだろ? スーパークッキーです…
217 21/07/17(土)10:37:31 No.824310405
>>観光用の水牛のイメージならあるな >闘牛もやってるぞ! マジで めっちゃ見たい!
218 21/07/17(土)10:37:52 No.824310482
>牛いるし酪農だってやってるぞ 闘牛も牛車も伝統としてあるし長い付き合いだよね
219 21/07/17(土)10:37:54 No.824310495
ニンジンしりしりはピーラーでニンジンまるごと削いでそれ細く切って作るな 使う油と適当にある調味料で好きに作れる+1品の便利アイテムだわ
220 21/07/17(土)10:38:12 No.824310549
イルカ料理なんて名護でひっそり残ってる 俺は好きだけど皮下脂肪の癖が強いのでおすすめはしない
221 21/07/17(土)10:38:50 No.824310686
>沖縄と言ったらジミーのケーキだろ?
222 21/07/17(土)10:39:27 No.824310836
サンダーアンダーギーは美味いけど これドーナル・マルメターノだよな…ってなる
223 21/07/17(土)10:39:41 No.824310888
>沖縄と言ったらアンパンマンアイスだろ?
224 21/07/17(土)10:39:58 No.824310936
ジャッキーは二時間待ちとか普通にあるから県民は使わん 身近なのはやっぱりステーキかなぁ 国際通りにもあるし本土の人も気軽に行きやすい
225 21/07/17(土)10:40:05 No.824310966
このライターはステーキとA&Wも沖縄料理ってことにしとけば沖縄旅行とやっぱりステーキ食べにいけたんじゃないか?
226 21/07/17(土)10:40:48 No.824311139
にんじんしりしりとかもやしと豆腐のチャンプルーなんかは癖も無いし安いし楽だしで作ってみるのおすすめするよ
227 21/07/17(土)10:40:51 No.824311153
にんじんしりしり器っていうにんじんしりしり専用の調理器具まであるからな
228 21/07/17(土)10:41:23 No.824311269
沖縄といえばアレだよ 最強食堂 チープでいいぞ
229 21/07/17(土)10:41:32 No.824311306
あと鶏肉料理のイメージもない 色とりどりなさかなと豚の顔が飾ってある市場とそれとヤギのスープ
230 21/07/17(土)10:42:01 No.824311430
ヤギは苦手な人はほんとダメだよね
231 21/07/17(土)10:43:05 No.824311655
>サンダーアンダーギーは美味いけど >これドーナル・マルメターノだよな…ってなる ドーナル・マルメターノってググって0件だったんだけどマジでななんだこれ!
232 21/07/17(土)10:43:28 No.824311749
ラーメン感覚で夜に店探す人おおいけど沖縄そばは昼に食べた方がいい 人気店は3時くらいにはスープなくなって店閉めたりする というかご時世で夜に店探すのどちみちきついか
233 21/07/17(土)10:43:39 No.824311795
ジーマミー豆腐は美味しいよね
234 21/07/17(土)10:45:27 No.824312233
墨汁 中身汁 味噌汁 骨汁 ヤギ汁 など、どんぶりにでーんとよそがれた汁物の定食が多いよ