虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • いつか... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/07/17(土)07:25:09 No.824274572

    いつからだろう根性論が通用しない暑さになったのは…

    1 21/07/17(土)07:26:23 No.824274715

    これに関しちゃ明らかに昔より暑くなったからな… エアコンつけないジジババもここら辺考慮してないからだし

    2 21/07/17(土)07:26:28 No.824274727

    昔から

    3 21/07/17(土)07:27:11 No.824274832

    なんでこんな暑くなったの

    4 21/07/17(土)07:27:41 No.824274889

    >なんでこんな暑くなったの 温暖化

    5 21/07/17(土)07:27:45 No.824274898

    温暖化が悪いよ温暖化が

    6 21/07/17(土)07:27:47 No.824274903

    みんなエアコン使うようになったから

    7 21/07/17(土)07:28:15 No.824274963

    昔の夏って30度いくと凄え熱いな今日って感じだったんでしょう?

    8 21/07/17(土)07:29:32 No.824275122

    昔は熱中症無かったの?

    9 21/07/17(土)07:29:50 No.824275154

    ゴルゴムが夏の東京の気温を33°だかにして都民皆殺し作戦とかやろうとしてたから、30年前はもっと夏も過ごしやすかったりんだろうなって

    10 21/07/17(土)07:30:11 No.824275182

    >昔の夏って30度いくと凄え熱いな今日って感じだったんでしょう? そうだよ…MAXがそれくらいの感覚だったのにいつの間にかデフォルトにって狂ってるよ

    11 21/07/17(土)07:31:33 No.824275359

    >昔は熱中症無かったの? 無かった

    12 21/07/17(土)07:32:13 No.824275446

    そのかわり昔は日射病があったよ

    13 21/07/17(土)07:33:21 No.824275580

    俺が生まれる前はこれくらい暑かったのかもしれん

    14 21/07/17(土)07:33:22 No.824275581

    宿題は朝の涼しいうちにやろうね!

    15 21/07/17(土)07:34:29 No.824275741

    >宿題は朝の涼しいうちにやろうね! 本当に午前中は窓開けて扇風機つけてるだけで充分だったなあ もちろん田舎町だってこともあるけど

    16 21/07/17(土)07:36:33 ID:0ErSXOKo 0ErSXOKo No.824275976

    そりゃアスファルトとか草木に比べたら全然熱吸収してくれんし……

    17 21/07/17(土)07:39:03 No.824276311

    気温もやばいけど雨もやばい マジで熱帯になってきてると思う

    18 21/07/17(土)07:39:10 No.824276328

    >ゴルゴムが夏の東京の気温を33°だかにして都民皆殺し作戦とかやろうとしてたから、30年前はもっと夏も過ごしやすかったりんだろうなって こち亀の30巻くらいに「今日は28度もありますよ」「暑いはずだよ全く」って会話がある…30年前涼しい

    19 21/07/17(土)07:39:23 No.824276345

    この雑に相手に「責任とれんの?」って言う奴ほんと何なんだろうね 責任取るのはお前だろうに

    20 21/07/17(土)07:39:26 No.824276350

    温度もそうだけど最近の夏は湿度がやばい気がする

    21 21/07/17(土)07:40:09 No.824276443

    >昔の夏って30度いくと凄え熱いな今日って感じだったんでしょう? 30年くらい前の話だけど夏休み終わったあとの新聞で「夏休み期間の東京は真夏日25日(他は夏日)でした」って記事になってた(日付は適当)

    22 21/07/17(土)07:40:27 No.824276473

    ジジババって単純に暑さ感じにくいんじゃなかったっけ

    23 21/07/17(土)07:40:44 No.824276495

    あとジジババが暑くないからがんばれって言うのは暑さ感じなくなってるのもあるだろうね

    24 21/07/17(土)07:40:50 No.824276512

    今でもジジババはエアコン渋るぞ…

    25 21/07/17(土)07:41:08 No.824276555

    >ジジババって単純に暑さ感じにくいんじゃなかったっけ そう だから風呂も熱くする

    26 21/07/17(土)07:41:25 No.824276585

    サンサン(´v`)サン

    27 21/07/17(土)07:41:29 No.824276600

    気温だけなら昔もそう変わらんよ 50年以上前とかならともかく

    28 21/07/17(土)07:41:33 No.824276606

    >ジジババって単純に暑さ感じにくいんじゃなかったっけ はい だから自分でも気づかないうちに熱中症になって死ぬ

    29 21/07/17(土)07:41:35 No.824276613

    >この雑に相手に「責任とれんの?」って言う奴ほんと何なんだろうね 空気読めよみたいに人を黙らせたい時に効く一言だからじゃない?

    30 21/07/17(土)07:41:51 No.824276641

    スレ画みたいなアホな大人はいっぱいいそうだけど 正しい知識でくわっ!!できる人がどれだけいるのかどうかだなあ

    31 21/07/17(土)07:43:25 No.824276811

    ドカベンにも気温がたびたび出てくるので参考になる 30度は猛暑

    32 21/07/17(土)07:43:27 No.824276815

    普通に暑さ変わらんだろ…

    33 21/07/17(土)07:43:37 No.824276834

    >この雑に相手に「責任とれんの?」って言う奴ほんと何なんだろうね >責任取るのはお前だろうに じゃあなんかあったらおめえ責任取るんかよ!って返したら勝ちじゃない?

    34 21/07/17(土)07:44:19 No.824276924

    地域毎の植生が変わるくらい気候変わってるんだよな…

    35 21/07/17(土)07:44:29 No.824276944

    逆に何かあったら責任とれるのか?

    36 21/07/17(土)07:44:33 No.824276952

    >気温もやばいけど雨もやばい >マジで熱帯になってきてると思う 俺は雷の激しさに熱帯化を感じてるよ…子供の頃より今の方が怖くなった

    37 21/07/17(土)07:44:45 No.824276974

    水分取るのは甘えって誰が言い始めたんだろ…

    38 21/07/17(土)07:45:03 No.824277008

    湿度のデバフが半端ねえんだ マサイ族の人ですら来日してクソ暑い言うのはだいたい湿度が悪さしてる

    39 21/07/17(土)07:45:11 No.824277022

    なんか数百年前からある珊瑚とか死んでる気がした

    40 21/07/17(土)07:45:24 No.824277043

    20年くらい前にはもう日本は亜熱帯気候って話が出てたもんな…

    41 21/07/17(土)07:45:38 No.824277068

    マジでポックリいくからちゃんと空調つけないとな

    42 21/07/17(土)07:46:09 No.824277136

    何もなかったら良かったねで済ませばいいのに 余計なことしやがってみたいな考えの人って何なんだろな

    43 21/07/17(土)07:46:12 No.824277142

    >じゃあなんかあったらおめえ責任取るんかよ!って返したら勝ちじゃない? 勝ち負けを競ってんじゃねえんだから…

    44 21/07/17(土)07:46:38 No.824277186

    >水分取るのは甘えって誰が言い始めたんだろ… 運動中に水飲むとバテるって迷信自体は昔からあった それが段々「水飲むのは甘え」にねじ曲げられていった

    45 21/07/17(土)07:46:42 No.824277196

    >じゃあなんかあったらおめえ責任取るんかよ!って返したら勝ちじゃない? 言われて気づいたが画像のはそのなんかが既に起きてる状態だ…

    46 21/07/17(土)07:46:44 No.824277200

    熱中症で脳みそが半熟卵になることを知ってからは考えを改めたよ

    47 21/07/17(土)07:46:50 No.824277207

    漫画見ると明らかに変わってるもんなんだなあって

    48 21/07/17(土)07:47:18 No.824277251

    >じゃあなんかあったらおめえ責任取るんかよ!って返したら勝ちじゃない? こういうおっさん言い負かしたところで、責任とらずに逃げるし どうでもいい勝ち負けより人命のほうが重いので…

    49 21/07/17(土)07:47:25 No.824277262

    >水分取るのは甘えって誰が言い始めたんだろ… 戦前に水分を控えると血が濃くなって 酸素や栄養が効率よく運ばれるようになるっていう理論があって それが戦後も一部では信じられてた もちろん今は否定されてる

    50 21/07/17(土)07:47:39 No.824277297

    夏の気温だけは昔はよかった…って言えるとおもう

    51 21/07/17(土)07:47:46 No.824277314

    >普通に暑さ変わらんだろ… これも本当で平均すると何故か大して気温は上がっていないんだ でも明らかに猛暑日や熱帯夜は増えてる

    52 21/07/17(土)07:47:49 No.824277322

    大福屋が夏は大福作ると餅が溶けちまうって大福作らなくなるぐらい暑くなってるよ

    53 21/07/17(土)07:48:03 No.824277357

    >運動中に水飲むとバテるって迷信自体は昔からあった >それが段々「水飲むのは甘え」にねじ曲げられていった これ確か昔の軍隊がいつでも水飲めるような状況で行動できるとは限らないからそれの訓練やってたのを 一般に広まったらなんか水飲むながデフォになったとか聞いたことある

    54 21/07/17(土)07:48:15 No.824277383

    >そのかわり昔は日射病があったよ 今は無いみたいなアホなレスを…

    55 21/07/17(土)07:48:33 No.824277414

    昔は40℃とかギャグ漫画に出てくる気温だった

    56 21/07/17(土)07:48:36 No.824277423

    >でも明らかに猛暑日や熱帯夜は増えてる 温度差が極端になってるのよね その辺も気候帯そのものが変わってる感

    57 21/07/17(土)07:48:59 No.824277485

    冷静に考えてそのまま続けさせて重症の子が出る方が休ませるよりよほど面倒な事態になるんじゃねえの?

    58 21/07/17(土)07:49:04 No.824277491

    >熱中症で脳みそが半熟卵になることを知ってからは考えを改めたよ めっちゃ可愛い女の子が熱中症の後遺症でうn…って感じになってる画像あったよね…

    59 21/07/17(土)07:49:06 No.824277494

    1980年代の東京で30度以上の時間が年間200時間くらいだったのが 2000年代になってから年間400時間越えで年々増えてるみたいなニュースは見た

    60 21/07/17(土)07:49:16 No.824277515

    >>そのかわり昔は日射病があったよ >今は無いみたいなアホなレスを… 日射病熱射病はまとめて熱中症になったから無いと言えば無いよ

    61 21/07/17(土)07:49:30 No.824277544

    日本の夏はオリンピックができるくらい快適です

    62 21/07/17(土)07:49:35 No.824277548

    ジジババは感覚機器が鈍ってるから暑さがわからないのかと思う

    63 21/07/17(土)07:49:39 No.824277557

    >冷静に考えてそのまま続けさせて重症の子が出る方が休ませるよりよほど面倒な事態になるんじゃねえの? 重症の子が出ないと思ってる

    64 21/07/17(土)07:49:56 No.824277589

    戦前は28の気温で陸軍の集会で兵隊が熱中症で死んで問題になったぐらいだった そもそも明治初頭は夏は暑いからという理由で8月は国家公務員ですら昼上がりが定時だった (日清戦争のあたりから忙しくなって廃止)

    65 21/07/17(土)07:50:08 No.824277615

    平均気温は上がってる

    66 21/07/17(土)07:50:31 No.824277670

    >めっちゃ可愛い女の子が熱中症の後遺症でうn…って感じになってる画像あったよね… 当時のスレの流れひどかったね…

    67 21/07/17(土)07:50:33 No.824277677

    重症の子が出たら責任は看護師さんが取る 重症の子が出なかったら責任は看護師さんが取る

    68 21/07/17(土)07:50:38 No.824277683

    水道水をガブガブ飲んじゃう過剰な水分補給でバテるのは皆さんご存知のとおり そんなときはこの塩タブレット!

    69 21/07/17(土)07:50:45 No.824277697

    救急車呼んだのだって大袈裟な…くらいにしか考えてないだろうな

    70 21/07/17(土)07:51:08 No.824277739

    http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php 統計マジック

    71 21/07/17(土)07:51:15 No.824277754

    温度差が激しくなるとその内ほかの星みたいになっていくのかな…

    72 21/07/17(土)07:51:18 No.824277762

    日射病だと日の当たる外じゃなければ大丈夫だろとか思われがちなイメージがつくから変えたんだと思ってた

    73 21/07/17(土)07:52:00 No.824277846

    喉が乾く感覚もないっぽいんだよな 風呂上がりに水分補給しろと言ってるのにあんま飲んでくれん

    74 21/07/17(土)07:52:07 No.824277861

    確実に暑くはなってるよ fu167691.jpg

    75 21/07/17(土)07:52:14 No.824277876

    >ゴルゴムが夏の東京の気温を33°だかにして都民皆殺し作戦とかやろうとしてたから、30年前はもっと夏も過ごしやすかったりんだろうなって ゴルゴムショボいな…

    76 21/07/17(土)07:52:18 No.824277890

    倒れただけだからな

    77 21/07/17(土)07:52:34 No.824277920

    屋内でも日射病にもなるし夜だろうと容赦なく襲ってくる

    78 21/07/17(土)07:52:41 No.824277928

    >運動中に水飲むとバテるって迷信自体は昔からあった いやそこまでは迷信ではない

    79 21/07/17(土)07:53:10 No.824277999

    >ジジババは感覚機器が鈍ってるから暑さがわからないのかと思う ジジババは実際家の中の暑さがわからなくて倒れてるって話があったような

    80 21/07/17(土)07:53:47 No.824278086

    今日長野で36℃とかだし大分狂ってるよ

    81 21/07/17(土)07:53:53 No.824278100

    >>運動中に水飲むとバテるって迷信自体は昔からあった >いやそこまでは迷信ではない そりゃお腹たぷたぷになるくらいガブ飲みしたら動けなくなるけどさ

    82 21/07/17(土)07:53:59 No.824278112

    >喉が乾く感覚もないっぽいんだよな >風呂上がりに水分補給しろと言ってるのにあんま飲んでくれん 水飲むとトイレ行きたくなるからな

    83 21/07/17(土)07:54:12 No.824278145

    春と秋が無くなったよね

    84 21/07/17(土)07:54:23 No.824278164

    40超えたあたりから突然死が増えるから独り身の「」は気をつけなよ

    85 21/07/17(土)07:54:28 No.824278176

    わかりました バランスをとって春と秋を削り冬を伸ばします

    86 21/07/17(土)07:54:39 No.824278201

    これだと凄い剣幕で押されて引き下がってる描写だけど こんなこと言うおっさんだったら現実だと「看護婦に教育の何がわかる!」って逆ギレするのが大半よな

    87 21/07/17(土)07:54:51 No.824278229

    >>運動中に水飲むとバテるって迷信自体は昔からあった >いやそこまでは迷信ではない メンタルの問題だね だから、言ってそれを全体に強要するのは駄目だから

    88 21/07/17(土)07:55:08 No.824278266

    >ジジババは実際家の中の暑さがわからなくて倒れてるって話があったような 当人達はマジでそんなに厚く思って無いんだろうねアレ 体が追いついてないけど

    89 21/07/17(土)07:55:12 No.824278278

    汗かきまくって水道水ガブガブ飲むと体ダルくなったりするでしょ

    90 21/07/17(土)07:55:29 No.824278315

    >春と秋が無くなったよね なんかよく言われるけど冷房も暖房も要らない季節があるからまだ春や秋はあると思うよ

    91 21/07/17(土)07:55:32 No.824278325

    夏場はもうエアコンつけないと致死になる

    92 21/07/17(土)07:55:36 No.824278334

    >そりゃお腹たぷたぷになるくらいガブ飲みしたら動けなくなるけどさ 水飲むとナトリウムが足んないんだよ

    93 21/07/17(土)07:56:19 No.824278432

    あと俺たちのころはもっとひどかったんですけお! それに比べて今の子供たちはダメおじさんやおばさんがいっぱいいるからな…

    94 21/07/17(土)07:56:24 No.824278439

    全員地下世界に住むしかない…

    95 21/07/17(土)07:56:26 No.824278444

    エアコンとかいう文明の利器に頼るなんてずるい!!お前も苦しめ!!!

    96 21/07/17(土)07:56:36 No.824278472

    >>そりゃお腹たぷたぷになるくらいガブ飲みしたら動けなくなるけどさ >水飲むとナトリウムが足んないんだよ 足りないってなるのはそういうレベルの飲み方だろう

    97 21/07/17(土)07:56:55 No.824278510

    なんで湿度があると余計熱くなるの おかしくね

    98 21/07/17(土)07:57:06 No.824278541

    >昔の夏って30度いくと凄え熱いな今日って感じだったんでしょう? 30℃越えたら新聞に載る 27℃や28度の猛暑もたまにくる

    99 21/07/17(土)07:57:13 No.824278554

    >あと俺たちのころはもっとひどかったんですけお! >それに比べて今の子供たちはダメおじさんやおばさんがいっぱいいるからな… 気温は今の方が酷いんで昔を基準にされても困るんですけお! もっと空調ガンガンにしてくだち!

    100 21/07/17(土)07:57:22 No.824278572

    ゲリラ豪雨後に涼しくなってると地面に熱溜め込まれてたんだなぁ…と実感できるよね

    101 21/07/17(土)07:57:22 No.824278573

    タワマンのせいで海風がさえぎられて都市部の熱気がこもりやすくなったとかは聞くな

    102 21/07/17(土)07:57:27 No.824278585

    あと昔の日本人は味噌汁に梅干しにと自然と塩分やミネラル取ってたのが良かったとかも聞いたことある

    103 21/07/17(土)07:57:29 No.824278594

    >これだと凄い剣幕で押されて引き下がってる描写だけど >こんなこと言うおっさんだったら現実だと「看護婦に教育の何がわかる!」って逆ギレするのが大半よな ああいうおっさんはそもそも口答えされると思ってないからきっちり反論されると大体怯む

    104 21/07/17(土)07:57:31 No.824278599

    人間の冷却方法が汗だから…

    105 21/07/17(土)07:57:51 No.824278642

    エアコンつけないと死ぬけどそもそもみんながエアコンつけるからこうなるという

    106 21/07/17(土)07:58:01 No.824278661

    ここ何年かは春と秋ちゃんとない?

    107 21/07/17(土)07:58:14 No.824278685

    東京の温度上げて皆殺し作戦しようとしたのはゴルゴムじゃなくてクライシスじゃなかったっけ?

    108 21/07/17(土)07:58:18 No.824278694

    >人間の冷却方法が汗だから… まあ汗を流す仕組みじゃないと暑くなった時点で詰むから…

    109 21/07/17(土)07:58:19 No.824278698

    >http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php >統計マジック ガッツリ上がってる…

    110 21/07/17(土)07:58:39 No.824278747

    人類全てがエアコンを使う事は出来ないんだ…

    111 21/07/17(土)07:58:47 No.824278769

    >あと昔の日本人は味噌汁に梅干しにと自然と塩分やミネラル取ってたのが良かったとかも聞いたことある その辺はちょっと眉唾な気がするなぁ

    112 21/07/17(土)07:58:54 No.824278778

    そもそも一人救急車で運ばれてる時点で責任問題物じゃない?

    113 21/07/17(土)07:59:04 No.824278803

    >足りないってなるのはそういうレベルの飲み方だろう 夏場の運動舐めてんのか会社から塩飴支給されるくらいだぞ

    114 21/07/17(土)07:59:15 No.824278823

    >そもそも一人救急車で運ばれてる時点で責任問題物じゃない? おれじゃない かんごしがやった しらない すんだこと

    115 21/07/17(土)07:59:39 No.824278878

    >>足りないってなるのはそういうレベルの飲み方だろう >夏場の運動舐めてんのか会社から塩飴支給されるくらいだぞ 水飲むとバテる!から話ズレてね?

    116 21/07/17(土)07:59:52 No.824278911

    立ちくらみがどこから立ちくらみなのかが分からない 立った時に明滅する時点でもう立ちくらみ?

    117 21/07/17(土)07:59:56 No.824278928

    水飲んで塩飴舐めればいいって事じゃん!

    118 21/07/17(土)07:59:59 No.824278936

    一人倒れただけだとそいつの体調悪かったですますよ

    119 21/07/17(土)07:59:59 No.824278938

    >fu167691.jpg 93年がやけに涼しいと思ったけど米不足になった年か

    120 21/07/17(土)08:00:04 No.824278950

    今の夏は夕方の涼しい時間帯で30度とかだからな…

    121 21/07/17(土)08:00:07 No.824278957

    エアコンはヒートポンプ式だから外気温を上昇させるからな…

    122 21/07/17(土)08:00:22 No.824279001

    5時から草刈りしてたけど既に暑かったからな

    123 21/07/17(土)08:00:30 No.824279025

    わしらの若い頃はって言ってるお年寄りも体温の感覚が鈍ったままエアコン付けずにそのまま死んでる事珍しくないから…

    124 21/07/17(土)08:00:45 No.824279067

    水分と塩分のバランスが大事 水だけとっても塩分足りなきゃダウンだからね

    125 21/07/17(土)08:00:55 No.824279098

    エアコンの廃熱で発電出来ませんか?

    126 21/07/17(土)08:01:00 No.824279107

    6年前のことだけど とあるところで小中学校にエアコン導入するための住民投票を実施したら 賛成派に5万人以上の投票が集まったけど反対派にも3万人以上の投票が集まったりしたので いまだに暑さは我慢するべきって人は多い

    127 21/07/17(土)08:01:53 No.824279236

    子供の頃夏って28度くらいで30度超えると猛暑だなって感じだった 昔はクーラーなしで寝てたけど今は本当にもう無理

    128 21/07/17(土)08:02:19 No.824279287

    甲子園とかも春夏どっちも裏に医療スタッフがいてイニング変わるごとにポカリ飲んでるかチェックするしos-1も常備されてるレベルで暑い

    129 21/07/17(土)08:02:22 No.824279291

    小学校エアコン反対派は誰かが幸せになるのが憎い人だと思う

    130 21/07/17(土)08:02:24 No.824279296

    >93年がやけに涼しいと思ったけど米不足になった年か あの夏は肌寒いくらいだったからな…

    131 21/07/17(土)08:02:35 No.824279330

    >いまだに暑さは我慢するべきって人は多い 反対した3万人の中にエアコン無しで暮らしてる人何人くらいいるんだろうか

    132 21/07/17(土)08:02:37 No.824279337

    >あと俺たちのころはもっとひどかったんですけお! >それに比べて今の子供たちはダメおじさんやおばさんがいっぱいいるからな… ココにも山程いるしな

    133 21/07/17(土)08:03:04 No.824279400

    昔は30度超えるの珍しかったよな と思ってたけど90年代のデータ見てみたら毎日のように35度とか出てるわ…

    134 21/07/17(土)08:03:05 No.824279406

    まぁ子供が倒れたら責任はおっさんにくるだけどなブヘヘヘヘ

    135 21/07/17(土)08:03:12 No.824279423

    そういやここ1週間くらいエアコン消してねえや

    136 21/07/17(土)08:03:17 No.824279431

    ジジババに関しては俺たちが苦労したんだからガキも同じ苦しみを味わえ!って考えがあるような

    137 21/07/17(土)08:03:30 No.824279464

    水飲んだだけで電解質バランス崩れる状態はバテるバテない既に通り越してると思う

    138 21/07/17(土)08:03:33 No.824279470

    >反対した3万人の中にエアコン無しで暮らしてる人何人くらいいるんだろうか 自分は使ってるが子供に楽をさせるな我慢を覚えさせろって人も居るから関係ない

    139 21/07/17(土)08:03:45 No.824279500

    >水飲むとバテる!から話ズレてね? ズレてないよ

    140 21/07/17(土)08:03:49 No.824279505

    何かあったら責任とってよならわかるけど何もなかったら責任とってよは意味わかんねえな…

    141 21/07/17(土)08:03:52 No.824279512

    地球のどっかで火山が大噴火すると翌年冷夏になったりするねえ これから毎年火山を噴火させようぜ

    142 21/07/17(土)08:04:10 No.824279554

    >水飲むとバテる!から話ズレてね? それの正体は水分だけ補給することによる血中の塩分濃度の低下って話でしょ

    143 21/07/17(土)08:04:14 No.824279571

    平均気温が1℃上がるとヒートアイランド現象で3℃は気温が上がるという 都会は地獄だぜ

    144 21/07/17(土)08:04:21 No.824279588

    >>反対した3万人の中にエアコン無しで暮らしてる人何人くらいいるんだろうか >自分は使ってるが子供に楽をさせるな我慢を覚えさせろって人も居るから関係ない 死んでくれ~

    145 21/07/17(土)08:04:30 No.824279608

    OS-1は昔倒れたときに飲まされて凄く美味かったから後で買って飲んでみたけど全く美味くなかった

    146 21/07/17(土)08:04:36 No.824279627

    >自分は使ってるが子供に楽をさせるな我慢を覚えさせろって人も居るから関係ない 大人が我慢出来ない暑さを子供は我慢しろってのも無茶な話しだ

    147 21/07/17(土)08:04:40 No.824279639

    >賛成派に5万人以上の投票が集まったけど反対派にも3万人以上の投票が集まったりしたので >いまだに暑さは我慢するべきって人は多い サイコか

    148 21/07/17(土)08:04:42 No.824279650

    これから温暖化がより進むんだから適者生存の戦略だよ

    149 21/07/17(土)08:04:52 No.824279668

    >何かあったら責任とってよならわかるけど何もなかったら責任とってよは意味わかんねえな… 意味わからん思考回路の人結構居るからな…

    150 21/07/17(土)08:05:04 No.824279700

    さいとうたかをのサバイバルに水飲まない方が疲れないって書いてあって時代を感じる

    151 21/07/17(土)08:05:07 No.824279711

    >昔は30度超えるの珍しかったよな >と思ってたけど90年代のデータ見てみたら毎日のように35度とか出てるわ… まって90年代は昔じゃないのでは

    152 21/07/17(土)08:05:25 No.824279757

    さいたまGUNMAは東京で熱せられた空気がガンガン送り込まれるので地獄だぞ!

    153 21/07/17(土)08:05:38 No.824279792

    >何かあったら責任とってよならわかるけど何もなかったら責任とってよは意味わかんねえな… これで練習時間が減って試合で負けたらってことかな

    154 21/07/17(土)08:05:43 No.824279801

    >水飲んだだけで電解質バランス崩れる状態はバテるバテない既に通り越してると思う 夏の炎天下だとそんなのが実際に起こるから怖いよね

    155 21/07/17(土)08:05:44 No.824279802

    >>水飲むとバテる!から話ズレてね? >それの正体は水分だけ補給することによる血中の塩分濃度の低下って話でしょ もしかして全く飲むなって話を擁護してるのに気がついてない…?

    156 21/07/17(土)08:05:46 No.824279808

    理不尽に我慢するよりエアコンを使って理不尽に勝利するぜ

    157 21/07/17(土)08:05:50 No.824279824

    90年代とか30年も前でしょ?

    158 21/07/17(土)08:06:02 No.824279851

    >>昔は30度超えるの珍しかったよな >>と思ってたけど90年代のデータ見てみたら毎日のように35度とか出てるわ… >まって90年代は昔じゃないのでは 30年前は一般的には昔ですよ

    159 21/07/17(土)08:06:03 No.824279852

    何かあったらじゃなく何もなかったら責任取ってよはイカれてるよな

    160 21/07/17(土)08:06:05 No.824279858

    >まぁ子供が倒れたら責任はおっさんにくるだけどなブヘヘヘヘ 責任とるわけねえだろ 頭お花畑か?

    161 21/07/17(土)08:06:06 No.824279866

    >>賛成派に5万人以上の投票が集まったけど反対派にも3万人以上の投票が集まったりしたので >>いまだに暑さは我慢するべきって人は多い >サイコか 自治体の予算使ってエアコン入れます!だからそんなんより優先することあるだろって主張 だって私達が学生の頃はエアコンなくても平気だったからね!

    162 21/07/17(土)08:06:19 No.824279892

    徐々に上がっていく温度と暑さに対して鈍くなっていく老人が奇跡のタイミングで噛み合うとこうなる

    163 21/07/17(土)08:06:58 No.824279990

    >水飲んで塩飴舐めればいいって事じゃん! そうだね

    164 21/07/17(土)08:07:06 No.824280016

    >ジジババに関しては俺たちが苦労したんだからガキも同じ苦しみを味わえ!って考えがあるような いやジジババの時代はエアコンなしでも大丈夫な気温だったから同じ苦労を味わえじゃなくてほんとに自分らの時代はエアコンなんか無かったけど問題なかったから今もいらないだろって考え

    165 21/07/17(土)08:07:20 No.824280052

    >もしかして全く飲むなって話を擁護してるのに気がついてない…? 全く飲むななんてレスあるか?

    166 21/07/17(土)08:07:33 No.824280083

    >まって90年代は昔じゃないのでは 20年以上前は昔だよ!?

    167 21/07/17(土)08:07:33 No.824280084

    今建設されてる学校はほぼ全て空調ありになってるから良い時代になった

    168 21/07/17(土)08:07:50 No.824280117

    100年前から上がり続けるんなら温暖化は地球の気候変動だよなぁということでエアコンいれるね

    169 21/07/17(土)08:08:03 No.824280136

    エアコン使うと子供が強く育たないという意味不明な主張をする人も割といるという

    170 21/07/17(土)08:08:44 No.824280258

    >だって私達が学生の頃はエアコンなくても平気だったからね! 今考えるとエアコンどころか水分補給も無しでよく平気だったよな…

    171 21/07/17(土)08:08:47 No.824280267

    >まって90年代は昔じゃないのでは 話に入るわけでもなくこういうやつ面倒臭えな…

    172 21/07/17(土)08:08:49 No.824280273

    >まぁ子供が倒れたら責任はおっさんにくるだけどなブヘヘヘヘ 周りから見たら看護師いたのに何やってもたんだよってなるだろ…おっさん素人なんだから

    173 21/07/17(土)08:09:26 No.824280367

    >自治体の予算使ってエアコン入れます!だからそんなんより優先することあるだろって主張 うーn… >だって私達が学生の頃はエアコンなくても平気だったからね! カスが!

    174 21/07/17(土)08:09:56 No.824280442

    なんだかんだオリンピックもやるしまだ余裕あるんじゃない?

    175 21/07/17(土)08:11:09 No.824280630

    >いつからだろう根性論が通用しない暑さになったのは… 鹿島が連日ポコマーし始めてから

    176 21/07/17(土)08:11:10 No.824280635

    >エアコン使うと子供が強く育たないという意味不明な主張をする人も割といるという 汗をかく機能が低下して熱に弱くなるとかはあった気がする まあ昨今の気温じゃ死ぬわ!ってなるけど

    177 21/07/17(土)08:11:12 No.824280642

    ガキに金なんてかけなくていいよ

    178 21/07/17(土)08:11:29 No.824280680

    実際大気に占める温室効果ガスの割合が増えた影響はじわじわ効いてくるから怖いんだよな そのうち植物が爆発的に増えて元に戻るんだろうがそのタイミングまで人類生き残れるかな

    179 21/07/17(土)08:11:32 No.824280688

    エアコンあるせいで体温調節機能は落ちてる気はするけど それ以上に外は人間が生きていける環境じゃなくなりつつある気がする

    180 21/07/17(土)08:12:07 No.824280773

    >ガキに金なんてかけなくていいよ 老人のレス

    181 21/07/17(土)08:12:11 No.824280782

    明らかに昔より暑くなったのは事実だが 昔は単に見落とされていたというのもある

    182 21/07/17(土)08:12:12 No.824280786

    >ガキに金なんてかけなくていいよ お前にかけた金は全て無駄だったんだなってよくわかるわ

    183 21/07/17(土)08:12:21 No.824280803

    昭和は熱中症で死んだやつは弱いやつ理論で無問題だったもんな

    184 21/07/17(土)08:13:16 No.824280925

    東京の温度はほぼほぼアスファルトのせいってのは割と結論出てる

    185 21/07/17(土)08:13:17 No.824280929

    自分が苦労や我慢したから若い奴もそうしろ!はマジで悪い文化なので滅んでほしい…

    186 21/07/17(土)08:13:30 No.824280960

    そのうち天気予報40℃超えたら都市ロックダウンしないといけなくなるぞ

    187 21/07/17(土)08:13:33 No.824280972

    最近の雷の重低音がヤバすぎてたまに命の危機を感じる

    188 21/07/17(土)08:13:39 No.824280989

    >ガキに金なんてかけなくていいよ 無料の人生で確定か

    189 21/07/17(土)08:14:04 No.824281049

    >エアコンあるせいで体温調節機能は落ちてる気はするけど >それ以上に外は人間が生きていける環境じゃなくなりつつある気がする 適応能力は高いけどそこから安定にシフトした結果別の問題が出てきてる感じだ

    190 21/07/17(土)08:14:25 No.824281103

    夏場になったら水撒きまくれば良いんじゃね?

    191 21/07/17(土)08:14:48 No.824281146

    コロナ落ち着いた後もテレワークで済む業種はテレワークさせた方が良いと思う

    192 21/07/17(土)08:14:49 No.824281148

    ポカリか…ジュースだな!甘え!みたいな発想

    193 21/07/17(土)08:14:52 No.824281156

    小学校で子供からアンケート取ったらエアコンより和式トイレをなんとかしろって結果になってた

    194 21/07/17(土)08:14:55 No.824281167

    >お前にかけた金は全て無駄だったんだなってよくわかるわ 無駄だったんじゃなくて無駄にされたんだよ 返金して欲しいぐらいだ

    195 21/07/17(土)08:15:06 No.824281200

    今はこんな気温の中マスクつけなきゃいけないから結構きついよね 昨年外回りしてる時は熱中症になりかけたよ

    196 21/07/17(土)08:15:36 No.824281272

    >ガキに金なんてかけなくていいよ 未来の納税者を蔑ろにする老害

    197 21/07/17(土)08:15:39 No.824281279

    マスクのせいで暑苦しさ倍増してるよね…

    198 21/07/17(土)08:16:13 No.824281367

    >エアコン使うと子供が強く育たないという意味不明な主張をする人も割といるという 間違ってはいないぞ 間引きみたいなもんで丈夫じゃないやつを早めに殺すという意味だが

    199 21/07/17(土)08:16:25 No.824281397

    プールの水があったまって温水になるくらいだからな 小学生男子が「熱いからプールの授業受けたくない」って母親に愚痴ってるの見て衝撃受けた 小学生男子がプール嫌がるんだぜ…?

    200 21/07/17(土)08:16:32 No.824281410

    医療さえ重要性危険性をまだ分かってなかった(研究が進んでなかった、技術が無かったからってだけではあるが)時代もあるからな…しかも大昔じゃなくて割と近い時代で それこそ鬱なんてたった15年くらい前はまだ今ほど認識が進んでなかったし… 今の医療って割と危険性認識の視点がちゃんとしてて良いよな

    201 21/07/17(土)08:16:55 No.824281477

    >無駄だったんじゃなくて無駄にされたんだよ >返金して欲しいぐらいだ ?

    202 21/07/17(土)08:17:10 No.824281523

    日傘買ってワクワクしながら差したけど 地面からの照り返しは防げなくて思ったより涼しくなかった…

    203 21/07/17(土)08:17:29 No.824281565

    40代のおっさんとしては子供の頃と比べると異様に暑くなったと思うんだけど スレ読んでるとむかしから暑かったということだし混乱してきた

    204 21/07/17(土)08:17:41 No.824281598

    夏なのに水温高くてプールの授業できないのかわいそうだわ

    205 21/07/17(土)08:18:20 No.824281673

    >そのうち天気予報40℃超えたら都市ロックダウンしないといけなくなるぞ いや気温40度超えは外出制限でいいよ…

    206 21/07/17(土)08:19:00 No.824281762

    >全く飲むななんてレスあるか? 塩飴の存在もよくわかってないみたいだしそれ以上言ってもしょうがないと思う

    207 21/07/17(土)08:19:05 No.824281772

    >40代のおっさんとしては子供の頃と比べると異様に暑くなったと思うんだけど >スレ読んでるとむかしから暑かったということだし混乱してきた 40になると体力がなくなる そして昔より暑い 死…!

    208 21/07/17(土)08:19:07 No.824281781

    >40代のおっさんとしては子供の頃と比べると異様に暑くなったと思うんだけど >スレ読んでるとむかしから暑かったということだし混乱してきた 子供の新陳代謝凄いよね

    209 21/07/17(土)08:19:39 No.824281865

    98~03を小学生として過ごした道民だったけど その時は夏にも関わらず今日の気温が低くてプールには適さないんで見送り!って事が何回かあったなあ… もう今の札幌じゃそんな事起こりそうにねえな

    210 21/07/17(土)08:19:49 No.824281894

    この季節はスポドリが異様に飲みやすくていけない あっという間に500mlが消える

    211 21/07/17(土)08:20:34 No.824281989

    子供とおじさんおばさんとジジババはそれだけ肉体的に弱い存在なのだ そう考えると若い成人男性の頑丈さって凄いな

    212 21/07/17(土)08:20:35 No.824281994

    昔は今より暑くなかったが対応はスレ画みたいなクソゴミだったから子供が死んでた 水は適量飲んでれば疲れない→水は飲まない方が疲れないみたいな伝言ゲーム多すぎる

    213 21/07/17(土)08:21:01 No.824282045

    >この季節はスポドリが異様に飲みやすくていけない >あっという間に500mlが消える まぁそれだけ体内から水分がなくなってると言う事だ

    214 21/07/17(土)08:21:08 No.824282064

    というか「水温が高すぎてプール入れない」って事態マジなの? 昭和の遺物の感覚としては完全に異世界感ある

    215 21/07/17(土)08:21:17 No.824282087

    小学生の頃は30度で猛暑日だったなあ

    216 21/07/17(土)08:21:25 No.824282102

    去年 https://weather.goo.ne.jp/past/662/20190700/ 20年前 https://weather.goo.ne.jp/past/662/20000700/ 30年前 https://weather.goo.ne.jp/past/662/19900700/

    217 21/07/17(土)08:22:10 No.824282220

    なんかデータだけみるとそんなに変わってない気もするけど体感暑くなってる

    218 21/07/17(土)08:23:52 No.824282499

    小学校のプールなんて鳥肌立てて唇紫にするものだと思ってた

    219 21/07/17(土)08:24:11 No.824282547

    体感なんて当てにならん 根性論と同じだ

    220 21/07/17(土)08:24:24 No.824282573

    >なんかデータだけみるとそんなに変わってない気もするけど体感暑くなってる 都会はヒートアイランド現象とかでもりもり気温上がってるから都会とそれ以外では大分感覚違うと思う

    221 21/07/17(土)08:24:28 No.824282577

    >>この季節はスポドリが異様に飲みやすくていけない >>あっという間に500mlが消える >まぁそれだけ体内から水分がなくなってると言う事だ 飲みすぎると比例して体から流れていく水分の量も増えて悪循環に陥る だからコップ3杯分とか計算して飲まないといけない

    222 21/07/17(土)08:24:31 No.824282588

    >というか「水温が高すぎてプール入れない」って事態マジなの? >昭和の遺物の感覚としては完全に異世界感ある 水温と気温を足して65度超えたらダメなんだけど割と簡単に超えてくる…

    223 21/07/17(土)08:25:14 No.824282693

    水飲まないと結石の元になるしな…

    224 21/07/17(土)08:25:18 No.824282707

    地面ほとんどアスファルトとコンクリートで覆われて各家庭各部屋でエアコンの排熱ガンガン放出してればこうもなろう

    225 21/07/17(土)08:25:40 No.824282766

    >水温と気温を足して65度超えたらダメなんだけど割と簡単に超えてくる… すごいな このルールじたい初めて知ったわ

    226 21/07/17(土)08:25:50 No.824282795

    >去年 >https://weather.goo.ne.jp/past/662/20190700/ > >20年前 >https://weather.goo.ne.jp/past/662/20000700/ > >30年前 >https://weather.goo.ne.jp/past/662/19900700/ あんまり上がってないな!

    227 21/07/17(土)08:26:00 No.824282823

    >もう今の札幌じゃそんな事起こりそうにねえな 昔住んでたけど湿度低くて天国だなと思ってた…夜死ぬほど涼しいし 今の北海道は湿度どうなんだろうね

    228 21/07/17(土)08:26:05 No.824282839

    クーラー効いた室内と外の気温差は昔と比べて格段に上がってるから外は昔より暑いよ

    229 21/07/17(土)08:26:22 No.824282883

    ひょっとして昔より湿度が高くなってるとか?

    230 21/07/17(土)08:26:40 No.824282933

    避暑地でも無いただの地方都市住んでるけど 気温が東京から-5℃とかになるから東京ヤベーわ

    231 21/07/17(土)08:26:59 No.824282979

    >>もう今の札幌じゃそんな事起こりそうにねえな >昔住んでたけど湿度低くて天国だなと思ってた…夜死ぬほど涼しいし >今の北海道は湿度どうなんだろうね 本州と比べたらめちゃくちゃ過ごしやすいんだけどずっと住んでる人は暑いって言う

    232 21/07/17(土)08:27:16 No.824283005

    >クーラー効いた室内と外の気温差は昔と比べて格段に上がってるから外は昔より暑いよ やはりクーラーなんぞつけとるのがいかんのだ!禁止だ禁止!

    233 21/07/17(土)08:28:54 No.824283258

    むかし札幌人は30℃を超えると死にかけると言われていたが今や連日死にかける

    234 21/07/17(土)08:29:00 No.824283272

    東京より小笠原諸島の方が涼しいからな

    235 21/07/17(土)08:29:03 No.824283279

    >30年前 >1990年7月 ワグナス!!!!!

    236 21/07/17(土)08:30:09 ID:oy0fp1VI oy0fp1VI No.824283414

    スレッドを立てた人によって削除されました 女が描いた漫画ってどうしてこう不快要素だらけなんだろうなと

    237 21/07/17(土)08:30:14 No.824283419

    でも昔だって39度のとろけそうな日に炎天下の夢プレイボールプレイゲームしてせーので走り出してたんでしょう…?

    238 21/07/17(土)08:30:26 No.824283449

    クーラーでなく濡れタオルと扇風機にすべきだな

    239 21/07/17(土)08:30:49 No.824283506

    おっと朝から来たよきたきた

    240 21/07/17(土)08:31:00 No.824283532

    夜中に気温下がらないのがやばいと思う  夜の12時でも30度ってやりすぎだろ

    241 21/07/17(土)08:31:11 No.824283554

    >女が描いた漫画ってどうしてこう不快要素だらけなんだろうなと いつもの荒らしこんなのでも来るのか…

    242 21/07/17(土)08:31:25 No.824283596

    今日は随分遅かったな

    243 21/07/17(土)08:31:34 No.824283622

    不快なのは夏の気温だけで十分だわ…

    244 21/07/17(土)08:32:05 No.824283691

    違う不快なのは気温じゃない湿度だ

    245 21/07/17(土)08:32:36 No.824283754

    >>30年前 >>1990年7月 >ワグナス!!!!! 何を驚くことがあるんだ俺が生まれる前だぞ俺

    246 21/07/17(土)08:32:36 No.824283755

    >ひょっとして昔より湿度が高くなってるとか? 自分で調べてみたがうーん微妙 2021年 https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s1.php?prec_no=44&block_no=47662&year=2021&month=&day=&view=a2 1991年 https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s1.php?prec_no=44&block_no=47662&year=1991&month=&day=&view=a2

    247 21/07/17(土)08:33:24 No.824283857

    >夜中に気温下がらないのがやばいと思う  >夜の12時でも30度ってやりすぎだろ なんでこんなに暑いんだって思いながらクーラーかけると外の気温が上昇するからな…

    248 21/07/17(土)08:33:36 No.824283884

    気温と湿度の上昇は無かった?

    249 21/07/17(土)08:34:39 No.824284031

    >夜中に気温下がらないのがやばいと思う  ヒートアイランドの影響でもあるし単純に太平洋からくる熱された空気が途切れないせいでもある でもうちの場合一階はそこそこ涼しくなるのに二階は明け方近くまで暑いから家の作りの問題な気がする

    250 21/07/17(土)08:35:00 No.824284072

    でもねえ仮にクーラーが発明されなくて 人間の温室効果ガスへの認識と対策がもっとずっと早くて 今みたいに異常気象まみれや寒暖差の増加を招かなかったとするだろ 今みたいに毎年極端に暑いからこそ熱中症への認識が進んだってのは間違いなくあるので 平年はそうでもないままだとそれも進まないから そうすると人間由来じゃない急な超猛暑が来た時に認識の甘さと冷房普及率の低さのダブルパンチでヤバいんですよ…死者ドバドバ出る つまり暖房と同じく冷房は人類社会にとって生み出されるべくして生み出されたんだ その技術の成立が暖房より難しいかコストがかかって遅かっただけでな…

    251 21/07/17(土)08:35:17 No.824284121

    温暖化現象でオゾン層弱くなってて日射そのものが強まってるってことなんでない? だから地面にも熱が溜まりやすくて夜も暑い

    252 21/07/17(土)08:35:28 No.824284153

    猛暑対策は金かかるし気付かないフリをしよう

    253 21/07/17(土)08:35:46 No.824284198

    ヒートアイランドといっても貼られたやつは東京でそんなに変わってないよ

    254 21/07/17(土)08:36:20 No.824284291

    湿度は変わらないが年平均気温は記録取り始めた時代から緩やかに上昇しているのが気象庁のサイトの統計で分かる

    255 21/07/17(土)08:36:39 No.824284339

    >でもうちの場合一階はそこそこ涼しくなるのに二階は明け方近くまで暑いから家の作りの問題な気がする 熱は上に籠るからどう作ってもそうならない?

    256 21/07/17(土)08:37:00 No.824284385

    オゾン層はもう徐々に回復傾向だぞ

    257 21/07/17(土)08:37:03 No.824284394

    「昔も同じくらい暑かった」がデータとしては正しいみたいだけど 心情としては(マジで?????????)ってなってる

    258 21/07/17(土)08:37:23 No.824284443

    夏になると冬どんな感じだったか思い出して冬になると夏がどんな感じだったか思い出してる

    259 21/07/17(土)08:37:24 No.824284445

    かわいい女の子がクソ監督のせいで判事になっちゃったのあるのね

    260 21/07/17(土)08:37:29 No.824284462

    >ヒートアイランドといっても貼られたやつは東京でそんなに変わってないよ やはり温暖化はエアコンを売るために企業が主張してるだけか

    261 21/07/17(土)08:37:34 No.824284480

    >本州と比べたらめちゃくちゃ過ごしやすいんだけどずっと住んでる人は暑いって言う 沖縄の人が沖縄の冬の気温で長袖着始めるのと一緒

    262 21/07/17(土)08:37:35 No.824284484

    >「昔も同じくらい暑かった」がデータとしては正しいみたいだけど >心情としては(マジで?????????)ってなってる 今の方が暑い期間は絶対長くなってるとおもうの

    263 21/07/17(土)08:37:56 No.824284523

    >温暖化現象でオゾン層弱くなってて日射そのものが強まってるってことなんでない? オゾン層ったって日照とおさない霧じゃあないだろ もともと目に見えないのでは?

    264 21/07/17(土)08:38:11 No.824284562

    あっほんとだ 平均気温は上がってるな

    265 21/07/17(土)08:38:24 No.824284603

    >温暖化現象でオゾン層弱くなってて日射そのものが強まってるってことなんでない? >だから地面にも熱が溜まりやすくて夜も暑い 温暖化というか今までが寒冷期だったんだ実は 昔はもっと暑かったんだ

    266 21/07/17(土)08:38:24 No.824284604

    子供が弱くなったではなくおっさんが暑さに耐えられなくなっただけ?

    267 21/07/17(土)08:39:10 No.824284707

    暖房は人類史と共に寄り添ってきた程の代物だけど 冷房はかつてはコストが掛かったり特権階級だけが享受できるもので その認識が未だに取りさらわれてないんだろうなと… 日本での普及なんてまだ100年経ってねえもんな

    268 21/07/17(土)08:39:14 No.824284719

    湿度下げたいのもあって6月から既にほぼ24時間エアコンつけっぱなしだわ…

    269 21/07/17(土)08:39:38 No.824284773

    >温暖化現象でオゾン層弱くなってて日射そのものが強まってるってことなんでない? >だから地面にも熱が溜まりやすくて夜も暑い オゾン層って一部の紫外線防ぐだけだろ

    270 21/07/17(土)08:41:00 No.824284981

    年々クーラーの稼働開始時期が早まってる さすがに5月の連休からつけるような年は例外だが

    271 21/07/17(土)08:41:19 No.824285029

    中東アフリカの人が日本来て暑いって言うくらいには暑い

    272 21/07/17(土)08:41:47 No.824285099

    >中東アフリカの人が日本来て暑いって言うくらいには暑い それはまあ湿度の問題かと

    273 21/07/17(土)08:41:57 No.824285126

    真夏なら36度ぐらい普通の気温になりつつあるよね…

    274 21/07/17(土)08:42:35 No.824285219

    はく

    275 21/07/17(土)08:42:43 No.824285246

    中央アフリカだと夜には気温下がりそう

    276 21/07/17(土)08:42:49 No.824285251

    そもそもオゾンホールは急激に修復されとる

    277 21/07/17(土)08:42:54 No.824285269

    この季節は日が暮れ始めてからじゃないとランニングやるの自殺行為だ…

    278 21/07/17(土)08:43:07 No.824285302

    >そもそもオゾンホールは急激に修復されとる 凄いね地球

    279 21/07/17(土)08:43:30 No.824285354

    皆が冷房使うから暑いのか 気候的に暑くなっているから冷房を使うのか どっちなんだろうか

    280 21/07/17(土)08:45:01 No.824285603

    俺子供のころ日本の最高気温は山形かどこかで出た40.9℃で フェーン現象による異常高温だって説明だったが 今じゃ東京はそれに近い温度が毎年普通の気象条件で叩きだされる

    281 21/07/17(土)08:45:14 No.824285642

    >この季節は日が暮れ始めてからじゃないとランニングやるの自殺行為だ… もしくは今の時間帯までにやらないとキツい

    282 21/07/17(土)08:46:12 No.824285824

    >この季節は日が暮れ始めてからじゃないとランニングやるの自殺行為だ… まあ明け方にやるという手もある 朝に丘陵地の遊歩道散歩行くとよく走ってる人見るわ

    283 21/07/17(土)08:47:06 No.824285985

    俺高校のころ夏合宿で昼前にジョギングやったらとんでもない暑さで次の日から取りやめになった

    284 21/07/17(土)08:47:09 No.824285996

    やはり温暖化は地上人の責任…洗い流さないと…

    285 21/07/17(土)08:47:26 No.824286039

    >皆が冷房使うから暑いのか >気候的に暑くなっているから冷房を使うのか >どっちなんだろうか 後者かな…… モントリオール議定書でハロカーボン規制されてから人類の環境に対する影響は小さくなっている それにもかかわらずダイナミックに変化してる

    286 21/07/17(土)08:49:10 No.824286338

    高校の時教室にクーラー導入されたけど教師の方針で絶対29度固定で窓開けてた方がマシだったこと思い出した 職員室はガンガンに効いてて滅茶苦茶涼しかった

    287 21/07/17(土)08:50:51 No.824286606

    気温って暗所で記録されてるから気象庁発表35℃とかだと外出ると50℃超えてるとか普通にあるよな

    288 21/07/17(土)08:50:57 No.824286617

    システムの穴をついて冷房の温度下げるのいいよね…

    289 21/07/17(土)08:51:26 No.824286691

    熱中症は昔は鬼のかく乱と言ってそれこそ数百年前からふつーにあるよ! 昔は気候が違うから根性論でも正しかったみたいな事いうのやめろ

    290 21/07/17(土)08:52:03 No.824286789

    昔は日射病だったのは 炎天下でしか症状出なかったからなのかな…

    291 21/07/17(土)08:52:58 No.824286940

    人間がもうちょっと暑さに耐性つく方向で進化しないもんかな… 日本家屋の造り見るに昔から寒さより暑さの方がかなわんって感じだったらしいし

    292 21/07/17(土)08:53:46 No.824287045

    症状の分類変わったことすら知らないのがレスしてるの…?

    293 21/07/17(土)08:54:05 No.824287100

    >人間がもうちょっと暑さに耐性つく方向で進化しないもんかな… >日本家屋の造り見るに昔から寒さより暑さの方がかなわんって感じだったらしいし メッチャ進化して毛がなくなり汗をかいて冷却機能持たせてんだぞ!最先端だよ!

    294 21/07/17(土)08:54:08 No.824287111

    >昔は日射病だったのは >炎天下でしか症状出なかったからなのかな… 日陰はきちんと涼しかった 日があたり続けると暑くなるからそりゃなる 今は日陰でも遠慮なく暑い ゲボでゆ

    295 21/07/17(土)08:54:43 No.824287197

    昔は水飲んじゃダメとかもあったね

    296 21/07/17(土)08:54:52 No.824287227

    >>温暖化現象でオゾン層弱くなってて日射そのものが強まってるってことなんでない? >>だから地面にも熱が溜まりやすくて夜も暑い >温暖化というか今までが寒冷期だったんだ実は >昔はもっと暑かったんだ 縄文時代とか海面上昇で関東まで海に沈んでて珊瑚礁があったんだから地球温暖化なんてゴミだよ

    297 21/07/17(土)08:55:18 No.824287282

    >人間がもうちょっと暑さに耐性つく方向で進化しないもんかな… たかだか数十年のスパンでそんな派手な変化求めないであげて

    298 21/07/17(土)08:55:23 No.824287289

    人間は哺乳類でも放熱能力高い方だからな

    299 21/07/17(土)08:55:58 No.824287400

    >人間は哺乳類でも放熱能力高い方だからな すごいぜ!汗!

    300 21/07/17(土)08:56:23 ID:oy0fp1VI oy0fp1VI [GOGOEGO] No.824287467

    削除依頼によって隔離されました スレ画日射病の脅威を訴えてるのも女だし軽視してるのも女だからどう女叩きしたらいいかちょっと悩んでた 女の敵は女理論が一番いいかな

    301 21/07/17(土)08:56:31 No.824287507

    >人間がもうちょっと暑さに耐性つく方向で進化しないもんかな… 哺乳類で人類より熱耐性ある生物いないんじゃないかなぁ 発汗能力のおかげで暑さ耐性極めて高いのが人類だから

    302 21/07/17(土)08:56:42 No.824287533

    >メッチャ進化して毛がなくなり汗をかいて冷却機能持たせてんだぞ!最先端だよ! 超いい感じです!超いい感じなんですけどもう2段階くらい進化して欲しい感じです!

    303 21/07/17(土)08:57:09 No.824287595

    >>メッチャ進化して毛がなくなり汗をかいて冷却機能持たせてんだぞ!最先端だよ! >超いい感じです!超いい感じなんですけどもう2段階くらい進化して欲しい感じです! 納期1万年は待って欲しいな…

    304 21/07/17(土)08:57:56 No.824287713

    >>メッチャ進化して毛がなくなり汗をかいて冷却機能持たせてんだぞ!最先端だよ! >超いい感じです!超いい感じなんですけどもう2段階くらい進化して欲しい感じです! 社会制度の方を変化させろ

    305 21/07/17(土)08:57:59 No.824287724

    >>メッチャ進化して毛がなくなり汗をかいて冷却機能持たせてんだぞ!最先端だよ! >超いい感じです!超いい感じなんですけどもう2段階くらい進化して欲しい感じです! 人間がそんな簡単に進化したらダーウィンはいらねぇんだよ!

    306 21/07/17(土)08:58:26 No.824287807

    100年前にiPhone要求する方がまだ良心的

    307 21/07/17(土)08:59:15 No.824287939

    エアコン使いすぎて排熱でやばくなってんじゃないの

    308 21/07/17(土)08:59:50 No.824288047

    >40代のおっさんとしては子供の頃と比べると異様に暑くなったと思うんだけど >スレ読んでるとむかしから暑かったということだし混乱してきた 気温の平均があまり上がっていないのは平均値マジック 命に関わる猛暑日や熱帯夜は確実に増えてる

    309 21/07/17(土)08:59:53 No.824288058

    ステゴロの戦いこそ弱くなってるが 体温調節とか毒耐性とか環境適応能力はかなり高いよね人間

    310 21/07/17(土)09:00:22 No.824288144

    >エアコン使いすぎて排熱でやばくなってんじゃないの エアコンに限らないが排熱でやばくなってるのはある それをヒートアイランド現象というが

    311 21/07/17(土)09:00:43 No.824288217

    >エアコン使いすぎて排熱でやばくなってんじゃないの エアコンが必要なのは暑いからだ

    312 21/07/17(土)09:01:01 No.824288276

    >ステゴロの戦いこそ弱くなってるが >体温調節とか毒耐性とか環境適応能力はかなり高いよね人間 それが地上の覇権取った理由だし ステゴロも弱いわけじゃないけどな…

    313 21/07/17(土)09:01:04 No.824288289

    アクシズ落として地球涼しくしようぜ

    314 21/07/17(土)09:01:20 No.824288348

    >ステゴロの戦いこそ弱くなってるが 猛獣と比べるからそう思うんだよ! 動物の中じゃ体長体高体重でかい方だぞ!

    315 21/07/17(土)09:01:41 No.824288396

    ヒートアイランドはエアコン単独ではなく都市構造そのものの問題だから…

    316 21/07/17(土)09:02:23 No.824288522

    >ステゴロも弱いわけじゃないけどな… 筋力はマジで低いんだけど視野がチートレベルで高いからな 草むらや山岳とかなら圧倒的有利

    317 21/07/17(土)09:02:32 No.824288548

    ここ18年東京の日最高8月平均気温が30度下回ることないの狂ってる

    318 21/07/17(土)09:02:45 No.824288578

    >>ステゴロの戦いこそ弱くなってるが >猛獣と比べるからそう思うんだよ! >動物の中じゃ体長体高体重でかい方だぞ! ちゃんと体重で階級分けてくれよ! 自分よりウェイトが大きく劣る相手に強いなんて人間関係無しに当たり前だろ

    319 21/07/17(土)09:02:46 No.824288580

    ブラックRXの話で敵が日本の気温上げようとしてくる回があったけどその時の温度が30度とかだった気がするんだよな…

    320 21/07/17(土)09:03:04 No.824288622

    >>ステゴロの戦いこそ弱くなってるが >猛獣と比べるからそう思うんだよ! >動物の中じゃ体長体高体重でかい方だぞ! 欠点をあげるとするなら横への視野が狭いくらいで素手でも戦闘能力高いほうよね…

    321 21/07/17(土)09:03:36 No.824288731

    >>エアコン使いすぎて排熱でやばくなってんじゃないの >エアコンが必要なのは暑いからだ エアコン使ってるから暑いんだよ せーので止めようぜ

    322 21/07/17(土)09:03:36 No.824288733

    見知らぬジジババが熱中症で運ばれるのはまぁ仕方ないけど家族で冷房アレルギーいるとこの時期ひたすら心配で仕方ない 実際体質的に冷房と相性悪いと説得もできん…

    323 21/07/17(土)09:04:02 No.824288796

    体重別で分けたら余計人間強い部類にならんか? 人間に確実に勝てるのって100キロ越すような奴ばかりだろ

    324 21/07/17(土)09:04:46 No.824288923

    20キロクラスの野犬に勝てる気しねぇな

    325 21/07/17(土)09:04:52 No.824288940

    >>温暖化というか今までが寒冷期だったんだ実は >>昔はもっと暑かったんだ >縄文時代とか海面上昇で関東まで海に沈んでて珊瑚礁があったんだから地球温暖化なんてゴミだよ 今までとか昔はが100年単位1000年単位だとそうなんだよな

    326 21/07/17(土)09:04:55 No.824288955

    >欠点をあげるとするなら横への視野が狭いくらいで素手でも戦闘能力高いほうよね… 平野での素手戦闘は二足歩行のバランスの悪さと脚力の低さで 体重半分の大きい犬猫類に余裕で負ける

    327 21/07/17(土)09:05:04 No.824288992

    >ブラックRXの話で敵が日本の気温上げようとしてくる回があったけどその時の温度が30度とかだった気がするんだよな… 30度くらいだったのを人工太陽で上げて38度にした 超えてきたね…

    328 21/07/17(土)09:05:13 No.824289023

    安全な所から石投げれば大体勝てるぞ!

    329 21/07/17(土)09:05:21 No.824289048

    人間は自分が住みやすいように環境を変えられるからな…

    330 21/07/17(土)09:05:32 No.824289092

    >20キロクラスの野犬に勝てる気しねぇな 余裕だよ本気で殺し合いになったら

    331 21/07/17(土)09:05:36 No.824289111

    素手で大型犬に勝てるかというと無理だと思う というかステゴロ不利だから道具使う訳だし

    332 21/07/17(土)09:05:56 No.824289195

    >20キロクラスの野犬に勝てる気しねぇな だがこのササミジャーキーとなでなでがあれば…?

    333 21/07/17(土)09:06:47 No.824289389

    この手の例で犬以外あまり例が上がらないからそもそも犬が強いんじゃねえかって…

    334 21/07/17(土)09:06:56 No.824289417

    >余裕だよ本気で殺し合いになったら 素手で?

    335 21/07/17(土)09:07:19 No.824289492

    >この手の例で犬以外あまり例が上がらないからそもそも犬が強いんじゃねえかって… 猫類はもっと強いからな…

    336 21/07/17(土)09:07:37 No.824289549

    おれ素手ならアフリカマイマイに負ける自信あるよ

    337 21/07/17(土)09:07:44 No.824289578

    >自分よりウェイトが大きく劣る相手に強いなんて人間関係無しに当たり前だろ だからそのウェイトが大きいのが強いんだよ 格闘技じゃないんだから無階級制だぞ

    338 21/07/17(土)09:07:54 No.824289608

    >この手の例で犬以外あまり例が上がらないからそもそも犬が強いんじゃねえかって… だって日本で身近にいる動物なんか犬猫くらいだろ 海外ならクーガーとかチンパンジーとかラーテルとかいるけど

    339 21/07/17(土)09:08:04 No.824289641

    昭和原作ドラえもんでも のび太は28度超えると夏休みの宿題主義なんだと言うぐらい

    340 21/07/17(土)09:08:12 No.824289677

    気温ばかり気にしてるけど そもそも都市部に限らずコンクリートやアスファルトの放射熱が半端ないのは気温以上に問題だ

    341 21/07/17(土)09:08:16 No.824289694

    いろいろ見てた感じだと35度超えるような超暑い日が増えてるみたい それに付随してか熱帯夜も増えてるみたいだし 一日のうち気温が高い時間が長く続くから全体的に暑くなってるように感じてるのかな

    342 21/07/17(土)09:08:20 No.824289711

    俺は蜂やアブにすら勝つ自信ないよ 状態異常:恐怖がかかってしまう

    343 21/07/17(土)09:08:27 No.824289728

    >ヒートアイランドはエアコン単独ではなく都市構造そのものの問題だから… よくよく考えるとこんな場所に住んでて熱くないわけないなって思う

    344 21/07/17(土)09:08:40 No.824289778

    (気温上昇の話じゃなかったっけ…?)

    345 21/07/17(土)09:09:03 No.824289877

    >だからそのウェイトが大きいのが強いんだよ >格闘技じゃないんだから無階級制だぞ 俺106kgあるけど体重半分以下の中学生と喧嘩したら1分持たないと思う

    346 21/07/17(土)09:09:12 No.824289911

    夜にセミが泣いてるのここ最近よく聞くようになったな 昔じゃあり得なかったぞ

    347 21/07/17(土)09:09:13 No.824289917

    じゃ同じ体重の草食動物をつれてきてもらおうか 鹿とかヤギとか!うわぜってえ勝てねえ!

    348 21/07/17(土)09:09:32 No.824289993

    コンクリやアスファルトと同等の路面性能を得られつつ それらより耐久性が高くて しかもセッティングや再設置が容易で それでいて放射熱の悪影響が無い そんな素材はないんすか!?

    349 21/07/17(土)09:09:35 No.824290010

    砂漠も昼は熱いけど夜寒いから一日の平均気温はあんまり高くなさそう

    350 21/07/17(土)09:09:55 No.824290086

    >>ステゴロの戦いこそ弱くなってるが >猛獣と比べるからそう思うんだよ! >動物の中じゃ体長体高体重でかい方だぞ! なんなら数十体が集団で大型生物殺せるって異常だよな ライオンに襲われたシマウマとか何頭いても逃げるだけだし

    351 21/07/17(土)09:09:56 No.824290092

    アスファルトを白くぬればよい

    352 21/07/17(土)09:10:22 No.824290168

    >>自分よりウェイトが大きく劣る相手に強いなんて人間関係無しに当たり前だろ >だからそのウェイトが大きいのが強いんだよ >格闘技じゃないんだから無階級制だぞ ウェイトの割に弱いのが人間だ 実際道具の使用禁止で戦ったらかなり軽い奴にも負ける

    353 21/07/17(土)09:10:28 No.824290185

    >アスファルトを白くぬればよい 照り返しで焼ける…

    354 21/07/17(土)09:10:32 No.824290198

    >>昔の夏って30度いくと凄え熱いな今日って感じだったんでしょう? >そうだよ…MAXがそれくらいの感覚だったのにいつの間にかデフォルトにって狂ってるよ 8時間労働がMAXだったのにいつの間にかそれがデフォルトになってるのと似てる

    355 21/07/17(土)09:10:34 No.824290206

    >コンクリやアスファルトと同等の路面性能を得られつつ >それらより耐久性が高くて >しかもセッティングや再設置が容易で >それでいて放射熱の悪影響が無い >そんな素材はないんすか!? 氷かな

    356 21/07/17(土)09:10:44 No.824290235

    同等の体重と比べると確かに弱いどころか 自分の半分程度の相手でも弱いのは確かだ しかし虫を見ろ超小さいからかなりの動物が天敵なんだぞ

    357 21/07/17(土)09:10:49 No.824290255

    金魚相手ですらフィールドの広さ次第では捉えきれずに疲れて倒れて溺死があり得る

    358 21/07/17(土)09:11:00 No.824290301

    やるか!デザインベビー!

    359 21/07/17(土)09:11:04 No.824290317

    中東の砂漠地帯は沿岸部だと海からの湿度が凄くて日本以上の地獄と聞いた

    360 21/07/17(土)09:11:09 No.824290329

    道路常に水浸しにしよう!

    361 21/07/17(土)09:11:20 No.824290371

    >やるか!デザインベビー! コズミック・イラ到来!

    362 21/07/17(土)09:11:31 No.824290403

    何もなかったら責任とってってどういうことだ 何かあった方が問題だろうに

    363 21/07/17(土)09:11:45 No.824290449

    例えばプロレスラーが犬に勝ったところで「」が生き残れるわけじゃないことは覚えておけ

    364 21/07/17(土)09:13:35 No.824290837

    >何もなかったら責任とってってどういうことだ >何かあった方が問題だろうに しかも今まさに何かあった状態なんですけお…

    365 21/07/17(土)09:13:59 No.824290893

    >何もなかったら責任とってってどういうことだ >何かあった方が問題だろうに スケジュール乱してるし診察代もタダじゃないしって感じだろう 何かあったほうがもっとスケジュールは乱れるし金も掛かるけどな!

    366 21/07/17(土)09:14:10 No.824290928

    犬って蟹より強い?

    367 21/07/17(土)09:16:27 No.824291436

    看護師の言うこと聞けない監督とか最悪だな

    368 21/07/17(土)09:16:42 No.824291498

    もう責任とらないといけない状況じゃねえのかこれ

    369 21/07/17(土)09:16:55 No.824291536

    >犬って蟹より強い? 犬は蟹食うよ

    370 21/07/17(土)09:17:00 No.824291550

    自分の体質もあるんだろうが日焼け止め塗らないと皮膚がベロベロになる

    371 21/07/17(土)09:17:28 No.824291653

    >もう責任とらないといけない状況じゃねえのかこれ 練習に戻れ

    372 21/07/17(土)09:17:29 No.824291660

    >もう責任とらないといけない状況じゃねえのかこれ 宇野くんの症状軽かったらまだ…

    373 21/07/17(土)09:18:20 No.824291814

    >例えばプロレスラーが犬に勝ったところで「」が生き残れるわけじゃないことは覚えておけ 35kgの犬に勝てる人間が全世界に10万人いるとして 10万/50億で1/50000で勝ち49999/50000で負けるならそれは勝てないというべきだろうな 勝てる人間が100万人いれば敗率4999/5000 1千万人勝てるなら敗率499/500だ

    374 21/07/17(土)09:18:21 No.824291821

    田舎だけど暑いぞ 35度とか昔はなかった 明らかにおかしい

    375 21/07/17(土)09:19:12 No.824292038

    意識障害まで出てて暑くてへばったとしか思ってないのはヤバイ

    376 21/07/17(土)09:19:30 No.824292100

    無事に帰ってきたら早めの119と医療処置のおかげじゃなくて ほれみたことか何でも無かったろって考えちゃうオヤジなんだろう…

    377 21/07/17(土)09:19:34 No.824292120

    新聞やニュースぐらい見ようよ監督さん…

    378 21/07/17(土)09:19:51 No.824292192

    >田舎だけど暑いぞ うちもド田舎だけどどんどん暑くなってると思う…

    379 21/07/17(土)09:20:08 No.824292241

    ていうか 暑くてへばっただけだとして その暑くてへばってる段階から既にヤバいんだよなあ… 暑いのは我慢するものって考えるんじゃねえ!

    380 21/07/17(土)09:20:20 No.824292289

    コンクリとアスファルトが悪い

    381 21/07/17(土)09:20:27 No.824292316

    >新聞やニュースぐらい見ようよ監督さん… どいつもこいつも根性が無い 全く若いもんは

    382 21/07/17(土)09:20:48 No.824292389

    小中高全部過剰なくらい職員室はクーラー効いてたことを思い出したわ 教室と温度違いすぎない?ってたびたび思ってた

    383 21/07/17(土)09:20:50 No.824292395

    熱によるタンパク質の変性は不可逆かつ我慢でどうこうなるもんじゃねえんだ

    384 21/07/17(土)09:20:51 No.824292402

    死ぬまで無事は昭和にありがち

    385 21/07/17(土)09:21:12 No.824292468

    職員室の効かせまくりはマジでなんだったんだろうなあれ…

    386 21/07/17(土)09:21:12 No.824292470

    昔は30℃超える事なんて一年でもそんなに無かったのに今じゃ夏は30℃超えて当たり前みたいになってるもんなぁ…

    387 21/07/17(土)09:21:22 No.824292507

    何もなかった時の責任てなんだろう

    388 21/07/17(土)09:21:41 No.824292579

    >職員室の効かせまくりはマジでなんだったんだろうなあれ… 教室暑いから…

    389 21/07/17(土)09:21:50 No.824292606

    何もなかったら責任取れよってもう脅迫では…

    390 21/07/17(土)09:22:26 No.824292761

    熱中症で一番倒れてるの老人だしテレビで熱中症対策とか散々やってるし この類で若者批判する老人ってもう相当レアじゃないの

    391 21/07/17(土)09:22:33 No.824292788

    >熱によるタンパク質の変性は不可逆かつ我慢でどうこうなるもんじゃねえんだ そっちじゃなくて熱で肺と心臓の能力が低下して その状態で酸素急速消耗して酸欠でぶっ倒れる

    392 21/07/17(土)09:22:41 No.824292806

    爺婆は暑さに対する感度が落ちてるから知らない内に熱中症になる あとクーラーへの不信感も持ってる

    393 21/07/17(土)09:22:55 No.824292852

    暑いの我慢しろとは言われるけど寒いの我慢しろとはあまり言われない理不尽

    394 21/07/17(土)09:24:04 No.824293088

    >この類で若者批判する老人ってもう相当レアじゃないの 実際そう 結構な割合の…それこそ多数派の老人は理解してると思う がしかしレアとは言えバカが0にはならないんだ

    395 21/07/17(土)09:25:27 No.824293412

    熱中症は本当にヤバイ一歩手までは症状深刻じゃなかったりするからな 症状出ちゃったら手遅れって事なんだが 寒い場合は手遅れのかなり前からヤバイ症状出まくるから危機感違うのはあるかもしれない

    396 21/07/17(土)09:25:30 No.824293431

    事を大きくしやがってという恨み辛みだろう まあ一大事だったんだがな

    397 21/07/17(土)09:25:35 No.824293453

    >あとクーラーへの不信感も持ってる 冷房に対する罪悪感はなんなんだろうなアレ 職員室のクーラーは作動させても教室のクーラーは作動させない事にも通じるが

    398 21/07/17(土)09:25:37 No.824293459

    人間は暑すぎても寒過ぎても死ぬって当たり前の認識をみんな取り戻して欲しい

    399 21/07/17(土)09:25:54 No.824293523

    >暑いの我慢しろとは言われるけど寒いの我慢しろとはあまり言われない理不尽 しょちゅうだが クソデブがクーラー20度とかにするからみんな体調崩してるのに我慢しろと言われる我がオフィス

    400 21/07/17(土)09:26:11 No.824293606

    老人から若い世代を守るためには「では今から日暮れまでこのおじさんを放置してどんな変化があるか見てみましょう!」って特別授業やるくらいが必要なんだ

    401 21/07/17(土)09:26:52 No.824293811

    年寄りの若い頃は今ほど暑くなかったけど年寄りは老化で気温を実感できなくなってる だから平気で若い子に無茶をさせるし自分は気付けば死んでいる

    402 21/07/17(土)09:26:55 No.824293823

    救急車よんで搬送されてる時点で一大事だし保護者に連絡しないといけないレベルなのに練習続行!はだいぶやばい

    403 21/07/17(土)09:27:21 No.824293922

    別にね職員室のクーラーをガンガンにしてもいいんですというかしろ だから教室もガンガンにしろ

    404 21/07/17(土)09:27:26 No.824293939

    人増えて変なスレ増えたな わざとってくらい一方的な考えを押し付けるレスばっか 伸びるはずないスレが伸びてて気持ち悪くて仕方ねえや

    405 21/07/17(土)09:27:55 No.824294061

    そういうレスは引用して言え

    406 21/07/17(土)09:28:01 No.824294087

    冷房付けるにしても実は適当言ってましたって明かされたエアコンの設定温度は28度が適切をいまだに守ろうとする老人多いから…

    407 21/07/17(土)09:28:20 No.824294159

    >人増えて変なスレ増えたな >わざとってくらい一方的な考えを押し付けるレスばっか >伸びるはずないスレが伸びてて気持ち悪くて仕方ねえや なんだこいつ!?

    408 21/07/17(土)09:28:29 No.824294201

    エビデンス無いです適当ですの28℃は本当に許されざるよ…

    409 21/07/17(土)09:28:50 No.824294288

    夏クラスまるごと校庭に立たされてゲロはいてた子がおったな 何十年も前

    410 21/07/17(土)09:29:03 No.824294331

    今の気温で海行って日光浴したらどんなことになるんだろ

    411 21/07/17(土)09:29:04 No.824294334

    >人増えて変なスレ増えたな >わざとってくらい一方的な考えを押し付けるレスばっか >伸びるはずないスレが伸びてて気持ち悪くて仕方ねえや わざわざ伸び放題のスレにやって来てひとりで壁に向かってブツブツやってんのキモすぎてダメだった

    412 21/07/17(土)09:29:09 No.824294361

    設定温度の適切は 部屋とエアコンの組み合わせによるので一概に何度とは言えない

    413 21/07/17(土)09:29:20 No.824294401

    24℃以下にすると人によっちゃ寒いレベルなんで 25~26くらいが多分まあ涼しいし寒がりも困らない程度かな

    414 21/07/17(土)09:29:29 No.824294439

    触んな触んな

    415 21/07/17(土)09:29:37 No.824294468

    >冷房付けるにしても実は適当言ってましたって明かされたエアコンの設定温度は28度が適切をいまだに守ろうとする老人多いから… 気温28度がそもそも昔でも暑い判定なのにそれと同じ設定が適切なわけねえんだよな…

    416 21/07/17(土)09:29:37 No.824294471

    最近はこう言うことやると袋叩きに遭う