21/07/17(土)07:05:35 大事な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/17(土)07:05:35 No.824272513
大事なとこはしょらないで!
1 21/07/17(土)07:26:53 No.824274786
10年でハゲるのはやばいな
2 21/07/17(土)07:28:55 No.824275051
急にブレーキ踏むよね歴史漫画
3 21/07/17(土)07:30:44 No.824275244
子供向けの歴史漫画と歴史アニメって古代から維新まで全部やったりするから各時代の細けえことまでやってられんとこはあると思う
4 21/07/17(土)07:32:05 No.824275433
力を合わせて最強の敵の項羽を倒して国を作ったぞ なんでや…
5 21/07/17(土)07:33:10 No.824275558
ある程度情感を持って偉人を描くから 史実のだめな末路に耐えられないんだ
6 21/07/17(土)07:39:26 No.824276352
あまりメイン格の没落は書かないよね 秀吉の朝鮮出兵もあったり無かったりするし
7 21/07/17(土)07:47:45 No.824277311
子供の頃に横山水滸伝読んででラスト数ページで壊滅してて凄い困惑した
8 21/07/17(土)07:54:40 No.824278204
宝箱といえばRPGの花形だけど全く興味持たれてないゲームだね
9 21/07/17(土)07:57:49 No.824278637
湊川の戦いまではド派手な英雄物語なのにそれ以降どんどん異様な展開になってすげーよな太平記
10 21/07/17(土)08:07:36 No.824280091
大抵倒すべき相手を倒すとあとは内ゲバだからなあ
11 21/07/17(土)08:12:01 No.824280758
三国志とか新撰組とか有名だけど最後の方どうなったまで知ってる人は意外と少ないんだよな…
12 21/07/17(土)08:12:36 No.824280834
三国志も子供心に衝撃的だったな 三兄弟普通に死ぬしバトン渡された孔明途中で死んで最終的に滅亡してる…
13 21/07/17(土)08:20:43 No.824282013
>三国志も子供心に衝撃的だったな >三兄弟普通に死ぬしバトン渡された孔明途中で死んで最終的に滅亡してる… 劉備死亡→曹操の息子が皇帝になったし魏が勝つのか…→司馬懿お前…!
14 21/07/17(土)08:21:35 No.824282124
こういうのは漫画的なフォーマットで綺麗に描かれてるから結末がジェットコースターになるよね
15 21/07/17(土)08:21:46 No.824282152
>子供の頃に横山水滸伝読んででラスト数ページで壊滅してて凄い困惑した 味方沢山集めて強くなったらお国から認められて軍に入れるようになった! 使い潰されてみんな死にました
16 21/07/17(土)08:23:02 No.824282364
三国志は蜀以外よく知らない 蜀もレギュラー四人と馬謖しか知らない
17 21/07/17(土)08:24:57 No.824282652
尊氏は内ゲバ激し過ぎだし敵味方コロコロ入れ替わるし 子供向けの内容じゃ無い
18 21/07/17(土)08:25:03 No.824282673
なんか急にグダって終わるイメージがある キリのいい締めどころなんかないから仕方ないんだけど
19 21/07/17(土)08:25:26 No.824282729
観応の擾乱は色々知ってる今でも上手く説明できる気がしない
20 21/07/17(土)08:26:38 No.824282924
大抵は面白いとこだけ描くからな
21 21/07/17(土)08:27:40 No.824283073
陰湿な政治闘争の場面をダラダラ描いても子供には伝わらないしな ヒロイックな場面を抜き出さないと
22 21/07/17(土)08:28:43 No.824283235
な ぜ しか まは っげ たて
23 21/07/17(土)08:29:29 No.824283323
孫呉の末路とか見ても悲しいだけだし赤壁でおしまいでいいんだよ
24 21/07/17(土)08:32:17 No.824283713
おんな太閤記はこのあとまだあるじゃん!と思ったら あとがきでこの後ろくでもないことになるのでここで〆ます的な事書いてあって …そうだねってなった
25 21/07/17(土)08:35:21 No.824284131
次の時代に塗り替えられていくからハッピーエンドはあり得んからな…
26 21/07/17(土)08:38:42 No.824284646
他の英雄だと死んで終わりや天下統一して終わりってまとまりいいけど 尊氏だけは泥沼の南北朝に突入するから全然まとまらない
27 21/07/17(土)08:39:43 No.824284791
ラストがド派手なノブが人気出るのも分かる
28 21/07/17(土)08:41:03 No.824284986
ノンフィクションだから仕方ないとはいえ 主人公達が希望溢れるハッピーエンドで終わる物ってほぼ存在しないから困る
29 21/07/17(土)08:41:42 No.824285088
ハッピーエンドっぽく締められるのは家康ぐらいか
30 21/07/17(土)08:42:35 No.824285217
俺も劉邦の伝記漫画読んだ時にあれだけ仲間の力で勝った感じなのに張良以外殆ど殺すんかーいってなったよ
31 21/07/17(土)08:43:55 No.824285424
>尊氏だけは泥沼の南北朝に突入するから全然まとまらない 大河太平記の最終回何一つまとまってない上にタイトルも尊氏の死で吹く
32 21/07/17(土)08:44:22 No.824285492
横山光輝の太閤記も最後夕日に暗くなる大阪城のコマにモノローグで 「このあと秀吉の晩年は地獄」みたいにきれいに終わらせてたな
33 21/07/17(土)08:47:00 No.824285965
10年後って事は22歳では何故かハゲちゃったのか…きついな
34 21/07/17(土)08:47:16 No.824286014
劉邦は散々ネタにされてるけど大きな誅戮は韓信英布彭越ぐらいで文官系はしっかり生き残ってるし 王陵とかも殺されてないから明朝の人とはなんか掃除の仕方違うと思うんだよな
35 21/07/17(土)08:48:30 No.824286222
劉邦はその後の呂ち大暴れと陳平大逆転まで書いたほうがすっきりしそう
36 21/07/17(土)08:49:30 No.824286395
国や集団とは多くの場合内部から壊れるということを歴史は教えてくれている
37 21/07/17(土)08:50:23 No.824286535
太平記モノは面白かったけど打ち切りYouTuberが人類のいろんな戦争経験するやつも打ち切りで いまゴラクでやってるのはもういいですってほどバイオレンスアクションで最高
38 21/07/17(土)08:52:06 No.824286792
>ハッピーエンドっぽく締められるのは家康ぐらいか 終わり良ければの精神でいいなら政宗
39 21/07/17(土)08:53:27 No.824287008
尊氏の息子は割とハッピーエンドだ
40 21/07/17(土)08:53:51 No.824287060
なんか重要そうなサブキャラ出てきたなとか こいつ復讐されないかなと思うやつが出てきても時の流れであっさり出てこなくなるから歴史は無常
41 21/07/17(土)08:56:20 No.824287460
>終わり良ければの精神でいいなら政宗 確かにハッピーエンドだな独眼竜 天下は取れず表立っては100万石ないけど権力のトップから慕われてて 自分の家も母親と長男とも和解できて後継者もいて後は死ぬだけだな!って晩年
42 21/07/17(土)08:56:51 No.824287554
>国や集団とは多くの場合内部から壊れるということを歴史は教えてくれている 学生の頃はなんでそんな腐敗するんだとか何で気が付かないんだとか思ってたけど 社会出て所属してる人間もこれ不味いだろとか思ってても制止できない事多くて こんな感じで駄目になっていったのかなぁと重ねる部分ある
43 21/07/17(土)09:02:01 No.824288459
むしろ何十人も何百人もいて誰もズルしよう楽しようとしない組織はまずない それが国家となれば言うまでもなく…
44 21/07/17(土)09:05:32 No.824289093
政宗は病気で目が飛び出てて子供心に可哀想に思った
45 21/07/17(土)09:05:47 No.824289164
三国志演義とかも五丈原の戦いで孔明死んだら高速風呂敷たたみになるよね
46 21/07/17(土)09:07:28 No.824289526
>政宗は病気で目が飛び出てて子供心に可哀想に思った 大河ブームで名前知って子供向けの本読んだらそこが怖くて先読めなかった
47 21/07/17(土)09:07:29 No.824289528
>政宗は病気で目が飛び出てて子供心に可哀想に思った 特異なエピソードだからって無駄にグロく描くよね目玉でろーん
48 21/07/17(土)09:08:53 No.824289827
こいつらスタートから鎌倉幕府を裏切ってるし…
49 21/07/17(土)09:09:32 No.824289992
飛び出た目玉を片倉がしくじったら死のうって覚悟決めて抉りとるシーンが どう見ても成功するとは思えないからなだいたいの政宗漫画
50 21/07/17(土)09:10:03 No.824290110
>>政宗は病気で目が飛び出てて子供心に可哀想に思った >特異なエピソードだからって無駄にグロく描くよね目玉でろーん 野口英世の左手がクリームパンになる話も伝記としてそこまで尺割かなくていいだろ…って思うな振り返ってみると
51 21/07/17(土)09:10:25 No.824290173
ノブもピックアップされるまでは結構地味めな武将って聞いたけど流石に眉唾だと思ってる
52 21/07/17(土)09:10:34 No.824290207
三国志は曹操が死ぬくらいまではまあ
53 21/07/17(土)09:12:15 No.824290565
>ノブもピックアップされるまでは結構地味めな武将って聞いたけど流石に眉唾だと思ってる 江戸初期は秀吉が流行って中期から後期にかけてこんな武将もいたらしいぜ!って流行ったとか聞いた 本当か嘘かは知らない
54 21/07/17(土)09:16:32 No.824291455
ノブは江戸期に再発見されて義元奇襲勝ちとかドクロでカンパーイ最強武田騎馬隊を柵鉄砲で完勝 比叡山に火を付けろ南蛮趣味和洋折衷安土城を建てろ本能寺で燃えて死ぬ ってインパクト強めの逸話が続々と見付かったとか聞いたけど こんなおもしろエピソード持ちが忘れられてたとか本当にあるのか…?