21/07/17(土)03:45:34 でっか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/17(土)03:45:34 No.824259036
でっかいカミキリムシいた これくらいになるとカブトムシにも負けないくらいの高級感あるね
1 21/07/17(土)03:47:33 No.824259215
きれいな手してたんだね
2 21/07/17(土)03:48:39 No.824259302
知らなかったよ
3 21/07/17(土)03:49:04 No.824259336
ごまだらじゃないやつ生で見たことない
4 21/07/17(土)03:49:15 No.824259353
ゼットンみたいだ
5 21/07/17(土)03:51:14 No.824259546
かっこいいよね…害虫だけど…
6 21/07/17(土)03:53:06 No.824259709
スレ「」が冷静すぎてダメだった
7 21/07/17(土)03:54:05 No.824259785
害虫なんだ…
8 21/07/17(土)03:54:17 No.824259810
キイキイ言うのが良くない
9 21/07/17(土)03:56:36 No.824260020
カミキリムシはのっそりしてるから怖くない
10 21/07/17(土)03:58:24 No.824260173
>スレ「」が冷静すぎてダメだった 虫は平気な方なので 顔ドアップ fu167551.jpg
11 21/07/17(土)03:59:56 No.824260315
>害虫なんだ… 果樹や街路樹食い荒らすから…
12 21/07/17(土)04:01:54 No.824260482
うちの田舎だと発見次第キルしてたな 普段温厚なじいちゃんがケンカキックで潰して肝を冷やした
13 21/07/17(土)04:02:30 No.824260539
>fu167551.jpg 仮面ライダーアギトだな
14 21/07/17(土)04:03:25 No.824260610
>>スレ「」が冷静すぎてダメだった >虫は平気な方なので >顔ドアップ >fu167551.jpg かっこいい…
15 21/07/17(土)04:04:38 No.824260706
なんか昔のメタルヒーローものでもカミキリムシモチーフのやつ出てきてたの思い出した
16 21/07/17(土)04:05:17 No.824260765
幼虫が美味なのカミキリムシだっけ なんか一時期熱く語る「」いたよな
17 21/07/17(土)04:06:48 No.824260878
子供の頃結構好きだったので害虫と聞いてちょっとショックだった フォルムはいいよね
18 21/07/17(土)04:08:29 No.824261005
実物見るとウワーーッてなるけどこう写真で見るとかっこいいんだよな
19 21/07/17(土)04:11:11 No.824261237
他の甲虫掴む時のと同じとこを掴むとちょうどその位置にトゲがあるからちょっと掴みにくいよねスレ画…
20 21/07/17(土)04:11:50 No.824261272
幼虫が生木ボロボロにするからな…
21 21/07/17(土)04:13:10 No.824261380
シロスジカミキリかな
22 21/07/17(土)04:13:13 No.824261385
>なんか一時期熱く語る「」いたよな ミカン農家の「」かなんかだっけ?
23 21/07/17(土)04:13:57 No.824261448
田舎のじいちゃんに子供心で捕まえたこいつ見せにいったら笑顔で首もぎ取られたあの夏の思い出
24 21/07/17(土)04:14:00 No.824261452
>普段温厚なじいちゃんがケンカキックで潰して肝を冷やした おじいさんがミカン農家だったりしたらその怒りも納得する
25 21/07/17(土)04:14:11 No.824261468
近所のイチジクが穴だらけにされてた
26 21/07/17(土)04:14:51 No.824261525
大きい紙魚でもビックリするのに画像のが出てきたら悲鳴上げそう
27 21/07/17(土)04:15:22 No.824261556
>幼虫が美味なのカミキリムシだっけ >なんか一時期熱く語る「」いたよな タマムシやクワガタの幼虫はこうはいかんらしいなぁ つべで食べてる人いたけど シロスジカミキリは日本最大級だね これに並ぶのは八重山諸島行かないととれない
28 21/07/17(土)04:15:36 No.824261577
>ミカン農家の「」かなんかだっけ? なんかやたら食うの勧めてくる「」と食うのに興味なくて普通に嫌がってたそのスレ「」って感じのやりとりだった気がする
29 21/07/17(土)04:23:21 No.824262021
ルリボシカミキリは一回見てみたい
30 21/07/17(土)04:24:54 No.824262120
捕まえるとキィキィ鳴く 害虫だが幼虫はめちゃうまい
31 21/07/17(土)04:26:08 No.824262210
うそだ俺はおがくずの味しかしないって聞いたぞ
32 21/07/17(土)04:26:23 No.824262228
果樹農家のこいつに対する怨念はすごい
33 21/07/17(土)04:27:06 No.824262282
カミキリムシの幼虫が美味いというのはローマ人も言ってるから世界共通
34 21/07/17(土)04:27:53 No.824262332
俺一回食ったことあるけどたしかにピーナッツっぽい風味がする ちなみによく乾煎りすると香ばしい感じになってグッド
35 21/07/17(土)04:28:04 No.824262341
こいつらやボクトウガの幼虫が木を食べることで樹液が出てカブトムシやオオムラサキが集まる 自然というのは色々巡り巡っているのだ
36 21/07/17(土)04:49:31 No.824263743
>こいつらやボクトウガの幼虫が木を食べることで樹液が出てカブトムシやオオムラサキが集まる >自然というのは色々巡り巡っているのだ 人間に関係ない木でやれ!増えすぎた杉とか!
37 21/07/17(土)04:57:50 No.824264317
>果樹農家のこいつに対する怨念はすごい 数年かけて育てた樹を一発でだめにしてくるからね…
38 21/07/17(土)04:59:52 No.824264463
爺さん婆さんは少なからず畑仕事の経験あること多いからかその辺は厳しい
39 21/07/17(土)04:59:54 No.824264467
>>こいつらやボクトウガの幼虫が木を食べることで樹液が出てカブトムシやオオムラサキが集まる >>自然というのは色々巡り巡っているのだ >人間に関係ない木でやれ!増えすぎた杉とか! 針葉樹はあまり好きじゃない種類が多いんだ…
40 21/07/17(土)05:04:46 No.824264782
>>fu167551.jpg >仮面ライダーアギトだな ギルスだよ!
41 21/07/17(土)05:09:15 No.824265056
フォルムは割と好きなんだけどなぁ… 庭に桜が生えてるから来られるとマジで困る
42 21/07/17(土)05:09:38 No.824265078
実家がミカン農家の友人に聞いたけどカミキリムシの頭もいで金貰えるって言ってたな… 真偽は分からんけど頭もぐとか出来ねえ…
43 21/07/17(土)05:13:55 No.824265339
紙切らせて遊ぼうぜ!
44 21/07/17(土)05:14:13 No.824265361
こいつ死ぬと黄色が落ちるんだよね
45 21/07/17(土)05:18:40 No.824265594
ルリボシカミキリも一回見たけどアレも標本にすると色劣化するんだよね
46 21/07/17(土)05:21:00 No.824265712
ギィギイ鳴くの好き
47 21/07/17(土)05:21:36 No.824265742
飛び方が超キモい
48 <a href="mailto:いちじく">21/07/17(土)05:34:29</a> [いちじく] No.824266459
殺せ根絶やしにしろコイツ食うと美味いらしいぞどんどん捕まえてけ
49 21/07/17(土)05:36:04 No.824266547
木ばっか食ってるから雑味がないのかな
50 21/07/17(土)05:37:03 No.824266596
美味しそう!サクラケムシ食うわ!
51 21/07/17(土)05:41:34 No.824266840
>針葉樹はあまり好きじゃない種類が多いんだ… 針葉樹は針葉樹でマツノマダラカミキリがマツ枯れ病のベクターとしてめっちゃ悪さしてるのだ…
52 21/07/17(土)05:47:54 No.824267176
fu167600.jpg 俺の顔面に飛んできて焦った
53 21/07/17(土)05:53:42 No.824267529
>人間に関係ない木でやれ!増えすぎた杉とか! 杉はマズくて食わねーからあれだけ植えられたんだよ!
54 21/07/17(土)05:54:06 No.824267551
果樹に限らず本当に樹木やキノコへの被害がでかい 文化大革命じゃないがコイツ根絶やしにしたら世の中もっとよくならんだろうか
55 21/07/17(土)05:55:25 No.824267614
こいつ根絶やしにしたら樹液が出なくなる 樹液を餌にする虫がめっちゃ減るってことだぞ
56 21/07/17(土)06:03:51 No.824268128
俺は樹液吸わないし…
57 21/07/17(土)06:05:17 No.824268225
>果樹農家のこいつに対する怨念はすごい イチジクの木剪定すると断面がチーズみたいに穴だらけにされてるっていうしな
58 21/07/17(土)06:06:27 No.824268288
ウチのマンションに山ほど転がってて怖いよこいつ
59 21/07/17(土)06:06:48 No.824268316
なんかここってちょくちょく素敵なカミキリムシ偶然見つけてスレ立てる「」出没するよね
60 21/07/17(土)06:07:07 No.824268335
>こいつ根絶やしにしたら樹液が出なくなる >樹液を餌にする虫がめっちゃ減るってことだぞ クヌギやコナラの木だと肉食性のボクトウガの幼虫が担ってるんだっけ
61 21/07/17(土)06:09:45 No.824268508
シロスジカミキリかな orz
62 21/07/17(土)06:10:53 No.824268565
>イチジクの木剪定すると断面がチーズみたいに穴だらけにされてるっていうしな 市場では珍しい品種のイチジクを卸してる農家が 数年後にイチジクを作らなくなる原因の栄えあるNo.1だ 農園のブログなんかでも「もう辞めます」をよく見かけた
63 21/07/17(土)06:11:07 No.824268576
普段このサイズの昆虫に中々出くわさないから見つけるとちょっと嬉しいけど捕まえると鳴くからちょっとびっくりする 昔は畑にイチジクの木植えてたから見たけど切ってからは全然見なくなった
64 21/07/17(土)06:25:44 No.824269518
あんまり襲ってきたり暴れたりしないから嫌いじゃない
65 21/07/17(土)06:27:18 No.824269612
クウガみたいな顔してんなぁ
66 21/07/17(土)06:28:44 No.824269697
カミキリムシは本当に種類が多くてマニアもかなりいるんだな 南西諸島だと島ごとに模様が違ったりすることも多々あったりして
67 21/07/17(土)06:37:03 No.824270260
複眼の形状が平成ライダーすぎる…
68 21/07/17(土)06:38:08 No.824270336
カミキリムシ食うおじさんとか居れば農家守れるのか
69 21/07/17(土)06:39:13 No.824270419
>カミキリムシ食うおじさんとか居れば農家守れるのか まず幼虫を取るには木を破壊する必要があるので…
70 21/07/17(土)06:39:55 No.824270481
生きてるタイタンオオウスバを 生で一度見てみたい
71 21/07/17(土)06:47:14 No.824271010
イチジクはキボシカミキリだっっけか 見た目はかっこいいけど邪悪だよねえ
72 21/07/17(土)06:48:05 No.824271060
>fu167600.jpg >俺の顔面に飛んできて焦った スレ「」は樹木…?
73 21/07/17(土)06:48:59 No.824271117
カミキリムシって案外スローに飛行するんだよな しかも手足を伸ばしてバンザイした格好でさ ガキの頃にフワ~ってゆっくり飛んでるカミキリムシを見つけて あーカミキリムシだーって眺めていたら そのまま駅の線路にダイブしていくのを見てシュールさを覚えた
74 21/07/17(土)06:50:07 No.824271217
胸部の左右にトゲがついてるのが地味にかっこいい
75 21/07/17(土)06:52:57 No.824271446
松食い虫でかいな
76 21/07/17(土)07:02:09 No.824272216
1匹いたらもうその木はダメ 複数いたらその地域は死んでると聞いた
77 21/07/17(土)07:04:47 No.824272435
嚙み切り虫って指切り落としてきたりしない?大丈夫?
78 21/07/17(土)07:04:54 No.824272444
こいつ標本にすると色褪せて少し残念なんだよな
79 21/07/17(土)07:09:14 No.824272839
カミキリムシじゃないけどつい先日道端でヘビトンボ見つけてびっくりしたわ 30年以上暮らしている河川沿いの住宅地だけど初めて遭遇出来た
80 21/07/17(土)07:11:13 No.824273040
>1匹いたらもうその木はダメ >複数いたらその地域は死んでると聞いた シロスジは生木に卵を産むからなー ルリボシなんかの小さいやつは倒木に卵産むから増えても問題ないというか木材干してる木材屋の近くでよく見る
81 21/07/17(土)07:12:51 No.824273206
>>こいつらやボクトウガの幼虫が木を食べることで樹液が出てカブトムシやオオムラサキが集まる >>自然というのは色々巡り巡っているのだ >人間に関係ない木でやれ!増えすぎた杉とか! スギノアカネトラカミキリの被害があると木が安く買い叩かれる そのせいで山主が木を切りたがらないから花粉の少ない品種への植え替えが進まない だから花粉症の原因の一つとも考えられる
82 21/07/17(土)07:14:19 No.824273368
この前夜に外歩いてたら路地でギチギチギチギチ音して何かと思ったらこいつで悲鳴出た…
83 21/07/17(土)07:15:21 No.824273498
>松食い虫でかいな 松くい虫の大きさはこいつの半分以下 フトカミキリ亜科という点では近いけど
84 21/07/17(土)07:15:28 No.824273513
話聞いてるとこいつらもしかしてガチの害虫なの…?
85 21/07/17(土)07:16:23 No.824273595
子供の頃髪切り虫だと思ってた 昼寝してるお袋の髪の先の方をこいつの仲間に噛み切らせていたら目覚めたお袋に大層嫌がられた
86 21/07/17(土)07:17:37 No.824273738
>話聞いてるとこいつらもしかしてガチの害虫なの…? ガチの害虫 見つけ次第殺しといて
87 21/07/17(土)07:20:37 No.824274055
シロスジが害虫になるのって椎茸榾木用のナラ材の山くらいでは ゴマダラなら >ガチの害虫 >見つけ次第殺しといて
88 21/07/17(土)07:21:30 No.824274156
>話聞いてるとこいつらもしかしてガチの害虫なの…? >ガチの害虫 >見つけ次第殺しといて 幼虫が木の中に住み着いて中で穴を開けまくって枯らしたりする
89 21/07/17(土)07:22:21 No.824274261
マジでデカイし鳴くし生理的に無理なんだよな俺…でもカッコイイとは思う
90 21/07/17(土)07:24:06 No.824274451
ゴマダラカミキリは海外でも外来種になって猛威を奮ってると聞く ゴマダラ駆除の研究に大量のゴマダラを飼育するバイトとかあったりもするぞ
91 21/07/17(土)07:24:52 No.824274542
庭木の敵
92 21/07/17(土)07:25:15 No.824274586
埼玉でも外来のカミキリムシが悪さしてるな 1匹あたり五十円相当の報酬が市民限定で貰えるとか
93 21/07/17(土)07:26:32 No.824274738
>ゴマダラカミキリは海外でも外来種になって猛威を奮ってると聞く >ゴマダラ駆除の研究に大量のゴマダラを飼育するバイトとかあったりもするぞ 多分中国原産のツヤハダゴマダラの方じゃないかな ヨーロッパから見るとツヤハダゴマダラが日本にも分布してるって勘違いされてることもある ツヤハダゴマダラが最近日本に入ってきてる事例もあるにはあるし...
94 21/07/17(土)07:26:56 No.824274795
凄く優秀な足持っててどこにでも張り付けるイメージ
95 21/07/17(土)07:27:43 No.824274893
お盆帰省の期間中は庭の見張りも頼まれる 飛んで来たら飛び出して捕まえてころす
96 21/07/17(土)07:32:23 No.824275469
とりあえず外来の黒地に赤い丸がちょんとついてる奴は叩き潰す 農業も林業もやってないけど
97 21/07/17(土)07:35:31 No.824275849
触角が毒針になってるカミキリムシがいたよね
98 21/07/17(土)07:37:20 No.824276082
>話聞いてるとこいつらもしかしてガチの害虫なの…? 1匹殺したよって報告だけのためにスレ建てたら たぶん何人もの農業林業「」が口々に賞賛して英雄みたいに褒め称えてくれる
99 21/07/17(土)07:37:20 No.824276083
>お盆帰省の期間中は庭の見張りも頼まれる >飛んで来たら飛び出して捕まえてころす 夜に飛んできたら無理ゲーでは?
100 21/07/17(土)07:38:11 No.824276197
図鑑の表紙を飾ってたような記憶があるカミキリムシだ
101 21/07/17(土)07:40:32 No.824276479
問題なく育ってた樹木が急に枯れるなんて要因は限られてる こいつらはある程度樹幹が太くならないと入り込まないからいい感じだなぁと思ってたあたりで突如大ダメージになるのだ
102 21/07/17(土)07:44:49 No.824276984
食われたら針金突っ込んで殺す以外どうすればいいのやら
103 21/07/17(土)07:44:57 No.824276999
>話聞いてるとこいつらもしかしてガチの害虫なの…? 羽を農協にもっていくとお金貰える程度には
104 21/07/17(土)07:47:26 No.824277263
>食われたら針金突っ込んで殺す以外どうすればいいのやら 薬を流し込むのはあるんじゃないかな
105 21/07/17(土)07:51:00 No.824277727
神斬蟲
106 21/07/17(土)07:53:55 No.824278103
穴を埋める
107 21/07/17(土)07:57:55 No.824278650
幼虫の穿入孔ならフラス取り除いてキンチョールEかロビンフッド 羽脱孔なら薬入れても無意味だから削って綺麗にしてトップジン塗布