ピュポポ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/17(土)02:11:16 No.824246503
ピュポポポポポポポ
1 21/07/17(土)02:17:30 No.824247577
ぺーはテールスタビライザーの動き方が完全に怪獣のそれ
2 21/07/17(土)02:18:58 No.824247835
何の音なんだよこれ Ξガンダムの方が鳴らないっってことはミノフスキーフライト音ではないみたいだし
3 21/07/17(土)02:24:09 No.824248662
画面暗すぎる…
4 21/07/17(土)02:24:38 No.824248740
>何の音なんだよこれ >Ξガンダムの方が鳴らないっってことはミノフスキーフライト音ではないみたいだし 造った我々にもわからんのです
5 21/07/17(土)02:25:09 No.824248813
ビーム砲の音も従来と違っていいよね
6 21/07/17(土)02:25:33 No.824248890
>何の音なんだよこれ >Ξガンダムの方が鳴らないっってことはミノフスキーフライト音ではないみたいだし ミノフスキーフライトの動作音で合ってるよ ペーよりΞの方が完成度高くて無駄な音がしないってだけ
7 21/07/17(土)02:29:09 No.824249452
今回は従来のガンダムみたいにメカもキャラクターのような魅せ方するのは避けてたみたいでMSはあくまで兵器ってして扱って ペーネロペーだけは出番の少ないレーンの一部としてキャラクターのようにバリバリ特徴つける魅せ方にしたかったらしい
8 21/07/17(土)02:30:19 No.824249621
ボチャン
9 21/07/17(土)02:33:46 No.824250163
ペネロペーだけについてる音3種類くらいあるよね? ミノクラ起動した音と通常飛行の音とガウマン戦で鳴ってた変形移動してるときの音で
10 21/07/17(土)02:37:22 No.824250708
>ペーネロペーだけは出番の少ないレーンの一部としてキャラクターのようにバリバリ特徴つける魅せ方にしたかったらしい そういう意味ではペーの方が主人公機っぽいのか
11 21/07/17(土)02:46:29 No.824252161
マフティー集会でハサウェイの人が言ってたけどサーベル持ちながら盾と銃構えるシーン本当にかっこいい…
12 21/07/17(土)02:54:26 No.824253328
ミサイルどかどか食らってなんでぶっ壊れないの…
13 21/07/17(土)02:55:15 No.824253456
正直に言うと戦いで何が起きてるのかよくわからないミサイル撃ってるな~くらい
14 21/07/17(土)02:55:37 No.824253507
これだけ喰らってよく生きてたなレーン
15 21/07/17(土)02:58:05 No.824253843
光だけ追って観てればいいんじゃないかこういうシーン
16 21/07/17(土)02:58:24 No.824253883
ミノクラ搭載機は本当に気持ち悪い飛び方するな…
17 21/07/17(土)02:59:22 No.824254006
>光だけ追って観てればいいんじゃないかこういうシーン 光だけ追うとΞを見失う レーンの心境とシンクロする経験
18 21/07/17(土)02:59:29 No.824254017
ドルビーだと暗いシーンも見やすいぞ
19 21/07/17(土)02:59:38 No.824254039
でかいユニット着込んでるから本体に致命傷まではいかなかったんじゃない
20 21/07/17(土)03:00:56 No.824254208
ライフルを囮にしたシーンってここだっけ 見直しても何やってるかわからんな
21 21/07/17(土)03:01:04 No.824254224
どっちがペネロペーだ!?ってなったらビームライフルの色が違ってこれは…ありがたい…
22 21/07/17(土)03:01:48 No.824254312
音の一つ一つが印象に残るよね
23 21/07/17(土)03:02:01 No.824254348
あとのシーンでケネスも言ってたけどパイロット無事なのは奇跡的な損傷だったらしいし
24 21/07/17(土)03:02:16 No.824254377
この重厚な動きと音よ たまらん…
25 21/07/17(土)03:02:57 No.824254462
ペネロペーはちゃんとΞとライフルをそれぞれロックオンしてるからΞはあっちに逃げたよ~って表示してくれてるんだよな… レーンは思いっきり騙されてライフル追いかけていくんだけど
26 21/07/17(土)03:06:58 No.824254969
経験も技量もMS性能もハサウェイのほうが上だっけ レーン君かわいそう
27 21/07/17(土)03:09:49 No.824255280
>経験も技量もMS性能もハサウェイのほうが上だっけ >レーン君かわいそう ペーネロペーとクスィーの性能差はほとんどないから仮に乗機が逆だったとしてもハサが勝つはず
28 21/07/17(土)03:09:59 No.824255296
やっぱBGMかっけえな
29 21/07/17(土)03:10:35 No.824255366
ハサウェイはNTだと思うが レーンはどうなんだろうか
30 21/07/17(土)03:10:44 No.824255386
この動画はどっかで公開されてたやつ?
31 21/07/17(土)03:11:01 No.824255414
上空でレーンがファンネルミサイルを連射する ハサウェイが海面スレスレまで降下して外れたファンネルミサイルを海中に落とすことで無駄に消費させる 水しぶきを目くらましにしてファンネルミサイルにライフルを投げつける ライフルが爆発したので目くらましにしてハサウェイが回り込む 後ろか上空にしか逃げ道がないレーンはバルカンでファンネルミサイルを落とすしかできず処理しきれなくなって着弾 …であってる?
32 21/07/17(土)03:12:30 No.824255582
ミサイル出る時の音花火大会みたいだな
33 21/07/17(土)03:12:41 No.824255607
>ハサウェイはNTだと思うが >レーンはどうなんだろうか NTとも強化人間とも明かされてないはず
34 21/07/17(土)03:19:18 No.824256343
いつものSEじゃなくてモゾモゾする!
35 21/07/17(土)03:21:52 No.824256633
既存のMSとは別格なのをわからせてくれるのいいよね 長年大したことないみたいな扱いだったし
36 21/07/17(土)03:22:22 No.824256692
>…であってる? ビームライフルはファンネルミサイルに投げ付けたのではなく手で保持することなく発射して 重金属粒子であるメガ粒子の加圧開放の反動で明後日の方向へふっとばしてる その発射光をクスィーガンダム本体だと誤認識したレーンはそちらに攻撃を行い 第五世代MSの機動から単なる等速直線運動になったことで直撃させることができた
37 21/07/17(土)03:23:55 No.824256861
ファンネルミサイル扱えてる時点でNTだとして 連邦が天然物拾ってくるか?ってーとなあ
38 21/07/17(土)03:24:15 No.824256903
これ普通のミサイルじゃないの?
39 21/07/17(土)03:24:29 No.824256923
>いつものSEじゃなくてモゾモゾする! ペーウ
40 21/07/17(土)03:25:09 No.824257004
ピポポポポはまだわかるけどこの恐竜の鳴き声みたいな稼働音はなんなんだ…
41 21/07/17(土)03:26:11 No.824257126
実際にビームを発射するデコイを水しぶきと音速戦闘で見極めろとか無茶だ アムロ呼んで来い
42 21/07/17(土)03:27:06 No.824257208
>第五世代MSの機動から単なる等速直線運動になったことで直撃させることができた 別のシリーズでライフルか何かを投げてそれを別のライフルで撃って爆発させてたことあったから投げつけてたと思ったけどそういうことか 道理でへんな方向で爆発してたと思ったわ ありがとう
43 21/07/17(土)03:27:42 No.824257275
>これ普通のミサイルじゃないの? ペーネロペーは円錐形のファンネルミサイルを投射してサイコミュ誘導兵器の面制圧で一気に片付けようとしてる クスィーガンダムは機動で完全に有利位置を確保したので画像認識型の通常ミサイルでローコストに破壊せしめてる
44 21/07/17(土)03:29:10 No.824257428
離脱するΞもロックしてるってのは映像に出てるんだろうか
45 21/07/17(土)03:29:20 No.824257449
>>これ普通のミサイルじゃないの? >ペーネロペーは円錐形のファンネルミサイルを投射してサイコミュ誘導兵器の面制圧で一気に片付けようとしてる >クスィーガンダムは機動で完全に有利位置を確保したので画像認識型の通常ミサイルでローコストに破壊せしめてる これだけ見るとペーペーとはいえ軍人をここまで圧倒するハサやばくない? ほぼ素人でしょ?
46 21/07/17(土)03:29:42 No.824257496
>これ普通のミサイルじゃないの? 最初にΞから広がるように出てるのはファンネルミサイルであとから撃ってるのは普通のミサイル
47 21/07/17(土)03:30:13 No.824257546
>これだけ見るとペーペーとはいえ軍人をここまで圧倒するハサやばくない? >ほぼ素人でしょ? ハサ味は元軍人だ
48 21/07/17(土)03:31:51 No.824257721
ハサウェイは眠れないから夜は気を失うまでちょっと特訓してるから
49 21/07/17(土)03:32:06 No.824257757
ここらへんの演出かっこいいことはかっこいいんだけどとにかく画面が暗くて 劇場でこれだからBD買ってもほぼ見えんだろうな…って思いながら見てた
50 21/07/17(土)03:32:29 No.824257794
ハサは逆シャアでMS奪って色々やったから 軍籍入ってた扱いしてしばらく軍人やってた
51 21/07/17(土)03:36:47 No.824258210
fu167533.jpg 搭載型火器はペーもクスィーもほとんど同一で fu167535.jpg ペーがぶっぱなしてるのは全て装備品リストにあるファンネルミサイルの形状 fu167536.jpg クスィーは有利位置に遷移して最初にファンネルミサイルをリアアーマーから4発ほど発射 サイコミュを瞬間的に注力して高誘導化したファンネルミサイルでペー側の対応力を削いでから 肘と膝裏の発射口に装填されている通常ミサイルの飽和投射で撃破した
52 21/07/17(土)03:36:54 No.824258223
レーンはレーンで実戦経験の乏しいマニュアルタイプだから 型にはまれば強いけど騙し討とかには対応しきれない
53 21/07/17(土)03:38:30 No.824258385
>離脱するΞもロックしてるってのは映像に出てるんだろうか 左端でペネロペは捉えてはいる レーン君は右のライフルに目がいってる マジで静止画で見ないとΞの反応は見逃す
54 21/07/17(土)03:40:57 No.824258614
初乗りでこんなこと出来るのさすがハサウェイだな… ミサイルこんな沢山使ったの初めてだろうに
55 21/07/17(土)03:40:59 No.824258618
それじゃあまるでファンネルミサイルを無駄に消費したあげく中破?したレーンがバカみたいじゃないですか!
56 21/07/17(土)03:41:51 No.824258691
>それじゃあまるでファンネルミサイルを無駄に消費したあげく中破?したレーンがバカみたいじゃないですか! 経験の差ってこういう事だし
57 21/07/17(土)03:42:05 No.824258713
>fu167536.jpg 肘からミサイル出すもんだからこのポーズの腕すごいへんな事になってない?
58 21/07/17(土)03:44:01 No.824258900
見直しても分かんね!
59 21/07/17(土)03:44:39 No.824258963
見返したらマーカーに似たUIの一部はあったけどΞをロックしたマーカーは見つからなかった
60 21/07/17(土)03:45:38 No.824259043
>肘からミサイル出すもんだからこのポーズの腕すごいへんな事になってない? ロボだからいいの!
61 21/07/17(土)03:45:56 No.824259072
>肘からミサイル出すもんだからこのポーズの腕すごいへんな事になってない? モビルスーツは人間ではないので肘を真正面に向けることができる 同じ演出はVガンダムでもターンエーガンダムでも散々されたことがある
62 21/07/17(土)03:46:49 No.824259153
fu167543.png この左側の赤いのがΞ?
63 21/07/17(土)03:48:26 No.824259289
聞いたこと無い音がするってのが最高にワクワクするのは鉄血のハシュマルで嫌というほど実感した
64 21/07/17(土)03:50:50 No.824259496
>肘からミサイル出すもんだからこのポーズの腕すごいへんな事になってない? 180度回転して射撃態勢とってるからロボの強み
65 21/07/17(土)03:52:34 No.824259656
運動性が同等だったから真後ろに回り込まれなかったんだよな
66 21/07/17(土)03:52:42 No.824259664
>肘からミサイル出すもんだからこのポーズの腕すごいへんな事になってない? むしろロボにしかできない姿勢だからそこがいいのかもしれない
67 21/07/17(土)03:52:51 No.824259682
月でテストしてからハウンゼンで戻ってきたってことは 少なくともクスィは宇宙で動ける?
68 21/07/17(土)03:53:02 No.824259701
>初乗りでこんなこと出来るのさすがハサウェイだな… >ミサイルこんな沢山使ったの初めてだろうに 月でテストはしてる
69 21/07/17(土)03:54:56 No.824259871
>月でテストしてからハウンゼンで戻ってきたってことは >少なくともクスィは宇宙で動ける? クスィーもペーネロペーも既存MSに対する圧倒的優位性を誇るのが地球上ってだけで空間戦闘ができないわけじゃない
70 21/07/17(土)03:55:39 No.824259943
>月でテストしてからハウンゼンで戻ってきたってことは >少なくともクスィは宇宙で動ける? 上の方で貼られてるけど >fu167533.jpg ここにSPACE PARTSってあるから換装すればいけるな
71 21/07/17(土)03:56:35 No.824260017
スペアでは…?
72 21/07/17(土)03:57:06 No.824260058
スペアだな…
73 21/07/17(土)03:57:10 No.824260069
>ここにSPACE PARTSってあるから換装すればいけるな スペアじゃないか
74 21/07/17(土)03:57:28 No.824260090
>スペアでは…? マジだ…恥ずかしい!
75 21/07/17(土)03:57:33 No.824260094
キチガイ3連スペアパーツきたな
76 21/07/17(土)03:59:20 No.824260258
撃墜されたし人質も勝手に返したけど3丁しかないライフルの一丁を破壊したからヨシ!
77 21/07/17(土)04:01:41 No.824260461
残りのライフルとかはどのくらい無事だったんだろう
78 21/07/17(土)04:01:58 No.824260488
>撃墜されたし人質も勝手に返したけど3丁しかないライフルの一丁を破壊したからヨシ! 相手の本命は数日後だからそれまでにライフル残ってればよいからな…
79 21/07/17(土)04:02:30 No.824260538
ライフルが弾じゃなく照射されてるのも珍しい気がする
80 21/07/17(土)04:02:43 No.824260555
fu167553.jpg ファンネルミサイル*28 ミサイル*24 ビーム・ライフル*1(予備Eパック*2) ビーム・サーベル*2 ビーム・キャノン*2(ビームサーベル基部接続時) サンド・バレル*2 肩部メガ粒子砲*2 空爆ロボグロイザーXかお前は
81 21/07/17(土)04:05:17 No.824260766
>空爆ロボグロイザーXかお前は 会議を空爆するための機体だぞ
82 21/07/17(土)04:08:13 No.824260975
まさしくテロのための機体って感じだな
83 21/07/17(土)04:08:21 No.824260989
それなりの大都市でもインフラの要所を把握できていれば この重兵装なら単騎でかなりのダメージを与えられるよな…
84 21/07/17(土)04:09:29 No.824261079
>fu167553.jpg 後のVで語られたガンダムは反抗の象徴って話はその組織にとっての切り札的な意味があるんじゃないかなと思った
85 21/07/17(土)04:10:07 No.824261138
ミノフスキークラフトって重力下でもSFS無しで飛び回れるようにする為の代物ってことでいいんだよね?
86 21/07/17(土)04:12:41 No.824261342
ファンネルミサイル含めて160発以上ミサイル積んでんのこいつ…
87 21/07/17(土)04:14:36 No.824261502
>ファンネルミサイル含めて160発以上ミサイル積んでんのこいつ… マジンガーZのミサイルパンチだって流石にもう少し弾数少ないぞ…
88 21/07/17(土)04:17:08 No.824261667
飛行形態っぽく足折り曲げてるけどなんで前に向けてるんだろう というかペーのフライトモードどこいったんだ
89 21/07/17(土)04:17:50 No.824261707
>ファンネルミサイル含めて160発以上ミサイル積んでんのこいつ… 支給された予備含めてだから… 本体に搭載してるのはさすがにもっと少ない
90 21/07/17(土)04:18:17 No.824261734
>ミノフスキークラフトって重力下でもSFS無しで飛び回れるようにする為の代物ってことでいいんだよね? まあおおむねそんな感じ ミノフスキー粒子を振りまいてそこに電荷を掛けると ジャングルジムみたいな格子状に整列して上にある物体の質量を支える効果が起こるから ミノフスキー粒子を噴射する機械と空間に任意の電荷を掛ける機械とそれらを連動させる演算装置を 一つのモジュールにまとめた物がミノフスキークラフト 元々はペガサス級ホワイトベースみたいな特殊大型艦艇に採用されてたんだけど 第5世代モビルスーツの定義が 「ミノフスキー粒子の質量軽減効果を空中機動戦に活用する『ミノフスキーフライト』を行う大型超高級モビルスーツ」 と言うことになったので必然的に史上初の第5世代MSであるペーネロペーに搭載されることになった ペーネロペーの開発完了で一応の完成を見た第5世代モビルスーツだけど ガンダムに追加パーツを着こませる形じゃなく一機のモビルスーツとして完璧にパッケージできない?ってことで開発されたのがクスィーガンダム
91 21/07/17(土)04:22:44 No.824261981
あいつ 詳しいよな
92 21/07/17(土)04:23:12 No.824262010
F91も今はミノフスキーフライトなんだっけ? V時代では小さな工場で量産出来るから凄い
93 21/07/17(土)04:24:25 No.824262088
Gレコでもサラッと出てきたし本当に後の時代のスタンダードになってるな
94 21/07/17(土)04:25:22 No.824262142
fu167567.jpg これ逆輸入されたりするのかな
95 21/07/17(土)04:26:32 No.824262249
Vは普通に空飛んでるけどザンスカールはビームローター主体なのはコストの問題だろうか
96 21/07/17(土)04:30:59 No.824262517
>Vは普通に空飛んでるけどザンスカールはビームローター主体なのはコストの問題だろうか ビームが翼断面形成するように整形して回転させると ローターと同等の揚力効果ができるってBクラブに書いてた
97 21/07/17(土)04:31:25 No.824262551
小説だとここでレーンがペーネロペーの方がマザーマシンだ云々解説する場面あったんだよな
98 21/07/17(土)04:38:23 No.824263032
>Vは普通に空飛んでるけどザンスカールはビームローター主体なのはコストの問題だろうか リガミリティア系のモビルスーツは放映当時はミノフスキーフライトという 粒子散布機能を持たない上に低出力の簡易小型ミノフスキークラフトを採用してる設定だった 戦場に既に散布されているミノフスキー粒子を使うから小型だけど 逆に言うと散布範囲から出たら恩恵を得られないし低出力なので自重を相殺するほどではない ザンスカール系のモビルスーツが採用するビームローターは ビームサーベルの基部を高速で回転させるとある程度の指向性を持った立方格子が発生して自重を軽減する ミノフスキーフライトと違って運用が戦域のミノフスキー粒子濃度に囚われないから 遠征軍であるザンスカールの基本戦術にはマッチしていたしビームシールドの機能も兼用するから ミノフスキークラフト+ビームシールドの機体と比べて小型低コストが実現できる 欠点は戦闘中はビームシールド機能を防御に使ったり手足があちこち動いたりするから 自前のスラスター推力で強引に飛ばす従来のMSの戦い方になりがちな所
99 21/07/17(土)04:43:22 No.824263354
ビームローター好きだったけどヘリに変形するギミック前提で作られた設定っぽく感じちゃうわ
100 21/07/17(土)04:44:12 No.824263389
MS単種兵科の小部隊による長距離攻撃を是とするザンスカール帝国軍には 出かけて行くまでの道中や戦闘地点でのミノフスキー粒子散布濃度を考えなくていいビームローターの方が適していたし 基本が侵略軍からの地域的な抵抗運動であるリガミリティアにとっては MS単独で他所へ出かけていくケース自体が少ないから ミノフスキー粒子は戦域にほぼほぼ存在しているものなのでミノフスキーフライトで充分に事足りた 要するにコスト面で両軍ともにミノフスキークラフトではないミノフスキーフライト技術を採用して その上でお互いの基本戦術により適した装備としてミノフスキーフライトかビームローターを選んだという話
101 21/07/17(土)04:44:49 No.824263430
詳しいな… まるでV博士だ
102 21/07/17(土)04:46:38 No.824263557
MS博士がどんどん出てくる
103 21/07/17(土)04:47:13 No.824263597
こんなに詳しいとはさてはアナハイムの野郎だな
104 21/07/17(土)04:49:21 No.824263734
ペーやクスィーみたいにミノフスキークラフトで自重を完全に相殺した上で大量の重武装を施す 超高級第5世代MSのコンセプトって実は後年ほとんど見られないんだよな 単純にどこにそんなたけえもん作る銭があるんだよ!!って話なんだけど
105 21/07/17(土)04:49:37 No.824263749
先週見てきたのでこういう解説助かる
106 21/07/17(土)04:52:52 No.824263951
>ペーやクスィーみたいにミノフスキークラフトで自重を完全に相殺した上で大量の重武装を施す >超高級第5世代MSのコンセプトって実は後年ほとんど見られないんだよな >単純にどこにそんなたけえもん作る銭があるんだよ!!って話なんだけど もはやモビルスーツじゃなくてモビルアーマーか艦艇でやれって話だからな…
107 21/07/17(土)04:55:03 No.824264113
後年のミノクラ搭載MSがA装備のF90くらいしかわからん
108 21/07/17(土)04:55:40 No.824264156
GレコのMSだと標準装備じゃなかったか
109 21/07/17(土)04:56:20 No.824264206
こいつら暗闇の中でスラスターの光がないってヤバいな 目視だと全く見えんだろ
110 21/07/17(土)05:00:08 No.824264483
>ファンネルミサイル含めて160発以上ミサイル積んでんのこいつ… 機体がデカい分、搭載量も多い ペーネロペーは実際いっぱい積んでるけどたぶんその半分以下 クスィーは発射口だけなら通常ミサイルは発射管12門 倍は撃ってるみたいだから2~3斉射分積んでる(24~36発) ファンネルミサイルは10発だけ搭載 こっちは数が少ないから迎撃されないように通常ミサイルと混ぜて飛ばしてる
111 21/07/17(土)05:03:11 No.824264675
連邦軍が連邦政府の諮問機関である海軍戦略研究所からの 今の性能を保つか超えた上でMSの平均サイズを小型化した方がいいっすよって提言を受け入れるのがUC0102年 ペーネロペーの開発完了とロールアウトがUC0104年 この年に海軍戦略研究所が発展したSNRIからの提言を受けた 連邦軍参謀本部からの命令でアナハイムが第5世代モビルスーツの開発よりも15m級第二期モビルスーツの開発を優先するよう厳命される 閃光のハサウェイ(マフティー動乱)が同UC0104年から0105年に掛けて 連邦軍初の小型MSヘビーガンがロールアウトするのが小型化命令から4年もかかったUC0109年 だからペーもクスィーもAEのえぇー儲からないの目に見えてる小型MSなんか作りたくねえよ~ ほらヤバげな仮想敵(自分で用意したクスィーガンダム)いるじゃん! こいつに対抗できるのは第5世代モビルスーツっすよ~っていう 見苦しいあがきが生んだ最後の徒花みたいなもの
112 21/07/17(土)05:06:24 No.824264876
ただただアナハイムが邪悪過ぎる…
113 21/07/17(土)05:08:42 No.824265024
初弾通常ミサイルで油断させておいて次にファンネルタイプぶち込んだら初見殺し率高そう