虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/16(金)22:58:36 健二く... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/16(金)22:58:36 No.824186114

健二くんがどれだけ凄いことやってるのかがよく分かった… https://youtu.be/kvC55N4k9ng

1 21/07/16(金)22:58:54 No.824186245

書き込みをした人によって削除されました

2 21/07/16(金)22:59:10 No.824186348

ラマヌジャンが2回降りてきた

3 21/07/16(金)23:00:20 No.824186852

ちゃんと暗号考証して映像にしてたのか…

4 21/07/16(金)23:00:34 No.824186981

鼻血で済むんだ…とは思ってた

5 21/07/16(金)23:02:34 No.824188106

化け物 fu166930.jpg

6 21/07/16(金)23:02:47 No.824188221

気軽にオカルト榛名

7 21/07/16(金)23:03:12 No.824188433

こういう検証?系の動画は凄さが伝わりやすくて良い

8 21/07/16(金)23:07:28 No.824190287

RSA暗号ってそういうものなんだ…名前しか知らなかった

9 21/07/16(金)23:07:58 No.824190486

これ解ける人間があの世界何人もいるんだよなー…

10 21/07/16(金)23:08:44 No.824190793

>化け物 >fu166930.jpg そうか 何言ってんだお前

11 21/07/16(金)23:08:49 No.824190828

>これ解ける人間があの世界何人もいるんだよなー… 数学オリンピックって現実だと違うの? 速さはともかく

12 21/07/16(金)23:08:55 No.824190863

数学オリンピック行けてないのに

13 21/07/16(金)23:09:21 No.824191044

健二はエスパー説でだめだった

14 21/07/16(金)23:10:41 No.824191581

サマーウォーズってドスケベショタを楽しむだけの映画じゃなかったのか…

15 21/07/16(金)23:10:52 No.824191670

暗号を解くには3つのカギが必要なのにそのカギを割り出す方法が不明でカギが一つしかない(カギがあってもスパコン並の処理能力が必要な桁数) そんな計算を手計算(紙と暗算)でほんの数分で何度も解く準優勝者

16 21/07/16(金)23:11:12 No.824191812

ラマヌジャン2回分て

17 21/07/16(金)23:11:30 No.824191933

>数学オリンピックって現実だと違うの? >速さはともかく あんなトンデモ人間電卓大会では無いと思う

18 21/07/16(金)23:12:47 No.824192437

健二くん量子コンピュータでも積んでるの?

19 21/07/16(金)23:13:08 No.824192580

>数学オリンピックって現実だと違うの? 数学オリンピック関係なくこの動画の5問目 >fu166930.jpg これは映画の最初のラブマシーンからの最初のメールの問題だから 解けてる人が何人かいる

20 21/07/16(金)23:13:50 No.824192863

クイズノックいいよね

21 21/07/16(金)23:13:54 No.824192893

>解けてる人が何人かいる つまりあの世界の人間がおかしいんだな…

22 21/07/16(金)23:14:24 No.824193081

この問題は数学上位のバケモノなら解こうと思えば解けるの?

23 21/07/16(金)23:15:42 No.824193578

無理なんじゃねぇかな それが出来たら破られてそうだし

24 21/07/16(金)23:15:57 No.824193663

>この問題は数学上位のバケモノなら解こうと思えば解けるの? カギになる数字が不明だからよく出題される数字とか1,2,3,…って総当たりするしかない

25 21/07/16(金)23:18:20 No.824194556

2627の段作るか

26 21/07/16(金)23:18:41 No.824194694

この二人が無理って言うなら無理なんだろうな…という説得力

27 21/07/16(金)23:19:50 No.824195165

まずeどこだよ

28 21/07/16(金)23:20:08 No.824195278

>まずeどこだよ 不明である。

29 21/07/16(金)23:20:51 No.824195572

この2人がやってる事すらわからん…

30 21/07/16(金)23:21:21 No.824195770

初見でもknowledgqは心に引っ掛かった覚え

31 21/07/16(金)23:21:46 No.824195934

数学上位でも微分方程式とか変分法とかだけめちゃくちゃ早いみたいな人の方が多いでしょ

32 21/07/16(金)23:22:14 No.824196124

>この問題は数学上位のバケモノなら解こうと思えば解けるの? 無理 まずnを素因数分解しないといけないけどこれはスパコン使っても物凄い時間かかる(量子コンピュータなら早く解ける) そのあとはeが何かわからないから総当たりしないといけない スパコン使ってもそう簡単に解けないから暗号として使われてる

33 21/07/16(金)23:25:07 No.824197254

つまりケンジバケモノなんだな?

34 21/07/16(金)23:25:46 No.824197461

わざわざ区切り文字にeを使ってることに意味はないの? eは前と後ろの間の素数とか複数あるなら中央値とか

35 21/07/16(金)23:25:58 No.824197530

>つまりケンジバケモノなんだな? はい

36 21/07/16(金)23:27:01 No.824197953

脳みそ量子コンピュータかよ…

37 21/07/16(金)23:28:22 No.824198535

量子コンピュータでも条件が揃ってないと無理だからセンスじゃないの?

38 21/07/16(金)23:29:08 No.824198852

ラマヌジャンは何回ラマヌジャンやったの?

39 21/07/16(金)23:30:55 No.824199490

>わざわざ区切り文字にeを使ってることに意味はないの? それはわからんけど そもそも送られてきた時点でこれがRSA暗号かすら判断できない 他の暗号方式の可能性もある 数字と区切りのeしか送られてきてないから

40 21/07/16(金)23:31:17 No.824199619

人間も11×13×17は割と簡単に計算できるけど 2431を素因数分解するのは時間かかる

41 21/07/16(金)23:31:45 No.824199775

500桁はわかりやすく無理だけど50桁とかならいけるのかな

42 21/07/16(金)23:31:53 No.824199830

2627の段ってなに…

43 21/07/16(金)23:32:18 No.824199977

knowledgqのお陰で健二がさらなる数学バケモノな裏付けになるとか予想しとらんよ…

44 21/07/16(金)23:32:22 No.824199998

nが500桁だからpとqは250桁ぐらいかもしれないと推測できるけど違うかもしれないし合ってても250桁ぐらいの素数は大量にあるから結局総当たり そもそも「250桁の素数を1つ言ってください」だけでも常人には無理…

45 21/07/16(金)23:32:55 No.824200200

>knowledgqのお陰で健二がさらなる数学バケモノな裏付けになるとか予想しとらんよ… おかげで人間性が無いことが証明されてない?

46 21/07/16(金)23:33:10 No.824200294

予想以上に面白くてガッツリ見ちゃった… パソコンがどうのという話じゃなかった

47 21/07/16(金)23:33:22 No.824200361

無理じゃん そう。

48 21/07/16(金)23:33:41 No.824200470

要するに鍵となる数が分かってれば簡単に解けるけどかけ算した後の数から鍵を特定するのが不可能に近いので暗号に最適なんですね

49 21/07/16(金)23:33:58 No.824200575

健二くんは世界中から命狙われてもおかしくないよね…

50 21/07/16(金)23:34:17 No.824200703

x+y=100のxを求めなさいの超難しい版ってことか

51 21/07/16(金)23:34:46 No.824200892

普通は解けなくて難しいのを安全の根拠としてる暗号だから解けたらマジでまずいってのは持ったことない視点だった…健二あの世界支配できるわ

52 21/07/16(金)23:34:56 No.824200974

暗算した より パスワード当てずっぽうがなんか当たった の方がまだ可能性があるレベル…?

53 21/07/16(金)23:35:48 No.824201307

この2人がやってることの時点ですげえよ

54 21/07/16(金)23:36:30 No.824201562

あんだけネットが発達してるなら数学のテクニックも発展してるんだろう…多分

55 21/07/16(金)23:36:44 No.824201663

knowledgまで解けて最後qになったらめっちゃ絶望しそう

56 21/07/16(金)23:36:51 No.824201704

東大生の数学科がブチギレてるの割と美しい流れだと思う

57 21/07/16(金)23:36:55 No.824201726

こんな頭おかしいことをやってて受けたダメージが鼻血流すだけ…?

58 21/07/16(金)23:37:54 No.824202055

LOVEマシーンとどっこいどっこいなレベルでヤバいよね解けた50数名 挙げ句数分で解き出すし

59 21/07/16(金)23:37:55 No.824202065

一晩でこれを他に55人が解いてるんだからセキュリティが大したことないのか解く方がおかしいのかわからなくなる

60 21/07/16(金)23:38:30 No.824202258

面白くて為になる動画だった…

61 21/07/16(金)23:38:39 No.824202316

第二問からむっず… 第三問やべえ… からの第四問私の気持ちをエスパーしてくださいでダメだった

62 21/07/16(金)23:39:07 No.824202473

フェルマーの小定理実際に使ってる人初めて見た

63 21/07/16(金)23:39:15 No.824202524

クイズノックの動画はほかも同じぐらいの企画力だったりするのでぜひ見てほしい できるわけねえだろバーカ!ってキレながら問題ときだす流れ好き

64 21/07/16(金)23:39:39 No.824202664

こんなの解くより復号用の鍵盗む方が楽でしょ

65 21/07/16(金)23:39:50 No.824202729

eは不明である。の絶望感すごい

66 21/07/16(金)23:40:21 No.824202906

なんならキレながら解いてる第2問の時点で出題者による添削アリだからな…

67 21/07/16(金)23:40:37 No.824202990

もうおわかりですね あの世界の上位の人間の脳は量子コンピュータ並

68 21/07/16(金)23:40:45 No.824203043

ナイスガイの電卓ゴリ押しでだめだった

69 21/07/16(金)23:40:56 No.824203102

>クイズノックの動画はほかも同じぐらいの企画力だったりするのでぜひ見てほしい >できるわけねえだろバーカ!ってキレながら問題ときだす流れ好き 0文字クイズいいよね

70 21/07/16(金)23:41:15 No.824203235

暗号解読がメジャーな趣味だったらリアリティないって炎上してたのか…

71 21/07/16(金)23:41:50 No.824203438

>もうおわかりですね >あの世界の上位の人間の脳は量子コンピュータ並 並じゃないよ以上だよ…

72 21/07/16(金)23:41:51 No.824203444

須貝さんはクイズ下位にされがちだけどガチの理系エリートだよな…

73 21/07/16(金)23:41:59 No.824203486

>0文字クイズいいよね ですがクイズとか今何問目系すき

74 21/07/16(金)23:42:02 No.824203505

>500桁はわかりやすく無理だけど50桁とかならいけるのかな 無量大数が68桁だからそれよりは小さい数字だしな…

75 21/07/16(金)23:42:23 No.824203628

1問目しかわかんね!

76 21/07/16(金)23:42:30 No.824203662

>暗号解読がメジャーな趣味だったらリアリティないって炎上してたのか… そもそも花札のほうでも奇跡起こすチートアイテムをくれる親切な協力者が現れて勝つから大筋はそこが明瞭でもそうでなくても変わってないと思う

77 21/07/16(金)23:42:44 No.824203748

>須貝さんはクイズ下位にされがちだけどガチの理系エリートだよな… クイズ初心者なだけで博士号持ちなので…

78 21/07/16(金)23:42:52 No.824203796

>須貝さんはクイズ下位にされがちだけどガチの理系エリートだよな… 賢くてもクイズ技能ないと勝てねえんだな…ってなって面白い 伊沢強えわ…

79 21/07/16(金)23:42:55 No.824203811

>0文字クイズいいよね …0文字!?

80 21/07/16(金)23:43:49 No.824204136

クイズとか全然関係ない企画力だけど賞金かかってる系のクイズも好き

81 21/07/16(金)23:44:47 No.824204506

答えが「the magic words are squeamish ossifrage To know is to know that you know nothing That is the true meaning of knowledge」で滅茶苦茶長いけどもし何回でもできるんだったら計算して解くよりも辞書攻撃で総当たりした方が多分早いと思う…

82 21/07/16(金)23:44:55 No.824204541

ちなみにサマーウォーズのより短い文章(実際は前のほうの部分)が 1994年とはいえ約600名のボランティアとその人たちのPCとスパコン使ってようやく解かれてる https://ja.wikipedia.org/wiki/RSA%E6%9A%97%E5%8F%B7#RSA-129

83 21/07/16(金)23:45:13 No.824204628

クイズノックだとアラビア語で出題するやつが好き

84 21/07/16(金)23:45:17 No.824204651

(この機会にクイズノックが注目を集め始めてて俺も鼻が高いよ…)

85 21/07/16(金)23:45:29 No.824204720

>暗号解読がメジャーな趣味だったらリアリティないって炎上してたのか… 暗号解読趣味ぐらいだとぱっと見た段階であんな桁解ける訳ねえじゃんバーカ!って頭切り替えるからe不明まで行かないと思う

86 21/07/16(金)23:46:10 No.824204943

スパコンでもしらみつぶしなんだ…

87 21/07/16(金)23:46:27 No.824205051

>(この機会にクイズノックが注目を集め始めてて俺も鼻が高いよ…) 元から好きだけどここではなんか語りづらい雰囲気だったかなって…

88 21/07/16(金)23:46:34 No.824205095

>スパコンでもしらみつぶしなんだ… じゃないとお国にネット支配されちゃうからな…

89 21/07/16(金)23:46:40 No.824205150

>賢くてもクイズ技能ないと勝てねえんだな…ってなって面白い >山上強えわ…

90 21/07/16(金)23:46:44 No.824205173

>0文字クイズいいよね -1択クイズとか横棒無くしてみたクイズとかいいよね

91 21/07/16(金)23:46:51 No.824205207

できるできないは置いといて何やってるのかぼんやりとわかってIQが上がった気がする

92 21/07/16(金)23:47:14 No.824205327

選択肢が全部同じクイズはいい問題だった

93 21/07/16(金)23:47:47 No.824205529

>>(この機会にクイズノックが注目を集め始めてて俺も鼻が高いよ…) >元から好きだけどここではなんか語りづらい雰囲気だったかなって… このスレの感じだと案外見てる人多いっぽいよね ここじゃ語りづらいだけで

94 21/07/16(金)23:47:49 No.824205534

>スパコンでもしらみつぶしなんだ… いかに知能が高性能だとしても今の人間が思い付く最も効率の良い方法がしらみ潰しだからな… それを高速で行うしかない

95 21/07/16(金)23:47:50 No.824205539

>ちなみにサマーウォーズのより短い文章(実際は前のほうの部分)が 20パーくらい短いのかなと思ったら想像したよりずっと短くてダメだった やっぱ無理だよ健二!

96 21/07/16(金)23:48:09 No.824205634

単純に計算が速い川上とかクイズそこそこだけど企画側がめっぽう面白い河村さんとかも好きだよ あと山本さんがなんかショタい

97 21/07/16(金)23:48:22 No.824205710

>選択肢が全部同じクイズはいい問題だった なぞなぞじゃねーか!

98 21/07/16(金)23:49:05 No.824205929

たま~に伊沢の画像とかでスレ立って結構盛り上がってるし語りづらいような要素ないんじゃない?

99 21/07/16(金)23:49:51 No.824206153

山上さんに関しては完全に頭の良さでゴリ押し出ると思う やべえよあれは

100 21/07/16(金)23:50:05 No.824206228

別に暗号が解けようと解けまいと それを問題としてお出ししてくるラスボスに冷めたよ

101 21/07/16(金)23:50:59 No.824206490

オススメ動画に表示されまくったせいで嫌われてた過去を持つHIKAKINよりも 下手すりゃ叩く要素何もないからな やってることが健全すぎる

102 21/07/16(金)23:51:34 No.824206682

>たま~に伊沢の画像とかでスレ立って結構盛り上がってるし語りづらいような要素ないんじゃない? 好きだから変にゴリ押して否定されるのも嫌だし…

103 21/07/16(金)23:51:43 No.824206740

>それを問題としてお出ししてくるラスボスに冷めたよ お話としてもキングカズマが勝てない段階でお話の中でもそういうラスボスって演出は利いてたのかもな…

104 21/07/16(金)23:51:45 No.824206756

クイズノック好き… 明日林さんの卒業動画ぽい

105 21/07/16(金)23:52:20 No.824206957

東大王の光ちゃんのオマンコなめなめ的なスレよく立ってたよ

106 21/07/16(金)23:52:32 No.824207026

>>たま~に伊沢の画像とかでスレ立って結構盛り上がってるし語りづらいような要素ないんじゃない? >好きだから変にゴリ押して否定されるのも嫌だし… ここだと流れが悪い意味でゴリ押しのほうに向きやすそうだもんね…

107 21/07/16(金)23:53:05 No.824207198

>山上さんに関しては完全に頭の良さでゴリ押し出ると思う >やべえよあれは バケモノじみてるよね網羅の範囲が

108 21/07/16(金)23:53:24 No.824207300

>オススメ動画に表示されまくったせいで嫌われてた過去を持つHIKAKINよりも >下手すりゃ叩く要素何もないからな >やってることが健全すぎる タイトルとサムネ詐欺はよくやるだろ!

109 21/07/16(金)23:53:38 No.824207365

左の茶髪の人は頭いいのかい?

110 21/07/16(金)23:53:45 No.824207398

>明日林さんの卒業動画ぽい 動画出始めた当初はあまりのぎこちなさに不安しかなかったけど いつの間にかキャラ立って面白くなってたからいざ卒業となると寂しすぎる 辛い

111 21/07/16(金)23:53:58 No.824207466

と言うかあの世界上位は割と暗算余裕なのかな…

112 21/07/16(金)23:54:17 No.824207572

>左の茶髪の人は頭いいのかい? 東大博士号だ クイズは弱いけど最近だんだん強くなってきた

113 21/07/16(金)23:54:33 No.824207663

>やってることが健全すぎる かしこい 企画面白い 下品なネタを言わない 飯食いながらTVで流してても問題ないレベルのチャンネルなんてそうそうないよね

114 21/07/16(金)23:54:42 No.824207693

>>左の茶髪の人は頭いいのかい? >東大博士号だ >クイズは弱いけど最近だんだん強くなってきた ひょええ…

115 21/07/16(金)23:55:08 No.824207851

クイズノックが叩かれる点と言えば 東大東大言いまくってるのに山本とかふくらPもよく出てるから 平均すると半分くらい東大じゃないところかな

116 21/07/16(金)23:55:12 No.824207865

ナイスガイ須貝は超伝導やってるからな…

117 21/07/16(金)23:55:18 No.824207903

>左の茶髪の人は頭いいのかい? 東大の超電導専攻の博士号持ち 一高記念賞も取ってる

118 21/07/16(金)23:55:19 No.824207912

クイズを出さなかったらの ですが?ですか?ですよ?クイズ いいよね…

119 21/07/16(金)23:55:30 No.824207989

電卓使っていいなら177773=178929-1156=423^2-34^2を因数分解して求める方法もあるかな >化け物 >fu166930.jpg

120 21/07/16(金)23:55:33 No.824208005

あれふと思ったけどアバター最初に使われてるって事は1ミスあったとは言え返信一番乗りした…?

121 21/07/16(金)23:55:39 No.824208028

ヘキサゴンとかでおバカタレントとか見てきた世代だから こういうちゃんと賢い人が評価されるのは安心する

122 21/07/16(金)23:55:51 No.824208091

>動画出始めた当初はあまりのぎこちなさに不安しかなかったけど >いつの間にかキャラ立って面白くなってたからいざ卒業となると寂しすぎる >辛い とりあえず回答欄埋めるのと変則的なのに死ぬほど弱いの好き あと都市伝説作るのうめえなって

123 21/07/16(金)23:56:09 No.824208177

ナイスガイのおかげでオンネスを知った

124 21/07/16(金)23:56:18 No.824208209

ナイスガイは動画だと庶民っぽい雰囲気出してるのが怖いよ

125 21/07/16(金)23:56:26 No.824208257

一番頭が良いの河村だと思う

126 21/07/16(金)23:56:28 No.824208271

e不明がちょっとグロすぎる

127 21/07/16(金)23:56:32 No.824208291

クイズノックは編集が優秀だ

128 21/07/16(金)23:56:37 No.824208319

新スタジオになってからぐらいの動画は好きだけど昔は素行のよくない感じの芸人とのコラボとかあるよね

129 21/07/16(金)23:56:39 No.824208329

ナイスガイのハーマイオニー動画から入りました

130 21/07/16(金)23:56:41 No.824208338

>あれふと思ったけどアバター最初に使われてるって事は1ミスあったとは言え返信一番乗りした…? わかんね!で適当に返した奴よりも速いって頭おかしく無い?

131 21/07/16(金)23:56:43 No.824208353

クイズ未経験なのにキャラがYoTube向きってことでクイズノックに出てるからな左の人

132 21/07/16(金)23:56:49 No.824208382

>ナイスガイのおかげで承久の乱を知った

133 21/07/16(金)23:56:58 No.824208426

>わかんね!で適当に返した奴よりも速いって頭おかしく無い? おかしいよ?

134 21/07/16(金)23:57:01 No.824208440

ナイスガイのクイズノックラボいいよね

135 21/07/16(金)23:57:03 No.824208445

>クイズノックは編集が優秀だ 元々テレビ局に勤めてた人がやってたはず

136 21/07/16(金)23:57:09 No.824208474

司会のふくらさんも頭いいのかい?

137 21/07/16(金)23:57:28 No.824208554

こいつがいる世界線は暗号通貨流行らないだろうな…

138 21/07/16(金)23:57:38 No.824208599

>わかんね!で適当に返した奴よりも速いって頭おかしく無い? 紙あれば十数秒で一個解読する化け物だぞ

139 21/07/16(金)23:57:42 No.824208618

>司会のふくらさんも頭いいのかい? パズル大会で日本一だっけ?

140 21/07/16(金)23:57:45 No.824208634

>>ナイスガイのおかげで承久の乱を知った ワンツーツーワン!

141 21/07/16(金)23:57:51 No.824208668

>司会のふくらさんも頭いいのかい? 企画もってきた段階で一応といてるんだ あとパズル系がクソ強い

142 21/07/16(金)23:57:55 No.824208686

>司会のふくらさんも頭いいのかい? パズルで日本一になってる

143 21/07/16(金)23:58:00 No.824208722

まあみんなめちゃくちゃ頭いいよ

144 21/07/16(金)23:58:01 No.824208730

確か小説版だと健二君だけ解けた設定になってたな…

↑Top