虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • みんな... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/07/16(金)21:15:10 No.824136835

    みんな大好きコンポジットボウ

    1 21/07/16(金)21:16:54 No.824137723

    カタファントム

    2 21/07/16(金)21:17:26 No.824138021

    いいよね…

    3 21/07/16(金)21:17:51 No.824138252

    ブータンの奴だ

    4 21/07/16(金)21:17:55 No.824138289

    3Dプリンタで割とお手軽にできる気がする

    5 21/07/16(金)21:17:57 No.824138309

    どんだけ軽く引けるか試してみたい

    6 21/07/16(金)21:18:33 No.824138602

    >どんだけ軽く引けるか試してみたい 一度でいいから撃ってみたいよね 買うと確実な持て余すから買わないけど

    7 21/07/16(金)21:18:44 No.824138692

    >3Dプリンタで割とお手軽にできる気がする こうしなる奴はむりなのでは…

    8 21/07/16(金)21:19:00 No.824138823

    強武器

    9 21/07/16(金)21:19:13 No.824138928

    コンパウンドボウじゃねーか!

    10 21/07/16(金)21:19:46 No.824139215

    これ持たせた傭兵集団で戦国無双する妄想はする

    11 21/07/16(金)21:19:54 No.824139282

    ランボーが持ってるやつ あのシーン好き

    12 21/07/16(金)21:20:48 No.824139725

    倍力装置いいよね

    13 21/07/16(金)21:20:55 No.824139791

    >買うと確実な持て余すから買わないけど 許可とかなしで所持して大丈夫なん?

    14 21/07/16(金)21:21:14 No.824139953

    コンポジットボウ=複合素材の弓 コンパウンドボウ=器械弓

    15 21/07/16(金)21:21:41 No.824140163

    異世界の定番感ある

    16 21/07/16(金)21:21:44 No.824140186

    >許可とかなしで所持して大丈夫なん? いらないよ

    17 21/07/16(金)21:22:36 No.824140623

    機械感あってかっこいいよね

    18 21/07/16(金)21:22:38 No.824140644

    複合弓いいよね アーチェリーでおじちゃんおばちゃんが使ってるイメージが強いけど

    19 21/07/16(金)21:22:52 No.824140756

    コンポジットボウは製法が分かってないんだっけ

    20 21/07/16(金)21:23:20 No.824141013

    FPSだと一撃が強いが当てづらいロマン枠 apexは例外

    21 21/07/16(金)21:23:28 No.824141086

    俺の7dtdの主力武器きたな…

    22 21/07/16(金)21:23:43 No.824141217

    >一度でいいから撃ってみたいよね アーチェリー体験教室とかで撃てるんじゃない?

    23 21/07/16(金)21:23:46 No.824141242

    リカーブやってたけど一度は触ってみたかったな…

    24 21/07/16(金)21:23:59 No.824141356

    所持は許可なんて無いから何も問題無いけど日本では狩猟には使えない

    25 21/07/16(金)21:24:06 No.824141414

    ポセックを発見

    26 21/07/16(金)21:24:11 No.824141456

    引ききった後に保持するのは楽だけどピークの重さは変わらないというかピークの重さで強さを測る

    27 21/07/16(金)21:24:26 No.824141566

    >ポセックを発見 テンポ!

    28 21/07/16(金)21:24:41 No.824141668

    >所持は許可なんて無いから何も問題無いけど日本では狩猟には使えない 狩猟は武器によらず狩猟そのものの免許いるしね

    29 21/07/16(金)21:24:50 No.824141746

    >>一度でいいから撃ってみたいよね >アーチェリー体験教室とかで撃てるんじゃない? そういうのはリカーブしかないんじゃないかな

    30 21/07/16(金)21:24:59 No.824141816

    >コンポジットボウは製法が分かってないんだっけ 和弓もコンポジットボウの一種だけど普通に製法分かってるよ てか製法わからんのなんてあるのか?コンポジットボウで

    31 21/07/16(金)21:25:14 No.824141930

    >コンポジットボウは製法が分かってないんだっけ 木と動物等の素材を弓本体に使ってたらコンポジットボウなので現代のアーチェリーの弓もコンポジットボウなんだ 製法がわかってないってのはモンゴル帝国の弓とかそのへんの話?

    32 21/07/16(金)21:25:44 No.824142185

    あれ?コンパウンドボウじゃないっけこれ? と思ってググったらコンポジットボウとコンパウンドボウがあって うまい棒とうまか棒並に間違えそうだなと思った

    33 21/07/16(金)21:26:03 No.824142338

    >そういうのはリカーブしかないんじゃないかな 今ググってるけどここだとコンポジットボウ構えてる画像あるからコンポジット撃てるところもあるんじゃないかな https://www.asoview.com/item/activity/pln3000025532/

    34 21/07/16(金)21:26:13 No.824142440

    モンゴル弓はめちゃくちゃ強いけどあの乾燥している気候じゃないと使えないってのがギリギリのバランスになってる

    35 21/07/16(金)21:26:17 No.824142471

    スタビライザー付けたのも複合感あって良い

    36 21/07/16(金)21:26:41 No.824142673

    何回説明を聞いてもどういう原理で滑車を使ってパワーアップしてるのかが理解できない

    37 21/07/16(金)21:26:57 No.824142793

    クロスボウに引きずられて一緒に規制掛かりそう

    38 21/07/16(金)21:26:58 No.824142810

    リカーブボウもコンポジットボウでは…?

    39 21/07/16(金)21:26:59 No.824142812

    >モンゴル弓はめちゃくちゃ強いけどあの乾燥している気候じゃないと使えないってのがギリギリのバランスになってる つまり日本の湿度にも耐える和弓はすごい…!!

    40 21/07/16(金)21:27:04 No.824142855

    半矢は動物に無駄に苦痛与えるからって海外でも弓の狩猟はかなり規制されてるよ

    41 21/07/16(金)21:27:12 No.824142924

    最近これでクマ狩ってる動画延々みてた

    42 21/07/16(金)21:27:34 No.824143112

    >FPSだと一撃が強いが当てづらいロマン枠 >apexは例外 もう誰も持ってない…

    43 21/07/16(金)21:27:46 No.824143216

    >コンポジットボウは製法が分かってないんだっけ いやちゃんと判明してるし製法も伝わってるよ ただ地方によって素材が違うからごちゃごちゃしてるだけ

    44 21/07/16(金)21:27:55 No.824143292

    じゃあ半弓やろう

    45 21/07/16(金)21:28:02 No.824143355

    >何回説明を聞いてもどういう原理で滑車を使ってパワーアップしてるのかが理解できない 滑車で強くなると言うか弓自体を馬鹿みたいな張力にしてそれを滑車で無理やり引けるようにしてる

    46 21/07/16(金)21:28:14 No.824143440

    滑車の原理はわかるけど大小2つを1つに組み合わせようという発想がすごい すごすぎて毎回調べないと構造思い出せない そしてそれを両側セットに組み合わせるという

    47 21/07/16(金)21:28:34 No.824143601

    骨弓にロマンを感じている

    48 21/07/16(金)21:28:37 No.824143621

    弓部分に複数種類の素材が使われてたらそれだけでなんでもコンポジットボウだからな

    49 21/07/16(金)21:29:03 No.824143794

    >何回説明を聞いてもどういう原理で滑車を使ってパワーアップしてるのかが理解できない パワーはアップしてないんじゃない?引ききった後の保持力が半分で済むから狙いつけやすいってことで

    50 21/07/16(金)21:29:18 No.824143900

    >最近これでクマ狩ってる動画延々みてた 胴体貫通するやつ?あれ怖いよね

    51 21/07/16(金)21:30:00 No.824144247

    コンパウンドボウはあの変な形の滑車のおかげでこれ以上引けない!ってなるポイントがあってそれを体格に合わせて調整しないといけないからレンタルは難しいんじゃないかと思うんだけど 滑車が普通の丸い奴だったら逆にそのポイントが無い事になるからいけるかなと思った

    52 21/07/16(金)21:30:05 No.824144288

    強く引きやすいよってだけ

    53 21/07/16(金)21:30:08 No.824144307

    中学の理科は大事だな…となるコンパウンドボウ

    54 21/07/16(金)21:30:31 No.824144509

    弓はともかくとして 逸話の時代の矢って三本にすると折れないのかしら?

    55 21/07/16(金)21:30:38 No.824144580

    Aliでリカーブボウの持ち手の部分とかめっちゃ安くで売ってるから 潰したPVCパイプをねじ止めして弓作りたい でも絶対に作ってオワリになる奴

    56 21/07/16(金)21:31:08 No.824144836

    スレ画は重いけど軽いんだよ…

    57 21/07/16(金)21:31:15 No.824144899

    コンパウンドボウは引いた長さに対して力のかかり方が直線じゃないから矢の初速も上がるって聞いた

    58 21/07/16(金)21:31:17 No.824144914

    大昔のコンポジットは木やら骨やら角やらに動物の腱をニカワで貼っつけて年単位で乾燥させるとか手間が凄すぎてビビる

    59 21/07/16(金)21:31:36 No.824145063

    >半矢は動物に無駄に苦痛与えるからって海外でも弓の狩猟はかなり規制されてるよ 銃ならいいのか……?

    60 21/07/16(金)21:33:05 No.824145704

    パワーハンターボウⅣ

    61 21/07/16(金)21:33:17 No.824145804

    大雑把に弱い力で長い距離を引っ張るのを滑車を使って強い力で短い距離を引っ張るのに変換してるでいいんだっけ 滑車が偏心してたり円が歪んでたりでほんとはもうちょっと複雑な理屈なんだろうが

    62 21/07/16(金)21:33:39 No.824145983

    動作がさっぱりわからん なぜ軽く引けるのかもわけわからん

    63 21/07/16(金)21:33:58 No.824146081

    >大昔のコンポジットは木やら骨やら角やらに動物の腱をニカワで貼っつけて年単位で乾燥させるとか手間が凄すぎてビビる 寿命30年くらいしかないような時代に年単位の時間かけて弓作るって出来上がる頃には弓引けなくなってたりしないだろうか

    64 21/07/16(金)21:34:04 No.824146112

    fu166639.webp 横軸が引く距離で縦軸がそのときの引く力 ちょうどいい強い力で引き続けられるからその分ストレッチパワーが溜まってすごい勢いで矢が飛ぶ 古典的な弓はこのグラフが三角形に近くなる

    65 21/07/16(金)21:34:17 No.824146201

    ライフル弾は体内に発生する衝撃波で失神してそのまま失血死するけど矢は肺を貫通させて呼吸困難で殺すから苦痛の大きさはだいぶ違うと思う

    66 21/07/16(金)21:34:35 No.824146344

    >動作がさっぱりわからん >なぜ軽く引けるのかもわけわからん 滑車めちゃくちゃ凄いって事ぐらいかな…?

    67 21/07/16(金)21:34:57 No.824146507

    別にそんな軽くはない

    68 21/07/16(金)21:34:59 No.824146533

    弓と矢っていくらぐらいすんだろ? 興味あるけど高そう

    69 21/07/16(金)21:35:29 No.824146812

    >寿命30年くらいしかないような時代に年単位の時間かけて弓作るって出来上がる頃には弓引けなくなってたりしないだろうか 秘伝技術がいるから個人で作れるものじゃないよ!

    70 21/07/16(金)21:35:37 No.824146876

    >何回説明を聞いてもどういう原理で滑車を使ってパワーアップしてるのかが理解できない 根本的な原理は同じ軸を共有する大小2つの滑車 弓に小が弦に大がくっついていてテコの原理で強力な弦でも軽い力で引くことができる 変態なのはこの小:大の滑車が構える過程で変動すること 矢が弓を離れる瞬間には小:小になる

    71 21/07/16(金)21:35:41 No.824146915

    >コンポジットボウは製法が分かってないんだっけ じゃあ画像は誰が作ったんだよ

    72 21/07/16(金)21:35:42 No.824146933

    鹿ならまだしも 猪とか熊相手に弓は怖いな 木の上から狙う感じになるのかな

    73 21/07/16(金)21:35:52 No.824147018

    >ライフル弾は体内に発生する衝撃波で失神してそのまま失血死するけど矢は肺を貫通させて呼吸困難で殺すから苦痛の大きさはだいぶ違うと思う そういうのがあるから弓狩猟はダメージ与えやすいような矢尻付いてる矢を使う 心臓一発で撃ち抜くのはかなりの技量が必要になる

    74 21/07/16(金)21:36:22 No.824147252

    >>コンポジットボウは製法が分かってないんだっけ >じゃあ画像は誰が作ったんだよ 画像のはコンパウンドボウだよ!

    75 21/07/16(金)21:36:30 No.824147322

    >ライフル弾は体内に発生する衝撃波で失神してそのまま失血死するけど矢は肺を貫通させて呼吸困難で殺すから苦痛の大きさはだいぶ違うと思う いや…矢でも出来るだけ心臓狙うよ… あと失血死しやすいように狩り用の鏃はデカい切創とかあなあけるように作られてる

    76 21/07/16(金)21:36:36 No.824147380

    >寿命30年くらいしかないような時代に年単位の時間かけて弓作るって出来上がる頃には弓引けなくなってたりしないだろうか 弟子や部下や息子に譲ればいいだろ

    77 21/07/16(金)21:36:45 No.824147441

    >じゃあ画像は誰が作ったんだよ スレ画はコンパウンドボウだってんだろ!

    78 21/07/16(金)21:36:47 No.824147471

    >でも絶対に作ってオワリになる奴 むしろ作って終わりにしないとまずいんでは

    79 21/07/16(金)21:36:53 No.824147518

    アメリカあたりで16歳か18歳あたりのハンター少女がスレ画でグリズリー狩っててやべぇ…ってなった

    80 21/07/16(金)21:36:59 No.824147571

    今どきの弓狩猟に矢じりなんかねぇよ

    81 21/07/16(金)21:37:10 No.824147656

    >何回説明を聞いてもどういう原理で滑車を使ってパワーアップしてるのかが理解できない 普通は引き始めはゆるゆるで引くにしたがってきつくなる(発射のときは逆工程で最初の加速はすごいけどどんどん押し出す力が弱くなる) スレ画は中間くらいでもちょうどいい力でひきつづけられるから最終的な力の割にエネルギーが溜まる

    82 21/07/16(金)21:37:36 No.824147847

    >滑車めちゃくちゃ凄いって事ぐらいかな…? 動き見てたらこれは滑車じゃなくてカムなんじゃないかな…

    83 21/07/16(金)21:37:37 No.824147858

    >今どきの弓狩猟に矢じりなんかねぇよ …?

    84 21/07/16(金)21:37:50 No.824147982

    ガキの頃竹の弓で遊んだりするけど 適当に弦張っただけでも意外と威力出て引くよね

    85 21/07/16(金)21:38:16 No.824148178

    >鹿ならまだしも >猪とか熊相手に弓は怖いな >木の上から狙う感じになるのかな 弓狩猟の海外動画だと常に木の上から射ってたな ストッピングパワーがないから突進が怖いしなにより貫通した後の矢が地面に刺さるように気をつけてるみたい

    86 21/07/16(金)21:38:34 No.824148334

    そう言えばボウガンって張力強いから引きにくいらしいけど そっちも滑車機構付けたら引きやすくなったりすんのかな

    87 21/07/16(金)21:38:41 No.824148400

    >ガキの頃竹の弓で遊んだりするけど >適当に弦張っただけでも意外と威力出て引くよね いいよね竹と針金の弓… 先生にぶん殴られたけどあれは俺が悪かった

    88 21/07/16(金)21:39:27 No.824148738

    アークナイツが大好きなやつ

    89 21/07/16(金)21:39:35 No.824148801

    狩猟用の鏃はメカニカルブロードヘッドとかテクノロジー感じる

    90 21/07/16(金)21:40:14 No.824149127

    >そう言えばボウガンって張力強いから引きにくいらしいけど >そっちも滑車機構付けたら引きやすくなったりすんのかな 普通にあるよ

    91 21/07/16(金)21:40:21 No.824149185

    ボウガンの引き絞りこそなんかクランクみたいので巻いてやってなかったっけ

    92 21/07/16(金)21:40:55 No.824149467

    >ガキの頃竹の弓で遊んだりするけど >適当に弦張っただけでも意外と威力出て引くよね 矢の先に錐付けてそれで魚撃ってたな…多分違法漁法

    93 21/07/16(金)21:41:07 No.824149580

    複合素材の弓と滑車その他諸々を使った弓で頭が混乱する!

    94 21/07/16(金)21:41:39 No.824149859

    そういやボウガン禁止になるけどコンパウンドは今後どうなるんかね

    95 21/07/16(金)21:41:52 No.824149984

    https://www.youtube.com/watch?v=pPPub3YidrI#t=14m23s 今風の矢尻はなかなか殺意高いな

    96 21/07/16(金)21:42:40 No.824150418

    >そういやボウガン禁止になるけどコンパウンドは今後どうなるんかね 別に弩のカテゴリじゃないからコンパウンドはお外で撃ち放題では?

    97 21/07/16(金)21:42:48 No.824150484

    所持が規制されたのってクロスボウだっけ?

    98 21/07/16(金)21:42:51 No.824150506

    >そういやボウガン禁止になるけどコンパウンドは今後どうなるんかね 凶器は凶器だけどこんなもん使うならバットでぶん殴った方がよっぽど早いと思う

    99 21/07/16(金)21:43:25 No.824150778

    TheFieldArcher見ると一撃で鹿倒しててすげーってなる

    100 21/07/16(金)21:43:26 No.824150787

    血抜き用の丸くくり抜く刃に空気抵抗減らすために当たった瞬間に刃が展開する刃がついた欲張りメカニカルやじり fu166675.jpg

    101 21/07/16(金)21:44:04 No.824151098

    弦を引くとローラーが回転して ローラーに取り付けてあるカムが弓を絞るようになってんのかこれ 滑車じゃないやん…

    102 21/07/16(金)21:44:31 No.824151333

    >そういやボウガン禁止になるけどコンパウンドは今後どうなるんかね コンパウンドは対象外 関係団体の意見書がまとめられてたけど まともに撃てるようになるまで訓練がいるとか屋内での襲撃とかには使えないとか 引き絞ったまま保持できないとかで犯罪に使うには現実的でないとあったな

    103 21/07/16(金)21:44:35 No.824151368

    クロスボウに比べて弓は扱うのに習熟がいるから素人が気軽に矢ガモみたいなことはできない らしい

    104 21/07/16(金)21:45:44 No.824151940

    >クロスボウに比べて弓は扱うのに習熟がいるから素人が気軽に矢ガモみたいなことはできない >らしい クロスボウが戦争で使われるようになった経緯そのままなぞってるようで興味深い

    105 21/07/16(金)21:46:15 No.824152206

    昔リンクのボウガントレーニングとかってソフトあったよね 何トレーニングさせる気なのって思ってた

    106 21/07/16(金)21:46:24 No.824152272

    その滑車どうなってんの?

    107 21/07/16(金)21:46:27 No.824152301

    ローラーをでかくしてカムを小さくするほど 楽な力で引ききった状態を保持できる 集中力が上がって命中率が上がるってことかいな

    108 21/07/16(金)21:46:33 No.824152342

    塩ビパイプを曲げて弓作ってる人居て簡単にやってるように見えるけど あれ超難しいよね…

    109 21/07/16(金)21:46:41 No.824152398

    >fu166675.jpg 殺意しかねえ!

    110 21/07/16(金)21:47:09 No.824152651

    滑車というよりも輪軸というほうがわかりやすいかも

    111 21/07/16(金)21:47:59 No.824153008

    こういう機構見るたびに考えた人頭やーらけーってなる

    112 21/07/16(金)21:48:05 No.824153064

    スレ画は弦に触れると1ミスしそうな雑魚がくっついてて怖いな…

    113 21/07/16(金)21:48:32 No.824153301

    弓は銃より安全だから許して欲しい

    114 21/07/16(金)21:49:04 No.824153559

    引ききったあとが楽なだけでリカーブよりめちゃくちゃ力いるんだ

    115 21/07/16(金)21:49:34 No.824153840

    アーチェリーやってた時使わせてもらったけどぐぐっと引けるから面白い

    116 21/07/16(金)21:49:52 No.824153995

    >>今どきの弓狩猟に矢じりなんかねぇよ >…? どういう矢で狩猟すると思っていたんだろう

    117 21/07/16(金)21:51:07 No.824154652

    ボウガンは誰でも打つことはできるけどこいつはまず弓を引くのにそれなりの筋力がいるらしいな

    118 21/07/16(金)21:51:13 No.824154700

    コンポジットボウってよくしなる弓と硬い弓の二段張りとかじゃないのかなぁ

    119 21/07/16(金)21:52:23 No.824155177

    今の狩猟用の鏃とか見てるとほんと殺意高すぎる…

    120 21/07/16(金)21:52:47 No.824155366

    面倒いから弦張りっぱなしでいいよね!

    121 21/07/16(金)21:53:14 No.824155541

    日本は弓じゃ狩猟できないから…

    122 21/07/16(金)21:53:20 No.824155588

    引きはじめは硬いけど狙ってる最中の保持は楽なのが良い

    123 21/07/16(金)21:53:39 No.824155732

    あれなんか真面目な話してるな… まぁいいやチンポジットボウガン!

    124 21/07/16(金)21:54:17 No.824156008

    >あれなんか真面目な話してるな… >まぁいいやチンポジットボウガン! やたら曲がるんですけお…

    125 21/07/16(金)21:54:19 No.824156036

    クロスボウになるともうリピーター付けて連弩とか嵩張って射程短いけど音もないライフルみたいになってくるからな…

    126 21/07/16(金)21:55:41 No.824156634

    弓よっこらしょと持って歩いたら目立ちすぎる 構えだしたら超目立つ

    127 21/07/16(金)21:55:58 No.824156773

    今の鏃は自動展開型で体内に入った直後から開いて中を斬り裂いていくから 毛皮が分厚い獣相手にも滅茶苦茶有効になってるよ

    128 21/07/16(金)21:56:23 No.824156965

    〇人張りの弓ってのが剛力のエピソードで出てくるけど どういうので作っていたんだろう それが謎のコンポジットボウ?

    129 21/07/16(金)21:56:39 No.824157080

    部活でアーチェリーやってた頃はカタログ読んでるとコンパウンドボウのメカメカしさに魅了されて良いなぁってなってた ただお高い...

    130 21/07/16(金)21:56:47 No.824157121

    >毛皮が分厚い獣相手にも滅茶苦茶有効になってるよ 貫通して骨や臓器破壊するより刺さって失血させるのが狙いって感じ?

    131 21/07/16(金)21:57:01 No.824157224

    >構えだしたら超目立つ 助けて弓道警察!

    132 21/07/16(金)21:57:20 No.824157355

    >ボウガンは誰でも打つことはできるけどこいつはまず弓を引くのにそれなりの筋力がいるらしいな 非力だけど40lbsのは難無く引けた 滑車のおかげか

    133 21/07/16(金)21:57:33 No.824157445

    >〇人張りの弓ってのが剛力のエピソードで出てくるけど >どういうので作っていたんだろう >それが謎のコンポジットボウ? まぁ普通に考えてそう作らんとしなって硬い〇人張りの弓にならんからな

    134 21/07/16(金)21:57:49 No.824157575

    >貫通して骨や臓器破壊するより刺さって失血させるのが狙いって感じ? 狩猟動画見る限りは普通に肺狙って窒息させてるっぽいが

    135 21/07/16(金)21:58:08 No.824157725

    リカーブは疲れるんよ…

    136 21/07/16(金)21:58:30 No.824157878

    破壊目的の矢じりなのかなぁ 抜けない目的に見えるが

    137 21/07/16(金)21:58:44 No.824157975

    >今の鏃は自動展開型で体内に入った直後から開いて中を斬り裂いていくから >毛皮が分厚い獣相手にも滅茶苦茶有効になってるよ エネルギー自体は銃と比べて見劣りするけど 弾道ゼラチンでの試験だとめっちゃ切り裂いてどんどん侵入してて怖い!

    138 21/07/16(金)21:59:27 No.824158277

    こんな構造になってんのか

    139 21/07/16(金)21:59:32 No.824158323

    https://youtu.be/JYA7JGCOtk4

    140 21/07/16(金)22:00:20 No.824158678

    >弾道ゼラチンでの試験だとめっちゃ切り裂いてどんどん侵入してて怖い! 鏃無しだと最悪そこがキュッと締まって血液が流れず殺せない事もあるけど これなら十分内臓を血液や汚物で汚染出来ちまうんだ!

    141 21/07/16(金)22:00:39 No.824158815

    両端の滑車の図解を見た よくわからなかった

    142 21/07/16(金)22:01:02 No.824158995

    https://eberlestock.com/ コンパウンドボウを気軽に持ち運びたい人向けのカバンメーカー

    143 21/07/16(金)22:01:37 No.824159244

    ザ・ハンターで使ってぞくってする

    144 21/07/16(金)22:02:31 No.824159653

    海外の狩猟番組だとクソ難しい狩りって扱いだったな弓矢 殺せないわけじゃないけど殺せる距離が銃に比べると短くてそこまで接近できなかったり致命傷与えても比較的獲物が動けちゃうから反撃されても逃走されても後が大変だって

    145 21/07/16(金)22:03:07 No.824159925

    クリミナルマインドって海外ドラマでスレ画を使って人間狩りしてた犯人がいたなあ

    146 21/07/16(金)22:03:27 No.824160064

    >https://youtu.be/JYA7JGCOtk4 当たりどころ滅茶苦茶悪かったのか一撃で熊が走れなくなってるのやべえな…

    147 21/07/16(金)22:03:38 No.824160140

    >海外の狩猟番組だとクソ難しい狩りって扱いだったな弓矢 >殺せないわけじゃないけど殺せる距離が銃に比べると短くてそこまで接近できなかったり致命傷与えても比較的獲物が動けちゃうから反撃されても逃走されても後が大変だって なので犬を使役するのとがセットなんだな

    148 21/07/16(金)22:04:19 No.824160448

    >貫通して骨や臓器破壊するより刺さって失血させるのが狙いって感じ? できるかぎりバイタルゾーンの中の心臓ねらうから臓器破壊も目的 心臓外しても肺にあたるからそのうち死ぬ fu166766.gif

    149 21/07/16(金)22:05:02 No.824160826

    >https://youtu.be/JYA7JGCOtk4 まあ熊って言っても狩れるのは子熊ぐらいだよな

    150 21/07/16(金)22:05:11 No.824160901

    スレッドを立てた人によって削除されました >>海外の狩猟番組だとクソ難しい狩りって扱いだったな弓矢 >>殺せないわけじゃないけど殺せる距離が銃に比べると短くてそこまで接近できなかったり致命傷与えても比較的獲物が動けちゃうから反撃されても逃走されても後が大変だって >なので犬を使役するのとがセットなんだな 犬食文化がいかにクソかって事でもある 人類の叡智全否定してる

    151 21/07/16(金)22:06:03 No.824161281

    加工技術もそうだけど材料工学の寄与もかなり大きいのでタイムスリップしてもゲームチェンジャーとしては使えなさそうである

    152 21/07/16(金)22:07:06 No.824161804

    材料に鉄鋼が絡んでくる時点で産業革命以前の錬鉄じゃ強度的に無理だからな…

    153 21/07/16(金)22:08:50 No.824162665

    だから精錬からやる…!

    154 21/07/16(金)22:09:04 No.824162795

    >犬食文化がいかにクソかって事でもある >人類の叡智全否定してる 犬食は普通に世界中にあるぞ 犬は多産なので選抜して使役にならないものは肥育して食うことができるのだ

    155 21/07/16(金)22:09:16 No.824162882

    そもそもカムに使われてる部品がそれぞれ現代科学の粋だからね…

    156 21/07/16(金)22:09:22 No.824162934

    スレッドを立てた人によって削除されました >>犬食文化がいかにクソかって事でもある >>人類の叡智全否定してる >犬食は普通に世界中にあるぞ >犬は多産なので選抜して使役にならないものは肥育して食うことができるのだ まあ日本人は早々にやめたけどね

    157 21/07/16(金)22:09:33 No.824163013

    つまりコンポジットコンパウンドボウが最強なんだろ!?

    158 21/07/16(金)22:09:53 No.824163186

    現代だと競技以外に使われたりするんだろうか? 猟?

    159 21/07/16(金)22:10:43 No.824163640

    >まあ日本人は早々にやめたけどね 日本だと第2次世界大戦中までだからね

    160 21/07/16(金)22:10:50 No.824163700

    >だから精錬からやる…! いいや採掘からやれ

    161 21/07/16(金)22:11:17 No.824163909

    それぞれの強度を保証する合金と炭素繊維が鬼門すぎる…

    162 21/07/16(金)22:11:43 No.824164080

    >まあ日本人は早々にやめたけどね 生類憐みの令までだな 野良犬を集めて管理してたそうだが 数万頭レベルになって財政を圧迫しまくったとか

    163 21/07/16(金)22:11:47 No.824164106

    >猟? うn ヒリとか四本足以外にも魚も狩れるぞ

    164 21/07/16(金)22:12:13 No.824164295

    スレッドを立てた人によって削除されました 中韓は今でも犬食ってて怖っってなる

    165 21/07/16(金)22:12:52 No.824164623

    コンパウンドボウが作れるレベルの技術水準なら砲や銃もまず作れるからな…

    166 21/07/16(金)22:12:52 No.824164633

    中世の錬鉄と現代の鋼鉄はほとんど別物だと思った方がいいのを思い知った

    167 21/07/16(金)22:13:07 No.824164764

    スレッドを立てた人によって削除されました あいつらは文明人じゃないし…

    168 21/07/16(金)22:13:08 No.824164778

    スイスとかドイツとか使役犬の生産が盛んな地域は やっぱり犬食文化があったりする スイスは今でも犬肉料理があるしね

    169 21/07/16(金)22:13:09 No.824164783

    カム含めほぼ全て木製で作られたコンパウンドボウもあるから 簡単な釘やバネを製造できるだけの技術があればそれなりのものは作れそうだ

    170 21/07/16(金)22:13:59 No.824165182

    >コンパウンドボウが作れるレベルの技術水準なら砲や銃もまず作れるからな… 何ならアサルトライフルなんかもギリギリ作れるかな…? それ以前の技術だと強度確保の為にクソでかくて人が用いれない重さになると思う

    171 21/07/16(金)22:14:08 No.824165240

    インドネシアだかの今も人の接触拒んでる文明はどんな弓使ってるんだろうな…

    172 21/07/16(金)22:14:11 No.824165263

    >中韓は今でも犬食ってて怖っってなる 多産で増えまくる動物を食用にするのは自然なことに思うがな

    173 21/07/16(金)22:14:12 No.824165268

    >カム含めほぼ全て木製で作られたコンパウンドボウもあるから >簡単な釘やバネを製造できるだけの技術があればそれなりのものは作れそうだ その手間でクロスボウ作ったほうが戦力的には強そう

    174 21/07/16(金)22:14:14 No.824165288

    >コンパウンドボウが作れるレベルの技術水準なら砲や銃もまず作れるからな… 火薬使うのは資源的にしんどい国や地域はよくあるな