21/07/16(金)20:18:36 今回の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/16(金)20:18:36 No.824111386
今回のアップデートはちゃんと適用しなさいよ!どうなっても知らないんだから!
1 21/07/16(金)20:19:31 No.824111786
どゆこと?
2 21/07/16(金)20:20:48 No.824112345
よくわからんが 俺のだと21H1の機能更新プログラムってのが待ってるな
3 21/07/16(金)20:21:23 No.824112587
俺はひと月以上寝かせてから更新すると決めているんだ
4 21/07/16(金)20:21:48 No.824112757
更新しないとヤバイことになるの?
5 21/07/16(金)20:21:54 No.824112797
1年くらいぶりに起動したノートの更新が終わらない
6 21/07/16(金)20:23:43 No.824113585
現実的に考えると特に緊急性は無いんだけど セキュリティ関係のコミュニティがこれは修正済みの脆弱性だから攻撃コード公開してもええやろ→実は修正されてませんでした ってやつの修正が入ってるらしい
7 21/07/16(金)20:24:36 No.824113970
なんかeset環境でブルスクになる不具合の更新が直近に出てる…絶対入れたくないすぎる…
8 21/07/16(金)20:24:53 No.824114089
>修正済みの脆弱性だから攻撃コード公開してもええやろ→実は修正されてませんでした ダメだった
9 21/07/16(金)20:25:09 No.824114212
>セキュリティ関係のコミュニティがこれは修正済みの脆弱性だから攻撃コード公開してもええやろ→実は修正されてませんでした やることなすことおもろいな
10 21/07/16(金)20:25:43 No.824114457
直ってると思ったとはいえどうして公開してしまったんだ…
11 21/07/16(金)20:26:15 No.824114726
>セキュリティ関係のコミュニティがこれは修正済みの脆弱性だから攻撃コード公開してもええやろ→実は修正されてませんでした おバカ!
12 21/07/16(金)20:26:18 No.824114749
オープンにすること自体はみんなの人の目に触れて今後の対策になるから…
13 21/07/16(金)20:26:25 No.824114795
11まだー?
14 21/07/16(金)20:26:35 No.824114856
不具合が出るKBファイルってインスコせずほっといたら勝手に修正ファイルに置き換わる?
15 21/07/16(金)20:27:16 No.824115143
多分なる
16 21/07/16(金)20:28:40 No.824115737
アプデしたら壊れるからやだ
17 21/07/16(金)20:28:49 No.824115788
今月のeset使えなくなる不具合ヤバイじゃん まだ修正されてないの?
18 21/07/16(金)20:29:42 No.824116186
>更新しないとヤバイことになるの? セキュリティ研究者が間違えて攻撃実証コード公開しちゃった「プリントナイトメア」脆弱性の修正が含まれてる プリンターサービスへの攻撃なのでプリンタつないでなくても外部コード実行ができちゃう割とヤバめ
19 21/07/16(金)20:29:45 No.824116213
フラッシュを完全に殺すアプデも入ってるんだっけ
20 21/07/16(金)20:30:29 No.824116529
うちはまだ7だからセーフ
21 21/07/16(金)20:31:08 No.824116804
>うちはまだ7だからセーフ OS自体がもうアウトだよ
22 21/07/16(金)20:31:12 No.824116833
俺のPCも既にプリントナイトメアでマルウェアに感染している可能性がある?
23 21/07/16(金)20:31:24 No.824116898
>不具合が出るKBファイルってインスコせずほっといたら勝手に修正ファイルに置き換わる? 延期しとけば新しいKBへ差し替えられる あと最近だとあまりひどい修正だった場合配信停止してKB番号そのままでバイナリ差し替えとかも起きる
24 21/07/16(金)20:31:44 No.824117035
>セキュリティ研究者が間違えて攻撃実証コード公開しちゃった「プリントナイトメア」脆弱性の修正が含まれてる >プリンターサービスへの攻撃なのでプリンタつないでなくても外部コード実行ができちゃう割とヤバめ 「」は大騒ぎしてたゼロデイの時点でサービス止めてるし平気っしょ
25 21/07/16(金)20:32:02 No.824117157
じゃ今すぐ更新しないとダメじゃん!!
26 21/07/16(金)20:32:32 No.824117356
プリントナイトメア脆弱性の修正パッチはもう10日前に定例外リリースされてるよ 今更騒ぐのは肩赤すぎるだろ
27 21/07/16(金)20:33:03 No.824117590
プリンセスナイトメアに見えてずいぶん小洒落た通称だな…って思ってた
28 21/07/16(金)20:34:22 No.824118133
>プリンセスナイトメアに見えてずいぶん小洒落た通称だな…って思ってた ジーコタイトルっぽいな 誰か作ってください
29 21/07/16(金)20:34:27 No.824118175
緊急パッチきてたやつなら多分定期くるまえに当ててる緊急きてないならしらん
30 21/07/16(金)20:34:33 No.824118228
>俺のPCも既にプリントナイトメアでマルウェアに感染している可能性がある? Microsoft Defenderがちゃんと動いてたら感染は検知してくれるよ 脆弱性を利用した外部コード実行は防げない可能性が高い
31 21/07/16(金)20:34:38 No.824118275
「」ってセキュリティパッチレベル数年前のAndroid端末平気で使ってるのにWindowsの脆弱性は大騒ぎするよね
32 21/07/16(金)20:35:27 No.824118711
>>プリンセスナイトメアに見えてずいぶん小洒落た通称だな…って思ってた >ジーコタイトルっぽいな >誰か作ってください 多分もうある
33 21/07/16(金)20:35:47 No.824118881
プリンセスの弱いところを攻めてガバガバにしちゃうジーコだって!?
34 21/07/16(金)20:36:43 No.824119305
デジタルプリンセスの脆弱性を攻めるだって!
35 21/07/16(金)20:37:14 No.824119544
ほう…ここが弱いらしいな
36 21/07/16(金)20:37:36 No.824119718
>なんかeset環境でブルスクになる不具合の更新が直近に出てる…絶対入れたくないすぎる… ロボを捨てて人間を取り戻そう ようこそWindows Defenderへ
37 21/07/16(金)20:38:30 No.824120153
試しにググったらジーコじゃなくて乙女ゲーが出てきた
38 21/07/16(金)20:38:58 No.824120380
あったよプリンセスナイトメア http://www.nightmare.co.jp/index02.htm
39 21/07/16(金)20:39:06 No.824120444
任意のコードが実行されるって催眠モノだろうか…
40 21/07/16(金)20:39:27 No.824120591
だいたいESETで変なこと起きる時は いつも早々にキヤノンマーケティングから注意メール来るだろ
41 21/07/16(金)20:39:45 No.824120721
サードパーティ製のセキュリティソフトなんてただのパソコンぶっ壊すマルウェアだ
42 21/07/16(金)20:40:08 No.824120930
プリンセスジーコの話?
43 21/07/16(金)20:40:26 No.824121097
>「」ってセキュリティパッチレベル数年前のAndroid端末平気で使ってるのにWindowsの脆弱性は大騒ぎするよね Winはだいたいカーネルレベルでやばいから…
44 21/07/16(金)20:40:29 No.824121131
>サードパーティ製のセキュリティソフトなんてただのパソコンぶっ壊すマルウェアだ WindowsDefenderの書き込み
45 21/07/16(金)20:41:34 No.824121622
fu166498.jpg
46 21/07/16(金)20:43:17 No.824122462
>WindowsDefenderの書き込み Microsoft Defenderになったのだいぶ前だぞ
47 21/07/16(金)20:43:26 No.824122530
あぁなんか7日か8日頃に来てた奴か
48 21/07/16(金)20:44:16 No.824122955
>Winはだいたいカーネルレベルでやばいから… Linuxカーネルなら安全などという幻想は捨てろ
49 21/07/16(金)20:45:05 No.824123402
というかAndroidとWindowsじゃ管理権Root化してる端末でもない限り話が全然違くない?
50 21/07/16(金)20:45:47 No.824123750
プリントナイトメア修正のKB5004945は米国時間で7/6リリースだから日本時間だと7/7に来てたんじゃないかな 自分で差し止めしてなきゃ強制インストールではよ再起動しろって通知出されるやつだったから普通はもうインストールされてるはず
51 21/07/16(金)20:47:13 No.824124362
esetだから更新したくないんだけど プリントナイトメアは印刷スプーラーサービス無効にすれば大丈夫?
52 21/07/16(金)20:48:11 No.824124775
>プリントナイトメアは印刷スプーラーサービス無効にすれば大丈夫? 暫定対応はそれで大丈夫、印刷できなくなるけど
53 21/07/16(金)20:48:54 No.824125074
マイクロソフトちゃんもお茶目やなー 許してしまう
54 21/07/16(金)20:49:03 No.824125148
なんでWindowsばっかりいつもこんなことになるの iPhoneやAndroidは全然アップデートなんかしなくていいのに
55 21/07/16(金)20:49:19 No.824125259
ESETが何したっていうのさ
56 21/07/16(金)20:49:24 No.824125299
もしかしてexploit protectionて意味無いの
57 21/07/16(金)20:50:21 No.824125738
>Linuxカーネルなら安全などという幻想は捨てろ そんな…ほかに何を信じれば…
58 21/07/16(金)20:50:31 No.824125803
こいつ年中アップデートしてんな
59 21/07/16(金)20:50:42 No.824125876
>あったよプリンセスナイトメア >http://www.nightmare.co.jp/index02.htm 古きよき乙女ゲーって感じだな…
60 21/07/16(金)20:51:07 No.824126032
>iPhoneやAndroidは全然アップデートなんかしなくていいのに iPhoneはしょっちゅうアップデートきてるだろ Androidも脆弱性はバンバン見つかってるがメーカーカスタマイズOSだから2年たつとほったらかされるだけだ
61 21/07/16(金)20:51:09 No.824126048
会社のPC全部ESET入ってんだよなー やっぱプリントスプーラー止めさせなきゃなのかなー
62 21/07/16(金)20:51:12 No.824126066
もういやなんだよ!なんで毎月アップデートに怯えないといけないんだよ!おかしいよ!!
63 21/07/16(金)20:51:39 No.824126262
ESET使うのをやめろよ…
64 21/07/16(金)20:52:02 No.824126418
>なんでWindowsばっかりいつもこんなことになるの >iPhoneやAndroidは全然アップデートなんかしなくていいのに 下の行はちょっと語弊があるけど スマホは何かを実行するにしても最初はすべての権限が与えられなくて人間が権限与えない限り実行できないようになってる
65 21/07/16(金)20:52:04 No.824126433
>Androidも脆弱性はバンバン見つかってるがメーカーカスタマイズOSだから2年たつとほったらかされるだけだ つまりアップデートなんていらないんだよね
66 21/07/16(金)20:52:09 No.824126469
>もういやなんだよ!なんで毎月アップデートに怯えないといけないんだよ!おかしいよ!! そんなあなたにクラウド版をご用意いたしました
67 21/07/16(金)20:52:32 No.824126614
ESET使わずウィルスバスターの弊社大勝利!
68 21/07/16(金)20:52:37 No.824126651
>iPhoneやAndroidは全然アップデートなんかしなくていいのに しろ!
69 21/07/16(金)20:52:56 No.824126762
>なんでWindowsばっかりいつもこんなことになるの >iPhoneやAndroidは全然アップデートなんかしなくていいのに うせやろ!?
70 21/07/16(金)20:53:11 No.824126876
未だにxp使ってそうなレスが散見されて怖い
71 21/07/16(金)20:53:22 No.824126962
>>Linuxカーネルなら安全などという幻想は捨てろ >そんな…ほかに何を信じれば… パッチ適用とセキュリティウェアの導入と適切な運用をした者だけが救われる それができないならから今時CentOS6とかRHEL5で人は苦しみにまみれるのだ
72 21/07/16(金)20:53:36 No.824127047
>こいつ年中アップデートしてんな いいことじゃん!
73 21/07/16(金)20:53:38 No.824127059
>つまりアップデートなんていらないんだよね アプリが古いバージョンに対応しなくなってくるからどうせそんな事言ってられなくなる
74 21/07/16(金)20:53:48 No.824127135
>未だにxp使ってそうなレスが散見されて怖い …
75 21/07/16(金)20:54:01 No.824127242
プリンタサービスってガバガバなのでは
76 21/07/16(金)20:54:03 No.824127262
>あったよプリンセスナイトメア 眼帯してるやつのルートが完全にサブというか尺短かったのは覚えてる
77 21/07/16(金)20:54:06 No.824127283
androidもまともなところは最新が遅れ3ヶ月未満くらいでセキュリティパッチ降ってくるよ
78 21/07/16(金)20:54:34 No.824127503
Macってアップデートないの?
79 21/07/16(金)20:54:36 No.824127518
泥だってしょっちゅう今月のセキュリティアップデート来てるが…
80 21/07/16(金)20:54:36 No.824127520
XPはSSL周りの制限でいま使うの本当に大変だからあんまりおすすめしないぞ
81 21/07/16(金)20:55:35 No.824127947
>泥だってしょっちゅう今月のセキュリティアップデート来てるが… まあAndroidの本体自体のアプデはたくさんあるけどそれを機種用に調整して降ろしてくるのは各メーカーだから…
82 21/07/16(金)20:56:22 No.824128281
>XPはSSL周りの制限でいま使うの本当に大変だからあんまりおすすめしないぞ あんまりというか勧めるな!
83 21/07/16(金)20:56:29 No.824128332
>スマホは何かを実行するにしても最初はすべての権限が与えられなくて人間が権限与えない限り実行できないようになってる サンドボックス化されてるから権限与えない限り大丈夫って思ってたら最近はサンドボックス突き抜けてくる脆弱性が何件か出てきてるからAndroid10以降で対策入れられたし アプリに起因しないWiFiとかからのOSインジェクションはアップデートちゃんとしないと対応できないよ
84 21/07/16(金)20:56:32 No.824128359
緑のアプリのスレとかで未だにandroid4使ってる「」が出てくるのが本当闇
85 21/07/16(金)20:56:46 No.824128475
アプデするたびにOBSがファイアウォールにひっかかるのやめてくれよ…
86 21/07/16(金)20:56:48 No.824128495
アップデートなんかいらないし アプリも更新しないでほしい とにかく意味のわからないことはやめてほしい 今入ってるものが半世紀先でも動いてほしい いや百年動け 一度買ったんだから役目でしょ
87 21/07/16(金)20:56:59 No.824128587
古いOS使ってる人って情報の更新ができない人なんだろうか
88 21/07/16(金)20:57:01 No.824128602
泥は最新に追従できてるのサムスンくらいか
89 21/07/16(金)20:57:16 No.824128710
>アプデするたびにOBSがファイアウォールにひっかかるのやめてくれよ… おま環
90 21/07/16(金)20:57:28 No.824128792
昨日PCショップに行ったらWindows11が発表されました!ってチラシみたいなの置いてて 正直だけど店の古い型のPCは買い控えされるんじゃ?と思ってしまった
91 21/07/16(金)20:57:32 No.824128814
書き込みをした人によって削除されました
92 21/07/16(金)20:57:55 No.824128988
>緑のアプリのスレとかで未だにandroid4使ってる「」が出てくるのが本当闇 流石に持ってるだけの端末で面白がって出してるだけじゃねえかなって思いたい
93 21/07/16(金)20:58:20 No.824129180
>アップデートなんかいらないし >アプリも更新しないでほしい >とにかく意味のわからないことはやめてほしい >今入ってるものが半世紀先でも動いてほしい >いや百年動け >一度買ったんだから役目でしょ 哀れなNT…
94 21/07/16(金)20:58:51 No.824129381
スマホなんてアプデしてももっさりしてくだけなんだからしないよ
95 21/07/16(金)20:59:02 No.824129451
>正直だけど店の古い型のPCは買い控えされるんじゃ?と思ってしまった 今なら無料アップデート権つき!とでもかいておけばいい
96 21/07/16(金)20:59:02 No.824129454
>スマホなんてアプデしてももっさりしてくだけなんだからしないよ これ
97 21/07/16(金)20:59:12 No.824129521
11適応できないうちの自作どうしよう… 再来年あたりグラボの値段落ち着いたら一式変えるか悩むな
98 21/07/16(金)20:59:17 No.824129564
Web系でもガラケーやXP対応必須ってのまだあるしユーザー数無視できない程度にはいるんだよな
99 21/07/16(金)20:59:37 No.824129688
Adobe製品入れてたらそっちの更新もしとけよな! Adobe Readerも入るぞ!
100 21/07/16(金)20:59:37 No.824129691
>サンドボックス化されてるから権限与えない限り大丈夫って思ってたら最近はサンドボックス突き抜けてくる脆弱性が何件か出てきてるからAndroid10以降で対策入れられたし >アプリに起因しないWiFiとかからのOSインジェクションはアップデートちゃんとしないと対応できないよ iPhoneはどうなの?
101 21/07/16(金)20:59:50 No.824129770
Win2000は今やネットにつなぐと勝手にウィルスの温床になるから楽しい
102 21/07/16(金)20:59:57 No.824129823
ずっとXP ずっとIE 役目でしょ
103 21/07/16(金)21:00:20 No.824129993
うちも11対応してないって出たけど原因もちゃんと教えてくれなくて辛い CPUを変えたらいいのか!?
104 21/07/16(金)21:00:24 No.824130017
>Web系でもガラケーやXP対応必須ってのまだあるしユーザー数無視できない程度にはいるんだよな B相手でもないとそういうのはもうないと思う
105 21/07/16(金)21:00:46 No.824130155
アプデに印刷関連の不具合ついてくる率が高いんだよな最近 さ
106 21/07/16(金)21:01:04 No.824130266
ロボの不具合は法人向けだから「」のPCには関係ないぞ
107 21/07/16(金)21:01:08 No.824130295
プリンタ関連は春にもあったよねってなる
108 21/07/16(金)21:01:08 No.824130299
>iPhoneはどうなの? iPhoneも同じだ 最近なんて特定の文字列のSSIDを拾ったらOSがクラッシュする脆弱性が複数見つかったぞ
109 21/07/16(金)21:01:51 No.824130589
>iPhoneはどうなの? 程度の多少の大小はあれど同じだよ
110 21/07/16(金)21:02:04 No.824130680
>特定の文字列のSSIDを拾ったらOSがクラッシュする脆弱性 OSクラッシュて…
111 21/07/16(金)21:02:17 No.824130782
>というかAndroidとWindowsじゃ管理権Root化してる端末でもない限り話が全然違くない? 既知の脆弱性の開示サイクルやゼロデイアタックのリスクは一緒だからOSを問わずセキュリティパッチはリリース後速やかに当てるべきだよ Googleはセキュリティパッチが間に合うペースでアップデートできるようにOS側を変えたり(ProjectTreble)、OSからWebViewを切り離してストアから逐次アップデートが出来るようにしてる
112 21/07/16(金)21:02:42 No.824130960
>アプデに印刷関連の不具合ついてくる率が高いんだよな最近 例のスプーラのバグ絡みでいろんな人がプリンタ周り調べたら色々出てきちゃっただけだろ
113 21/07/16(金)21:02:47 No.824131011
なんか特定の文字列拾うとクラッシュする系の不具合多いよねiOS
114 21/07/16(金)21:02:53 No.824131050
良いこと考えた 自分で独自OS作れば脆弱性があったとしてもそれを利用されないのでは?
115 21/07/16(金)21:02:56 No.824131075
>Web系でもガラケーやXP対応必須ってのまだあるしユーザー数無視できない程度にはいるんだよな 少なくとも世界のXPシェア率は去年の時点で1%切ってるから一般ユーザーで言えば無視して問題ないよ ネットに繋がない社内システム用なら分かるけど…
116 21/07/16(金)21:03:16 No.824131216
スマホの脆弱性って何するにしてもまずはアプリをダウンロードしないと始まらない印象あるんだけど最近はそうでもないの
117 21/07/16(金)21:03:25 No.824131285
半年ぶりにアプデしたからやっとタスクバーの天気と出会えたよ
118 21/07/16(金)21:04:27 No.824131716
>Web系でもガラケーやXP対応必須ってのまだあるしユーザー数無視できない程度にはいるんだよな 最近は大概のところがもうXPをとか言うのは断ってる 対応しないなら取引やめると言われたらどうぞって言うくらいには
119 21/07/16(金)21:04:28 No.824131720
>半年ぶりにアプデしたからやっとタスクバーの天気と出会えたよ いいよね…
120 21/07/16(金)21:04:35 No.824131768
>>特定の文字列のSSIDを拾ったらOSがクラッシュする脆弱性 >OSクラッシュて… 最初に見つかった奴はSSIDにつなぐとクラッシュするやつだったんだけどあまりにも典型的な文字列だったので「これ他のも行けんじゃね?」ってセキュリティ研究者が試したらSSID拾っただけで死ぬやつが出てきた
121 21/07/16(金)21:04:53 No.824131918
>良いこと考えた >自分で独自OS作れば脆弱性があったとしてもそれを利用されないのでは? 自作OS作ったところで既存のOSなんかよりガバガバセキュリティだろ
122 21/07/16(金)21:05:02 No.824131995
>>緑のアプリのスレとかで未だにandroid4使ってる「」が出てくるのが本当闇 >流石に持ってるだけの端末で面白がって出してるだけじゃねえかなって思いたい 5.1はFireHDとかあるから許してほしい うちは7.0だけど
123 21/07/16(金)21:05:03 No.824132000
>>半年ぶりにアプデしたからやっとタスクバーの天気と出会えたよ >いいよね… いや…
124 21/07/16(金)21:05:19 No.824132129
>半年ぶりにアプデしたからやっとタスクバーの天気と出会えたよ まあ即消えてもらう訳だが
125 21/07/16(金)21:05:20 No.824132139
XPは去年くらいにMSがTLS 1.0切ったタイミングでWindowsUpdateができなくなったんだよね 今から新規インスコするとアップデートもままならない
126 21/07/16(金)21:05:40 No.824132292
>スマホの脆弱性って何するにしてもまずはアプリをダウンロードしないと始まらない印象あるんだけど最近はそうでもないの Wi-FiとかBluetoothとか無線周りのコンポーネント自体に脆弱性があってリモートでコード実行させられたりするからマルウェアアプリ拾ってこない限り安全なんてことはない まぁ一番手っ取り早く大量に攻撃仕掛けられるのはマルウェアアプリばら撒くことなのは変わらんけど
127 21/07/16(金)21:05:42 No.824132299
>既知の脆弱性の開示サイクルやゼロデイアタックのリスクは一緒だからOSを問わずセキュリティパッチはリリース後速やかに当てるべきだよ セキュリティ気にするならAndroid使うなって話になるから面倒くせぇんだよ
128 21/07/16(金)21:05:53 No.824132403
>半年ぶりにアプデしたからやっとタスクバーの天気と出会えたよ うちの21H1だと天気出てこないんだけどどうして…
129 21/07/16(金)21:06:09 No.824132521
ついにMSはレガシーにしがみつくユーザーにキレた Windows365なる公式VDIサービスまで始めるんだってよ 塩漬けだな
130 21/07/16(金)21:06:24 No.824132672
今回のプリントナイトメアは何台くらいのPCが乗っ取られたんだろうか
131 21/07/16(金)21:06:43 No.824132820
そういやブラウザ版Windowsってどういうことなんだろう… そのブラウザを使う本体のPCはなんでもいいのか
132 21/07/16(金)21:07:10 No.824133038
>特定の文字列のSSIDを拾ったらOSがクラッシュする脆弱性 WiFiが使用不能になるからもっとやばくね
133 21/07/16(金)21:07:33 No.824133231
>セキュリティ気にするならAndroid使うなって話になるから面倒くせぇんだよ ??? ふたば@アプリ としあき(仮) 3.0.2β google/Pixel 3a/11
134 21/07/16(金)21:07:49 No.824133337
>Windows365なる公式VDIサービスまで始めるんだってよ あれ国内の報道がWindowsがiPadに対応だのWebブラウザで動くWindowsだので中々愉快なことになってんな
135 21/07/16(金)21:08:22 No.824133610
>そういやブラウザ版Windowsってどういうことなんだろう… >そのブラウザを使う本体のPCはなんでもいいのか 単なるクラウドインスタンスだろう
136 21/07/16(金)21:08:22 No.824133616
とは言えiOSが安全かというとそういう訳でもなく結局アプデはなるべくしろって話にしかならん
137 21/07/16(金)21:08:50 No.824133820
ニュースと関心事項オフにすると不具合でるアップデートとかあったね
138 21/07/16(金)21:09:01 No.824133913
TLS1.2対応が大変だし 近代的なブラウザ動かすのも大変 いまXP使うのは賢い人じゃないとできない
139 21/07/16(金)21:09:11 No.824133984
>ニュースと関心事項オフにすると不具合でるアップデートとかあったね オフにさせてくれよ!
140 21/07/16(金)21:09:17 No.824134027
>Windows365なる公式VDIサービスまで始めるんだってよ あれは元々Azure Virtual Desktopってサービスがあったから新しいサービスでもなんでもない 違いはAzure VDはパフォーマンスが必要なだけ使われるので料金青天井なのにたいしてWindows365は料金固定でパフォーマンスも固定なとこ 年間で予算決めてるとこは固定料金でないと使いづらいってことで出た新しい料金体系だよ
141 21/07/16(金)21:09:24 No.824134074
今XP使ってるのは賢い人じゃねえ
142 21/07/16(金)21:10:36 No.824134587
最近のWindowsはローカルアカウント作らせないようにしてくるのが嫌すぎる
143 21/07/16(金)21:11:08 No.824134869
セキュリティパッチ遅れて乗っ取られるのと セキュリティパッチ早く入れて不具合に合うの どっちが多いかなって
144 21/07/16(金)21:11:38 No.824135093
>最近のWindowsはローカルアカウント作らせないようにしてくるのが嫌すぎる ネット切ってれば飛ばせるぜ!
145 21/07/16(金)21:11:43 No.824135130
>今回のプリントナイトメアは何台くらいのPCが乗っ取られたんだろうか 攻撃事態は発生してるけどまず攻撃元のマルウェアを感染させてLAN内に侵入する必要があるからそんなには被害は出てない インターネットにプリントポートさらしてるマヌケがいたら知らん
146 21/07/16(金)21:11:50 No.824135189
>最近のWindowsはローカルアカウント作らせないようにしてくるのが嫌すぎる 見えにくいけど一応あるよ
147 21/07/16(金)21:12:33 No.824135529
>ネット切ってれば飛ばせるぜ! >見えにくいけど一応あるよ 知ってるけど一度でもネットに繋ぐとダメじゃないですかやだー
148 21/07/16(金)21:12:57 No.824135718
>インターネットにプリントポートさらしてるマヌケがいたら知らん それならたしかに被害はほとんどないだろうな
149 21/07/16(金)21:13:04 No.824135781
>インターネットにプリントポートさらしてるマヌケがいたら知らん そんなマヌケ居たら脆弱性なくても変な印刷だらけになるわ
150 21/07/16(金)21:13:07 No.824135806
>>最近のWindowsはローカルアカウント作らせないようにしてくるのが嫌すぎる >ネット切ってれば飛ばせるぜ! Googleやappleアカウントは平気なのにMSアカウントだけはやたら毛嫌いする心理がわからん
151 21/07/16(金)21:13:14 No.824135870
でもよう Internet越しで知らんプリンタ印刷したいじゃん エロ画像
152 21/07/16(金)21:13:27 No.824135977
>知ってるけど一度でもネットに繋ぐとダメじゃないですかやだー 繋いだままでもできるが
153 21/07/16(金)21:13:50 No.824136165
google垢とかapple idに文句言ってる人見ないけど何故かwindowsだけアカウント作るの毛嫌いする人いるよね ガラケーなんかな
154 21/07/16(金)21:13:57 No.824136230
なんでよく分かってないのにそんなに毛嫌いするんだろう…
155 21/07/16(金)21:14:07 No.824136299
>繋いだままでもできるが 知らなかったそんなの… 手順教えてほしい…
156 21/07/16(金)21:14:07 No.824136303
俺はむしろMSアカウントないとめんどくさいと思うほどになってるのに嫌な人もいるんだな
157 21/07/16(金)21:14:34 No.824136525
>>インターネットにプリントポートさらしてるマヌケがいたら知らん >そんなマヌケ居たら脆弱性なくても変な印刷だらけになるわ いやでも過去には普通にいたんですよ、プリンタとかSQLのポートをインターネットにさらしてたマヌケが
158 21/07/16(金)21:14:43 No.824136610
>手順教えてほしい… アカウント作れ画面で左下辺りをよく観察するんだ
159 21/07/16(金)21:14:44 No.824136612
Android使ってたらGoogleにiPhone使ってたらAppleにアカウント作らされるけどそれと大差ないよねMSアカウント
160 21/07/16(金)21:14:58 No.824136731
ローカルアカウント作りたいのはだいたい会社のPCだろ
161 21/07/16(金)21:15:06 No.824136790
>>>最近のWindowsはローカルアカウント作らせないようにしてくるのが嫌すぎる >>ネット切ってれば飛ばせるぜ! >Googleやappleアカウントは平気なのにMSアカウントだけはやたら毛嫌いする心理がわからん MSアカウントが嫌なんじゃなくてMSアカウントがPCのユーザーに紐づけられるのが嫌
162 21/07/16(金)21:15:06 No.824136797
更新プログラムを構成しています…
163 21/07/16(金)21:15:33 No.824137027
業務利用だけどAD無いような弱小だって使うんだからローカルアカウントで使わせて…
164 21/07/16(金)21:15:35 No.824137044
>MSアカウントが嫌なんじゃなくてMSアカウントがPCのユーザーに紐づけられるのが嫌 スマホでもそれは変わらなくない…?
165 21/07/16(金)21:15:36 No.824137051
>ローカルアカウント作りたいのはだいたい会社のPCだろ 会社の情シスに言えば?としか
166 21/07/16(金)21:15:44 No.824137124
プリンターポート(LPT1)ってインターネットに晒せるの?
167 21/07/16(金)21:16:03 No.824137284
>いやでも過去には普通にいたんですよ、プリンタとかSQLのポートをインターネットにさらしてたマヌケが プリンタも酷いがSQLポートとか晒したらSQLインジェクションどころかマネジメント系のツールで文字通りやりたい放題じゃねえか
168 21/07/16(金)21:16:21 No.824137442
>会社の情シスに言えば?としか 情シスはどうすればいいんだ
169 21/07/16(金)21:16:40 No.824137614
ルータのフィルタまでこだわってカスタマイズしてる「」もいるんだろうか
170 21/07/16(金)21:16:52 No.824137697
>会社の情シスに言えば?としか 情シスもローカルアカウントで作れば?としか
171 21/07/16(金)21:16:58 No.824137770
>ローカルアカウント作りたいのはだいたい会社のPCだろ 会社のなんてドメインユーザーでセットアップするだろ普通に…
172 21/07/16(金)21:17:11 No.824137886
googleアカウントも嫌だが…
173 21/07/16(金)21:17:13 No.824137906
>ローカルアカウント作りたいのはだいたい会社のPCだろ 会社のは全部ActiveDirectoryで管理されてるな…
174 21/07/16(金)21:17:25 No.824138016
>会社のなんてドメインユーザーでセットアップするだろ普通に… ドメインいらねー会社なんていくらでもある
175 21/07/16(金)21:17:26 No.824138029
「」の勤め先はAD無いのが基本だしな…
176 21/07/16(金)21:17:30 No.824138067
>スマホでもそれは変わらなくない…? スマホは重要な情報入れてないから別にいい
177 21/07/16(金)21:17:31 No.824138068
>プリンタも酷いがSQLポートとか晒したらSQLインジェクションどころかマネジメント系のツールで文字通りやりたい放題じゃねえか なのでSLAMMERとかがめちゃくちゃ流行りました
178 21/07/16(金)21:17:31 No.824138077
>googleアカウントも嫌だが… ガラケー使い来たな…
179 21/07/16(金)21:17:44 No.824138190
ローカルアカウント的な仕組みがないのはiOSくらいじゃないかな…
180 21/07/16(金)21:17:52 No.824138264
>「」の勤め先はAD無いのが基本だしな… よしなよ
181 21/07/16(金)21:17:53 No.824138274
>スマホは重要な情報入れてないから別にいい PCにも重要な情報無いでしょ君