虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/16(金)17:51:22 今日の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/16(金)17:51:22 No.824063142

今日の俺貼る

1 21/07/16(金)17:54:47 No.824064188

コワ~

2 21/07/16(金)17:55:13 No.824064324

ヨシ!

3 21/07/16(金)17:55:37 No.824064429

上が午前中の俺で下が午後の俺

4 21/07/16(金)17:55:42 No.824064448

デバッグしようね

5 21/07/16(金)17:55:42 No.824064451

動きゃいいんだよ動きゃ その後不具合が起きれば死ぬ

6 21/07/16(金)17:55:43 No.824064453

まぁ動くしいいか!

7 21/07/16(金)17:56:41 No.824064736

下の方が危険というか見つかりづらい

8 21/07/16(金)17:56:50 No.824064776

不具合起きなかったら神に感謝

9 21/07/16(金)17:57:47 No.824065038

>デバッグしようね デバッグしました! バグの理由はわかりませんでした! いかがでしたか!

10 21/07/16(金)17:58:46 No.824065324

日が変わったら動くなったようになるのと動かなくなるのだとどっちが怖い?

11 21/07/16(金)18:00:45 No.824065965

動かなくなるなら最初から動くんじゃねぇ

12 21/07/16(金)18:01:55 No.824066301

>日が変わったら動くなったようになるのと動かなくなるのだとどっちが怖い? 前者

13 21/07/16(金)18:03:02 No.824066631

言っても下は動く様に作ってんだから理由はわかるんじゃ無いの?

14 21/07/16(金)18:03:13 No.824066677

アプリプログラマの日常

15 21/07/16(金)18:04:01 No.824066893

バージョン管理しなよ……

16 21/07/16(金)18:04:47 No.824067120

だからよ!俺は最終的に正しく動くものを少しずつ作ってるんだよ! 今ここで正しく動くように作ってはいねえ!

17 21/07/16(金)18:06:11 No.824067510

コードは熟成することでうまく動くようになる

18 21/07/16(金)18:06:18 No.824067549

言うほど下のパターン有る?

19 21/07/16(金)18:06:21 No.824067556

そんなバギーになるのおかしいだろ

20 21/07/16(金)18:06:32 No.824067617

>言っても下は動く様に作ってんだから理由はわかるんじゃ無いの? 上も動くように作ってるよ

21 21/07/16(金)18:06:57 No.824067744

// 消すな! 何故か動く

22 21/07/16(金)18:07:01 No.824067766

いいですよねとりあえずで組んだやつをコンパイルしたら普通に動き出すの…

23 21/07/16(金)18:07:42 No.824067954

原因が分からんまま何となく弄ってたらいつの間にか動くようになってた…

24 21/07/16(金)18:08:30 No.824068164

下はちゃんと動いてるように見えてバグってたりする

25 21/07/16(金)18:08:46 No.824068253

再現度:低

26 21/07/16(金)18:08:47 No.824068260

再起動したら動いた

27 21/07/16(金)18:09:55 No.824068585

組み込みでよくある

28 21/07/16(金)18:10:49 No.824068852

>言うほど下のパターン有る? 人の作ったやつの修正とかするとよくなる

29 21/07/16(金)18:10:57 No.824068898

止まる前提で絶対必要な部分削ってみたのに正常に動いてる…値も正しい…

30 21/07/16(金)18:11:39 No.824069090

いいよね継ぎ足しでプログラム作ってたら最終的にどこで何やってるかわからなくなるの

31 21/07/16(金)18:12:11 No.824069234

そもそも俺の書いた部分通ってない…

32 21/07/16(金)18:12:50 No.824069434

流石に完璧に動いた!って事は少ないけど 初めは適当に作ってエラー出た箇所を見返そ…ってコンパイルかけたら通っちゃうのはよくある

33 21/07/16(金)18:13:25 No.824069604

>// 消すな! 何故か動く これ毎回見るけど本当にこんな事あるの?

34 21/07/16(金)18:13:27 No.824069615

数年後のメンテでこうなる事は多々ある

35 21/07/16(金)18:15:47 No.824070293

コードレビュー通ったらレビュアーのせいに出来るよ

36 21/07/16(金)18:18:21 No.824071016

一発で通ると不安になる

37 21/07/16(金)18:18:44 No.824071117

上はさほど問題ない 下は誤作動したDead Hand

38 21/07/16(金)18:19:21 No.824071314

あなたがこのコードを読んでいる頃 私はもうこの案件にはいないでしょう…

39 21/07/16(金)18:20:37 No.824071657

下は数も大きさも分からないが部屋にゴキブリがいることだけは確実に分かってる状態っていう例えが的確すぎる

40 21/07/16(金)18:20:43 No.824071691

どれどれどんなエラーになるのか コンパイル通っちゃった…

41 21/07/16(金)18:21:05 No.824071791

自分用に書いて使ってたスクリプトをlintしてみたらすごいエラー吐いて なんで今まで動いてたの…って怖くなったよ

42 21/07/16(金)18:21:40 No.824071940

>あなたがこのコードを読んでいる頃 >私はもうこの案件にはいないでしょう… まじでこういうコメントたまに混ざってる…

43 21/07/16(金)18:22:07 No.824072054

おまじない

44 21/07/16(金)18:22:15 No.824072096

これねえ 四角い箱の小人さんの仕業だって昔から言われてるよね

45 21/07/16(金)18:22:48 No.824072251

良いよねコード内に書かれてるクライアントへの恨み辛み…

46 21/07/16(金)18:22:49 No.824072258

昨日俺が書いたコードの意図がサッパリ分からない…

47 21/07/16(金)18:23:04 No.824072318

>コードレビュー通ったらレビュアーのせいに出来るよ それが社内ツールだから全部俺1人なんですよ… 怖いね

48 21/07/16(金)18:23:11 No.824072354

//これは消さないで

49 21/07/16(金)18:23:24 No.824072427

午前中動かなかったのに午後に同じの走らせたら動くのいいよね…

50 21/07/16(金)18:23:28 No.824072448

外部からデータソース取ってきてるとある日いきなり上になる事はある そしてその日はゴミになる

51 21/07/16(金)18:24:30 No.824072756

まあ動いたしリリースしようぜ

52 21/07/16(金)18:24:55 No.824072875

何もしてないのに上から下になるのはマジで止めて欲しい

53 21/07/16(金)18:26:07 No.824073218

>下は数も大きさも分からないが部屋にゴキブリがいることだけは確実に分かってる状態っていう例えが的確すぎる 俺は勝手に家の外に出ていった可能性に賭けるぜ!!

54 21/07/16(金)18:27:26 No.824073592

>俺は勝手に家の外に出ていった可能性に賭けるぜ!! しかしゴキブリは君んちが気に入ったみたいだぜ

55 21/07/16(金)18:27:55 No.824073717

バグの原因らしきものをコメントで書いてるのみて直せやって思ったことはある

56 21/07/16(金)18:28:19 No.824073850

動くはずないのに動いちゃうなんてことあるの? それとも動かない事もないけどちゃんと動いてる なんて事はよくあるの?

57 21/07/16(金)18:29:19 No.824074115

動く理由を見つけるのは動かない理由を見つけるより困難……

58 21/07/16(金)18:29:20 No.824074117

さっきまで動かなかったのに何故リコンパイルしたら動くんです…? 内容一切手加えてないんですけど

59 21/07/16(金)18:29:26 No.824074138

稀に(まだ動かないでくれよ…)って時がある 動く

60 21/07/16(金)18:30:47 No.824074553

プログラムって見た目通りに動くもんだと思ってた

61 21/07/16(金)18:30:57 No.824074603

//TODO 今度実装する return true;

62 21/07/16(金)18:31:06 No.824074641

あれ…動いてるでしょう なんで動くのか作ってる我々にも分からんのですよ

63 21/07/16(金)18:31:23 ID:QWKkSPnY QWKkSPnY No.824074722

とりあえず動くからリリースしようぜ

64 21/07/16(金)18:32:09 No.824074937

できてるもんから全く同じようにコードをコピーしてるのになんで動かないの?

65 21/07/16(金)18:32:30 No.824075042

>QWKkSPnY エラーコード出てるよ

66 21/07/16(金)18:32:33 No.824075054

>//TODO 今度実装する >return true; 俺のコードが流出してる…

67 21/07/16(金)18:33:32 No.824075353

>プログラムって見た目通りに動くもんだと思ってた 見た目通りに動くよ 人間の視点とコンピューターの視点が同じではなくてコンピューターの視点で見えるものが人間の視点では見えないだけで

68 21/07/16(金)18:33:38 No.824075379

昨日動いたものが動かなくなったんだからしかたないよなあ……

69 21/07/16(金)18:33:55 No.824075473

昨日からいじってないのに動かなくなったんですけお…

70 21/07/16(金)18:34:01 No.824075496

最近弊社が手を出し始めたローコード開発がまさにこれでつらい もちろん正しくは動作しない

71 21/07/16(金)18:34:14 No.824075574

プログラムは忖度してくれないからね

72 21/07/16(金)18:35:41 No.824076021

いつの日かAIが種明かししてくれる日がくるんだろうか

73 21/07/16(金)18:36:02 No.824076124

今時はあんまり無さそうだけど 絶対止まるコードが含まれているけどメモリが溢れてるせいでその部分のコードが実際は実行されず動いてた 環境を変更したら地雷が爆発した みたいな事例はあったと聞く

74 21/07/16(金)18:36:23 No.824076225

ずっと種は明かしてるけど人間が理解できてないだけだぞ

75 21/07/16(金)18:36:46 No.824076340

>>// 消すな! 何故か動く >これ毎回見るけど本当にこんな事あるの? 昔のコンパイル方法だとマシン語にした時にコメント文と合わせて別の意味になっちゃってバグることがよくあった と聞いた

76 21/07/16(金)18:38:58 No.824077000

>>// 消すな! 何故か動く >これ毎回見るけど本当にこんな事あるの? 俺は一回だけあった 何故かそこのコメントアウトの改行をしないと動かなくなる

77 21/07/16(金)18:39:24 No.824077138

基本は書かれた通りに動く すごーく稀にメモリに宇宙線が当たってビットが狂って見た目通りに動かず死んだりする

78 21/07/16(金)18:40:52 No.824077598

再起動したら上手く動くなくなった

79 21/07/16(金)18:41:31 No.824077782

自分は単なる数字遊びでプログラミングというかpython弄るぐらいだけど仕事で社会インフラを設計する人達って脳ミソ禿げ上がらないのかなって心配になる

80 21/07/16(金)18:41:37 No.824077817

最近のコンパイラは本当に賢いからな…

81 21/07/16(金)18:42:18 No.824078002

もしかしてそのまま帰宅したんか!

82 21/07/16(金)18:42:23 No.824078025

>自分は単なる数字遊びでプログラミングというかpython弄るぐらいだけど仕事で社会インフラを設計する人達って脳ミソ禿げ上がらないのかなって心配になる だから業界にメンタル病んでる人多いんじゃねえかな…

83 21/07/16(金)18:42:54 No.824078188

コメント一つで処理時間に微細な影響が出て微細な処理時間で動作が変わる組込だと起こり得る話 コメント自体そこだけじゃないから積もり積もるしね

84 21/07/16(金)18:43:03 No.824078237

>もしかしてそのまま帰宅したんか! プログラミングでテスト通るまで耐久なんてことしてたら一生家に帰れんし…

85 21/07/16(金)18:43:56 No.824078512

>もしかしてそのまま帰宅したんか! 家でもできるし…

86 21/07/16(金)18:44:32 No.824078700

プログラミングでメンタルはやらんかなぁ楽しいし 対人で病む

87 21/07/16(金)18:44:33 No.824078707

>>もしかしてそのまま帰宅したんか! >家でもできるし… vpnで繋いでるなら…いやまて時間外だろ!

88 21/07/16(金)18:44:50 No.824078795

あ…これ泥沼だなって直感したときの絶望感いいよね せめてここまではスムーズに行ってくれ…頼む…!って祈ってるときほど基礎的な段階で詰まるのいいよね

89 21/07/16(金)18:46:06 No.824079162

俺が間に合わせで適当に書いたコードが秘伝のコード化してたりなんてこともある まったくプログラミングは地獄だぜ!

90 21/07/16(金)18:46:36 No.824079308

>俺が間に合わせで適当に書いたコードが秘伝のコード化してたりなんてこともある >まったくプログラミングは地獄だぜ! 正直抜けた後の事なんて…な!

91 21/07/16(金)18:47:15 No.824079494

昨日、部署内のwifiのが尋常じゃなく重く結局理由はわからなかった 今日朝から解決しようと思ってたら問題なく動いた 理由はわからない

92 21/07/16(金)18:47:29 No.824079566

中途半端に何故か動くのいいよね…

93 21/07/16(金)18:47:41 No.824079612

動いてるんだがなんで動いてるのかがソースコード見てもわからないから作ったやつに聞こう 作ったの俺だった…

94 21/07/16(金)18:48:00 No.824079697

>vpnで繋いでるなら…いやまて時間外だろ! でも気にならない?

95 21/07/16(金)18:48:09 No.824079749

>動いてるんだがなんで動いてるのかがソースコード見てもわからないから作ったやつに聞こう >作ったの俺だった… >終わりだ…

96 21/07/16(金)18:48:15 No.824079774

プログラミング知識ないから質問なんだけど 自分が作ったなら分かるもんじゃないの?

97 21/07/16(金)18:48:20 No.824079793

>昨日、部署内のwifiのが尋常じゃなく重く結局理由はわからなかった >今日朝から解決しようと思ってたら問題なく動いた >理由はわからない ハードはまぁ機嫌があるから…

98 21/07/16(金)18:48:27 No.824079843

何で動かないんだ?で丸1日余裕で潰れるけど周りからは何もしてないと見なされる

99 21/07/16(金)18:48:27 No.824079844

>中途半端に何故か動くのいいよね… 動かすつもりですら書いてないコードが用意したテスト全部通過しちゃった…

100 21/07/16(金)18:48:39 No.824079901

1年後ぐらいに自分の動いてるプログラム見ると下になる

101 21/07/16(金)18:48:46 No.824079936

>プログラミング知識ないから質問なんだけど >自分が作ったなら分かるもんじゃないの? いいか 人間は忘れる生き物なんだ 一か月前や一年前のことなんて覚えてない

102 21/07/16(金)18:49:07 No.824080054

>プログラミング知識ないから質問なんだけど >自分が作ったなら分かるもんじゃないの? 自分だけど他人だから分からない

103 21/07/16(金)18:49:12 No.824080076

絶対問題になるけど後で直せばいいやで 直さないままプロジェクト異動になって残ったコードが何個かある

104 21/07/16(金)18:49:27 No.824080162

>プログラミング知識ないから質問なんだけど >自分が作ったなら分かるもんじゃないの? 1週間前の自分は他人なんですよ…

105 21/07/16(金)18:49:28 No.824080164

>>vpnで繋いでるなら…いやまて時間外だろ! >でも気にならない? そういう事してるとほかの人も同じように家で解決するのが普通とか思われるからやらないで

106 21/07/16(金)18:49:37 No.824080221

たまにおかしなデータを吐き出すプログラムほど怖いものは無い

107 21/07/16(金)18:49:54 No.824080300

サーバの構築してるとよくある なんでこの空白いれると動くようになるんだろ…

108 21/07/16(金)18:50:25 No.824080447

一月後には今の会社にはいないし適当にコードを書いてもいいよね?

109 21/07/16(金)18:50:26 No.824080450

この世から全角空白を消せ

110 21/07/16(金)18:50:31 No.824080479

プログラミングじゃなくても過去の俺なんでこんな事したんだろって事はあるだろ?

111 21/07/16(金)18:50:54 No.824080595

>絶対問題になるけど後で直せばいいやで >直さないままプロジェクト異動になって残ったコードが何個かある 俺現場色々行ったけど回収のプロジェクトで本番リリースされてるソースに //TODO リリース前に修正する ってコメント入ってるとこかなり多かったよ だいたいリリースした時のメンバー抜けてる

112 21/07/16(金)18:50:56 No.824080611

人間どうしても忘れるのでそういう人のためにプログラムにはコメント機能という便利なものがあるのだ どうして何もコメント残してないんですか過去の俺!

113 21/07/16(金)18:51:02 No.824080640

これ運用続いたらファイルサイズ無限に肥大化するな・・・まあいいか!とかよくある

114 21/07/16(金)18:51:35 No.824080775

>この世から全角空白を消せ nbspもマジで邪悪

115 21/07/16(金)18:51:57 No.824080885

>これ運用続いたらファイルサイズ無限に肥大化するな・・・まあいいか!とかよくある >これ高負荷になったらメモリドカ食いするな…まあいいか!

116 <a href="mailto:過去の俺">21/07/16(金)18:51:57</a> [過去の俺] No.824080886

>どうして何もコメント残してないんですか過去の俺! コメント残さなくても流石に分かるやろ…

117 21/07/16(金)18:52:10 No.824080965

>これ運用続いたらファイルサイズ無限に肥大化するな・・・まあいいか!とかよくある 俺は一応上とか客には警告はする でも今じゃないからいいよねで終わる

118 21/07/16(金)18:52:32 No.824081067

下手に動いちゃうよりは 全く動作しない方がいいのかな?

119 21/07/16(金)18:52:49 No.824081152

>この世から全角空白を消せ rm -rf / で空白全部消せるよ

120 21/07/16(金)18:52:50 No.824081161

>下手に動いちゃうよりは >全く動作しない方がいいのかな? いやそういうわけでもない だって帰りたいもん

121 21/07/16(金)18:52:55 No.824081197

俺が書いたコードなのに何してるのか分からないんだ

122 21/07/16(金)18:53:19 No.824081316

文字化けを…潰す!

123 21/07/16(金)18:55:05 No.824081866

数日泊まりで書いたコードは本当に酷かったけど動いてるから今でもそのまま日本の交通の一部を支えてます 流石に少し直してると思うけど

124 21/07/16(金)18:56:27 No.824082264

>流石に少し直してると思うけど 動いてる内は直さないよ

125 21/07/16(金)18:57:51 No.824082733

このまま動作し続けると10年後にはタイムスタンプの計算バグって問題が起きるけど どうせその頃にはソフトが刷新されてるだろうから放置しておこう ってなった弊社開発のソフトがぼう官公庁内にある そろそろそのバグに気付いてから8年経つけど刷新される気配が一切ない ヨシ!

↑Top