虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/16(金)17:29:32 教師っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/16(金)17:29:32 No.824057456

教師って大変そう

1 21/07/16(金)17:30:10 No.824057616

最近の教師には同情しか感じない

2 21/07/16(金)17:30:41 No.824057745

いい先生だな

3 21/07/16(金)17:31:37 No.824057997

がんばれ先生

4 21/07/16(金)17:34:05 No.824058612

この先生マジでいい先生な上に元生徒の現同僚に惚れられてるとかだった気がする

5 21/07/16(金)17:36:57 No.824059320

胃治りGoto

6 21/07/16(金)17:38:36 No.824059730

ここで探偵学校への導線提示してくるのは本当に親身な先生だよね…

7 21/07/16(金)17:39:24 No.824059919

ストレートにあほと言わずに 黒板に名前を書いて遠回しにつたえるくらい配慮できる教師

8 21/07/16(金)17:40:23 No.824060192

探偵も免許必要だよね

9 21/07/16(金)17:41:28 No.824060479

あらしやま ほとり

10 21/07/16(金)17:42:03 No.824060642

あほは個人レベルではイイ奴なんだけど生徒としてはマジで最悪だからな…

11 21/07/16(金)17:43:21 No.824060979

>ストレートにあほと言わずに >黒板に名前を書いて遠回しにつたえるくらい配慮できる教師 あれで察せるのは賢い

12 21/07/16(金)17:44:40 No.824061297

居直り強盗って意味だったのか

13 21/07/16(金)17:45:45 No.824061579

最終的な紺先輩助手にして小説家やりながら探偵やるし…

14 21/07/16(金)17:47:46 No.824062143

ただ探偵学校は下手なアニメーター養成学校よりも詐欺に近いという問題がある…

15 21/07/16(金)17:47:49 No.824062156

作家やります!ぐらいでもまあ認めてあげそうだよね 探偵はダメ

16 21/07/16(金)17:48:26 No.824062330

ああ探偵事務所を読めば完璧だから大丈夫

17 21/07/16(金)17:50:57 No.824063022

現実の探偵ってほぼ浮気調査が仕事だからアホ鳥の思ってるような仕事ではないんだよな

18 21/07/16(金)17:51:07 No.824063070

>ただ探偵学校は下手なアニメーター養成学校よりも詐欺に近いという問題がある… 反社に近いところも問題よね

19 21/07/16(金)17:51:14 No.824063102

>作家やります!ぐらいでもまあ認めてあげそうだよね それにしてもとりあえず大学に押し込みたいと思うのが教師側の考え方じゃなかろうか

20 21/07/16(金)17:52:21 No.824063425

何教えてくれるんだろう探偵の学校って

21 21/07/16(金)17:56:40 No.824064732

将来ハゲてそう

22 21/07/16(金)17:56:46 No.824064758

大学行ったんだっけ? 最終的に小説家になったのは覚えてるけど

23 21/07/16(金)17:56:54 No.824064801

あほだけど数学以外の成績はわるくないんだっけ

24 21/07/16(金)17:58:13 No.824065162

初期の頃のこの先生と歩鳥の関係すごく好きだった

25 21/07/16(金)17:59:59 No.824065692

探偵の専門学校があるのとか調べておいてくれるの地味に優しくね

26 21/07/16(金)18:00:08 No.824065750

いいよね逆黄金比

27 21/07/16(金)18:00:48 No.824065974

そもそも個人探偵って犯罪スレスレどころか犯罪そのものを扱うだろ個人情報買ったり仕事の報告に証拠の盗撮したり

28 21/07/16(金)18:01:11 No.824066079

>現実の探偵ってほぼ浮気調査が仕事だからアホ鳥の思ってるような仕事ではないんだよな 脱走した飼育動物の捜索依頼も高頻度であるぞ

29 21/07/16(金)18:04:30 No.824067032

ほとりは勉強出来る出来るんだっけか

30 21/07/16(金)18:05:06 No.824067203

>ほとりは勉強出来る出来るんだっけか 数学以外は

31 21/07/16(金)18:05:45 No.824067389

>脱走した飼育動物の捜索依頼も高頻度であるぞ 似たような動物ペット屋で探してこようぜ

32 21/07/16(金)18:05:54 No.824067435

あんま大きな声で言えないけどウチの姉の会社が探偵使って個人情報得てる

33 21/07/16(金)18:06:07 No.824067499

>>ほとりは勉強出来る出来るんだっけか >数学以外は より厄介だな…

34 21/07/16(金)18:07:27 No.824067880

どっかの探偵事務所に就職して下働きレベルでも胃薬は飲まなかったと思う

35 21/07/16(金)18:07:28 No.824067887

元警官が警察時代のコネ利用してなるものと聞いたのでまず警察学校行ったら

36 21/07/16(金)18:08:14 No.824068098

>あんま大きな声で言えないけどウチの姉の会社が探偵使って個人情報得てる 要は興信所でしょ?それならそんなに珍しくもないのでは

37 21/07/16(金)18:08:22 No.824068126

職業探偵というよりミステリの探偵役になりたそうなのがさらに厄介

38 21/07/16(金)18:09:37 No.824068500

(男+女)÷モラル=0

39 21/07/16(金)18:10:43 No.824068821

本編終盤で実際に事件解決するけどそんなにいいもんじゃないなって思い直すから…

40 21/07/16(金)18:10:44 No.824068822

>職業探偵というよりミステリの探偵役になりたそうなのがさらに厄介 探偵になりたい奴なんて大体そうだ

41 21/07/16(金)18:10:56 No.824068896

>あんま大きな声で言えないけど (言いたかったんだな…)

42 21/07/16(金)18:10:59 No.824068910

現実で必要かどうかはしらんけどスレ画のイメージしてる探偵ってアリバイトリックとかでめっちゃ数学いりそうだからいらねえ扱いしてるのがよくわかんなかった

43 21/07/16(金)18:13:02 No.824069495

企業が内定者の身辺調査するのって普通よな

44 21/07/16(金)18:13:03 No.824069498

俺が自殺した時に両親が会社に問題があるんじゃないかって色々探偵に調べさせたみたいだけど 完全に俺の都合だったので別に会社から埃は出てこなくて申し訳ないことをした

45 21/07/16(金)18:14:17 No.824069844

>俺が自殺した時に両親が会社に問題があるんじゃないかって色々探偵に調べさせたみたいだけど >完全に俺の都合だったので別に会社から埃は出てこなくて申し訳ないことをした 成仏して

46 21/07/16(金)18:15:28 No.824070211

どうやって探偵を動かしたんですか・・ いやいい聞きたくない

47 21/07/16(金)18:15:58 No.824070356

静さんは数学どうだったんだろう 進学校だし歩鳥よりは出来そうだけど

48 21/07/16(金)18:16:08 No.824070399

なんで気軽に霊界通信するの… それ町でもそんな話あるけど

49 21/07/16(金)18:17:19 No.824070737

>>現実の探偵ってほぼ浮気調査が仕事だからアホ鳥の思ってるような仕事ではないんだよな >脱走した飼育動物の捜索依頼も高頻度であるぞ その辺はわりと創作上でもよくある探偵っぽくてありな気がする

50 21/07/16(金)18:18:42 No.824071103

やっぱりゼリー島書き上げるようなやつはダメだな…

51 21/07/16(金)18:19:13 No.824071282

「」にも探偵がいたけどタクシーでうんこ漏らしてた

52 21/07/16(金)18:22:45 No.824072238

>「」にも探偵がいたけどタクシーでうんこ漏らしてた 便利屋じゃなくて便意屋だった訳か

53 21/07/16(金)18:23:05 No.824072323

難事件解決する探偵の存在は警察組織が今ほどシステム完成してなくて 捜査の人手やノウハウをアウトソーシングしてた時代にはありえなくもなかったもので 現代では捜査に関わる権利がないから存在できないものらしいな

54 21/07/16(金)18:25:20 No.824073017

はじめちゃんやコナン君だって警察の協力なしにはって感じあるしな クローズドサークルで剣持さんしか居ねえ!ってこともザラにあるだろうが

55 21/07/16(金)18:27:44 No.824073670

>難事件解決する探偵の存在は警察組織が今ほどシステム完成してなくて >捜査の人手やノウハウをアウトソーシングしてた時代にはありえなくもなかったもので >現代では捜査に関わる権利がないから存在できないものらしいな 公にしたくないけど犯人は突き止めたい って前提の事件はどう考えてもヤバい

56 21/07/16(金)18:28:14 No.824073822

あと近年は結構な確率で反社勢力と繋がってたりするからな探偵

57 21/07/16(金)18:28:19 No.824073846

なぜか初期は歩鳥がモリアーキーに惚れてたよな… 指輪が歩鳥の指救う話すき

58 21/07/16(金)18:29:10 No.824074076

>あと近年は結構な確率で反社勢力と繋がってたりするからな探偵 尾行や盗撮や個人情報調べとか出来るからか

59 21/07/16(金)18:30:05 No.824074348

ほとりの思い描いた未来だと探偵事務所構えてたね 助手が紺先輩で

60 21/07/16(金)18:30:22 No.824074428

横溝正史の小説の時代は警察がちゃんと動いてるかどうか怪しい頃だからな

61 21/07/16(金)18:30:22 No.824074430

探偵に来る人探しはだいたいヤクザの依頼

62 21/07/16(金)18:30:40 No.824074516

>尾行や盗撮や個人情報調べとか出来るからか あとそれを定期的に発注してくれるから有り難い存在だったり そもそもフロントだったりする

63 21/07/16(金)18:31:12 No.824074669

警察のコネがないと事件現場入れないし そもそもコネで入れるのも創作だしで…

64 21/07/16(金)18:31:58 No.824074883

>指輪が歩鳥の指救う話すき (背景に紛れるナメ子)

65 21/07/16(金)18:32:33 No.824075059

おっさんになった今思えば 小学校の先生とかよくあんなお猿さんの群れに学問やら道徳やら身に付けさせる事が出来るなと感心する

66 21/07/16(金)18:36:00 No.824076114

あほは何とかなる安心感ある

↑Top