虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キャン... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/07/16(金)17:26:53 No.824056816

    キャンプといえば飯盒で炊飯ですよね

    1 21/07/16(金)17:28:32 No.824057229

    手鍋で複数だと浮くからな…

    2 21/07/16(金)17:29:28 No.824057439

    洗い物も出ない環境に配慮した結果

    3 21/07/16(金)17:29:42 No.824057495

    失敗しない炊飯としてはありなんじゃないかなって

    4 21/07/16(金)17:29:56 No.824057551

    レンチンだと2分だけどゆでると15分だっけ 時間かかるけど飯ごう洗うの大変だからスレ画楽でいいよね

    5 21/07/16(金)17:30:22 No.824057680

    これはこれで一つの答えだよな…

    6 21/07/16(金)17:30:37 No.824057726

    飯盒で炊く経験はしたほうがいいが それはそれこれはこれ

    7 21/07/16(金)17:31:28 No.824057947

    飯盒炊爨!

    8 21/07/16(金)17:31:40 No.824058014

    >洗い物も出ない環境に配慮した結果 ご飯は器に盛るでしょ…?

    9 21/07/16(金)17:36:54 No.824059299

    おかずは…?

    10 21/07/16(金)17:37:26 No.824059433

    はじめチョロチョロ中パッパを忘れるな

    11 21/07/16(金)17:37:39 No.824059491

    >ご飯は器に盛るでしょ…? ご飯の半分を畳むように盛るとスペースができるぜ そこにカレーを入れると器要らずだぜ

    12 21/07/16(金)17:38:18 No.824059655

    飯ごう洗うのは面倒臭いからな

    13 21/07/16(金)17:38:35 No.824059722

    容器も燃やせばいいしな

    14 21/07/16(金)17:41:06 No.824060391

    釜飯の空き容器で炊けるらしいけどやってみたい たぶん一回で満足するから

    15 21/07/16(金)17:41:25 No.824060476

    味も安定してるし調理器具少なくて済むし洗い物が出ない

    16 21/07/16(金)17:45:57 No.824061627

    こりゃ楽だな 食べ終わったらそのままポイできるし

    17 21/07/16(金)17:46:12 No.824061700

    水は貴重だからな

    18 21/07/16(金)17:50:48 No.824062976

    このタイプのごはん開発した人天才

    19 21/07/16(金)17:53:38 No.824063856

    頭やーらけー

    20 21/07/16(金)17:54:40 No.824064155

    フタは剥がして皿にも使える

    21 21/07/16(金)17:56:54 No.824064804

    今時飯盒は古いと思うの

    22 21/07/16(金)17:57:10 No.824064870

    ガチのキャンプなら洗い物と手間を燃料を省けるスレ画の方法が理想 もっと効率を求めるならアルファ米 便利なインスタント食品はどんどん活用してメイン食材に手間をかけるのがいいよ

    23 21/07/16(金)17:57:18 No.824064919

    >>ご飯は器に盛るでしょ…? >ご飯の半分を畳むように盛るとスペースができるぜ >そこにカレーを入れると器要らずだぜ 自衛隊のレーションがこの食べ方推奨してると聞いた

    24 21/07/16(金)17:58:45 No.824065318

    >今時飯盒は古いと思うの (飯盒でご飯炊くと楽しいの知らないんだな)

    25 21/07/16(金)17:58:58 No.824065388

    失敗しないの凄い便利そうだな

    26 21/07/16(金)18:02:14 No.824066388

    >失敗しないの凄い便利そうだな 念のために持って行って炊きあがりに失敗した時にコイツの出番だ!ができるぞ

    27 21/07/16(金)18:02:18 No.824066410

    形は違うけど最近流行りのメスティンだって飯盒の1種だぞ

    28 21/07/16(金)18:02:46 No.824066547

    飯盒なんてダッセーよな! メスティンで炊こうぜ!

    29 21/07/16(金)18:03:27 No.824066729

    3パックしか一度に炊けないって全然足りないじゃん

    30 21/07/16(金)18:03:28 No.824066742

    なにこの最適解

    31 21/07/16(金)18:04:04 No.824066908

    心配なら20分くらいぐつぐつしてええよ

    32 21/07/16(金)18:04:44 No.824067101

    そもそも面倒や片付けの手間減らしたいなら 総菜パンとかおにぎりとか買ってもってけばいいし……

    33 21/07/16(金)18:06:11 No.824067511

    プラって燃やしてもいいの!?

    34 21/07/16(金)18:06:26 No.824067581

    不便を楽しむタイプのキャンパーには不評

    35 21/07/16(金)18:06:42 No.824067667

    >3パックしか一度に炊けないって全然足りないじゃん ファッツ!

    36 21/07/16(金)18:07:04 No.824067779

    サトウのご飯超えるレンチンご飯ないかな

    37 21/07/16(金)18:07:57 No.824068018

    >プラって燃やしてもいいの!? ダメに決まってるだろ

    38 21/07/16(金)18:08:24 No.824068139

    サトウのご飯はそんなでもないけどテーブルマークとか他企業のパックご飯は酸味が強くて苦手だ

    39 21/07/16(金)18:09:48 No.824068545

    >>ご飯は器に盛るでしょ…? >ご飯の半分を畳むように盛るとスペースができるぜ >そこにカレーを入れると器要らずだぜ 今知った

    40 21/07/16(金)18:11:23 No.824069007

    自宅でお弁当作って持ってくのが最強

    41 21/07/16(金)18:12:06 No.824069216

    パックの半分にカレー注ぐ手法よく見るけど全部入れるスペースなくない? 絶対に溢れると思う

    42 21/07/16(金)18:12:30 No.824069322

    >パックの半分にカレー注ぐ手法よく見るけど全部入れるスペースなくない? >絶対に溢れると思う だから二つ炊く

    43 21/07/16(金)18:12:44 No.824069396

    炭や薪じゃなくてガスで飯盒使うと掃除楽でいいよね

    44 21/07/16(金)18:13:19 No.824069573

    >パックの半分にカレー注ぐ手法よく見るけど全部入れるスペースなくない? >絶対に溢れると思う ご飯を寄せる発想とかない?

    45 21/07/16(金)18:17:09 No.824070681

    >パックの半分にカレー注ぐ手法よく見るけど全部入れるスペースなくない? >絶対に溢れると思う そもそもいっぺんに全部いれなくていいと思うん

    46 21/07/16(金)18:17:39 No.824070814

    電源サイトで炊飯器で炊けば間違いない

    47 21/07/16(金)18:18:19 No.824071004

    家と同じものを外で食うのは…

    48 21/07/16(金)18:18:56 No.824071179

    便利なのはわかりますけど… こう…風情ってものが…

    49 21/07/16(金)18:18:57 No.824071185

    外で食うとうめぇんだよ

    50 21/07/16(金)18:18:59 No.824071196

    >>今時飯盒は古いと思うの >(飯盒でご飯炊くと楽しいの知らないんだな) 楽したいなら弁当もってこいって話だしな…

    51 21/07/16(金)18:19:34 No.824071375

    風情よりも片付けの面倒さが勝ってしまうのだ

    52 21/07/16(金)18:19:53 No.824071448

    湯煎の時間の長さにびっくりする

    53 21/07/16(金)18:20:13 No.824071540

    >サトウのご飯はそんなでもないけどテーブルマークとか他企業のパックご飯は酸味が強くて苦手だ 酸っぱいのはだいたいテーブルマークのOEMだよ

    54 21/07/16(金)18:20:14 No.824071545

    弁当作って持っていくのはまだいいと思うけど 弁当とかパンとかおにぎり買って持ってって食うのは うまく言えないけどそれはどうなんだろうみたいな感じはある

    55 21/07/16(金)18:20:15 No.824071549

    適度の面倒はあると嬉しいが ガッツリ面倒なのはダメなのだ

    56 21/07/16(金)18:20:38 No.824071663

    お外で食うってだけで何だって美味い

    57 21/07/16(金)18:21:09 No.824071818

    楽な方がいいというのが正解 手間も楽しむのが正解 どっちも正解なんだ好きにさせろや

    58 21/07/16(金)18:23:53 No.824072570

    キャンプっていうか泊まり込みピクニックになるが俺は泊まり込みピクニックでいい

    59 21/07/16(金)18:23:54 No.824072581

    >家と同じものを外で食うのは… 外で食うカップ麺のうまさしらんのか

    60 21/07/16(金)18:27:21 No.824073569

    米はコンビニのおにぎりとか買っていくなぁ 後はポトフとかの汁物を作って肉を焼く

    61 21/07/16(金)18:27:25 No.824073582

    近所の低い山登って食うカレーヌードルのなんとうまいことか

    62 21/07/16(金)18:28:33 No.824073907

    飯盒で炊いた焦げ焦げのご飯の美味さよ まあちゃんと食えるご飯の方が嬉しいけど

    63 21/07/16(金)18:31:19 No.824074705

    これ容器溶けるんじゃない?

    64 21/07/16(金)18:32:20 No.824074994

    書き込みをした人によって削除されました

    65 21/07/16(金)18:32:24 No.824075008

    >これ容器溶けるんじゃない? 湯煎ってしたことない?

    66 21/07/16(金)18:32:28 No.824075035

    レンジがないときに湯煎で作れるのはちゃんとパッケージにも書いてあるんだよ

    67 21/07/16(金)18:32:43 No.824075103

    >レンチンだと2分だけどゆでると15分だっけ >時間かかるけど飯ごう洗うの大変だからスレ画楽でいいよね 蓋開けずに1分レンチンしてから持って行くと茹で時間10分でいいぞ

    68 21/07/16(金)18:32:59 No.824075179

    >これ容器溶けるんじゃない? お湯は基本的に100度以上にならないんだ

    69 21/07/16(金)18:33:04 No.824075210

    >これ容器溶けるんじゃない? 溶けないぞ

    70 21/07/16(金)18:33:20 No.824075286

    お湯は100度以上にならない

    71 21/07/16(金)18:34:46 No.824075736

    そこでこの圧力鍋

    72 21/07/16(金)18:34:53 No.824075772

    賢い!

    73 21/07/16(金)18:35:14 No.824075872

    飯盒の底部に接地すると溶けるかもね

    74 21/07/16(金)18:35:19 No.824075910

    「」は湯煎を知らない

    75 21/07/16(金)18:36:20 No.824076209

    底の方なんか木の板でも挟んでるのかな