虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

四国ヤ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/16(金)16:48:24 No.824048270

四国ヤバくね?

1 21/07/16(金)16:49:25 No.824048455

東北と同じぐらいじゃん

2 21/07/16(金)16:49:57 No.824048546

両親の実家が高知なんだけど、先日久しぶりに行ったらドン引きするほど衰退してたわ

3 21/07/16(金)16:50:26 No.824048642

四国をヤバい扱いする東北民の立てたスレ

4 21/07/16(金)16:51:08 No.824048784

首都圏以外の日本全体がヤバいから安心してくれよな!

5 21/07/16(金)16:51:47 No.824048905

>両親の実家が高知なんだけど、先日久しぶりに行ったらドン引きするほど衰退してたわ 両津の実家が高知に空目した

6 21/07/16(金)16:52:05 No.824048968

スレ画を見る限り東北と九州こそヤバくねえか…

7 21/07/16(金)16:52:22 No.824049029

日本海側は基本的にダメ

8 21/07/16(金)16:52:23 No.824049034

>スレ画を見る限り東北と九州こそヤバくねえか… 九州は本州と比べたらだいぶ少なくない?

9 21/07/16(金)16:52:42 No.824049098

青森の方が北の果てにあるのに手前二県よりマシなのか… でも岩手は誤差か

10 21/07/16(金)16:53:41 No.824049280

香川一強

11 21/07/16(金)16:53:55 No.824049330

>首都圏以外の日本全体がヤバいから安心してくれよな! 一応愛知と沖縄は今後も増加傾向じゃなかったか

12 21/07/16(金)16:54:10 No.824049387

青森は地形が複雑で港いっぱいあるし というか端っこというのは端っこというメリットがあったりする

13 21/07/16(金)16:57:06 No.824049981

>日本海側は基本的にダメ 雪がね…

14 21/07/16(金)16:58:33 No.824050274

兵庫もなかなか減ってるイメージあったがまあそれほどか

15 21/07/16(金)16:59:56 No.824050580

なんか移住者とか増えてるイメージあったけど東北並みに減ってるとは…

16 21/07/16(金)17:00:07 No.824050622

5年間で5%程度100年もたせてみせる

17 21/07/16(金)17:00:20 No.824050664

兵庫は伊丹と尼崎に元・大阪府民が流れ込んでるからな

18 21/07/16(金)17:01:19 No.824050880

トップ3がひとかたまりじゃねぇか

19 21/07/16(金)17:01:26 No.824050898

とうほぐは北海道に統合されたらマシなのでは

20 21/07/16(金)17:02:28 No.824051141

愛知は豊田が強い

21 21/07/16(金)17:02:56 No.824051231

青森県は早死率で地形ボーナスを打ち消してるんだよ 短命日本一

22 21/07/16(金)17:02:58 No.824051240

昔住んでた神奈川の田舎尋ねたらビックリするほど衰退してた 人気のエリアに人が集中するのは関東でも同じか

23 21/07/16(金)17:03:55 No.824051454

>青森県は早死率で地形ボーナスを打ち消してるんだよ >短命日本一 地形ボーナスってなんだ

24 21/07/16(金)17:05:04 No.824051712

地形バフないと即死するってことだろう

25 21/07/16(金)17:05:54 No.824051887

あのパンの袋止めるような形がボーナスもらえる形なの?

26 21/07/16(金)17:12:16 No.824053344

逆に今秋田青森に行けば家とか安そうでいいんじゃないか 出世欲とか何も何もないなら

27 21/07/16(金)17:22:16 No.824055695

愛知と一口に言っても尾張と三河じゃとんでもない違いがあるからなぁ

28 21/07/16(金)17:23:00 No.824055863

むしろヤバいの東北じゃん!じゃん!

29 21/07/16(金)17:23:39 No.824056025

四国は元からヤバいよ

30 21/07/16(金)17:23:46 No.824056060

終わりだよこの国

31 21/07/16(金)17:24:28 No.824056230

やはり香川は特別なんだな

32 21/07/16(金)17:25:32 No.824056490

東北の方がやばくないか

33 21/07/16(金)17:26:20 No.824056675

四国もヤバい!東北もヤバい! そこに違いはないだろう!

34 21/07/16(金)17:27:41 No.824057007

貼られるたびに東北の方がやばくねってなる画像来たな

35 21/07/16(金)17:27:41 No.824057011

>終わりだよこの国 さい らま

36 21/07/16(金)17:28:06 No.824057122

東北の場合は宮城に集中してるのかなあ?

37 21/07/16(金)17:28:32 No.824057230

山梨が富山より減ってるのが意外だ…

38 21/07/16(金)17:28:32 No.824057231

よくよく考えると大阪に近い奈良がやばくねってなる

39 21/07/16(金)17:30:17 No.824057652

東北はそれでも宮城と言うか仙台があるが四国にどんな都市があるというんだ

40 21/07/16(金)17:30:28 No.824057697

>よくよく考えると大阪に近い奈良がやばくねってなる 奈良市は大阪に近いけどそれ以外は別に近いわけじゃねえんだ

41 21/07/16(金)17:30:32 No.824057709

九州は見事に福岡辺りに集まってんだろうなって

42 21/07/16(金)17:32:12 No.824058156

香川と愛媛と徳島ってどこが一番強いの?

43 21/07/16(金)17:32:16 No.824058173

脱出できた奴は成功した人間だ 俺は失敗したから地元に戻ってきて地獄みたいなガソリンの値段と除雪をしながら死にゆく

44 21/07/16(金)17:32:44 No.824058289

そもそも寒いところに住みたくねえ…というか青森とか寒いだけじゃないだろうしな

45 21/07/16(金)17:33:59 No.824058591

>香川と愛媛と徳島ってどこが一番強いの? 愛媛>香川>>>徳島>高知くらい

46 21/07/16(金)17:34:19 No.824058666

>奈良市は大阪に近いけどそれ以外は別に近いわけじゃねえんだ でも奈良県民のほとんどは大阪に近いところに住んでるのでは

47 21/07/16(金)17:35:48 No.824059016

>愛媛>香川>>>徳島>高知くらい 生まれてこの方地元から出てないけど 正直高知よりやばいと思う徳島

48 21/07/16(金)17:35:53 No.824059041

東北住めと言われたら田舎だからとか以前に冬生き残れる自信が無いから無理ですってなる

49 21/07/16(金)17:39:25 No.824059921

九州が全部入ってると思ってたわ…

50 21/07/16(金)17:41:28 No.824060485

鹿児島は入らないんだな 佐賀が入らないのはなんとなくわかる

51 21/07/16(金)17:41:43 No.824060560

熊本は22位で佐賀が25位だな福岡は+0.74

52 21/07/16(金)17:42:03 No.824060646

>佐賀が入らないのはなんとなくわかる 減るほど元からいない…

53 21/07/16(金)17:42:11 No.824060682

鉄道のないど田舎の埼玉県滑川町が8%越えで人口増えてるんだ東北も頑張らないと

54 21/07/16(金)17:42:14 No.824060695

福岡はまず入らないだろう 九州の他の県から入ってくるし

55 21/07/16(金)17:42:56 No.824060860

班長でやってた九州内の位置付け云々の大体のイメージ通りに並んでるのすごいな…

56 21/07/16(金)17:43:38 No.824061041

市町村の合併はあるけど県の合併は無いんかな 北海道があんなに広いんだから四国区切っても問題無かろうよ

57 21/07/16(金)17:43:48 No.824061078

青森の太平洋側住んでるけど快適だよ みんなもくればいいのに

58 21/07/16(金)17:44:19 No.824061204

佐賀は鳥栖が上り調子じゃないのかな

59 21/07/16(金)17:45:20 No.824061457

秋田出身だけど二度と戻る事は無いと思う

60 21/07/16(金)17:45:40 No.824061550

九州はそりゃ本州の次に栄えてるしな 地方として見ても三大都市圏除けばトップじゃないか

61 21/07/16(金)17:46:19 No.824061724

佐賀はイメージより住みやすそうだ

62 21/07/16(金)17:46:27 No.824061762

本州から四国行くと車だと想像以上に近い 逆に電車があまりにもトロい

63 21/07/16(金)17:46:46 No.824061864

今年の佐賀の市町村だと上峰町と江北町がワンツーみたい

64 21/07/16(金)17:46:48 No.824061878

>福岡はまず入らないだろう >九州の他の県から入ってくるし 東京とか大阪みたいに周りから来る立ち位置か

65 21/07/16(金)17:47:36 No.824062088

コロナ禍でみんな都会のメリットなくなっただろうし地方移住も増えるんじゃないの? 俺は当分都会でいいけど

66 21/07/16(金)17:47:39 No.824062094

>佐賀はイメージより住みやすそうだ 東部まではまあ住みやすいよ

67 21/07/16(金)17:48:21 No.824062303

>コロナ禍でみんな都会のメリットなくなっただろうし地方移住も増えるんじゃないの? 都会のメリットが無くなっても田舎のデメリットはそのままだぞ

68 21/07/16(金)17:49:46 No.824062685

>青森の太平洋側住んでるけど快適だよ >みんなもくればいいのに 冬はクソ寒いけど雪そんなに降らないよね

69 21/07/16(金)17:50:23 No.824062865

コロナ禍の田舎お試し住まいであ…ダメだわこれと正気になった人も多い

70 21/07/16(金)17:51:28 No.824063168

住めば都でしばらくガマンしてればやっぱ田舎の静かなのもいいわってなるよ なった

71 21/07/16(金)17:52:12 No.824063385

適度に田舎で都会に行ける距離なら兵庫とか千葉のちょっと奥行けば実現可能なんだ

72 21/07/16(金)17:52:32 No.824063496

テレワーク勢が田舎に移住するとしても多分新幹線か特急で戻って来れる範囲にしか住まんと思うよ 最寄り駅まで車で1時間とかの田舎には絶対来ない

73 21/07/16(金)17:52:58 No.824063644

田舎とか都会抜きにその地域が合う合わないかは住まないと分からんし…

74 21/07/16(金)17:54:15 No.824064022

労働人口で見たら首都圏含めてもっと減ってそう

75 21/07/16(金)17:54:39 No.824064147

>テレワーク勢が田舎に移住するとしても多分新幹線か特急で戻って来れる範囲にしか住まんと思うよ >最寄り駅まで車で1時間とかの田舎には絶対来ない 熱海とかテレワーク大人気らしいな 新幹線で東京まで50分くらいだ死ね

76 21/07/16(金)17:54:42 No.824064164

北東北が最強よ 悪い意味で

77 21/07/16(金)17:55:02 No.824064265

>>香川と愛媛と徳島ってどこが一番強いの? >愛媛>香川>>>徳島>高知くらい は?香川だろ? 愛媛の田舎が調子こいてんじゃねーぞダボが

78 21/07/16(金)17:55:44 No.824064457

いちど住んでみてその地域への変な偏見とか理想が消えるならそれでいいと思う 現実を見るとも言うけど

79 21/07/16(金)17:55:47 No.824064478

青森旅行していいとこだけど絶対に住みたくないと思う

80 21/07/16(金)17:56:47 No.824064763

>青森旅行していいとこだけど絶対に住みたくないと思う 観光地としていいかと居住地としていいかは別問題すぎるからな

81 21/07/16(金)17:56:48 No.824064770

>愛媛の田舎が調子こいてんじゃねーぞダボが さりげなく播磨訛り入れて本州アピールするな四国民

82 21/07/16(金)17:58:13 No.824065164

>は?香川だろ? >愛媛の田舎が調子こいてんじゃねーぞダボが 四国なんてどこも大して変わらんだろう 県の面積小さい所は住んでる人間の器も小さくなるからダメだな

83 21/07/16(金)17:59:04 No.824065414

松山住んでたけど雰囲気好きだったよ

84 21/07/16(金)17:59:12 No.824065465

逆に四国がヤバくない時期っていつだよ

85 21/07/16(金)17:59:34 No.824065568

もしかして大都会岡山はテレワークに適した土地なのでは

86 21/07/16(金)18:00:02 No.824065718

>東北住めと言われたら田舎だからとか以前に冬生き残れる自信が無いから無理ですってなる そうは言うがな 夏も暑いんだ

87 21/07/16(金)18:00:15 No.824065790

電車30分くらいで都市部に行けるとこで産まれたかった…

88 21/07/16(金)18:01:22 No.824066135

>>は?香川だろ? >>愛媛の田舎が調子こいてんじゃねーぞダボが >四国なんてどこも大して変わらんだろう >県の面積小さい所は住んでる人間の器も小さくなるからダメだな 大阪を貶すな

89 21/07/16(金)18:01:25 No.824066151

九州に来た人が九州でも雪が降る事に驚くのはあるあるトーク

90 21/07/16(金)18:01:56 No.824066308

>>>は?香川だろ? >>>愛媛の田舎が調子こいてんじゃねーぞダボが >>四国なんてどこも大して変わらんだろう >>県の面積小さい所は住んでる人間の器も小さくなるからダメだな >大阪を貶すな 大阪は府だ

91 21/07/16(金)18:01:58 No.824066316

>大阪を貶すな 大阪機密漏洩罪で死刑やな…

92 21/07/16(金)18:02:03 No.824066345

>逆に四国がヤバくない時期っていつだよ 戦時中?

93 21/07/16(金)18:02:29 No.824066469

いいですよね都会に近い田舎 ということで京都府北部に住んでみませんか

94 21/07/16(金)18:02:58 No.824066610

>九州に来た人が九州でも雪が降る事に驚くのはあるあるトーク 九州民は関東を南国だと思ってるけど 逆に関東民は九州を南国だと思ってるらしいな

95 21/07/16(金)18:03:02 No.824066629

>ということで茨城に住んでみませんか

96 21/07/16(金)18:04:02 No.824066897

>九州に来た人が九州でも雪が降る事に驚くのはあるあるトーク さみい 冬の火の国さみい 積もらないけど降るからたちが悪い

97 21/07/16(金)18:04:54 No.824067152

東北民からしたら鼻で笑うレベルの積雪でもパニックになるのいいよね… よくない…

98 21/07/16(金)18:05:08 No.824067224

「」が粘着してる富山は意外とマシな方なのか

99 21/07/16(金)18:05:27 No.824067304

>>ということで茨城に住んでみませんか ガラ悪いから嫌だよ

100 21/07/16(金)18:05:28 No.824067312

>そうは言うがな >夏も暑いんだ 夏暑いけど俺が住んでたところは関東よりマシだった 東北でも場所によるんじゃねえの

↑Top