晴れ時... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/16(金)16:40:51 No.824046847
晴れ時々“魚”?飛行機で約3万5000匹“空中放流” 小型の飛行機が向かった先は、湖です。飛行機からは大量の水に混じって、“黒いもの”がまかれています。 実はこれ、魚の放流なのです。その数、約3万5000匹です。 釣り人のために行われる、この魚の放流。アメリカ・ユタ州では、1950年代から道路のない遠隔地にある湖に、こうした“空中放流”を行っています。 放流されているのは、マスの仲間の稚魚で、体長は5センチほどです。 空中から落とされることで、着水の衝撃で死んでしまわないか心配になりますが、実際は、体が小さく軽い稚魚は、落下の速度が遅いため、着水の衝撃で死んでしまうことは、ほとんどないということです。
1 21/07/16(金)16:41:45 No.824047019
>ほとんどない
2 21/07/16(金)16:43:27 No.824047340
死骸は食べられて確認できないので死亡率ゼロ!
3 21/07/16(金)16:43:36 No.824047365
風に流されて着水できないものは確実に死ぬってことですよね…
4 21/07/16(金)16:44:30 No.824047546
つられて足りなくなるってことだろうか
5 21/07/16(金)16:45:11 No.824047672
死んだやつは運が悪い
6 21/07/16(金)16:46:09 No.824047848
実際投下した段階で死にまくってたら70年も続けてないだろ
7 21/07/16(金)16:47:18 No.824048052
道路のない遠隔地の池も飛行機なら稚魚放流出来るんだろうけどそもそも釣り人はどうやってそんな僻地に行くんだ…?
8 21/07/16(金)16:48:50 No.824048348
ああよか放流じゃ
9 21/07/16(金)16:48:59 No.824048379
トラウトサーモン?
10 21/07/16(金)16:49:50 No.824048531
日本も見習ってこれで全国にブラックバスをな
11 21/07/16(金)16:51:54 No.824048929
これがモルモン教の手口かよ
12 21/07/16(金)16:53:55 No.824049329
シーバスは結構高級感ある味だけどブラックバスはどうなの?
13 21/07/16(金)16:54:52 No.824049526
こういうのはむしろ水面にぶつかって目が覚めるらしい
14 21/07/16(金)16:55:41 No.824049690
カレー粉で炒めると美味しいって釣りドレンで言ってた
15 21/07/16(金)16:56:04 No.824049756
https://www.youtube.com/watch?v=v43XrJDlr9k
16 21/07/16(金)17:03:52 No.824051443
手間の効率を考えれば空から運んでそのまま放った方が楽だろうし案外丈夫なやつだけ生き残って個体数維持に繋がってるかもね
17 21/07/16(金)17:05:43 No.824051852
思った以上に雑に撒いてるな…
18 21/07/16(金)17:06:33 No.824052036
無理にトラック等で陸路移送しようとすると余計に魚に負担が掛かるって説明されてた
19 21/07/16(金)17:07:02 No.824052141
>手間の効率を考えれば空から運んでそのまま放った方が楽だろうし案外丈夫なやつだけ生き残って個体数維持に繋がってるかもね 大航海時代の樽詰めの黒人奴隷みたいだな…
20 21/07/16(金)17:10:37 No.824052963
ユタ州って田舎で有名なあの
21 21/07/16(金)17:13:02 No.824053513
>ユタ州って「チョットイイデスカ?」で有名なあの
22 21/07/16(金)17:14:28 No.824053850
>着水の衝撃で死んでしまうことは、ほとんどないということです。 ソ連が雪の上ならパラシュート要らねえんじゃねえかって兵隊そのまま撒いたら全滅したらしい
23 21/07/16(金)17:15:01 No.824054001
兵隊は重いからな…
24 21/07/16(金)17:16:40 No.824054404
平体も稚魚の状態で撒けばよかった
25 21/07/16(金)17:18:39 No.824054856
>大航海時代の樽詰めの黒人奴隷みたいだな… 脱水症状に強い体質になった代わりに高血圧に悩まされるようになったとかだっけ
26 21/07/16(金)17:18:57 No.824054909
>>着水の衝撃で死んでしまうことは、ほとんどないということです。 >ソ連が雪の上ならパラシュート要らねえんじゃねえかって兵隊そのまま撒いたら全滅したらしい 事前にテストとかしないんですか…
27 21/07/16(金)17:20:28 No.824055269
>道路のない遠隔地の池も飛行機なら稚魚放流出来るんだろうけどそもそも釣り人はどうやってそんな僻地に行くんだ…? 飛行機で行くんだよ!
28 21/07/16(金)17:21:42 No.824055555
>事前にテストとかしないんですか… それがテストよ
29 21/07/16(金)17:23:34 No.824056006
撒き続けないといけないってそこを根本的に解決できないのかな
30 21/07/16(金)17:27:27 No.824056955
サーモンを発射する装置といいアメリカは魚の扱いが雑すぎる
31 21/07/16(金)17:36:32 No.824059200
サーモンで試さないロシアやべえな
32 21/07/16(金)17:37:18 No.824059401
>ソ連が雪の上ならパラシュート要らねえんじゃねえかって兵隊そのまま撒いたら全滅したらしい 雪のちイワン
33 21/07/16(金)17:58:14 No.824065168
小さく軽いとなぜ速度が遅い??