ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/16(金)14:41:09 No.824021815
猫強い
1 21/07/16(金)14:45:47 No.824022888
猫の腎臓病問題はかなり深刻だから猫飼い的にはそりゃあ支援する
2 21/07/16(金)14:46:15 No.824023002
しかも東大がやってくれるって言うなら
3 21/07/16(金)14:46:21 No.824023025
お薬で腎臓治る様になるの?
4 21/07/16(金)14:46:58 No.824023144
実家の猫も腎臓悪かったな 専用のカリカリしか食べれなかった
5 21/07/16(金)14:47:51 No.824023330
うちのぬも腎臓悪くして死んだ 研究の糧になるなら寄付したいな
6 21/07/16(金)14:48:02 No.824023380
もう研究資金全部クラファンでいいんじゃねえかな…
7 21/07/16(金)14:48:23 No.824023469
猫の寿命はもっと延びるべき
8 21/07/16(金)14:48:55 No.824023573
本当に治るなら安い
9 21/07/16(金)14:49:25 No.824023689
30歳まで生きるようになるとけっこう大変だな
10 21/07/16(金)14:49:51 No.824023778
ぬの腎臓はすぐにだめになるからな…金出す人山ほどいるだろうそりゃ
11 21/07/16(金)14:51:58 No.824024250
世界中に知れ渡ればさらに倍ぐらいは届きそうなぐらいには愛猫家揃っての願いだと思う
12 21/07/16(金)14:52:25 No.824024348
人間の病気より猫の病気の方が寄付集まるのはこう皮肉だな
13 21/07/16(金)14:53:16 No.824024521
猫の腎臓って生まれつきポンコツらしいね うちのぬも30歳まで長生きして欲しかった
14 21/07/16(金)14:53:36 No.824024577
うちのももうシニアだから心配だわ
15 21/07/16(金)14:54:05 No.824024675
うちの猫も腎臓悪かったな 2回までは「覚悟してください」という獣医師の宣告も跳ね返した
16 21/07/16(金)14:54:11 No.824024695
>人間の病気より猫の病気の方が寄付集まるのはこう皮肉だな この規模の特効薬開発されたら人間でもいくらでも金集まるわ!
17 21/07/16(金)14:54:42 No.824024804
煮干しとかで塩分過多になると一気にだめになってそのまま死ぬとかあって本当に怖い
18 21/07/16(金)14:55:47 No.824025039
何世代もペット用品種改良されて内臓欠陥でボロボロだからな
19 21/07/16(金)14:55:52 No.824025048
それこそ海外からも金集まるだろう
20 21/07/16(金)14:55:53 No.824025052
>煮干しとかで塩分過多になると一気にだめになってそのまま死ぬとかあって本当に怖い ちゅーるも与えすぎるとやばいぞ
21 21/07/16(金)14:56:09 No.824025112
>もう研究資金全部クラファンでいいんじゃねえかな… クラファンは中抜きされるし返礼品用意しなきゃならないから ほぼ全額研究費用に回せる寄付が良い
22 21/07/16(金)14:56:18 No.824025164
ウチのだけんも腎臓だめだったな…
23 21/07/16(金)14:56:32 No.824025206
もしかして人の食べ物与えなくても腎臓悪くなっちゃうの?
24 21/07/16(金)14:56:46 No.824025270
>もしかして人の食べ物与えなくても腎臓悪くなっちゃうの? 老化もある
25 21/07/16(金)14:57:49 No.824025518
完成間近なのね fu165829.jpg
26 21/07/16(金)14:57:50 No.824025519
>もう研究資金全部クラファンでいいんじゃねえかな… それやると本来金を出さなきゃいけないところが金を出さなくなる
27 21/07/16(金)14:58:09 No.824025584
食べ物どうこうじゃなくて元々腎臓が悪くなりやすいんだよ
28 21/07/16(金)14:58:32 No.824025684
猫の腎臓は本当に脆いんだよな…
29 21/07/16(金)14:59:03 No.824025808
>完成間近なのね >fu165829.jpg マジかよ これは良いニュースだ
30 21/07/16(金)14:59:18 No.824025865
人間ってもう完全にぬの奴隷じゃん
31 21/07/16(金)14:59:27 No.824025901
なんで腎臓悪くなりやすいのかはわかってないんだっけ
32 21/07/16(金)15:00:16 No.824026086
>なんで腎臓悪くなりやすいのかはわかってないんだっけ 記事に書いてあったよ
33 21/07/16(金)15:00:32 No.824026133
こういう金にならないから企業とか手を出さないみたいのいっぱいあるからな… 政府とかめんどくさいの通さずに直接寄付するぜみたいなの増えるといいね
34 21/07/16(金)15:00:32 No.824026134
>なんで腎臓悪くなりやすいのかはわかってないんだっけ それを解き明かしてそこに効くお薬を作ったのがスレ画の研究だ
35 21/07/16(金)15:00:52 No.824026209
>人間ってもう完全にぬの奴隷じゃん 多分神扱いしてた古代エジプト文明の頃からその節はある
36 21/07/16(金)15:01:42 No.824026374
むしろ研究っていうのはそれそのものは一切金にならないmののが大半なんだよ でも金になる研究するためには金にならないもの研究結果が滅茶苦茶大事だから金にならないものもきちんとやらんといかんわけだ
37 21/07/16(金)15:01:45 No.824026383
健康用のは不味いんぬ
38 21/07/16(金)15:02:05 No.824026455
でも長生きされるとペット買うスパン長くなるからペット業界的には売れ行き落ちそうだな
39 21/07/16(金)15:03:26 No.824026735
人間と同じく脳の老化は変わらんから長生きさせればさせるほどおつらいことになりそう
40 21/07/16(金)15:04:17 No.824026925
>むしろ研究っていうのはそれそのものは一切金にならないmののが大半なんだよ >でも金になる研究するためには金にならないもの研究結果が滅茶苦茶大事だから金にならないものもきちんとやらんといかんわけだ 世の偉大な発見ってそういう研究から転じて見つかるの多いからな なので「その実験はなんかの役に立つの?」って質問するやつはバカ
41 21/07/16(金)15:05:36 No.824027204
>でも長生きされるとペット買うスパン長くなるからペット業界的には売れ行き落ちそうだな 長生きな分ペット用品飼うし定期健診もあるからペット業界は潤うよ
42 21/07/16(金)15:05:44 ID:nmBT.i.Q nmBT.i.Q No.824027234
削除依頼によって隔離されました 裏で何やってるか分からないVにスパチャするよりも よっぽど有意義なお金の使い方
43 21/07/16(金)15:06:07 No.824027320
>なので「その実験はなんかの役に立つの?」って質問するやつはバカ 教授!
44 21/07/16(金)15:06:19 No.824027370
猫自体をぽんぽん買うもんじゃないしな
45 21/07/16(金)15:06:29 No.824027403
>裏で何やってるか分からないVにスパチャするよりも >よっぽど有意義なお金の使い方 健全な経済が回りゃなんでもいいよ
46 21/07/16(金)15:07:14 No.824027578
V憎しはわかるがそれはいちいち言わんでもいい事
47 21/07/16(金)15:07:19 No.824027598
>>なので「その実験はなんかの役に立つの?」って質問するやつはバカ >教授! それは思いやりだぞ あえて研究テーマなんて一番最初に決めてわかりきってるものを時間割いて聞いてくれるんだから
48 21/07/16(金)15:07:26 No.824027622
30年って 30歳で飼い始めたら60歳だぞ俺 先に死んじゃいそうだよ
49 21/07/16(金)15:07:49 No.824027726
>>でも長生きされるとペット買うスパン長くなるからペット業界的には売れ行き落ちそうだな >長生きな分ペット用品飼うし定期健診もあるからペット業界は潤うよ 何なら肉体の限界まで生きるんで介護需要も出てくるからな
50 21/07/16(金)15:08:07 No.824027791
先に死ぬのも嫌だが先に死なれるのはもっと嫌だな
51 21/07/16(金)15:08:07 No.824027794
>30歳で飼い始めたら60歳だぞ俺 >先に死んじゃいそうだよ 目先の猫だけじゃなくて未来に救われない命を救う可能性に金を出してるんだよ
52 21/07/16(金)15:08:47 No.824027967
人間よりは簡単な理屈で治るんだな 人間は今以上を目指すと再生医療の分野の話になってくる
53 21/07/16(金)15:09:16 No.824028086
猫は癌は少ないの?
54 21/07/16(金)15:09:33 No.824028147
ネコ好きはおかしいやつ多いなと思って開いたら好きならそりゃ支援するわって内容だった
55 21/07/16(金)15:11:18 No.824028598
>>なので「その実験はなんかの役に立つの?」って質問するやつはバカ >教授! 自己矛盾を抱えたまま無理に自己正当化する人間は多い
56 21/07/16(金)15:11:34 No.824028652
長生きしてボケたりしないのかな
57 21/07/16(金)15:12:01 No.824028771
18年で旅立ったけど 正直まだまだ一緒にいたかった
58 21/07/16(金)15:12:06 No.824028793
このニュースがきっかけで更に寄付増えると思う
59 21/07/16(金)15:13:08 No.824029030
>長生きしてボケたりしないのかな 当然ボケる 自分の足で立つことも出来なくなる
60 21/07/16(金)15:13:24 No.824029090
人の病気の研究は個人が寄付しなくても多分どっかがバンバン金出すでしょ
61 21/07/16(金)15:13:59 No.824029205
先代ぬも腎臓悪くして逝ってしまったが極度の病院嫌いで死にかけとは思えないほど暴れてマジで困ったよ…
62 21/07/16(金)15:14:17 No.824029272
寿命延びるのはいいが元気な状態で長生きできるのかな 介護状態で長生きするとなかなかお辛いことになりそう
63 21/07/16(金)15:14:40 No.824029349
>このニュースがきっかけで更に寄付増えると思う いいサイクルだ
64 21/07/16(金)15:14:49 No.824029384
腎臓が問題なくなったら別の死因が増えてくるだろうけどこれは人間の長寿化と一緒
65 21/07/16(金)15:15:03 No.824029448
鰹節と白身魚な好きだったけど20年近く長生きしてくれた
66 21/07/16(金)15:15:31 No.824029563
大体寄付1万してるのか 猫好きの財布凄いな
67 21/07/16(金)15:16:21 No.824029749
>大体寄付1万してるのか >猫好きの財布凄いな 病気して獣医にかかるとその数倍は軽く飛ぶんですよ…
68 21/07/16(金)15:17:20 No.824029960
猫は可愛いからな
69 21/07/16(金)15:17:35 No.824030028
砂漠の生き物だから濃縮力が凄いぶん負担も大きいんだったか
70 21/07/16(金)15:18:01 No.824030110
全文読んだ きっかけもyahooニュースを見て猫好きが寄付させろって要求したからなのね
71 21/07/16(金)15:18:08 No.824030137
>寿命延びるのはいいが元気な状態で長生きできるのかな >介護状態で長生きするとなかなかお辛いことになりそう 健康な時間が増えると書いてあるよ
72 21/07/16(金)15:18:14 No.824030158
愛好家が多いことは色々集まるから整う
73 21/07/16(金)15:18:33 No.824030217
>>長生きしてボケたりしないのかな >当然ボケる >自分の足で立つことも出来なくなる そう考えるんじゃなくて次はボケない方法を研究しようって考えようよ
74 21/07/16(金)15:19:43 No.824030437
なんで研究ってじゃぶじゃぶお金投下されないんだろう 昔やって何か痛い目見たのかな
75 21/07/16(金)15:20:06 No.824030520
犬の白内障も何とかして欲しい
76 21/07/16(金)15:20:08 No.824030528
飼ったことはないんだけど腎臓病になっちゃうぬって多いの?
77 21/07/16(金)15:20:16 No.824030562
犬は飼われることによって遺伝子変わってるのに 猫は野生とほぼ変わらないまま人間の上に君臨しているからな
78 21/07/16(金)15:20:54 No.824030699
元記事読んだけど猫は生まれた時から腎臓が悪くなっていくってまじか… てかこの薬を人間に投与したら腎臓悪くした人も回復するとかないのかな
79 21/07/16(金)15:21:00 No.824030716
>>もう研究資金全部クラファンでいいんじゃねえかな… >それやると本来金を出さなきゃいけないところが金を出さなくなる つまり大人しくお金稼いで税金払えってことだな
80 21/07/16(金)15:21:10 No.824030747
>猫は野生とほぼ変わらないまま人間の上に君臨しているからな 原種があまりにもそこらのぬ過ぎる…
81 21/07/16(金)15:21:42 No.824030884
犬猫はめっちゃ金集まるけどその分詐欺野郎もめっちゃ出てくるから気をつけなければいけない
82 21/07/16(金)15:21:50 No.824030922
>てかこの薬を人間に投与したら腎臓悪くした人も回復するとかないのかな 他の生き物はその薬に相当するものを持ってるけど猫は例外的に持ってないので投薬が有効なんだ だから他のに与えても意味がない
83 21/07/16(金)15:22:03 No.824030963
>原種があまりにもそこらのぬ過ぎる… (人間から見て)大型キャッツは狩られるから…
84 21/07/16(金)15:22:55 No.824031138
>なんで研究ってじゃぶじゃぶお金投下されないんだろう 成果が目に見えないから
85 21/07/16(金)15:25:18 No.824031604
猫の腎臓が丈夫になったら30年位生きる家猫がポコポコ出てくる
86 21/07/16(金)15:25:18 No.824031606
和歌山のクラファンは今でも根にもってるからな
87 21/07/16(金)15:25:24 No.824031623
個体の治療費用じゃなくて治療薬研究なんだから期待して金出してもおかしくはないだろう
88 21/07/16(金)15:25:26 No.824031639
どうしてもボケるから下手に寿命延びても介護が長くなっちゃうな
89 21/07/16(金)15:25:36 No.824031676
>飼ったことはないんだけど腎臓病になっちゃうぬって多いの? 死因の大半じゃないか 特に昔はその辺の認識も無かったから塩辛い人間の食べ物あげまくってマッハで腎臓ダメにしてたし 最近は認識が浸透してるから元々長寿化してる
90 21/07/16(金)15:25:47 No.824031714
>猫の腎臓が丈夫になったら30年位生きる家猫がポコポコ出てくる 猫又生まれ放題じゃん!
91 21/07/16(金)15:26:21 No.824031828
>猫の腎臓が丈夫になったら30年位生きる家猫がポコポコ出てくる 猫より先に死ぬ「」多そう
92 21/07/16(金)15:26:22 No.824031830
>>猫の腎臓が丈夫になったら30年位生きる家猫がポコポコ出てくる >猫又生まれ放題じゃん! そのまんま人間になってもっと長生きしてくれねえかな…
93 21/07/16(金)15:26:32 No.824031861
>和歌山のクラファンは今でも根にもってるからな なにがあったの
94 21/07/16(金)15:26:53 No.824031930
ただ長生きさせたいわけじゃないんだよ 健康で長生きさせてあげたいんだ 辛い時間を伸ばしたいわけじゃないんだ
95 21/07/16(金)15:26:56 No.824031940
>大体寄付1万してるのか >猫好きの財布凄いな 一人で三千万ならともかく1万円寄付した程度で「財布凄い」って感想が出てくるのやばいよ
96 21/07/16(金)15:27:05 No.824031968
そのまま人間になったら親と並行して介護しなきゃいけないじゃん
97 21/07/16(金)15:27:18 No.824032010
衰えも痛みも感じさせずにスイッチ切ったら死亡するような技術出来ないかな… 元気な頃は良いけど年老いたり病気や怪我で長くない子は見ていて辛くなる…
98 21/07/16(金)15:27:57 No.824032140
なぁに猫の寿命・猫の二足歩行・猫の人語解析・猫の社会確立 まだまだ課題はでてくるさ!
99 21/07/16(金)15:28:13 No.824032205
>元気な頃は良いけど年老いたり病気や怪我で長くない子は見ていて辛くなる… そうは言ってもペットを飼うってそう言うもんだろ
100 21/07/16(金)15:28:16 No.824032217
>>和歌山のクラファンは今でも根にもってるからな >なにがあったの なんか保護犬・保護猫を保護する設備を作ります!!ってクラファン募って達成したのに 全然保護施設が作られずつっつかれまくってようやく作ったけど獣医もいなくてクソ雑な施設が作られて募金の殆どが使途不明金になったとかいう問題じゃないか
101 21/07/16(金)15:28:24 No.824032248
漠然と何かに貢献したいのならばBOINCやろうぜ PCつけてるだけで良いんだ
102 21/07/16(金)15:28:29 No.824032262
>そのまま人間になったら親と並行して介護しなきゃいけないじゃん これはフィクションというか妄想なので真面目に捉えてないでほしいんだけど20年生きた猫は人間になっても20歳ってことで1つ…
103 21/07/16(金)15:28:36 No.824032286
>なにがあったの https://signal.diamond.jp/articles/-/305
104 21/07/16(金)15:28:45 No.824032320
>なにがあったの https://www.huffingtonpost.jp/entry/wakayama_jp_5f71735fc5b64deddeeff4df
105 21/07/16(金)15:28:50 No.824032337
大々的に募れば数億くらい集まる気はする
106 21/07/16(金)15:28:56 No.824032360
死ななくてゲロもしないネコの開発を急ごう!
107 21/07/16(金)15:29:44 No.824032524
ケチな俺がやったくらいだから猫飼いは割とやってる気がする
108 21/07/16(金)15:29:51 No.824032548
和歌山は当初質疑かけられた担当連中の態度がまた最悪なんだ
109 21/07/16(金)15:29:56 No.824032572
>漠然と何かに貢献したいのならばBOINCやろうぜ 猫に貢献したいの
110 21/07/16(金)15:30:05 No.824032615
>大々的に募れば数億くらい集まる気はする 国外からもどんどん寄付来るだろうしな
111 21/07/16(金)15:30:12 No.824032642
>衰えも痛みも感じさせずにスイッチ切ったら死亡するような技術出来ないかな… ミキサーにダイブするといいんぬ
112 21/07/16(金)15:30:14 No.824032648
クラファンで基礎研究の金は集まらないからな…
113 21/07/16(金)15:30:26 No.824032697
これって悪く前に飲ませるやつ? 悪くなってからも治せるなら娘も助かるかなあ
114 21/07/16(金)15:30:31 No.824032710
>>なにがあったの >https://signal.diamond.jp/articles/-/305 ガバメントって言葉が出るたびに笑っちゃうんだけど
115 21/07/16(金)15:30:34 No.824032721
最後の数年はもうほんとに愛おしくてなあ… それでももっとよくしてやれたよなって後悔ばっかりだ
116 21/07/16(金)15:30:35 No.824032728
まぁ3000万くらいじゃしっかりした施設と環境整えて獣医さんも捕まえてなんて難しかったろうから初めから見通しが甘かったんだろうな…
117 21/07/16(金)15:30:36 No.824032735
>一人で三千万ならともかく1万円寄付した程度で「財布凄い」って感想が出てくるのやばいよ でも普通の募金とかに一万円突っ込むのはちょっと躊躇う…
118 21/07/16(金)15:30:43 No.824032764
>犬猫はめっちゃ金集まるけどその分詐欺野郎もめっちゃ出てくるから気をつけなければいけない 東大の研究室ってしっかりとしたレーベルもあるからこんだけ集まったんだなぁ
119 21/07/16(金)15:30:45 No.824032770
>>和歌山のクラファンは今でも根にもってるからな >なにがあったの 動物愛護センターのためのクラファン募って議員の自動車費や製本代に充ててた 怒られて「全額使った」って言ってたのを撤回して「一部使っただけでまだ残ってるし用途はすべて動物愛護のために使われている」と言い直した 今も動物愛護センターは機能していない
120 21/07/16(金)15:30:55 No.824032798
>国外からもどんどん寄付来るだろうしな 海外でも作らなかったものを作るとか東大凄いな
121 21/07/16(金)15:30:56 No.824032799
人間なら癌の特効薬とかに近い
122 21/07/16(金)15:31:23 No.824032880
>でも普通の募金とかに一万円突っ込むのはちょっと躊躇う… 普通の募金じゃなくてその薬が一般に出回るようになれば自分の飼い猫も助かるんだし金や返礼品以上の見返りがクソでけえよ!
123 21/07/16(金)15:31:37 No.824032935
体どこが悪いか教えてくれるだけでもいいんだ
124 21/07/16(金)15:31:52 No.824032995
その点東大の研究室なら大丈夫だろうって安心感がある
125 21/07/16(金)15:31:55 No.824033004
猫に使うお金を考えたら1万くらい寄付する余裕はあるだろう
126 21/07/16(金)15:32:03 No.824033030
でも数億円かかるならもっと寄付必要だよね 投げてくるか
127 21/07/16(金)15:32:15 No.824033066
>衰えも痛みも感じさせずにスイッチ切ったら死亡するような技術出来ないかな… >元気な頃は良いけど年老いたり病気や怪我で長くない子は見ていて辛くなる… 別に今でも楽に死ねる薬自体はあるじゃん
128 21/07/16(金)15:32:24 No.824033098
>これって悪く前に飲ませるやつ? >悪くなってからも治せるなら娘も助かるかなあ 元通りに回復はしなくてもこれから悪くなるスピードは格段に落ちるんじゃないの
129 21/07/16(金)15:32:38 No.824033147
>https://signal.diamond.jp/articles/-/305 >https://www.huffingtonpost.jp/entry/wakayama_jp_5f71735fc5b64deddeeff4df 胸糞案件すぎる…
130 21/07/16(金)15:32:44 No.824033173
金の価値は人それぞれだ 無駄に突っかかる事もないだろう
131 21/07/16(金)15:32:48 No.824033185
>今も動物愛護センターは機能していない 犬猫使ってカネ集めて私腹を肥やしたのか はー!気持ち踏みにじっちゃってくれてまあ許せん!
132 21/07/16(金)15:32:51 No.824033196
病気の度合いにもよるけど犬猫は一度病気して通院すると数十万から数百万軽く吹っ飛ぶからな
133 21/07/16(金)15:32:58 No.824033214
東大の研究室ってブランドは信頼出来るもんな
134 21/07/16(金)15:33:10 No.824033257
>その点東大の研究室なら大丈夫だろうって安心感がある 和歌山だって県だから大丈夫だろうって安心感あるでしょ!? 無かったわ!
135 21/07/16(金)15:33:27 No.824033322
薬自体は実験室レベルではもうほぼできてるみたいだし効き目もネコとそれ以外の腎臓病での死亡率比較すれば一目瞭然 そりゃ寄付する
136 21/07/16(金)15:33:49 No.824033391
>これって悪く前に飲ませるやつ? できれば最初からずっと定期的にだと思う
137 21/07/16(金)15:34:04 No.824033456
>無かったわ! 自治体なんて金の無駄遣いと流用の天才だらけだろ?
138 21/07/16(金)15:34:06 No.824033467
>和歌山だって県だから大丈夫だろうって安心感あるでしょ!? >無かったわ! こう言っちゃ何だけど政治家なんてこの世で一番信用しちゃいけない手合だと思う…
139 21/07/16(金)15:34:09 No.824033476
犬は腎不全になったりしないんかね
140 21/07/16(金)15:34:26 No.824033537
>和歌山だって県だから大丈夫だろうって安心感あるでしょ!? >無かったわ! むしろ自治体って大金握らせるとろくな使いみちしないって昔から…
141 21/07/16(金)15:34:37 No.824033583
>その点東大の研究室なら大丈夫だろうって安心感がある 研究費内の印刷費やら雑費に回してもらえるならそれはそれで助成金で取りにくい大事な用途だからな…
142 21/07/16(金)15:34:44 No.824033602
クラファンって目的以外のことにお金使っちゃだめなやつじゃなかったっけ 別のだったかなあ…
143 21/07/16(金)15:34:53 No.824033647
寄付するから治験の参加券とかついてこないかな…
144 21/07/16(金)15:34:57 No.824033672
東大でダメならもう終わりだと思う…
145 21/07/16(金)15:35:03 No.824033700
そもそも猫は定期健康診断で血液検査するだけで1万以上飛ぶので健康でいてくれるだけでお財布的にも助かるのだ
146 21/07/16(金)15:35:24 No.824033771
クラファンは見返り品必要だからやらないってさ
147 21/07/16(金)15:35:30 No.824033798
>犬は腎不全になったりしないんかね するけどネコみたいに長生きしたら絶対になる病気ではない なんか腎臓を悪くしないための細胞かなんかがあるんだけど 人間や犬はそれを持ってて機能してるのに対して猫は一応わずかに持ってるけど機能してないレベルらしい
148 21/07/16(金)15:35:41 No.824033852
>犬は腎不全になったりしないんかね めっちゃなる…というか犬猫共通の持病だと思ってた 犬にも有効なんかなこの薬
149 21/07/16(金)15:35:43 No.824033859
>クラファンって目的以外のことにお金使っちゃだめなやつじゃなかったっけ 明示したリターンを実行しなかったら詐欺
150 21/07/16(金)15:36:00 No.824033927
ちゅ~るタイプの猫ちゃんが自分から食べてくれるタイプのお薬になってくだち! おくち無理やり開けさせて中に薬放り込むとか大変なんじゃ!
151 21/07/16(金)15:36:05 No.824033940
>犬は腎不全になったりしないんかね するけど記事に書いてある通り猫はそもそも腎臓が先天的にポンコツ
152 21/07/16(金)15:36:09 No.824033953
>>和歌山だって県だから大丈夫だろうって安心感あるでしょ!? >>無かったわ! >こう言っちゃ何だけど政治家なんてこの世で一番信用しちゃいけない手合だと思う… この件で政治家関係あるの!?
153 21/07/16(金)15:36:56 No.824034151
>この件で政治家関係あるの!? 地方議員も政治家よ
154 21/07/16(金)15:37:05 No.824034182
>おくち無理やり開けさせて中に薬放り込むとか大変なんじゃ! (こいつ不味いもの無理矢理飲ませるんぬ…敵なんぬ…)
155 21/07/16(金)15:37:14 No.824034212
うちの妹も腹に水溜まって抜いてもすぐ溜まるって言われて手術断念したな… 18までしか生きられなかった
156 21/07/16(金)15:37:34 No.824034280
詐欺師がが架空団体立ち上げるならともかく 市町村単位の行政が意図的に詐欺働くのがマジ…
157 21/07/16(金)15:37:38 No.824034298
家に3匹の子猫がいるから俺も1万円寄付してきた
158 21/07/16(金)15:37:55 No.824034363
>この件で政治家関係あるの!? >政治家(せいじか、英: Politician)とは、職業として政治に携わっている者のことであり、国会議員、地方議会議員や地方自治体の首長がこれに該当する。 だから和歌山県という自治体の首長(県知事)や地方議会議員は政治家でしょう
159 21/07/16(金)15:38:04 No.824034402
>>おくち無理やり開けさせて中に薬放り込むとか大変なんじゃ! >(こいつ不味いもの無理矢理飲ませるんぬ…敵なんぬ…) いいから飲めオラッ!
160 21/07/16(金)15:38:06 No.824034407
>この件で政治家関係あるの!? むしろ市議がブチギレて追求した案件です
161 21/07/16(金)15:38:39 No.824034536
腎臓サポートのご飯やってるからわかるよ…
162 21/07/16(金)15:39:08 No.824034644
>>この件で政治家関係あるの!? >むしろ市議がブチギレて追求した案件です 和歌山市の市長やその他一部の議員がザルな仕事やって 市議会議員の一人がブチギレて追求したって流れだ
163 21/07/16(金)15:39:12 No.824034656
ネコは人間や犬が作れる腎臓をメンテするタンパク質が作れないらしい
164 21/07/16(金)15:39:27 No.824034717
>>この件で政治家関係あるの!? >むしろ市議がブチギレて追求した案件です (猫好きなんだな…)
165 21/07/16(金)15:39:39 No.824034754
>この件で政治家関係あるの!? 和歌山の件に限らず政治家の横領は常時あちこちで起きてて報道もされておるよ
166 21/07/16(金)15:39:57 No.824034830
FIPも海外ではもう効果のある薬が出てるけど日本じゃ認可降りてないんだっけ
167 21/07/16(金)15:40:42 No.824034994
>腎臓サポートのご飯やってるからわかるよ… ぬぁ…まずいんぬ…
168 21/07/16(金)15:40:48 No.824035015
>ちゅ~るタイプの猫ちゃんが自分から食べてくれるタイプのお薬になってくだち! >おくち無理やり開けさせて中に薬放り込むとか大変なんじゃ! 宮崎教授ヒやってるけどAIMを活性化させる成分入りのペットフードは今年中に出せそうだって
169 21/07/16(金)15:40:59 No.824035046
ぬの気持ちはよく分からんけど目の前にうまい飯があったらとりあえずそれに食い付きたい感じなんだろう
170 21/07/16(金)15:41:15 No.824035112
これ海外にも広めれば世界中の猫好きから山ほど資金集まりそうだが
171 21/07/16(金)15:41:18 No.824035119
まずいから隣の家に行ってちゅーる貰ってくるんぬ… とかしだすのが猫だから
172 21/07/16(金)15:41:35 No.824035194
日本の錠剤関係は対コロナ用のやつも絶賛開発中だから応援してあげて欲しい
173 21/07/16(金)15:42:24 No.824035346
>これ海外にも広めれば世界中の猫好きから山ほど資金集まりそうだが それこそ石油王とかが金融通してくれそうだよね
174 21/07/16(金)15:42:45 No.824035425
>ぬの気持ちはよく分からんけど目の前にうまい飯があったらとりあえずそれに食い付きたい感じなんだろう いやあいつらまずい飯の前で今すぐうまくしろってごねるぞ
175 21/07/16(金)15:42:47 No.824035433
>これ海外にも広めれば世界中の猫好きから山ほど資金集まりそうだが 東大って海外からの寄付とか受け付けられるのかな
176 21/07/16(金)15:42:51 No.824035450
日本の薬剤関係はマイナスイオンとか空間除菌とかイオン水とか売ってるから あんまり信頼度無いのよね
177 21/07/16(金)15:43:07 No.824035496
>日本の錠剤関係は対コロナ用のやつも絶賛開発中だから応援してあげて欲しい さっきから言ってるけど人では無く猫に対して貢献したいの
178 21/07/16(金)15:43:10 No.824035507
なぜか人犬猫で猫だけ腎臓を掃除するタンパク質をもってないことがわかった それがあれば人や犬並みの腎臓能力を得られるはず 30年は生きるとなった
179 21/07/16(金)15:43:25 No.824035554
ちなみに学術機関に寄付すると税金控除の対象になるからガンガン寄付してほしい
180 21/07/16(金)15:43:30 No.824035577
ぬの研究クラウドファンディング リターンはぬの可愛い写真 出資額に応じて枚数が増えます
181 21/07/16(金)15:43:32 No.824035581
>宮崎教授ヒやってるけどAIMを活性化させる成分入りのペットフードは今年中に出せそうだって 有能すぎる…
182 21/07/16(金)15:43:48 No.824035651
猫科の動物全般だから王族のペットちゃん達にも営業でそうだしね…
183 21/07/16(金)15:44:02 No.824035704
>日本の薬剤関係はマイナスイオンとか空間除菌とかイオン水とか売ってるから >あんまり信頼度無いのよね 上場してるような製薬会社が売ってる?
184 21/07/16(金)15:44:09 No.824035732
>ちなみに学術機関に寄付すると税金控除の対象になるからガンガン寄付してほしい 節税できるなら10万くらい寄付してもいいかな
185 21/07/16(金)15:44:10 No.824035736
家系ラーメンに食いつかない「」だけが猫に石を投げなさい
186 21/07/16(金)15:44:12 No.824035739
ただ30年生きるとなるとなかなか覚悟決めて飼う事になるから 年寄りは飼わなくなりそう
187 21/07/16(金)15:44:18 No.824035752
>>日本の錠剤関係は対コロナ用のやつも絶賛開発中だから応援してあげて欲しい >さっきから言ってるけど人では無く猫に対して貢献したいの 今回の件だってコロナがなかったら寄付募るまでもなく猫ちゃんの薬だって販売にこぎつけてたんだし 人間の経済の流れを止めないのが一番猫ちゃんのためになるぞ?
188 21/07/16(金)15:44:33 No.824035815
人を取り巻く環境が良くなればその分ペットである猫の環境も良くなりやすいのでは…?
189 21/07/16(金)15:45:12 No.824035941
>上場してるような製薬会社が売ってる? 普通に売ってるよ 商売だからね
190 21/07/16(金)15:45:17 No.824035957
>なぜか人犬猫で猫だけ腎臓を掃除するタンパク質をもってないことがわかった >それがあれば人や犬並みの腎臓能力を得られるはず >30年は生きるとなった まぁ多分それはそれで結局癌が発生して20ぐらいが限度で死ぬんじゃないかって気もする 腎臓を掃除するタンパク質持ってる犬だってやっぱりそれぐらいで死んじゃうし
191 21/07/16(金)15:45:23 No.824035977
>さっきから言ってるけど人では無く猫に対して貢献したいの 人はただ黙って働けばいいの
192 21/07/16(金)15:45:28 No.824035995
>さっきから言ってるけど人では無く猫に対して貢献したいの 猫が感染した事例出てただろ
193 21/07/16(金)15:45:32 No.824036012
ついに猫の慢性腎不全も過去の話になる時代が来るのか 後は心筋症とかFIPの治療方法も解明されれば恐いものなしだな
194 21/07/16(金)15:45:38 No.824036038
>>日本の薬剤関係はマイナスイオンとか空間除菌とかイオン水とか売ってるから >>あんまり信頼度無いのよね >上場してるような製薬会社が売ってる? 普通に売ってる
195 21/07/16(金)15:45:50 No.824036073
別に猫飼ったことないけど寄付しちゃお
196 21/07/16(金)15:46:01 No.824036113
すごいんぬ ちゅーるやるんぬ
197 21/07/16(金)15:46:11 No.824036143
>別に猫飼ったことないけど寄付しちゃお 石油王かよ
198 21/07/16(金)15:46:37 No.824036227
>さっきから言ってるけど人では無く猫に対して貢献したいの なら尚更コロナ特効薬も応援した方がいい
199 21/07/16(金)15:47:02 No.824036325
>ただ30年生きるとなるとなかなか覚悟決めて飼う事になるから >年寄りは飼わなくなりそう 当然全員がじゃないけどお年寄りは昔の飼い方するんじゃないのかな…
200 21/07/16(金)15:47:23 No.824036386
猫3匹にアンチノール与えてるから毎月2,3万円軽く吹っ飛んでいくし 1万寄付するくらいなんてことない
201 21/07/16(金)15:47:48 No.824036479
>当然全員がじゃないけどお年寄りは昔の飼い方するんじゃないのかな… ALSが普及すれば恐らくどのペットフードにも当たり前に入るようになるだろうから 飼い方とか関係なく猫は長生きするようになるんじゃないかな…
202 21/07/16(金)15:47:48 No.824036480
海外ニュースに取り上げてもらったらもっと寄付来そう
203 21/07/16(金)15:48:22 No.824036583
くすりはチュールにいれてくれぬ
204 21/07/16(金)15:48:28 No.824036598
>当然全員がじゃないけどお年寄りは昔の飼い方するんじゃないのかな… 猫用のペットフードに添加するのが普通になれば毎食作ってるような人以外は寿命伸びるんじゃないかな
205 21/07/16(金)15:48:35 No.824036628
デザインと仕草は大事だ偉大だ
206 21/07/16(金)15:48:56 No.824036707
>ALSが普及すれば恐らくどのペットフードにも当たり前に入るようになるだろうから >飼い方とか関係なく猫は長生きするようになるんじゃないかな… 味噌汁かけごはんにもALSがはいるなら話は別だけど
207 21/07/16(金)15:49:05 No.824036750
>くすりはチュールにいれてくれぬ チュール自体が安価なものだから普通に出てきそう
208 21/07/16(金)15:49:08 No.824036759
家の残り物を食わせる昭和スタイルじゃなければ…
209 21/07/16(金)15:49:26 No.824036814
>味噌汁かけごはんにもALSがはいるなら話は別だけど 今時何処の年よりもそんなもん食わせてません
210 21/07/16(金)15:49:29 No.824036822
まあ専用の餌ができたとしても使うかどうかは飼い主の判断だからな… 安くてまずいカリカリも流通し続けるだろうし
211 21/07/16(金)15:49:32 No.824036839
30歳になるまでにどこかしらがん化は進みそうなので実際はそこまで生きられないだろうなぁ
212 21/07/16(金)15:49:40 No.824036867
>味噌汁かけごはんにもALSがはいるなら話は別だけど 高齢者への偏見が酷すぎる…
213 21/07/16(金)15:49:52 No.824036918
ペットの高齢化問題
214 21/07/16(金)15:50:01 No.824036957
ビタワン滅びて欲しいワン…
215 21/07/16(金)15:50:08 No.824036976
>味噌汁かけごはんにもALSがはいるなら話は別だけど 味噌汁かけご飯なんて俺が小さい頃の30年ぐらい前には既に「昔はそんなもんだったよなー」って笑い話にされてたような飼い方だぞ…
216 21/07/16(金)15:50:42 No.824037102
>30歳になるまでにどこかしらがん化は進みそうなので実際はそこまで生きられないだろうなぁ 寿命の底上げと言うか腎臓がダメにならないだけで十分過ぎると思う
217 21/07/16(金)15:50:48 No.824037120
今の若い子にねこまんま通じるのだろうか?
218 21/07/16(金)15:51:00 No.824037167
>味噌汁かけごはんにもALSがはいるなら話は別だけど いるかいないかで言えば今でもまだいるだろうけどほぼ絶滅危惧種だろそんな年寄り
219 21/07/16(金)15:51:16 No.824037218
>ペットの高齢化問題 人間の問題が解決されてきて余裕ができたからこそかな…?
220 21/07/16(金)15:51:34 No.824037303
>味噌汁かけごはんにもALSがはいるなら話は別だけど NHKのペット番組でご高齢の飼い主が猫まんまぬにやってたし…
221 21/07/16(金)15:52:10 No.824037413
>ALSが普及すれば恐らくどのペットフードにも当たり前に入るようになるだろうから >飼い方とか関係なく猫は長生きするようになるんじゃないかな… 一昔前のタウリンみたいなものだな 昔はサプリで摂取する程度だったけど心臓病に効果があるとわかって今ではどのペットフードにもほぼ必須になってる
222 21/07/16(金)15:52:11 No.824037417
ヒでバズったしボーナスタイム入ったな
223 21/07/16(金)15:52:23 No.824037454
ALSじゃなくてAIMだ ALSは少しずつ筋力が弱って動けなくなるやつ
224 21/07/16(金)15:52:37 No.824037506
>人間の問題が解決されてきて余裕ができたからこそかな…? 医療の発展とかもあるけど単純に飼い方がよくなったから… 昔は飼い犬にすら寄生虫うじゃうじゃいたのが当たり前だったし
225 21/07/16(金)15:53:39 No.824037726
親戚の家が猫まんま食べさせていてぎょっとしたな 猫エイズにもかかってたし杜撰なところはとことん杜撰だ…
226 21/07/16(金)15:53:52 No.824037765
>今の若い子にねこまんま通じるのだろうか? 猫用の餌として以外でも使われるから言葉とその由来自体は知ってると思うよ 親世代が知ってるなら日常で使われるしテレビとかでも子供向け以外の情報は常に流れてるから古い言葉だから若い子が知らないってのも案外無いもんだよ
227 21/07/16(金)15:53:54 No.824037771
>一昔前のタウリンみたいなものだな >昔はサプリで摂取する程度だったけど心臓病に効果があるとわかって今ではどのペットフードにもほぼ必須になってる 一部の犬種が必ず心臓病を発症するって言われてたんだけど その辺の関係で心臓病発症率かなり低くなってるのに今でも犬種紹介サイトとかでは「ほぼ確実に心臓病を発症します!」って脅しててちょっと厄介 まぁそのぐらいの覚悟を持って飼わないといけないけど
228 21/07/16(金)15:54:13 No.824037832
メディファスいいよね
229 21/07/16(金)15:54:22 No.824037853
40年前はペットショップの犬猫なんてフィラリアで買って数日で死ぬなんてのもザラだったからね 日進月歩でどんどん健康寿命が延びてる
230 21/07/16(金)15:55:08 No.824038004
ただ確か生物学的製剤だからめっちゃ高いんじゃなかったか
231 21/07/16(金)15:55:08 No.824038006
猫の腎臓はすぐ壊れるけど性能自体は高いと聞いた 確か海水とか飲んでも普通に水分吸収できた筈
232 21/07/16(金)15:55:22 No.824038047
野生のぬは平均寿命数年で飯にありつけない日も普通にあるから家猫の環境がそもそも想定されてない身体なのかもしれない
233 21/07/16(金)15:55:26 No.824038061
大型犬は総じて寿命短いけど 外飼いじゃなくて内飼いにすればそこそこ長生きするしな
234 21/07/16(金)15:55:55 No.824038139
>野生のぬは平均寿命数年で飯にありつけない日も普通にあるから家猫の環境がそもそも想定されてない身体なのかもしれない それはまあそう…かも
235 21/07/16(金)15:58:00 No.824038531
>野生のぬは平均寿命数年で飯にありつけない日も普通にあるから家猫の環境がそもそも想定されてない身体なのかもしれない 人間だって想定外の飽食で糖尿病なってるし
236 21/07/16(金)15:58:25 No.824038608
腎臓もそうだけど気を付けとかないと尿道が詰まりやすくて危ない フード変えて水を循環器でやるようにしたら改善したが
237 21/07/16(金)15:58:34 No.824038638
飼い猫寿命延びた結果野良ぬだらけとかにならないといいが
238 21/07/16(金)15:59:10 No.824038770
>大型犬は総じて寿命短いけど >外飼いじゃなくて内飼いにすればそこそこ長生きするしな 外敵察知するために気を張ってるのや寒暖差等でのストレスと睡眠時間の少なさから心身への負担が凄いみたいね その負担がないだけで数年寿命伸びるそうだから安全地帯ってのは重要なんだな
239 21/07/16(金)15:59:14 No.824038790
ウマ娘が超大ヒットしたんだしネコ娘とか作ってもヒットするのでは…? こいつはシノギの匂いがしますぜ…
240 21/07/16(金)16:00:10 No.824038974
>飼い猫寿命延びた結果野良ぬだらけとかにならないといいが 野良ぬは薬入りの餌取れないから結果としては野良になった後は寿命すぐ尽きて個体数自体はあんまり変わらんのじゃないかな
241 21/07/16(金)16:00:26 No.824039045
腎臓の何がクソって30%くらいまで機能落ちなきゃ分かりやすい症状が出ないんだよね… 多飲多尿になってないか厳しくチェックするしかない
242 21/07/16(金)16:00:48 No.824039122
ぬは保護されているっ!!
243 21/07/16(金)16:01:15 No.824039208
>ウマ娘が超大ヒットしたんだしネコ娘とか作ってもヒットするのでは…? >こいつはシノギの匂いがしますぜ… ゲゲゲの鬼太郎のゲーム出すんぬ
244 21/07/16(金)16:01:37 No.824039280
研究全部クラファンで資金募ればいいと思うけど不人気研究がますます誰もやらなくなりそうだな
245 21/07/16(金)16:01:41 No.824039297
>ウマ娘が超大ヒットしたんだしネコ娘とか作ってもヒットするのでは…? >こいつはシノギの匂いがしますぜ… fu165941.jpg
246 21/07/16(金)16:02:23 No.824039452
ネット上の猫キチガイの声がでかいのは何なんだろうな
247 21/07/16(金)16:02:24 No.824039456
>人間の病気より猫の病気の方が寄付集まるのはこう皮肉だな 腎臓悪くする人間が身近にいる人より 腎臓悪くする猫が身近にいる人の方が多いからな…
248 21/07/16(金)16:03:06 No.824039594
>ネット上の猫キチガイの声がでかいのは何なんだろうな 荒らしにくるの遅かったな
249 21/07/16(金)16:03:12 No.824039614
コロナで停まったものが多すぎる
250 21/07/16(金)16:03:28 No.824039665
やはり人間は猫の奴隷なのでは?
251 21/07/16(金)16:03:39 No.824039695
知らない親戚より飼い猫のほうが大事
252 21/07/16(金)16:04:06 No.824039802
猫を人間より優先する風潮は素直に怖い
253 21/07/16(金)16:04:36 No.824039906
>fu165941.jpg やめろ!
254 21/07/16(金)16:05:02 No.824039986
>猫を人間より優先する風潮は素直に怖い 赤字うにとかダサすぎるぞ
255 21/07/16(金)16:05:03 No.824039988
人間の腎不全も治せる薬出ないかな…
256 21/07/16(金)16:05:13 No.824040023
>お薬で腎臓治る様になるの? 腎臓の濾過機能の働きを良くするからメッチャ腎臓病になりづらくなる 既に壊れた腎臓を元通りにするには人間のを含め移植抜きだと今の技術ではまだ無理
257 21/07/16(金)16:05:31 No.824040086
>猫を人間より優先する風潮は素直に怖い 映画でもペットと子供は死んじゃ駄目だし
258 21/07/16(金)16:06:00 No.824040170
>猫を人間より優先する風潮は素直に怖い どこが優先してるんだ?
259 21/07/16(金)16:06:42 No.824040316
>猫を人間より優先する風潮は素直に怖い 人間の病気の研究の寄付も常に募集してんだから黙って寄付してくれば?
260 21/07/16(金)16:08:34 No.824040654
教授のインタビューいくつか読んだがこの研究の最終目標は人への応用だそうだよ
261 21/07/16(金)16:08:44 No.824040688
>人間の病気より猫の病気の方が寄付集まるのはこう皮肉だな 見ず知らずの人間に寄付する人なんかそういないからな 猫に寄付する人は別に見知らぬ猫に寄付するわけじゃなくて自分の猫を救うことにもなるからだし 見知らぬ猫に寄付してる人もいるだろうけど
262 21/07/16(金)16:09:04 No.824040753
前半が称賛一辺倒でビビったのかスレが消えそうになると湧いてくる辺り本当に卑怯で腰抜けすぎる…
263 21/07/16(金)16:09:11 No.824040782
教授はそもそも動物研究者じゃないしな
264 21/07/16(金)16:09:35 No.824040869
>教授のインタビューいくつか読んだがこの研究の最終目標は人への応用だそうだよ 完璧だな
265 21/07/16(金)16:09:38 No.824040880
>猫を人間より優先する風潮は素直に怖い ???
266 21/07/16(金)16:09:51 No.824040923
>猫を人間より優先する風潮は素直に怖い 風潮…?
267 21/07/16(金)16:10:31 No.824041041
飼い猫の死因腎臓ってもしかしてかなり多い?6割くらいいく?
268 21/07/16(金)16:10:35 No.824041054
引用はもいいんよう
269 21/07/16(金)16:11:16 No.824041178
>飼い猫の死因腎臓ってもしかしてかなり多い?6割くらいいく? ぬの老衰と言われるやつの大半が腎臓がダメになって栄養が補給できなくなるやつ
270 21/07/16(金)16:12:03 No.824041319
教授すごい…