21/07/16(金)14:16:49 ワンコ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/16(金)14:16:49 No.824016310
ワンコインで買える名作
1 21/07/16(金)14:18:42 No.824016702
>名作 そうかな… そうかも…
2 21/07/16(金)14:19:15 No.824016818
いいアニメCMだな! 本編のどこで流れるんだい!?
3 21/07/16(金)14:22:29 No.824017557
よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ! よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ! よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ! よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!よっしゃ!
4 21/07/16(金)14:23:50 No.824017867
マルチバッドエンドいいよね
5 21/07/16(金)14:25:12 No.824018157
セクシーな速歩き
6 21/07/16(金)14:25:41 No.824018257
少なくとも駄作ではないはず これをクソゲー扱いしてた頃のネットは明らかに不健全だった
7 21/07/16(金)14:25:46 No.824018275
とりあえず蹴る
8 21/07/16(金)14:27:08 No.824018592
>少なくとも駄作ではないはず >これをクソゲー扱いしてた頃のネットは明らかに不健全だった 惜しいゲームだと思う いいところは良いんだけど駄目なところは本当に駄目 ジャックがカンストしてもボルティ直撃すると全滅扱いになるのは本当に駄目 2ルート合流の真エンドが無いのも本当に駄目
9 21/07/16(金)14:27:32 No.824018685
kotyがクソだったことの証明
10 21/07/16(金)14:27:58 No.824018773
戦闘は楽しいし 住民を観察するのもいいし 仲間増やすのも楽しい ストーリーも面白いし文句なしの名作だな バッドエンドしか無いけど「」ちゃんそう言うの好きでしょ?
11 21/07/16(金)14:28:02 No.824018785
俺はラジアータやムジュラみたいなゲームをやりたいだけなのに全く出なくて困ってる ゼノクロでも同じこと言ってる
12 21/07/16(金)14:29:47 No.824019179
わかりやすくトライエースのゲームだと思う いい所と悪い所がハッキリしてる
13 21/07/16(金)14:29:48 No.824019184
ただ仲間が100人くらいいて それぞれにストーキングすると楽しいスケジューリングがされていて 特定のタイミングや仲間がいるとフラグやイベントが起きる 音楽も最高で主人公の立ち位置で物語の見え方が変わるようなシナリオ分岐もしてくれる ただそれだけでいいんだ
14 21/07/16(金)14:30:00 No.824019225
普通に楽しい 贅沢言うならジャック以外で戦闘したかった
15 21/07/16(金)14:30:35 No.824019361
Aエンドさえあれば名作だったよ
16 21/07/16(金)14:30:36 No.824019368
>わかりやすくトライエースのゲームだと思う >いい所と悪い所がハッキリしてる 加点式とか減点式とか言う人多いけど俺は全てのゲームで加点式なら満点出すし減点式なら0点下回ると断言するわ
17 21/07/16(金)14:31:41 No.824019637
どう転んでも後味悪いとトゥルールートあると思うじゃん?
18 21/07/16(金)14:32:14 No.824019759
>加点式とか減点式とか言う人多いけど俺は全てのゲームで加点式なら満点出すし減点式なら0点下回ると断言するわ 採点ヘタクソ過ぎんだろ
19 21/07/16(金)14:32:53 No.824019901
ラジアントヒストリアが発表された時はめっちゃ喜んだけどあっちはザ・アトラスゲームすぎて求めてたのとは全然違ったんだ
20 21/07/16(金)14:34:19 No.824020223
>どう転んでも後味悪いとトゥルールートあると思うじゃん? どったもバッドではなくビターエンドだから自称玄人の喜ぶエンディングだろう
21 21/07/16(金)14:34:43 No.824020330
副長の一段目程度の性能でいいからとりあえずビール感覚で出せるガードブレイク技欲しかった
22 21/07/16(金)14:34:48 No.824020349
書き込みをした人によって削除されました
23 21/07/16(金)14:35:49 No.824020557
ストーキング以外に評価できる点が何一つとして無い
24 21/07/16(金)14:36:22 No.824020693
ストーリー好きだったから終盤以降戦闘でアイテム係になるのだけつらかった
25 21/07/16(金)14:37:50 No.824021024
まずボルティでキャラ差がありすぎる上に最終的にどうやってもカインレナス大団長が覆らないのがな 趣味で使えるキャラはあっても完璧に役立たずも多数いる あと妖精編がリドリー以外どうでもよすぎるしついでみたいに死ぬガンツも納得いかない 実はオークとブラッドオークの長はちょっと好き
26 21/07/16(金)14:40:12 No.824021585
アルガンダースは色々とモヤモヤする設定だった
27 21/07/16(金)14:40:20 No.824021621
>ストーキング以外に評価できる点が何一つとして無い リドリーのパンチラ
28 21/07/16(金)14:41:24 No.824021862
わりと詰んでる世界設定の儚さはすき
29 21/07/16(金)14:41:50 No.824021972
妖精編でリドリーに執着するのは分かるけど 人間編でリドリーに執着するのはなんでやねんと言いたくなる 人間編はラスボス金龍リドリーで良いだろ
30 21/07/16(金)14:41:57 No.824022003
敵キャラ毒にして周りグルグル回ってた記憶しかねえ
31 21/07/16(金)14:42:45 No.824022207
>アルガンダースは色々とモヤモヤする設定だった 思い込み!思い込みです!
32 21/07/16(金)14:43:22 No.824022326
やってること自体は結構手間かかってると思うよ 城の外に出るとちょっとリソース足りなかったんだなって感じはあるけど
33 21/07/16(金)14:43:28 No.824022349
ストーリー良かったっけ…もうラストくらいしか覚えてないな… 戦闘はまぁひどくは無いけど良くもない感じ… ストーキング周りは間違いなく素晴らしいけど
34 21/07/16(金)14:43:29 No.824022354
戦闘システムは褒めるところないな キャラ数多い意味も戦闘においてはないに等しいし
35 21/07/16(金)14:44:00 No.824022479
シナリオに関しては漫画がありますゆえ…
36 21/07/16(金)14:44:13 No.824022535
いい未完成と悪い未完成がある 俺はこれを許せない
37 21/07/16(金)14:44:43 No.824022661
これこそDC版求められてそう
38 21/07/16(金)14:45:36 No.824022838
またこういうキャラがかわいいストーキングゲーがやりたい
39 21/07/16(金)14:46:04 No.824022955
ホームレスのおっさん蹴とばしたら槍の達人でボコられるとこはまぁかなり面白かった
40 21/07/16(金)14:47:02 No.824023160
シナリオの話ばかりになりがちだけどバトルがマジで退屈だよな 住人それぞれの生活サイクルとか結局2パターンだけだし… 変なタイアップ歌手みたいなのもいたし…
41 21/07/16(金)14:47:29 No.824023245
>これこそDC版求められてそう DCというかリメイクじゃねーかな
42 21/07/16(金)14:48:13 No.824023428
>戦闘は楽しいし そうかな… >住民を観察するのもいいし うん >仲間増やすのも楽しい はい >ストーリーも面白いし文句なしの名作だな そうだね >バッドエンドしか無いけど「」ちゃんそう言うの好きでしょ? そんなわけあるか!
43 21/07/16(金)14:48:31 No.824023500
攻撃の仕方と順番を自分でいじれるのはよかったよ 戦闘に関してはそれ以外は別に…
44 21/07/16(金)14:48:51 No.824023554
コンボ自分で作れるのはいいけど結局連携のボーナスつく組み合わせにしちゃうし技の数も少なかった気がする
45 21/07/16(金)14:49:04 No.824023614
ルート選択した時のもう後には戻れない感すき
46 21/07/16(金)14:49:45 No.824023755
キャラ多くし過ぎて装備やスキル等キャラをカスタマイズする余地が無いのが駄目 絶対誰も使わない村人とか仲間にする意味無いだろ 加入させたくなる魅力の有るキャラは確かに多かったけど涙を飲んで取捨選択して リソースを別の部分に注ぎ込んで欲しかった
47 21/07/16(金)14:49:56 No.824023796
どいつもこいつも何か1人で納得して好き勝手してる印象が残ってる敵対側
48 21/07/16(金)14:50:05 No.824023830
戦闘はジャックしか操作できないのが良くない 裏ボスになると火力も足りないのでやることが陣形指示とアイテム使用しかなかった記憶
49 21/07/16(金)14:50:49 No.824023999
漫画あったよね ハッピーエンドで良かったですねあれは
50 21/07/16(金)14:50:50 No.824024004
キャラ多いのがこのゲームの良い所なのに
51 21/07/16(金)14:51:01 No.824024055
あまりにも開発が難航し過ぎて発表した時はシナリオも戦闘システムも まだ何も決まってなかったとか後になってスタッフがゲロってたな
52 21/07/16(金)14:51:08 No.824024079
エンディング以外はかなり好き 住人全員に蹴りかかれるシステムは全てのゲームにほしい位好き
53 21/07/16(金)14:51:35 No.824024164
キャラの格差凄いよね そういうリアルな才能の差を表現したかったのかな
54 21/07/16(金)14:51:40 No.824024184
>どいつもこいつも何か1人で納得して好き勝手してる印象が残ってる敵対側 なんか勝手に一人で喋って勝手に結論出してるキャラばっかだった気がする
55 21/07/16(金)14:52:14 No.824024309
真エンドさえあったら物言いつかない名作で済んでたんじゃないのか
56 21/07/16(金)14:52:59 No.824024464
最終的に主人公がアイテム役と化してしまった記憶がある
57 21/07/16(金)14:53:00 No.824024466
街の人に対してチンピラみたいなプレイしてると楽しい
58 21/07/16(金)14:53:01 No.824024469
やっぱこのゲームで面白いのは序盤のストーカーと勝てない相手に喧嘩売るとこだと思う
59 21/07/16(金)14:53:04 No.824024478
>真エンドさえあったら物言いつかない名作で済んでたんじゃないのか 竜も人間もエルフも全滅エンドか…
60 21/07/16(金)14:53:13 No.824024505
>真エンドさえあったら物言いつかない名作で済んでたんじゃないのか 戦闘つまんないのはつらいかな…
61 21/07/16(金)14:53:49 No.824024625
この年に錚々たる名作が並んでるのもきつい
62 21/07/16(金)14:54:02 No.824024662
1円取られるくらいなら我慢してくれるよね
63 21/07/16(金)14:54:05 No.824024676
戦闘はまあ… 赤点ではない ストーキングはめっちゃ楽しい 仲間に勧誘できるキャラが多いのも俺は好き 妖精側のモブに何の愛着もないのと合流ルートがないのがやっぱりダメ
64 21/07/16(金)14:54:16 No.824024714
>やっぱこのゲームで面白いのは序盤のストーカーと勝てない相手に喧嘩売るとこだと思う クールな強キャラ連中を蹴るとブチ切れて殺しに来るのとかすごい楽しかった
65 21/07/16(金)14:55:00 No.824024874
SO2とVPとEOEが名作なだけでAAAのゲームって大体こんなもんではある
66 21/07/16(金)14:55:24 No.824024964
エンディングにグッドあったら良作にはなったと思う ラジアントヒストリアはちゃんとそれが出来てた
67 21/07/16(金)14:56:15 No.824025145
安くなったのをやったらまぁまぁだったなってなるが 子供の頃DMC3やKH2をスルーしてスレ画をフルプライスで買ってたらクソァってなってると思う
68 21/07/16(金)14:56:21 No.824025172
盗賊ギルドのリーリエが妙に可愛かった
69 21/07/16(金)14:56:22 No.824025179
>真エンドさえあったら物言いつかない名作で済んでたんじゃないのか というか放射線状の話のはずがY字にしかならないし設定さえあやふやで…
70 21/07/16(金)14:56:44 No.824025258
せめて戦闘が面白いかトゥルーエンドあるかどっちか満たしてれば記憶に残る名作になってそうなのに
71 21/07/16(金)14:56:50 No.824025282
SO3の後だったし戦闘にも期待してたんだけど ちょっと思ってたのと違うのが出てきた感は否めない
72 21/07/16(金)14:57:47 No.824025509
>キャラの格差凄いよね >そういうリアルな才能の差を表現したかったのかな 農民とギルドメンバーが同格なわけではないしなぁ
73 21/07/16(金)14:58:01 No.824025558
戦闘は面白いけど 仲間も捜査させてはその通りだと思う
74 21/07/16(金)14:58:14 No.824025614
装備による衣装チェンジがめっちゃ力入っててほんと好き
75 21/07/16(金)14:58:19 No.824025636
お姉ちゃんは少しは使える性能であって欲しかった
76 21/07/16(金)14:58:33 No.824025687
人によってはノリやセリフがきついのも十分マイナス要素だと思うぜ
77 21/07/16(金)14:58:51 No.824025752
>人によってはノリやセリフがきついのも十分マイナス要素だと思うぜ そんなのどの作品も同じだろう
78 21/07/16(金)14:58:55 No.824025772
何か真相にたどり着きそうだったジーニアスも思わせぶりだったな
79 21/07/16(金)14:58:58 No.824025785
>SO2とVPとEOEが名作なだけでAAAのゲームって大体こんなもんではある 個人的にはSO2はそんなに… 3の方が楽しかった シナリオが虚無なのはどっちも変わらないから気にならなかったし
80 21/07/16(金)14:59:06 No.824025815
発売日に買ったけど滅茶苦茶楽しんだしクソゲーとは微塵も思わなかったが
81 21/07/16(金)14:59:09 No.824025826
真ルートさえあればな 人間ルートはまだしも妖精ルート未来ないだろアレ
82 21/07/16(金)14:59:51 No.824025990
>装備による衣装チェンジがめっちゃ力入っててほんと好き 普通にかっこいい衣装とかフェイトコスとかもあって良かった
83 21/07/16(金)14:59:51 No.824025994
SO2よりもSO3よりもEOEよりもVPよりもラジアータは面白かったよ
84 21/07/16(金)15:00:15 No.824026083
逆にゲームとしてちゃんとしてたら後味が悪いエンディングだけでこんなに言われないだろ
85 21/07/16(金)15:00:21 No.824026095
キャラグラはほんと気合入ってるんだがな
86 21/07/16(金)15:00:39 No.824026166
人を追いかけて蹴ってるだけでこんなに楽しいんだと思わせてくれるゲーム これを知ってるかどうかで最近のオープンワールドに満足できるか物足りなさを感じるかが変わるくらい
87 21/07/16(金)15:00:41 No.824026176
真ルート作ってないのに裏ダン作り込んでんじゃねぇよ! ぺらっぺらの龍は好き
88 21/07/16(金)15:01:22 No.824026301
キャラの可愛さならトラスティベルも良かった
89 21/07/16(金)15:01:25 No.824026309
何処でも良いからバランス調整と真ENDありのリメイク出してくれ
90 21/07/16(金)15:01:36 No.824026357
>人間ルートはまだしも妖精ルート未来ないだろアレ 人間ルートの方が神をどっちも殺して先がなくなる話だったと思う 妖精は妖精でアルガンダースが止まらないけど
91 21/07/16(金)15:01:49 No.824026408
グラフィックは変にリアル志向の3Dよりこれくらいがベストだと思う
92 21/07/16(金)15:02:05 No.824026458
>真ルート作ってないのに裏ダン作り込んでんじゃねぇよ! 多分話がなくても作れるのがそこなんだ…
93 21/07/16(金)15:02:11 No.824026482
>人間ルートの方が神をどっちも殺して先がなくなる話だったと思う >妖精は妖精でアルガンダースが止まらないけど どっちも詰んでるってことじゃん!
94 21/07/16(金)15:02:24 No.824026517
せっかく人類かヒロインかみたいなセカイ系なんだから ヒロイン選んだら最後まで別行動しないでほしいし 人類選んだらヒロインを自分の手で倒したかったんだよな
95 21/07/16(金)15:02:37 No.824026571
>少なくとも駄作ではないはず >これをクソゲー扱いしてた頃のネットは明らかに不健全だった 今まで積み上げたものが台無しになるんだからクソでは?
96 21/07/16(金)15:02:45 No.824026599
隊列も面で機能してたしかなり戦闘システムはよくできてたよ たいていのゲームの隊列システムってほんとポジショニングだけで前と後ろかバフか程度しかないし
97 21/07/16(金)15:02:53 No.824026628
ラジアンくんに負けると銀龍に負けるよりムカつく
98 21/07/16(金)15:03:00 No.824026653
>グラフィックは変にリアル志向の3Dよりこれくらいがベストだと思う インフィニットアンディスカバリーも好きだったぜ俺
99 21/07/16(金)15:03:30 No.824026746
スカっとしないゲームだな…
100 21/07/16(金)15:03:55 No.824026846
鈍器みたいな攻略本は良い 全員載ってる たまに眺めて中世装備の良さを味わう
101 21/07/16(金)15:04:04 No.824026873
これとタイトルが似てたせいでなかなか評価されなかったDSのラジアントヒストリア 名作だったんだけど売れなかった リメイク版はイマイチだったけど
102 21/07/16(金)15:04:13 No.824026910
名作だしそれなりに売れたんだから新作待ってるけど 結果出てきたラジアントヒストリアが俺的に違クソだったから期待ができない... いや続編じゃなくてもいいからストーキングして楽しいゲームをみんなもっと出して
103 21/07/16(金)15:04:35 No.824026988
>これとタイトルが似てたせいでなかなか評価されなかったDSのラジアントヒストリア >名作だったんだけど売れなかった >リメイク版はイマイチだったけど にてたも何もスタッフは一部引き継ぎだ
104 21/07/16(金)15:04:57 No.824027070
>スカっとしないゲームだな… 主人公弱いから戦闘は蚊帳の外だし シナリオ的にも世界を取るかヒロインを取るかで片方消滅エンドだからモヤるし...
105 21/07/16(金)15:04:58 No.824027074
>名作だしそれなりに売れたんだから新作待ってるけど 今も!?
106 21/07/16(金)15:05:16 No.824027130
>>名作だしそれなりに売れたんだから新作待ってるけど >今も!? そりゃ待ってるわ いつまでも待つわ ゼノクロだって待ってるわ
107 21/07/16(金)15:05:26 No.824027161
許嫁がハゲで可哀想だなって思った
108 21/07/16(金)15:05:39 No.824027208
ラジアントヒストリアは本当に良いゲームだぞ ストックがカッコ良すぎる
109 21/07/16(金)15:05:49 No.824027250
しかも主人公が言選択できるほどヒロインのことも世界のことも知らんしな
110 21/07/16(金)15:06:37 No.824027427
>ストックの足音がでかすぎる
111 21/07/16(金)15:06:44 No.824027454
俺だってくまうた2待ってるし…
112 21/07/16(金)15:06:55 No.824027503
>盗賊ギルドのリーリエが妙に可愛かった 仲間にするとき勝手に勘違いしてチョロってるところでこっちもチョロってしまった
113 21/07/16(金)15:07:01 No.824027533
主人公の最適解の立ち位置がアイテム係って悲し過ぎる
114 21/07/16(金)15:07:03 No.824027543
>ラジアントヒストリアは本当に良いゲームだぞ >ストックがカッコ良すぎる いいゲームかはともかくラジアータの続編期待して二つの歴史辿るシステム注目してたのに 結局バッドエンド回収するだけで一本道シナリオと大差なかったのは個人的に残念だったんだ
115 21/07/16(金)15:07:31 No.824027645
ロボの服好き 顔までロボになる
116 21/07/16(金)15:07:43 No.824027697
ラジアントヒストリア調べてみたけど全然違うゲームじゃん
117 21/07/16(金)15:07:45 No.824027709
リーリエかわいいよね おっぱいでかいし
118 21/07/16(金)15:08:03 No.824027778
ラジアントヒストリアはDS版のパケ絵でデカく写ってる順に強くて分かりやすい
119 21/07/16(金)15:08:25 No.824027862
>主人公の最適解の立ち位置がアイテム係って悲し過ぎる 隠しダンジョンなんて最適解追い求めればたいていのゲームは似たり寄ったりだろう FEなんて主人公はふだんから倉庫番だ
120 21/07/16(金)15:09:13 No.824028076
>漫画あったよね >ハッピーエンドで良かったですねあれは ルートに合わせてそれぞれ別の終わり方だったのは頑張ったと思う
121 21/07/16(金)15:09:47 No.824028207
>隠しダンジョンなんて最適解追い求めればたいていのゲームは似たり寄ったりだろう 唯一操作できる主人公がお荷物でアイテム係なんてゲームそんなに無いと思う
122 21/07/16(金)15:10:04 No.824028273
>>ラジアントヒストリアは本当に良いゲームだぞ >>ストックがカッコ良すぎる >いいゲームかはともかくラジアータの続編期待して二つの歴史辿るシステム注目してたのに >結局バッドエンド回収するだけで一本道シナリオと大差なかったのは個人的に残念だったんだ まあ繋がりで言うとシステム設定ストーリーどれもほぼ無いのはあるか 確かにちょっと繋がりは欲しかったかもね
123 21/07/16(金)15:10:12 No.824028312
花火見るイベントすき
124 21/07/16(金)15:10:37 No.824028416
>ラジアントヒストリア調べてみたけど全然違うゲームじゃん 結果的に別ゲームだっただけでスタッフはラジアータの人たちが多いよ、だから残念でもあったんだが https://w.atwiki.jp/gcmatome/pages/4536.html > 『ラジアータ ストーリーズ』に携わったスタッフによる作品であり、キャラクターデザインも同作に参加していたこにしひろし氏が担当している。
125 21/07/16(金)15:10:48 No.824028469
キャラが色々いて好きだからこそもっと色々仲間を強化する何かがあればな… でもまぁそこは高望みなのは分かってるから…
126 21/07/16(金)15:10:55 No.824028495
タイトルの語感が若干似てるだけだからな
127 21/07/16(金)15:11:02 No.824028523
ゴブリンの「なんだよう」って言い方が可愛くて好きだった
128 21/07/16(金)15:11:06 No.824028544
ナツメが捕虜になったとき何か目覚めそうな気分になった
129 21/07/16(金)15:11:37 No.824028668
いやジャックがアイテム係固定になるのは裏ダンジョンの後半くらいからじゃね? 普通にクリアする分にはジャックも戦線に出れるぞ
130 21/07/16(金)15:11:43 No.824028691
キャラ蹴れるのが陰湿で笑った
131 21/07/16(金)15:11:46 No.824028705
今作ったら面白そうなゲームなんだけどなぁ
132 21/07/16(金)15:12:02 No.824028773
そこまで覚えてないけど褐色モンクがシコれた気がする
133 21/07/16(金)15:12:08 No.824028801
>キャラが色々いて好きだからこそもっと色々仲間を強化する何かがあればな… >でもまぁそこは高望みなのは分かってるから… 強い奴は最初から強いけど弱い奴も時間かけて育てたらまぁまぁいけるくらいにはして欲しかった…
134 21/07/16(金)15:12:11 No.824028812
>花火見るイベントすき 誰がきましたか?
135 21/07/16(金)15:12:19 No.824028839
和解シナリオ追加と戦闘でジャック死んだら終わりの部分だけどうにかなってればなあ
136 21/07/16(金)15:12:22 No.824028847
>いやジャックがアイテム係固定になるのは裏ダンジョンの後半くらいからじゃね? >普通にクリアする分にはジャックも戦線に出れるぞ 斧の衝撃はみたいなの出す攻撃だけで終盤まで頑張ってた記憶ある あれやたら強い
137 21/07/16(金)15:12:34 No.824028898
>キャラ蹴れるのが陰湿で笑った そのせいで仲間キャラとも時期限定で戦えるという
138 21/07/16(金)15:13:30 No.824029109
>そこまで覚えてないけど褐色モンクがシコれた気がする ミランダかな 僧侶ギルドの長よりミランダ使ってたな
139 21/07/16(金)15:13:53 No.824029185
装備の着せ替えも楽しいし 武器の使い分けも楽しい よく言われるストーキングや仲間の数以外でもかなり力の入った名作だったな パートボイスなのは多分当時のメディアの限界というより予算やスケジュールな気がするけどやっぱりキャラ数的に容量かもしれない
140 21/07/16(金)15:14:02 No.824029212
ヒストリアの方の主人公もキャラ揃うと回復役になるし…
141 21/07/16(金)15:14:09 No.824029241
薬局の女の子と褐色のモンクの女の子と花火見た覚えある
142 21/07/16(金)15:14:10 No.824029248
初動は良かったみたいだからDC版くると思ったけどこなかったな
143 21/07/16(金)15:14:38 No.824029342
だれもレオナの名前出さないことに絶望した お前らにはアナスタシア様がお似合いだよ
144 21/07/16(金)15:15:38 No.824029590
>だれもレオナの名前出さないことに絶望した >お前らにはアナスタシア様がお似合いだよ 兄貴がクソ!
145 21/07/16(金)15:15:39 No.824029596
PS2はこれとかパンピートロットとか尖り目の作品がちらほらあるイメージ
146 21/07/16(金)15:15:56 No.824029653
>PS2はこれとかパンピートロットとか尖り目の作品がちらほらあるイメージ 2まだかな…
147 21/07/16(金)15:16:54 No.824029860
尖りが多いも何もPS2はそもそも出たゲームが多いだけだろう
148 21/07/16(金)15:17:01 No.824029883
僕はアーシェラちゃん!!
149 21/07/16(金)15:17:15 No.824029942
リーリエとミランダで褐色で可愛くて強すぎず弱すぎずでバランスもいい 最後の一人が決まらない…
150 21/07/16(金)15:17:41 No.824030050
プレイしたときは竜の交代が世界規模なのか地域規模なのか 物理的に人類消し飛ばすのか超常的な力で消すのか気になったけど その辺気にするのはやぼなんだろうな
151 21/07/16(金)15:17:49 No.824030074
EDも名曲なんですよ てくてくらあるくはポポロを思い出すよき
152 21/07/16(金)15:18:28 No.824030207
人間の嫁を裏切れず妖精編をやったことがない「」は多いと聞く
153 21/07/16(金)15:19:00 No.824030298
当時周回して見れるのは全部見たよ花火イベント
154 21/07/16(金)15:19:00 No.824030299
玉置成実のキャラが見た目だけなら好きだったよ
155 21/07/16(金)15:19:08 No.824030338
酔っぱらいのクソみたいなおっさんが盗賊ギルドのやり手で喧嘩売るとボコボコにされるのが好きだった
156 21/07/16(金)15:19:22 No.824030376
コーネリアさえいればいい… あいつコーネリアちゃん置いて旅に出やがった!!
157 21/07/16(金)15:19:29 No.824030398
バンピー2は頑張れグランゼーラという気持ちと無理だろうなグランゼーラって気持ちが一緒にある
158 21/07/16(金)15:19:46 No.824030445
>玉置成実のキャラが見た目だけなら好きだったよ コーネリアのほうだな!
159 21/07/16(金)15:20:43 No.824030646
俺はアーネストが好きだったよ…
160 21/07/16(金)15:20:54 No.824030700
中央となる町があってそれを囲むようにいろんな集落が点在してるとかオープンワールドにめっちゃ向いてるしいむまからでもラジアータリメイクの企画を出してほしい
161 21/07/16(金)15:21:18 No.824030787
花火フラウに来てほしくてめちゃくちゃ話しかけまくった気がする あと頬染めてた違う女を蹴り飛ばして回った記憶もある
162 21/07/16(金)15:21:37 No.824030871
グランゼーラはR-TYPE作るので手一杯な気がしなくもない
163 21/07/16(金)15:21:46 No.824030906
>プレイしたときは竜の交代が世界規模なのか地域規模なのか 魔族が住むほかの地域とか話はあったからもっと世界がどうなってるのか知りたかったな
164 21/07/16(金)15:22:20 No.824031016
エンディングが苦いってのもあるけど シンボルなのに逃げ道がほぼねぇ!とか 回復したいけど寝たらイベントが進む!とか そういう細かいストレスがちょくちょくあった気がする
165 21/07/16(金)15:23:28 No.824031236
リーリエのおっぱいが揺れるところでシコりまくってた 褐色属性とかギャル属性を植え付けられた
166 21/07/16(金)15:24:17 No.824031419
チャーリーと見た人は...まあいないか
167 21/07/16(金)15:25:57 No.824031754
マブラヴと同じくらい当時周回RTAのSS読みまくったよ
168 21/07/16(金)15:27:37 No.824032067
ラストダンジョンのクソっぷりがやばかったのでマジモンのクソゲー 後にも先にも怒りを覚えたのはコレだけ
169 21/07/16(金)15:28:35 No.824032285
リーリエは個人的に褐色も片目隠れも俺っ娘も属性ないのに好きだからすごいよ 私服も眼鏡属性ないはずなのにいい…
170 21/07/16(金)15:29:10 No.824032416
ずっとプレイしてもビターエンドしかないのはやっぱシンプルに満足感減ると思うんだ
171 21/07/16(金)15:29:32 No.824032490
トライエースはこのゲームなかったことにしたいと思ってると思う
172 21/07/16(金)15:30:28 No.824032700
せっかく色んな立場のキャラ多いんだしそれらと縁を結んだらハッピーエンドの道が開かれるだけで全然違ったよね
173 21/07/16(金)15:30:30 No.824032706
>ずっとプレイしてもビターエンドしかないのはやっぱシンプルに満足感減ると思うんだ だからネットで二週目SSが流行った 面白かったよ
174 21/07/16(金)15:30:58 No.824032802
>トライエースはこのゲームなかったことにしたいと思ってると思う また見えない何かが見えてる人がおる
175 21/07/16(金)15:32:06 No.824033033
トゥルーエンド探してるから仲間図鑑埋めて絵が1枚だった時は殺意しかなかった
176 21/07/16(金)15:32:39 No.824033150
トライエースはソシャゲ以外でなんかやってるんだっけ? こないだHPみたらまだエンドオブエタニティがどかーんとあった記憶があるけど
177 21/07/16(金)15:32:41 No.824033163
妖精編のラスダン作ったやつは本当に性格悪いよね
178 21/07/16(金)15:33:19 No.824033293
漫画版はきれいにハッピーエンドにしたと聞いた
179 21/07/16(金)15:34:54 No.824033657
ソシャゲもSOA死んだしなぁ AAA何やってんの
180 21/07/16(金)15:35:00 No.824033687
>妖精編のラスダン作ったやつは本当に性格悪いよね 人間編と違いあったっけ・・・? 性格悪いのはわかる まあスーファミ以前のゲームのラスダンに比べれば全然マシだが....
181 21/07/16(金)15:35:02 No.824033696
漫画版はよっしゃが銀龍継承してリドリーと世界を見守るエンドだったはず
182 21/07/16(金)15:35:33 No.824033813
SOAのラジアータコラボは最新グラでリドリー見れて嬉しかったな
183 21/07/16(金)15:35:34 No.824033819
漫画も二つあるから結末それぞれ違うんじゃなかったかな だいぶ前に読んだからもう記憶が薄い
184 21/07/16(金)15:37:06 No.824034185
妖精の味方弱すぎる… いや人間が強いだけか…
185 21/07/16(金)15:37:40 No.824034307
>妖精の味方弱すぎる… >いや人間が強いだけか… エルウィンは半分妖精だし...
186 21/07/16(金)15:38:34 No.824034515
妖精編は最終的にオーガニ体にヴァルキリーみたいなスーパーゴリラになる
187 21/07/16(金)15:38:35 No.824034521
>エルウィンは半分妖精だし... シャニティアー!!
188 21/07/16(金)15:38:47 No.824034570
書店で漫画版3巻の表紙が2つ並んでたときの名作感すごかったよ 思わず熱がぶり返したもん
189 21/07/16(金)15:43:29 No.824035572
俺のドーピングジャックは全ステータス700くらいで止まってる
190 21/07/16(金)15:43:45 No.824035636
途中からジャックで前に出るのがリスクになってくのが嫌だった
191 21/07/16(金)15:44:44 No.824035855
人間がクソ強いから滅ぼされる訳だしなあ
192 21/07/16(金)15:46:01 No.824036112
一番大事なのHPなんだよな… 5000は最低欲しいのに2800くらいでジャック止まるのが辛い