ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/16(金)14:07:52 No.824014403
ジョジョ第8部『ジョジョリオン』次号完結、連載10年に幕 荒木飛呂彦氏「完結します」
1 21/07/16(金)14:10:14 No.824014918
もう連載期間の2/7もやってたのか
2 21/07/16(金)14:10:53 No.824015061
単行本は27巻で最後?
3 21/07/16(金)14:11:54 No.824015249
終わったら読もうと思ってたら10年経っていたか
4 21/07/16(金)14:12:05 No.824015293
10年!?って思ってたけど冒頭が東日本大震災だったな…
5 21/07/16(金)14:13:42 No.824015634
自分がアホなんだけど石昆虫の下りがよくわかんない
6 21/07/16(金)14:15:05 No.824015925
完結って もう9部すぐ始まるんです?
7 21/07/16(金)14:16:21 No.824016211
石人間が居るなら石昆虫が居たって問題無いだろ?
8 21/07/16(金)14:17:16 No.824016403
9部までは構想があるって言ってたから9部やるんだろうか
9 21/07/16(金)14:17:40 No.824016482
岩生物は軒並み殺意が高すぎる
10 21/07/16(金)14:17:58 No.824016547
今出てる号ではまだ完結してないのか
11 21/07/16(金)14:18:34 No.824016665
なんていうかそりゃダレるよなっていう連載期間
12 21/07/16(金)14:18:36 No.824016672
1~3部くらいの長さだな
13 21/07/16(金)14:18:38 No.824016686
結局ラスボス誰だったんです?
14 21/07/16(金)14:19:33 No.824016873
>結局ラスボス誰だったんです? 車で轢き殺しかけたおばちゃん
15 21/07/16(金)14:19:37 No.824016889
面白いは面白いんだけど終盤まで黒幕がわからないのとギミックボスすぎてオラオラ殴り合い出来るスタンドが全然いなかったのが結構不満ある けど好きなとこは好きなんだよな…
16 21/07/16(金)14:20:20 No.824017050
遠距離スタンドとのダルいバトルを月刊誌で読むのはキツい
17 21/07/16(金)14:20:23 No.824017056
https://twitter.com/araki_jojo/status/1415596459940925442 急にスティール夫人と仗世文の爺ちゃん?の話が始まったからそのまま9部に続くかもしれない
18 21/07/16(金)14:20:36 No.824017122
>結局ラスボス誰だったんです? ダモカン
19 21/07/16(金)14:20:44 No.824017153
敵が待ちキャラばっかだった印象…
20 21/07/16(金)14:22:09 No.824017461
SBRみたいに一気に読むと面白いのを期待する
21 21/07/16(金)14:22:23 No.824017537
東方家で数回活躍したのスピードキングとアウェイキング・Ⅲリーブスと一応ナットキングコールくらいで後はもったいなかったと思う
22 21/07/16(金)14:22:45 No.824017616
全編通して敵のスタンドがつまらなかった 謎解きばっかで一方的に攻撃されるギミックだけ バトルじゃない
23 21/07/16(金)14:23:06 No.824017687
岩人間が轢かれた辺りで脱落したけどまだ続いてたのか…
24 21/07/16(金)14:23:22 No.824017755
結局最後まで主人公のスタンドが貧弱だったね 序盤で殴ってて血が吹き出してたの可哀想だった
25 21/07/16(金)14:23:22 No.824017758
一応冒頭ではこれは呪いを解く物語と銘打ってたけど守れた?
26 21/07/16(金)14:23:27 No.824017776
極初期だけ読んでたんだけど目からラップマン出てきたあたりでもう読むのやめちゃったんだよな…
27 21/07/16(金)14:24:04 No.824017923
俺も友達もクワガタバトルの辺りで読むの止まってるな あそこはすげえ面白かったな
28 21/07/16(金)14:24:16 No.824017960
今終わったってことは結局院長の本体がラスボスだったのか… もう1個裏があると思ってたのに
29 21/07/16(金)14:24:34 No.824018025
岩人間と変な虫があまり面白くない…
30 21/07/16(金)14:24:35 No.824018026
>一応冒頭ではこれは呪いを解く物語と銘打ってたけど守れた? 呪いは返したよ
31 21/07/16(金)14:24:45 No.824018062
>結局最後まで主人公のスタンドよく分からなかったね
32 21/07/16(金)14:25:05 No.824018132
ドレミファソラティ・ドが出る所までは読んだが ミラグロマンが一番面白かったかなって
33 21/07/16(金)14:25:13 No.824018160
単発エピソードは光るものがあるけどメインストーリーはちょっとダラダラやりすぎたと思う Xファイルみたいな感じ
34 21/07/16(金)14:25:13 No.824018162
>敵が待ちキャラばっかだった印象… 正面から攻めてきたのはダモカンとエイフェックス兄弟だけじゃないか…? ほかは攻めるにしてもチョンって触るだけ…
35 21/07/16(金)14:25:24 No.824018192
部が変わっても続くんならあんまり意味が
36 21/07/16(金)14:25:42 No.824018259
岩人間が面白くないからロカカカもなんかふわふわしてる
37 21/07/16(金)14:25:56 No.824018315
オブラディ・オブラダ …石昆虫の名前だよ
38 21/07/16(金)14:26:07 No.824018356
>一応冒頭ではこれは呪いを解く物語と銘打ってたけど守れた? ラスボスに等価交換で呪いを押し付けたから東方家の呪いは解けたよ 変わりに長男とママと豆鉄さんとメイドが死んだ
39 21/07/16(金)14:26:22 No.824018409
遠隔ハメのフィールド型スタンドみたいなのばっかだったな オーシャンの童話の奴みたいなスタンドばかり
40 21/07/16(金)14:26:29 No.824018435
ジョジョシリーズに関しては荒木が10部作言ってるけどはたして描ききれるのだろうか
41 21/07/16(金)14:26:31 No.824018441
岩人間の目的がお金って動機も単純過ぎた…
42 21/07/16(金)14:26:49 No.824018511
>ラスボスに等価交換で呪いを押し付けたから東方家の呪いは解けたよ なるほど >変わりに長男とママと豆鉄さんとメイドが死んだ そんなに…
43 21/07/16(金)14:27:04 No.824018573
吸血鬼の代わりに岩人間の時点でちょっとピンとこない
44 21/07/16(金)14:27:06 No.824018581
>結局最後まで主人公のスタンドよく分からなかったね なんか糸みたいなのが球体になって回転してて凄いぞ
45 21/07/16(金)14:27:11 No.824018607
岩人間が人類の上位種で黒幕みたいな展開予想してたけど この速度で完結したならほんとにロカカカ売ってるだけの木っ端組織だったのか?
46 21/07/16(金)14:27:15 No.824018623
えっ豆鉄さん死んだの!?
47 21/07/16(金)14:27:23 No.824018654
>全編通して敵のスタンドがつまらなかった >謎解きばっかで一方的に攻撃されるギミックだけ >バトルじゃない 敵の能力は5部の頃からステージギミック感が出てきてなあ
48 21/07/16(金)14:27:33 No.824018689
豆鉄さんは関係ねえだろ!!
49 21/07/16(金)14:27:50 No.824018741
SBRの面白く無いところが延々と続いている様な漫画だった
50 21/07/16(金)14:27:55 No.824018756
>単発エピソードは光るものがあるけどメインストーリーはちょっとダラダラやりすぎたと思う 面白いけどこれ短編でよくねという気持ちを抑えられませんでしたよ私は
51 21/07/16(金)14:27:56 No.824018762
>ジョジョシリーズに関しては荒木が10部作言ってるけどはたして描ききれるのだろうか 一回ループというかリセットしてる時点で10部作とか言ってもそこはあんまり… 旧世界もひっくるめてなんかすげぇいい落ちが付くって言うなら驚くけど
52 21/07/16(金)14:28:15 No.824018837
>今終わったってことは結局院長の本体がラスボスだったのか… >もう1個裏があると思ってたのに 透龍君も院長の依り代になってただけで透龍君が消滅しても院長はスタンド単独で行動出来るよ
53 21/07/16(金)14:28:37 No.824018926
なんか触られたらアウト系のスタンドが妙に多かった印象
54 21/07/16(金)14:28:38 No.824018929
岩人間とかすごい存在とロカカカとかいう奇跡を持ってたのにあの1病院だけの組織で終わりなのまさか…? 岩人間とか異星人みたいなのブチ上げる必要なくない?
55 21/07/16(金)14:28:50 No.824018965
町や社会の仕組みに溶け込み潜む異常者って言う4部のコンセプトに沿った奴ら出さないといけないのが妙に足枷になってたんじゃないかとすら思えた
56 21/07/16(金)14:29:00 No.824019007
ジョジョにこれ言うのもなんだけど それでも院長は勝ち方思い付かなくなって強引に決着付けた感じがある
57 21/07/16(金)14:29:02 No.824019014
一番印象に残ってるのは豆鉄さんの家(ロープウェイ)でご馳走になる話
58 21/07/16(金)14:29:18 No.824019063
震災の影響で描きたいものが浮かんだという当初のゴール地点へきちんと辿り着けたんだろうかってくらい色々ありすぎた10年だと思う
59 21/07/16(金)14:29:18 No.824019065
>岩人間が人類の上位種で黒幕みたいな展開予想してたけど >この速度で完結したならほんとにロカカカ売ってるだけの木っ端組織だったのか? 上位種っていうか単なる派生って感じ 少し馴染むことは出来るもののほぼ人類に害をもたらすみたいな
60 21/07/16(金)14:29:21 No.824019081
オゾンベイビーとかつまらなさすぎるスタンドだった 埋めたら0リスク殺害かよ 範囲も威力も効果も強すぎる
61 21/07/16(金)14:29:53 No.824019202
6部とSBRがちょっと壮大すぎたのはあるかもしれない
62 21/07/16(金)14:29:54 No.824019207
パパンと常秀が生き残ったのが嬉しい
63 21/07/16(金)14:29:56 No.824019215
>オゾンベイビーとかつまらなさすぎるスタンドだった >埋めたら0リスク殺害かよ >範囲も威力も効果も強すぎる 実際枝むしすれば勝てる試合だしな…
64 21/07/16(金)14:29:57 No.824019217
>全編通して敵のスタンドがつまらなかった >謎解きばっかで一方的に攻撃されるギミックだけ >バトルじゃない どんな攻略するのかと思ったらS&Wとかに急に謎の能力生えてきて攻略!だからな…
65 21/07/16(金)14:30:03 No.824019236
途中で読むのやめちゃったジョジョはじめてだ
66 21/07/16(金)14:30:19 No.824019303
遠隔自動操縦が多かったのも呪い感出したかったのかなって
67 21/07/16(金)14:30:26 No.824019332
>オゾンベイビーとかつまらなさすぎるスタンドだった >埋めたら0リスク殺害かよ >範囲も威力も効果も強すぎる カカトが伸びるだけのスタンドとかもちょっとうん…
68 21/07/16(金)14:30:34 No.824019359
9部ある?
69 21/07/16(金)14:30:35 No.824019364
あの男は結局誰だったんだ
70 21/07/16(金)14:30:42 No.824019388
筋肉神とか面白いのかけるんだよな先生
71 21/07/16(金)14:30:47 No.824019403
結局常秀はなんか役に立ったの?
72 21/07/16(金)14:30:55 No.824019437
>カカトが伸びるだけのスタンドとかもちょっとうん… あれはなんかカッコ良かったから俺は好きだよ
73 21/07/16(金)14:30:58 No.824019447
>ジョジョにこれ言うのもなんだけど >それでも院長は勝ち方思い付かなくなって強引に決着付けた感じがある 超えていく(ゴービヨンド) 厄災なんて強引にしか勝てないだろ
74 21/07/16(金)14:31:00 No.824019459
>岩人間が人類の上位種で黒幕みたいな展開予想してたけど >この速度で完結したならほんとにロカカカ売ってるだけの木っ端組織だったのか? 岩人間はロカカカをたまたま見つけただけだからな ラスト2話で結局はロカカカと壁の目は何なんだって話をやってる
75 21/07/16(金)14:31:27 No.824019568
東方家でミステリー調にやろうとしたけど途中から変更して岩人間出したような気がする
76 21/07/16(金)14:31:35 No.824019603
>オゾンベイビーとかつまらなさすぎるスタンドだった >埋めたら0リスク殺害かよ >範囲も威力も効果も強すぎる 本体は発動中のフィールド内でも自由に動けるのが狡すぎたと思う
77 21/07/16(金)14:31:54 No.824019689
バイクのメイドとかまた出てきたと思ったらお亡くなりになった なんか誰がどういう思惑で動こうとしてるか久々に見ると完全に忘れる
78 21/07/16(金)14:31:59 No.824019709
>ラスト2話で結局はロカカカと壁の目は何なんだって話をやってる 話が進まず最後1話で次回作に続ける海外ドラマかな? いわゆるクリフハンガー
79 21/07/16(金)14:32:00 No.824019714
お爺ちゃんが良いキャラすぎた
80 21/07/16(金)14:32:00 No.824019715
大統領がラスボスだった!は予想付いてたからのディエゴ展開が盛り上がっただけに やっぱ院長がラスボスでそのままおしまいはちょっと物足りなさある
81 21/07/16(金)14:32:03 No.824019727
ファンファンファンとビタミンCの話は好き
82 21/07/16(金)14:32:05 No.824019737
被ダメ担当の豆銑さんがなんかかわいそうだった
83 21/07/16(金)14:32:06 No.824019740
妹ちゃんまじで出て来ただけだった
84 21/07/16(金)14:32:13 No.824019754
4部みたいにしたいならもっと戦える味方キャラ増やせばよかったのに… ずっとS&Wとパイズリばっか戦ってた印象…
85 21/07/16(金)14:32:22 No.824019791
透明な糸が回転して存在しない球になるみたいなハッタリは好きだよ あんまりかっこよく描写されなかったけど
86 21/07/16(金)14:32:23 No.824019793
>結局常秀はなんか役に立ったの? 立ったよ 空からの落下物のタゲ取りしたり ヤスホちゃんだけなら時間足りなかった
87 21/07/16(金)14:32:42 No.824019852
なんか気づいたら終わりになってたな 物語のゴールが敵のボスを倒して終わりとかレースの終わりとかそういうわかりやすい感じじゃないからか
88 21/07/16(金)14:32:47 No.824019872
>被ダメ担当の豆銑さんがなんかかわいそうだった 部外者で善人でとばっちり受けてるだけなのがな… 仕事止めたらなんの関わりもねえぞ
89 21/07/16(金)14:32:53 No.824019902
>やっぱ院長がラスボスでそのままおしまいはちょっと物足りなさある とおるくんがいるじゃん!
90 21/07/16(金)14:33:03 No.824019939
柱の男タイプの生命体と類似性はあるからソイツらとの物語にして完結する方針なのかな
91 21/07/16(金)14:33:04 No.824019943
岩昆虫の唐突感はいくらなんでもない 生態が都合よすぎるうえ普段からずっとその変な虫持ってるのかよおかしいだろ
92 21/07/16(金)14:33:11 No.824019966
>>ラスト2話で結局はロカカカと壁の目は何なんだって話をやってる >話が進まず最後1話で次回作に続ける海外ドラマかな? >いわゆるクリフハンガー 確かに8部は海外ドラマ意識してるとは言ってたような記憶あるけど 悪いところまで海外ドラマしなくても…
93 21/07/16(金)14:33:14 No.824019981
というか東方一族でトップクラスの強さだよ常秀 常敏の奥さんみたく本当に他所の子なんじゃない?って思える
94 21/07/16(金)14:33:20 No.824020001
>透明な糸が回転して存在しない球になるみたいなハッタリは好きだよ >あんまりかっこよく描写されなかったけど 最新物理学の11次元に振動するヒモ理論だと思われる
95 21/07/16(金)14:33:42 No.824020081
概念系の能力出すのもうやめてほしい 仗助とか承太郎くらいシンプルなやつが見たい
96 21/07/16(金)14:33:46 No.824020099
岩人間????ってなってるとこにさらに岩人間のペットで頭がフットーする
97 21/07/16(金)14:34:06 No.824020163
月刊誌かつ休載多めなのもテンポに響いてたと思う 単行本派が一番楽しめると思う
98 21/07/16(金)14:34:15 No.824020200
>大統領がラスボスだった!は予想付いてたからのディエゴ展開が盛り上がっただけに >やっぱ院長がラスボスでそのままおしまいはちょっと物足りなさある ファン向けのエキシビジョンマッチってイメージ強いけどなディオ 積み重ねた伏線の回収なら大統領がラスボスで正しい気がする
99 21/07/16(金)14:34:17 No.824020212
>概念系の能力出すのもうやめてほしい >仗助とか承太郎くらいシンプルなやつが見たい もうそういうのは描き切ったから今なんだろう
100 21/07/16(金)14:34:17 No.824020215
>4部みたいにしたいならもっと戦える味方キャラ増やせばよかったのに… >ずっとS&Wとパイズリばっか戦ってた印象… 読み返したら全然そんな事ない
101 21/07/16(金)14:34:22 No.824020238
段々と薄くなっていく単行本だったり描き込みが少ないページが増えたりと良い印象があまりないシリーズだった ミラグロマンをはじめに寄り道の話はすごい面白かったから短編に移ったほうがいいんじゃないという気がする
102 21/07/16(金)14:34:23 No.824020247
考えすぎるとダメな作者だったって事だと思うわ 週間が合ってた
103 21/07/16(金)14:34:27 No.824020267
ナットキングコールとか仲間化したら便利そうだったのにな…
104 21/07/16(金)14:34:55 No.824020367
俺学校…行きたい(行かない)
105 21/07/16(金)14:34:56 No.824020370
>岩昆虫の唐突感はいくらなんでもない >生態が都合よすぎるうえ普段からずっとその変な虫持ってるのかよおかしいだろ 岩人間はそうしてるんだろ
106 21/07/16(金)14:35:03 No.824020395
>もうそういうのは描き切ったから今なんだろう 確かに本人的には新しい物を描きたいって事なのか…
107 21/07/16(金)14:35:06 No.824020404
岸辺露伴は動かないもすげー面白かったし短編のほうがよさそうだな ちょっと岩人間は求めてるもの外しすぎだった
108 21/07/16(金)14:35:21 No.824020470
常秀が性格変わらなかったのは好き 話に絡めてたというとまあ
109 21/07/16(金)14:35:30 No.824020496
GERとかact4とかラスボス戦で新能力に目覚めて倒すってのはあったけどゴービヨンドは今まで一番無理矢理感はある
110 21/07/16(金)14:35:32 No.824020503
>>ラスト2話で結局はロカカカと壁の目は何なんだって話をやってる >話が進まず最後1話で次回作に続ける海外ドラマかな? >いわゆるクリフハンガー SBRの悪魔の手のひらとジョジョリオンの壁の目は同系統の土地の呪いって話をしてるから 割とマジで次回作の伏線としてやってる
111 21/07/16(金)14:35:52 No.824020570
この伏線はいつ回収されるんだろう と思ったらなんか雑に回収されるか忘れられてる…?ってのがある
112 21/07/16(金)14:35:59 No.824020599
SBRの世界DIOは裏ボスな感じ
113 21/07/16(金)14:36:10 No.824020642
法律が許すんならオメーらの命なんてどうだって良いけどさぁ! アタシに轢き殺させる気ィ!? がめちゃくちゃ好き
114 21/07/16(金)14:36:26 No.824020713
>月刊誌かつ休載多めなのもテンポに響いてたと思う 休載してる間に前回描きたかった展開忘れちゃったん? ってくらい雑な伏線処理が多かった 東方家の中で見つけた謎のマークとか
115 21/07/16(金)14:36:32 No.824020732
>SBRの悪魔の手のひらとジョジョリオンの壁の目は同系統の土地の呪いって話をしてるから >割とマジで次回作の伏線としてやってる ルーシー出してきたしな
116 21/07/16(金)14:36:39 No.824020766
一番好きだったのクワガタバトルだわ 何の漫画だっけ
117 21/07/16(金)14:36:50 No.824020812
でも皆ビタミンC大好きだよね…
118 21/07/16(金)14:36:57 No.824020845
>>透明な糸が回転して存在しない球になるみたいなハッタリは好きだよ >>あんまりかっこよく描写されなかったけど >最新物理学の11次元に振動するヒモ理論だと思われる 割と物理学オマージュな描写多いよねジョジョって
119 21/07/16(金)14:36:58 No.824020850
>考えすぎるとダメな作者だったって事だと思うわ >週間が合ってた というか老いたってのもあるし あとおそらく週刊より編集者の縛りが少ない環境で好きに描いたってのもあるんじゃないかな
120 21/07/16(金)14:37:00 No.824020856
>一番印象に残ってるのは豆鉄さんの家(ロープウェイ)でご馳走になる話 スーパーフライのセルフオマージュだったのかな
121 21/07/16(金)14:37:04 No.824020871
>>SBRの悪魔の手のひらとジョジョリオンの壁の目は同系統の土地の呪いって話をしてるから >>割とマジで次回作の伏線としてやってる >ルーシー出してきたしな ほんとにダメな海外ドラマじゃねえか
122 21/07/16(金)14:37:12 No.824020895
岩昆虫は所詮スタンド一人ひとつを無視するだけの便利な攻撃スタンド過ぎたからなあ
123 21/07/16(金)14:37:38 No.824020984
院長配下の組織図が全然分かんなかったな… ドロミテはダモカン達はカスみたいなもんでもっと強大な恐ろしい組織が裏にいるって言ってたけど全然そんな感じはしなかった 気圧のジジイも謎の仲間に殺されたけどあれ消去法でトオルとウーでしょ トップ周辺が掃除に来るの組織が小さすぎる…
124 21/07/16(金)14:37:40 No.824020991
>ほんとにダメな海外ドラマじゃねえか 俺は良かったと思うが
125 21/07/16(金)14:37:59 No.824021053
岩人間は人間みたいな愛とかなくて全員クズ!って設定いる…?
126 21/07/16(金)14:38:01 No.824021062
>考えすぎるとダメな作者だったって事だと思うわ >週間が合ってた 時間ある分上手いこと辻褄合わせたりバトル展開練るのかと思ったら 新能力や急にやれること増えて解決ばっかりで…
127 21/07/16(金)14:38:03 No.824021066
>割と物理学オマージュな描写多いよねジョジョって 途中から物理学に目覚めたっぽいよね 3部のスタプラの説明は止まった時の中を動けるスタンド 6部のスタプラの説明は早すぎてと時が止まるスタンドに変わってる
128 21/07/16(金)14:38:28 No.824021161
>トップ周辺が掃除に来るの組織が小さすぎる… 10人くらいのサークル程度だったね
129 21/07/16(金)14:38:35 No.824021188
>トップ周辺が掃除に来るの組織が小さすぎる… パッショーネと一緒
130 21/07/16(金)14:38:36 No.824021191
>岩人間は人間みたいな愛とかなくて全員クズ!って設定いる…? 明確に分かり合えない敵と言えるので要る
131 21/07/16(金)14:38:38 No.824021204
ラストバトルは花都さんvs透龍くんになるとは思わなかった トドメのトドメは定助が刺したけど
132 21/07/16(金)14:38:40 No.824021209
>この伏線はいつ回収されるんだろう >と思ったらなんか雑に回収されるか忘れられてる…?ってのがある それは以前からあったけどジョジョリオンみたいな長期間に渡る作品だとそこがより濃く浮き彫りになった感じ
133 21/07/16(金)14:38:45 No.824021229
>でも皆ビタミンC大好きだよね… あんなありがちな能力なのにラスボス的な威圧感すごかった
134 21/07/16(金)14:38:54 No.824021258
>俺は良かったと思うが 展開が進まないという点において 個々の話は悪くないけど
135 21/07/16(金)14:39:22 No.824021373
正直ストーリング能力衰えた感ある荒木
136 21/07/16(金)14:39:26 No.824021390
>法律が許すんならオメーらの命なんてどうだって良いけどさぁ! >アタシに轢き殺させる気ィ!? >がめちゃくちゃ好き 単品ならまだ許容できなくもないけど この漫画のモブこんなんばっかで正直しんどかったわ
137 21/07/16(金)14:39:36 No.824021417
ビタミンは作中で珍しい直接対決スタンドだし好きだな やっぱり相手はこっちの攻撃範囲内にいないとつまんねえよ
138 21/07/16(金)14:39:58 No.824021515
>単品ならまだ許容できなくもないけど >この漫画のモブこんなんばっかで正直しんどかったわ ジョジョで今更言う?
139 21/07/16(金)14:39:59 No.824021517
SBRが群像劇を早々に諦めてバディ物にしてたけど大正解だったな
140 21/07/16(金)14:40:00 No.824021526
>>でも皆ビタミンC大好きだよね… >あんなありがちな能力なのにラスボス的な威圧感すごかった ヤクザとかマフィア的な容赦なさが凄かったね…あんな見た目なのに
141 21/07/16(金)14:40:01 No.824021529
>岩人間は人間みたいな愛とかなくて全員クズ!って設定いる…? 荒木先生は極力敵への同情はさせたくない人っぽいからな
142 21/07/16(金)14:40:04 No.824021552
全然面白かったし満足できたけどスピードキングのデザイン変わったのだけ許せないわ
143 21/07/16(金)14:40:06 No.824021558
>単品ならまだ許容できなくもないけど >この漫画のモブこんなんばっかで正直しんどかったわ 荒木作品だし…
144 21/07/16(金)14:40:22 No.824021627
>単品ならまだ許容できなくもないけど >この漫画のモブこんなんばっかで正直しんどかったわ 全体的に露悪的だよな… 全員ジョニィみたい
145 21/07/16(金)14:41:00 No.824021788
>でも皆ビタミンC大好きだよね… あそこが過去編含めて超面白いからこそそのあとダラダラ長くて消化不良なのが不満
146 21/07/16(金)14:41:03 No.824021798
カレラが悪いとはいえノータイムでキレる焼き鳥屋とかカツアゲロードとか院長戦序盤で絡んでくる首ケガしたチンピラとか豚足セレブとその周りの取り巻きとか杜王町の一般人クソばっかりすぎる
147 21/07/16(金)14:41:13 No.824021830
>でも皆ビタミンC大好きだよね… 過去にボロ負けした因縁あるのとダモカンのキャラがな あのおっさんがどうやってお姉ちゃんと知り合ってファックするまでの関係になったんだよ…
148 21/07/16(金)14:41:20 No.824021855
>正直ストーリング能力衰えた感ある荒木 ジョジョのフォーマットを使ってミステリーに挑戦したけど残念ながらその才能はあんまなかったってだけでしょ ミステリーすっぱり諦めればまだまだ一線でやれるよ
149 21/07/16(金)14:41:33 No.824021902
ビタミンも岩人間だったよな…? あいつだけ人間っぽいな
150 21/07/16(金)14:41:42 No.824021935
完結したなら続き読むかぁ! どこまで読んだか覚えてねえなぁ!フルーツを持ち帰ってきたような…
151 21/07/16(金)14:41:44 No.824021944
リフトに住んでる人のところまで読んだ
152 21/07/16(金)14:41:45 No.824021948
荒木先生インテリっぽいの好きなんだろうし本人も芸術作品が好きだったり教養があるけど根はドヤンキーのちんぴらみたいな感覚持ってるギャップがあるよね
153 21/07/16(金)14:41:46 No.824021951
SBRも読み返すとかなり無理矢理な寄り道多いんだけど結局のところレースはしてるっていう外せない骨組みがあったからなんとか収束してるように思える ジョジョリオンはその骨組みが無いからマジで短編の連続って感じでストーリーが見えて来ないのがな…
154 21/07/16(金)14:41:47 No.824021954
ジャンル間違えた感あるよね
155 21/07/16(金)14:42:02 No.824022017
ダモカン戦は主人公の正体とキーアイテムが判明したからな
156 21/07/16(金)14:42:06 No.824022038
>SBRが群像劇を早々に諦めてバディ物にしてたけど大正解だったな あの二人の旅本当に好きだからそこはマジでいい判断だと思うよ
157 21/07/16(金)14:42:21 No.824022102
>でも皆ビタミンC大好きだよね… 得体知れない恐怖と凄みあったからな
158 21/07/16(金)14:42:22 No.824022109
8部の杜王町は住みたくなさしかないからな… 4部はまだ魅力的な部分がそこそこあるのに
159 21/07/16(金)14:42:35 No.824022162
いんちょう追いかけっこまで読んでるけどボスに魅力がまったくない 最後まで読んだら印象変わった? 終盤でボスに魅力ないジョジョって初めてだった
160 21/07/16(金)14:42:36 No.824022170
>ジョジョのフォーマットを使ってミステリーに挑戦したけど残念ながらその才能はあんまなかったってだけでしょ >ミステリーすっぱり諦めればまだまだ一線でやれるよ 好みでしかないと思う 俺は変わらず楽しんでたし
161 21/07/16(金)14:42:36 No.824022172
ロープウェイに住む男がやたら美味そうなデザートつくり始めたあたりで脱落してしまった しかしあれだけはマジで美味そうだった
162 21/07/16(金)14:42:37 No.824022176
ヤンジャンから色々流れてきたと思えばぬらりひょんの作者も流れ着いてきたウルジャン
163 21/07/16(金)14:42:50 No.824022223
ジョセフミと吉良の話はマジで泣いた あの場面はジョジョ屈指の出来だと思う
164 21/07/16(金)14:42:54 No.824022238
コミックスが薄い…
165 21/07/16(金)14:42:54 No.824022240
ダモカン戦は面白かったな鳩ちゃんがぶっ刺してくのも爽快感あった
166 21/07/16(金)14:42:58 No.824022245
ミラグロマンみたいな単発エピソードは面白かった
167 21/07/16(金)14:43:07 No.824022277
ビタミンからの過去編は面白い
168 21/07/16(金)14:43:12 No.824022294
>ヤンジャンから色々流れてきたと思えばぬらりひょんの作者も流れ着いてきたウルジャン ライジングインパクトの人も一時期連載してたな
169 21/07/16(金)14:43:36 No.824022385
>ジョセフミと吉良の話はマジで泣いた >あの場面はジョジョ屈指の出来だと思う 俺は院長戦クライマックスの豆銑さんの過去の話が好きだな…
170 21/07/16(金)14:43:42 No.824022402
>荒木先生インテリっぽいの好きなんだろうし本人も芸術作品が好きだったり教養があるけど根はドヤンキーのちんぴらみたいな感覚持ってるギャップがあるよね しょうがないけど科学とか学問へのコンプレックスをちょいちょい感じるんだよな
171 21/07/16(金)14:43:55 No.824022457
遠距離型のスタンドばっかりで読んでてしんどかった感じがある 読み返すとそうでもないかもしれないが
172 21/07/16(金)14:43:57 No.824022462
>4部はまだ魅力的な部分がそこそこあるのに フルーツパーラーくらいしか行きたい場所無いしな…
173 21/07/16(金)14:43:59 No.824022472
元々ダモカンがラスボスかその一歩手前だったんじゃねえかなって思う あそこで色んな伏線回収しすぎだし対病院との繋がりが無さすぎる
174 21/07/16(金)14:44:01 No.824022480
>SBRが群像劇を早々に諦めてバディ物にしてたけど大正解だったな これは鑑定人とのバディやるのが遅すぎた それまでホントに味方少ないしPPもノリスケだと直接戦える味方居ないし
175 21/07/16(金)14:44:04 No.824022494
シリーズ通してもトップクラスにポッと出のボスだから魅力とか感じなくても仕方ない
176 21/07/16(金)14:44:05 No.824022504
露伴がブーム起こしたのもあってこれ露伴で良くね?ってところはあった
177 21/07/16(金)14:44:25 No.824022583
荒木はサスペンス大事!ってなんかの本に書いてたし俺も大事だと思うけど 回収しないサスペンス的要素はノイズになるからもう少し話ガッチリ決めてから描いた方が良いと思う…
178 21/07/16(金)14:44:30 No.824022610
>ジョセフミと吉良の話はマジで泣いた >あの場面はジョジョ屈指の出来だと思う 8部だとジョニィの最期は涙ぐんでしまった そうだよな…お前は一度弱い考えに傾いてしまってそこから覚悟決めるやつだよな…
179 21/07/16(金)14:44:43 No.824022662
>シリーズ通してもトップクラスにポッと出のボスだから魅力とか感じなくても仕方ない とおるくんは結構前からいたよ
180 21/07/16(金)14:45:00 No.824022716
俺も見てろよ見てろよ~したい
181 21/07/16(金)14:45:05 No.824022729
途中に描いてた露伴は面白かったから単純に読者が期待してるジャンルとズレがあったんだろうなって思ってる
182 21/07/16(金)14:45:09 No.824022741
合間に書いてた岸辺露伴はグンバツだったし 大震災を本人の中で消化するのに10年かかったって感じだと思ってる
183 21/07/16(金)14:45:09 No.824022744
最初弱くね?と思ったドギースタイルが最終的に八部で一番好きなスタンドになった
184 21/07/16(金)14:45:27 No.824022801
結局厄災は誰でも利用できるスタンドだったのか…
185 21/07/16(金)14:45:33 No.824022827
>とおるくんは結構前からいたよ 病院突入してからの新キャラじゃなかった?
186 21/07/16(金)14:45:35 No.824022834
海外ドラマっぽかったけどそのつもりで書いたのか 悪いところまで海外ドラマになってなると思う
187 21/07/16(金)14:45:39 No.824022849
>途中に描いてた露伴は面白かったから単純に読者が期待してるジャンルとズレがあったんだろうなって思ってる つーか連載期間が長すぎたんだよ…
188 21/07/16(金)14:45:51 No.824022901
結局吉良吉影はなんだったんだ?
189 21/07/16(金)14:45:57 No.824022927
常秀も常敏も定助と仲良くやっていきつつ自分の目的のためには容赦なく裏切る みたいな感じがまったくなかったのが勿体ないなーって 東方家が結果おじいちゃん以外クズばっかになってしまった
190 21/07/16(金)14:45:58 No.824022929
ホリィさん助かったの? とにかく金が居る!って話だったと思うけど
191 21/07/16(金)14:46:01 No.824022945
ダモカン超怖いからな… 若干能力違うとはいえ吉良が勝てない強さもあるし
192 21/07/16(金)14:46:01 No.824022946
ごま蜜団子食ってた頃が一番面白かったな…
193 21/07/16(金)14:46:09 No.824022975
岩人間1人でいいし長すぎるよね 半分で良かった
194 21/07/16(金)14:46:13 No.824022992
おじいちゃんどうなった?ワンチャン生きてそうな感じだったけど
195 21/07/16(金)14:46:25 No.824023040
多分作中でストーリーの説明とかが断片的に含まれてて大体の説明は終わってるんだろうけどなんとなく理解してないんだよな
196 21/07/16(金)14:46:30 No.824023059
でもまあ1ヶ月経ったら急に伏線や設定変わらない? はラブトレインでもあったしなあ…
197 21/07/16(金)14:46:34 No.824023071
チラっと見せるおじいちゃんが可愛そうすぎる 家族クズばっか…
198 21/07/16(金)14:46:37 No.824023083
5年ぐらいで終わるならまあ 10年は長過ぎた
199 21/07/16(金)14:46:38 No.824023087
>海外ドラマっぽかったけどそのつもりで書いたのか >悪いところまで海外ドラマになってなると思う ダモカンまでが1って考えると続編でこけた感じがそれっぽい
200 21/07/16(金)14:46:40 No.824023094
グロ注意!グロ注意!
201 21/07/16(金)14:46:46 No.824023114
ジョジョリオンは全体的にホラー文法のマンガっぽいよね
202 21/07/16(金)14:46:57 No.824023141
>途中に描いてた露伴は面白かったから単純に読者が期待してるジャンルとズレがあったんだろうなって思ってる サスペンスものとして見てもだいぶアレなので…
203 21/07/16(金)14:47:05 No.824023173
S&Wが視力だの摩擦だの奪うの早々に無くなったけど強すぎたんだよなあれ
204 21/07/16(金)14:47:06 No.824023180
なんというか豆ずくさん以外だれも黄金の精神もってないよね クズばっか
205 21/07/16(金)14:47:12 No.824023202
岩人間の説明で過去キャラ勢揃いっぽくなったからこれで終わりかな
206 21/07/16(金)14:47:30 No.824023253
>グロ注意!グロ注意! あの辺は筆がのってて面白かった
207 21/07/16(金)14:47:40 No.824023287
荒木先生なりにやってみたい色んな要素を突っ込んだ感はある 矢鱈と現代語?でてきたり
208 21/07/16(金)14:47:44 No.824023299
あんま言いたくないけど絵が劣化してるのも結構きつい
209 21/07/16(金)14:47:48 No.824023315
SWの能力が何でもありすぎてなぁ
210 21/07/16(金)14:48:01 No.824023375
露伴とか短いストーリーだと今でも面白いんだけど ジョジョリオンは大目標が見えない中目標がつまらない小目標に爽快感が無いとちょっと酷かった
211 21/07/16(金)14:48:02 No.824023379
>おじいちゃんどうなった?ワンチャン生きてそうな感じだったけど 助かったよ
212 21/07/16(金)14:48:03 No.824023384
初期の美少女ものっぽいノリはいつもと違うものを書いてみようみたいな雰囲気があった
213 21/07/16(金)14:48:07 No.824023401
>ダモカンまでが1って考えると続編でこけた感じがそれっぽい 後謎残して全然説明せず最後まで行くあたり 1シーズンで切られる展開間延びした海外ドラマ思い出す 唯一違うのは登場人物のくっついたり別れたりが少ないとこだな
214 21/07/16(金)14:48:11 No.824023420
>なんというか豆ずくさん以外だれも黄金の精神もってないよね >クズばっか ノリスケさんも持ってたんじゃないかと思う 発揮されなかったけど…
215 21/07/16(金)14:48:19 No.824023456
>あんま言いたくないけど絵が劣化してるのも結構きつい 言いたくないなら言うな
216 21/07/16(金)14:48:19 No.824023457
>荒木先生なりにやってみたい色んな要素を突っ込んだ感はある そういえば初期は日常ラブコメみたいな空気にもなってたな
217 21/07/16(金)14:48:21 No.824023462
>S&Wが視力だの摩擦だの奪うの早々に無くなったけど強すぎたんだよなあれ S&Wはその時その時で能力変わってるから考えても意味ないかなって… ピンチになると新設定生えてくる
218 21/07/16(金)14:48:29 No.824023495
>面白いは面白いんだけど終盤まで黒幕がわからないのとギミックボスすぎてオラオラ殴り合い出来るスタンドが全然いなかったのが結構不満ある >けど好きなとこは好きなんだよな… 敵キャラだけど結構好きなやつ多いな 敵には敵の事情があるのいいよね
219 21/07/16(金)14:48:35 No.824023515
SWが最後まで分からなかったけど GEPだって分からなかったからそれ以外の問題だと思われる
220 21/07/16(金)14:48:37 No.824023517
ムシキングはすげー面白かったよね
221 21/07/16(金)14:48:38 No.824023521
>あんま言いたくないけど絵が劣化してるのも結構きつい 七部が良すぎたからな…
222 21/07/16(金)14:48:39 No.824023524
定助が苦労して倒した双子を仗世文が瞬殺したの好き
223 21/07/16(金)14:48:40 No.824023525
>でもまあ1ヶ月経ったら急に伏線や設定変わらない? >はラブトレインでもあったしなあ… 大統領から別世界DIOまで考えると面白ければ設定の些細なとことかどうでも良くなるってだけかと SBRのラストはそんなこと気にすること無く良かったし
224 21/07/16(金)14:48:47 No.824023540
SWゴービヨンドは名前カッコいいんだけど 割と突拍子ないからな…
225 21/07/16(金)14:49:10 No.824023635
>あんま言いたくないけど絵が劣化してるのも結構きつい 画力は超高いから劣化と言われると疑問 漫画に向いてない絵柄になったというならわかる
226 21/07/16(金)14:49:13 No.824023644
結局「見えないシャボン玉」もなんかよく分からない感じで済まされた
227 21/07/16(金)14:49:14 No.824023648
終われてよかったね!と言う気持ち
228 21/07/16(金)14:49:14 No.824023651
でも俺はコンスタントに描き続けてくれる先生が大好きだよ…
229 21/07/16(金)14:49:45 No.824023756
絵が劣化してるとは思わないけどSBRが最高に良かったから… なんか一番丁度いいんだよねSBRの絵
230 21/07/16(金)14:49:47 No.824023764
>あの辺は筆がのってて面白かった カツアゲストリートの嫌な感じが好き あんなとこ通りたくねぇ!
231 21/07/16(金)14:49:49 No.824023770
ムシキングとダモカン襲撃あたりは非常に良い 逆に歯の呪の岩人間や岩ペット岩人間+分解細菌とかオゾンベイビーとか チート級スタンド持った岩人間戦が総じてつまらない
232 21/07/16(金)14:49:58 No.824023805
>漫画に向いてない絵柄になったというならわかる アップ書き込みすぎみたいなとこはあるよね
233 21/07/16(金)14:50:12 No.824023858
劣化ってかデジタル使って絵柄変わっただけじゃない? 線と境界線がカッチリしてる
234 21/07/16(金)14:50:15 No.824023867
>結局「見えないシャボン玉」もなんかよく分からない感じで済まされた 説明が足りないけど高次元の存在だからだと思う
235 21/07/16(金)14:50:22 No.824023897
岩人間があまり面白いと思わなかったな
236 21/07/16(金)14:50:26 No.824023918
>初期の美少女ものっぽいノリはいつもと違うものを書いてみようみたいな雰囲気があった 美少女物は玉4つとかださないよ!
237 21/07/16(金)14:50:37 No.824023958
>でも俺はコンスタントに描き続けてくれる先生が大好きだよ… もはやイロイコ先生の日記と公言してずいぶん経つね
238 21/07/16(金)14:51:05 No.824024065
人外にしてもカースとワウムみたいな可愛げがまったくなかった
239 21/07/16(金)14:51:05 No.824024069
カツアゲミラグロムシキング過去からビタミンC辺りが比較的評価高そうに思える
240 21/07/16(金)14:51:11 No.824024090
ダレてたというか単体で面白いエピソードとかいいシーンとかが少なくてメリハリがなかったんだよな じょせふみと吉良吉影の過去パートとかダモカン戦とかはしっかり面白かったけど
241 21/07/16(金)14:51:13 No.824024099
>でも俺はコンスタントに描き続けてくれる先生が大好きだよ… 本当に… なんかここでは単純に作者への私怨っぽい奴もちらほらいるからなぁ…
242 21/07/16(金)14:51:42 No.824024190
キャラも大体普通にクズがクズなまんまでかつ行動理念が明かされるのが最後の最後だから 敵も味方も良い印象が残らないんだよな全体的に 性格がマシな方のキャラは状況に右往左往するばっかりだし
243 21/07/16(金)14:51:47 No.824024202
9部やるならもうちょっとシンプルにしてほしいってのはあるね 10年は長いよ…SBRですら7年なのに
244 21/07/16(金)14:51:49 No.824024207
fu165819.jpg 誰だったんだろう
245 21/07/16(金)14:51:51 No.824024216
>美少女物は玉4つとかださないよ! そうかな…そうかも… どうだろう
246 21/07/16(金)14:52:00 No.824024257
ジョジョ好きな兄が8部きついって理由で救いがなくてキツイって言ってたな たしかにみんなつらい
247 21/07/16(金)14:52:02 No.824024268
母ちゃんが悪いわけじゃないが母ちゃんが出てきたあたりからダレ始めたとおもう 主にプアートムと院長のイメージがデカイが
248 21/07/16(金)14:52:03 No.824024277
自分が気に入らないから私怨とか言い出す奴の方がやべえ
249 21/07/16(金)14:52:06 No.824024293
>じょせふみと吉良吉影の過去パートとかダモカン戦とかはしっかり面白かったけど 面白いところはあるんだよね
250 21/07/16(金)14:52:14 No.824024311
>fu165819.jpg >誰だったんだろう まだデザイン定まってなかったころの吉良だろ
251 21/07/16(金)14:52:14 No.824024313
>fu165819.jpg >誰だったんだろう これ誰なのか全然分からなくて爆笑した
252 21/07/16(金)14:52:15 No.824024316
院長に攻撃できなくても本体にはいけるっぽいし 本体が判明した時点で撤退すればって思った
253 21/07/16(金)14:52:17 No.824024325
>なんかここでは単純に作者への私怨っぽい奴もちらほらいるからなぁ… うに
254 21/07/16(金)14:52:18 No.824024331
>でも俺はコンスタントに描き続けてくれる先生が大好きだよ… たぶんだんだん目とか体力もキてくるだろうから頑張ってほしい 6部のアニメも始まるし
255 21/07/16(金)14:52:30 No.824024373
WoUのデザインかっこよかったな
256 21/07/16(金)14:52:35 No.824024391
オゾンベイビーと歯の引っ張る奴 あの2人まるまる要らん 長い
257 21/07/16(金)14:52:39 No.824024400
定助が淡々と流されるまま戦った結果ラスボス倒しましたっぽく見えちゃうのがなぁ ちゃんと読むと熱いやつなんだけど描写が今までに比べてあっさりしてるから… ギャングスターに憧れるようになったのだ!!くらいやってほしかった
258 21/07/16(金)14:53:04 No.824024477
なんか目的に向かって進んでる感があまりないのがちょっとつらかったのかも
259 21/07/16(金)14:53:10 No.824024496
>fu165819.jpg >誰だったんだろう 幼少期のサザエを助けたヤンキーみたいなもので突如として頭に浮かんだだけの人でしよ
260 21/07/16(金)14:53:17 No.824024523
瀕死のところをホリーさんにロカカカエキスもらって助けてもらえて 血の繋がりがあろうとなかろうとこの人は必ず救う!という決心を固める定助とかすごくいいシーンなんですよ
261 21/07/16(金)14:53:18 No.824024525
>劣化ってかデジタル使って絵柄変わっただけじゃない? >線と境界線がカッチリしてる 今デジタル使ってるの? 前出てた本だとデジタルは使いません元に戻せて何度も書き直せるのが嫌って書いてたような
262 21/07/16(金)14:53:25 No.824024537
GERにしてもAct4にしても強化の理由付けはしっかりストーリーラインに乗ってるんだけど S&Wは妙な理屈でいきなり特攻能力生えてきた感じだからな…
263 21/07/16(金)14:53:29 No.824024552
長い ラスボスがジョジョ史上初めて魅力がない この2点だと思う 途中は悪くないシーンのほうが多い
264 21/07/16(金)14:53:32 No.824024560
>ギャングスターに憧れるようになったのだ!!くらいやってほしかった 必ず助ける!
265 21/07/16(金)14:53:41 No.824024597
作者への私怨!って何が見えてんだよ…
266 21/07/16(金)14:53:53 No.824024632
プアートムは雇われじゃないのに全然覚悟決まってない部分だけは物凄く好きなんだけどな… ダレるのは超わかる
267 21/07/16(金)14:53:59 No.824024649
>カツアゲミラグロムシキング過去からビタミンC辺りが比較的評価高そうに思える 短編は好印象なんだよな 俺はペーパームーンの怖さとか青い珊瑚礁も好き 花都お母さん好き
268 21/07/16(金)14:53:59 No.824024650
>前出てた本だとデジタルは使いません元に戻せて何度も書き直せるのが嫌って書いてたような 割とすぐ持論を曲げる人ではあるけど(ケータイ電話とか) デジタル説は初めて聞いたな
269 21/07/16(金)14:54:04 No.824024671
オゾンベイビーは戦った後に何事もなかったように全回復してるから面白いだろ カーテン巻いたポルナレフどころの回復じゃない
270 21/07/16(金)14:54:21 No.824024730
>誰だったんだろう 吉良じゃないの? 違うなら猿空間に送られた設定ってことで…
271 21/07/16(金)14:54:22 No.824024739
吉良の妹とか扱えてない感じのキャラが多い
272 21/07/16(金)14:54:37 No.824024786
>S&Wは妙な理屈でいきなり特攻能力生えてきた感じだからな… 見えないシャボン玉というか 線が回転して玉に見えているっていうのはゲリラ戦の時点で触れてるので仕込み自体はされてるんだ
273 21/07/16(金)14:54:51 No.824024839
>吉良の妹とか扱えてない感じのキャラが多い なので殺した
274 21/07/16(金)14:54:52 No.824024845
>荒木飛呂彦氏「完結します」 ここ要る!?
275 21/07/16(金)14:55:09 No.824024907
俺は最後まで坂上田村麻呂がラスボスだと思いこんでた…
276 21/07/16(金)14:55:18 No.824024937
>GERにしてもAct4にしても強化の理由付けはしっかりストーリーラインに乗ってるんだけど >S&Wは妙な理屈でいきなり特攻能力生えてきた感じだからな… ピンチ!→メタ能力生えてきて解決!が多すぎる
277 21/07/16(金)14:55:30 No.824024990
矢印三つとか近距離戦色々描けそうなのに
278 21/07/16(金)14:55:31 No.824024994
ラブラブデラックス使う女とかも全然話に絡まなかったな
279 21/07/16(金)14:55:34 No.824025001
>見えないシャボン玉というか >線が回転して玉に見えているっていうのはゲリラ戦の時点で触れてるので仕込み自体はされてるんだ 仕込みが微妙過ぎる…
280 21/07/16(金)14:55:34 No.824025002
ワンダーオブUを本体無しの完全独立型スタンドって事にしてラスボスにすればもうちょい盛り上がったかもね トオル君に魅力が無さ過ぎる
281 21/07/16(金)14:55:34 No.824025003
やっぱりパパがラスボスとかかとおもってた ほんとに岩人間の自立スタンドがボスだとちょっと…
282 21/07/16(金)14:55:53 No.824025055
単行本で追ってるけどもしかしてジョセフミの彼女?だった女はあれ以降なにも関係なく終わり?
283 21/07/16(金)14:56:01 No.824025087
岩人間がなぁ
284 21/07/16(金)14:56:13 No.824025137
>単行本で追ってるけどもしかしてジョセフミの彼女?だった女はあれ以降なにも関係なく終わり? うん
285 21/07/16(金)14:56:17 No.824025159
能力強化はタスクがカッコ良すぎたので…
286 21/07/16(金)14:56:18 No.824025165
11次元ヒモ理論出してたからラスボスも多方次元の存在でその1つが岩人間かと思ってたのに ほんとに単なる生物だったのか…
287 21/07/16(金)14:56:33 No.824025208
建築家のラップ出す能力何だったんだろう
288 21/07/16(金)14:56:39 No.824025234
>線が回転して玉に見えているっていうのはゲリラ戦の時点で触れてるので仕込み自体はされてるんだ でもあれ普通のシャボン玉もあってゲリラ戦普通のしかつかってなくね?
289 21/07/16(金)14:56:41 No.824025245
>単行本で追ってるけどもしかしてジョセフミの彼女?だった女はあれ以降なにも関係なく終わり? それどころか無理して出さなくても話は出来てたくらいにはちょい役
290 21/07/16(金)14:56:48 No.824025278
>トオル君に魅力が無さ過ぎる 岩人間に悲しい過去…とかでもなんでもないからな 永遠に残る思い出を求めてたりやすほちゃんにはちょびっと執着してたりで人間臭さはあるにはあったけど
291 21/07/16(金)14:56:49 No.824025281
SBRみたいのレースみたいに終わりを定めてから描いた方がいいと思う
292 21/07/16(金)14:56:54 No.824025298
リオンって何
293 21/07/16(金)14:56:56 No.824025307
>トオル君に魅力が無さ過ぎる トオルくんもそうだがキャラクターが岩人間で長命なのにどいつも掘り下げがめっちゃ薄いからみんなただの敵以上には魅力がないんだよな
294 21/07/16(金)14:56:56 No.824025308
>建築家のラップ出す能力何だったんだろう ラップを出す能力だよ
295 21/07/16(金)14:57:04 No.824025342
院長は良いけどトオルは今一
296 21/07/16(金)14:57:05 No.824025348
タフみたいなもん
297 21/07/16(金)14:57:07 No.824025353
>見えないシャボン玉というか >線が回転して玉に見えているっていうのはゲリラ戦の時点で触れてるので仕込み自体はされてるんだ 線の集合体でオゾンベイビーの気圧防げるのかなってなった
298 21/07/16(金)14:57:14 No.824025377
>建築家のラップ出す能力何だったんだろう ジョジョ特有の初見謎能力
299 21/07/16(金)14:57:14 No.824025381
普通にウルジャンで追ってたけど今月の展開でまったくどう完結するかわからんくなったぞ!
300 21/07/16(金)14:57:24 No.824025421
全体的に記憶曖昧なんでミル貝見てみたら 登場人物の順番が定助康穂まめずくさんの順でちょっと笑っちゃった
301 21/07/16(金)14:57:28 No.824025437
>線の集合体でオゾンベイビーの気圧防げるのかなってなった シャボン玉で包まれてるから防げるんだよ
302 21/07/16(金)14:57:32 No.824025453
岩人間が人間性が無い が特徴だから作者の思い通りのギミックにしか見えなかった
303 21/07/16(金)14:57:59 No.824025546
>登場人物の順番が定助康穂まめずくさんの順でちょっと笑っちゃった 真の仲間だからな…
304 21/07/16(金)14:58:07 No.824025576
岩人間で一番掘り下げられてたの愛唱じゃないかと思う 愛唱と透龍以外はマジでバックボーンが全く見えない
305 21/07/16(金)14:58:12 No.824025601
断言してもいいが岩人間(岩生物)の生態なんかが定まったのはほんの数ヶ月前のことだと思うぜ! ハチがどうのなんて絶対考えてなかったよ!
306 21/07/16(金)14:58:24 No.824025657
>岩人間が人間性が無い が特徴だから作者の思い通りのギミックにしか見えなかった 「共存は無理です」って明言されてるのいいよね
307 21/07/16(金)14:58:26 No.824025668
流石に離れた読者多そう
308 21/07/16(金)14:58:42 No.824025715
>建築家のラップ出す能力何だったんだろう 他の岩人間はやりたくないからやってないとか?
309 21/07/16(金)14:58:56 No.824025775
>流石に離れた読者多そう 読んでなかったけどなんだかんだ完結したら全巻電子買うよ
310 21/07/16(金)14:58:56 No.824025779
>>登場人物の順番が定助康穂まめずくさんの順でちょっと笑っちゃった >真の仲間だからな… もっと加入がはやければ何も言うことは無かったのに
311 21/07/16(金)14:59:21 No.824025880
>岩人間が人間性が無い が特徴だから作者の思い通りのギミックにしか見えなかった 岩虫なんか更にギミックそのものというか2つめのスタンドみたいなもんだ
312 21/07/16(金)14:59:28 No.824025903
どうでもいいところ削れば半分くらいの巻数にまとめられた気がする
313 21/07/16(金)14:59:33 No.824025919
ラップは謎だったけど謎のままでもいいよ
314 21/07/16(金)14:59:35 No.824025929
歴代で一番つまんなかったよなあ クワガタのあたりは好きだけど
315 21/07/16(金)14:59:55 No.824026012
>幼少期のサザエを助けたヤンキーみたいなもので突如として頭に浮かんだだけの人でしよ それとは全く別の話じゃねえかな
316 21/07/16(金)15:00:01 No.824026037
ペイズリーパークは何でもありだな
317 21/07/16(金)15:00:04 No.824026050
正直おじいちゃんも戦えるスタンドにして共闘して欲しかったな…
318 21/07/16(金)15:00:07 No.824026061
>どうでもいいところ削れば半分くらいの巻数にまとめられた気がする どうでもいいミラグロマンやカツアゲロードが面白いのでそれは困る
319 21/07/16(金)15:00:11 No.824026070
うー先生戦は妙な名前と医学を戦闘に活かしてる感あって好きだったよ あとママのベクトル操作スタンドがいいよね…
320 21/07/16(金)15:00:29 No.824026122
しかしこんなんでもリオン終わるとウルジャン死ぬのでは
321 21/07/16(金)15:00:30 No.824026124
決め手は突然出てきた見えないシャボン玉だけども 当てるには序盤からずっと活躍してきた康穂ちゃんのスタンドが必須っていうのはいい塩梅だと思った
322 21/07/16(金)15:00:41 No.824026174
時々面白かったよジョジョリオン ボスとか話の主軸が後半になるまで出てこなかったから乗り切れなかった人は多いだろうな
323 21/07/16(金)15:00:57 No.824026223
豆鉄さん本当に中盤から顔合わせした枠なのに物凄く良いキャラだったな…
324 21/07/16(金)15:01:00 No.824026231
>うー先生戦は妙な名前と医学を戦闘に活かしてる感あって好きだったよ >あとママのベクトル操作スタンドがいいよね… めちゃくちゃシンプルよねママのスタンド
325 21/07/16(金)15:01:02 No.824026238
本編にあまり関係ない話は面白いんだけどね
326 21/07/16(金)15:01:19 ID:jrckYDYo jrckYDYo No.824026287
俺は好きだよ 良さが分からないミーハーな「」はアニメ化されたらそのうち言う事変わるよきっと
327 21/07/16(金)15:01:21 No.824026291
ヤスホは荒木キャラのなかでもかなりかわいい
328 21/07/16(金)15:01:26 No.824026314
>しかしこんなんでもリオン終わるとウルジャン死ぬのでは 銀英伝があるぞ
329 21/07/16(金)15:01:34 No.824026351
お爺ちゃんは最初何か隠してるヤベーやつなのかと思った ただの出来る人だった
330 21/07/16(金)15:01:36 No.824026355
ラスボスが凶悪な防御性能してるけど自分から近付くとピンチになるから岩生物をけしかけてくる っていうのが陰湿すぎてテンポ悪くしてるのはあると思う
331 21/07/16(金)15:01:42 No.824026377
そういえば時関係のスタンド出てこなかったな
332 21/07/16(金)15:01:47 No.824026394
長い ラスボスキャラ立ってない で印象悪いけど読むと結構面白い
333 21/07/16(金)15:02:01 No.824026442
>正直おじいちゃんも戦えるスタンドにして共闘して欲しかったな… 今回は協力的な味方は大体非戦闘能力だったね
334 21/07/16(金)15:02:06 No.824026459
>銀英伝があるぞ ヤンジャン定期購読でも読めるからマジでウルジャンは買わなくなるかも…
335 21/07/16(金)15:02:08 No.824026467
>決め手は突然出てきた見えないシャボン玉だけども >当てるには序盤からずっと活躍してきた康穂ちゃんのスタンドが必須っていうのはいい塩梅だと思った もしかして主人公超強化に加えて誰かと力合わせてラスボス倒すのって初めてか?
336 21/07/16(金)15:02:09 No.824026472
>俺は好きだよ >良さが分からないミーハーな「」はアニメ化されたらそのうち言う事変わるよきっと 俺はアニメ化発表されてもストーンオーシャンは駄作だったと言い続けてるよ スティールボールランアニメ化のために成功して欲しいけど
337 21/07/16(金)15:02:16 No.824026496
仲間はもっと多くても良かったのかもなぁ SBRみたいにレースしてる訳でもないし
338 21/07/16(金)15:02:30 No.824026539
>もしかして主人公超強化に加えて誰かと力合わせてラスボス倒すのって初めてか? レ…レッスン5…
339 21/07/16(金)15:02:38 No.824026577
>あとママのベクトル操作スタンドがいいよね… あれメインに近いキャラ持ってたらバトル結構増えてそうな気がするくらいには面白そうだったんだけどな
340 21/07/16(金)15:03:24 No.824026724
>スティールボールランアニメ化のために成功して欲しいけど 女性主人公の時点で時勢的に成功は確定よ
341 21/07/16(金)15:03:42 No.824026794
>ラスボスキャラ立ってない とおるくんは意外性ありきでポッと出もいいとこだったけど最期のブザマさは黄金の意志の逆というか悪の気質が現れててよかったよ ついでにおばあちゃんが横から出てきて人間讃歌要素担当するのも乗り切れないけどやってくれたのはよかった
342 21/07/16(金)15:03:53 No.824026839
改めて振り返るとやっぱ大統領戦めっちゃかっこいいな…
343 21/07/16(金)15:04:01 No.824026863
>俺は好きだよ >良さが分からないミーハーな「」はアニメ化されたらそのうち言う事変わるよきっと こういう馬鹿が出てくると駄目だよなって
344 21/07/16(金)15:04:01 No.824026864
やっと終わってくれるのか
345 21/07/16(金)15:04:16 No.824026918
展開が読めないのが凄く良かった おじさん絶対悪い奴だと思ってたのに作中最も優しい人だったよ…
346 21/07/16(金)15:04:17 No.824026930
>ラスボスが凶悪な防御性能してるけど自分から近付くとピンチになるから岩生物をけしかけてくる >っていうのが陰湿すぎてテンポ悪くしてるのはあると思う 岩生物も何かイマイチに感じたんだよなあ
347 21/07/16(金)15:04:31 No.824026973
院長どうやって倒したの?迫ろうとしただけで返り討ちにあうんでしょ?
348 21/07/16(金)15:04:31 No.824026975
神父もなんか無様でがんばってるし大統領は大統領だいし 今までラスボス外してなかったのは凄いよね 今回はちょっと…
349 21/07/16(金)15:04:47 No.824027032
やっぱジョジョは連載追うよりも完結後一気読みだな
350 21/07/16(金)15:04:50 No.824027040
岩生物が異星人すぎてボスに置かれてもなあ…って感じ
351 21/07/16(金)15:05:13 No.824027118
>院長どうやって倒したの?迫ろうとしただけで返り討ちにあうんでしょ? 返り討ちに合わない攻撃ができるようになって倒した
352 21/07/16(金)15:05:25 No.824027158
東方家がもっと話に絡んで欲しかった そういや学校行く設定あったな…
353 21/07/16(金)15:05:25 No.824027159
>院長どうやって倒したの?迫ろうとしただけで返り討ちにあうんでしょ? 雑に言うとどんな過程があろうとも結果に辿り着く系の能力発言した でもコントロールできないから道標の康穂ちゃんが協力してくれた 倒せた
354 21/07/16(金)15:05:41 No.824027218
>院長どうやって倒したの?迫ろうとしただけで返り討ちにあうんでしょ? コントロールできない見えないシャボン玉を発射してペイズリーパークで本体に命中させて勝ち
355 21/07/16(金)15:06:04 No.824027308
>岩生物が異星人すぎてボスに置かれてもなあ…って感じ でも透龍君までくるともう本人の岩人間性で強いところとかなかったぞ ある意味ただのスタンド使いと変わらん ただでさえ無理ゲーのスタンドの上岩生物けしかけてくるのが悪質すぎるけど
356 21/07/16(金)15:06:14 No.824027347
>院長どうやって倒したの?迫ろうとしただけで返り討ちにあうんでしょ? 定助のシャボン玉は実際には高速回転してる線の集合体で 一部のシャボン玉は質量が存在しない見えないシャボン玉で 存在しないからこそ厄災の影響を受けずに院長に攻撃できる でも存在しないし見えもしないから定助にもコントロールできてなくてそれでまめずくさんが死んだりした 最終的にペイズリー・パークの能力でシャボン玉を誘導してとおるくんにぶち当てた
357 21/07/16(金)15:06:17 No.824027356
ぺぇずりも強すぎるよな…
358 21/07/16(金)15:06:17 No.824027357
>雑に言うとどんな過程があろうとも結果に辿り着く系の能力発言した GERと対になる感じか
359 21/07/16(金)15:06:22 No.824027376
無軌道でこの世に存在していない爆発的な能力を廉穂ちゃんが正しい位置に導くのは尊い
360 21/07/16(金)15:06:24 No.824027380
どこ行くかコントロール出来ない能力ってちょっと怖いな
361 21/07/16(金)15:06:39 No.824027434
無敵の遠距離自動スタンドになんか釈然としない方法で勝つってのの連続でなんかスッキリしない
362 21/07/16(金)15:06:48 No.824027468
プッチ神父は聡明であり目的も達成したのに 最後の最後エンポリポートにやられるところで私欲丸出しなの最高に好き
363 21/07/16(金)15:07:02 No.824027534
>どこ行くかコントロール出来ない能力ってちょっと怖いな 実際豆銑さんに致命傷負わせてるからな…
364 21/07/16(金)15:07:23 No.824027611
>実際豆銑さんに致命傷負わせてるからな… ヒュンケルくらい不死身だよなこの人
365 21/07/16(金)15:07:26 No.824027618
便利に使えて攻撃性の高すぎる岩生物マジ何なんだよ
366 21/07/16(金)15:07:49 No.824027722
>プッチ神父は聡明であり目的も達成したのに >最後の最後エンポリポートにやられるところで私欲丸出しなの最高に好き こいつも人間だったか…ってなる
367 21/07/16(金)15:07:53 No.824027736
豆銑さんただの仕事なのに可愛そうなんだよな… 何の関係もないし契約打ち切って県外逃げてもいい人 なんか上で死んだとか言われてるし…
368 21/07/16(金)15:07:56 No.824027743
この世に存在しないけどスマホではうまいこと転送できる
369 21/07/16(金)15:08:12 No.824027815
岩人間なのを生かした攻撃ってサランラップマンしかしてなかった気がする…
370 21/07/16(金)15:08:16 No.824027828
まめずくさん死んでるっぽいのになんか語りかけてきてない?
371 21/07/16(金)15:08:22 No.824027854
突然生えてくるっていう意味では院長が懐から出してくる岩生物が一番ひでえと思う
372 21/07/16(金)15:08:42 No.824027948
>まめずくさん死んでるっぽいのになんか語りかけてきてない? ジョジョだとよくあるな
373 21/07/16(金)15:08:43 No.824027953
>雑に言うとどんな過程があろうとも結果に辿り着く系の能力発言した ああ…結局そういうパワーアップ展開か もう相手どんなに強くしてもこっちも強くさせればいっかーって思考停止しちゃってない?
374 21/07/16(金)15:08:49 No.824027970
>突然生えてくるっていう意味では院長が懐から出してくる岩生物が一番ひでえと思う 何でもあり過ぎてひどい
375 21/07/16(金)15:08:49 No.824027971
漫画は実物を纏めて買うタイプだったけど他の漫画買いすぎちゃってもうジョジョリオンを置くスペースがない
376 21/07/16(金)15:08:51 No.824027978
>岩人間なのを生かした攻撃ってサランラップマンしかしてなかった気がする… 帰化冷凍法とかスペースリパースティンギーアイズを使わないディオみたいなもんだ
377 21/07/16(金)15:09:02 No.824028022
豆銑さん普通に生きてても驚かないくらい毎回死んでる
378 21/07/16(金)15:09:09 No.824028050
>突然生えてくるっていう意味では院長が懐から出してくる岩生物が一番ひでえと思う 懐から便利なシアーハートアタックしてるようなもんだしな
379 21/07/16(金)15:09:28 No.824028124
>漫画は実物を纏めて買うタイプだったけど他の漫画買いすぎちゃってもうジョジョリオンを置くスペースがない もう漫画は電子で買うのが本当に楽よ
380 21/07/16(金)15:09:29 No.824028130
ラスボスの目的と能力ってどんな感じなの?
381 21/07/16(金)15:09:32 No.824028142
どうやって勝つんだよ!?って思いながら毎月読んでるのは楽しかったよ
382 21/07/16(金)15:09:39 No.824028169
ロプ-ウェー編で当然豆銑さん死んだと思って読んでた 普通に出てきてあれ???ってなったよ
383 21/07/16(金)15:09:43 No.824028194
シアーハートアタックとシャボン玉同時に相手して完封できるビタミンCとかいう強スタンドよ
384 21/07/16(金)15:09:51 No.824028221
テレビとか動画出演とか雑誌とか文化活動とかリオンの連載中に増えまくったけどそういう漫画以外の露出とか活動が増えたのが長編の連載にもろに影響してた感じがある 牛先生と漫画家が漫画以外のことに力入れちゃダメって言ってた通りになったというか漫画一本に注力すればまだまだ行けるだろ たまにリオンでも面白いところあったから余計もったいなく感じる
385 21/07/16(金)15:09:55 No.824028230
>ラスボスの目的と能力ってどんな感じなの? 新ロカカカで金儲け
386 21/07/16(金)15:09:58 No.824028244
化物語終わるし大暮連れてくるのでは
387 21/07/16(金)15:10:10 No.824028303
シャボン玉がいつの間にか回転を打ち出す能力になっていた…
388 21/07/16(金)15:10:13 No.824028314
豆銑さんなんか不死身だけど腕は戻らないんだな…
389 21/07/16(金)15:10:13 No.824028316
>ラスボスの目的と能力ってどんな感じなの? 金 女 いいくいもん(ロカカカ)
390 21/07/16(金)15:10:24 No.824028362
超ヒモ理論は考察されてたから決着の付け方は決めてたんだろう厄災という超常の現象に対して意識も操作もできないけど完全無欠な攻撃で倒すという
391 21/07/16(金)15:10:43 No.824028452
>ラスボスの目的と能力ってどんな感じなの? 目的は安定した金儲け 能力は近づこうとすると不幸という概念(=院長)が襲ってくる 院長自体はスタンドのビジョンかどうか微妙 ロッズみたいにスタンドで操作してるだけで不幸自体はあの姿をしているのかもしれない
392 21/07/16(金)15:11:05 No.824028542
>ラスボスの目的と能力ってどんな感じなの? 目的は正直よく分からん多分ロカカカを独占して金儲けしたいだけ 能力は「追跡」すると死ぬ
393 21/07/16(金)15:11:13 No.824028576
オージローVS常敏いいよね
394 21/07/16(金)15:11:13 No.824028577
>もう相手どんなに強くしてもこっちも強くさせればいっかーって思考停止しちゃってない? 別にそこは良いんだ過程が面白きゃ SBRとかもパワーアップだけど過程がかなり積み重なってて面白かったからなにも不満ないし
395 21/07/16(金)15:11:18 No.824028604
一応今までのラスボスも結局は私利私欲メインだったし目的はあんまり気にしてない 神父と大統領は一応他者のことも結構考えてたか
396 21/07/16(金)15:11:29 No.824028639
>流石に離れた読者多そう 6部で離れて8部で戻ってきた人もいるんですよ!
397 21/07/16(金)15:11:37 No.824028669
こんなんどうすりゃいいんだよってスタンドと目的はディアボロに近いかもしれない
398 21/07/16(金)15:11:43 No.824028690
>どうやって勝つんだよ!?って思いながら毎月読んでるのは楽しかったよ そういう考察とか期待が全部無駄になるから嫌なんだよなパワーアップ展開 俺も時を止めたとかGERとか名場面っぽく言われるけど実際ご都合主義の極みでしょ
399 21/07/16(金)15:12:03 No.824028775
>6部で離れて8部で戻ってきた人もいるんですよ! なんで7とばすの…
400 21/07/16(金)15:12:04 No.824028779
総合するとやっぱ岩人間が突飛すぎて飲み込めないって感じだな 柱の男みたいに最初から出してくれんと無理だわ
401 21/07/16(金)15:12:04 No.824028783
>>流石に離れた読者多そう >6部で離れて8部で戻ってきた人もいるんですよ! 読もう!SBR!
402 21/07/16(金)15:12:05 No.824028785
ロカカカの独占と強奪の戦いだっけこれって
403 21/07/16(金)15:12:08 No.824028802
>オージローVS常敏いいよね 常敏のスタンド遠隔で置いて発動もできるの超便利
404 21/07/16(金)15:12:10 No.824028811
正直東方家は持て余してましたよね?
405 21/07/16(金)15:12:15 No.824028827
とおるくんは院長の姿で医学界にセンセーション巻き起こそうとしてたくらいだし無線給電の仕組みも考えてたりしてたし 人間社会でいいところのポジションにつきてえ~って気持ちはあるんだろうな
406 21/07/16(金)15:12:24 No.824028854
>ああ…結局そういうパワーアップ展開か >もう相手どんなに強くしてもこっちも強くさせればいっかーって思考停止しちゃってない? ゴービヨンドはちゃんと定助だからこその強化形態だし好きよ
407 21/07/16(金)15:12:32 No.824028892
>正直東方家は持て余してましたよね? まあハイヒール伸ばすだけのスタンドとかだしな!
408 21/07/16(金)15:12:37 No.824028910
>なんで7とばすの… これから読むから待ってね…
409 21/07/16(金)15:12:40 No.824028919
>そういう考察とか期待が全部無駄になるから嫌なんだよなパワーアップ展開 >俺も時を止めたとかGERとか名場面っぽく言われるけど実際ご都合主義の極みでしょ そりゃ8部に限らずジョジョ読むのに向いてないから静かに去るべき
410 21/07/16(金)15:12:48 No.824028956
ビビらせて逃れられたプアートム戦の方が良くないと思いますよ俺は
411 21/07/16(金)15:12:52 No.824028972
>そういう考察とか期待が全部無駄になるから嫌なんだよなパワーアップ展開 >俺も時を止めたとかGERとか名場面っぽく言われるけど実際ご都合主義の極みでしょ もうジョジョ読むの止めろとしか
412 21/07/16(金)15:12:54 No.824028979
7読まないと悪魔の手のひらわかんねえ!
413 21/07/16(金)15:12:54 No.824028980
エクゾスカル零とか月光条例みたいな感じというか指摘されてる問題点もめちゃめちゃわかるんだけど でも俺はかなり好きだよって感じのジョジョだった あんまり言われないけど最後のカーチャン登場と因果の被せ方はかなり好き
414 21/07/16(金)15:12:54 No.824028982
>そういう考察とか期待が全部無駄になるから嫌なんだよなパワーアップ展開 >俺も時を止めたとかGERとか名場面っぽく言われるけど実際ご都合主義の極みでしょ なんでこのスレに居るの…?
415 21/07/16(金)15:13:03 No.824029009
>ロカカカの独占と強奪の戦いだっけこれって 結果的にそうなった
416 21/07/16(金)15:13:13 No.824029051
>ロカカカの独占と強奪の戦いだっけこれって そう しかも1市くらいの狭い範囲の組織
417 21/07/16(金)15:13:19 No.824029079
>そういう考察とか期待が全部無駄になるから嫌なんだよなパワーアップ展開 >俺も時を止めたとかGERとか名場面っぽく言われるけど実際ご都合主義の極みでしょ ジョジョじゃなくて自分が満足するものを読んでればいいと思うよ
418 21/07/16(金)15:13:44 No.824029158
>そういう考察とか期待が全部無駄になるから嫌なんだよなパワーアップ展開 >俺も時を止めたとかGERとか名場面っぽく言われるけど実際ご都合主義の極みでしょ そうかい 俺は好きだぜ
419 21/07/16(金)15:13:52 No.824029184
ここでまた過去というか大統領夫人の生きてた時代まで 戻るのは1話で締めれる気がしないな…
420 21/07/16(金)15:13:56 No.824029195
パワーアップ展開否定は別にいいけど ぶっちゃけ4部が異常だっただけだよ
421 21/07/16(金)15:13:57 No.824029198
豆さんお前死んでたのか…
422 21/07/16(金)15:14:05 No.824029228
>とおるくんは院長の姿で医学界にセンセーション巻き起こそうとしてたくらいだし無線給電の仕組みも考えてたりしてたし >人間社会でいいところのポジションにつきてえ~って気持ちはあるんだろうな とおると院長の人格が完全に分離してるからそこらへんは全く分からんと思う
423 21/07/16(金)15:14:56 No.824029418
>とおると院長の人格が完全に分離してるからそこらへんは全く分からんと思う ホワイトスネイクと神父みたいなもんではないのかな
424 21/07/16(金)15:15:11 No.824029477
>ここでまた過去というか大統領夫人の生きてた時代まで >戻るのは1話で締めれる気がしないな… 今そういう展開なの!?
425 21/07/16(金)15:15:13 No.824029488
は?岩人間のほうが優れた生命体なんですけど?? みたいな考えの持ち主がゲリラしかいなかったという
426 21/07/16(金)15:15:27 No.824029545
4部は吉良の方が無敵のスタープラチナ怖くてご都合能力目覚めてるからな…
427 21/07/16(金)15:15:27 No.824029547
>突然生えてくるっていう意味では院長が懐から出してくる岩生物が一番ひでえと思う だからオブラディ・オブラダ
428 21/07/16(金)15:15:29 No.824029553
>パワーアップ展開否定は別にいいけど >ぶっちゃけ4部が異常だっただけだよ 最大のピンチで閃きの発想で一命を取り留めるのも ご都合主義のパワーアップもラスボスがやってる…
429 21/07/16(金)15:15:33 No.824029568
>ここでまた過去というか大統領夫人の生きてた時代まで >戻るのは1話で締めれる気がしないな… 単純にSBRと繋げたいだけなのかと思ってる
430 21/07/16(金)15:15:51 No.824029631
>ホワイトスネイクと神父みたいなもんではないのかな ザフライ(鉄塔)みたいなもんでは
431 21/07/16(金)15:15:52 No.824029636
>今そういう展開なの!? 簡単に説明すると 今ガードレールにルーシーが挟まって死にそうになってる
432 21/07/16(金)15:15:57 No.824029659
吉良吉影!主人公だった!!?
433 21/07/16(金)15:16:07 No.824029689
削除依頼によって隔離されました え何?ご都合パワーアップこそジョジョの醍醐味だって事? 何かジョジョに期待してるものが君らとは違うみたいだね俺は 向いてないとか言われちゃったよハハ
434 21/07/16(金)15:16:17 No.824029732
>吉良吉影!主人公だった!!? ジョジョリオンできた!
435 21/07/16(金)15:16:19 No.824029741
>>今そういう展開なの!? >簡単に説明すると >今ガードレールにルーシーが挟まって死にそうになってる …??
436 21/07/16(金)15:16:21 No.824029748
ストーリーの本軸と敵キャラの対処が大変すぎて日常シーンやって場合じゃ無さすぎた
437 21/07/16(金)15:16:27 No.824029766
キラが爆弾で血管手術してるの好き 生活に溶け込んだスタンド能力みたいな
438 21/07/16(金)15:16:31 No.824029774
>>吉良吉影!主人公だった!!? >ジョジョリオンできた! 繋がったな…
439 21/07/16(金)15:16:36 No.824029794
ジョジョに限らず長編がうまくまとまるかは「偶然」によるものが大きい
440 21/07/16(金)15:16:44 No.824029828
>簡単に説明すると >今ガードレールにルーシーが挟まって死にそうになってる 面白過ぎるだろ全巻買うわ
441 21/07/16(金)15:16:54 No.824029861
院長のデザインは不気味でかなりいいと思う 80こえたジジイが黒幕!?っていうのも良かった
442 21/07/16(金)15:17:00 No.824029877
最後のボスが全部良かったから思い出はいいものになってた 今回は完結した後どうなるか
443 21/07/16(金)15:17:21 No.824029965
>え何?ご都合パワーアップこそジョジョの醍醐味だって事? >何かジョジョに期待してるものが君らとは違うみたいだね俺は >向いてないとか言われちゃったよハハ 向いてないよ
444 21/07/16(金)15:17:26 No.824029989
>そういう考察とか期待が全部無駄になるから嫌なんだよなパワーアップ展開 >俺も時を止めたとかGERとか名場面っぽく言われるけど実際ご都合主義の極みでしょ ああこういうやつが文句言ってんのね
445 21/07/16(金)15:17:26 No.824029992
ついにデッドマンズQが始まるんですか?
446 21/07/16(金)15:17:27 No.824029995
>何かジョジョに期待してるものが君らとは違うみたいだね俺は >向いてないとか言われちゃったよハハ 期待してるとは誰も言ってないよ よく読もうね
447 21/07/16(金)15:17:29 No.824030002
ラスボスは飛行機から落ちたパーツだよ
448 21/07/16(金)15:17:45 No.824030061
>>向いてないとか言われちゃったよハハ 寒
449 21/07/16(金)15:17:57 No.824030098
fu165861.png ここのページいいよね
450 21/07/16(金)15:18:10 No.824030144
>え何?ご都合パワーアップこそジョジョの醍醐味だって事? >何かジョジョに期待してるものが君らとは違うみたいだね俺は >向いてないとか言われちゃったよハハ ジョジョの序盤くらいで主人公のパワーアップイベントでやられる雑魚敵にいそう
451 21/07/16(金)15:18:19 No.824030182
>院長のデザインは不気味でかなりいいと思う >80こえたジジイが黒幕!?っていうのも良かった 院長の不気味さとジョジョとしての斬新さが良かったからトオルくんいらんかった…
452 21/07/16(金)15:18:59 No.824030293
いっそ自我を持って独立した新生物としてのスタンドがラスボスでよかった気がする フーファイターの完全版
453 21/07/16(金)15:19:11 No.824030351
つまらなくはなかっただろう まあ終わってもそこまで惜しむ感情も沸くわけでもないが
454 21/07/16(金)15:19:28 No.824030396
fu165862.jpg ジョジョの奇妙な冒険part8 ジョジョリオン 2021年8月完結予定!
455 21/07/16(金)15:19:31 No.824030405
SBRがまた面白すぎたのが あれと比べたらダメだ
456 21/07/16(金)15:19:46 No.824030446
ジョジョに関しては完結しても次作あるんだろうなあってぼんやり思ってるのもある
457 21/07/16(金)15:19:57 No.824030488
ジョジョって主人公に限らず敵も味方もご都合主義というか幸運に助けられてる場面多くない?
458 21/07/16(金)15:20:06 No.824030518
>ジョジョに関しては完結しても次作あるんだろうなあってぼんやり思ってるのもある 短編だけ続けるのが一番いいかなーって
459 21/07/16(金)15:20:06 No.824030521
>つまらなくはなかっただろう >まあ終わってもそこまで惜しむ感情も沸くわけでもないが というか終わったら読もうで脱落した人が多いから感慨も何もないんだと思う
460 21/07/16(金)15:20:12 No.824030545
SBRは結局スタンド使っちゃうかあ…からの普通に面白いからな…
461 21/07/16(金)15:20:28 No.824030600
>fu165861.png >ここのページいいよね でもこっちこさせる為に高価い薬壊しまくるぜ!はちょっとカッコ悪かった
462 21/07/16(金)15:21:18 No.824030786
9部やるのかなあ
463 21/07/16(金)15:21:26 No.824030828
ウルジャンって19日発売だと思ってたけどもう出てたのね
464 21/07/16(金)15:21:58 No.824030948
やめろその薬は2億する フーンオレのスニーカーはアウトレットでナナキュッパだ
465 21/07/16(金)15:22:03 No.824030964
フーン オレのスニーカーはアウトレットでナナキュッパだ
466 21/07/16(金)15:23:16 No.824031207
じょせふみと吉良吉影が合体して定助が生まれるようになった大元の切っ掛けが岩人間がホリーさんをロカカカの実験体にしてたことなので 巡り巡って院長に報いが突きつけられるっていうのはいいと思う
467 21/07/16(金)15:23:20 No.824031214
空からこぼれ落ちた物体に殺されそうになってるのが吹く
468 21/07/16(金)15:23:31 No.824031243
>でもこっちこさせる為に高価い薬壊しまくるぜ!はちょっとカッコ悪かった 院長のレス
469 21/07/16(金)15:23:49 No.824031300
実際とんでもないものだよなあ他人の健康な部位と自分の弱った部位を交換なんて
470 21/07/16(金)15:24:09 No.824031381
豆鉄さん完全な巻き込まれなのにめちゃくちゃ味方になってくれたよね
471 21/07/16(金)15:24:12 No.824031393
新ロカカカなくなっちゃったけどどうすんだろうホリーさん
472 21/07/16(金)15:24:13 No.824031398
マジでダモカンが一番盛り上がった
473 21/07/16(金)15:24:46 No.824031518
宝石の赤ちゃんは結局何だったの?
474 21/07/16(金)15:24:49 No.824031526
カツアゲロードとか東方家の農園とか土地ギミックはずっと出てたから最後がラヂオ・ガガガードレールでもまとまってはいるかな
475 21/07/16(金)15:25:09 No.824031575
>マジでダモカンが一番盛り上がった 定助の過去が明らかになるのと岩人間のボスがカチコミかけてきて東方家壊滅寸前になるのとでとにかくクライマックスだ
476 21/07/16(金)15:25:55 No.824031748
ダモカンの「届かないかな」「私に嘘はつくなよ」といい 本当に強キャラ感凄かったよ
477 21/07/16(金)15:26:01 No.824031770
ダモカンはスタンドも単純かつ強力だった…
478 21/07/16(金)15:26:41 No.824031892
結局あのフラッシュバックの時に出てきたロン毛の男は誰なんだ
479 21/07/16(金)15:26:47 No.824031913
ビタミンC絡め手しかできないスタンドと思いきや普通にキラークイーンのラッシュ捌いてるし強すぎだろ
480 21/07/16(金)15:27:01 No.824031958
ダモカンの普通では絶対有り得ない拷問方法はジョジョっぽかった
481 21/07/16(金)15:27:13 No.824031992
別人なんだから当然なんだけど吉良吉影が普通に孝行息子なのが新鮮
482 21/07/16(金)15:28:37 No.824032295
えっマジで親父さん死んだの
483 21/07/16(金)15:28:45 No.824032321
>別人なんだから当然なんだけど吉良吉影が普通に孝行息子なのが新鮮 4部のだって両親生きていればマシだったかもしれないし…
484 21/07/16(金)15:30:05 No.824032617
仗世文が好きすぎる 幸せのイメージの下りは涙腺に来た
485 21/07/16(金)15:31:10 No.824032833
ダモカンは岩人間のボスみたいだったし 事実上ダモカンがボスでいいんじゃないかな その後は消化試合っていうか
486 21/07/16(金)15:31:29 [ノリスケ] No.824032909
わしダモカンきらい!
487 21/07/16(金)15:31:39 No.824032943
>仗世文が好きすぎる >幸せのイメージの下りは涙腺に来た とんでもない頭してるのにジョジョ屈指の良いやつ過ぎる
488 21/07/16(金)15:31:52 No.824032996
なんたって母親がホリィさんだからな…
489 21/07/16(金)15:32:16 No.824033068
>宝石の赤ちゃんは結局何だったの? 岩人間フラグ?
490 21/07/16(金)15:32:42 No.824033165
>ダモカンは岩人間のボスみたいだったし >事実上ダモカンがボスでいいんじゃないかな >その後は消化試合っていうか ホリーさんを助けることがはっきりと目標になっていくから話はシンプルにはなってるんだよな
491 21/07/16(金)15:33:03 No.824033234
吉良と仗世文の関係はちょこっとしか出てないのに ジャイロとジョニィ以上の友情みたいな物を感じたな
492 21/07/16(金)15:33:20 No.824033300
>定助の過去が明らかになるのと岩人間のボスがカチコミかけてきて東方家壊滅寸前になるのとでとにかくクライマックスだ あの回想のシアーハートアタックはちょっとかっこよすぎる 4部の時はあんな不気味なヤツだったのに…
493 21/07/16(金)15:33:25 No.824033317
>わしダモカンきらい! 感情豊かでいいキャラだった…
494 21/07/16(金)15:33:53 No.824033408
ノリスケおじさん最初から最後までフツーに良い人だった
495 21/07/16(金)15:34:48 No.824033625
とおるくんと院長はスカイフィッシュ操るみたいな関係じゃないの
496 21/07/16(金)15:34:50 No.824033632
>吉良と仗世文の関係はちょこっとしか出てないのに >ジャイロとジョニィ以上の友情みたいな物を感じたな 本当言っちゃ悪いけどあの二人で主役組んだら面白かったろうなって
497 21/07/16(金)15:34:51 No.824033635
>ノリスケおじさん最初から最後までフツーに良い人だった 鳩ちゃんを人質に取られて定助に謝りながら白状していくところいいよね 本当に申し訳ないとおもって涙流してるんだな…っていい表情してる
498 21/07/16(金)15:35:05 No.824033709
空条ママがびっくりするぐらいクソ親だった…
499 21/07/16(金)15:36:09 No.824033952
荒木先生は次描くのかな…
500 21/07/16(金)15:36:15 No.824033974
>本当言っちゃ悪いけどあの二人で主役組んだら面白かったろうなって 定助の相方枠がさっぱり定まらなかったのがなあ
501 21/07/16(金)15:36:38 No.824034078
キラークイーンを完封できてたのがインパクト強すぎたビタミンC
502 21/07/16(金)15:36:41 No.824034088
>定助の相方枠がさっぱり定まらなかったのがなあ 康穂ちゃんだろ!
503 21/07/16(金)15:37:08 No.824034193
>荒木先生は次描くのかな… 8部初期の頃に9部は考えてると言ってたな
504 21/07/16(金)15:37:15 No.824034220
>荒木先生は次描くのかな… 今描いてるのがそのまま続きそうな雰囲気だが