21/07/16(金)12:25:00 描ける... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/16(金)12:25:00 No.823992015
描けるギリギリのスパイダーマン
1 21/07/16(金)12:26:30 No.823992413
当時としては最高のマーベル作品実写化だ
2 21/07/16(金)12:27:22 No.823992643
あみあみかけないんだ…
3 21/07/16(金)12:28:09 No.823992861
網かけちゃダメなの…?
4 21/07/16(金)12:29:59 No.823993369
当時他に実写化無かったの?
5 21/07/16(金)12:30:39 No.823993519
ポコポコポコポコ
6 21/07/16(金)12:31:22 No.823993721
これはこれでの極地みたいなやつ あとカメラアングル妙に凝ってるよね
7 21/07/16(金)12:31:34 No.823993782
戦隊ロボって東映スパイダーマンが元だったんだ…
8 21/07/16(金)12:32:21 No.823993987
部長マジでミーハーだな…スパイダーバースの映画とか見てなさそう
9 21/07/16(金)12:32:45 No.823994086
誰だお前は!
10 21/07/16(金)12:33:12 No.823994199
原作者が特にアクションについて絶賛した奴
11 21/07/16(金)12:33:22 No.823994259
ケツ十字キラー!
12 21/07/16(金)12:33:23 No.823994266
ダーマの名乗りはポーズも含めてめっちゃかっこいいし お話自体は当時の東映テンプレだからあれだけど…
13 21/07/16(金)12:33:49 No.823994379
とうとう邦キチを女として見始めたか部長
14 21/07/16(金)12:34:08 No.823994461
DX超合金レオパルドンの成功なくして今日のメガゾードは存在し得ないからな……
15 21/07/16(金)12:34:11 No.823994477
スパイダーバース2に出てくるのかな レオパルドンだけ出るかな
16 21/07/16(金)12:34:41 No.823994625
>当時他に実写化無かったの? まともなのマジで全く全然ない
17 21/07/16(金)12:34:48 No.823994657
出川! くぎゅう…
18 21/07/16(金)12:35:06 No.823994733
復讐譚なので話はかなり重い
19 21/07/16(金)12:35:13 No.823994765
CG無しでスパイダーマンの動き再現してるからな…
20 21/07/16(金)12:35:15 No.823994771
ニコデスマンでミーム化してるやつ
21 21/07/16(金)12:36:13 No.823995033
ネタにされてるイメージに反してメインストーリーは暗めなやつ スパイダーマン大集合に出れたことでようやく報われた感すらある
22 21/07/16(金)12:36:30 No.823995121
ただ体を張ってるだけじゃない細かい撮影技法となも見所だ
23 21/07/16(金)12:36:41 No.823995166
昭和特撮特有の無茶
24 21/07/16(金)12:36:46 No.823995201
>スパイダーマン大集合に出れたことでようやく報われた感すらある なんかかなりいい役もらってない?
25 21/07/16(金)12:38:50 No.823995735
前にここで見た柱?上るヤツ凄かった
26 21/07/16(金)12:39:00 No.823995777
>>スパイダーマン大集合に出れたことでようやく報われた感すらある >なんかかなりいい役もらってない? ロボ持ってるのは強いな しかもあちらでめっちゃ人気だし
27 21/07/16(金)12:39:04 No.823995797
知名度は抜群なのに人気爆発はライミダーマンまでおあずけだったなんて
28 21/07/16(金)12:39:12 No.823995836
>>スパイダーマン大集合に出れたことでようやく報われた感すらある >なんかかなりいい役もらってない? レオパルドン持ってるのがデカい…すぐ使えなくされたけど
29 21/07/16(金)12:39:14 No.823995841
>>スパイダーマン大集合に出れたことでようやく報われた感すらある >なんかかなりいい役もらってない? 集合ものは他とちがければ違うほど輝くからね… とはいえ日本人レオパルドンとソードビッカーに注目しすぎではある
30 21/07/16(金)12:39:53 No.823996011
あらためて設定見直してみると宇宙由来のスパイダーセンスに拠点にもなるメガゾード持ちの日本人スパイダーマンってとにかく無二要素ばっかりなんだよなこいつ
31 21/07/16(金)12:40:14 No.823996106
映像見たけどスタントが尋常じゃなくレベル高かった
32 21/07/16(金)12:40:47 No.823996245
カメラワークもたまに凄い
33 21/07/16(金)12:40:57 No.823996288
部長知らんとかありえる? 部長って映画見終わった後に物販観ないタイプのオタクなんだろうか
34 21/07/16(金)12:41:19 No.823996383
東映スパイダー割と強いって聞いたけどロボいるから?
35 21/07/16(金)12:41:31 No.823996441
すり替えておいたのさ!
36 21/07/16(金)12:41:49 No.823996536
吊橋の上で決めポーズのマルチアングルができないから自分で回転するやつ大好き
37 21/07/16(金)12:42:17 No.823996649
じゃあ今やればいいのに日本撮影で
38 21/07/16(金)12:42:22 No.823996665
>部長知らんとかありえる? >部長って映画見終わった後に物販観ないタイプのオタクなんだろうか 売れ線のハリウッド好きなのにギャレゴジ見てなかった男だ
39 21/07/16(金)12:42:27 No.823996699
当時一番スパイダーマンを再現してたんだっけか まあ壁登るアクションとか頭のおかしい日本人だから出来たようなもんだからなあれ…
40 21/07/16(金)12:42:53 No.823996797
レディプレイヤーワンの主人公の愛機がレオパルドンだったな 権利問題なのか映画だとアイアンジャイアントとデロリアンになってたけど
41 21/07/16(金)12:43:18 No.823996905
ポージングは本家にもすごい影響与えてる
42 21/07/16(金)12:43:20 No.823996915
>原作者が特にアクションについて絶賛した奴 ディッコ別に褒めてなくね?
43 21/07/16(金)12:43:34 No.823996980
>東映スパイダー割と強いって聞いたけどロボいるから? ロボの必殺武装が本当に必殺だから 予算の都合もあって発動を止めた事はあっても発動したら絶対殺す技になってた
44 21/07/16(金)12:43:41 No.823997004
レオパルドンの着ぐるみ盗まれたんだっけ
45 21/07/16(金)12:43:49 No.823997043
流石にレオパルドンに関しては結構突っ込みを入れつつもそれはそれとしていいロボットだったとのこと
46 21/07/16(金)12:43:54 No.823997072
fu165589.jpeg ここ好き
47 21/07/16(金)12:44:09 No.823997118
>カメラワークもたまに凄い (1カメ) (1カメ) (1カメ)
48 21/07/16(金)12:44:29 No.823997209
>当時一番スパイダーマンを再現してたんだっけか >まあ壁登るアクションとか頭のおかしい日本人だから出来たようなもんだからなあれ… v3やダイナマンとか作るような時代だった
49 21/07/16(金)12:44:31 No.823997225
DWキャップも何かの媒体で拾われないかな… ナイスアレンジだと思うんだ
50 21/07/16(金)12:44:45 No.823997279
パワーレンジャーのメガゾードの原点のようなもんだからな…
51 21/07/16(金)12:44:53 No.823997319
ソードビッカーは使った時点で相手が死ぬから使わせる前にレオパルドンを破壊するしかない
52 21/07/16(金)12:45:01 No.823997353
当時の海外の俳優が顔隠れるからマスク嫌だで普通に顔出ししてるのが普通レベルでダメだった…
53 21/07/16(金)12:45:14 No.823997410
>まあ壁登るアクションとか頭のおかしい東映だから出来たようなもんだからなあれ…
54 21/07/16(金)12:45:25 No.823997460
ソードビッカー使われた時点で負けるから全力で叩き潰された
55 21/07/16(金)12:45:35 No.823997498
池上遼一スパイダーマンも真面目で良いぞ
56 21/07/16(金)12:45:47 No.823997538
>東映スパイダー割と強いって聞いたけどロボいるから? スパイダーバースとその続編のスパイダーゲドンでは一応大きな役割もらってる バースではラスボスの足止めをしてその後で工学系スパイダーウーマン達が修理して最終決戦にかけつけた 続編のゲドンは前作で強過ぎるスパイダーマンが大勢死んだ中生き残ってる1人なので即スーペリア・スパイダーマンに戦力としてタゲられる
57 21/07/16(金)12:45:51 No.823997561
>東映スパイダー割と強いって聞いたけどロボいるから? 普通に格闘も強い 基本タイマンな他のスパイダーマンたちと違って敵の戦闘員との集団戦やるから
58 21/07/16(金)12:46:11 No.823997640
スパイダーバースで東映スパイダーマン登場したこと知らないレベルなら邦キチが本当にスパイダーマンのアメコミ読んでたら話についてこれなかったろ部長!
59 21/07/16(金)12:46:47 No.823997795
http://comip.jp/spinel/cbs/c1171/c121-13030/
60 21/07/16(金)12:46:49 No.823997805
あと不発に終わったソードビッカーは続編で再利用されたよ
61 21/07/16(金)12:47:03 No.823997868
アクションもかなり頑張ってたよね
62 21/07/16(金)12:47:22 No.823997939
ソードビッカーは一撃必殺の理由がマーベル側で盛られててダメだった
63 21/07/16(金)12:47:26 No.823997954
どうやって撮ったんだいこれは? に対して方法が原始的過ぎる
64 21/07/16(金)12:47:46 No.823998049
>どうやって撮ったんだいこれは? >に対して方法が原始的過ぎる 実際にやりました
65 21/07/16(金)12:47:55 No.823998094
パワーソースが地球外高度文明生命体という時点でアメコミ的に解釈するとめちゃくちゃブーストされるからな…
66 21/07/16(金)12:48:00 No.823998112
>あと不発に終わったソードビッカーは続編で再利用されたよ スーペリア・スパイダーマンが「格闘戦とかいいからはよソードビッカーでお前の敵片付けてインヘリターズとの再戦に合流しろや」って言ってるのが ほんとスーペリアらしくてなあ
67 21/07/16(金)12:48:00 No.823998118
君はなぜ戦い続けるのか命を懸けて とか直球の歌詞が結構好き
68 21/07/16(金)12:48:04 No.823998141
>ネタにされてるイメージに反してメインストーリーは暗めなやつ >スパイダーマン大集合に出れたことでようやく報われた感すらある 今まで復讐のためだけに戦っていた男が別次元の友たちのためにその力を振るうってシチュエーションがマジいいんスよ...
69 21/07/16(金)12:48:31 No.823998236
>俺はただ一人荒野を走る >とか直球の歌詞が結構好き
70 21/07/16(金)12:48:33 No.823998245
犬笛にむせび泣く男!スパイダーマン!っていきなり言われたら意味が分からなすぎる
71 21/07/16(金)12:49:19 No.823998438
にほんじんはニンジャなのでスパイダーマンのアクションをさいげんできる
72 21/07/16(金)12:49:20 No.823998439
>>東映スパイダー割と強いって聞いたけどロボいるから? >普通に格闘も強い 尖り屋の存在も下手するとギャラクタス程度には強い
73 21/07/16(金)12:49:33 No.823998505
OPもEDも重いよね歌詞
74 21/07/16(金)12:49:34 No.823998512
昔の雑な強い演出をがんばって理屈つけて設定に組み込むのいいよね…
75 21/07/16(金)12:49:37 No.823998520
スパイダーバースの東映スパイダーマンはレオパルドン失って一人になってしまった…ってところでマンガバースとボンボンスパイダーマンが俺たちも仲間だよ!って声かけてくれるのがめっちゃいいんだ… 後修理されたレオパルドンにお前復活したのか!ってはしゃぐとこ、
76 21/07/16(金)12:50:52 No.823998827
あのアクションどうやったの!? 気合で
77 21/07/16(金)12:51:04 No.823998882
他と違って東映は遠慮なく銃使うから強い
78 21/07/16(金)12:51:06 No.823998896
>犬笛にむせび泣く男!スパイダーマン!っていきなり言われたら意味が分からなすぎる 本編見るとトンチキな名乗りの大部分が重い……
79 21/07/16(金)12:51:25 No.823998964
>あのアクションどうやったの!? >気合で 背中にロープを括って あとはがんばる
80 21/07/16(金)12:51:30 No.823998988
前から思ってたけど好きと公言してるヒーロー映画に対しても結構付き合い方が浅いな部長… いや知識量で人の好きを測っちゃいけないけど
81 21/07/16(金)12:52:58 No.823999353
>池上遼一スパイダーマンも真面目で良いぞ なぜだろう…いま…おれのむねにあついものがこみあげている… の漫画だっけ
82 21/07/16(金)12:53:21 No.823999444
バース2に出るのはいいけどそうなるとペニーちゃんリストラされるんかな...
83 21/07/16(金)12:53:43 No.823999531
池上遼一版は暗すぎる 本当に暗い
84 21/07/16(金)12:53:55 No.823999580
>池上遼一スパイダーマンも真面目で良いぞ 真面目というかクソ鬱すぎる…
85 21/07/16(金)12:54:32 No.823999707
お世話になった先生とかバイト先の同僚がどんどんヴィランになる
86 21/07/16(金)12:54:50 No.823999761
>今まで復讐のためだけに戦っていた男が別次元の友たちのためにお寿司を振るまうってシチュエーションがマジいいんスよ...
87 21/07/16(金)12:54:58 No.823999795
>背中にロープを括って うn >あとはがんばる うnnnnn!?
88 21/07/16(金)12:55:17 No.823999874
虎はセーフかアウトかで言うとアウトだと思うんだ色々と
89 21/07/16(金)12:55:35 No.823999946
本国の実写版は動きがクモっぽくなくて原作者がご不満だったと聞いたけど本当かな
90 21/07/16(金)12:56:07 No.824000068
特撮で俳優が割とシャレにならん事故で怪我をする時代だ… やっぱあの時代の日本おかしいって!!
91 21/07/16(金)12:56:10 No.824000076
鉄十字の方のスパイダーマンしか知らなかったからマーベルのスパイダーマンのおもちゃもらってもコレジャナイ感を感じてたは当時
92 21/07/16(金)12:56:24 No.824000137
アメコミに出た東映スパイダーマンは邦訳版出てるから興味ある人は買ってほしいけど 全6巻なのに普通にかえなかったりするんだよね セット販売のを買わないと買えない巻があるのは正直クソだと思ってるよ
93 21/07/16(金)12:56:44 ID:4jDHzrxY 4jDHzrxY No.824000208
スレッドを立てた人によって削除されました なんかソース不明の話をバンバンレスするよね「」って
94 21/07/16(金)12:56:47 No.824000223
何で今回こんないきなりラブコメからスタートしてるの?
95 21/07/16(金)12:56:59 No.824000270
>特撮で俳優が割とシャレにならん事故で怪我をする時代だ… >やっぱあの時代の日本おかしいって!! 俺たちが本気でやっていることが子供にも伝わる!
96 21/07/16(金)12:57:07 ID:4jDHzrxY 4jDHzrxY No.824000302
スレッドを立てた人によって削除されました まあ東映スパイディは配信もないけどな
97 21/07/16(金)12:57:19 No.824000361
昭和の頭おかしい特撮アクションの典型例みたいな奴だからな…
98 21/07/16(金)12:57:23 ID:4jDHzrxY 4jDHzrxY No.824000379
スレッドを立てた人によって削除されました >>特撮で俳優が割とシャレにならん事故で怪我をする時代だ… >>やっぱあの時代の日本おかしいって!! >俺たちが本気でやっていることが子供にも伝わる! 日本以外もやばいことしてますけどね
99 21/07/16(金)12:57:27 No.824000393
つらく悲しい孤独な戦いを続けて来た男だからスパイダーバースで仲間や後輩が出来てテンションが上がる男
100 21/07/16(金)12:57:35 No.824000428
>まあ東映スパイディは配信もないけどな 一時期marvelが無料公開してた気がする…
101 21/07/16(金)12:57:42 ID:4jDHzrxY 4jDHzrxY No.824000456
てか俺たちはこんなやばいことしてたんだぜーって自慢できないよね正直
102 21/07/16(金)12:58:00 No.824000528
>なんかソース不明の話をバンバンレスするよね「」って どれだ
103 21/07/16(金)12:58:30 No.824000654
>>池上遼一スパイダーマンも真面目で良いぞ >真面目というかクソ鬱すぎる… 鬱展開の数々に耐え続けるのが本家スパイダーマンで心へし折れたのが池上スパイダーマン
104 21/07/16(金)12:58:36 No.824000677
昭和特撮は現代でやったら怒られる話が多い 撮影に携わった人達みんなが口をつぐんで墓場まで持ってく話も多いだろう
105 21/07/16(金)12:58:47 ID:4jDHzrxY 4jDHzrxY No.824000711
>>なんかソース不明の話をバンバンレスするよね「」って >どれだ 原作者が褒めてたとか
106 21/07/16(金)12:58:59 No.824000756
>なんかソース不明の話をバンバンレスするよね「」って 無知アピールするの恥ずかしくないの? 君のことね
107 21/07/16(金)12:59:33 No.824000890
>原作者が褒めてたとか インタビューの動画が少し探せば出てくると思うよ
108 21/07/16(金)12:59:39 No.824000914
流石にずっと反芻してきたネタなだけあって知ってることしか描いてなかった
109 21/07/16(金)12:59:49 ID:4jDHzrxY 4jDHzrxY No.824000952
>>なんかソース不明の話をバンバンレスするよね「」って >無知アピールするの恥ずかしくないの? >君のことね その話のソースは?ってのをレスしたらキレられるのか
110 21/07/16(金)13:00:00 No.824000989
知らないことは全部ガセだと思う悲しい子いるよね
111 21/07/16(金)13:00:05 No.824001005
>>>なんかソース不明の話をバンバンレスするよね「」って >>どれだ >原作者が褒めてたとか https://youtu.be/-hSbOO7FL7A ここに出てる話は大体これだ まあスタンリーが原作者か?という問題はややこしいので触れないでくれ
112 21/07/16(金)13:00:09 No.824001026
>つらく悲しい孤独な戦いを続けて来た男だからスパイダーバースで仲間や後輩が出来てテンションが上がる男 全てのスパイダーマンの運命の為巨悪と戦う男 地獄からの使者スパイダーマン!
113 21/07/16(金)13:00:14 ID:4jDHzrxY 4jDHzrxY No.824001036
>>原作者が褒めてたとか >インタビューの動画が少し探せば出てくると思うよ アクションすごいね!とは言ってないけどな
114 21/07/16(金)13:00:22 No.824001062
ソース出してもいつまでも噛み付くこのスレにいるキチガイは無視しとけ
115 21/07/16(金)13:00:46 No.824001147
アホはソース出してもいつまでも噛み付いてくるから無視しとけ どうせ話に混じる気がない荒らしだ
116 21/07/16(金)13:01:00 No.824001205
なんだかんだちゃんと自分の物語を完結したスパイダーマンだからめちゃくちゃ強い
117 21/07/16(金)13:01:01 No.824001210
>>>なんかソース不明の話をバンバンレスするよね「」って >>どれだ >原作者が褒めてたとか マーベルで突如配信始めたときにスタンリーが面白いしレオパルドン大好き!ってインタビューで褒めてたわ それまで怒ってたって噂の方を聞いてたからあの時は驚いた セールストークも入ってただろうけど本当は怒ってたならマーベルで突然配信なんて始めないし
118 21/07/16(金)13:01:27 No.824001291
ソードビッカーってマジで概念兵器なん?
119 21/07/16(金)13:01:43 No.824001339
怒涛のようにソースが出てきて駄目だった
120 21/07/16(金)13:01:47 ID:4jDHzrxY 4jDHzrxY No.824001357
削除依頼によって隔離されました >>>>なんかソース不明の話をバンバンレスするよね「」って >>>どれだ >>原作者が褒めてたとか >マーベルで突如配信始めたときにスタンリーが面白いしレオパルドン大好き!ってインタビューで褒めてたわ >それまで怒ってたって噂の方を聞いてたからあの時は驚いた >セールストークも入ってただろうけど本当は怒ってたならマーベルで突然配信なんて始めないし こいつキレてるな
121 21/07/16(金)13:01:55 No.824001374
マーベルの公式サイトでマーベル映画によく出てくるおじいちゃんが語ってる動画があったはず
122 21/07/16(金)13:01:58 No.824001387
探す努力くらいしろよウンチ
123 21/07/16(金)13:02:21 ID:4jDHzrxY 4jDHzrxY No.824001466
削除依頼によって隔離されました >探す努力くらいしろよウンチ 付いてないよ
124 21/07/16(金)13:02:38 No.824001509
>ソードビッカーってマジで概念兵器なん? すごいエネルギーの塊じゃなかったっけ
125 21/07/16(金)13:02:41 ID:4jDHzrxY 4jDHzrxY No.824001517
>マーベルの公式サイトでマーベル映画によく出てくるおじいちゃんが語ってる動画があったはず あのおじいちゃん晩年は目が見えてなかったってのがショック
126 21/07/16(金)13:03:24 No.824001671
>ソードビッカーってマジで概念兵器なん? 違うけど ゲドンでも別にそんな扱いはされてないし 気になったらゲドン買ってね
127 21/07/16(金)13:03:42 No.824001739
昔の実写版見てみたら壁蹴ってジャンプ!壁蹴ってジャンプ!しかしてねえ…
128 21/07/16(金)13:03:57 No.824001796
活力の剣ってかっちょいいな
129 21/07/16(金)13:04:01 No.824001812
概念兵器というか物理法則に干渉できるほどの巨大なパワー まあ半分くらいは概念兵器
130 21/07/16(金)13:04:43 No.824001936
アメコミと特撮はちょっと金出して履修すれば済む話を 教えてって人やたら多いのはなんでだ 興味あるのか無いのかわからん
131 21/07/16(金)13:04:58 No.824001977
ソードビッカーはものすごく切れ味凄い剣だよ どんな敵だろうと一撃なことにそれ以外特に理屈はなかった筈
132 21/07/16(金)13:05:20 No.824002046
>アメコミと特撮はちょっと金出して履修すれば済む話を >教えてって人やたら多いのはなんでだ >興味あるのか無いのかわからん 数が多すぎるんだと思う
133 21/07/16(金)13:05:37 No.824002109
>ソードビッカーってマジで概念兵器なん? まあ原作描写見る限りだとアレ投げつけられて耐えたやつ誰ひとりいないし 「喰らったら問答無用でしぬ」くらいの設定乗っててもおかしくはない
134 21/07/16(金)13:06:01 No.824002189
知識として知りたいが別に作品はどうでもいい スレ画1pだけでちょっと他人にマウント取れるくらいの情報がひょっこり得られるとラッキー
135 21/07/16(金)13:06:04 No.824002201
>アメコミと特撮はちょっと金出して履修すれば済む話を >教えてって人やたら多いのはなんでだ >興味あるのか無いのかわからん もう答え言ってんじゃん >ちょっと金出して履修すれば済む 金と手間と時間が惜しい
136 21/07/16(金)13:06:22 No.824002259
ソードビッカー 相手は死ぬ
137 21/07/16(金)13:06:41 No.824002335
>ソードビッカーってマジで概念兵器なん? 特撮本編は撮影上の事情によるメタ的なアレ スパイダーバースでの後付け設定ではコズミックパワーがチャージされてるので 名前を叫び投げつけるとあらゆる因果を超えて悪を絶対滅ぼす魔剣と化した
138 21/07/16(金)13:06:43 No.824002340
>知識として知りたいが別に作品はどうでもいい >スレ画1pだけでちょっと他人にマウント取れるくらいの情報がひょっこり得られるとラッキー クソでは?
139 21/07/16(金)13:06:43 No.824002343
コズミックビーイング級にも届くからなんというか別格の剣なのは確か 因果がどうとかはあったか忘れた
140 21/07/16(金)13:06:56 No.824002382
>付いてないよ ついてますよ
141 21/07/16(金)13:07:05 No.824002412
レオパルドンとの戦闘時間が長いほど強いと思われる
142 21/07/16(金)13:07:19 No.824002449
>>ソードビッカーってマジで概念兵器なん? >特撮本編は撮影上の事情によるメタ的なアレ >スパイダーバースでの後付け設定ではコズミックパワーがチャージされてるので >名前を叫び投げつけるとあらゆる因果を超えて悪を絶対滅ぼす魔剣と化した 待てや! 合ってるけど誤解招くわ!
143 21/07/16(金)13:07:24 No.824002466
>ソードビッカーはものすごく切れ味凄い剣だよ >どんな敵だろうと一撃なことにそれ以外特に理屈はなかった筈 リボルケインみたいなもんか
144 21/07/16(金)13:08:02 No.824002583
>リボルケインみたいなもんか あいつなんか光ってるのに切れ味しかないのか…
145 21/07/16(金)13:08:09 No.824002611
>スパイダーバースでの後付け設定ではコズミックパワーがチャージされてるので >名前を叫び投げつけるとあらゆる因果を超えて悪を絶対滅ぼす魔剣と化した やはり概念兵器…
146 21/07/16(金)13:08:20 No.824002642
コズミックパワーをチャージした側が強いのであって ソードビッカーは受け皿みたいなものだから普通にゲドン読んで…
147 21/07/16(金)13:08:43 No.824002699
>スパイダーバースでの後付け設定ではコズミックパワーがチャージされてるので >名前を叫び投げつけるとあらゆる因果を超えて悪を絶対滅ぼす魔剣と化した 当たりさえすればテッカーメンでも死ぬやつ?
148 21/07/16(金)13:08:43 No.824002700
部長もう邦キチのことが気になりすぎてるじゃん
149 21/07/16(金)13:09:03 No.824002766
>コズミックパワーをチャージした側が強いのであって >ソードビッカーは受け皿みたいなものだから普通にゲドン読んで… それは東映版も同じ設定でいいのか
150 21/07/16(金)13:09:03 No.824002768
ちなみにそれやられると本気でやばいのでラスボスが集めた全パワーの半分くらいを使って速攻でレオパルドン壊した
151 21/07/16(金)13:09:11 No.824002793
正しい知識は特に必要ではない へーすげーって教室で盛り上がっていた雰囲気だけでいい
152 21/07/16(金)13:09:54 No.824002950
>ちなみにそれやられると本気でやばいのでラスボスが集めた全パワーの半分くらいを使って速攻でレオパルドン壊した それでも直せるレベルなのがタチが悪い
153 21/07/16(金)13:10:15 No.824003022
>正しい知識は特に必要ではない >へーすげーって教室で盛り上がっていた雰囲気だけでいい それはちょっとわかる
154 21/07/16(金)13:10:29 No.824003074
別にレイシストとかそういうわけじゃないんだけど日本にスパイダーマン何人居るの?多くない? って短編で突っ込まれるぐらいには日本産スパイディが多い スパイダーマンインディアなんてもしかして僕はピーターパーカーという人物のバリエーションでしかないのか…?ってアイデンティティに苦しんでるというのに
155 21/07/16(金)13:10:42 No.824003115
>ちなみにそれやられると本気でやばいのでラスボスが集めた全パワーの半分くらいを使って速攻でレオパルドン壊した レオパルドン怖さなきゃラスボス勝ってたのでは?
156 21/07/16(金)13:10:55 No.824003149
>それは東映版も同じ設定でいいのか コズミックパワー用意したスパイダーマンは別のスパイダーマンだから 合体技みたいなのだよ ソーのハンマーをキャプテン・アメリカが使ったみたいなやつ
157 21/07/16(金)13:11:18 No.824003227
>レオパルドン怖さなきゃラスボス勝ってたのでは? ソードビッカーは放たれた時点で敗北が確定する概念兵器なので壊さないという選択肢がない
158 21/07/16(金)13:11:38 No.824003296
ピーターパーカーに縁もゆかりもないスパイダーマンが多いのは日本ならではだと思う
159 21/07/16(金)13:12:18 No.824003416
ボンボンで連載していたスパイダーマンJすらスパイダーバースに出たからね… しかも白黒漫画出身だからカラーじゃなく白黒だったし
160 21/07/16(金)13:13:11 No.824003579
なんでそんなに理解があるのかと思ったが 単純に資料がちゃんと残ってるから出しやすかったとかなのか?
161 21/07/16(金)13:13:37 No.824003654
エッチなスパイダーマン増やしておいて何を言ってやがる…
162 21/07/16(金)13:13:56 No.824003715
相変わらずキテルなこの二人
163 21/07/16(金)13:13:59 No.824003728
シャイダーのEDはどうやって撮影したのか?スーツを着せたマネキンをヘリで降したとか?昔からいろいろ想像してたんだけど、何年か前に東映の当時のスタッフの方に真相をうかがうことができました。 【正解】「頑張って登った 昔は気合でどうにかしすぎる…
164 21/07/16(金)13:15:01 No.824003940
>単純に資料がちゃんと残ってるから出しやすかったとかなのか? 一年くらいがっつりやってるスパイダーマンってもしかしてコミックにもないのでは
165 21/07/16(金)13:15:51 No.824004062
>昔は気合でどうにかしすぎる… あれマスク被るとほとんど視界が無くなるのでちょっとふらつくだけでもやべーってやつ 東映はキチガイの巣窟
166 21/07/16(金)13:15:56 No.824004087
>>レオパルドン怖さなきゃラスボス勝ってたのでは? >ソードビッカーは放たれた時点で敗北が確定する概念兵器なので壊さないという選択肢がない バースとゲドン読んでるけど そんな扱いじゃねーよ別に…
167 21/07/16(金)13:16:02 No.824004109
昔の特撮は安全という概念を投げ捨ててたからな 今でしょの仮面ライダー回でも昭和組はひどいエピソードばっか
168 21/07/16(金)13:16:17 No.824004172
向こうでPVが流された時に スパイダーマンが銃を撃ってる!って衝撃を受けてる向こうの人が多かったのが印象に残ってるな やっぱ文化的な背景があるんだろな
169 21/07/16(金)13:17:23 No.824004360
>やっぱ文化的な背景があるんだろな そりゃウルトラマンがサブマシンガン撃ち出したら解釈違うってなるし
170 21/07/16(金)13:18:03 No.824004495
別にどっかのコウモリ男みたいな不殺主義ってわけでもないんだし銃のひとつやふたつ…
171 21/07/16(金)13:18:18 No.824004534
>向こうでPVが流された時に >スパイダーマンが銃を撃ってる!って衝撃を受けてる向こうの人が多かったのが印象に残ってるな >やっぱ文化的な背景があるんだろな 見損なったぞピーター…
172 21/07/16(金)13:20:45 No.824004979
>部長もう邦キチのことが気になりすぎてるじゃん 二人で喫茶店でおしゃべりしたり おそろのパジャマでおうちデートしてる二人が今更気になりすぎてるレベルでもあるまい 普通はエッチする 俺もした
173 21/07/16(金)13:20:51 No.824004992
橋の上で回ってる奴好き
174 21/07/16(金)13:21:36 No.824005147
>橋の上で回ってる奴好き 橋は回せないから仕方ないな…
175 21/07/16(金)13:22:31 No.824005321
>昔の特撮は安全という概念を投げ捨ててたからな 何言ってんだ今だって投げ捨てちゃいないよ ただ規制と予算が邪魔をするだけだそれさえなければいつだってドカンとやれるんだってこの前過激派みたいな特撮関係者が
176 21/07/16(金)13:22:40 No.824005346
キノコ狩りの男!スパイダーマ!は「」が昔作ったFlashで死ぬほど聞いたなあ…
177 21/07/16(金)13:23:03 No.824005439
しかしスパイダーマンのデザインって昔から完成してるな… 他のヒーローは大幅なリデザインされてたりするけど
178 21/07/16(金)13:23:10 No.824005461
もう映画よりラブコメ優先でスクショ貼るようになった作者
179 21/07/16(金)13:23:24 No.824005501
地獄からの使者の意味がかなり重い
180 21/07/16(金)13:23:51 No.824005576
>もう映画よりラブコメ優先でスクショ貼るようになった作者 まあそっちの方がウケもいいんだろうな…
181 21/07/16(金)13:24:08 No.824005629
地獄から来た男!
182 21/07/16(金)13:24:28 No.824005709
>>もう映画よりラブコメ優先でスクショ貼るようになった作者 >まあそっちの方がウケもいいんだろうな… この二人映画を前戯だと思ってるよね最近
183 21/07/16(金)13:25:10 No.824005834
あんまり詳しくないけど大いなる力を復讐に使うのって向こう的にどうなんだろ
184 21/07/16(金)13:25:14 No.824005852
ネタにして面白い映画が無限にあるわけじゃないからな…
185 21/07/16(金)13:25:40 No.824005932
そう言われてみるときっちり完結してるのは強いな…
186 21/07/16(金)13:25:52 No.824005968
ラブコメに寄せたのいい判断だと思う
187 21/07/16(金)13:26:28 No.824006097
最近普通に邦キチ可愛いから混乱してくる
188 21/07/16(金)13:27:24 No.824006283
邦キチみたいな女の子と映画見たい人生でした
189 21/07/16(金)13:27:53 No.824006383
>邦キチみたいな女の子と映画見たい人生でした エヴァ見たらなんとなく疎遠になった…
190 21/07/16(金)13:29:22 No.824006719
部長はゴジラvsコング見たんだろうな たぶん邦キチはキングコング対ゴジラ見てる
191 21/07/16(金)13:29:50 No.824006811
スパイダー星人のガリアから受け継いだ設定とか集合モノだと生きてるの?
192 21/07/16(金)13:30:39 No.824006981
>あんまり詳しくないけど大いなる力を復讐に使うのって向こう的にどうなんだろ まあ敵が銀河規模のヴィランだから別にいいんじゃないか パニッシャーとかのダークヒーローもいるし
193 21/07/16(金)13:31:31 No.824007142
>スパイダー星人のガリアから受け継いだ設定とか集合モノだと生きてるの? 集合ものは各スパイディの特徴的な設定しか拾わないので細かい深掘りなんてしないよ
194 21/07/16(金)13:31:38 No.824007173
今見てもビルの壁を軽快にカサカサしてるのは見事なもんだと思う
195 21/07/16(金)13:31:49 No.824007214
きのこ狩りとか文字面だけは最高に隣人してる(内容には触れない)
196 21/07/16(金)13:32:21 No.824007332
>今見てもビルの壁を軽快にカサカサしてるのは見事なもんだと思う 頑張って登った
197 21/07/16(金)13:34:32 No.824007764
地味に放課後一緒にラーメン行ってんだな… しかも部長奢ってる…
198 21/07/16(金)13:38:12 No.824008441
アクションは褒められたけどレオパルドンの存在は当時は日本の文化オカシイ…と苦い顔されてたやつ
199 21/07/16(金)13:38:12 No.824008444
マーベル公式で配信してたから知名度が凄い スパイディ詳しいよ!って言ったら東映版について知ってなきゃにわか扱いされる ガンダムで言うとGガンの立ち位置
200 21/07/16(金)13:39:07 No.824008617
>アクションは褒められたけどレオパルドンの存在は当時は日本の文化オカシイ…と苦い顔されてたやつ その割に切り札だったじゃんスパイダーバースじゃ
201 21/07/16(金)13:39:57 No.824008767
>その割に切り札だったじゃんスパイダーバースじゃ コズミックパワー持ってるのが必殺技のように使うのがかっこよかったですね
202 21/07/16(金)13:40:02 No.824008780
レディプレイヤーワンの原作だと主人公はレオパルドンで出撃するんだよな 色んなロボの候補からレオパルドンを見つけた瞬間に頭の中からどれが強いかなとかそういうの全部すっ飛んで絶対レオパルドンにする!強くなくてもいい!ってなっちゃつの
203 21/07/16(金)13:40:23 No.824008854
DCだけどアメリカのバットマンの実写化もこんな感じだったよ レオパルドンみたいなのはいなかったけど
204 21/07/16(金)13:41:20 No.824009048
>ただ規制と予算が邪魔をするだけだそれさえなければいつだってドカンとやれるんだってこの前過激派みたいな特撮関係者が どうやら規制は正しかったようだな
205 21/07/16(金)13:41:38 No.824009111
スパイダーマンが殺すのはまずいから 巨大ロボで決着つけようね……
206 21/07/16(金)13:42:36 No.824009313
>ただ規制と予算が邪魔をするだけだそれさえなければいつだってドカンとやれるんだってこの前過激派みたいな特撮関係者が やるか 皇居で撮影
207 21/07/16(金)13:42:50 No.824009365
>>アクションは褒められたけどレオパルドンの存在は当時は日本の文化オカシイ…と苦い顔されてたやつ >その割に切り札だったじゃんスパイダーバースじゃ 当時は嫌な顔されたけど一部のファンに受けたせいで…
208 21/07/16(金)13:43:14 No.824009443
そもそも東映版ダーマは中の人はともかくスーパーパワーは地球産じゃなくて異星産なのでそもそもの立場というか力の分類が違う それをバースとかで無理くりくっつけようとした結果レオパルドンが超パワーアップしたってわけだしなあ もともとマーベルの世界観が地球<他の星ってパワーバランスなので東映版もそれに合わせて引き上げられったってのが近い
209 21/07/16(金)13:44:06 No.824009613
後の戦隊ロボに影響を与えたレオパルドンを生み出した功績は大きい
210 21/07/16(金)13:46:30 No.824010077
今現在本編を見た事ある人は少なそう昔はマーベルで見られたんだけどな…
211 21/07/16(金)13:46:53 No.824010148
今更ダーマ!?感はあるけど掲載サイトも女性向だし割と邦キチ読者には知られてないのかもしれん…
212 21/07/16(金)13:47:29 No.824010272
>当時他に実写化無かったの? https://www.youtube.com/watch?v=GFzA_JNzXUQ
213 21/07/16(金)13:48:22 No.824010432
イタリア版来たな…
214 21/07/16(金)13:48:45 No.824010505
割と濃いめのファンからも好意的に受け入られてるダーマ
215 21/07/16(金)13:48:51 No.824010524
壁に張り付くアクションすごいねどうやって撮ってるの? 気合い
216 21/07/16(金)13:49:04 No.824010562
>今現在本編を見た事ある人は少なそう昔はマーベルで見られたんだけどな… ボックス発売記念の東映チャンネルとディズニー版リブートのときのマーベル会員で二回見る機会があった気がする
217 21/07/16(金)13:49:32 No.824010635
>割と濃いめのファンからも好意的に受け入られてるダーマ そうなんだ… なんでなんだろ
218 21/07/16(金)13:49:44 No.824010668
>DCだけどアメリカのバットマンの実写化もこんな感じだったよ ミスターフリーズいいよね 一世代後だけど
219 21/07/16(金)13:49:44 No.824010671
今回の特撮部の使い方いいな…
220 21/07/16(金)13:50:40 No.824010855
>俺もした 開廷
221 21/07/16(金)13:51:21 No.824010991
>なんでなんだろ 巨大ロボで戦うヒーローが嫌いな人がいて?
222 21/07/16(金)13:51:23 No.824010994
>>俺もした >開廷 死刑
223 21/07/16(金)13:52:23 No.824011181
>>>俺もした >>開廷 >死刑 閉廷