虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/16(金)12:08:23 まだSte... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/16(金)12:08:23 No.823987660

まだSteamOS諦めてないんだな https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2107/16/news069.html

1 21/07/16(金)12:09:23 No.823987914

この値段は強気だなあ

2 21/07/16(金)12:10:25 No.823988173

>この値段は強気だなあ 言ってもほとんど利益出ないよ中身結構お高いし

3 21/07/16(金)12:10:26 No.823988175

64GBとかすぐカツカツになりそう

4 21/07/16(金)12:10:59 No.823988310

3万5千円くらいなら買うけど4万4千円からか…

5 21/07/16(金)12:11:30 No.823988439

むしろ安いわ

6 21/07/16(金)12:11:50 No.823988531

在庫パーツの寄せ集め感がひどい

7 21/07/16(金)12:12:34 No.823988693

見た目が面白いので欲しい でもこの重さだと買っても使わなくなるだろうなあと思う

8 21/07/16(金)12:13:20 No.823988909

乾電池6本だか8本だかで動きそうな形しやがって

9 21/07/16(金)12:13:30 No.823988945

割と欲しい

10 21/07/16(金)12:13:38 No.823988996

高くなっていいからWindows動かしてくれりゃあGPDの代替にもなるのに

11 21/07/16(金)12:15:02 No.823989380

Linux機として見ると魅力的なんだけどそうなってくると今度はキーボードが欲しくなる

12 21/07/16(金)12:15:46 No.823989554

ボタン類ぶっ壊れそう 結局無線コントローラー使うでしょこれ

13 21/07/16(金)12:15:56 No.823989597

Zen2RDNA2チップの詳細が気になるすぎる

14 21/07/16(金)12:16:17 No.823989691

少しゲームギア感ある

15 21/07/16(金)12:16:26 No.823989732

PCゲーはPCでやろうとそう思える

16 21/07/16(金)12:16:42 No.823989801

Valve謹製のカスタムWineわりと何でも動くらしいけど言ってるのが動くまで試行錯誤するのが前提なLinuxユーザー共だから信用ならない

17 21/07/16(金)12:18:53 No.823990371

mvmeSSD交換できないかな

18 21/07/16(金)12:19:00 No.823990405

噂にあったAMDのVan Goghの実物がこれか

19 21/07/16(金)12:19:34 No.823990553

>高くなっていいからWindows動かしてくれりゃあGPDの代替にもなるのに Windows動くみたいよ https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2107/16/news074.html

20 21/07/16(金)12:20:13 No.823990725

書き込みをした人によって削除されました

21 21/07/16(金)12:20:42 No.823990848

面白いとは思うけど重い大作PCゲーは普通にPCでやるしインディーゲーもSwitchとかに来るからなぁ

22 21/07/16(金)12:21:04 No.823990963

ガジェヲタが買って消滅するやつだな 特にゲーム機として魅力的なところはないし

23 21/07/16(金)12:21:13 No.823991010

Steamというプラットフォームに執着してる人向けだな

24 21/07/16(金)12:21:26 No.823991052

64GBモデルがemmcなの罠でしょ

25 21/07/16(金)12:22:55 No.823991442

自分で好き勝手OSいれることができるなら試してみたい

26 21/07/16(金)12:22:59 No.823991457

>Windows動くみたいよ >https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2107/16/news074.html ナチュラルに名前間違えられてるArch Linuxに悲しき現在…

27 21/07/16(金)12:23:05 No.823991482

PCでもSwitchでも遊べないソフトって全体の何%程度なんだろう

28 21/07/16(金)12:23:43 No.823991655

windows動くなら買うかも これでジーコやりたい

29 21/07/16(金)12:24:42 No.823991929

もっとインディーズ系に割り切って軽量で低スペで低価格なやつが欲しかったかな 別にSteamOSでもいいので

30 21/07/16(金)12:25:10 No.823992052

64GBなんて足りる訳無い PCの1TBすら逼迫してるのに

31 21/07/16(金)12:25:59 No.823992275

これ買う人はNvmeでやるでしょう多分

32 21/07/16(金)12:26:29 No.823992404

>windows動くなら買うかも >これでジーコやりたい ツクールゲーならProtonで動くでしょ

33 21/07/16(金)12:26:46 No.823992474

Valveはもうクラウドゲーミングに舵切ったデバイス出して欲しい nvidiaも出してたけどあれクソ重いし古いし

34 21/07/16(金)12:27:42 No.823992733

Bボタンがあまりに端すぎない?

35 21/07/16(金)12:28:32 No.823992965

この手のはSwitchがいい感じのプラットフォームになっちゃったからなあ

36 21/07/16(金)12:28:40 No.823992997

>米AMDのカスタムAPU(Zen2/RDNA2) これってPS5に乗ってるやつか…?

37 21/07/16(金)12:29:23 No.823993201

>これってPS5に乗ってるやつか…? 全くの別物だと思う

38 21/07/16(金)12:29:40 No.823993291

スペック的にはSwitch以上PS4以下くらいか

39 21/07/16(金)12:29:41 No.823993298

>これってPS5に乗ってるやつか…? PS5は3700Xのカスタムだけどこっちは3300Xのカスタムっぽい

40 21/07/16(金)12:31:37 No.823993791

あわよくばハードプラットフォームに参入したい感が強すぎる 悪くはないけど結局独自コンテンツがないとね

41 21/07/16(金)12:32:24 No.823994005

>PCでもSwitchでも遊べないソフトって全体の何%程度なんだろう 昔のコンシューマーゲームのタイトル含めるなら9割以上じゃね?エミュ可なら0.1%とかだろうけど

42 21/07/16(金)12:33:46 No.823994363

アナログスティックとトラックパッド両方あるのちょっと不思議

43 21/07/16(金)12:34:09 No.823994462

van goghがいつかデスクトップに来たらいいなと思ってたけどこれは望み薄だな…

44 21/07/16(金)12:34:50 No.823994668

>あわよくばハードプラットフォームに参入したい感が強すぎる >悪くはないけど結局独自コンテンツがないとね 成功するかどうかはともかくAmazonやAppleよりはワンチャンあると思う

45 21/07/16(金)12:35:36 No.823994877

バルブのハゲがBIOS起動画面に出るならそこそこ売れそう

46 21/07/16(金)12:36:55 No.823995233

ハード事業と言っても結局PCなんだからSteam印のPC売るくらいしかやれなくないか というかやったよね?

47 21/07/16(金)12:37:11 No.823995310

64GBだと一部ゲームはダウンロードすら出来ないな

48 21/07/16(金)12:38:35 No.823995660

思ってたよりでかくて重いな

49 21/07/16(金)12:38:47 No.823995718

>ハード事業と言っても結局PCなんだからSteam印のPC売るくらいしかやれなくないか >というかやったよね? 携帯型PC作る方向にしか行かないんだよなあ

50 21/07/16(金)12:39:10 No.823995827

Lynx並の重さってすげえな

51 21/07/16(金)12:39:21 No.823995864

switchタイプの見た目でWinOS搭載の奴ちらほらみるよな…

52 21/07/16(金)12:39:44 No.823995971

iPadでSteam動かないかなぁ まあアップル税で無理だろうけど

53 21/07/16(金)12:39:55 No.823996019

>悪くはないけど結局独自コンテンツがないとね HL3来るな…

54 21/07/16(金)12:40:18 No.823996118

すでにソフト面のプラットフォームはあるからハードも売りたいのは分かるけどsteamの利点のPCで動かせるって言う点が無くなると割と辛い立場になると思う

55 21/07/16(金)12:40:25 No.823996154

Rimworld布教できるかなって思ったけど値段が…

56 21/07/16(金)12:40:50 No.823996262

Steamのソフトプライスやセールは非常に魅力的だから頑張ってほしい

57 21/07/16(金)12:40:54 No.823996277

戦略性が感じられないスペックと価格・・・ピザの道楽か?

58 21/07/16(金)12:40:59 No.823996295

本体激アツになりそうだけど大丈夫なのかな

59 21/07/16(金)12:41:18 No.823996374

>switchタイプの見た目でWinOS搭載の奴ちらほらみるよな… GPDは改良を続けているけどマニア向けガジェットの域を出ないしな

60 21/07/16(金)12:41:28 No.823996421

CS機とかでSteam動かないかみたいなのたまに見るけどSteam動かしてどうするんだ PCのソフトがまんま動くわけじゃないんだぞ

61 21/07/16(金)12:41:43 No.823996509

お前重いんだよ…

62 21/07/16(金)12:42:03 No.823996595

多少高くてもswitchみたいに画面出力機能とかつけたら割と受けると思う

63 21/07/16(金)12:42:10 No.823996622

今更言ってもしょうがない事だけどターゲット層が見えんのよな Switchは子供やライト層が持ち寄ってプレイするっていうスタイルがあるけど オタクよりの大人がこれ持ち寄ってSteamのゲームやるのはなかなか想像できないというか

64 21/07/16(金)12:42:22 No.823996669

欧米の人は重さに無頓着というか寛容なの? なら売れるかもしれんけど

65 21/07/16(金)12:42:32 No.823996716

5700Gが出るというタイミングでこれか…

66 21/07/16(金)12:42:48 No.823996786

switchのうんちスペックが何とかしてほしいの

67 21/07/16(金)12:43:31 No.823996965

最初のモデルだからめっちゃ高いけど売れればどんどん小型化と低価格化推進できるからみんなどんどん買って欲しい

68 21/07/16(金)12:43:46 No.823997026

出先でもsteamやろうぜってことなんだろうけど steamに出てるのはswitchでも出てるのが割と多いってことの方が なんていうかな…

69 21/07/16(金)12:44:26 No.823997200

Steamコントローラーみたいなことにならないでね

70 21/07/16(金)12:44:51 No.823997308

ニンテンドーがなんかうまくやったから流行ってるみたいになってるけど ハンドヘルドPCは結局クソニッチ商品からは抜け出せないんだよね

71 21/07/16(金)12:45:09 No.823997389

>Steamというプラットフォームに執着してる人向けだな Steamはゲームだって言う人向けなんだろうとは思うけどそういう人ってだいたいいいパソコン持ってるんだよな…

72 21/07/16(金)12:45:12 No.823997402

PS5よりは性能劣るとはいえこの小ささに収めたのは凄いな でも重いよね…

73 21/07/16(金)12:45:50 No.823997551

>ハンドヘルドPCは結局クソニッチ商品からは抜け出せないんだよね ソフトありきのビジネスモデルというのを知らないか軽視してるのか ハードだけ出してそのまま失敗ってのを20年くらい繰り返してるよね

74 21/07/16(金)12:46:02 No.823997610

使いづらそうなボタン配置してんな…

75 21/07/16(金)12:46:05 No.823997622

いっそのことandroidとかでもsteamできるようにしてくれよって思うことはある タブレットでやりたいなって思うのもあるし

76 21/07/16(金)12:46:25 No.823997701

仕様的にPS5やXSXで使ってるSoCの下位版って感じだな この前発表してたAMD 4700SのGPU復活させたやつになるのかな

77 21/07/16(金)12:46:32 No.823997731

>Steamというプラットフォームに執着してる人向けだな アカウントにかけてきたゲーム以外の金額次第だよなぁここは…

78 21/07/16(金)12:46:44 No.823997785

キーボードが欲しい…まあつけたらめちゃくちゃになりそうだが

79 21/07/16(金)12:46:45 No.823997791

>本体激アツになりそうだけど大丈夫なのかな 最大でも15Wだから大したことないんじゃないかな

80 21/07/16(金)12:47:00 No.823997855

今度出るGPDの方はどうなんよ?

81 21/07/16(金)12:47:19 No.823997928

https://youtu.be/4FXgDAF6QpM ゲイブいま仙人みたいになってんだな…

82 21/07/16(金)12:47:39 No.823998005

こいつでサイバーパンクがPS5並みかちょっと劣る程度に動いてくれるなら需要は出るかも? 逆に言うとそれくらいのパワーがないとわざわざこいつ買う理由あんま思いつかなかった

83 21/07/16(金)12:47:45 No.823998046

Switchの性能が大幅に向上したらまず買う候補にはあがらないな

84 21/07/16(金)12:47:54 No.823998091

ロマンはあるけど実用性は低いよな…

85 21/07/16(金)12:48:09 No.823998158

ようやくswitchと真っ向から競合するゲーム機かと思ったらドック別売りか… いや別に競合させるつもりはないんだろうけど

86 21/07/16(金)12:48:18 No.823998184

>ソフトありきのビジネスモデルというのを知らないか軽視してるのか >ハードだけ出してそのまま失敗ってのを20年くらい繰り返してるよね だからSteamが出したんじゃね?

87 21/07/16(金)12:48:21 No.823998201

携帯機はどうしても熱とバッテリーでリミット低くなるから…

88 21/07/16(金)12:48:34 No.823998249

Windows11出た後ならもう少し色んな端末出てくると思う

89 21/07/16(金)12:48:59 No.823998368

https://www.famitsu.com/news/202106/28225288.html 次のGPDはスライド

90 21/07/16(金)12:49:24 No.823998456

ガジェットオタクだけがこぞって買って数年後にはそんなんあったねって言われるやつ

91 21/07/16(金)12:49:47 No.823998562

お外でパラドゲーできるなら結構欲しい

92 21/07/16(金)12:49:58 No.823998612

まあこれが売れるならGPDWINはもっと売れてるよな

93 21/07/16(金)12:50:28 No.823998727

>ガジェットオタクだけがこぞって買って数年後にはそんなんあったねって言われるやつ この手のやつ必ずこうなってる… そろそろ流行るの出てこないもんか

94 21/07/16(金)12:50:35 No.823998755

PCで動くゲームなら何でも動くらしいからサイバーパンクみたいなのも動くってことだよな…

95 21/07/16(金)12:50:40 No.823998770

>お外でパラドゲーできるなら結構欲しい マウス欲しくなんない?

96 21/07/16(金)12:51:27 No.823998971

>次のGPDはスライド 昔ソニーがこんなの出してた!

97 21/07/16(金)12:51:32 No.823998995

タブレットで出来ないタイプのそこまで重くないゲームやるにはいいんだろうけど インディーズならSwitchでいいじゃんってなりそうな気もするしニッチだな…

98 21/07/16(金)12:51:39 No.823999020

>PCで動くゲームなら何でも動くらしいからサイバーパンクみたいなのも動くってことだよな… そりゃ快適かどうかを無視すれば動きはするんだろうが…

99 21/07/16(金)12:51:39 No.823999025

コントローラ部分のでき次第かなあSteamコンはダメダメだったし

100 21/07/16(金)12:51:54 No.823999084

>まあこれが売れるならGPDWINはもっと売れてるよな こっちの方が動くゲーム多いんじゃね

101 21/07/16(金)12:52:07 No.823999141

>だからSteamが出したんじゃね? Steamが動くってのはつまり今までのWinが動く小型PCと変わらんよ SteamBoxとかいうのもあったなそういや

102 21/07/16(金)12:52:36 No.823999257

GPDに比べてもコスパ良いんじゃね

103 21/07/16(金)12:53:03 No.823999377

やっぱり物理キーボードないとダメだよなぁ…

104 21/07/16(金)12:53:07 No.823999390

ああでもGPDはWindowsだけどこっちはLinuxか

105 21/07/16(金)12:53:16 No.823999418

極論をいっちまえば少し小さいゲーミングノートPCでいいじゃねぇかってなっちまうから これ以上は突っ込み切れなくなるぞ

106 21/07/16(金)12:53:28 No.823999469

巣ごもり需要にあやかろうってことのなかな

107 21/07/16(金)12:53:31 No.823999482

問題はこれを買うのがどんな層かというところだ

108 21/07/16(金)12:53:45 No.823999543

っていうかLinux版って全部のsteamのゲームできるの?

109 21/07/16(金)12:53:50 No.823999559

最低価格アピールすためだけの存在とはいえeMMCはひどい

110 21/07/16(金)12:53:55 No.823999582

AAAタイトルも中~高設定くらいで遊べるので PCゲーマーが家で遊んだあとでクラウドにセーブして 外でこいつで続きを遊んでくれってことらしい

111 21/07/16(金)12:54:22 No.823999673

>巣ごもり需要にあやかろうってことのなかな 海外はもう巣から出てるが…

112 21/07/16(金)12:54:27 No.823999688

コンシューマとPC両対応するゲームが増えてきてるから 一般向けでこういうのはもう求められてない気がする

113 21/07/16(金)12:54:28 No.823999692

>Windows11出た後ならもう少し色んな端末出てくると思う 9インチ以上が必須要件だからスレ画不適合喰らう可能性あるな

114 21/07/16(金)12:54:43 No.823999741

>巣ごもり需要にあやかろうってことのなかな 家ならそれこそPCでいい…

115 21/07/16(金)12:55:10 No.823999849

>っていうかLinux版って全部のsteamのゲームできるの? ホワイトリスト方式だから全部は無理

116 21/07/16(金)12:55:13 No.823999857

日本だとソシャゲとかの方がやる人多いし steamでやる人はどの程度いるかってなる…

117 21/07/16(金)12:55:43 No.823999975

そういやネット繋いでなくてもゲーム起動出来るのかこいつ そもそもPCで非接続時にどういう挙動するのかすら知らんけど

118 21/07/16(金)12:55:53 No.824000009

そこらへんの小型PCは殺せそうなスペックと価格してるけど重さ操作性バッテリーはどうにもという感じ

119 21/07/16(金)12:55:53 No.824000010

>むしろ安いわ なら買え

120 21/07/16(金)12:56:05 No.824000059

>日本だとソシャゲとかの方がやる人多いし >steamでやる人はどの程度いるかってなる… 日本のSteam人口の話はよせ元々全体の1%ちょいしか居ないぞ

121 21/07/16(金)12:56:23 No.824000128

さっそくGAIJINが任天堂への叩き棒にしてる…

122 21/07/16(金)12:56:31 No.824000158

またハゲがswitchと比較するためにスレ立ててる… こっちは見た目ゲーム機なだけでちっちゃなPCやろがい! PCとゲーム機を比べんなよ

123 21/07/16(金)12:56:32 No.824000162

>問題はこれを買うのがどんな層かというところだ 売る側の狙いとしてはパソコン持ってない新規顧客やそこそこくらいのパソコンしか持ってないからパソコンでゴリゴリにゲームできない顧客辺り? この2つはゴリゴリにどんなゲームでも動かせるパワーがある前提の話だからパワー足りないならガジェオタのおもちゃにしかならないだろうな…

124 21/07/16(金)12:56:52 No.824000234

>AAAタイトルも中~高設定くらいで遊べるので Intel CPU載せてるGPD Win3より上か

125 21/07/16(金)12:56:59 No.824000273

コスパ悪くて買う気にはなれないけど目指してる方向性は正しいと思うから頑張って欲しいなあ PC以外のとこでもいつものゲーム手軽にやりたいし

126 21/07/16(金)12:57:01 No.824000283

PS4もswitchももってないから一部のゲームをsteamで賄ってるから 携帯機はほしいなってなるのはわかるんだ… だがなんていうかこう…もう少し…steamとしての強みをですね…

127 21/07/16(金)12:57:07 No.824000306

重さは辛いな…

128 21/07/16(金)12:57:23 No.824000377

バッテリーについてだけ説明が妙に消極的というか 嘘にならない範囲で実情を隠すような言い淀み方をしている…

129 21/07/16(金)12:57:32 No.824000414

>さっそくGAIJINが任天堂への叩き棒にしてる… そういう人はこれも買わないから見ないほうがいいよ

130 21/07/16(金)12:57:34 No.824000420

>そういやネット繋いでなくてもゲーム起動出来るのかこいつ >そもそもPCで非接続時にどういう挙動するのかすら知らんけど そういや認証必要なんだっけ 家で一度認証したら丸1日大丈夫とかかな

131 21/07/16(金)12:57:52 No.824000489

ライブラリみたら2000本位だったわ 8割位インストールしたことさえしてない積ゲーだけどね!

132 21/07/16(金)12:58:19 No.824000603

>>っていうかLinux版って全部のsteamのゲームできるの? >ホワイトリスト方式だから全部は無理 全部は無理どころかほとんどがDirectX11-12製だから 実質Windows入れて遊ばないと意味なくない?

133 21/07/16(金)12:58:25 No.824000628

日本だと修理とかのサポートがつらそう

134 21/07/16(金)12:58:32 No.824000658

>Intel CPU載せてるGPD Win3より上か Xeがvegaと同じかちょっと上くらいで スレ画は2世代くらい先のiGPUだからね

135 21/07/16(金)12:58:52 No.824000726

>問題はこれを買うのがどんな層かというところだ 快適に遊びたい人はそもそも興味を持たないから 基本ガジェットオタク ある程度動くものがこのサイズに収まってることが重要

136 21/07/16(金)12:59:01 No.824000762

ゲーム用のボタンが配置されていてPCゲーもできるってなるとGPDのほうが自由度高いんだよね

137 21/07/16(金)12:59:03 No.824000768

>>っていうかLinux版って全部のsteamのゲームできるの? >ホワイトリスト方式だから全部は無理 ホワイトリストに入ってない奴もすべてのタイトルでProton動かすチェックボックス入れれば案外動く アンチチート使ってる奴はProtonがチートツール判定されちゃって無理だけど

138 21/07/16(金)12:59:05 No.824000774

スティックがよくあるモジュールなので故障時に困るかもな

139 21/07/16(金)12:59:18 No.824000833

>問題はこれを買うのがどんな層かというところだ いつもそこに突き当たって 結局ガジェオタが所有欲満たして終わるパターン!

140 21/07/16(金)12:59:20 No.824000841

>全部は無理どころかほとんどがDirectX11-12製だから >実質Windows入れて遊ばないと意味なくない? その為のProtonなので…

141 21/07/16(金)12:59:28 No.824000873

これが令和のネオジオですか

142 21/07/16(金)12:59:39 No.824000919

ガジェット自体には興味あるけど出先ですら遊びたくなるほどPCゲームに熱意もないのがつらいところ

143 21/07/16(金)12:59:44 No.824000936

>これが令和のゲームギアですか

144 21/07/16(金)13:00:08 No.824001017

>日本だと修理とかのサポートがつらそう Valve Indexみたいに日本の発売だけおま国になるんじゃねぇかなぁと

145 21/07/16(金)13:00:21 No.824001057

>携帯型PC作る方向にしか行かないんだよなあ そりゃ据え置きだったら普通のPCでいいし Steamのゲーム遊べる携帯機くらいしか狙える市場ないもん

146 21/07/16(金)13:00:23 No.824001074

ちょっとしたPCしか持ってないしゲームのためにガチのPC組む気もないからSteamでゲーム買えないって言ってる人は見たことあるから性能さえ足りればそこらへんに刺さる可能性はなくはないと思う 今まで出たこの手のやつは性能不足って点がどうしても大きかっただろうし

147 21/07/16(金)13:01:09 No.824001232

IGNのお披露目記事へついてたGAIJINのクソリプ群 目が腐る

148 21/07/16(金)13:01:17 No.824001261

いつでもどこでも山がプレイできるな…

149 21/07/16(金)13:01:19 No.824001267

>これが令和のゲームギアですか 重さとバッテリーの持ちの悪さを引き継ぐなよ!

150 21/07/16(金)13:01:32 No.824001301

>またハゲがswitchと比較するためにスレ立ててる… 被害妄想がすぎててウケる

151 21/07/16(金)13:01:44 No.824001342

まあミニキーボードをBluetoothで繋げば電車内とかじゃ無ければなんとかなるか…?

152 21/07/16(金)13:01:47 No.824001358

携帯機諦めてSteamが動くPS5を目指すみたいな方向性は無理なんだろうか >資金力 ㌧

153 21/07/16(金)13:02:08 No.824001426

問題はこれ買うくらいなら ノートでsteamやる方が安く済むってのが起きると 買う意味がほぼなくなる

154 21/07/16(金)13:02:09 No.824001428

なんとハイキングしながらハイキングシミュレーターをプレイできる

155 21/07/16(金)13:02:31 No.824001485

>携帯機諦めてSteamが動くPS5を目指すみたいな方向性は無理なんだろうか 失礼ですがそれはゲーミングPCというやつでは?

156 21/07/16(金)13:02:36 No.824001498

Switchの全世界で売り上げ好調に何か見出しのかもしらん

157 21/07/16(金)13:02:48 No.824001535

据え置きならPCでいいもの

158 21/07/16(金)13:03:11 No.824001626

>携帯機諦めてSteamが動くPS5を目指すみたいな方向性は無理なんだろうか それこそでかくていいならpcでいいから…

159 21/07/16(金)13:04:29 No.824001892

>携帯機諦めてSteamが動くPS5を目指すみたいな方向性は無理なんだろうか SteamBoxに悲しい過去…

160 21/07/16(金)13:04:58 No.824001978

昔はSteam Boxなんて話もあったんだけどね

161 21/07/16(金)13:05:08 No.824002004

とかく重さが気にかかる

162 21/07/16(金)13:05:37 No.824002108

まぁ新型switchが出てくるけど性能自体はあんまり変わってないっていうのもあるから… それ以外は良くなってるけど

163 21/07/16(金)13:05:40 No.824002124

>失礼ですがそれはゲーミングPCというやつでは? >それこそでかくていいならpcでいいから… 価格帯もPS5くらいでPS5くらいにゲーム動かせるSteam専用機って意味なんだ PS5の価格ですら大手の力だよ!って所があるだろうから難しいんだろうけど

164 21/07/16(金)13:06:38 No.824002322

SteamOSに対応するゲームが少ない問題は解決できたのだろうか

165 21/07/16(金)13:06:46 No.824002355

WiiUを超えゲームギアを超えAtari Lynxに匹敵する

166 21/07/16(金)13:07:09 No.824002423

>SteamOSに対応するゲームが少ない問題は解決できたのだろうか Protonで騙し騙し動かすというコンセプトらしい

167 21/07/16(金)13:07:14 No.824002437

>全部は無理どころかほとんどがDirectX11-12製だから >実質Windows入れて遊ばないと意味なくない? 「」にすらこんな認識持たれてるんじゃ普及は無理だな

168 21/07/16(金)13:07:24 No.824002467

>Protonで騙し騙し動かすというコンセプトらしい だめそう

169 21/07/16(金)13:07:38 No.824002514

>PS5の価格ですら大手の力だよ!って所があるだろうから難しいんだろうけど CS機は本体売って損してゲーム売って得する仕組みだけど なんとSteamは本体を売らなくてもゲーム売ると得する仕組みなんだ

170 21/07/16(金)13:08:13 No.824002622

steam machineでPSと箱に負けたから次は携帯機方面に行こうとしてるのかな… まあmachineは出てすらいなかったんだけどな

171 21/07/16(金)13:08:19 No.824002640

>なんとSteamは本体を売らなくてもゲーム売ると得する仕組みなんだ では何故こんなハードを作ったんです?

172 21/07/16(金)13:08:43 No.824002701

そういうのでいいならもうPS5があるからなあ

173 21/07/16(金)13:08:54 No.824002742

ボタン配置もどうなのこれ… 隅っこすぎるわ

174 21/07/16(金)13:09:05 No.824002775

UMPCの値段がどんどん上がる一方なのでこの位の値段だったらスティック周り壊れてもまあ諦めがつくな

175 21/07/16(金)13:09:19 No.824002819

>まぁ新型switchが出てくるけど性能自体はあんまり変わってないっていうのもあるから… あんまり変わってないじゃなくて完全に同じじゃないの? ストレージ容量もディスプレイパネルも演算性能に影響しない

176 21/07/16(金)13:09:29 No.824002854

>>なんとSteamは本体を売らなくてもゲーム売ると得する仕組みなんだ >では何故こんなハードを作ったんです? お外でも出先でもsteamやらせたいから…

177 21/07/16(金)13:09:30 No.824002858

CS機は今は自分達のネットワークで稼げるから本体が幾らか赤字でも儲けられる仕組みだからなぁ…

178 21/07/16(金)13:09:46 No.824002926

それこそsteam特化したPCを10万くらいで売ったほうが儲けが出そう

179 21/07/16(金)13:10:09 No.824002999

ゲハ煽りって世界的にあるのか…

180 21/07/16(金)13:10:13 No.824003015

Valve本家が作るならSteamをもっと普及させたいという意図はあるかもね まあいつものようにガジェオタだけが買って終わりだろうけど

181 21/07/16(金)13:10:22 No.824003050

軽いもののバッテリー稼働時間しか載ってないのが気がかりだ

182 21/07/16(金)13:10:33 No.824003085

ゲーム目的のUMPCがじわじわ盛り上がってるから一つ噛んでみるかって感じか 見てるか?SMACK Z…

183 21/07/16(金)13:10:40 No.824003106

>ゲハ煽りって世界的にあるのか… むしろあっちが本家だぞ PSとXboxがずっと争ってるから

184 21/07/16(金)13:10:47 No.824003133

>ゲハ煽りって世界的にあるのか… あるよ なんなら英語圏の方が苛烈なまである

185 21/07/16(金)13:10:51 No.824003139

>では何故こんなハードを作ったんです? 思いつきですかね…

186 21/07/16(金)13:11:18 No.824003225

まあ確かにお外でフライトシミュやりたいが…

187 21/07/16(金)13:11:19 No.824003232

明らかにアレでも後々何かの踏み台や布石になるかもしれないから事業としてやっておくのはアリ

188 21/07/16(金)13:11:33 No.824003281

>それこそsteam特化したPCを10万くらいで売ったほうが儲けが出そう Steam Machine…

189 21/07/16(金)13:11:46 No.824003323

でもRyzen5700GEが出てきたからちょっとは次のとかには期待する

190 21/07/16(金)13:11:53 No.824003344

>ゲハ煽りって世界的にあるのか… Genesis Does What Nintendon't

191 21/07/16(金)13:11:57 No.824003355

>まあ確かにお外でフライトシミュやりたいが… MSFS2020はこれで動かすの辛くない?

192 21/07/16(金)13:12:04 No.824003370

外でというより寝床でだらだら2Dゲームやるのに良さそうだ

193 21/07/16(金)13:12:18 No.824003415

特に必要性はないけどちょっと欲しい

194 21/07/16(金)13:12:30 No.824003454

同じAPUでスタンドアロンVRヘッドセット作ってくれゲイブ!

195 21/07/16(金)13:12:42 No.824003492

っていうかサーフィスでsteamできるようにすればいいんじゃねぇの?

196 21/07/16(金)13:13:20 No.824003601

64GBじゃ容量的に3Dアクション系は無理だな テラリア専用機として見てもMOD入れられないならいらないし

197 21/07/16(金)13:13:36 No.824003652

これで秋のルンファ4SPがベッドでできる!と思ったけどSwitchでよかった

198 21/07/16(金)13:13:43 No.824003677

5700G使った小型PCは面白そうなんだよな

199 21/07/16(金)13:14:40 No.824003858

アメリカ的メインストリームから必ず外した展開をする任天堂はいつもこんな感じに叩かれている印象がある

200 21/07/16(金)13:14:43 No.824003872

MicroSDで容量増やせるし挿したらカード内のライブラリを即認識するらしい

201 21/07/16(金)13:14:49 No.824003887

とてもよいとは思う

202 21/07/16(金)13:15:35 No.824004023

Switchもそうだけどストレージ少なすぎる

203 21/07/16(金)13:16:19 No.824004181

SDカードの読み込み速度でPCゲームは失うものが多すぎる気が…

204 21/07/16(金)13:16:51 No.824004248

パワーのためにバッテリー稼働時間が犠牲になるやつは確かに任天堂はしない選択だなと

205 21/07/16(金)13:17:10 No.824004320

>CS機は今は自分達のネットワークで稼げるから本体が幾らか赤字でも儲けられる仕組みだからなぁ… SteamはPSNやSwitch Onlineみたいなサブスクやらないのかな? でも今まで無料だった対戦に金取るようにしたら 滅茶苦茶クレーム来るからあんまりメリット出せないのか

206 21/07/16(金)13:17:35 No.824004408

任天堂抜きのSwitchって感じだなあ

207 21/07/16(金)13:17:49 No.824004446

カスタムAPU作れる購買力あるんだな

208 21/07/16(金)13:17:55 No.824004466

最低でも256GBモデルからな気がする

209 21/07/16(金)13:18:28 No.824004559

>これで秋のルンファ4SPがベッドでできる!と思ったけどSwitchでよかった こいつの良さは今までのsteamで買った物が遊べるという点だろう 性能は結構いいけど恐らく噂されてるswitch用のOrinと近い感じな物の予感

210 21/07/16(金)13:18:30 No.824004565

Switchの性能やソフトだって万能じゃないからね Factorioみたいな移植されてない傑作はまだまだある

211 21/07/16(金)13:18:40 No.824004594

年々需要が伸びてるジャンルだし

212 21/07/16(金)13:19:04 No.824004675

>カスタムAPU作れる購買力あるんだな PS5/XSX用の選別落ちとかそういうのじゃない? 4コア無効にして

213 21/07/16(金)13:19:09 No.824004690

>Switchの性能やソフトだって万能じゃないからね >Factorioみたいな移植されてない傑作はまだまだある APEXは移植されたけどあれは無理があると思う

214 21/07/16(金)13:19:13 No.824004704

>カスタムAPU作れる購買力あるんだな Ryzen 5 PRO 3400GEを携帯ゲーム機用に調整しただけと予想する

215 21/07/16(金)13:19:53 No.824004825

>Ryzen 5 PRO 3400GEを携帯ゲーム機用に調整しただけと予想する RDNA2ではないから違うよ

216 21/07/16(金)13:19:53 No.824004829

>任天堂抜きのSwitchって感じだなあ 物理的な重さがね…

217 21/07/16(金)13:20:01 No.824004843

>ガジェヲタが買って消滅するやつだな >特にゲーム機として魅力的なところはないし 今更スレ見つけて読んでるけど消滅じゃなくて幻滅じゃないの? 何でこんな誤字にそうだね10も入ってんの?

218 21/07/16(金)13:20:04 No.824004856

>PS5/XSX用の選別落ちとかそういうのじゃない? >4コア無効にして どうだろう?15Wまで消費電力落とすのかなり無駄になるような…

219 21/07/16(金)13:20:44 No.824004971

>何でこんな誤字にそうだね10も入ってんの? ゲハカス

220 21/07/16(金)13:20:50 No.824004991

>今更スレ見つけて読んでるけど消滅じゃなくて幻滅じゃないの? (存在が)消滅って事だろう べつにおかしい事言ってないぞ

221 21/07/16(金)13:20:51 No.824004996

最初にガジェオタだけが買ってそのうち存在が消え去るってことでしょ

222 21/07/16(金)13:21:31 No.824005133

PS5のはFPUついてない変なCPUだから選別落ちとかに使えないよ

223 21/07/16(金)13:21:32 No.824005136

>APEXは移植されたけどあれは無理があると思う スレ画でapex動かしたらどんな感じになるんだろう そもそも動くか知らんけど

224 21/07/16(金)13:21:40 No.824005154

日本で出たら多分俺は買う こうして俺の部屋には変なガジェットがどんどん増えてる

225 21/07/16(金)13:21:42 No.824005159

GPDWIN2とかも話題にはなったけど 実際運用してますって話はぜんぜん…

226 21/07/16(金)13:22:12 No.824005253

>>APEXは移植されたけどあれは無理があると思う >スレ画でapex動かしたらどんな感じになるんだろう >そもそも動くか知らんけど windows入れればまぁ動くよ

227 21/07/16(金)13:22:20 No.824005282

Wifi接続必須なのかな…? ダウンロード済みであればWifi接続無しでもゲームが動かせるならまぁ需要はありそう

228 21/07/16(金)13:22:29 No.824005314

UMPCが欲しかった身としてはこの性能と価格は結構魅力的だわ

229 21/07/16(金)13:22:40 No.824005349

日本に来るときしっかりask税入って全部+3万円ぐらいしそう

230 21/07/16(金)13:22:50 No.824005382

今さらにしてもそんなの掘り起こさなくていいよ…

231 21/07/16(金)13:22:58 No.824005413

>日本に来るときしっかりask税入って全部+3万円ぐらいしそう やめてくれ!

232 21/07/16(金)13:23:06 No.824005450

>こうして俺の部屋には変なガジェットがどんどん増えてる こういうのってあとから買うといつの間にか微妙に値段上がって困ったりするからな…

233 21/07/16(金)13:23:36 No.824005534

>Switchもそうだけどストレージ少なすぎる >>カスタムAPU作れる購買力あるんだな >PS5/XSX用の選別落ちとかそういうのじゃない? >4コア無効にして 面積的にPS5やXSXのコアの選別落ちはGPU部の方が多そうなのでスレ画が8CUになってる事の方のがそれっぽさを感じる

234 21/07/16(金)13:24:05 No.824005614

>GPDWIN2とかも話題にはなったけど >実際運用してますって話はぜんぜん… 初代はともかく2は「」にも使ってるの結構いただろ

235 21/07/16(金)13:24:20 No.824005685

>スレ画でapex動かしたらどんな感じになるんだろう >そもそも動くか知らんけど PS4が単精度1.8T flops スレ画は1.6T flops PS4を若干下回るくらいのGPU性能だから動くよ ちなみにCPU性能は完全にスレ画のほうが高い

236 21/07/16(金)13:24:44 No.824005756

正直これでやりたいようなゲームは大体Switchでやれるような気がする まあ買うんだけどな!

237 21/07/16(金)13:24:45 No.824005761

GPD WIN3は単純に高過ぎるから持ってる人少ないだけだよ

238 21/07/16(金)13:24:53 No.824005785

この重さでこのボタン配置はまじできつい

239 21/07/16(金)13:24:54 No.824005795

>>APEXは移植されたけどあれは無理があると思う >スレ画でapex動かしたらどんな感じになるんだろう >そもそも動くか知らんけど CPUはPS4より上 488Gflops GPUはPS4より下 1.6Tflops みたいなので普通に動くと思うよ プレイ時間がどうなるか知らないけど

240 21/07/16(金)13:25:03 No.824005819

apexは動くだろうけど熱がとんでもないことになりそう

241 21/07/16(金)13:25:15 No.824005853

Switchがいい意味でも悪い意味でもSteam化してきてるからな

242 21/07/16(金)13:27:02 No.824006209

>apexは動くだろうけど熱がとんでもないことになりそう クロック低いしTDPも抑えられてるぞ

243 21/07/16(金)13:27:04 No.824006213

ただProton経由だとAPEX弾かれると聞いた

244 21/07/16(金)13:27:14 No.824006242

15W内で公称演算性能値出し続けられるのかな

245 21/07/16(金)13:27:24 No.824006284

任天堂ショップはSteam並みにセールとかやっていいのよ?

246 21/07/16(金)13:27:31 No.824006307

steam化と言うよりインディーゲーやるくらいにはちょうどいいスペックで持ち運びもできるからsteamでAAAタイトル遊ばないような人には良いんじゃないかなってくらいだ スレ画でAAAタイトルが遊べるか分からんからスレ画どうなんだろうって話

247 21/07/16(金)13:27:39 No.824006333

GPD Win初代は持ってるけど色々非力なのでツクールジーコやるのに使うくらいだなウチは

248 21/07/16(金)13:27:42 No.824006349

APEXはEasyAntiに弾かれるからwindows必須

249 21/07/16(金)13:27:44 No.824006353

Switchがインディーズ強くなるのは予想外すぎた

250 21/07/16(金)13:27:47 No.824006364

>>スレ画でapex動かしたらどんな感じになるんだろう >>そもそも動くか知らんけど >CPUはPS4より上 488Gflops >GPUはPS4より下 1.6Tflops >みたいなので普通に動くと思うよ >プレイ時間がどうなるか知らないけど ごめん性能的な意味ではなく対応してるかどうかって意味ね

251 21/07/16(金)13:28:17 No.824006474

>Switchがインディーズ強くなるのは予想外すぎた これがあったからRainmaterが猿空間行きしたのかな

252 21/07/16(金)13:28:34 No.824006532

>15W内で公称演算性能値出し続けられるのかな TSMC7nmで作ってるだろうから性能自体は問題なく出ると思う 問題はどれだけバッテリーが持つかどうか…

253 21/07/16(金)13:28:39 No.824006555

>ただProton経由だとAPEX弾かれると聞いた アンチチートがあるとどうしてもね…Protonの動作原理的にチートと区別するのは難しそうだし

254 21/07/16(金)13:29:10 No.824006671

>スレ画でAAAタイトルが遊べるか分からんからスレ画どうなんだろうって話 商品ページ見る限りだとDOOMやコントロール起動してる まあ恐らくハメ込み合成だろうけど

255 21/07/16(金)13:29:15 No.824006690

>GPD WIN3は単純に高過ぎるから持ってる人少ないだけだよ 中身普通にいい感じのモバイルノートの構成だからね… 出資で買えばぎり10万切ったくらいだったけど相応にはなる

256 21/07/16(金)13:29:16 No.824006693

>Wifi接続必須なのかな…? >ダウンロード済みであればWifi接続無しでもゲームが動かせるならまぁ需要はありそう 携帯でデザリングして起動したらアップデートでデータダウンロード始まるとかだったら面白い

257 21/07/16(金)13:29:21 No.824006711

万能どころか現行の3Dゲームは半分以上遊べないようなスペックだからなスイッチは... 性能向上する気もないみたいだしそこは諦めたが

258 21/07/16(金)13:29:23 No.824006721

遊びやすいからSwitchで買ってはいるけど 互換とかどうなるか分からんしsteamで済むならsteamがいいという気持ちはある

259 21/07/16(金)13:29:29 No.824006744

まあガジェット好きには売れるだろう

260 21/07/16(金)13:29:37 No.824006773

>15W内で公称演算性能値出し続けられるのかな AMDのTDPはIntelの詐欺表記と違うから一応大丈夫

261 21/07/16(金)13:29:38 No.824006776

ずっとswitch言ってる人がいるけど流石に同じ形をしてるからってCSとPCは競合しないし 比較するとしても他社のUMPCだよ

262 21/07/16(金)13:29:39 No.824006779

>APEXはEasyAntiに弾かれるからwindows必須 よく知らんのだけどSwitchはwindowなの?

263 21/07/16(金)13:29:49 No.824006808

>GPD Win初代は持ってるけど色々非力なのでツクールジーコやるのに使うくらいだなウチは atomだからなあ初代

264 21/07/16(金)13:30:00 No.824006846

>ごめん性能的な意味ではなく対応してるかどうかって意味ね スレ画の開発元さんはwin入れたければ入れられるよとは言ってるから自分でOS入れ直せばあるいは

265 21/07/16(金)13:30:03 No.824006858

>Switchがインディーズ強くなるのは予想外すぎた ライト層がインディーゲー触れるのはデカイ

266 21/07/16(金)13:30:05 No.824006864

>CPUはPS4より上 488Gflops >GPUはPS4より下 1.6Tflops >みたいなので普通に動くと思うよ >プレイ時間がどうなるか知らないけど PS4はGCN1でこれはRDNA2だから多分GPUも上だと思うぞ ただOSの重さが違うから正確には分からないが

267 21/07/16(金)13:30:20 No.824006917

>問題はどれだけバッテリーが持つかどうか… 重たいソフトは2時間 2Dソフトは7-8時間

268 21/07/16(金)13:30:27 No.824006947

>TSMC7nmで作ってるだろうから性能自体は問題なく出ると思う >問題はどれだけバッテリーが持つかどうか… 最小2時間って時点でかなりヤバそう

269 21/07/16(金)13:30:51 No.824007017

>遊びやすいからSwitchで買ってはいるけど >互換とかどうなるか分からんしsteamで済むならsteamがいいという気持ちはある ただそれでスレ画を買うかと言われたら…

270 21/07/16(金)13:31:05 No.824007066

素直に既存OS入れた上でSteamクライアント専用機にできないのかな

271 21/07/16(金)13:31:28 No.824007133

>>15W内で公称演算性能値出し続けられるのかな >AMDのTDPはIntelの詐欺表記と違うから一応大丈夫 それはよかった

272 21/07/16(金)13:31:35 No.824007163

>ただそれでスレ画を買うかと言われたら… Switchの2倍弱の重さ Liteと比較したら2倍強なのがかなり辛い

273 21/07/16(金)13:31:36 No.824007164

>よく知らんのだけどSwitchはwindowなの? あれはSwitch用に作り直した これはあくまで動くのはWindows用だ

274 21/07/16(金)13:31:36 No.824007167

>素直に既存OS入れた上でSteamクライアント専用機にできないのかな 出来るよ

275 21/07/16(金)13:31:40 No.824007181

>ライト層がインディーゲー触れるのはデカイ 自由に使えるPC持ってる子供とかまずいないだろうしね

276 21/07/16(金)13:31:52 No.824007224

メインPCあって重いのはホームストリーミングに使うのが妥当

277 21/07/16(金)13:32:01 No.824007258

>最小2時間って時点でかなりヤバそう 初代switchより短いのは危険だな 2時間は割とすぐバッテリー足りない警告が出る…あぁもう?!って感じで

278 21/07/16(金)13:32:12 No.824007297

>メインPCあって重いのはホームストリーミングに使うのが妥当 それスマホでもできるじゃん…

279 21/07/16(金)13:32:25 No.824007346

やっとSMACH Zが完成したか…

280 21/07/16(金)13:32:41 No.824007400

>重たいソフトは2時間 初期のSwitch未満じゃねえか

281 21/07/16(金)13:32:47 No.824007426

>やっとSMACH Zが完成したか… 奴さん死んだよ

282 21/07/16(金)13:32:56 No.824007460

>>メインPCあって重いのはホームストリーミングに使うのが妥当 >それスマホでもできるじゃん… 画面小さい上にコントローラつけるとバランス悪いし

↑Top