虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/16(金)04:44:55 今更こ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/16(金)04:44:55 No.823929966

今更この映画見たけどなにこの…なに?

1 21/07/16(金)04:45:22 No.823929990

平 成

2 21/07/16(金)04:45:46 No.823930003

普通の映画

3 21/07/16(金)04:46:35 No.823930044

P.A.R.T.Y.

4 21/07/16(金)04:48:25 No.823930133

削除依頼によって隔離されました いつものレス乞食

5 21/07/16(金)04:49:02 No.823930172

>P.A.R.T.Y. 名曲すぎる…

6 21/07/16(金)04:52:37 No.823930358

>いつものレス乞食 いきなり決めつけでレスしてきて怖…頭平成かよ…

7 21/07/16(金)04:53:07 No.823930382

>いきなり決めつけでレスしてきて怖…頭平成かよ… いや頭SOUGOだろ

8 21/07/16(金)05:01:22 No.823930810

俺も!スレ「」も!平成ライダーの皆も!瞬間瞬間を必死に生きてるんだ!見るタイミングがバラバラで当たり前だ!それをレス乞食とか言うな!

9 21/07/16(金)05:03:01 No.823930897

ライダー50周年特番からハブられてもでしょうねとしかならない怪作

10 21/07/16(金)05:05:10 No.823931003

>ライダー50周年特番からハブられてもでしょうねとしかならない怪作 地上波で流すほうがどうかしてるわ

11 21/07/16(金)05:08:44 No.823931154

序盤からなにこれってなって中盤でシリアスになるけど後半でまたなにこれってなる映画

12 21/07/16(金)05:10:40 No.823931234

地上波で流れたのか…

13 21/07/16(金)05:11:28 No.823931265

普通の良作榛名

14 21/07/16(金)05:11:30 No.823931266

結構丁寧に作った本筋にこれでもかと平成をトッピングして完成する劇物

15 21/07/16(金)05:11:40 No.823931275

今日語られる「魔王」織田信長像は 信長の側近の太田牛一が書き残した伝記「信長公記」を下敷きに江戸時代以降の様々な作家の手で作られた創作物ということは知っているな?

16 21/07/16(金)05:14:32 No.823931381

☆3の映画

17 21/07/16(金)05:18:38 No.823931563

劇物だけどそれはそれとしてこの上なく元気をもらえる映画なんだ

18 21/07/16(金)05:20:01 No.823931635

見るたびに変身後のマッハ出てたことを忘れる

19 21/07/16(金)05:21:20 No.823931702

このあと舞台を見るとさらに頭がおかしくなる

20 21/07/16(金)05:23:29 No.823931801

>☆1の映画

21 21/07/16(金)05:24:36 No.823931846

昭和93年

22 21/07/16(金)05:26:06 No.823931906

おかしな映画だと言いつつも平成がキマっている「」は古墳が噴火する異常性に気が付けない

23 21/07/16(金)05:28:12 No.823932007

>おかしな映画だと言いつつも平成がキマっている「」は古墳が噴火する異常性に気が付けない あれくらいはライダーでよく見る光景だし…

24 21/07/16(金)05:29:44 No.823932072

ジオウ完結編として完璧なものをお出ししてくる

25 21/07/16(金)05:31:36 No.823932141

平成最後の怪作

26 21/07/16(金)05:31:45 No.823932144

>☆5の映画

27 21/07/16(金)05:34:22 No.823932249

ライダー映画によくありがちな無駄なパートと思われた信長パートを丸々伏線に使ったり構成面も評価点高い

28 21/07/16(金)05:40:02 No.823932504

ゴライダーとか出てくる流れ何故か泣いちゃうBGMもいい

29 21/07/16(金)05:40:06 No.823932507

虎柄の玉座に座るISSAが様になりすぎてる

30 21/07/16(金)05:46:44 No.823932790

>虎柄の玉座に座るISSAが様になりすぎてる なんでこんな似合うんだってくらい風格あるからずるい

31 21/07/16(金)05:47:37 No.823932821

無駄にIQ高いよねこの映画

32 21/07/16(金)05:49:21 No.823932890

IQ高いことは高いが同時にこっちのIQ溶かして来るからな…

33 21/07/16(金)05:55:17 No.823933144

後付けと書き直ししまくった本編脚本からよくぞここまでそれっぽく話を繋げた上でそれっぽい終わり方にした物だと思う…

34 21/07/16(金)05:56:14 No.823933187

とりあえずの括りで使ってた年号だったのにこれで完全に私物化したと思う

35 21/07/16(金)05:57:51 No.823933257

木梨

36 21/07/16(金)05:58:53 No.823933311

展開自体は理詰めだよね 脚色が平成なだけで

37 21/07/16(金)06:00:15 No.823933367

>とりあえずの括りで使ってた年号だったのにこれで完全に私物化したと思う 別に私物化した覚えはないのに他の誰も平成を題材に作品作らなかったから 結果としてジオウしか名乗りを上げなかっただけだし…

38 21/07/16(金)06:00:24 No.823933375

FOREVERで平成ライダーっていいもんだよな…と思わせておいてからコレでぶん殴る構成

39 21/07/16(金)06:02:59 No.823933480

でも俺この映画のお陰で平成ありがとうって思えたよ

40 21/07/16(金)06:03:49 No.823933527

この映画見ないとカッシーンとかダイマジーンがマジで謎の存在で終わるよね

41 21/07/16(金)06:05:25 No.823933600

Foreverは真っ当にライダーを応援してくれてありがとう!って感じの作品だからな からの全てのヘイトを叩き込んだスレ画が痺れる

42 21/07/16(金)06:06:13 No.823933641

劇場でみた時はいい歳まで仮面ライダー好きやってて良かったと思ったよ それはそれとしてこれは頭おかしいなとも思ったけど

43 21/07/16(金)06:07:53 No.823933738

平成が溢れだすと感動と笑いと困惑がいっぺんにぶん殴ってくるから困る

44 21/07/16(金)06:09:49 No.823933832

ノリダーはズルいだろノリダーは

45 21/07/16(金)06:10:47 No.823933871

令和が長くなって平成経験しない世代がアマプラとかで見たらなんだこのクソ映画って感じになってしまうんだろうか

46 21/07/16(金)06:11:39 No.823933921

お前たちの平成って醜くないか? なんてセリフをあんなにかっこよく言える人間そういないと思う

47 21/07/16(金)06:12:02 No.823933945

☆1も☆5も見る人によって受け取り方が違うだけで受け取った物は同じだと確信できる稀有な映画

48 21/07/16(金)06:12:57 No.823933997

・ジオウ見てる ・平成という時代を駆け抜けた ・昭和ライダーも齧ってる 当てはまる人が激賞する映画

49 21/07/16(金)06:13:24 No.823934018

>ノリダーはズルいだろノリダーは 公開当日に貼られたただのノリダー画像がネタバレだとはこの「」ハクの目をもってしても

50 21/07/16(金)06:13:56 No.823934066

>平成が溢れだすと感動と笑いと困惑がいっぺんにぶん殴ってくるから困る 平成に思い入れ深いとあのへんで感情バグるんだよな…

51 21/07/16(金)06:18:37 No.823934337

>令和が長くなって平成経験しない世代がアマプラとかで見たらなんだこのクソ映画って感じになってしまうんだろうか ニチアサ以外の平成を知らないと感動が薄くなるから寒いネタやってたんだなと思われても仕方ない所はある

52 21/07/16(金)06:19:22 No.823934373

平成が吸い込まれたり溢れ出てきたり脳味噌の今まで使ってなかった部分が揺さぶられてる気持ちになってくる

53 21/07/16(金)06:19:41 No.823934390

>平成最後の怪作 令和だろ!いやごめん平成です…

54 21/07/16(金)06:20:05 No.823934407

俺はなんとかIQを保とうとしたが河原で人力で騎馬戦やってるのを見て諦めた

55 21/07/16(金)06:20:50 No.823934455

>俺はなんとかIQを保とうとしたが河原で人力で騎馬戦やってるのを見て諦めた 早々に諦めたな!

56 21/07/16(金)06:21:21 No.823934491

何キメたらこんな映画作れるんだって思ってたら平成キメるとかいう言葉が出てくる始末

57 21/07/16(金)06:23:06 No.823934579

平 成 で説明できる怪作

58 21/07/16(金)06:24:24 No.823934662

何もかも雑なのに面白いから許されるという平成を体現したクソ映画

59 21/07/16(金)06:26:19 No.823934770

IQ維持できたらできたで >平成が溢れだすと感動と笑いと困惑がいっぺんにぶん殴ってくるから困る

60 21/07/16(金)06:26:28 No.823934779

この内容でも一定の評価されてんだから凄いよ

61 21/07/16(金)06:27:03 No.823934818

TV版ED見たあとだと最後のみんなでご飯食べるシーンでちょっと泣きそうになる

62 21/07/16(金)06:27:10 No.823934824

RX世代だから正に頭から平成でぶん殴られたのが私だ なんかもう色々な感情が込み上げてきて… これはP.A.R.T.Y.・・・

63 21/07/16(金)06:27:27 No.823934844

>何もかも雑なのに面白いから許されるという平成を体現したクソ映画 これジオウ完結編としてはかなり丁寧だよ ツクヨミくんは薄くなっちゃうけど

64 21/07/16(金)06:27:58 No.823934887

ア!ア!ウ!ア!ア!エ!ア!ア!ア!エ!ア!ア!

65 21/07/16(金)06:28:37 No.823934919

>ツクヨミくんは薄くなっちゃうけど オーバークォーツァーはソウゴとゲイツの話って感じあるよね

66 21/07/16(金)06:28:38 No.823934921

fu165070.jpg

67 21/07/16(金)06:29:18 No.823934961

後付けのウォズがジオウを構成する必須要素になってヒロインのツクヨミが部外者になるなんて…

68 21/07/16(金)06:29:25 No.823934970

>fu165070.jpg これ全部正確なネタバレなんだよねすごくない?

69 21/07/16(金)06:29:38 No.823934985

やたらカッコいいパパイヤ鈴木

70 21/07/16(金)06:30:08 No.823935033

ウォズが物語の語り部から「仮面ライダージオウ」の仮面ライダーになるのマジいいシーンなんすよ

71 21/07/16(金)06:30:41 No.823935056

>ア!ア!ウ!ア!ア!エ!ア!ア!ア!エ!ア!ア! こればかりは本当に醜かったと思う

72 21/07/16(金)06:30:44 No.823935058

>fu165070.jpg 完璧なネタバレなのに踏んでしまっても何もわからないのが凄い

73 21/07/16(金)06:30:52 No.823935064

明確に一つ不満を挙げるならパパイヤとキョウリュウジャーがいたのにエンディングでみんなで踊らなかったこと

74 21/07/16(金)06:31:07 No.823935082

冬に引き続きクウガだけ通算2度目のオリキャス登場

75 21/07/16(金)06:31:41 No.823935115

>明確に一つ不満を挙げるならパパイヤとキョウリュウジャーがいたのにエンディングでみんなで踊らなかったこと Mステでみんなで踊ったのでセーフ!

76 21/07/16(金)06:32:27 No.823935162

>明確に一つ不満を挙げるならパパイヤとキョウリュウジャーがいたのにエンディングでみんなで踊らなかったこと そういやキョウリュウジャーの方がまともに見える珍事態が起きてたね 過去に取り残されたから化石になって現代に帰ってくるぐらいまで覚悟してたけど

77 21/07/16(金)06:32:33 No.823935169

>冬に引き続きクウガだけ通算2度目のオリキャス登場 …インチキ!!

78 21/07/16(金)06:34:12 No.823935274

>そういやキョウリュウジャーの方がまともに見える珍事態が起きてたね ジュウレンジャーじゃねえか!!

79 21/07/16(金)06:34:43 No.823935305

アバレンジャーだよう!!

80 21/07/16(金)06:35:15 No.823935350

平成最初の10年近く平成ライダーの存在自体なかったのに平成全部まとめて醜い扱いなのって醜くないか?

81 21/07/16(金)06:36:19 No.823935427

>平成最初の10年近く平成ライダーの存在自体なかったのに平成全部まとめて醜い扱いなのって醜くないか? ネオライダー3作とかあったし…

82 21/07/16(金)06:37:16 No.823935487

平成ライダーになれなかった半端者たちはクォーツァーライダーのモチーフで拾うとかは丁寧だと思う

83 21/07/16(金)06:39:12 No.823935621

初日レイトショーで憲武出てきた時は客席からどよめき起こってたなぁ ネタバレ踏む前に見れてホントに良かった

84 21/07/16(金)06:40:10 No.823935696

リュウソウジャーだよ!!

85 21/07/16(金)06:40:50 No.823935745

これの応援上映とかなかったのかな…

86 21/07/16(金)06:41:13 No.823935764

ファイナルステージとかNEXT TIME見てないけどどうなんだろ

87 21/07/16(金)06:42:23 No.823935833

ネタバレ画像見てから行ったのに何のネタバレなのかさっぱり分からなかったから 話が進むにつれて「あの画像ネタバレだったんだ!?」ってなった

88 21/07/16(金)06:44:25 No.823935990

>今日語られる「魔王」織田信長像は >信長の側近の太田牛一が書き残した伝記「信長公記」を下敷きに江戸時代以降の様々な作家の手で作られた創作物ということは知っているな? これフィクションのnovの解釈としてめっちゃ好き

89 21/07/16(金)06:44:32 No.823935999

シークレットゲストは進兄さん確定として…あと誰がくるんだろうなーってルンルンだったのが公開初日の朝まで

90 21/07/16(金)06:46:49 No.823936147

売れっ子とか今まで客演なかった人が出てきてこんな人まで出てくれるの!?ってのがジオウの醍醐味でありながらマンネリ化していたので こう

91 21/07/16(金)06:47:10 No.823936184

春映画を食らった人ほど評価1か5にせざるをえないのはちょっとずるいと思う

92 21/07/16(金)06:49:06 No.823936320

>春映画を食らった人ほど評価1か5にせざるをえないのはちょっとずるいと思う 俺は大好きだけど星1って評価つける人間の気持ちも全く否定できないからすごいよこの映画

93 21/07/16(金)06:49:16 No.823936335

ベルトさんに剛にブレンまで出てくる劇場版ドライブ編

94 21/07/16(金)06:50:41 No.823936422

評価3は狂人の所業だからな…

95 21/07/16(金)06:54:25 No.823936689

★★★☆☆ ありがちで平凡な映画

96 21/07/16(金)06:55:11 No.823936751

>★★★☆☆ >ありがちで平凡な映画 狂人

97 21/07/16(金)06:56:38 No.823936858

> >ありがちで平凡な映画 平成キメすぎるとこうなるのかもしれない

98 21/07/16(金)06:59:44 No.823937088

でも急にお前達の平成って醜くないかって展開が始まる落差にびっくりするわ

99 21/07/16(金)07:01:19 No.823937221

(特に意味はない剛の記憶が一瞬消えるシーン)

100 21/07/16(金)07:02:35 No.823937310

東映の平成私物化を許すな!

101 21/07/16(金)07:02:36 No.823937312

高評価も低評価も受け取り方次第で書いてあること自体は同じだし平均すると凡映画になるの笑う

102 21/07/16(金)07:02:55 No.823937345

書き込みをした人によって削除されました

103 21/07/16(金)07:03:49 No.823937412

>(特に意味はない剛の記憶が一瞬消えるシーン) ドライブの歴史を継承した=ドライブの歴史が消えたって本編でも序盤よくやってたシーンだから必要 全てのライダーを継承した=全てのライダーの歴史を消してしまったってソウゴの過ちを印象付けるとこでもあるし 

104 21/07/16(金)07:04:04 No.823937436

奥野くんが学校を中退してまでやりたかったこと

105 21/07/16(金)07:04:53 No.823937498

平成ってなんなんだろう…

106 21/07/16(金)07:06:02 No.823937608

>全てのライダーを継承した=全てのライダーの歴史を消してしまったってソウゴの過ちを印象付けるとこでもあるし  その割にあのあとすぐ「お前ずっと王様になりたがってたもんな!」とか言ってウキウキで古墳行くし気付いたら剛の記憶も戻ってるけど…

107 21/07/16(金)07:06:42 No.823937663

メタ能力がある訳でもなく単に強いだけのバールクス

108 21/07/16(金)07:07:15 No.823937701

>>全てのライダーを継承した=全てのライダーの歴史を消してしまったってソウゴの過ちを印象付けるとこでもあるし  >その割にあのあとすぐ「お前ずっと王様になりたがってたもんな!」とか言ってウキウキで古墳行くし気付いたら剛の記憶も戻ってるけど… 王様になりたかったもんな!は全て仕組まれてたことってのが判明する直前だし 剛の記憶が何か戻ってたのはまぁうn

109 21/07/16(金)07:07:41 No.823937733

>メタ能力がある訳でもなく単に強いだけのバールクス 平成ライダーに意味などないからな!

110 21/07/16(金)07:07:51 No.823937744

やっぱ剛の記憶消えるシーン意味ねえって!

111 21/07/16(金)07:08:07 No.823937769

>メタ能力がある訳でもなく単に強いだけのバールクス 平成ライダー自体に意味がないからな

112 21/07/16(金)07:08:35 No.823937800

あの太鼓の人なんなの…

113 21/07/16(金)07:08:48 No.823937810

foreverでも大概頭平成だったけどそれ以上の劇薬だった

114 21/07/16(金)07:08:56 No.823937816

令和は俺が作る!とかいう迷言すき

115 21/07/16(金)07:08:58 No.823937821

意味のない意味深なシーンを挿入するなんて醜くないか?

116 21/07/16(金)07:09:48 No.823937881

太鼓の人はジオウのファンなのかクォーツァーの人なのかなんだ

117 21/07/16(金)07:10:10 No.823937903

剛くんは平成産まれなんだ…俺より年下なんだ…

118 21/07/16(金)07:10:24 No.823937918

俺たちの王に続けー!

119 21/07/16(金)07:11:28 No.823938001

トキワソウゴという存在がこれでさらにわからなくなったんだけどオーマジオウはマジで何者なの…

120 21/07/16(金)07:11:41 No.823938023

平成生まれがフワーッて吸い込まれていくシーンでIQが完全に死ぬ

121 21/07/16(金)07:12:01 No.823938045

内容としては本編に関わってきそうなくらい重要な話をやっていた けど平成すぎた

122 21/07/16(金)07:12:25 No.823938078

ライダー慣れしてない貴水博之をクロノスみたいな真っ当な悪役でハマらせるのに 慣れてるISSAはグループ毎クオーツァーにする東映

123 21/07/16(金)07:12:34 No.823938097

まだリュウソウジャー観てなかった頃に映画館にスレ画何回も見に行ったおかげでケボーンの予防接種ができてた気がする

124 21/07/16(金)07:12:34 No.823938098

>平成がフワーッて溢れ出すシーンでIQが完全に死ぬ

125 21/07/16(金)07:13:25 No.823938161

平成元年の地球が壊れるシーンで笑ってしまった

126 21/07/16(金)07:13:29 No.823938162

>トキワソウゴという存在がこれでさらにわからなくなったんだけどオーマジオウはマジで何者なの… どこかの時間軸の常磐ソウゴが正しい道を歩み明るい未来を作り出すまで見守る枯れた観測者なんだろう タッセルみたいなもん

127 21/07/16(金)07:14:19 No.823938238

まあISSAにライダーやらせてあげたのマジで積年のご褒美だよ

↑Top