虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/16(金)03:59:07 ナナフ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/16(金)03:59:07 No.823927386

ナナフシって超メジャーな虫だけど 生で見たこと一度もないよ

1 21/07/16(金)03:59:40 No.823927422

気づかなかっただけかもしれない

2 21/07/16(金)04:07:55 No.823927953

無害だけど動きは割とキモい

3 21/07/16(金)04:10:49 No.823928123

こんなナリしてちょっと柔らかい

4 21/07/16(金)04:13:36 No.823928265

オーストラリアではメジャーなペットらしいな

5 21/07/16(金)04:22:39 No.823928767

動物園で飼育されてたのなら子供の頃に見たことあるな…

6 21/07/16(金)04:26:55 No.823929007

オス見たことあるやつはすげー貴重な体験してるらしいよ

7 21/07/16(金)04:30:11 No.823929172

ナナフシモドキはほとんどメスでしかも自分のクローン生んで増やせるからね…

8 21/07/16(金)04:31:58 No.823929275

足にくっついてて普通にビビった覚えがある

9 21/07/16(金)04:32:10 No.823929288

そういえばないかもな……

10 21/07/16(金)04:45:00 No.823929971

北海道にはほとんどいないらしい

11 21/07/16(金)04:58:20 No.823930642

捕まえようとすると気軽に手足が取れる

12 21/07/16(金)05:04:18 No.823930959

塩漬けしてなんちゃらって歌があった気がするんだが忘れた

13 21/07/16(金)05:23:42 No.823931817

ニョキニョキ ニョキニョキ

14 21/07/16(金)05:30:32 No.823932100

ラ・ウスラ・デラ・ギポン・デ・リルカ

15 21/07/16(金)05:33:30 No.823932213

関東以北にはいないよ というか西日本虫多すぎ問題

16 21/07/16(金)05:34:34 No.823932259

lol

17 21/07/16(金)05:37:09 No.823932383

>関東以北にはいないよ 福島と茨城の境目あたりだけどいたぞ なんで風呂場に枯れ枝が?とおもったらこいつだった

18 21/07/16(金)05:41:33 No.823932574

>福島と茨城の境目あたりだけどいたぞ >なんで風呂場に枯れ枝が?とおもったらこいつだった あー温暖化で生息域北上してそうだなそういや…

19 21/07/16(金)06:23:38 No.823934610

衣笠山にいた

20 21/07/16(金)06:38:19 No.823935551

絞ったあとに塩漬けにするレシピよ

21 21/07/16(金)06:43:59 No.823935957

エダナナフシならもっと北にもいるし見分けられないなら北限の話は意味ない

22 21/07/16(金)06:54:58 No.823936735

千葉出身だけど子供の頃に何度か見たな

23 21/07/16(金)06:58:10 No.823936970

配達中にひっついてたことある fu165081.jpg

24 21/07/16(金)07:04:50 No.823937495

学校の…

25 21/07/16(金)07:07:45 No.823937736

無害だけどとにかくキモい 木の表面にびっしりついてんの見た日は鳥肌が立ち続けた

26 21/07/16(金)07:08:29 No.823937793

…ギ

27 21/07/16(金)07:11:22 No.823937991

虫感ないな

28 21/07/16(金)07:11:27 No.823937998

子供の頃庭の木にいたの一度だけみた どっかから飛んでくるの?コイツ

29 21/07/16(金)07:16:03 No.823938380

仙台にも昔からいるぞ

30 21/07/16(金)07:21:39 No.823938843

ナナフシの交尾見たことあるぞ俺

31 21/07/16(金)07:49:42 No.823941758

所沢でカブトムシ狩りした時に一度見た まあ確かに異様なシルエットだよリアルで見ると

32 21/07/16(金)07:50:45 No.823941891

見ると不思議なものを見た気分になれる 多分ハルキゲニアも実際見たらナナフシ見た時と同じ気持ちになると思う

33 21/07/16(金)07:57:19 No.823942689

町田の山の方だけど10年ぐらい前は結構いたブロック塀の上で不自然に風にたなびいているのですぐに見つかる

34 21/07/16(金)07:59:08 No.823942906

九州だけど街路樹のある歩道とか公園でたまに見かける

35 21/07/16(金)08:04:23 No.823943598

滅茶苦茶揺れてて目立つ枝は大抵こいつ

36 21/07/16(金)08:13:17 No.823945021

カタリック 違った

37 21/07/16(金)08:13:53 No.823945134

岩手でも見たぞ 木の枝伐採してた親父がくれた

38 21/07/16(金)08:14:13 No.823945201

子供の頃住んでた区の役所で飼ってたな

39 21/07/16(金)08:16:31 No.823945638

毒が有るってばあちゃんに教えられたけど調べたら岐阜だけの迷信だった……

↑Top