ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/15(木)23:05:34 No.823860184
シンザンなのですがマイルGIと中長距離GI勝ってる牡馬ってスピードもスタミナもあるスーパーホースだなって思うのですが どのくらいいるのでしょう 画像は自分でも知ってる名馬
1 21/07/15(木)23:07:20 No.823860823
外国産馬に多そう
2 21/07/15(木)23:09:05 No.823861502
カスケード
3 21/07/15(木)23:09:06 No.823861504
中長距離で勝てるんなら無理してマイルのG1に出さんでもな時期もあったのが
4 21/07/15(木)23:09:32 No.823861659
牝馬だと大した事無い感じ?
5 21/07/15(木)23:10:15 No.823861927
路線違うからな… 牝馬だと三冠の関係で必然マイルも走るけど
6 21/07/15(木)23:11:56 No.823862629
なんか適当に思いついたところだとオグリキャップサクラユタカオージェニュインモーリスジャスタウェイウオッカこの辺りだけど どれもスタミナがある感じじゃないな
7 21/07/15(木)23:12:38 No.823862906
2500まではマイラーでも勝てるとは聞く
8 21/07/15(木)23:12:50 No.823862973
春天とスプリンターズステークス勝ってるタケシバオーかなあやっぱり
9 21/07/15(木)23:12:56 No.823863006
プス~
10 21/07/15(木)23:12:57 No.823863015
1600~2000はそこそこいるけど~2400超となると限られる そこから古馬G1でとなるととりあえず思いついたのがオグリキャップだった
11 21/07/15(木)23:13:21 No.823863161
世代戦のうちに2歳GIか桜花賞取ってると条件に合致する馬が多そう 牝馬以外ならドリームジャーニーとかアドマイヤムーンとかが有名じゃないかな
12 21/07/15(木)23:13:46 No.823863307
エルコンドルパサー
13 21/07/15(木)23:14:21 No.823863507
グラスとかブライアンもそうだな
14 21/07/15(木)23:14:41 No.823863662
二歳GⅠはだいぶ微妙じゃないかね あれ適正じゃなく能力で勝てるレースだし
15 21/07/15(木)23:15:30 No.823863956
1600と2400だと朝日杯とダービー勝ってれば該当しちゃうな サクラチヨノオーとかアイネスフウジンとか
16 21/07/15(木)23:15:55 No.823864134
マイルかって2500も勝ったというとオグリキャップが真っ先に浮かなぁ ダイワスカーレットも有馬勝ってたか、他はどうだったかな
17 21/07/15(木)23:16:17 No.823864255
オグリもオグリで凄いタイム出したレースはあるけど 実は2000~2400mのG1は1回も取れなかったとか割と歪よね
18 21/07/15(木)23:16:24 No.823864301
2歳戦は実質GIじゃないから…(面倒な競馬ファン)
19 21/07/15(木)23:17:26 No.823864692
牝馬は桜花賞でもマイル走るからね 牡馬混合に限定したら勝ってるの多分ウオッカしか居ないけど
20 21/07/15(木)23:17:48 No.823864832
3000以上でも勝ってるのが望ましいか
21 21/07/15(木)23:18:23 No.823865050
>牝馬だと大した事無い感じ? 長距離勝てるかどうかで壁があるかな 有馬勝ったのがダスカと貴婦人 リスグラクロノはマイルG1勝ててない アーモンドアイは2400まで
22 21/07/15(木)23:18:26 No.823865080
朝日杯桜花賞ヴィクトリアマイルをどう捉えるかでも変わってきそう
23 21/07/15(木)23:18:58 [????] No.823865290
ディープインパクトは本質的にはマイラー
24 21/07/15(木)23:19:36 No.823865534
マイルと中距離G1勝ってる馬はそこそこいる印象がありますね 逆に短距離とマイルG1両方勝った馬は思ったより少ない感じします
25 21/07/15(木)23:20:53 No.823866023
>朝日杯桜花賞ヴィクトリアマイルをどう捉えるかでも変わってきそう 阪神JFとHHKマイルは?桜花賞より層が薄いと思うけど
26 21/07/15(木)23:20:57 No.823866047
2歳G1+で取れば立派だと思うよ 2歳G1だけだとただの仕上がり早かった早熟馬にしか思えない
27 21/07/15(木)23:21:04 No.823866081
ビワハヤヒデ?と思ったけどG1となると朝日杯2着が惜しかったねマイルになるのか
28 21/07/15(木)23:21:50 No.823866366
>逆に短距離とマイルG1両方勝った馬は思ったより少ない感じします バンブーメモリーにダイイチルビーにタイキシャトルにカナロアに… ストレイトガールも入れていいですか?
29 21/07/15(木)23:22:19 No.823866537
だからこうして ナリタブライアンを高松宮に出す
30 21/07/15(木)23:22:28 No.823866594
>>逆に短距離とマイルG1両方勝った馬は思ったより少ない感じします >バンブーメモリーにダイイチルビーにタイキシャトルにカナロアに… 直近だとグランちゃんがいますね
31 21/07/15(木)23:22:33 No.823866620
普通にイカれてるのはプイプイだと思う 本質的にはステイヤーだったんじゃないかこのマイラーってなったし
32 21/07/15(木)23:22:55 No.823866754
デュランダル!
33 21/07/15(木)23:23:04 No.823866816
>だからこうして >ナリタブライアンを高松宮に出す 加 莫
34 21/07/15(木)23:24:49 No.823867442
>>逆に短距離とマイルG1両方勝った馬は思ったより少ない感じします >バンブーメモリーにダイイチルビーにタイキシャトルにカナロアに… >ストレイトガールも入れていいですか? 牝馬限定を入れてもいいか迷ってしまいますね…一応入れても9頭しかいないらしいですよ
35 21/07/15(木)23:25:36 No.823867698
ぷいぷいは確かにイカれているが妊娠中にG1獲ってくカーチャンほどではない
36 21/07/15(木)23:26:04 No.823867868
日本競馬は距離万能こそ最強の精神でしばらくやってたからなあ 今でこそスペシャリスト路線もアリだが三冠レースがちゃんと機能してるだけまだまだ根強い
37 21/07/15(木)23:26:45 No.823868113
番組が整備されて専門化するほどマルチロールの特質さが際立ちます
38 21/07/15(木)23:27:23 No.823868319
>プス~ あれ…お前ってもしかして名馬…?
39 21/07/15(木)23:27:32 No.823868368
>逆に短距離とマイルG1両方勝った馬は思ったより少ない感じします タイキシャトルが目立ってる裏でしっかりシーキングザパールも両方勝ってるんだよね
40 21/07/15(木)23:27:44 No.823868440
NHKマイルとダービーの組み合わせはディープスカイか
41 21/07/15(木)23:28:11 No.823868595
>プス~ >あれ…お前ってもしかして名馬…? 古馬勝ってれば文句なしの名馬だったと思うけど ゴリウー時代に負けた感がある
42 21/07/15(木)23:28:26 No.823868677
ヤマニンゼファー…短距離勝ってないんだなあれ
43 21/07/15(木)23:28:37 No.823868746
短距離以外なら全距離で掲示板に入りました!
44 21/07/15(木)23:29:05 No.823868909
そこでこの松国ローテ!
45 21/07/15(木)23:29:36 No.823869093
八大競争が皐月ダービー菊花天皇賞春秋有馬桜花オークスだから 牡は最低2000は走ってナンボというのは伺える
46 21/07/15(木)23:30:04 No.823869262
>短距離以外なら全距離で掲示板に入りました! で、勝ち鞍は…?
47 21/07/15(木)23:30:08 No.823869293
>短距離以外なら全距離で掲示板に入りました! 次に狙うはスプリンターズSですね!
48 21/07/15(木)23:30:19 No.823869366
時代が時代とはいえニホンピロウイナーもニッポーテイオーも短距離G1は勝ってないんだなぁ
49 21/07/15(木)23:30:34 No.823869490
松田厩舎の馬たちだっけ マイルと2400走ってたのは
50 21/07/15(木)23:32:14 No.823870147
>八大競争が皐月ダービー菊花天皇賞春秋有馬桜花オークスだから >牡は最低2000は走ってナンボというのは伺える そもそもが種牡馬選定競争が目的だからね… 色んな距離に対応できる馬が望まれる
51 21/07/15(木)23:32:27 No.823870199
>時代が時代とはいえニホンピロウイナーもニッポーテイオーも短距離G1は勝ってないんだなぁ スプリンターズステークスがG1昇格したのが90年だしね バンブーメモリーがギリギリ間に合ったのかな
52 21/07/15(木)23:32:36 No.823870287
クロフネ!タニノギムレット!キングカメハメハ!我ら!
53 21/07/15(木)23:32:40 No.823870330
>>プス~ >あれ…お前ってもしかして名馬…? プス君は3歳のJCで勝ててたら大分印象違ったんだろうなって…
54 21/07/15(木)23:33:02 No.823870516
朝日杯入れるならナリブが1600と3000獲ってるんだな
55 21/07/15(木)23:33:15 No.823870603
中距離路線が賞金が一番いいですしね!
56 21/07/15(木)23:33:23 No.823870659
1200と2000になるとマジでいなくなるから 能力の両立というのが難しくなるラインがあるのかもしれないな まぁ単純に2000で勝てるなら1200には出さないよねというところはあるけど
57 21/07/15(木)23:33:24 No.823870665
ハッピープログレスはスプリンターズS勝ってるのがちょっと面白い
58 21/07/15(木)23:33:56 No.823870882
>クロフネ!タニノギムレット!キングカメハメハ!我ら! 松国!(バシィ
59 21/07/15(木)23:34:22 No.823871088
ヤマニンゼファーはバクシンとフラワーに阻まれて2着2回だからなぁ
60 21/07/15(木)23:35:24 No.823871552
龍王が安田勝ったの正直驚いた
61 21/07/15(木)23:36:06 No.823871840
スプリンターズS2着安田連覇秋天制覇のヤマニンゼファーは惜しかったな
62 21/07/15(木)23:36:08 No.823871865
G1に限らず世代重賞レベルでも1200~2400で勝ってるのヒシアマゾンとタケシバオーしか存在しなかったはず
63 21/07/15(木)23:36:49 No.823872135
>1200と2000になるとマジでいなくなるから >能力の両立というのが難しくなるラインがあるのかもしれないな >まぁ単純に2000で勝てるなら1200には出さないよねというところはあるけど グランアレグリアちゃんに期待ですね!
64 21/07/15(木)23:37:00 No.823872209
エルコンは産駒成績的には実は長距離馬だったっぽいのにマイル取ってるから万能感強い もっと産駒出せればなあ…
65 21/07/15(木)23:37:26 No.823872399
GIIだと1600と3000勝ってるのマイソールサウンド思い出す
66 21/07/15(木)23:37:31 No.823872435
キングがこっそりいろいろと惜しい
67 21/07/15(木)23:37:43 No.823872521
重賞で良いならヒシアマが1200と2400勝ってる
68 21/07/15(木)23:38:22 No.823872839
最近マツクニする馬あんまり見ないな
69 21/07/15(木)23:38:22 No.823872843
マル外でなければ…を一番考えちゃうの個人的にヒシアマさんなんだよな
70 21/07/15(木)23:38:36 No.823872996
>エルコンは産駒成績的には実は長距離馬だったっぽいのにマイル取ってるから万能感強い >もっと産駒出せればなあ… 牝系がサドラーでインブリード三段重ねだから長生きしてたらねえ…
71 21/07/15(木)23:38:40 No.823873030
>まぁ単純に2000で勝てるなら1200には出さないよねというところはあるけど ナリタブライアン陣営はどうしちゃったんだろう
72 21/07/15(木)23:38:45 No.823873073
ダートも勝ってたりする?
73 21/07/15(木)23:38:54 No.823873148
上にも出てるバンブーメモリーは1200から2000までか
74 21/07/15(木)23:39:00 No.823873192
>G1に限らず世代重賞レベルでも1200~2400で勝ってるのヒシアマゾンとタケシバオーしか存在しなかったはず 世代重賞含んでいいならレインボーラインは1600と3200勝ってるな 結局適距離よくわからないまま引退したけど
75 21/07/15(木)23:39:06 No.823873245
ビワハヤヒデが多彩な長さでレコード勝ちしてるね
76 21/07/15(木)23:40:07 No.823873709
最近はその距離特化で走らせたらいいじゃんって流れがあるからな
77 21/07/15(木)23:40:12 No.823873758
マイルと2400勝ってさらにフランスの2400も勝ったエルコンはぶっ飛んでる
78 21/07/15(木)23:40:13 No.823873773
>最近マツクニする馬あんまり見ないな バスラットレオン!
79 21/07/15(木)23:40:22 No.823873862
>キングがこっそりいろいろと惜しい キングは1800mのGIがあれば…って一瞬思ったけど聖戦とグラスに勝てたかなあ…
80 21/07/15(木)23:40:32 No.823873943
>マル外でなければ…を一番考えちゃうの個人的にヒシアマさんなんだよな あの当時親子揃ってイケイケ種牡馬のシアトリカルの産駒だからこそだろ 国内牝馬中では血統レベルが違ったからこその活躍
81 21/07/15(木)23:41:07 No.823874220
>>キングがこっそりいろいろと惜しい >キングは1800mのGIがあれば…って一瞬思ったけど聖戦とグラスに勝てたかなあ… キングの場合は距離より本人のやる気次第なのでは
82 21/07/15(木)23:41:15 No.823874280
万能ぶり競うとタケシバオーがえげつないな スプリントからステイヤーのレースまでやって芝もダートもやって斤量もおかしいしレコードも出すし
83 21/07/15(木)23:41:32 No.823874403
>ダートも勝ってたりする? その条件加えるとクロフネデジタルタケシバオーの異質さが際立ちます
84 21/07/15(木)23:42:01 No.823874636
1200~2000で走れる馬は多分居るんだけど態々両方、それもG1を走らせる理由がなぁ
85 21/07/15(木)23:42:02 No.823874652
1600と3200両方でG1制覇があったかもしれないトーセンラー まああいつは距離じゃなく京都なら何でもよかっただけだけど
86 21/07/15(木)23:42:14 No.823874757
牡馬の場合ダービー勝ったらわざわざマイルに行く意味がないからね ディープスカイ以降のダービー勝ち馬でマイル重賞使ったことあるのワンオンだけだし
87 21/07/15(木)23:42:18 No.823874796
>マル外でなければ…を一番考えちゃうの個人的にヒシアマさんなんだよな 桜のオグリローマンは唯一の激走でオークスのチョウカイキャロルも抜けていたわけじゃない マイルは問題なくやれるし牝馬三冠もあったかもとは思えるね
88 21/07/15(木)23:42:39 No.823874973
キングはなまじ色々な距離で入着できるから陣営もまぁ悩むか
89 21/07/15(木)23:42:57 No.823875075
安田宝塚のローテで好走したのってどれくらいいるっけ
90 21/07/15(木)23:43:05 No.823875140
ロゴタイプは皐月までの早熟かと思いきやモーリス倒して安田勝ちましたね
91 21/07/15(木)23:43:09 No.823875169
>ビワハヤヒデが多彩な長さでレコード勝ちしてるね 顔デカは怪我さえ無ければ距離一切関係なく2着以内に入れる特殊能力持ちってレベルで安定して強い…
92 21/07/15(木)23:43:17 No.823875226
クロフネはダートがあまりにも強すぎて何なんだこいつってなる
93 21/07/15(木)23:43:43 No.823875413
3000、3200、1600、2200と走って全部2着だった名馬が…
94 21/07/15(木)23:43:57 No.823875515
>安田宝塚のローテで好走したのってどれくらいいるっけ ぱっと思いつくのはニッポーテイオーしかも2年連続で連対
95 21/07/15(木)23:44:45 No.823875832
>安田宝塚のローテで好走したのってどれくらいいるっけ オグリキャップ!
96 21/07/15(木)23:45:23 No.823876078
やはりマイルCSからJC連闘してあの成績のオグリはおかしいのでは
97 21/07/15(木)23:45:24 No.823876080
バクシンオーが居なければヤマニンゼファーは短距離取れてた ノースフライトが居なければバクシンオーはマイル取れてた ホクトベガが居なければノースフライトは中距離取れてた アイツさえ居なければって多いな原作
98 21/07/15(木)23:45:39 No.823876192
>安田宝塚のローテで好走したのってどれくらいいるっけ グラスワンダー!
99 21/07/15(木)23:46:13 No.823876407
>やはりマイルCSからJC連闘してあの成績のオグリはおかしいのでは 連闘中でもバルバル食いまくってたとかメンタル強者すぎる…
100 21/07/15(木)23:46:19 No.823876446
プスカくん調べたら変速二冠取ってその後も全レース3位以内って凄い優等生だね…
101 21/07/15(木)23:46:50 No.823876662
G1常連の名馬だと走ってないだけで実は以外に短距離も適性あったりするもんなのかな
102 21/07/15(木)23:46:53 No.823876691
オペラオーさえいなければスズカ弟だってG1馬だからな
103 21/07/15(木)23:47:24 No.823876880
春天安田宝塚で3戦連続2着したカミノクレッセですどうぞよろしく
104 21/07/15(木)23:47:50 No.823877078
>3000、3200、1600、2200と走って全部2着だった名馬が… 今見たら一着がマックマックゼファーパーマーと錚々たる面子なんだな カミノクレッセ
105 21/07/15(木)23:48:00 No.823877153
>やはりマイルCSからJC連闘してあの成績のオグリはおかしいのでは 二連続で競り合って勝ちとレコードの僅差の二着は漫画でもやらない
106 21/07/15(木)23:48:03 No.823877182
>G1常連の名馬だと走ってないだけで実は以外に短距離も適性あったりするもんなのかな 中距離勝てちゃうとまず出さないからわかんないね…
107 21/07/15(木)23:48:04 No.823877189
>春天安田宝塚で3戦連続2着したカミノクレッセですどうぞよろしく なかなか頭おかしい戦績していらっしゃる…
108 21/07/15(木)23:48:44 No.823877529
>プスカくん調べたら変速二冠取ってその後も全レース3位以内って凄い優等生だね… ウオッカ スクリーンヒーロー ドリジャの1つ上の世代に徹底的に負かされてるのが酷い
109 21/07/15(木)23:48:44 No.823877533
そいつに負けるなら仕方ないって馬ばかりだな
110 21/07/15(木)23:49:49 No.823877951
>G1常連の名馬だと走ってないだけで実は以外に短距離も適性あったりするもんなのかな スタミナと瞬発力で必要な能力違うしな
111 21/07/15(木)23:50:10 No.823878086
1200とかだとズブいのはダメなんだろうか
112 21/07/15(木)23:50:40 No.823878286
賞金3億円ぐらいの短距離G1あれば出るんだろうけど…
113 21/07/15(木)23:51:09 No.823878503
ケガ明けクソローテなのにマイル無敗だけは譲らないパイセンは何かがおかしい あの戦歴で引退1戦前2戦前以外入着逃すレベルの大敗してないってのがおかしい
114 21/07/15(木)23:51:09 No.823878509
ダートは良くて芝はダメなのもいるしな やはりダートは芝の落伍者の受け皿……
115 21/07/15(木)23:51:16 No.823878553
マイル位なら三冠馬が全盛期走ったら勝ってただろうなとは思える 短距離は分からんが
116 21/07/15(木)23:51:27 No.823878618
>1200とかだとズブいのはダメなんだろうか 基本的に短距離のがペース早いから追走に苦労する
117 21/07/15(木)23:51:40 No.823878711
トーセンラーとかいうマイルCS1着春天2着の京都マシーンが居る
118 21/07/15(木)23:52:09 No.823878904
>春天安田宝塚で3戦連続2着したカミノクレッセですどうぞよろしく その前も日経新春→阪神大賞典でほぼ毎月出走で連対し続けてるのすごい…
119 21/07/15(木)23:52:48 No.823879173
スワーヴリチャードは種牡馬価値のためにマイル挑戦したしこのパターンは今後増えそうだけど中距離馬がスプリントまで行く理由は正直ないな…
120 21/07/15(木)23:53:01 No.823879261
本質的にはマイラーって評価をよく聞くけど要するにスピードに優れてたって意味にしか聞こえないんだよね
121 21/07/15(木)23:53:34 No.823879497
グラスワンダー
122 21/07/15(木)23:53:50 No.823879609
>1200とかだとズブいのはダメなんだろうか 超長距離で上がり33秒台の脚使える馬はいるけど じゃあその脚を短距離戦の出ハナ32秒台についてって使ってくださいと言われるとまぁほとんどの馬が出来なくて…
123 21/07/15(木)23:53:59 No.823879694
父が全部同じで競馬してるなら飛び抜けて強ければ1200と3200を勝てるだろうけど 短距離を勝つ馬は親も短距離で結果を出してる馬である場合が多いんでまぁうん
124 21/07/15(木)23:54:07 No.823879754
ブライアンの高松宮杯は出走自体を酷評されてたけど下手したら勝ってたんじゃないかな
125 21/07/15(木)23:54:18 No.823879815
菊春天と有馬が同じ長距離扱いなのがなんか違和感すごい
126 21/07/15(木)23:54:33 No.823879887
>ダートは良くて芝はダメなのもいるしな >やはりダートは芝の落伍者の受け皿…… ダート△芝◎のタマモクロスとかもいるし…
127 21/07/15(木)23:55:15 No.823880107
>トーセンラーとかいうマイルCS1着春天2着の京都マシーンが居る マイルから2400や2500までだと該当馬多過ぎてよくわからなくなってきたけど 3000以上での好走実績があると異質感増していいな
128 21/07/15(木)23:55:16 No.823880111
マイラーと言われると筋肉が思ったよりついてきてしまったというような印象もある
129 21/07/15(木)23:55:29 No.823880196
ディープオルフェでも強いマイラーとやったら普通に負けると思う そんくらい適性は重要
130 21/07/15(木)23:55:32 No.823880209
>ブライアンの高松宮杯は出走自体を酷評されてたけど下手したら勝ってたんじゃないかな ブライアンも普段は先行するのにペースについていけず後方からになったから厳しいと思うよ
131 21/07/15(木)23:55:49 No.823880319
ステイヤーの親から短距離馬出たり距離適性ってなんなんだろうね
132 21/07/15(木)23:55:57 No.823880373
>本質的にはマイラーって評価をよく聞くけど要するにスピードに優れてたって意味にしか聞こえないんだよね 実は和雄は言ってなかったやつ
133 21/07/15(木)23:56:21 No.823880535
ダートでも芝でもダメだったけど もしアメリカダートや欧州芝で走ってたらすごかったウマも中にはいたんだろう
134 21/07/15(木)23:56:25 No.823880557
>菊春天と有馬が同じ長距離扱いなのがなんか違和感すごい 中長距離って呼ぶのがしっくり来るけどゲームの都合に物申してもしょうがないよね
135 21/07/15(木)23:56:52 No.823880690
>菊春天と有馬が同じ長距離扱いなのがなんか違和感すごい 2500が長距離?ってなるね
136 21/07/15(木)23:57:01 No.823880753
>ステイヤーの親から短距離馬出たり距離適性ってなんなんだろうね キタちゃんとかわけわかんないですね
137 21/07/15(木)23:57:05 No.823880780
>ステイヤーの親から短距離馬出たり距離適性ってなんなんだろうね 基本的には筋肉体格で頑丈かどうかだし
138 21/07/15(木)23:57:06 No.823880790
ミスプロも自身はスプリント馬だけど子孫は距離持つ傾向だしわからん…
139 21/07/15(木)23:57:06 No.823880792
>ディープオルフェでも強いマイラーとやったら普通に負けると思う ディープとかあいつスタートヘタクソすぎたから距離短いとダメだよなあれ
140 21/07/15(木)23:57:34 No.823880970
欧州芝はわからないけどアメリカダートは根本的な速さがなんか違うんだよな
141 21/07/15(木)23:57:39 No.823881000
一番速い馬が勝つという
142 21/07/15(木)23:57:53 No.823881085
>>ステイヤーの親から短距離馬出たり距離適性ってなんなんだろうね >基本的には筋肉体格で頑丈かどうかだし 気性的に我慢が効くかなんてのも大きいね たまに我慢しないまま身体能力で押し切る馬が出てくるけど
143 21/07/15(木)23:58:13 No.823881189
>ダートでも芝でもダメだったけど >もしアメリカダートや欧州芝で走ってたらすごかったウマも中にはいたんだろう サドラーズウェルズ系の馬とか日本じゃ合わなくてダメだったのを駄馬扱いされて可哀想だね
144 21/07/15(木)23:58:54 No.823881441
プイプイの本質はステイヤーと聞いた 中距離をぶっちぎるイメージ強かったから意外
145 21/07/15(木)23:59:03 No.823881493
>欧州芝はわからないけどアメリカダートは根本的な速さがなんか違うんだよな ずっと速い馬が勝つ!
146 21/07/15(木)23:59:04 No.823881500
>ディープとかあいつスタートヘタクソすぎたから距離短いとダメだよなあれ というか逃げ先行で強い馬相手だと厳しいっぽいし短めはたとえ短め向けに調教し直しても厳しいだろう
147 21/07/15(木)23:59:16 No.823881575
>菊春天と有馬が同じ長距離扱いなのがなんか違和感すごい レーティングだと有馬はlongで春天がextendedで別カテゴリーになる
148 21/07/15(木)23:59:37 No.823881702
>プイプイの本質はステイヤーと聞いた なんかマイラー疑惑もあるって聞いたぞ どっちなんだ
149 21/07/15(木)23:59:47 No.823881759
>というか逃げ先行で強い馬相手だと厳しいっぽいし短めはたとえ短め向けに調教し直しても厳しいだろう 厳しいっぽいというかまっとうに勝つならそうするしかないってだけでは…
150 21/07/15(木)23:59:49 No.823881774
>ステイヤーの親から短距離馬出たり距離適性ってなんなんだろうね 父親のスピードと母親のスタミナを上手く受け継いだ子が繁殖に回るとズブい馬ばかり出るというのはままある この場合母親サイドの遺伝が強いといえる 引用元の例だと血統の近いところにスタミナ底力型の馬が張り切ってらっしゃる
151 21/07/15(木)23:59:54 No.823881814
サドラーは日本での血統的評価が固まってからは持ってくる方が悪いみたいな感じだったな 繁殖見据えた牝馬なんかはともかく
152 21/07/16(金)00:00:10 No.823881914
アグネスデジタルみたいな馬はそうそう生まれないよね まあ走らそうと思わないだけで案外行けるのかもしれないけど
153 21/07/16(金)00:00:32 No.823882059
>厳しいっぽいというかまっとうに勝つならそうするしかないってだけでは… 言葉遊びをしたいんじゃないんだが…
154 21/07/16(金)00:00:46 No.823882155
>なんかマイラー疑惑もあるって聞いたぞ >どっちなんだ ネットで適当に言われてるのを受け売りでさらに広がっていってる説
155 21/07/16(金)00:00:57 No.823882218
群れで走る生き物だしとにかく先頭に行きたいボス気質な奴はいるんだろう
156 21/07/16(金)00:01:19 No.823882342
プイプイも産駒はマイルで良い馬たくさん出したし本人も走れてもおかしくはない
157 21/07/16(金)00:01:31 No.823882408
>>欧州芝はわからないけどアメリカダートは根本的な速さがなんか違うんだよな >ずっと速い馬が勝つ! 日本の馬はなんでいつも後ろから追っかけてくるんだい?HAHAHA とか言われたとかどうとか
158 21/07/16(金)00:01:39 No.823882458
有馬入れないとGIが菊春天一回づつしかないし… なんなら目黒記念も外れてURA長距離に更に行けなくなるし…
159 21/07/16(金)00:01:45 No.823882509
>群れで走る生き物だしとにかく先頭に行きたいボス気質な奴はいるんだろう 馬群に混じると他の馬に怯えるので逃げるしかないのもいる
160 21/07/16(金)00:01:55 No.823882572
>群れで走る生き物だしとにかく先頭に行きたいボス気質な奴はいるんだろう 絶対に先頭走りたくない馬もいる
161 21/07/16(金)00:02:02 No.823882611
プイプイは身体能力はともかく抑えるの難しいから長距離は大変だったろうな かといって出負けするから短いところも難しいから割とピーキーだよねあいつ
162 21/07/16(金)00:02:04 No.823882625
>なんかマイラー疑惑もあるって聞いたぞ >どっちなんだ まあ蹄が弱いからって理屈だろうけど 出遅れ癖があるからなあ… この癖なかったらジェンティルドンナみたいな競馬できたんだろうけど
163 21/07/16(金)00:02:25 No.823882755
スピードの持続力=スタミナとするなら マイルでも通用するスピードが長距離持ってしまうゆえの評価割れかと
164 21/07/16(金)00:02:27 No.823882769
>群れで走る生き物だしとにかく先頭に行きたいボス気質な奴はいるんだろう 群れで先頭にいてもむしろ危険だから本能的にはそういうのとくに無いらしいぞ
165 21/07/16(金)00:02:29 No.823882779
プイは気性がピーキーだからね
166 21/07/16(金)00:02:52 No.823882919
まあ乗ってる武豊が苦労してるからなあ…
167 21/07/16(金)00:02:56 No.823882949
90年代頃までの馬場ならサドラーは日本でも走れてたと思いますよ ジャパンカップでもサドラー所縁の海外馬が好走してましたから
168 21/07/16(金)00:03:03 No.823882987
やることは極端な話簡単な部類には見えるのに結構面倒なんだなプイ
169 21/07/16(金)00:03:27 No.823883121
プイプイの本質マイラー説は産駒が最初の方短いところでの活躍馬が多かった名残もあるんじゃない? もうそんなことないけど
170 21/07/16(金)00:03:34 No.823883158
>プイプイは身体能力はともかく抑えるの難しいから長距離は大変だったろうな >かといって出負けするから短いところも難しいから割とピーキーだよねあいつ 現役時代は誰でも勝てそうとか思ったけど岡部曰く武豊じゃないと卸せなかっただから大変だったんだなと
171 21/07/16(金)00:04:08 No.823883403
>やることは極端な話簡単な部類には見えるのに結構面倒なんだなプイ 武でしかあんな風には扱えなかった レース前は入れ込むしスタート下手だし火が付いたら前へ行きたがるし…
172 21/07/16(金)00:04:12 No.823883439
プイは長距離でもラスト4Fはマイルみたいな上がりで走るからな
173 21/07/16(金)00:04:15 No.823883454
勝ったレースでも大体掛かってたし
174 21/07/16(金)00:04:15 No.823883455
サンデー系はみな本質的に米国競馬向きのマイラーだろう
175 21/07/16(金)00:04:59 No.823883764
すげえ優等生に見せてたけど出遅れもかかりもするからなプイ…