キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/15(木)21:58:27 No.823832965
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/07/15(木)22:04:40 No.823835483
海水で熱って逃げないの?
2 21/07/15(木)22:07:37 No.823836782
気が狂いそうになるな
3 21/07/15(木)22:09:11 No.823837452
食欲無いからって食わないの許されるの?
4 21/07/15(木)22:09:59 No.823837796
>海水で熱って逃げないの? 水温も30度ぐらいだからね
5 21/07/15(木)22:11:37 No.823838505
>食欲無いからって食わないの許されるの? 食えって言われて食えるなら誰も苦労しないんだ
6 21/07/15(木)22:13:20 No.823839287
>食欲無いからって食わないの許されるの? 悪くなり続ける体調を先延ばしに出来るのが無理やり詰め込んだ飯くらいだから 飯を食えなくなるとひと足お先にぶっ倒れる事が出来るよ
7 21/07/15(木)22:14:05 No.823839584
倒れても休ませては貰えないんだがな…
8 21/07/15(木)22:15:23 No.823840133
魚雷や燃料を補給するのに陸に出ないの?
9 21/07/15(木)22:15:28 No.823840174
飯食えなくなる前にクソが出なくなる
10 21/07/15(木)22:15:30 No.823840185
一方陸軍潜水艦は敵の勢力圏を堂々と浮上航行した 米軍は何かの罠だろ…と手出ししなかった
11 21/07/15(木)22:16:24 No.823840549
こんな大声あげて大丈夫?
12 21/07/15(木)22:20:13 No.823842080
階級の低い水兵でもタバコ休憩だと外に出れるのでこの時代の潜水艦乗りがまず覚えるのがたばこだった
13 21/07/15(木)22:22:02 No.823842779
やっぱり日本にも原潜は必要だな
14 21/07/15(木)22:23:26 No.823843322
基本根性論がはびこってたせいで住環境なんて最低の優先度になってたから…
15 21/07/15(木)22:23:33 No.823843363
>やっぱり日本にも原潜は必要だな いらねーよ 維持費を経済に回した方が100倍いい 中国が軍拡しまくってるイメージあるけどGDPの伸びに比例して伸びてるだけだ
16 21/07/15(木)22:24:35 No.823843824
こんなん発狂するわ
17 21/07/15(木)22:26:47 No.823844722
ダイキンは潜水艦の空調作っていたのがきっかけで 砲弾を造るようになったってのはばっちゃが言ってたな WW2当時は潜水艦の冷房自体珍しかったとか
18 21/07/15(木)22:29:31 No.823845788
仮に船内で死人が出た場合どうするの? 高温多湿だとすぐ腐っちゃうだろうし
19 21/07/15(木)22:32:01 No.823846761
>仮に船内で死人が出た場合どうするの? >高温多湿だとすぐ腐っちゃうだろうし 海に捨てる
20 21/07/15(木)22:32:46 No.823847068
>いらねーよ >維持費を経済に回した方が100倍いい >中国が軍拡しまくってるイメージあるけどGDPの伸びに比例して伸びてるだけだ 原子力潜水艦は原子炉の熱で海水から真水だけを取り出せるから水もお湯もたくさん使えて住環境がいいんだ
21 21/07/15(木)22:35:24 No.823848187
キャッチボールで明後日の方向に玉を放るのをよさないか!
22 21/07/15(木)22:36:20 No.823848554
このスレ画で原潜が要るっていうなら快適さの話じゃねーの
23 21/07/15(木)22:38:53 No.823849597
水冷でうまく冷やせそうだけど当時は水漏れの方が心配だったのかな
24 21/07/15(木)22:38:58 No.823849633
今はエアコンがあるから多少はマシな気が……… いや コンプレッサなんぞ回した日には騒音でそこら中に ここに居ますって宣伝してるようなもんだし使えないか 深く潜れば多少は冷えるかも知れないけど
25 21/07/15(木)22:40:19 No.823850156
>水冷でうまく冷やせそうだけど当時は水漏れの方が心配だったのかな 上のレスでも出てるが水温が高いのと 今の潜水艦と違って普段は水上を航行するので熱がこもって暑い そしてよりによって潜水艦は黒い
26 21/07/15(木)22:41:49 No.823850764
>海に捨てる 海中で捨てられるんです? 浮上しないとやっぱだめ?
27 21/07/15(木)22:42:25 No.823850973
魚雷発射管から出すんだよ
28 21/07/15(木)22:42:36 No.823851032
スコールが降ってきたらみんなで石鹸塗りたくって甲板に上がる
29 21/07/15(木)22:42:48 No.823851109
こういう住環境からくる肉体的精神的リスクの軽減って今は割と考えられてるんです?
30 21/07/15(木)22:43:13 No.823851305
>>いらねーよ >>維持費を経済に回した方が100倍いい >>中国が軍拡しまくってるイメージあるけどGDPの伸びに比例して伸びてるだけだ >原子力潜水艦は原子炉の熱で海水から真水だけを取り出せるから水もお湯もたくさん使えて住環境がいいんだ そうじゃなくて日本のドクトリンと合ってないって事だと思う 原潜って敵地の近い所に長時間潜伏して有事に核とか撃ち込むようなのが主任務だと思ってる そういう意味だと近海とか領海内とかの防衛が主任務の海自は隠密性がより優れてる通常型の方が良いんでは?
31 21/07/15(木)22:43:14 No.823851314
>魚雷発射管から出すんだよ なんかちょっと面白いな…
32 21/07/15(木)22:43:17 No.823851345
そういえば潜水艦ってゴミは缶に詰めて海底に捨てるんだよね
33 21/07/15(木)22:43:54 No.823851572
日本に必要なのは原子力空母
34 21/07/15(木)22:44:17 No.823851730
今の潜水艦は快適なの?
35 21/07/15(木)22:45:02 No.823852013
今の自衛隊の潜水艦に乗った人に話を聞いたことあるけど ずっと潜りっぱなしで昼夜わからなくなるのが大変だと言ってた
36 21/07/15(木)22:45:39 No.823852265
>今の潜水艦は快適なの? 快適とは言いづらいけど画像の状況と比べれば天国みたいな環境 冷蔵技術も進化してるから生野菜とか新鮮な食材も余裕だし 調理器具もジャンジャン使える
37 21/07/15(木)22:45:40 No.823852269
>日本に必要なのは原子力空母 専守防衛なのに空母とかいらんだろ
38 21/07/15(木)22:45:49 No.823852343
>一方陸軍潜水艦は敵の勢力圏を堂々と浮上航行した >米軍は何かの罠だろ…と手出ししなかった レーダー射撃される夜間浮上航行するぐらいなら真昼間に目視発見できる方がマシだわ!って2度鼠輸送成功させた板倉艦長みたいに海軍でもやった人はいる なおその戦訓を聞いてるはずの任務を引き継いだ艦は撃沈されてるのでマジで運だったのでは…
39 21/07/15(木)22:46:15 No.823852496
当たり前の話だがそもそも日本は自分のシーレーン維持のために潜水艦のほとんどを割いてるので遠出しないから要らんのだ
40 21/07/15(木)22:46:34 No.823852635
死体発射!着弾まで10秒!
41 21/07/15(木)22:46:38 No.823852658
何も起こらないはずがなく…
42 21/07/15(木)22:46:38 No.823852662
>専守防衛なのに空母とかいらんだろ 本土で専守するわけにいかないから
43 21/07/15(木)22:46:50 No.823852726
>日本に必要なのは原子力空母 近海での専守防衛だからいらないって 無駄使いでしかない そもそも現行だと艦載機をカタパルト運用するわけでもないんだから必要ない
44 21/07/15(木)22:47:52 No.823853184
つまりこう言いたいわけですね… 潜水空母が必要だと
45 21/07/15(木)22:48:05 No.823853270
>スコールが降ってきたらみんなで石鹸塗りたくって甲板に上がる なんで?汚くないん
46 21/07/15(木)22:48:08 No.823853299
航続性を気にしなくていいのは専守防衛のいいとこなんだか悪いとこなんだか
47 21/07/15(木)22:48:32 No.823853443
やっぱり全滅覚悟の核大量配備だわ
48 21/07/15(木)22:49:01 No.823853663
でもこれ自分以外全員美少女なら天国じゃない?
49 21/07/15(木)22:49:13 No.823853750
>快適とは言いづらいけど画像の状況と比べれば天国みたいな環境 Wi-Fi使える?パソコンは?スマホの充電は?あとテレビも見たいし風呂には入りたい
50 21/07/15(木)22:49:20 No.823853805
>つまりこう言いたいわけですね… >潜水空母が必要だと そうだ!
51 21/07/15(木)22:49:22 No.823853822
むくつけき男達が数カ月風呂入れずろくな空調なしに寿司詰めとか悪臭で気が狂うな…
52 21/07/15(木)22:49:25 No.823853846
>でもこれ自分以外全員美少女なら天国じゃない? って思うのは数日だけだと思うよ
53 21/07/15(木)22:49:44 No.823854001
潜水艦乗りって海軍の中でもかなり過酷な方だよね
54 21/07/15(木)22:49:55 No.823854084
>なんで?汚くないん 普段使える真水が一日バケツ一杯とかなんで体を洗える機会はそれだけで貴重
55 21/07/15(木)22:49:59 No.823854107
日本にとってヘリ空母はマッチしてると思うけど正規空母はなぁ 持ってる方が良いのは確かだけど費用対効果が良いとは言い切れないと思うんだよな
56 21/07/15(木)22:50:12 No.823854183
>原潜って敵地の近い所に長時間潜伏して有事に核とか撃ち込むようなのが主任務だと思ってる >そういう意味だと近海とか領海内とかの防衛が主任務の海自は隠密性がより優れてる通常型の方が良いんでは? 戦略原潜と攻撃原潜の区別がついてないのと日本の潜水艦は待ち伏せ任務の他に巡航哨戒もしてて冷戦期はオホーツク海へのピンポンダッシュ(高速で進入して電子情報の収集して帰ってくる)とかやってるし今だとマラッカや海南島あたりまで恒常的に進出してるぞ
57 21/07/15(木)22:50:24 No.823854257
仮に反りの合わない仲間が居たら死ぬほどしんどそう
58 21/07/15(木)22:50:36 No.823854319
>>スコールが降ってきたらみんなで石鹸塗りたくって甲板に上がる >なんで?汚くないん 何週間も風呂に入ってない方が汚い
59 21/07/15(木)22:50:36 No.823854321
>>スコールが降ってきたらみんなで石鹸塗りたくって甲板に上がる >なんで?汚くないん どこに疑問を覚えてるのかちょっとわからんぞ!
60 21/07/15(木)22:51:18 No.823854611
>ダイキンは潜水艦の空調作っていたのがきっかけで >砲弾を造るようになったってのはばっちゃが言ってたな お部屋の掃除から武器まで手広くやってるんだな
61 21/07/15(木)22:51:32 No.823854691
今のお船ならスマホ使えるよ!でんぱ届かないけど! 潜水艦はそもそも機密関連なんで保護箱にシューです
62 21/07/15(木)22:51:46 No.823854780
日本に必要なのなんて世論気にしないなら核じゃないですかね
63 21/07/15(木)22:51:51 No.823854823
>Wi-Fi使える?パソコンは?スマホの充電は?あとテレビも見たいし風呂には入りたい 健康のためにテニスコートとかランニングトラックも欲しいかな
64 21/07/15(木)22:52:30 No.823855087
現代ならソナーのレベルも格段に上がってると思うんだけど潜水艦って探知されないの?
65 21/07/15(木)22:52:32 No.823855100
>お部屋の掃除から武器まで手広くやってるんだな ブラジャーからミサイルまで…
66 21/07/15(木)22:52:46 No.823855191
>日本に必要なのなんて世論気にしないなら核じゃないですかね アメリカが核拡散を必死に阻止してるのにアメリカのポチが核武装なんてしようとしたら即日で滅ぼされるぞ いや本当にネタとかじゃなく
67 21/07/15(木)22:53:05 No.823855335
>>Wi-Fi使える?パソコンは?スマホの充電は?あとテレビも見たいし風呂には入りたい >健康のためにテニスコートとかランニングトラックも欲しいかな あと窓とか欲しいかも水中見たいし
68 21/07/15(木)22:53:06 No.823855342
日本にいるのは巨大ロボだろ
69 21/07/15(木)22:53:34 No.823855542
タイフーン級ならなんとか…
70 21/07/15(木)22:53:34 No.823855546
>>>Wi-Fi使える?パソコンは?スマホの充電は?あとテレビも見たいし風呂には入りたい >>健康のためにテニスコートとかランニングトラックも欲しいかな >あと窓とか欲しいかも水中見たいし ペットの持ち込みも許可欲しいな
71 21/07/15(木)22:53:36 No.823855559
>現代ならソナーのレベルも格段に上がってると思うんだけど潜水艦って探知されないの? そこそこには基本的に潜水艦探しはコレ怪しいな?の積み重ねだか、 動いたり音立てるするとか見つかるけど
72 21/07/15(木)22:53:53 No.823855658
ナディア見ててノーチラス号には冷房があるのよ! って言われてもへー…普通じゃない?って思ってた子供時代
73 21/07/15(木)22:54:07 No.823855723
>>>>Wi-Fi使える?パソコンは?スマホの充電は?あとテレビも見たいし風呂には入りたい >>>健康のためにテニスコートとかランニングトラックも欲しいかな >>あと窓とか欲しいかも水中見たいし >ペットの持ち込みも許可欲しいな 豪華客船できた!
74 21/07/15(木)22:54:18 No.823855803
>ペットの持ち込みも許可欲しいな 股についてるので我慢したらいい
75 21/07/15(木)22:55:03 No.823856094
潜水艦ってオナニーとかどうしてんの? 自分の部屋とかないだろうしシコティッシュの処分とかにおいとかオカズ問題が気になる
76 21/07/15(木)22:55:04 No.823856100
臭いがきつそうだなあ
77 21/07/15(木)22:55:11 No.823856147
当時は喋ったり歩いたりの振動も伝わっちゃうから御法度なんだっけ 今も?
78 21/07/15(木)22:55:28 No.823856280
>当時は喋ったり歩いたりの振動も伝わっちゃうから御法度なんだっけ >今も? 場合による
79 21/07/15(木)22:55:29 No.823856290
>潜水艦ってオナニーとかどうしてんの? そもそも性欲わかないらしいよ
80 21/07/15(木)22:55:46 No.823856398
潜水艦ニーは流石に無理かな…
81 21/07/15(木)22:55:54 No.823856466
>ブラジャーからミサイルまで… ああおっぱいミサイルってそういう
82 21/07/15(木)22:57:06 No.823856918
>仮に反りの合わない仲間が居たら死ぬほどしんどそう 同僚なら上官がキレて落ち着くけどソリの合わない上官が一番やばそう