ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/15(木)19:16:45 No.823773633
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/07/15(木)19:17:19 No.823773813
それはそう
2 21/07/15(木)19:18:24 No.823774172
大体どこそこの現場で首吊りが出たって話で吊ってるのは現場監督
3 21/07/15(木)19:19:55 No.823774632
そういや新国立の現場で自殺した人も現場監督だったんだろうか 延期は結果論だけど何も死ぬ事なかったのに
4 21/07/15(木)19:20:08 No.823774685
あーダメダメダメ
5 21/07/15(木)19:23:34 No.823775715
休日出勤してたらウチの現場監督軽で女連れてきて笑っちゃった
6 21/07/15(木)19:25:19 No.823776269
図太い方が長続きする仕事だからな
7 21/07/15(木)19:26:47 No.823776800
>休日出勤してたらウチの現場監督軽で女連れてきて笑っちゃった 女の子になりそう
8 21/07/15(木)19:31:46 No.823778427
クソみたいな工期になると監督が土下座するから笑えてくる
9 21/07/15(木)19:33:24 No.823778972
作業員より施工管理の求人が多いような印象すらあるけどそんなにしんどいのか
10 21/07/15(木)19:36:50 No.823780029
キツい分報酬はいいと聞いた 「」には無理な仕事だよね
11 21/07/15(木)19:38:25 No.823780504
責任が太過ぎるわ
12 21/07/15(木)19:39:23 No.823780807
>キツい分報酬はいいと聞いた >「」には無理な仕事だよね 「」にはというか適正がある人のが稀だよ ショートスリーパーで面倒くさいおっさん共統括できて要領よくて…… 必須技能が多すぎる
13 21/07/15(木)19:40:05 No.823781051
死ぬほど追い込まれる事に定評のあるセコカンと同じぐらい追い込まれるのが現場監督だからなぁ
14 21/07/15(木)19:40:58 No.823781337
>キツい分報酬はいいと聞いた >「」には無理な仕事だよね 違うよく聞いてくれ マジで趣味をやってる時間がゼロになるから「」どころじゃない 子供の顔すら年に10回も見ないとかマジである うちの親父がそうだった
15 21/07/15(木)19:41:13 No.823781424
FCOHっていう化学種の取り扱いには注意しないといけないと聞く
16 21/07/15(木)19:42:10 No.823781732
>FCOHっていう化学種の取り扱いには注意しないといけないと聞く フッ素も水素もヤバイもんな
17 21/07/15(木)19:42:30 No.823781840
土木関係で机メインでやる仕事はちょっと適正がないと辛い
18 21/07/15(木)19:43:16 No.823782106
勤務例で一日16時間位働いてたやつが即消されたのは覚えてる
19 21/07/15(木)19:43:37 No.823782231
大手の現場とかになるとそりゃもう勤務時間えぐいんだろうな…
20 21/07/15(木)19:44:07 No.823782405
作業員は各種法規で守られてるのに…
21 21/07/15(木)19:45:31 No.823782878
月60時間だか45時間だかしか残業するな指令出てるけど 当然終わるワケがないので必然的にサビ残せざるを得ないが会社は知らんぷりである
22 21/07/15(木)19:45:40 No.823782922
業界未経験の事務職で入った会社から今年セコカンの資格取ってね!言われた 試用期間で辞めた
23 21/07/15(木)19:45:45 No.823782956
建設業は上流だろうと下流だろうと体力ないとやっていけない そう悟って俺は会社を辞めてニートになった
24 21/07/15(木)19:46:28 No.823783213
>キツい分報酬はいいと聞いた 冗談抜きで寿命と引き換え
25 21/07/15(木)19:47:00 No.823783390
セコカンは自殺して一人前というのが業界の常識らしいな
26 21/07/15(木)19:48:16 No.823783812
壊れちゃう壊れちゃう
27 21/07/15(木)19:48:30 No.823783884
>セコカンは自殺して一人前というのが業界の常識らしいな 「多忙な中でも子供の顔忘れないようにしてたら子供に顔を忘れられた」
28 21/07/15(木)19:48:59 No.823784064
ここだと馴染みありそうなITでいうとPL
29 21/07/15(木)19:50:07 No.823784418
なんでそんな一人に対して仕事量多いの…
30 21/07/15(木)19:50:11 No.823784442
前に滅茶苦茶叩かれてた女の現場監督だか施工管理のやつ あれくらいじゃないと自分が死ぬんだろうな
31 21/07/15(木)19:50:15 No.823784465
>「多忙な中でも子供の顔忘れないようにしてたら子供に顔を忘れられた」 おつらい…
32 21/07/15(木)19:51:11 No.823784779
>「多忙な中でも子供の顔忘れないようにしてたら子供に顔を忘れられた」 商社マンや銀行マンでも当たり前にありそうで…
33 21/07/15(木)19:51:37 No.823784908
数年やってたけど休みなさすぎて金使う暇なかったよ 幸い修羅場なとこと違って睡眠時間削る必要なかったから健康なまま転職できた
34 21/07/15(木)19:52:51 No.823785290
給料が良いんじゃなくて生活を仕事に全ブッパしてるだけなんじゃ…
35 21/07/15(木)19:53:31 No.823785482
どんな仕事がそんな圧迫すんのよ
36 21/07/15(木)19:54:34 No.823785801
言われてるほどこんなんならんけどね 7時17時で帰れてるよ普通に
37 21/07/15(木)19:55:17 No.823786014
>どんな仕事がそんな圧迫すんのよ ぜんぶ
38 21/07/15(木)19:55:47 No.823786183
>言われてるほどこんなんならんけどね >7時17時で(書類上は)帰れてるよ普通に
39 21/07/15(木)19:56:46 No.823786465
許して亭許して
40 21/07/15(木)19:57:29 No.823786704
ウチの父親は仕事で週一でしか家に帰ってこなかったから世間でもそれが同じ事だと長い事思い込んでた
41 21/07/15(木)19:57:57 No.823786858
10年以上前に3年間だけ監督やってたけど辞めてよかったと本当に思う
42 21/07/15(木)19:58:05 No.823786899
17時まで現場で17時以降は事務仕事じゃね
43 21/07/15(木)19:58:51 No.823787138
>言われてるほどこんなんならんけどね >7時17時で帰れてるよ普通に 俺もこの時期はまあそんくらいで帰れるな 問題は年末年度末よ
44 21/07/15(木)19:59:32 No.823787367
たまに画像貼られてた昼飯抜きで残業させようとしてた女性のあれはセコカン?現場監督?
45 21/07/15(木)19:59:33 No.823787369
書き込みをした人によって削除されました
46 21/07/15(木)20:00:10 No.823787582
そもそも給料高いか…?
47 21/07/15(木)20:00:35 No.823787716
現場は17時閉場で帰れ!帰れ!されるから事務所戻ってデスクワークするね…
48 21/07/15(木)20:00:39 No.823787743
ぶってぶってもっとぶってってマゾ野郎でもなきゃ無理だよな
49 21/07/15(木)20:00:53 No.823787822
>またそうやって諦めるのか 適正ないのに続けると人生棒に振るよ 諦めというか引き際が肝心
50 21/07/15(木)20:01:56 No.823788185
>たまに画像貼られてた昼飯抜きで残業させようとしてた女性のあれはセコカン?現場監督? あの女性のやつはっきりと施工管理って書いてなかったっけ?
51 21/07/15(木)20:02:00 No.823788201
いやーキツい
52 21/07/15(木)20:02:21 No.823788306
建設業界の悪い所を煮詰めたような職業
53 21/07/15(木)20:03:45 No.823788787
大手と中小だと認識が違いすぎるのもこの職
54 21/07/15(木)20:04:06 No.823788908
電気工事の現場監督やっててけど給料良かったな…25歳で手取り45もらえてたし色々と割り切れれば良い仕事なんだけどね…
55 21/07/15(木)20:05:42 No.823789405
ウチは現場系とIT系で職種が別れてるけど現場系の方が100万以上年収高い でも全然うらやましくない
56 21/07/15(木)20:06:00 No.823789495
人の命ってもっと軽く扱って良くね?って安全書類作ってると思うよ
57 21/07/15(木)20:06:53 No.823789825
どれぐらいの規模の現場から現場監督が必要になるの?
58 21/07/15(木)20:07:02 No.823789883
こんなんで興奮すんの?
59 21/07/15(木)20:08:24 No.823790372
何で一人に全部任せるんですか… 複数人雇って振り分けしないの?
60 21/07/15(木)20:11:54 No.823791573
>何で一人に全部任せるんですか… >複数人雇って振り分けしないの? 全部分かってるヤツが必要なんだ
61 21/07/15(木)20:14:02 No.823792272
>何で一人に全部任せるんですか… >複数人雇って振り分けしないの? 監督なんだから監督できてなきゃダメだろ
62 21/07/15(木)20:14:46 No.823792539
THE中間管理職だし…
63 21/07/15(木)20:16:08 No.823793069
施工管理が沢山いたとしてもまとめる奴は必要なんだよ