キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/15(木)18:30:58 No.823759455
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/07/15(木)18:35:49 No.823760914
ずっと見てられる
2 21/07/15(木)18:36:35 No.823761126
実は言うと断片化されたファイルが具体的にどう言うものか知らない
3 21/07/15(木)18:37:39 No.823761430
SSDでこれやろう
4 21/07/15(木)18:38:42 No.823761754
これやると爆速になるよ
5 21/07/15(木)18:39:05 No.823761880
一番デフラグされてる気がする
6 21/07/15(木)18:39:21 No.823761961
Windows98のデフラグはマス目がチクチク移動していってみていて楽しかった 一晩くらいかかったけど
7 21/07/15(木)18:39:47 No.823762098
やらん方がいいって言われてから久しい気がする
8 21/07/15(木)18:40:37 No.823762350
単にやりたかったのでやった方がいいよ!って診断されるとちょっと嬉しかった
9 21/07/15(木)18:40:39 No.823762363
Win10になってからやったことないな…
10 21/07/15(木)18:41:11 No.823762522
>実は言うと断片化されたファイルが具体的にどう言うものか知らない 漫画が巻数順に並んでないで本棚に入っているような状態 それを巻数順に直してついでに隙間も詰めるのがデフラグ
11 21/07/15(木)18:41:14 No.823762535
androidでそういうアプリがあるらしい Windowsのデフラグみたいな画面を眺めるだけの
12 21/07/15(木)18:41:31 No.823762618
ファイルの内容がディスクの物理的に別な場所に分割して記録されることがある もちろんプログラムからは問題なく扱えるがHDDではヘッドの移動が必要になって読み書きは遅くなる ファイル1つや2つなら大したことはないが中には数百分割されたり大量の小さいファイルが全部分割されたりなんてこともあって その場合は目に見えてIOが遅くなる プログラムでファイル書き込みを工夫することで分割を抑えることも出来るがそれやってないソフトだと 作るファイルが軒並みバラバラ殺人事件になってて気付かないうちにクソな状況になってたりする
13 21/07/15(木)18:41:52 No.823762731
>SSDでこれやろう SSDはやる必要無いぞ 寿命がマッハで削れるし速さなんぞほぼ変わらん
14 21/07/15(木)18:42:19 No.823762866
なるほど…解説ありがとう…
15 21/07/15(木)18:42:54 No.823763046
98の頃は弄りたくてやったけどまるで体感できなかった
16 21/07/15(木)18:43:04 No.823763090
これもいいけどmeの全画面表示のも好き
17 21/07/15(木)18:43:28 No.823763224
今Windowsが勝手に軽くやるんじゃなかったっけ
18 21/07/15(木)18:43:35 No.823763255
なんか昔フラッシュが流行る前にショックウェーブが良く使われてた時代に砂がただ流れるのを眺めるだけのものがあったけどあれに感覚が似てる
19 21/07/15(木)18:43:37 No.823763265
Win10はアイドル中にやってるって聞いた
20 21/07/15(木)18:43:56 No.823763369
削除依頼によって隔離されました >>SSDでこれやろう >SSDはやる必要無いぞ >寿命がマッハで削れるし速さなんぞほぼ変わらん デメリットしかないの分かった上でやろうって言ってるんだろうに 冗談とか皮肉とかいちいち解説しないと分かんない人か
21 21/07/15(木)18:44:04 No.823763408
HDDがずーっとガリガリいうやつ
22 21/07/15(木)18:44:39 No.823763593
ディスクの空き容量が大きければそんなに断片化しない
23 21/07/15(木)18:44:48 No.823763637
ブロックみたいなデフラグも好きだけど このデフラグの本棚整理してる感が好き
24 21/07/15(木)18:46:23 No.823764107
SSDで最適やってみたらトリム中ですって表示されて 別の処理らしい
25 21/07/15(木)18:46:54 No.823764257
見た目で見えるこれが好きだった
26 21/07/15(木)18:50:27 No.823765307
WindowsはHDDに対する最適化がすごいからその分元々他のOSよりかは断片化しやすかったところがあるからなぁ
27 21/07/15(木)18:51:37 No.823765683
>WindowsはHDDに対する最適化がすごいからその分元々他のOSよりかは断片化しやすかったところがある えっそうなんだ NTFS?
28 21/07/15(木)18:51:53 No.823765770
UltimateDefragとかJKDefragの画面も好きで暇つぶしにやったりしてた
29 21/07/15(木)18:52:02 No.823765827
SSDになってから毎回命がけでデフラグする必要もなくなって いい時代になったものだ
30 21/07/15(木)18:53:58 No.823766445
>えっそうなんだ >NTFS? 基本先頭(外周)の方に詰めようとするんだよな 同じNTFSでもLinuxとかの実装の方だとそんな置き方してなかったから多分Windowsじゃないかな
31 21/07/15(木)19:00:00 No.823768198
[゚д゚] /[_]ヽ | | ■■□■■□◇_◇□□□
32 21/07/15(木)19:01:20 No.823768584
見てて楽しかった頃のデフラグ 今は%が出るだけのクソ
33 21/07/15(木)19:02:06 No.823768814
[゚д゚] ■_]ヽ□ | | ■■□_■_◇_◇□□□
34 21/07/15(木)19:02:34 No.823768951
□ ■⌒ ヾ \[゚д゚]ノ \\/ ■■□ /■_◇_◇□□□
35 21/07/15(木)19:02:57 No.823769099
□ ( ) ■ ヽ[ ̄]ノ ■■□[゚д゚]■_◇_◇□□□
36 21/07/15(木)19:03:01 No.823769111
不良クラスタで止まる
37 21/07/15(木)19:03:56 No.823769438
>>>SSDでこれやろう >>SSDはやる必要無いぞ >>寿命がマッハで削れるし速さなんぞほぼ変わらん >デメリットしかないの分かった上でやろうって言ってるんだろうに >冗談とか皮肉とかいちいち解説しないと分かんない人か なんも面白くないから冗談って分からなかった
38 21/07/15(木)19:04:26 No.823769615
>見てて楽しかった頃のデフラグ >今は%が出るだけのクソ デフラグを楽しもうとするんじゃあない
39 21/07/15(木)19:06:50 No.823770408
削除依頼によって隔離されました >なんも面白くないから冗談って分からなかった 恥の上塗りになるだけだからもう喋らない方がいいと思う
40 21/07/15(木)19:06:52 No.823770418
Win8からこっち見たことないけどまだ機能としてあるの…?
41 21/07/15(木)19:07:16 No.823770578
>基本先頭(外周)の方に詰めようとするんだよな >同じNTFSでもLinuxとかの実装の方だとそんな置き方してなかったから多分Windowsじゃないかな 最近のLinux NTFSドライバは書き込みもできるんですか
42 21/07/15(木)19:07:23 No.823770610
>Win8からこっち見たことないけどまだ機能としてあるの…? あるし今は裏で勝手にやってくれるから別にいじらなくてもいいんだぜ
43 21/07/15(木)19:08:14 No.823770912
>恥の上塗りになるだけだからもう喋らない方がいいと思う 俺も正直本気で言ってるようにしか見えないから冗談としては下の下だよ
44 21/07/15(木)19:09:15 No.823771223
fu163683.jpg デフラグといったらこっち
45 21/07/15(木)19:10:07 No.823771507
つまらない冗談は言わない方が良いなって
46 21/07/15(木)19:11:10 No.823771846
>>なんも面白くないから冗談って分からなかった >恥の上塗りになるだけだからもう喋らない方がいいと思う ギャグの解説ほどつまんねえもんないよ
47 21/07/15(木)19:11:44 No.823772025
お前らがつまんねえってことにしたいだけだろ
48 21/07/15(木)19:12:14 No.823772169
>お前らがつまんねえってことにしたいだけだろ 恥の上塗りになるだけだからもう喋らない方がいいと思う
49 21/07/15(木)19:12:16 No.823772179
>最近のLinux NTFSドライバは書き込みもできるんですか すまん、正直どのOSだったかはうろ覚えだけど多分ntfs-3g使ってたと思う だいぶ前から対応してたはずだよ
50 21/07/15(木)19:12:44 No.823772325
>>恥の上塗りになるだけだからもう喋らない方がいいと思う >俺も正直本気で言ってるようにしか見えないから冗談としては下の下だよ じゃあなんか面白い冗談言ってみなよ
51 21/07/15(木)19:12:58 No.823772404
(デフラグしてないからイライラしてるんだな…)
52 21/07/15(木)19:13:14 No.823772491
>>>恥の上塗りになるだけだからもう喋らない方がいいと思う >>俺も正直本気で言ってるようにしか見えないから冗談としては下の下だよ >じゃあなんか面白い冗談言ってみなよ 恥の上塗りになるだけだからもう喋らない方がいいと思う
53 21/07/15(木)19:13:35 No.823772607
デフラグ画面を眺めるのはいい… 心が落ち着くんじゃないか?