ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/15(木)17:46:07 No.823747748
原作のサザエさんって何十年も昔の作品なのに普通に笑える話多くて凄くない? 10年前20年前の作品でもノリがキツいな…ってなるの多々あるのに
1 21/07/15(木)17:47:24 No.823748072
f17061.jpg 好きなの
2 21/07/15(木)17:47:41 No.823748152
いじわるばあさんもいいぞ
3 21/07/15(木)17:48:27 No.823748363
むしろシンプルだからこそ時代を選ばない面白さがあると思う それに10年前20年前だと逆に直近過ぎて過ぎ去った流行って印象が強くなりがちだし
4 21/07/15(木)17:49:42 No.823748688
fu163485.jpg 原作の良い子ちゃんすぎないワカメ好き
5 21/07/15(木)17:51:21 No.823749114
原作はフネさんとかにも人間臭さあって好き アニメは人間味無さすぎて不気味
6 21/07/15(木)17:51:44 No.823749209
初期の方は太平洋戦争終結後なので戦災孤児が出てきたりもしていた
7 21/07/15(木)17:52:39 No.823749444
作者の自費出版版が欲しい
8 21/07/15(木)17:53:06 No.823749553
ネットだとヒロポンとかメクラオシツンボみたいな現代との倫理観の違いばかり取り沙汰されがちな気がするけど実際そういった不謹慎ネタ抜きでも面白い
9 21/07/15(木)17:53:07 No.823749563
カツオとワカメがヒロポンキメてハイになっているネタがあった気がする
10 21/07/15(木)17:53:36 No.823749687
徳田球一の話とかマジで時代を感じる
11 21/07/15(木)17:54:12 No.823749834
波平さん復員兵だしね…
12 21/07/15(木)17:54:17 No.823749853
>カツオとワカメがヒロポンキメてハイになっているネタがあった気がする 伊佐坂の連載だそれは
13 21/07/15(木)17:54:18 No.823749855
実はヒロポンはサザエさんじゃなくて似たもの一家つう別作品なんだ サザエさんでもヒロポン出てきたような気はするが
14 21/07/15(木)17:54:40 No.823749953
>ネットだとヒロポンとかメクラオシツンボみたいな現代との倫理観の違いばかり取り沙汰されがちな気がするけど実際そういった不謹慎ネタ抜きでも面白い そもそもヒロポンはサザエさんじゃなくてスピンオフみたいな作品のやつだし
15 21/07/15(木)17:54:59 No.823750037
1巻だとサザエがカツオとワカメを闇市につれていく話とか ワカメを叱る時にサザエが電話をかけてMPに連れて行ってもらうとか言ったりする
16 21/07/15(木)17:56:18 No.823750364
図書館に置いてあったから全部読んだくらいには面白かった
17 21/07/15(木)17:56:37 No.823750443
波平さんが所属している「とかとくとうかい」が都下禿頭会って気づくのに時間かかったよ…
18 21/07/15(木)17:57:03 No.823750563
4コマの王道感ある
19 21/07/15(木)17:57:59 No.823750798
時代を感じる fu163506.jpg
20 21/07/15(木)17:58:17 No.823750882
新聞の4コマだから風刺も多々あって結構歴史の勉強にもなる こち亀的な
21 21/07/15(木)17:59:07 No.823751113
>fu163485.jpg >原作の良い子ちゃんすぎないたらちゃん好き
22 21/07/15(木)17:59:32 No.823751221
タラちゃんイライラして波平蹴っ飛ばしていたよね
23 21/07/15(木)17:59:58 No.823751346
戦後まもない時期からやってたからか当然のように闇市とか不穏なワードが出てくるのが面白い
24 21/07/15(木)18:00:18 No.823751452
fu163514.jpg
25 21/07/15(木)18:00:30 No.823751510
波兵は落ち要因みたいなところがあるからな
26 21/07/15(木)18:03:25 No.823752306
サブカルネタ無しで面白い4コマ作んのって滅茶苦茶難しいよね それを何十年も毎日やってたんだろ? ヤバくない?
27 21/07/15(木)18:04:11 No.823752501
>サブカルネタ無しで面白い4コマ作んのって滅茶苦茶難しいよね >それを何十年も毎日やってたんだろ? >ヤバくない? だから早死にしただろ
28 21/07/15(木)18:05:19 No.823752780
家父長制とか言っても実際はこんな感じだったんだよなぁ…
29 21/07/15(木)18:05:31 No.823752840
そういや日本における4コマ漫画のパイオニアって誰なんだろ
30 21/07/15(木)18:06:13 No.823752996
>サブカルネタ無しで面白い4コマ作んのって滅茶苦茶難しいよね >それを何十年も毎日やってたんだろ? >ヤバくない? いしいひさいちとかもだいぶ壊れたけど 未だに全然ブレない植田まさしは何者なんだろうね…
31 21/07/15(木)18:06:32 No.823753083
まちことまさしはすごいよ…
32 21/07/15(木)18:06:38 No.823753114
>家父長制とか言っても実際はこんな感じだったんだよなぁ… 強い女性とか尻にひかれる亭主みたいな話も結構多かった気がするな
33 21/07/15(木)18:07:28 No.823753312
>サブカルネタ無しで面白い4コマ作んのって滅茶苦茶難しいよね >それを何十年も毎日やってたんだろ? >ヤバくない? スレに貼られてるのを見るに戦争とか時事ネタとかも取り入れてたんじゃない? それでもキツいと思うけど 何年か休んでたりしてたみたいね
34 21/07/15(木)18:07:37 No.823753360
アニメでもたまに描かれるけど波平基本子供っぽいんだよな 自分以外の家族が旅行に行って自由になったらまずやることが逆立ちだし(失敗して腰がゴミになる)
35 21/07/15(木)18:08:22 No.823753522
アニメしか知らない人は損してると思うから読んでみてほしい 近くの図書館行けばあるだろうから
36 21/07/15(木)18:09:23 No.823753772
イジワルばあさんが単行本も少なめでサクッと読めて好きだった
37 21/07/15(木)18:09:32 No.823753811
町子の師匠ののらくろも読んどけ
38 21/07/15(木)18:09:35 No.823753827
原作は波平もフネも茶目っ気あって良いんだよな
39 21/07/15(木)18:09:42 No.823753850
貼られてるのにはサザエもマスオもいないな…
40 21/07/15(木)18:09:47 No.823753871
モナリザ!とか ハイセイコーの尻尾の毛って嘘つく話とか 魚はメチル水銀が怖いから鶏肉をそれっぽく加工しようとか 当時の世相を賢ぶりたい奴が皮肉っぽく描いたとかじゃないから町子は漫画上手いな…ってなる
41 21/07/15(木)18:10:12 No.823753982
急にヨーロッパ一周旅行したりサザエが豪邸の住み込み手伝いしだしたり 意外な展開があって面白い
42 21/07/15(木)18:10:38 No.823754097
敗戦直後作者が若いとき 家に米兵が乗り込んできた話とかあった気がする
43 21/07/15(木)18:11:03 No.823754206
バス停の白人に「ハボマイシコタン」って言い放って 感情に起伏が無いからソ連人じゃないとかやるカツオはロックだった
44 21/07/15(木)18:11:07 No.823754221
国民的アニメと言われてるサザエさんもちびまる子ちゃんもクレヨンしんちゃんも原作はかなりシニカル的な笑いのネタが多いのが面白い
45 21/07/15(木)18:11:08 No.823754228
>サブカルネタ無しで面白い4コマ作んのって滅茶苦茶難しいよね >それを何十年も毎日やってたんだろ? >ヤバくない? 新聞漫画なのでその時のほんとこまけえ事件題材のが山ほどあるよ ただあまりにもわかりづらいので一番広く出回ったやつはそれを抜いてた 今は(ほぼ)完全版がある
46 21/07/15(木)18:11:16 No.823754267
手塚治虫より長谷川町子の方が先? ジャンルは違うけどさ
47 21/07/15(木)18:11:16 No.823754269
不快になるネタが無い
48 21/07/15(木)18:11:59 No.823754446
>バス停の白人に「ハボマイシコタン」って言い放って >感情に起伏が無いからソ連人じゃないとかやるカツオはロックだった 政治を持ち込むのはおやめ!ってやつか
49 21/07/15(木)18:12:08 No.823754477
>敗戦直後作者が若いとき >家に米兵が乗り込んできた話とかあった気がする 犯される~! みたいに怯えてたシーンがあったはず
50 21/07/15(木)18:12:31 No.823754580
なっちょらん!
51 21/07/15(木)18:12:35 No.823754604
>急にヨーロッパ一周旅行したりサザエが豪邸の住み込み手伝いしだしたり あれは作者がヨーロッパ旅行したからとかだっけ
52 21/07/15(木)18:12:58 No.823754702
>不快になるネタが無い 絵が固まった後半は人によってはわりと不快だなみたいな回もある
53 21/07/15(木)18:13:08 No.823754748
のらくろも漫画としては古いけど今見ても色あせない面白さがあると思う
54 21/07/15(木)18:13:22 No.823754807
>町子の師匠ののらくろも読んどけ 田河水泡のお弟子さん見てると杉浦茂とか山根赤鬼青鬼とか長谷川町子とか うわー!手塚以前の強者たちばっかり!ってなる
55 21/07/15(木)18:13:52 No.823754935
スレ画はかなり秀逸だなあ ワカメのほほえましい勘違いネタとも取れるし 子どもみたいな事言ってんじゃねえって大人を叱責するネタにも取れる
56 21/07/15(木)18:14:11 No.823755020
(結果的な)最終回がオイルショック皮肉の全く最終回あじが無くて吹く
57 21/07/15(木)18:14:21 No.823755067
終戦の一年後に始まったのかこの漫画…
58 21/07/15(木)18:15:15 No.823755302
スレ画はどういう意味? 理解がわからない
59 21/07/15(木)18:15:44 No.823755426
>のらくろも漫画としては古いけど今見ても色あせない面白さがあると思う 絵がすごい可愛くてデザイン的にも優れてるなって 漫画の1pを無作為に抜き出してグッズ化できそうなくらい
60 21/07/15(木)18:15:52 No.823755465
町子のざっくりしたヒストリーは何年か前のサザエさんスペシャルでやってたな
61 21/07/15(木)18:16:00 No.823755501
簡素な絵だけど地味に小物が上手いな
62 21/07/15(木)18:16:36 No.823755648
>スレ画はどういう意味? >理解がわからない ワカメがいつも歯医者に連れてかれるときデパートに連れてくって嘘つかれて連れてかれてるとか そんなんじゃねーですかねー説明するとなるとー
63 21/07/15(木)18:16:50 No.823755727
>スレ画はどういう意味? >理解がわからない お前嫌な事あってもご褒美なかったのか 獺
64 21/07/15(木)18:17:26 No.823755867
理解がわからない…?
65 21/07/15(木)18:18:05 No.823756032
>山根赤鬼青鬼 カゲマン好きだったなー
66 21/07/15(木)18:18:07 No.823756042
町子はロックなやつだ
67 21/07/15(木)18:18:11 No.823756060
>スレ画はどういう意味? >理解がわからない 子供を歯医者に連れて行くのにデパート行くよ!とか言って騙すみたいな鉄板ギャグ(?)があるじゃん それでワカメも歯医者連れて行こうとする時はこうやって騙して連れて行くって分かってるから波平にも同じ事してる
68 21/07/15(木)18:18:42 No.823756202
この漫画でくの字点を知った
69 21/07/15(木)18:18:49 No.823756237
>理解がわからない…? 外国の人かもしれない
70 21/07/15(木)18:18:53 No.823756253
>モナリザ!とか >ハイセイコーの尻尾の毛って嘘つく話とか >魚はメチル水銀が怖いから鶏肉をそれっぽく加工しようとか >当時の世相を賢ぶりたい奴が皮肉っぽく描いたとかじゃないから町子は漫画上手いな…ってなる 漫画うまいとは思うけどその仮想敵みたいなの出さなくてもよくない?
71 21/07/15(木)18:19:20 No.823756373
1950年代ごろのネタはアットホームなネタが多くて今のアニメ版の雰囲気と似てる 段々とマンネリ化してきて作者自身キツくなってきた頃にいじわるばあさんで弾けてそれ以降はシニカルになる
72 21/07/15(木)18:19:28 No.823756410
>>スレ画はどういう意味? >>理解がわからない >ワカメがいつも歯医者に連れてかれるときデパートに連れてくって嘘つかれて連れてかれてるとか >そんなんじゃねーですかねー説明するとなるとー いやデパートに行って買うってワカメはそんな財力ないしワカメが買ってもらおうもしてるんじゃないの? あとそこになぜ歯医者が繋がるのか分からん
73 21/07/15(木)18:19:51 No.823756496
スレ画と植田まさしは本当にすごい 全然色あせない
74 21/07/15(木)18:19:53 No.823756504
4コマ漫画のどこが笑いどころかの説明とか「」は歯医者の治療よりキツいことを頑張ってて偉いな
75 21/07/15(木)18:20:03 No.823756552
こういうのみると昔から人間というか日本人というかはおんなじなんだなっておもえる
76 21/07/15(木)18:20:31 No.823756676
ガチで漫画読めない人だった!
77 21/07/15(木)18:20:43 No.823756737
ほんとに知らない時事ネタって別にキツいって感じないよね 知っててかつ何かそれに対する認識に自己の羞恥が絡んでる場合にキツイ時事ネタに見えるんだよね
78 21/07/15(木)18:20:43 No.823756738
>>>スレ画はどういう意味? >>>理解がわからない >>ワカメがいつも歯医者に連れてかれるときデパートに連れてくって嘘つかれて連れてかれてるとか >>そんなんじゃねーですかねー説明するとなるとー >いやデパートに行って買うってワカメはそんな財力ないしワカメが買ってもらおうもしてるんじゃないの? >あとそこになぜ歯医者が繋がるのか分からん 獺
79 21/07/15(木)18:20:46 No.823756757
ギャグを説明しても分かんなかったら無理だからこれ以上は勘弁してくれ
80 21/07/15(木)18:21:01 No.823756824
>だから早死にしただろ 72歳は早死にかな…?
81 21/07/15(木)18:21:29 No.823756972
>4コマ漫画のどこが笑いどころかの説明とか「」は歯医者の治療よりキツいことを頑張ってて偉いな 説明してる人も説明受けてる人もみてて恥ずかしくなる感じ
82 21/07/15(木)18:21:43 No.823757023
4コマ漫画の理解がわからなそうな「」初めて見た
83 21/07/15(木)18:21:51 No.823757062
>いやデパートに行って買うってワカメはそんな財力ないしワカメが買ってもらおうもしてるんじゃないの? 別作品だけど初期のクレヨンしんちゃんが5歳児のくせに大人の口真似してマセたこと言ったりするでしょ あんな感じで幼い子は出来る出来ないとか考えず大人の真似しがちなんで
84 21/07/15(木)18:22:11 No.823757151
>f17061.jpg >好きなの これはテレビ版のエンディングで結構長い間流れてるの見てた
85 21/07/15(木)18:22:13 No.823757163
時代的にエグいのも添えてバランスが良い
86 21/07/15(木)18:22:18 No.823757184
カツオが笑いどころ分からなくてサザエに聞いてワンテンポ遅れて笑うみたいな話あったよね
87 21/07/15(木)18:22:52 No.823757331
>カツオが笑いどころ分からなくてサザエに聞いてワンテンポ遅れて笑うみたいな話あったよね ハハノンキダネー
88 21/07/15(木)18:23:02 No.823757381
アニメのサザエさんは冒頭とエンディングが本編みたいなところある
89 21/07/15(木)18:23:03 No.823757388
>ガチで漫画読めない人だった! 漫画っていうか文脈とか人の会話からの予測が出来ない人だろう
90 21/07/15(木)18:23:37 No.823757559
歯医者につれていかれるワカメちゃんはデパートでなんか買ってもらったりしたんだろうか
91 21/07/15(木)18:23:38 No.823757561
サザエさんところにおじさんが挨拶に来た時の挨拶が「公職追放解除おめでとうございます」で子供の頃読んでたまげたな
92 21/07/15(木)18:23:48 No.823757614
アニメのエンディングに使われる話でも結構アニメとノリが違うの使われてるよね
93 21/07/15(木)18:24:04 No.823757683
駄犬を連れて行く時も散歩のフリをするよね
94 21/07/15(木)18:24:48 No.823757868
>>だから早死にしただろ >72歳は早死にかな…? (姉94歳没と妹96歳存命中に比べれば)早死に
95 21/07/15(木)18:25:04 No.823757953
起承転結が綺麗だよね
96 21/07/15(木)18:25:10 No.823757980
>(姉94歳没と妹96歳存命中に比べれば)早死に なそ にん
97 21/07/15(木)18:25:13 No.823758003
imgにだっていろんな人がいるんだ 漫画すら読めないやべー奴だって当然いるさ
98 21/07/15(木)18:26:52 No.823758413
福岡時代は波平がGHQの人を家に呼んで写真撮ってたりサザエが婦人参政権運動や中共活動報告の公演を聴きに行ったりヤミ米ネタが定期的にあったり歴史に足踏みいれてる
99 21/07/15(木)18:26:58 No.823758443
オリンピックネタはかなり長い事やってた記憶
100 21/07/15(木)18:26:59 No.823758449
サザエと下二人の年齢差が従軍してたせいなのは時代過ぎる
101 21/07/15(木)18:27:03 No.823758466
国民的アニメの原作ってめちゃくちゃおもしろいからな… ちびまる子ちゃんにドラえもんにクレヨンしんちゃんと全部すごいパワーある アニメは毎週放送を20年30年とやってるからやっぱ搾りカスになってるわ
102 21/07/15(木)18:27:09 No.823758492
吉田茂が記者会見中に話題に出すくらいには国民的大ヒットよサザエさん 今後首相がそんな話に出すようなマンガ自体なさそうだから唯一無二かもしれん
103 21/07/15(木)18:27:13 No.823758515
波平が床屋に行くと混んでて「気休めの人はまたにしてくれ!」って追い返される話があった気がする
104 21/07/15(木)18:27:29 No.823758575
コボちゃんとかだとオチがわかんねえってスレが立つことたまにあるけどスレ画はそんな難しい話じゃねえだろ…?
105 21/07/15(木)18:27:31 No.823758587
こういう鉄板クラスのネタがわからないのは社会経験が足りないか読書等が足りないから少し危機感を抱いた方がいいぞ imgなんか見ててもそういうの多いから面白くないだろ
106 21/07/15(木)18:27:56 No.823758685
国会で取り上げられた漫画みたいなの無かったっけ
107 21/07/15(木)18:28:07 No.823758742
>アニメは毎週放送を20年30年とやってるからやっぱ搾りカスになってるわ その搾りかすでさえ面白いことが多いからな…
108 21/07/15(木)18:28:17 No.823758781
後半の方で同じ朝日のフジ三太郎がお遊びで出ていたよね
109 21/07/15(木)18:28:46 No.823758895
>福岡時代は波平がGHQの人を家に呼んで写真撮ってたりサザエが婦人参政権運動や中共活動報告の公演を聴きに行ったりヤミ米ネタが定期的にあったり歴史に足踏みいれてる 波平さん自体が兵隊に取られてた人だ 年齢からすると福岡の砲兵連隊でちょうど第一次大戦にも日中戦争にも関係ない時期だけど
110 21/07/15(木)18:29:17 No.823759010
国民的って付くのはどれも毒気抜けすぎなんだよな まあ一時期と比べるとマシになった気はする
111 21/07/15(木)18:29:43 No.823759131
>サザエと下二人の年齢差が従軍してたせいなのは時代過ぎる そんなの知らんかった……
112 21/07/15(木)18:29:52 No.823759164
初期は復員兵の押し売りとかスレスレのネタも多かった気がする
113 21/07/15(木)18:30:03 No.823759233
>まあ一時期と比べるとマシになった気はする どの時期と比べて何がマシになったの?
114 21/07/15(木)18:30:25 No.823759319
「飛び石連休の国旗のようですな」 「マぁ! おほほほ… 「 「…なによ!入れてはすぐに出すとか嫌味を言って!」 これ銀行の窓口係が最低すぎて好き
115 21/07/15(木)18:30:47 No.823759396
>初期は復員兵の押し売りとかスレスレのネタも多かった気がする 救世軍ネタとかもあったなあ
116 21/07/15(木)18:30:58 No.823759457
原作のマスオさんが冗談の通じる気の良い兄ちゃんで好き
117 21/07/15(木)18:31:09 No.823759512
原作だとカツオに小賢しさがあまりない気がする むしろワカメの方に感じるのは女の子にありがちなおませさんだろうか
118 21/07/15(木)18:31:15 No.823759558
ちびまる子も国民的だけど国民的とは信じられないくらい性格悪い漫画なんだよなあれ
119 21/07/15(木)18:31:23 No.823759607
今やってる毎週日曜のサザエさん世界も別に2021年設定とかじゃないんでしょう?
120 21/07/15(木)18:31:25 No.823759619
そういやだいぶ後の方の話で波平が定年間近ってネタがあったけど波平53か54くらいなんだよな 昔は定年55歳だったってちょっと信じられない
121 21/07/15(木)18:31:53 No.823759762
>原作のマスオさんが冗談の通じる気の良い兄ちゃんで好き マスオさんもアナゴさんも商社マンという超エリート
122 21/07/15(木)18:31:55 No.823759773
>初期は復員兵の押し売りとかスレスレのネタも多かった気がする 押し売り相手にたまたま強面のメイクだかコスプレをしてたノリスケが応対してビビって逃げるみたいな話があった気がする
123 21/07/15(木)18:31:56 No.823759778
>初期は復員兵の押し売りとかスレスレのネタも多かった気がする ゴムひも売りに来る押し売りがうちに来たらどうしようって怖かった子どもの頃
124 21/07/15(木)18:32:00 No.823759803
サザエのお見合いが デパートの食堂なのもすごく時代を感じる
125 21/07/15(木)18:32:02 No.823759810
>ちびまる子も国民的だけど国民的とは信じられないくらい性格悪い漫画なんだよなあれ 現実がクソジジイだったから漫画の中では理想のジジイにしました!
126 21/07/15(木)18:32:07 No.823759838
原作後半の波平さんはかなりボケてきているのが何かリアル
127 21/07/15(木)18:32:11 No.823759861
カツオ、将来就職するんなら日本郵船がいいんじゃないかい
128 21/07/15(木)18:32:14 No.823759871
慈善鍋…炊き出しの寄付集めてて猫か犬が飯もらえると思ってまとわりついてきて 結局、寄付集めてる人が根負けして餌買っちゃうのも好き
129 21/07/15(木)18:32:29 No.823759944
>どの時期と比べて何がマシになったの? 2010年前半あたりはすぐしんみり系の話にしがちだった 特にまるちゃん
130 21/07/15(木)18:32:42 No.823760024
アニメEDの原作風なやり取りいいよね
131 21/07/15(木)18:32:43 No.823760027
嘘つかれて歯医者に連れて行かれるってのが自分に経験ないことだから思い浮かばんかったし納得した
132 21/07/15(木)18:32:43 No.823760028
>原作のマスオさんが冗談の通じる気の良い兄ちゃんで好き 借家の玄関が壊れたから大家の板塀をノコギリで切って代わりにしようとしてるところを大家に見つかって追い出されて嫁の実家に住ませてもらう男は違うわ
133 21/07/15(木)18:33:00 No.823760105
>(結果的な)最終回がオイルショック皮肉の全く最終回あじが無くて吹く なんでこんな思い付いたように終わらせたんだ…
134 21/07/15(木)18:33:02 No.823760108
>むしろワカメの方に感じるのは女の子にありがちなおませさんだろうか 男は馬鹿で卑怯、女は清純みたいなイメージの押し付けがテレビにはあるから…
135 21/07/15(木)18:33:05 No.823760125
マアチャンの日記帳 だかなんだかは面白くないって、(たぶん)より抜きサザエさんの解説にかいてあった
136 21/07/15(木)18:33:17 No.823760194
>ゴムひも売りに来る押し売りがうちに来たらどうしようって怖かった子どもの頃 あと誘拐魔も怖かった
137 21/07/15(木)18:33:29 No.823760251
>2010年前半あたりはすぐしんみり系の話にしがちだった (思った以上にどうでも良いものだった…)
138 21/07/15(木)18:33:30 No.823760259
世田谷1班スケトウダラ 世田谷2班スケトウダラ 世田谷3班スケトウダラ 世田谷4班スケトウダラ…っていう やたらスケトウダラが配給に出たのをネタにしたラジオ番組が当時あったらしいのだが これを野坂昭如も井上ひさしも吉行淳之介も聴いて憶えてたと言うし 町子も何かで聞いて憶えててマンガのネタにしたという俺たちには一寸わからん時代が垣間見える
139 21/07/15(木)18:33:44 No.823760318
>2010年前半あたりはすぐしんみり系の話にしがちだった >特にまるちゃん まあそれは原作者がちょっとグロッキーでね…
140 21/07/15(木)18:33:49 No.823760331
包丁持った強盗がしばしば出てくるくらいには治安悪いよね
141 21/07/15(木)18:34:04 No.823760408
>>(結果的な)最終回がオイルショック皮肉の全く最終回あじが無くて吹く >なんでこんな思い付いたように終わらせたんだ… 長谷川町子は胃弱で長期休載することが多かった 最後の掲載時も長期休載って形でそのままフェードアウト
142 21/07/15(木)18:34:08 No.823760431
>>ちびまる子も国民的だけど国民的とは信じられないくらい性格悪い漫画なんだよなあれ >現実がクソジジイだったから漫画の中では理想のジジイにしました! 満場一致のクソジジイだったので死んだ時の葬式が宴会に変わりました! はそんなに…?ってなる
143 21/07/15(木)18:34:16 No.823760467
実は飛行機事故でうんぬんかんぬんみたいな嘘最終回って まだ出回ってるのかな
144 21/07/15(木)18:34:36 No.823760561
>アニメEDの原作風なやり取りいいよね サザエさんだから意識してなかったけど あのエンディングめちゃくちゃオシャレだよな
145 21/07/15(木)18:34:39 No.823760577
>町子も何かで聞いて憶えててマンガのネタにしたという俺たちには一寸わからん時代が垣間見える ぽぽぽぽーんネタみたいなものか
146 21/07/15(木)18:34:47 No.823760621
>>むしろワカメの方に感じるのは女の子にありがちなおませさんだろうか >男は馬鹿で卑怯、女は清純みたいなイメージの押し付けがテレビにはあるから… ワカメちゃんとコボちゃんの行動にあまり差がないように見える
147 21/07/15(木)18:35:07 No.823760709
>原作だとカツオに小賢しさがあまりない気がする >むしろワカメの方に感じるのは女の子にありがちなおませさんだろうか まあワカメは年下だけどだいたい女の子の方が二次性徴早いからかませるよね
148 21/07/15(木)18:35:09 No.823760723
>包丁持った強盗がしばしば出てくるくらいには治安悪いよね その強盗が次の回で元プロが教える防犯指南に鞍替えしましたって出てくるくらいには平和
149 21/07/15(木)18:35:10 No.823760727
>包丁持った強盗がしばしば出てくるくらいには治安悪いよね 家計簿つけてたら今月貯金無かったって話してて カーテンの裏に潜んでた強盗がならいいやって帰ってくのいいよね
150 21/07/15(木)18:35:17 No.823760768
>やたらスケトウダラが配給に出たのをネタにしたラジオ番組が当時あったらしいのだが >これを野坂昭如も井上ひさしも吉行淳之介も聴いて憶えてたと言うし >町子も何かで聞いて憶えててマンガのネタにしたという俺たちには一寸わからん時代が垣間見える テレビの普及率が0%でラジオが強かったからな…
151 21/07/15(木)18:35:45 No.823760889
>サザエさんだから意識してなかったけど >あのエンディングめちゃくちゃオシャレだよな 家が平屋なの忘れてて1番の歌詞に「二階の窓を開けたらね」って入れちゃうお茶目な作詞家
152 21/07/15(木)18:36:02 No.823760967
>満場一致のクソジジイだったので死んだ時の葬式が宴会に変わりました! >はそんなに…?ってなる 口を開いたまま死後硬直するのを避けるためにほっかむりされた爺を見て台所の隅で笑い転げる姉
153 21/07/15(木)18:36:12 No.823761011
>原作だとカツオに小賢しさがあまりない気がする 初期のカツオは実直すぎてたまに損するような子だったな 後の方になるとわらしべ長者方式で笹だったかクリスマスツリーだったかゲットするくらいちゃっかりくんになってた
154 21/07/15(木)18:36:15 No.823761032
>借家の玄関が壊れたから大家の板塀をノコギリで切って代わりにしようとしてるところを大家に見つかって追い出されて嫁の実家に住ませてもらう男は違うわ 婿養子でもないのに同居してるのはそういう理由だったのか…
155 21/07/15(木)18:36:54 No.823761224
fu163600.jpg
156 21/07/15(木)18:37:24 No.823761355
尺貫法がメートル法に変わるところも漫画に残しててすごい
157 21/07/15(木)18:37:57 No.823761513
>fu163600.jpg 賢いな…
158 21/07/15(木)18:37:58 No.823761523
エンディングで原作ネタやるのは今のアニメでやっても絶賛される演出だわ いやそもそも普通のアニメだと原作ネタは本編でやるはずだから出来ないか…
159 21/07/15(木)18:38:03 No.823761545
>婿養子でもないのに同居してるのはそういう理由だったのか… マスオさんが板塀切ってたことで立ち退き要求しにきた大家さんを逆ギレしたサザエさんがボコボコにしたのが直接の原因
160 21/07/15(木)18:38:47 No.823761784
>マスオさんが板塀切ってたことで立ち退き要求しにきた大家さんを逆ギレしたサザエさんがボコボコにしたのが直接の原因 粗暴すぎないこの夫婦!?
161 21/07/15(木)18:38:50 No.823761804
>マスオさんが板塀切ってたことで立ち退き要求しにきた大家さんを逆ギレしたサザエさんがボコボコにしたのが直接の原因 ゴリラ…
162 21/07/15(木)18:38:52 No.823761818
カツオの水道上がった米代上がった株価下がった成績下がったみたいなの好き
163 21/07/15(木)18:39:10 No.823761901
カツオ意外と繊細
164 21/07/15(木)18:39:16 No.823761933
>fu163600.jpg これは100人中5人くらいわからん人が出そう
165 21/07/15(木)18:39:35 No.823762032
>粗暴すぎないこの夫婦!? 一家全員粗暴な側面もってるぞ!
166 21/07/15(木)18:39:39 No.823762055
>fu163600.jpg 自転車じゃなくて木琴にすれば今でも使えるな
167 21/07/15(木)18:39:55 No.823762141
>尺貫法がメートル法に変わるところも漫画に残しててすごい 未だに尺貫を使う職業としてはある日いきなり1尺が30.3センチになり 100匁が375グラムになるのって正直よくなんとかなったなと思う
168 21/07/15(木)18:40:05 No.823762186
面白いな!?
169 21/07/15(木)18:40:20 No.823762267
>fu163600.jpg 最後なんで見守ってんだよ…
170 21/07/15(木)18:40:22 No.823762283
>>fu163600.jpg >自転車じゃなくて木琴にすれば今でも使えるな 木琴って電話の音出せるの?
171 21/07/15(木)18:40:28 No.823762303
>これは100人中5人くらいわからん人が出そう カツオがもうちょっとデレデレした表情ならわかりやすいんだけどね でも原作のカツオは割とピュアだから表情に出さない
172 21/07/15(木)18:40:47 No.823762401
今の若いやつって浜さんを知らないらしいな