虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/15(木)13:38:26 生魚+猛... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/15(木)13:38:26 No.823695187

生魚+猛毒魚のフグ刺って外人からしたらやっぱ気の狂った食べ物なのだろうか

1 21/07/15(木)13:39:17 No.823695368

はい

2 21/07/15(木)13:42:21 No.823696016

縄文時代から即死レベルの毒があることわかってるのに 江戸時代に禁止令出るまで食い続けてたのは控えめにいっておかしい

3 21/07/15(木)13:43:55 No.823696390

当たると死ぬから鉄砲って言うんだぜHAHAHA

4 21/07/15(木)13:47:17 No.823697164

他に食ってる国どっかあるのかな

5 21/07/15(木)13:48:13 No.823697367

きのことか最たる例ではないだろうか...

6 21/07/15(木)13:54:34 No.823698715

>他に食ってる国どっかあるのかな 歴史たどると中国とかであったことにはあったらしいが 現代でフグ食ってるorフグ料理提供してるのは日本人と日本料理店しかないだとか

7 21/07/15(木)13:57:04 No.823699273

不遇だよね

8 21/07/15(木)13:57:09 No.823699294

そもそも海外のフグ料理あったとしても食う勇気ないわ

9 21/07/15(木)13:57:32 No.823699377

>不遇だよね なんて?

10 21/07/15(木)13:57:39 No.823699399

>不遇だよね 食え…

11 21/07/15(木)13:58:05 No.823699494

>不遇だよね そうだな、フグ肝食べるか?

12 21/07/15(木)13:59:18 No.823699736

正直フグは刺身より鍋の方が味感じられて好き

13 21/07/15(木)13:59:21 No.823699752

九州のある地域ではフグの肝が食えるらしい

14 21/07/15(木)14:01:08 No.823700180

別に無理して食わんでもと思わないこともない でもうまい

15 21/07/15(木)14:02:10 No.823700409

アジアなら食ってるんじゃないのか

16 21/07/15(木)14:03:03 No.823700618

エジプトはめちゃくちゃフグ食べるよ クリスマスに大量のフグ揚げて食う 向こうも一応免許制だけど親戚から免許もらったみたいなパターンもある

17 21/07/15(木)14:03:37 No.823700755

俺フグの唐揚げ好き!

18 21/07/15(木)14:04:23 No.823700906

>九州のある地域ではフグの肝が食えるらしい 五島列島のかっとっぽの事? あれも最近は蓄積毒持ったハコフグが出てくるようになって 厚労省からだめよされてる

19 21/07/15(木)14:05:23 No.823701106

生息範囲の変化で今までの毒の位置の常識が破壊されてても食われる魚

20 21/07/15(木)14:05:47 No.823701193

卵巣を糠漬けして食えるようになるまでに何人死んだんだろ

21 21/07/15(木)14:05:53 No.823701212

>向こうも一応免許制だけど親戚から免許もらったみたいなパターンもある その先は続かないと思えばまあいいか

22 21/07/15(木)14:06:13 No.823701267

いやふぐを毒のある場所取って食べようは分かる なぜ糠につけて肝を食った

23 21/07/15(木)14:06:28 No.823701340

一応全うに市場に出回ってるフグや料亭で食べる分には国内ならまず大丈夫よね

24 21/07/15(木)14:07:11 No.823701499

>いやふぐを毒のある場所取って食べようは分かる >なぜ糠につけて肝を食った どうにかして肝食ってみたいじゃん?

25 21/07/15(木)14:07:42 No.823701612

>いやふぐを毒のある場所取って食べようは分かる >なぜ糠につけて肝を食った 肝がプリップリで美味しそうだったから…

26 21/07/15(木)14:07:44 No.823701618

>一応全うに市場に出回ってるフグ これでヤバかったケースが何年か前にあったような 死人は出なかったけど

27 21/07/15(木)14:07:52 No.823701655

当たっても砂浜に埋めりゃなおるよ

28 21/07/15(木)14:08:42 No.823701827

トリカブトもいっしょに食べれば大丈夫だよ

29 21/07/15(木)14:08:56 No.823701873

ふぐのキモが美味いんじゃなくて毒で少しピリピリするのが気持ちいいだけ

30 21/07/15(木)14:09:35 No.823702011

どっかの美食家がふぐは身そのものに味がないからこの世で最もうまい食材はふぐだと言ってたな

31 21/07/15(木)14:09:38 No.823702019

>ふぐのキモが美味いんじゃなくて毒で少しピリピリするのが気持ちいいだけ イルカかな?

32 21/07/15(木)14:11:39 No.823702472

フグの肝を味噌だか塩にずーーーっと漬けたら毒が抜けてくえる!って料理なかったっけ

33 21/07/15(木)14:14:03 No.823702979

水温あがってるせいで違う種類のフグがであって交配するようになったとか見たな

34 <a href="mailto:ふぃんらんどじん">21/07/15(木)14:14:07</a> [ふぃんらんどじん] No.823702992

あいつら頭狂ってるわ(シャグマアミガサタケを食べながら)

35 21/07/15(木)14:15:38 No.823703321

ウジチーズ食ってる奴らもいるし結局うまいもんはうまい

36 21/07/15(木)14:15:40 No.823703327

こんにゃくとフグの卵巣が食えるようになるまでの過程はなんで?ってなる

37 21/07/15(木)14:17:19 No.823703670

毒キノコ食う国があるらしいぜ! 上にあった

38 21/07/15(木)14:17:59 No.823703805

キャッサバ食ってるしな

39 21/07/15(木)14:19:03 No.823704057

チーズやヨーグルト、納豆もイカれてるよ...

40 21/07/15(木)14:20:21 No.823704317

>こんにゃくとフグの卵巣が食えるようになるまでの過程はなんで?ってなる ふぐは漬けているのずっと忘れてたとかだと思う

41 21/07/15(木)14:21:02 No.823704452

>>こんにゃくとフグの卵巣が食えるようになるまでの過程はなんで?ってなる >ふぐは漬けているのずっと忘れてたとかだと思う 捨てろよ!

42 21/07/15(木)14:21:03 No.823704454

フグや真鯛は日本酒との相性が最高なのだ

43 21/07/15(木)14:22:03 No.823704687

>捨てろよ! もったいないし…

44 21/07/15(木)14:23:39 No.823705066

鯛も食うたびにうめぇ~!ってなる

45 21/07/15(木)14:24:08 No.823705166

そもそも酒とかいう腐らせた水分をガブガブ飲んでるような生物だし毒なんて今更でしょ

46 21/07/15(木)14:24:37 No.823705272

キビヤックとかも何でそんな調理法を思い至った…?てなる

47 21/07/15(木)14:25:18 No.823705418

食の歴史は人類の歴史

48 21/07/15(木)14:27:56 No.823705940

>当たると死ぬから鉄砲って言うんだぜHAHAHA そういう語源なんだ...勉強になり申した

49 21/07/15(木)14:28:23 No.823706036

フグ肝の糠漬けのなにがわからないって毒がなくなるプロセスが科学的にわからないことと産地だけは規制して食うのに規制はないことかな…

50 21/07/15(木)14:29:25 No.823706255

発酵は全てを解決する

51 21/07/15(木)14:31:28 No.823706672

昔は冷蔵庫みたいな夢のマシンは無かったから発酵はある程度デフォ

52 21/07/15(木)14:32:33 No.823706901

頑張って食えるようにしたところで魚肉自体にそんなに味が無いからな ポン酢美味しいよね

53 21/07/15(木)14:33:19 No.823707050

エジプトのぶつ切りフグフライかー 何フグだろ?

54 21/07/15(木)14:36:48 No.823707805

糠漬けにするとフグ毒がなくなるってどうしてなの?

55 21/07/15(木)14:36:54 No.823707828

糠漬けは卵巣じゃなかったか?肝の解毒もできるんだっけ

56 21/07/15(木)14:37:08 No.823707879

>頑張って食えるようにしたところで魚肉自体にそんなに味が無いからな >ポン酢美味しいよね ちゃんと噛んで味わって食べなさる

57 21/07/15(木)14:57:44 No.823712378

>キビヤックとかも何でそんな調理法を思い至った…?てなる あれは食料に乏しい地域の保存食と考えればなんとなく理解はできる

58 21/07/15(木)14:58:45 No.823712580

調理って工程を挟める事を抜きにしても人間って毒に対する耐性凄いよね にんにくだって大概の生き物にとっては毒のはずなのに滋養強壮に良いとか言って普通に食べる始末 とはいえフグ毒を何とかして食おうとするのはやっぱおかしいよ...

59 21/07/15(木)15:00:00 No.823712812

趣味で簡単な英語の本読み漁ってる時に危険なもの図鑑の中にフグ料理がかなりの危険度として取り扱われててそういう認識なのかと思った

60 21/07/15(木)15:00:47 No.823712953

フグは進化の方向を間違えた 毒よりも不味くならなきゃ行けなかったんだよ…

61 21/07/15(木)15:00:56 No.823712981

罪人に食わせて殺す予定で糠に漬けて保存してたのを実際に食わせたら死ななかったので毒が抜けてることが分かった説があって 毒が抜ける期間が分かるまで死人出し続けた話よりアホっぽくなくてそっちの方が好き

62 21/07/15(木)15:01:37 No.823713130

>当たると死ぬから鉄砲って言うんだぜHAHAHA 鉄砲の刺身だからてっさ 鉄砲のちり鍋だからてっちり そんな派生語が生まれるぐらいにまで食うの頭おかしいんじゃ…?

63 21/07/15(木)15:01:47 No.823713167

毒とか硬い甲羅獲得したからもう生態系の中では安心! だったはずだよな普通

64 21/07/15(木)15:02:13 No.823713240

>当たっても砂浜に埋めりゃなおるよ これ毒云々じゃなくて波と砂の動きで無理矢理肺をポンプさせてるらしいな

65 21/07/15(木)15:03:01 No.823713390

>趣味で簡単な英語の本読み漁ってる時に危険なもの図鑑の中にフグ料理がかなりの危険度として取り扱われててそういう認識なのかと思った 一応免許と相応の知識持ってなきゃ普通に死人出る食材だからな 身近なだけで危険度はトップクラスよ それはそれとして美味しいから食べるね...

66 21/07/15(木)15:03:39 No.823713504

fu163137.jpeg

67 21/07/15(木)15:05:19 No.823713848

カニとフグは慢心した! だから美味しく食べられた!!

68 21/07/15(木)15:07:03 No.823714201

糠漬は理由も食えるようになる基準もよくわからんらしいな

69 21/07/15(木)15:08:42 No.823714552

ロシアにもフグ料理屋ある

70 21/07/15(木)15:09:33 No.823714720

基本的に芋系もみんな毒ある

↑Top