虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

フィギ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/15(木)13:32:22 No.823693861

フィギュアの寿命が短くても動揺しない強い心が欲しい

1 21/07/15(木)13:34:26 No.823694279

直せる技術を身に付けよう

2 21/07/15(木)13:36:14 No.823694699

修復する技術を学べばいいじゃん

3 21/07/15(木)13:36:18 No.823694714

困ったときのMSG関節

4 21/07/15(木)13:44:57 No.823696637

一度壊れたものだと思いきって好き勝手改造出来るようになると考えてみると気が楽だよ

5 21/07/15(木)13:46:07 No.823696893

いらない もたない 夢も見ない

6 21/07/15(木)13:52:05 No.823698184

アーツでこんな壊れ方することあるのか… 大昔に買ったモモタロスですら現役なんだが

7 21/07/15(木)14:02:42 No.823700534

タジャドルの肘が有名だからOCCかと思ったけど真骨彫かこれ

8 21/07/15(木)14:03:09 No.823700640

意外に久しぶりに動かすとパキってなるおもちゃがちょくちょくあって俺は泣いた

9 21/07/15(木)14:04:33 No.823700948

これ金継ぎ出来ますよ

10 21/07/15(木)14:05:48 No.823701195

冬は気をつけて

11 21/07/15(木)14:08:22 No.823701763

模型やってる人ならスマートに直しそう 俺は瞬着付けすぎて可動不能になった

12 21/07/15(木)14:09:13 No.823701931

可動部を強度保ったまま修繕は単純なプラモ作りとは別の話だから…

13 21/07/15(木)14:11:27 No.823702427

1ミリビンバイス!瞬着と真鍮線!亀裂を誤魔化すための塗料!

14 21/07/15(木)14:14:55 No.823703179

>可動部を強度保ったまま修繕は単純なプラモ作りとは別の話だから… おもちゃ扱う以上大人なら修繕は覚えるし慣れるよ修復方法扱った本も普通にあるしね

15 21/07/15(木)14:16:48 No.823703558

POM関節って修復できるの 新品にユニット毎交換するしか無いよね?

16 21/07/15(木)14:23:00 No.823704925

>1ミリビンバイス!瞬着と真鍮線!亀裂を誤魔化すための塗料! これ覚えると割と大体何とかなるよね 友達から引っ張りだこだわ…自分でできるようになってくれ…

17 21/07/15(木)14:23:26 No.823705021

>POM関節って修復できるの >新品にユニット毎交換するしか無いよね? 売ってるなら買えばいいけどない場合はプラ溶接とか接着剤になるね

18 21/07/15(木)14:24:44 No.823705297

>アーツでこんな壊れ方することあるのか… >大昔に買ったモモタロスですら現役なんだが 真骨彫オーズは普通の肘膝可動に加えて若干Z軸で捻ることができる そんなものをゴリラに任せるとこうなる

19 21/07/15(木)14:25:09 No.823705395

折れ方にもよるけどスレ画の折れは割となんとかなる印象

20 21/07/15(木)14:25:12 No.823705402

軸折れとかもままあるけど軸の中が肉抜きされてると大変になるよね 特に中が十字になるようにくり貫かれてる奴は埋める場所が多くてそこそこに手間かかる

21 21/07/15(木)14:26:25 No.823705644

>友達から引っ張りだこだわ…自分でできるようになってくれ… 関係ないけどこれ地獄のミサワとかなろう主人公のセリフみたいで好き

22 21/07/15(木)14:28:45 No.823706123

アクションフィギュアで折れる折れる言われるやつって大体は扱い方が悪いだけだったりするよね

23 21/07/15(木)14:30:15 No.823706425

>アクションフィギュアで折れる折れる言われるやつって大体は扱い方が悪いだけだったりするよね ガチガチに硬いやつは一度全部バラしてから組み直すって作業挟んだらなんとかなるよね

24 21/07/15(木)14:30:36 No.823706492

テンションかかる所が脆すぎたり想定より変な動かし方になったりするとやっぱ折れるとこは折れる

25 21/07/15(木)14:31:51 No.823706744

その人がゴリラなのか元から不良だったのかはわかりようがないので思っても言わない いざ自分のが壊れたらあの日ゴリラに投げた声に復讐されるから

26 21/07/15(木)14:32:12 No.823706829

折れる原因は色々あるけどやっぱり捻ると駄目になりやすいよね

27 21/07/15(木)14:33:27 No.823707075

関節買ったときから折れてたとかもそんな珍しいものでもないし修理出来ないと困るよね…

28 21/07/15(木)14:33:57 No.823707191

相当遊んでないと壊れない気がする 飾ってたまにポーズ変えたりしてる程度じゃ全然壊れん

29 21/07/15(木)14:34:01 No.823707213

実際このオーズは抜き差しして差し替えるギミックがあるのに関節の厚みが2mm程度しかなくて折れるってより千切れる

30 21/07/15(木)14:34:21 No.823707278

>関節買ったときから折れてたとかもそんな珍しいものでもないし修理出来ないと困るよね… まあさすがに買った時から折れてたら交換するが…

31 21/07/15(木)14:34:39 No.823707342

素材が硬化して脆くなっちゃうのが折れたりする原因なのかな だとすると防ぎようがない

32 21/07/15(木)14:34:52 No.823707396

>関節買ったときから折れてたとかもそんな珍しいものでもないし修理出来ないと困るよね… それは流石にいつの時代の感覚なのだ…

33 21/07/15(木)14:34:54 No.823707399

>関節買ったときから折れてたとかもそんな珍しいものでもないし修理出来ないと困るよね… 買った時なら不良対応出来るだろ

34 21/07/15(木)14:36:02 No.823707641

>素材が硬化して脆くなっちゃうのが折れたりする原因なのかな >だとすると防ぎようがない 経年で変質するのはどうしようも無い…

35 21/07/15(木)14:37:12 No.823707906

>それは流石にいつの時代の感覚なのだ… >買った時なら不良対応出来るだろ 中古とか限定品は交換先が無いこと多いのよ…ほしいから買ったのに返金されても困るでしょ

36 21/07/15(木)14:38:14 No.823708137

経年って何年レベルからなのか微妙だけど 最初のアーツダブルとかディケイドとか全然まだ大丈夫だから正直経年とか気にしなくてもいい気がする

37 21/07/15(木)14:39:11 No.823708378

>中古とか限定品は交換先が無いこと多いのよ…ほしいから買ったのに返金されても困るでしょ 中古はともかく限定は発売すぐなら問い合わせられるだろ

38 21/07/15(木)14:40:09 No.823708577

というかそんな中古悪質すぎるだろ 証拠抑えれば普通に訴えれる

39 21/07/15(木)14:40:42 No.823708700

詳しくないけど素材になったマテリアルにもよるのかな 長く持つものとかすぐに劣化してしまうものとか

40 21/07/15(木)14:40:57 No.823708759

>中古はともかく限定は発売すぐなら問い合わせられるだろ 程度にもよるよ直せばいいなら直すってだけなのにそんな所に噛み付いてこられても正直困る

41 21/07/15(木)14:41:24 No.823708877

未開封新品(関節破損)

42 21/07/15(木)14:42:15 No.823709089

>程度にもよるよ直せばいいなら直すってだけなのにそんな所に噛み付いてこられても正直困る どう考えても最初の言い方が悪いだろ!

43 21/07/15(木)14:42:17 No.823709095

ロゴが青くなってからサポートが滅茶苦茶厳しくなったのよ まあ塗装がはみ出てる!交換!とかユーザーがスナック感覚でサポート使いまくってた結果なんだけど

44 21/07/15(木)14:42:35 No.823709164

今でも塗装はみ出して交換できるぞバンダイ

45 21/07/15(木)14:43:17 No.823709319

青になってからもたびたび交換してもらってるけどそんな基準変わった感じはしない

46 21/07/15(木)14:43:18 No.823709321

軟質とか材質の時点で修理しずらいやつって悲しいよね…

47 21/07/15(木)14:43:41 No.823709410

最初のフィギュアーツアイアンマン 未開封でも膝メッギャメギャだよ

48 21/07/15(木)14:44:52 No.823709662

>そんな所に噛み付いてこられても正直困る 一言多い!

49 21/07/15(木)14:45:42 No.823709849

>青になってからもたびたび交換してもらってるけどそんな基準変わった感じはしない 下手するとめちゃくちゃ緩くなった気がする 最近写真を送らなくてももの送ったら良品交換してくれるし

50 21/07/15(木)14:46:40 No.823710065

初期不良とか普通交換に出すだろ 泣き寝入りして修理する奴がいるのに驚きだわ

51 21/07/15(木)14:47:12 No.823710179

とりあえず聞くだけ聞くよね

52 21/07/15(木)14:47:28 No.823710246

所詮プラスチックだから経年劣化はどうしようもない

53 21/07/15(木)14:48:51 No.823710587

真骨彫ティガはやばそうな感じがすごい

54 21/07/15(木)14:49:37 No.823710750

届いた時から亀裂がこんにちわしてたら頭抱えるわ

55 21/07/15(木)14:49:50 No.823710795

>初期不良とか普通交換に出すだろ >泣き寝入りして修理する奴がいるのに驚きだわ まあふつうそうか でも問い合わせて送る手間よりちょいちょいで直したほうがはやいし…

56 21/07/15(木)14:50:43 No.823711001

関節折れてるやつを中古で出しても普通クレーム来るし はなから騙そうって奴はそうそういないと思うが…

57 21/07/15(木)14:51:10 No.823711081

>でも問い合わせて送る手間よりちょいちょいで直したほうがはやいし… そうやってどうでもいいところで食い下がろうとするから空気がギクシャクするんですよ

58 21/07/15(木)14:51:21 No.823711120

なんで食い下がるんだよ

59 21/07/15(木)14:51:26 No.823711133

直すってやつは別に文句言ってないんだから泣き寝入りでも無くね?

60 21/07/15(木)14:51:32 No.823711147

どんな製品でも開封したら関節を検査して調整するのがもう習慣になってるから…

61 21/07/15(木)14:51:40 No.823711170

>そうやってどうでもいいところで食い下がろうとするから空気がギクシャクするんですよ ギクシャクするとすぐ壊れるんです そう関節のように!

62 21/07/15(木)14:52:17 No.823711310

なに言ってんだこいつ

63 21/07/15(木)14:53:23 No.823711526

>そうやってどうでもいいところで食い下がろうとするから空気がギクシャクするんですよ 直せないやつのレス

64 21/07/15(木)14:54:23 No.823711731

>>そうやってどうでもいいところで食い下がろうとするから空気がギクシャクするんですよ >直せないやつのレス >なんで食い下がるんだよ

65 21/07/15(木)14:54:23 No.823711732

関節のプラに変なの混ぜるとこ滅びて欲しい

66 21/07/15(木)14:54:59 No.823711852

まあ俺は直せないし返品するしクレームも出す

67 21/07/15(木)14:55:00 No.823711856

食い下がってるのはどっちだよ

68 21/07/15(木)14:55:17 No.823711904

個人的に関節の捻りはまぁ自由度は上がるけどそこまで嬉しい部分でもなかった

69 21/07/15(木)14:55:38 No.823711974

直すくらいなら買い直した方が早くない

70 21/07/15(木)14:56:09 No.823712083

開封即崩壊なら交換するけど 自責でやらかしたり元の設計からうんまあ…って奴は自分でやらんとだからな

71 21/07/15(木)14:56:27 No.823712137

>食い下がってるのはどっちだよ キレんなよ 直してるのはすごいし偉いぞ

72 21/07/15(木)14:56:29 No.823712140

初期不良や悪質な中古に文句言わずに修理する人は 例外中の例外っていうか多分1人だけと思う それをうだうだ言われてもなぁ…

73 21/07/15(木)14:56:39 No.823712171

なぜギクシャクなのか

74 21/07/15(木)14:56:58 No.823712228

初期不良の破損品を下手に弄るよりとりあえず問い合わせて交換対応できるか聞くほうがよほど楽だろ…

75 21/07/15(木)14:57:25 No.823712302

なんでこんなのでマウント取られないといけないんだ…

76 21/07/15(木)14:57:28 No.823712314

>初期不良や悪質な中古に文句言わずに修理する人は >例外中の例外っていうか多分1人だけと思う >それをうだうだ言われてもなぁ… うに

77 21/07/15(木)14:57:50 No.823712405

自分だけだったのかぁ~で済む話だろ

78 21/07/15(木)14:57:59 No.823712438

直す直さないでなんで発狂してんだよ…

79 21/07/15(木)14:58:31 No.823712525

工作マン発狂

80 21/07/15(木)14:58:43 No.823712572

いや問い合わせはおっくうだよ… 直した方が早い

81 21/07/15(木)14:58:59 No.823712613

よほど不器用でない限りは直すくらいマジで簡単だから…

82 21/07/15(木)14:59:10 No.823712637

>個人的に関節の捻りはまぁ自由度は上がるけどそこまで嬉しい部分でもなかった 関節の付け根回転するメタクラ見たらなんでこれ真骨彫に採用してくれなかったんだと思った 構造的にもこの上なく単純だし

83 21/07/15(木)14:59:25 No.823712690

むしろなぜ直さないのか

84 21/07/15(木)14:59:49 No.823712777

>いや問い合わせはおっくうだよ… >直した方が早い 直すにしてもとりあえず問い合わせてからにしろよな! 自分で触ると後で交換はできないんだぞ

85 21/07/15(木)14:59:55 No.823712790

直しても脆くなるからどうせまた壊れるしとっととサポートに出すかまた買うなりした方がいいよ

86 21/07/15(木)15:00:03 No.823712822

直せるって言っただけなのに発狂されてるのは謎すぎる…

87 21/07/15(木)15:00:29 No.823712895

修繕してもそこ触るときは気を遣うようになるし良品と替えてもらえるならそれにこしたことはない

88 21/07/15(木)15:00:33 No.823712914

なんでそんな修理することにこだわるんです…?

89 21/07/15(木)15:00:49 No.823712958

>直せるって言っただけなのに発狂されてるのは謎すぎる… 指さされてるのそこじゃなくね?

90 21/07/15(木)15:00:59 No.823713003

>メーカー対応の方が無難だろって言っただけなのに発狂されてるのは謎すぎる…

91 21/07/15(木)15:01:36 No.823713126

別に直せないなら直せないで交換に出せばいいだけだと思うが…

92 21/07/15(木)15:01:57 No.823713195

こんな工作マンみたいなのがいるから特撮ファンがーとか言われるんですよ 恥を知りなさい!!!1!1!!!1!

93 21/07/15(木)15:02:25 No.823713280

破損を直すっていうのはわかるけど開封時から破損してたやつを問い合わせもしないやつは普通じゃないからかな

94 21/07/15(木)15:03:01 No.823713388

>なんでそんな修理することにこだわるんです…? ぼくはすごいんだぞ!ってだけだろ

95 21/07/15(木)15:03:14 No.823713424

あほらし

96 21/07/15(木)15:03:18 No.823713431

だってメーカーに対応求める人ってなんか塗装はねがある気がするってだけで文句言う人たちだし…

97 21/07/15(木)15:03:48 No.823713536

よくわからない反論するな

98 21/07/15(木)15:04:11 No.823713617

>>なんでそんな修理することにこだわるんです…? >ぼくはすごいんだぞ!ってだけだろ いや全然すごくないからむしろなんでそんな簡単なこともせんの?って感じなの

99 21/07/15(木)15:04:21 No.823713652

>だってメーカーに対応求める人ってなんか塗装はねがある気がするってだけで文句言う人たちだし… レッテル貼りとかダサすぎる…

100 21/07/15(木)15:04:27 No.823713668

初期不良に交換求めるのは正当な権利だぞ

101 21/07/15(木)15:04:54 No.823713764

権利て

↑Top