虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

なろう... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/15(木)13:07:44 No.823688806

なろう出身のラノベとそれ以外のラノベって結局何が違うの?

1 21/07/15(木)13:08:05 No.823688870

レーベル

2 21/07/15(木)13:08:27 No.823688947

なんて答えてほしいの?

3 21/07/15(木)13:09:00 No.823689071

出版前にある程度の読者が期待できるとか

4 21/07/15(木)13:09:10 No.823689095

>レーベル ラノベ化したら同じじゃないの?

5 21/07/15(木)13:09:13 No.823689106

編集

6 21/07/15(木)13:09:43 No.823689209

>編集 商業化したら編集つくものかと…

7 21/07/15(木)13:10:01 No.823689259

タダで原作読めたりするかどうか

8 21/07/15(木)13:10:10 No.823689298

転スラグワーッ!

9 21/07/15(木)13:10:16 No.823689316

単行本になる前に読めるか読めないかとか事前にファンが付いてるかが大きいよ

10 21/07/15(木)13:12:26 No.823689771

転生ものの場合転生設定をテンプレとして深掘りせずスルーするのは99%なろうだと思うけど 深掘りするなろうもあるしイコールじゃ無いね…

11 21/07/15(木)13:15:27 No.823690393

>単行本になる前に読めるか読めないかとか事前にファンが付いてるかが大きいよ 元々のプロがなろうで連載したら当たる?

12 21/07/15(木)13:16:13 No.823690550

>元々のプロがなろうで連載したら当たる? 作品によるとしか

13 21/07/15(木)13:16:29 No.823690610

小説の連載雑誌ってあるのかな

14 21/07/15(木)13:17:03 No.823690730

>>編集 >商業化したら編集つくものかと… 最初から編集付いてるのとそうでないのって結構違わない?

15 21/07/15(木)13:17:04 No.823690738

>転生ものの場合転生設定をテンプレとして深掘りせずスルーするのは99%なろうだと思うけど >深掘りするなろうもあるしイコールじゃ無いね… テンプレが簡略化されていくのはなろう全く関係なく時代だと思う

16 21/07/15(木)13:17:13 No.823690773

>>単行本になる前に読めるか読めないかとか事前にファンが付いてるかが大きいよ >元々のプロがなろうで連載したら当たる? 面白ければ当たるしそうじゃなければ埋もれる

17 21/07/15(木)13:17:22 No.823690799

>>単行本になる前に読めるか読めないかとか事前にファンが付いてるかが大きいよ >元々のプロがなろうで連載したら当たる? 初動は人が集まるだろうけどプロだからって毎回おもしろいの書けるわけじゃないからな…

18 21/07/15(木)13:17:25 No.823690815

>小説の連載雑誌ってあるのかな ドラマガとか電マガとかあったろ!

19 21/07/15(木)13:17:54 No.823690906

プロの作品がどれも面白いとかだったら一発屋なんて存在しねえんだ

20 21/07/15(木)13:19:36 No.823691244

普通に刊行しながらなろうやカクヨムでも連載してる人は割とマジで化け物かと思う さらに自分で絵まで描いて渋に投下するとかマジで化け物だと思う

21 21/07/15(木)13:21:37 No.823691650

>>小説の連載雑誌ってあるのかな >ドラマガとか電マガとかあったろ! 普通に知らなかったよ… ありがとう

22 21/07/15(木)13:23:47 No.823692088

>元々のプロがなろうで連載したら当たる? 少なくともラグナロクとか星くず英雄伝とかは当たってないな

23 21/07/15(木)13:24:32 No.823692244

>テンプレが簡略化されていくのはなろう全く関係なく時代だと思う 元々時代がどうこうも関係ないと思うよ うまく言い表せていないとは思うけどゲームとかもある意味テンプレートに沿って作られたりするだろ?

24 21/07/15(木)13:25:46 No.823692481

>>テンプレが簡略化されていくのはなろう全く関係なく時代だと思う >元々時代がどうこうも関係ないと思うよ >うまく言い表せていないとは思うけどゲームとかもある意味テンプレートに沿って作られたりするだろ? ドラクエ風ゲームやポケモン風ゲームが大量発生したようなもん?

25 21/07/15(木)13:26:06 No.823692554

HIPのYOUとかが出てた奴はなろうではないらしいな

26 21/07/15(木)13:26:27 No.823692637

>元々時代がどうこうも関係ないと思うよ >うまく言い表せていないとは思うけどゲームとかもある意味テンプレートに沿って作られたりするだろ? 元レスが感じてるなろう感?は簡略化の速度や波及の速度だと思ったのでそれこそ時代かなぁと

27 21/07/15(木)13:27:31 No.823692858

>ドラクエ風ゲームやポケモン風ゲームが大量発生したようなもん? そういうこと 元々ゲームは はいorいいえで選択する作品はなかったけど 今はありふれている

28 21/07/15(木)13:30:15 No.823693442

持ち込みや新人賞の連載経てからなろうに投稿して連載獲得してる人もいるし区別に意味あるの?

29 21/07/15(木)13:30:57 No.823693579

商業化でどのぐらい書き直すかは人によるからなあ… そのまんまで追加だけって人も居れば ガッツリ殆ど書き直す人も居るし

30 21/07/15(木)13:35:45 No.823694595

>持ち込みや新人賞の連載経てからなろうに投稿して連載獲得してる人もいるし区別に意味あるの? 区別に意味はないよ でもなんか区別をしたい人向けに説明するなら上記のレスみたいな感じだよ

31 21/07/15(木)13:42:37 No.823696087

なろうが流行らなくてもラノベの長タイトルの流れからなろう式説明タイトルに移ってた気はする

32 21/07/15(木)13:46:16 No.823696931

説明タイトルは一目で内容分かってめっちゃ便利だもんな… ここから脱却するのは相当難しそう

33 21/07/15(木)13:47:19 No.823697167

ラノベの中の粗悪品の集まりみたいなイメージ

34 21/07/15(木)13:47:45 No.823697252

そうなんか…?ノクターンでもなろうでも思うけどクソ長いタイトルの時点でもう読む気がしないぞ

35 21/07/15(木)13:48:22 No.823697411

プロがなろう投稿したけどあんまり人気になってない…

36 21/07/15(木)13:48:27 No.823697424

転生しても要するにおもしろファンタジーってことだろ?

37 21/07/15(木)13:51:13 No.823697999

あらすじやタグはワンクリックいるからな…

38 21/07/15(木)13:56:24 No.823699116

タイトルで読むにしろ読まないにしろ参考になる時点でタイトルとしては機能してるんだ

39 21/07/15(木)13:57:41 No.823699414

紙だと字がちっさくなっちゃうけど要素並べておけば電子書籍での検索に引っかかるとかも時代の流れで後押しされてるよね

40 21/07/15(木)14:04:05 No.823700852

何が違うのってそら原作があるかどうかが一番違うんじゃねーの 原作小説のあるラノベってそうそう無いし

41 21/07/15(木)14:10:19 No.823702162

ラノベが小説なのに原作小説とは

42 21/07/15(木)14:10:22 ID:fcDjYno2 fcDjYno2 No.823702180

真面目に話すと1巻毎にその巻の話があって終わる事が多いのが発刊ラノベ なろうの出版ラノベは一応キリのいいところまで収録するけどその本だけで終わらないでずっと続いていくジャンプ漫画みたいな感じ

43 21/07/15(木)14:10:32 No.823702216

>何が違うのってそら原作があるかどうかが一番違うんじゃねーの >原作小説のあるラノベってそうそう無いし 原作というか原案?

44 21/07/15(木)14:19:00 No.823704044

>真面目に話すと1巻毎にその巻の話があって終わる事が多いのが発刊ラノベ >なろうの出版ラノベは一応キリのいいところまで収録するけどその本だけで終わらないでずっと続いていくジャンプ漫画みたいな感じ それもまた古いなろう観だな 呪族転生の人の最新作とかもろに一巻区切りを意識してるし ここでわりと語られる乙女ゲー世界はモブに厳しいの人なんかはセブンス以降は一巻分書き溜めてから投下って感じになってる そもそも書籍化後の作家は先になろうに一冊か二冊書き溜めてから投下ってスタイルになることが多い(最近だとリゼロの人もそうだな 何にせよ具体的なタイトルすら出さずなろうについて語ってる輩の話は聞く価値は無い ただの妄想感想だから

45 21/07/15(木)14:23:06 No.823704951

ある程度ファンが付いてるってのはでかいよね まぁちゃんと買ってくれるかは別だけど

46 21/07/15(木)14:28:37 No.823706090

ラノベの1巻分ではアニメの1話には長すぎるしなろうの1話分では短すぎる感があるから 最初からアニメ化を見越して話の区切りを入れたりすることもあるんだろうか

47 21/07/15(木)14:29:54 No.823706353

アニメ化見越して脳内CV当ててるのなら見かける

48 21/07/15(木)14:31:15 No.823706622

すごいちゃんとスレが進んでて困惑する

49 21/07/15(木)14:34:35 No.823707325

長いタイトルがいつ流行り出したかってきっちりした記憶はないがみさくらなんこつだけは強烈に覚えている

50 21/07/15(木)14:36:07 No.823707662

書籍化でめちゃくちゃ内容変える奴もあるよね

↑Top