21/07/15(木)12:25:34 この頃... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/15(木)12:25:34 No.823677754
この頃のゲームが一番面白い 今のゲームは見た目ばかり派手になって駄目だ
1 21/07/15(木)12:27:16 No.823678231
昔はよかったよな 今日みたいな曇りの日でも元気に野山を駆け回って川でさっぱりしてた
2 21/07/15(木)12:28:12 No.823678494
今はマンモスとか狩れないしな
3 21/07/15(木)12:28:18 No.823678531
SFC時代のゲームってすげー短かったよね スレ画含めて1日でクリアできるようなゲームばかり
4 21/07/15(木)12:28:39 No.823678639
たまに山持ちの「」がいるけど管理大変そう
5 21/07/15(木)12:29:14 No.823678807
FF5は合計4時間30分だっけ
6 21/07/15(木)12:29:20 No.823678826
20年前くらいの古びたゲーム論を令和の時代に持ってくんな
7 21/07/15(木)12:29:49 No.823678967
こんなスレ文にたやすく乗っかってんじゃねえよ!
8 21/07/15(木)12:30:11 No.823679083
このゲームはゲーム性異常だし…
9 21/07/15(木)12:31:16 No.823679361
この手のたまに見るけど一人でやってんのか? 最近のJRPGはどうこうみたいなのと一緒?
10 21/07/15(木)12:31:40 No.823679483
>このゲームはゲーム性異常だし… シリーズではもっと奥深いゲーム多いような
11 21/07/15(木)12:35:06 No.823680466
俺は山持ってないけど3人くらいいるよね山持ち「」
12 21/07/15(木)12:36:03 No.823680716
>SFC時代のゲームってすげー短かったよね >スレ画含めて1日でクリアできるようなゲームばかり ? スレ画を1日でクリア?
13 21/07/15(木)12:36:15 No.823680778
昔ながらの野山なんてもうどこにもないよ
14 21/07/15(木)12:37:52 No.823681213
今のスクエニとか批判すればスレ「」喜んでくれる?
15 21/07/15(木)12:37:59 No.823681240
でもやっぱりスレ画の頃はゲーム全盛期だと思うわ
16 21/07/15(木)12:38:55 No.823681496
>SFC時代のゲームってすげー短かったよね >スレ画含めて1日でクリアできるようなゲームばかり 画像のどうやって1日でクリアしたの?ねぇ?
17 21/07/15(木)12:39:45 No.823681715
FFⅩですら20年だというのに…
18 21/07/15(木)12:40:36 No.823681932
5はストーリーについてほとんど語られない ガラフ死亡くらい
19 21/07/15(木)12:41:35 No.823682194
そういうからにはFFピクセルリマスターは全部予約したんだろうな?
20 21/07/15(木)12:41:57 No.823682281
>画像のどうやって1日でクリアしたの?ねぇ? RTAの記録は4時間台みたいだから慣れてる人ならそんなルート詰めなくても8時間くらいあればクリアできるんじゃね
21 21/07/15(木)12:42:52 No.823682542
>RTAの記録は4時間台みたいだから慣れてる人ならそんなルート詰めなくても8時間くらいあればクリアできるんじゃね その慣れるまでの時間はどこから捻出するのだ?
22 21/07/15(木)12:44:33 No.823683023
>そういうからにはFFピクセルリマスターは全部予約したんだろうな? 劣化版じゃん
23 21/07/15(木)12:44:43 No.823683057
ロンカ文明関係の設定いいよね…
24 21/07/15(木)12:45:04 No.823683151
>劣化版じゃん どう劣化しているのか詳しく
25 21/07/15(木)12:46:05 No.823683442
>どう劣化しているのか詳しく ピクセルの歓声が聞こえてこない
26 21/07/15(木)12:46:56 No.823683654
あの頃は良かったな それも今じゃ俺も学者のたまご
27 21/07/15(木)12:47:41 No.823683845
>ピクセルの歓声が聞こえてこない おやおや病気の人だったかお大事に
28 21/07/15(木)12:48:18 No.823684010
中学生くらいのときはじめてやった時は24時間くらいかかったな まる一日と言えば一日だなって覚えてた 実際は一月くらいかかってたけど
29 21/07/15(木)12:48:20 No.823684019
このゲームもきょじんのこてマラソンした位には好きだけど 今のゲームも面白くて好きだよ
30 21/07/15(木)12:50:26 No.823684576
ピクセルリマスターも渋谷さんが描いてるからな まぁスマホ版とかでも描いてたのでなんとも言えないけど
31 21/07/15(木)12:51:05 No.823684757
ドット絵好きなので素直に嬉しい 次のリメイクは戦闘とかドットアニメーションで 敵が動くようにして欲しい
32 21/07/15(木)12:52:10 No.823685037
スマホ版FF5の頃は渋谷さんが今の解像度に慣れてなくてのっぺりしたドット打ってたけど 今は慣れたのか昔のドットを小綺麗にした感じになったね
33 21/07/15(木)12:52:25 No.823685127
3DCGの発展はあったけどなんやかんやドットの需要理解してる開発は多いだろ 主にインディーズに
34 21/07/15(木)12:53:08 No.823685326
オクトラのチームがドラクエの方に取られたのが痛いな
35 21/07/15(木)12:54:01 No.823685546
>スマホ版FF5の頃は渋谷さんが今の解像度に慣れてなくてのっぺりしたドット打ってたけど >今は慣れたのか昔のドットを小綺麗にした感じになったね ピクセルリマスターはゲーム画面部分の解像度をあえて16ビット世代くらいにしてるようだから尚更な
36 21/07/15(木)12:55:09 No.823685814
PSSS前ね
37 21/07/15(木)12:57:10 No.823686355
>3DCGの発展はあったけどなんやかんやドットの需要理解してる開発は多いだろ >主にインディーズに Shakedown Hawaiiとか海外のインディーズでドット絵に拘ってる所の作品やべえ 国内でもロードス島のあれとか作ったとことか大概やべえが
38 21/07/15(木)12:59:14 No.823686934
削除依頼によって隔離されました 最近のスクエニってクソゲーしか作ってないよね グラフィックだけは力入れてるけどゲーム性がカス
39 21/07/15(木)13:01:15 No.823687400
また随分と頭の中が雑な奴が来たな
40 21/07/15(木)13:05:47 No.823688389
>最近のスクエニってクソゲーしか作ってないよね >グラフィックだけは力入れてるけどゲーム性がカス FFしかやってないでそれを言うのは視野が狭い
41 21/07/15(木)13:08:07 No.823688880
大体1年にFF1本出してたんだよな当時
42 21/07/15(木)13:08:18 No.823688915
むしろFF15とかかなりゲーム部分に力いれてない?
43 21/07/15(木)13:09:14 No.823689112
>5はストーリーについてほとんど語られない >ガラフ死亡くらい ストーリーも王道の少年漫画っぽくて好きなんだが いかんせんシステムばかり語られることが多いからなぁ
44 21/07/15(木)13:10:12 No.823689304
>大体1年にFF1本出してたんだよな当時 5と6のプレイバリューをこのスパンで出すのは頭おかしい 4も好きだけどやりこみ要素はレアアイテムくらいしか無いし
45 21/07/15(木)13:12:45 No.823689833
>>ガラフ死亡くらい >ストーリーも王道の少年漫画っぽくて好きなんだが 5のシナリオはなんかそれこそ悪い意味で映画みたいな話で余分なところ少ないのが物足りない
46 21/07/15(木)13:13:24 No.823689967
爺や女の子と友達感覚なのが好きだったな 後半はハーレムだけどさ
47 21/07/15(木)13:13:45 No.823690036
>SFC時代のゲームってすげー短かったよね >スレ画含めて1日でクリアできるようなゲームばかり それRTAに毒されてる 初見無知普通プレイで10時間前後では終わんない
48 21/07/15(木)13:14:14 No.823690139
>むしろFF15とかかなりゲーム部分に力いれてない? あんなファイナルホストファンタジーやる意義を感じられなかったからゲーム部分に力入れてるとか初めて知ったよ すごいねあんなんプレイした人柱さん
49 21/07/15(木)13:14:26 No.823690175
>初見無知普通プレイで10時間前後では終わんない そして小学生向けは10時間もゲームさせて貰えない
50 21/07/15(木)13:14:29 No.823690186
雑すぎる…
51 21/07/15(木)13:14:46 No.823690243
FF3ですらそこそこ知識あっても一週間はかかるよ…
52 21/07/15(木)13:15:59 No.823690506
>FF3ですらそこそこ知識あっても一週間はかかるよ… オニオン装備増やすから早く終わるし…
53 21/07/15(木)13:16:22 No.823690586
まず封印城クーザーでどの武器にするか1時間位迷うだろ?
54 21/07/15(木)13:16:49 No.823690675
>むしろFF15とかかなりゲーム部分に力いれてない? 自分で制御出来るとこが薄くてどうにもオート任せか全部自分でやるかのどっちかみたいなのはあんま好きじゃないけどね 回復なんて全部自分でやらないといけないし
55 21/07/15(木)13:17:15 No.823690780
動画エアプとまとめ知識民増えたよなほんと ゲームプレイしないで語る語る
56 21/07/15(木)13:17:31 No.823690837
>まず封印城クーザーでどの武器にするか1時間位迷うだろ? 多分今なら手に入れる前に性能見せてもらえなかったらキレる自信がある
57 21/07/15(木)13:17:34 No.823690848
>まず封印城クーザーでどの武器にするか1時間位迷うだろ? 初見小学生ならまず剣は確定だし…
58 21/07/15(木)13:17:47 No.823690881
削除依頼によって隔離されました >動画エアプとまとめ知識民増えたよなほんと >ゲームプレイしないで語る語る 「遊びたい」と思わせるゲームが減ったのが悪い 最近のゲームなんて8割くらいムービーなんだから動画で十分じゃん
59 21/07/15(木)13:17:48 No.823690886
>まず封印城クーザーでどの武器にするか1時間位迷うだろ? 初見はエクスカリバーやホーリーランスとってた
60 21/07/15(木)13:18:29 No.823691008
遊ぶ元気がないおじいちゃん 人のプレイには文句をつけるぞい
61 21/07/15(木)13:18:41 No.823691048
>動画エアプとまとめ知識民増えたよなほんと >ゲームプレイしないで語る語る 4でセシル寝かせとくの安定とか初見でやるプレイじゃないよな…
62 21/07/15(木)13:18:47 No.823691076
>>動画エアプとまとめ知識民増えたよなほんと >>ゲームプレイしないで語る語る >「遊びたい」と思わせるゲームが減ったのが悪い >最近のゲームなんて8割くらいムービーなんだから動画で十分じゃん ゲーム性重視に回帰してるよ大作ムービーゲーなんてもう主流じゃない
63 21/07/15(木)13:18:58 No.823691113
>爺や女の子と友達感覚なのが好きだったな >後半はハーレムだけどさ あんな健全なハーレムがあってたまるか
64 21/07/15(木)13:19:07 No.823691149
平均クリア時間27時間くらいだから要素気にしないで急ぐ人なら徹夜でクリアしちゃうかもなー
65 21/07/15(木)13:19:23 No.823691208
>「遊びたい」と思わせるゲームが減ったのが悪い >最近のゲームなんて8割くらいムービーなんだから動画で十分じゃん ゲームやる気力が減っただけよおじいちゃん
66 21/07/15(木)13:20:40 No.823691453
エクスカリバーとまさむねとホーリーランス ウィザードロッドとけんじゃのつえとアサシンダガー さすけのかたなとよいちのゆみとルーンアクス ファイアビュートとだいちのベルとアポロンのハープ アポロンのハープ竜相手にこんなに強いんだ…ってなるやつ
67 21/07/15(木)13:20:49 No.823691481
>「遊びたい」と思わせるゲームが減ったのが悪い >最近のゲームなんて8割くらいムービーなんだから動画で十分じゃん 情報収集すらできてないのに喚き散らすだけで誰の役にも立たない悲しき老害…
68 21/07/15(木)13:20:49 No.823691483
昔のゲームも今のゲームもふわふわ知識で語るだけの醜いいきもの
69 21/07/15(木)13:21:13 No.823691569
一生ブラウン管に三色ケーブル挿してゲームしててくれや それもやったことないかもしれんけど
70 21/07/15(木)13:21:20 No.823691594
>>動画エアプとまとめ知識民増えたよなほんと >>ゲームプレイしないで語る語る >4でセシル寝かせとくの安定とか初見でやるプレイじゃないよな… 吟味もせずにレベルアップして苦しみ続けるのがFF4なのにな
71 21/07/15(木)13:21:26 No.823691616
今新しいゲームやっても「」以外に語る相手がいねえんだ…
72 21/07/15(木)13:22:03 No.823691720
>>「遊びたい」と思わせるゲームが減ったのが悪い >>最近のゲームなんて8割くらいムービーなんだから動画で十分じゃん 話題逸らしと責任転嫁じゃねーか
73 21/07/15(木)13:22:53 No.823691905
>「遊びたい」 てのがなんかキモくてダメだった
74 21/07/15(木)13:22:55 No.823691912
>吟味もせずにレベルアップして苦しみ続けるのがFF4なのにな 70以降はやり込みの世界だから別に…
75 21/07/15(木)13:23:25 No.823692024
スレ画は別に小技とか知らなくても 戦士系魔法使い系回復系の力押しでクリアできるのが優れている
76 21/07/15(木)13:23:31 No.823692041
>今新しいゲームやっても「」以外に語る相手がいねえんだ… まっとうにプレイして出てきた感想ならよっぽど口悪くない限りはそんなに言われることないだろ…
77 21/07/15(木)13:23:52 No.823692105
>今はマンモスとか狩れないしな これ煽りで言ってるんだろうけどガルダ狩ってAPとか稼ぎたくなってくる
78 21/07/15(木)13:23:54 No.823692112
吟味しなくてもマイナス引き続けてステ減ってくのはまあほぼ無いし…
79 21/07/15(木)13:24:12 No.823692171
FFって当時グラフィックかなりリッチだったやつじゃん
80 21/07/15(木)13:24:26 No.823692224
>最近のゲームなんて8割くらいムービーなんだから動画で十分じゃん 気軽に異世界から書き込むのはやめてくれないか
81 21/07/15(木)13:24:27 No.823692227
>「遊びたい」と思わせるゲームが減ったのが悪い >最近のゲームなんて8割くらいムービーなんだから動画で十分じゃん いつの話してんだよ爺さん
82 21/07/15(木)13:24:33 No.823692246
スレ画発売の頃にいた過去を懐かしむのだけが生き甲斐なおっさん達と 同じ境地に達してしまったのかスレ「」
83 21/07/15(木)13:25:18 No.823692388
新しいゲームはそこそこやりたいんだけど そのためにゲームハード買うのが億劫になってきちゃった ダンロンのためにVITA買っても他のゲーム全然やらなかったあたりで 格ゲーとかやりたいけどレバー買うのもおっくうだしPS4もないし5は高いし でもswitchは結局買ってしまった
84 21/07/15(木)13:25:19 No.823692393
最近やっとロード今朝方向に進んでくれてありがたい
85 21/07/15(木)13:25:22 No.823692405
ファイアビュートは4のイメージで後回しになるのはわかる
86 21/07/15(木)13:25:31 No.823692437
>今新しいゲームやっても「」以外に語る相手がいねえんだ… 人と語るためのゲームなら別にやらなくてもいいぞ ゲームが好きでそこから話題が広がるってのが普通の流れなんだから 趣味なんて他にも色々あらあ
87 21/07/15(木)13:26:16 No.823692597
スレ画の時代と比べたら今のRPGはボリュームあるシナリオ作らなきゃいけなくて大変だと思うよ 同時に小説レベルの伏線や謎解きは入れなくてもいいじゃないかなとも
88 21/07/15(木)13:26:21 No.823692613
個人的にはPS1末期頃の無駄にやり込み要素満載な時期のゲームが好き
89 21/07/15(木)13:26:28 No.823692639
>でもswitchは結局買ってしまった 卒業しなさい
90 21/07/15(木)13:26:31 No.823692650
当時は長時間ゲームさせてもらえなかったから普通に一か月二か月かかってた
91 21/07/15(木)13:26:54 No.823692733
>最近のゲームなんて8割くらいムービーなんだから動画で十分じゃん 新しいゲーム買えなくて昔の知識で匿名掲示板で喚くしかない人悲しすぎる
92 21/07/15(木)13:26:54 No.823692734
でも今の時代話題にするためにゲームやってるところあるよね それこそソシャゲなんてそうだし FPSも通話前提みたいなところあるし
93 21/07/15(木)13:27:01 No.823692759
ちょっと古いぐらいのゲームをMODとかチートでさっさとクリアしたい それすらもしない
94 21/07/15(木)13:27:18 No.823692815
>卒業しなさい ユナイトが俺を呼んでいるんだ
95 21/07/15(木)13:27:58 No.823692964
>ユナイトが俺を呼んでいるんだ やりたいゲームあるならいいじゃん
96 21/07/15(木)13:28:03 No.823692978
>ちょっと古いぐらいのゲームをMODとかチートでさっさとクリアしたい この時点でゲームが好きじゃないだけなのでは?
97 21/07/15(木)13:28:39 No.823693112
既に遊んだゲームの思い出にしがみついて新しいものに食指が動かせない脳内老人化の典型じゃん…
98 21/07/15(木)13:28:46 No.823693134
>真女神転生Ⅴが俺を呼んでいるんだ
99 21/07/15(木)13:28:48 No.823693138
割と厳しい評価してた世代とかリアルタイムでまぁ楽しんだな世代は 加齢で前にあまり出てこなくなったというか これは紛れもない傑作で名作みたいにテンション高い少し下の世代が元気な時期だしねスレ画辺りのタイトル
100 21/07/15(木)13:29:57 No.823693382
>でも今の時代話題にするためにゲームやってるところあるよね スレ画なんてジャンプでも広告されてるあのスクウェアのFF最新作と 話題に乗る為にやるタイトルその物だったじゃない
101 21/07/15(木)13:30:57 No.823693583
スレ画は名作だけど今は動画で変なやり込みプレイ観てはしゃいでるのがメイン層だろ
102 21/07/15(木)13:31:03 No.823693601
>スレ画なんてジャンプでも広告されてるあのスクウェアのFF最新作と >話題に乗る為にやるタイトルその物だったじゃない 昔からそういうもんだったなゲームって クラスで流行ってるからみたいな部分もあった でも今はツイッターだから範囲がでかいわ
103 21/07/15(木)13:31:20 No.823693659
>ゲーム性重視に回帰してるよ大作ムービーゲーなんてもう主流じゃない そんなの知らない 「遊びたい」と思わせるような情報が入ってこないじゃん
104 21/07/15(木)13:32:00 No.823693795
アケアカとかで当時お財布の都合やらでクリア出来なかったゲームをお財布気にせず練習しまくって自力クリアするような人は本当に古いゲームが好きな人
105 21/07/15(木)13:32:13 No.823693828
スレ画は普通にプレイしても面白いんだけどね バッツが魔法剣士になったくらいが一番好き
106 21/07/15(木)13:32:16 No.823693840
>>ゲーム性重視に回帰してるよ大作ムービーゲーなんてもう主流じゃない >そんなの知らない >「遊びたい」と思わせるような情報が入ってこないじゃん わざとらしすぎる もういいよ
107 21/07/15(木)13:32:35 No.823693900
>でも今の時代話題にするためにゲームやってるところあるよね >それこそソシャゲなんてそうだし >FPSも通話前提みたいなところあるし まあ学生時代もクラスで話題にしてたりしたし…
108 21/07/15(木)13:32:39 No.823693915
そもそもスレ画は操作できない演出パートが長い側のRPGだ
109 21/07/15(木)13:32:58 No.823693987
とはいえ今発売待ちの家庭用大作ってなんかあったっけか
110 21/07/15(木)13:33:44 No.823694132
>とはいえ今発売待ちの家庭用大作ってなんかあったっけか どうせタイトル挙げてもそんなの知らないって言うんだろ
111 21/07/15(木)13:33:45 No.823694137
毎週ファミ通買って隅から隅まで読み込む貪欲さはもう失ったなぁ…
112 21/07/15(木)13:33:47 No.823694143
いや画像のやりこみプレイも一昔前の話よ…
113 21/07/15(木)13:33:50 No.823694154
>そんなの知らない >「遊びたい」と思わせるような情報が入ってこないじゃん 一個人の主観を満たせるほど世の中懐広くないからな そのまま老害化してるといいよ
114 21/07/15(木)13:33:59 No.823694180
スレ画はエピローグでプロローグをなぞる流れがいいんだ…
115 21/07/15(木)13:34:06 No.823694197
>そもそもスレ画は操作できない演出パートが長い側のRPGだ 人形劇飛ばせないぶんムービーよりダルいまである
116 21/07/15(木)13:34:07 No.823694206
>とはいえ今発売待ちの家庭用大作ってなんかあったっけか FFもDQもあるしエルデンリングもある
117 21/07/15(木)13:34:32 No.823694303
いつの時代も友達とかとあれこれ言う為にやるみたいな感じだと思う ここだと友達の部分が掲示板とか配信になるだけで というか終わった後にどんな編成でクリアしたか話す時が一番楽しいかもしれない
118 21/07/15(木)13:34:35 No.823694315
7Rみたいになった6は見てみたい あの書き込みが3Dになってショボくなるとつらいし製作期間も相当長くなる覚悟は要るだろうな
119 21/07/15(木)13:35:05 No.823694426
>人形劇飛ばせないぶんムービーよりダルいまである 人形劇とか言い出す奴結局なんでも文句言いそうで恐い
120 21/07/15(木)13:35:21 No.823694506
小学生の頃は古いゲームでも誰かがやり出したら他の人も連鎖的に始めたりしたな
121 21/07/15(木)13:35:40 No.823694576
>7Rみたいになった6は見てみたい >あの書き込みが3Dになってショボくなるとつらいし製作期間も相当長くなる覚悟は要るだろうな キャラ固有のコマンドを3DアクションRPGに落とし込むのめちゃくちゃ大変そうだな
122 21/07/15(木)13:35:50 No.823694618
>とはいえ今発売待ちの家庭用大作ってなんかあったっけか ブラボカート2
123 21/07/15(木)13:35:55 No.823694628
せきろの影響はでかいな
124 21/07/15(木)13:36:07 No.823694671
>そもそもスレ画は操作できない演出パートが長い側のRPGだ 思い返してみれば演出パート結構多いし割と長かったな…
125 21/07/15(木)13:36:10 No.823694687
DS4路線の5と6はやりたかった
126 21/07/15(木)13:36:12 No.823694694
ただの自身の衰えに屁理屈くっつけて駄々こねてるだからなスレ「」みたいなのは
127 21/07/15(木)13:36:42 No.823694817
>ただの自身の衰えに屁理屈くっつけて駄々こねてるだからなスレ「」みたいなのは ゲームつまんなく感じるのって衰えなのか? 人間性の成長で子供騙しに騙されなくなっただけじゃ?
128 21/07/15(木)13:36:56 No.823694866
最近のFFに限定しても7Rは好評だし14は全盛期を更新し続けてるしで悪い話なんてないのにねぇ 15は最近とはもう言えない位には経ったけどネット評に反してじわじわ伸び続けてるしなあれも
129 21/07/15(木)13:37:31 No.823694986
>そもそもスレ画は操作できない演出パートが長い側のRPGだ まずオープニングが飛ばせないうえに結構長くて最初に操作できるようになるまでだいぶ時間がかかる
130 21/07/15(木)13:37:36 No.823695003
知りもしない事にケチ付けて回るのは人間性の成長とは言わない
131 21/07/15(木)13:37:53 No.823695073
>ゲームつまんなく感じるのって衰えなのか? >人間性の成長で子供騙しに騙されなくなっただけじゃ? 多様性を受け入れられないのは衰えよ
132 21/07/15(木)13:38:02 No.823695098
>人間性の成長で子供騙しに騙されなくなっただけじゃ? 別にそれでもいいと思うけど それはゲームのせいじゃないからスレ「」の言ってる事は否定される
133 21/07/15(木)13:38:30 No.823695195
>ゲームつまんなく感じるのって衰えなのか? >人間性の成長で子供騙しに騙されなくなっただけじゃ? 衰えだって要因の一つだし 自分の中にとどめておくだけならともかく 老害意見を周りにばらまくのを人間性の成長などと決して言いたくはない
134 21/07/15(木)13:38:53 No.823695265
というか5も今の評価みたいになったのは2000年代中盤辺りというか 盛り上がりもしたし人気もあったけど全て大絶賛みたいなノリではなかったぞ
135 21/07/15(木)13:39:14 No.823695352
5はいわゆるやりこみ要素が詰まってるけども別にその辺無視というか理解しなくても普通に進めて普通にエンディングが見れるプレイスタイルの豊富さが素晴らしいと思う FFはシリーズで全然システムが違うのに一部を除いてシステムを理解しきらなくても進める作りがうまいと思う
136 21/07/15(木)13:39:30 No.823695423
5って俺は好きだけどやぼったい感はあるからな 偶数ストーリー奇数システム言われてたけど
137 21/07/15(木)13:40:39 No.823695644
>15は最近とはもう言えない位には経ったけどネット評に反してじわじわ伸び続けてるしなあれも 15は不満はあるにせよ男4人で車で旅が出来るオープンワールドゲームってだけで凄まじい価値がある 景観もいいし写真も撮ってくれるし
138 21/07/15(木)13:41:37 No.823695849
>というか5も今の評価みたいになったのは2000年代中盤辺りというか >盛り上がりもしたし人気もあったけど全て大絶賛みたいなノリではなかったぞ ファミ通か何かで初めて低レベルクリアが投稿されて それから早解きのブームを作ってたから当時でもかなり絶賛はされてたよ
139 21/07/15(木)13:41:40 No.823695864
まず人間性の成長で子供だましが楽しめなくなると考えているならその人の人間性は著しく低い
140 21/07/15(木)13:42:03 No.823695945
ただただ自分自身の問題でしかないのに それをゲームに転嫁してるから馬鹿にされてる事に気付いてほしいな…
141 21/07/15(木)13:42:05 No.823695952
>景観もいいし写真も撮ってくれるし 勝手に写真撮ってくれるシステムが凄すぎる…
142 21/07/15(木)13:44:05 No.823696429
本当に子供騙しの品だったら子供は騙されないからねぇ
143 21/07/15(木)13:44:28 No.823696521
やり込みチャレンジ企画自体はもっと前からでないか
144 21/07/15(木)13:45:28 No.823696755
>まず人間性の成長で子供だましが楽しめなくなると考えているならその人の人間性は著しく低い 成長してんのに著しく低いって日本語おかしくない?
145 21/07/15(木)13:45:35 No.823696782
>やり込みチャレンジ企画自体はもっと前からでないか FF5しか知らないんだろ
146 21/07/15(木)13:45:45 No.823696821
というかこの頃だと最先端のグラフィックだし
147 21/07/15(木)13:46:23 No.823696960
>成長してんのに著しく低いって日本語おかしくない? よく読んで それでも分からないならもう良いよ
148 21/07/15(木)13:46:24 No.823696968
FF15発売日に買ったけど大好きだよ
149 21/07/15(木)13:46:37 No.823697018
>成長してんのに著しく低いって日本語おかしくない? ゲームにのっとって言うなら成長率がゴミ
150 21/07/15(木)13:47:02 No.823697103
日本語読めてない奴が日本語に突っ込んでる…
151 21/07/15(木)13:47:15 No.823697154
>景観もいいし写真も撮ってくれるし 写真のおかげでラストがああなっても思い出は残るのが良いよね
152 21/07/15(木)13:47:26 No.823697191
楽しめるか楽しめない自体に人間性なんか別に関係ないだろう 自身が楽しめない事を全体化して喧伝するのが幼稚なだけで
153 21/07/15(木)13:48:04 No.823697330
グラフィックはいい方がいいに決まってるよ
154 21/07/15(木)13:48:16 No.823697379
風の様子が変なのだ…
155 21/07/15(木)13:49:21 No.823697607
>>やり込みチャレンジ企画自体はもっと前からでないか >FF5しか知らないんだろ 何でそんな結論になるんだ?
156 21/07/15(木)13:49:30 No.823697635
そもそもスレ画の頃だとファミマガがゲーム雑誌人気トップというか ファミコン通信は二番手争いしてる時期
157 21/07/15(木)13:49:48 No.823697694
スレで面白いのは最初だけであとは薄っぺらい懐古とそれに釣られたレスの応酬だな