虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/15(木)04:48:45 風タク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/15(木)04:48:45 No.823621532

風タク、嘘だよな…?

1 21/07/15(木)04:50:08 No.823621594

ゲームキューブだぞ

2 21/07/15(木)04:50:23 No.823621608

完全版まだ?

3 21/07/15(木)05:54:06 No.823624491

ひょっとして…ゲームキューブやPS2はレトロゲーってコト!?

4 21/07/15(木)06:42:04 No.823626824

神トラは30年前…?

5 21/07/15(木)06:42:32 No.823626854

風タクおもしろいだろ!

6 21/07/15(木)06:44:36 No.823627000

>風タクおもしろいだろ! タライとホース以外は面白いよな!

7 21/07/15(木)06:45:18 No.823627049

タライとホースの話はやめろ気分が悪くなる

8 21/07/15(木)06:46:13 No.823627109

20年前とかせいぜい時オカ……風のタクト!?

9 21/07/15(木)06:46:50 No.823627148

>ひょっとして…ゲームキューブやPS2はレトロゲーってコト!? 現代基準だとPS3とか箱○までレトロゲーだよ

10 21/07/15(木)06:47:05 No.823627171

普通に今でも時オカ風タクで遊べるな… 今の小学生視点だとどう思うか知りたい

11 21/07/15(木)06:47:15 No.823627179

いや普通に当時小学生の頃の作品だし古いよ…

12 21/07/15(木)06:47:33 No.823627193

ps3はまだギリゲオに棚があるだろ?

13 21/07/15(木)06:48:37 No.823627272

3DSがレトロハード扱いされてる時点で察して欲しい

14 21/07/15(木)06:48:41 No.823627278

このエアプ野郎! お前にはノーヒントでタライとホースを全部集めてもらうぞ!

15 21/07/15(木)06:49:23 No.823627322

しょうがないけどレトロカーとかレトロ映画とか軽く50年前とかなのに ゲームだけ20年そこらでレトロ扱いになるの凄いよね

16 21/07/15(木)06:50:11 No.823627358

リンクの冒険も20年前くらいか

17 21/07/15(木)06:52:05 No.823627471

風のタクトは海広くてワクワクしたな

18 21/07/15(木)06:54:09 No.823627602

賢者二人で少なすぎ!ってのが気になって当時はタライとホースはあんま気にならんかったな

19 21/07/15(木)06:55:10 No.823627663

オタクは10年以上前のを「かーっ!もっと最近に出たものだと思ってたわー!かーっ!」って言っておけば通ぶれると思ってるから

20 21/07/15(木)06:55:10 No.823627664

>3DSがレトロハード扱いされてる時点で察して欲しい 3DSですら!?!?!?ちょっと待ってくれよ…スイッチの一つ前のハードだろ…? でもスイッチですら発売されてもう4年前以上経つんだよな…

21 21/07/15(木)06:56:42 No.823627763

>このエアプ野郎! >お前にはノーヒントでタライとホースを全部集めてもらうぞ! ノーヒントつってもまあ各海域ひとつじゃないのかい

22 21/07/15(木)06:57:05 No.823627792

3DSは今年で10年になる 去年までは生産あったんだよな…すごい長寿だわ

23 21/07/15(木)07:00:13 No.823627980

>オッサンは10年以上前のを「え…?もっと最近に出たものだと思ってたわ…」って素で言っちゃうから…

24 21/07/15(木)07:00:18 No.823627984

>オタクは10年以上前のを「かーっ!もっと最近に出たものだと思ってたわー!かーっ!」って言っておけば通ぶれると思ってるから 歳を取ると時間が早く感じるようになるのは避けられない 本人は最近の話をしてると思っていても周囲からはまた昔の話してると思われてしまう お前もいずれそうなるから覚悟しろ

25 21/07/15(木)07:02:16 No.823628107

そろそろスイッチですら次世代そろそろ来るかな?って感じなのに何を今更

26 21/07/15(木)07:03:00 No.823628153

言われてみればまあ今更だけどそれはそれでショックなんだ

27 21/07/15(木)07:03:16 No.823628166

HD版スイッチに移植しないかなー

28 21/07/15(木)07:04:47 No.823628274

WiiUなのがな…

29 21/07/15(木)07:05:46 No.823628335

>お前もいずれそうなるから覚悟しろ それにしても未だにPS2どころかPSもレトロって認めない「」が多すぎない? 大体こういう懐古スレになるとそういう手合いが出てくるから辟易するんだけど

30 21/07/15(木)07:08:19 No.823628518

>それにしても未だにPS2どころかPSもレトロって認めない「」が多すぎない? >大体こういう懐古スレになるとそういう手合いが出てくるから辟易するんだけど 気持ちはわかるけどレトロ=懐古趣味って枠にそんな最近のもの入れるの?って違和感はある

31 21/07/15(木)07:08:54 No.823628556

PSSS64はともかく21世紀以降に出たゲームをレトロ扱いは無理だろ…

32 21/07/15(木)07:09:35 No.823628604

全体的にやっぱボリュームや作り込みが甘かった 時オカの反省で全く延期しなかったせいだろうけど

33 21/07/15(木)07:09:39 No.823628607

ps4もレトロゲーに片足突っ込んでるしな

34 21/07/15(木)07:11:06 No.823628724

>PSSS64はともかく21世紀以降に出たゲームをレトロ扱いは無理だろ… 21世紀になってからもう何年経つと思ってるんだ…

35 21/07/15(木)07:11:42 No.823628773

世代交代滅茶苦茶速いよねゲーム業界

36 21/07/15(木)07:12:04 No.823628802

面白いけど未完成って感じは大分する こっからまた面白いダンジョンがいっぱいあるんだろうなあ!と思ってたらえっこれ拾ってくだけ?えっ?これ終わったらガノン城?なんで?となった子供時代 マスターソード抜いてからの新しい展開がない…

37 21/07/15(木)07:12:54 No.823628860

レトロって言うと3Dポリゴン以前というイメージはある

38 21/07/15(木)07:17:38 No.823629255

>世代交代滅茶苦茶速いよねゲーム業界 むしろ遅くないかなスマホとかみてみなよ毎年世代交代してるぞ

39 21/07/15(木)07:19:57 No.823629461

PS1でもレトロって言われたら違和感あるわ レトロゲーってファミコンとか精々スーファミとかだろ

40 21/07/15(木)07:20:09 No.823629472

64の次がGCってのは分かるけど時オカと風タクで4年しか離れてないのはなんか違和感ある

41 21/07/15(木)07:22:02 No.823629639

猫目リンクは出た当時滅茶苦茶賛否両論だったからつまんなそうという意見はわかる

42 21/07/15(木)07:23:05 No.823629727

今でも遊べるのはすごい

43 21/07/15(木)07:28:05 No.823630211

知ってるかPS3って15年前のゲームなんだぜ PS2発売当時で当てはめたらスーパーマリオブラザーズが出た頃になるんだぜ

44 21/07/15(木)07:28:53 No.823630300

>PS1でもレトロって言われたら違和感あるわ >レトロゲーってファミコンとか精々スーファミとかだろ これが若者気取りのおっさんですか

45 21/07/15(木)07:29:38 No.823630380

>オタクは10年以上前のを「かーっ!もっと最近に出たものだと思ってたわー!かーっ!」って言っておけば通ぶれると思ってるから いやほんとに最近違うの…?ってなるから通ぶるとかじゃねえよ

46 21/07/15(木)07:31:04 No.823630523

ゲームやるのは未成年がメインって風潮はまだあるからそいつらが生まれる前のものはもうレトロさ それはそれとしておっさんの時間間隔は狂う

47 21/07/15(木)07:31:10 No.823630537

理屈じゃなくて個人的な感情の話だよねこれ いやそんな前じゃないでしょ…ってなってるおじさんが多い

48 21/07/15(木)07:31:31 No.823630578

>オタクは10年以上前のを「かーっ!もっと最近に出たものだと思ってたわー!かーっ!」って言っておけば通ぶれると思ってるから それ通じゃなくておっさんおばはんって言うんだよ

49 21/07/15(木)07:31:46 No.823630604

逆にレトロの範囲がFC~PS3まで全部入るってなるから違和感感じるのかもしれない 超レトロレトロ準レトロくらいに段階分けしないと

50 21/07/15(木)07:32:46 No.823630714

64がレトロゲーム機って言われたら分かる PS3がレトロゲーム機は分かるけど分かりたくない PS4がもうすぐレトロゲーム機の仲間入りは認められない

51 21/07/15(木)07:32:50 No.823630718

歳を重ねるとコレが何年前かって感覚のズレは避けられない それを通ぶってると思い込めるならとても若いのだろう

52 21/07/15(木)07:32:56 No.823630732

PS3は発売もう15年近く前だしPS3発売当時の15年前はSFCとかだよ 当時SFCをレトロと感じていたなら今から見たPS3もレトロなんだ

53 21/07/15(木)07:32:57 No.823630737

懐メロって70年代80年代の歌で00年前後は違うだろって若者に言ったらハア?って顔されるだろ

54 21/07/15(木)07:33:45 No.823630811

PS4ももうすぐ発売から十年経つんだな…

55 21/07/15(木)07:33:53 No.823630829

別にPS3がレトロゲーって言われても違和感無いけど レトロゲーの定義って古いか古くないかだけで十分じゃ無いの?

56 21/07/15(木)07:33:57 No.823630839

なんなら産まれて始めて触ったゲームがPS3のゲームです!って子が成人してるんだよな…

57 21/07/15(木)07:34:36 No.823630903

>PS3は発売もう15年近く前だしPS3発売当時の15年前はSFCとかだよ >当時SFCをレトロと感じていたなら今から見たPS3もレトロなんだ 身もふたもない事言っちゃうと15年であんまり進化してないからそう感じるのでは?

58 21/07/15(木)07:34:44 No.823630918

>なんなら産まれて始めて触ったゲームがPS3のゲームです!って子が成人してるんだよな… ぐわあああっ

59 21/07/15(木)07:34:56 No.823630935

ハードごとのグラフィックの進化の差がでかいから余計にレトロ言われても違和感あるのかなぁ個人的には

60 21/07/15(木)07:35:27 No.823630997

GC版はとにかく海でレバー入れたままぼんやりしてる時間が長くてな…

61 21/07/15(木)07:35:44 No.823631022

下手したら小学生の時にPS4でゲームやってましたって20歳が居てもおかしくないぞ

62 21/07/15(木)07:36:17 No.823631097

最近のもめっちゃ進化してるけど 2Dから3Dになって画質モリモリ上がってる最中の時代からするとわからんでもない

63 21/07/15(木)07:36:21 No.823631106

>身もふたもない事言っちゃうと15年であんまり進化してないからそう感じるのでは? PS~PS3あたりの時期がグラフィック的に進化著しかったのはそうだけど今PS3のゲームやると流石に古いなと感じるし…

64 21/07/15(木)07:37:57 No.823631293

昔はソフトをCD再生して隠しトラックを楽しんだものだ…

65 21/07/15(木)07:38:17 No.823631333

記録媒体も十数年前に出たブルーレイディスクから進化してないし

66 21/07/15(木)07:39:02 No.823631430

>記録媒体も十数年前に出たブルーレイディスクから進化してないし 折角安くなったんだからもういい!二度と規格を変えるな!いや物理メディアは滅べ!

67 21/07/15(木)07:39:24 No.823631474

今はゲーム市場がモバイル中心だからゲームハードの進歩云々は気にされてないのかもしれない

68 21/07/15(木)07:39:34 No.823631492

>記録媒体も十数年前に出たブルーレイディスクから進化してないし まずディスク使わないだろ今…

69 21/07/15(木)07:41:32 No.823631694

DLで場所取らなくなったのはありがたい

70 21/07/15(木)07:42:33 No.823631808

今ってディスク版でも認証の為に突っ込む必要あるだけでHDDにインストールしたらアクセスしないもんな

71 21/07/15(木)07:43:11 No.823631888

画質で感動したのはcrysisで最後だわ それ以降は誤差というか…

72 21/07/15(木)07:43:55 No.823631972

どちらかというと昔のゲームは画質よりUIがきつい

73 21/07/15(木)07:44:54 No.823632105

>どちらかというと昔のゲームは画質よりUIがきつい あとテンポも

74 21/07/15(木)07:45:12 No.823632141

画質の方はPSぐらいの時代の何でもポリゴンで作っておけばいいって時代が一番きつい

75 21/07/15(木)07:45:17 No.823632147

セーブロード周りがすごい辛いんだよね 今は今でアップデートかったるいけどね

76 21/07/15(木)07:45:44 No.823632209

画質に拘るのはゲームマニアだけとまざまざと見せつけられたPS3以降の国内売上

77 21/07/15(木)07:46:32 No.823632311

ローポリ全然流行ってないあたりたぶんほとんどの人が好きじゃないと思う

78 21/07/15(木)07:46:36 No.823632323

風タクこそ絵面は一番面白そうに見えるやつだろ! 内容も面白いけど若干調整不足と後半尻すぼみなだけだろ!

79 21/07/15(木)07:47:11 No.823632395

>画質の方はPSぐらいの時代の何でもポリゴンで作っておけばいいって時代が一番きつい 現実で悪夢見てるような気分になれるゲームがそこそこの数出てたからな…

80 21/07/15(木)07:47:24 No.823632427

>>どちらかというと昔のゲームは画質よりUIがきつい >あとテンポも あと各社調整基準がバラバラなカメラワークも

81 21/07/15(木)07:47:28 No.823632439

子供の頃に「川の流れのように」ってめっちゃ昔からある古い曲みたいな印象だったじゃん でもあれ1989年発売だから00年から見てもそんな前でもない曲だったわけじゃん 2021年から2000年の曲を振り返るとその2倍の昔になるわけじゃん…

82 21/07/15(木)07:48:16 No.823632551

逆に最近やってこれSFCで出たとか嘘だろ…なったのがヨッシーアイランド

83 21/07/15(木)07:48:31 No.823632573

画質の話題でマイクラの名前出すと悲しくなる いやまぁゲームなんだからって言われるとそうなんだけど

84 21/07/15(木)07:48:45 No.823632604

>子供の頃に「川の流れのように」ってめっちゃ昔からある古い曲みたいな印象だったじゃん >でもあれ1989年発売だから00年から見てもそんな前でもない曲だったわけじゃん >2021年から2000年の曲を振り返るとその2倍の昔になるわけじゃん… ようアラサー

85 21/07/15(木)07:48:51 No.823632613

>画質の方はPSぐらいの時代の何でもポリゴンで作っておけばいいって時代が一番きつい ダークソウルやデモンズが人気の時にオリジンたるゲームで人気を得ようとして キングスフィールド実況が全然伸びなかった実況者を何人も知ってる

86 21/07/15(木)07:49:04 No.823632638

>ローポリ全然流行ってないあたりたぶんほとんどの人が好きじゃないと思う ローポリは進化過程を懐かしむための趣味枠だから

87 21/07/15(木)07:49:51 No.823632727

カクカクポリゴンでムービー長い…

88 21/07/15(木)07:50:21 No.823632795

川の流れのようには昭和の大巨人が歌ってたのが一番古く感じる要因なのでまた話が変わる

89 21/07/15(木)07:51:30 No.823632936

今更PS2のゲームできるか?俺は多分無理

90 21/07/15(木)07:51:31 No.823632937

ローポリってただの過度期だからな SSPS64の世代のみ当てはまるからそこにノスタルジーを感じるゾーンが狭い ドット絵はSFCライクまで含めると15年くらいある 声が大きいローポリ派がそこそこ居るのは 丁度その頃に少年だった層が今のネットの中心層だからだ

91 21/07/15(木)07:52:57 No.823633110

>今更PS2のゲームできるか?俺は多分無理 FF10やったけど全く問題なかった

92 21/07/15(木)07:53:25 No.823633161

>今更PS2のゲームできるか?俺は多分無理 未だに大往生や虫姫さまやってるプレイヤーだっているし…

93 21/07/15(木)07:53:34 No.823633177

発売日基準にするから感覚がズレる 次のハードが出るまでは現役なんだから次のハードの発売日を基準にしなきゃ

94 21/07/15(木)07:53:50 No.823633207

Steamでインディーゲーばっかやってるから余裕…

95 21/07/15(木)07:54:28 No.823633287

>今更PS2のゲームできるか?俺は多分無理 解像度上げていいならいける

96 21/07/15(木)07:54:43 No.823633319

>未だに大往生や虫姫さまやってるプレイヤーだっているし… あの…それはSTGが進化してなさすぎなだけでは…

97 21/07/15(木)07:54:53 No.823633332

PSソフトだと辛いかなリメイクじゃないペルソナ1は今じゃやれないだろうな思う

98 21/07/15(木)07:54:58 No.823633343

>今更PS2のゲームできるか?俺は多分無理 弐寺やる

99 21/07/15(木)07:55:06 No.823633352

任天堂は昔からわりとちゃんとしてるけど 同時期の3Dアクションやるとだいぶキツい物がある 64のゴエモンも今やるとだいぶきついしドラキュラは論外だ

100 21/07/15(木)07:55:08 No.823633360

最近ラチェクラ1や鬼武者2をやり直してつれえわってなったので無理

101 21/07/15(木)07:55:50 No.823633462

やべえもう結婚して20年かよ

102 21/07/15(木)07:57:34 No.823633682

ps2のソフトは遊べるけどps2でやれと言われたらキツイ

103 21/07/15(木)07:57:46 No.823633711

>やべえもう結婚して20年かよ 20年前のどのアニメ作品?ギャラクシーエンジェルかおジャ魔女あたり?

104 21/07/15(木)08:01:34 No.823634139

相当操作性が悪いとかでもない限りはファミコンだろうがスーファミだろうがPSだろうが余裕で出来るわ なんなら初代アーマードコアシリーズの対戦会今でも身内でやるし

105 21/07/15(木)08:03:39 No.823634421

スーパーマリオブラザーズって同時期のアクションと比べて操作性抜群にいいんだよな

106 21/07/15(木)08:05:46 No.823634726

ファミコンミニブームが20年くらい前だったねそういえば 世代じゃないけど買い集めた記憶

107 21/07/15(木)08:06:34 No.823634845

初代ゼルダは35年前のゼルダです…

108 21/07/15(木)08:08:02 No.823635039

00年代で精神の成長が止まってるこどおじおばが陥りやすい罠

109 21/07/15(木)08:09:38 No.823635266

SFCぐらいでかなり成熟したドット技術が なんでもかんでもポリゴンにしときゃいいってローポリブームで断絶しちゃったのが酷い

110 21/07/15(木)08:09:49 No.823635303

嘘だろう…20年前のゲームはドット絵かローポリゲーのはずだろ?

111 21/07/15(木)08:11:10 No.823635482

若い人も昔の作品で実況とかしてるの見ると やれば楽しそうではある

112 21/07/15(木)08:14:53 No.823635962

リマスターだのアーカイブだの移植だの 新旧入り乱れるのもあって最早よくわからんのだ

113 21/07/15(木)08:18:17 No.823636464

ロード時間UIテンポ辺りはまじで進化していると思う PSアーカイブスで昔の作品やると面白い···面白いけれど···となる

114 21/07/15(木)08:21:46 No.823636954

20年前とか言う古代に時オカみたいな3Dのハイクオリティゲームが作れるわけねーだろ

115 21/07/15(木)08:22:34 No.823637068

この間初プレイしたけど初代ゼルダは流石にきつかったな なんていうか今のゲームとは楽しみ方が違う

116 21/07/15(木)08:22:49 No.823637115

>今更PS2のゲームできるか?俺は多分無理 極上生徒会やってるけど面白いよ エグゼリカは画面がチカチカして無理だった

117 21/07/15(木)08:23:15 No.823637174

>発売日基準にするから感覚がズレる >次のハードが出るまでは現役なんだから次のハードの発売日を基準にしなきゃ ドリキャスは現役ハード

118 21/07/15(木)08:24:31 No.823637353

エヴァは25年前 ガンダムは42年前

119 21/07/15(木)08:25:06 No.823637442

2Dから3Dで劇的進化を迎えたように3DからVRで劇的進化を迎える時が来ている 今年こそはVR元年

120 21/07/15(木)08:27:34 No.823637823

どうぶつの森+ではじめて初代ゼルダやった思い出 普通に面白くて本編そっちのっけになった

121 21/07/15(木)08:28:52 No.823638011

もうちょっとでWiiが20年前のモノになる

122 21/07/15(木)08:29:32 No.823638113

初代ゼルダよりリンクの冒険の方がまだ遊びやすいと思ってる ゼルダが名作として確立したのは神トラであってその前の2つは好きな人もいるって程度のものだと思ってるよ

123 21/07/15(木)08:30:49 No.823638295

>ゼルダが名作として確立したのは神トラであってその前の2つは好きな人もいるって程度のものだと思ってるよ ねーよ…1のフォロワーゲーが当時から出てたくらいだぞ

124 21/07/15(木)08:39:13 No.823639481

ゼルダゴミはゴミすぎてDQFFに負けた 今はフルオートバトルRPGの時代

125 21/07/15(木)08:40:04 No.823639614

ちょっと何言ってるかわからない

126 21/07/15(木)08:40:19 No.823639649

リンクの冒険が遊びやすいって本気かよ…

↑Top