21/07/15(木)02:45:06 長かったな のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/15(木)02:45:06 No.823613442
長かったな
1 21/07/15(木)02:47:39 No.823613758
10年くらいやってたな
2 21/07/15(木)02:48:03 No.823613816
次は9部か
3 21/07/15(木)02:51:20 No.823614186
完結するの?
4 21/07/15(木)02:52:38 No.823614333
>完結するの? 次で終わり
5 21/07/15(木)02:54:47 No.823614531
>次で終わり マジか 単行本揃えるかな
6 21/07/15(木)02:56:01 No.823614656
すっげー超長期連載になっちゃったな…
7 21/07/15(木)02:57:16 No.823614776
むしろ終わるのか 荒木先生が死ぬまで描き続けるライフワークかと
8 21/07/15(木)03:01:06 No.823615151
>荒木先生が死ぬまで描き続けるライフワークかと 9部までやるって話じゃなかったっけ
9 21/07/15(木)03:01:53 No.823615215
最後に露伴出てきたりするのかな
10 21/07/15(木)03:03:32 No.823615370
そういや庭に埋め込むスタンドみたいなやつのとこで離れたな
11 21/07/15(木)03:05:38 No.823615568
変なスタンド多かったな 上階から拘束するやつとか
12 21/07/15(木)03:06:27 No.823615634
結局面白かった?
13 21/07/15(木)03:17:32 No.823616476
いや…
14 21/07/15(木)03:19:37 No.823616621
>結局面白かった? ここであまり話題にならない以上そういうことなのかなって
15 21/07/15(木)03:22:39 No.823616844
何と戦ってるのかよくわからない状態で 最終決戦突入!とか言われてちょっと困った
16 21/07/15(木)03:25:14 No.823617046
岩人間ってなんでロカカカ追ってるんだっけ…
17 21/07/15(木)03:25:57 No.823617093
ビタミンCはラスボスの風格あった
18 21/07/15(木)03:27:00 No.823617170
面白いバトルはあったけどね ビタミンCとかスピードキングとか
19 21/07/15(木)03:27:21 No.823617199
>岩人間ってなんでロカカカ追ってるんだっけ… 金儲け
20 21/07/15(木)03:28:49 No.823617318
岩人間は別に岩人間である必要性無かったよなって ラスボスの見た目が変わらないのに意味があると言えばそうかもしれないけど
21 21/07/15(木)03:31:11 No.823617486
完結したら読むことにして放置した ペイズリーパークが出たあたりで
22 21/07/15(木)03:32:22 No.823617570
ビタミンCのあたりが本当に面白かった あそこは歴代のシリーズと同じくらいの盛り上がりがあった
23 21/07/15(木)03:34:16 No.823617695
結局単行本換算で何巻ぐらいになった?
24 21/07/15(木)03:34:54 No.823617732
カツアゲロードまでしか見てない
25 21/07/15(木)03:35:46 No.823617792
>完結したら読むことにして放置した >ペイズリーパークが出たあたりで 序盤~
26 21/07/15(木)03:39:07 No.823618010
面白い部分はあった カツアゲやミラグロみたいな短編風なのとか過去編~ビタミンC辺り あとヤスホは可愛かった
27 21/07/15(木)03:39:56 No.823618053
>あとヤスホは可愛かった 気持ち悪い男に好かれすぎててかわうそ…ってなる
28 21/07/15(木)03:40:06 No.823618073
連載始まったのが震災の2か月後で仕事早すぎだろ!って話題になった つまり今年で10年か
29 21/07/15(木)03:42:45 No.823618213
後半は結構面白いよ 序盤があんまりなのは否定出来ないけど
30 21/07/15(木)03:42:52 No.823618219
よく言われるけどビタミンCの辺り面白いよね ダモカンいいキャラしてるし定助の過去もいい
31 21/07/15(木)03:43:56 No.823618284
>ここであまり話題にならない以上そういうことなのかなって ここで話題になってるかどうかで面白さは決まらないよ
32 21/07/15(木)03:45:56 No.823618396
ここで話題になってても叩き目的だったりすることがあるからな…
33 21/07/15(木)03:46:26 No.823618413
仲間として信頼して戦えるのが直接戦闘系じゃないPP以外だと鑑定人でてくるまで遠かったからなあ 最後の方のタッグ組んで追う追われる追わせるは良いけど最後になりすぎた 後岩人間は背景がいまいちなのとヒョイヒョイ出せる岩動物はスタンド複数出せるみたいなズルさだった…
34 21/07/15(木)03:46:59 No.823618442
地面掘り進む岩人間が意味不明で笑った
35 21/07/15(木)03:47:25 No.823618465
仲間が増えないラスボスも目的もわからないままグダグダやってたらいつの間にか終盤に入ったイメージ 所々に面白い話はあったけど本筋は微妙だったな
36 21/07/15(木)03:47:41 No.823618482
常敏まわりの戦闘好きだったよ 電話越しに即死攻撃とかズルくね
37 21/07/15(木)03:48:04 No.823618512
普通に面白いところは何か所もあったしシュールで奇妙な絵面に過去一に特化してて全然好きだよ
38 21/07/15(木)03:49:18 No.823618587
好きな方だけどエイフェックス兄弟は正直ヤバいと思った
39 21/07/15(木)03:51:02 No.823618712
引き延ばした結果遅くなったわけじゃなくて連載スピード遅くて話の進みが遅くなった感はある 一気読みすると物凄くサクサクだし
40 21/07/15(木)03:52:05 No.823618769
前にビヨンド出てくるって言うからジョージジョースター拾ったのかと思った
41 21/07/15(木)03:52:10 No.823618772
>常敏まわりの戦闘好きだったよ >電話越しに即死攻撃とかズルくね クソ雑魚能力かと思ったらちゃんと強いのは好き
42 21/07/15(木)03:52:29 No.823618790
全話無料公開されなきゃここじゃ話題にならないよ
43 21/07/15(木)03:54:50 No.823618927
これまでと違って明確なゴールがわからなかった 分かりやすいラスボスの設定は大事だなって過去の部見て思う
44 21/07/15(木)03:57:47 No.823619090
コミックスは全部買ってるけど中盤以降どうにも盛り上がらないまま来ちゃったな…って印象
45 21/07/15(木)03:58:21 No.823619116
>引き延ばした結果遅くなったわけじゃなくて連載スピード遅くて話の進みが遅くなった感はある >一気読みすると物凄くサクサクだし 歴代最長のくせに内容が濃いわけでもないしやっぱり引き伸ばされてんじゃねえかな…
46 21/07/15(木)03:58:45 No.823619138
逆によくムシキングにあの能力活用しようとしたな常敏
47 21/07/15(木)03:59:06 No.823619156
常秀はホントお前さぁ!
48 21/07/15(木)04:00:19 No.823619229
いい機会だし読み返すか 中盤の話もう殆ど覚えてねえ
49 21/07/15(木)04:00:38 No.823619243
ウルジャンの誌面見りゃどんな内容だろうと 載せてりゃアンケ上位確定みたいな枠だからな… 伸ばさない理由がない
50 21/07/15(木)04:01:18 No.823619280
>常秀はホントお前さぁ! ダイヤちゃんも介助がいるし密葉さんも鼻があれだし東方家呪われてるよ
51 21/07/15(木)04:03:01 No.823619360
そういや「呪い」を解く物語って導入だったな
52 21/07/15(木)04:04:06 No.823619414
ラストバトルの途中で手コキ云々言い出すとは思わなかった
53 21/07/15(木)04:04:38 No.823619448
終わらせてウルジャン大丈夫?ゾンサガ漫画くらいしか 何やってるか知らんけど
54 21/07/15(木)04:06:00 No.823619507
>いい機会だし読み返すか >中盤の話もう殆ど覚えてねえ 読み返すとジョジョ特有の序盤のこれなんだったんよ…がめっちゃ多い 昔から康穂が見てた東方家の色んなとこに記されてる本屋マークとか2階とか
55 21/07/15(木)04:06:18 No.823619522
終始スタンドもそうだけど本体も気色悪いのしかでなかったなあ
56 21/07/15(木)04:07:39 No.823619575
>終始スタンドもそうだけど本体も気色悪いのしかでなかったなあ ダモカンは気色悪い見た目からヤクザムーブかましてくるのが逆に怖さになってて良かったと思う
57 21/07/15(木)04:08:26 No.823619617
悪い医者集団で良かったよなって思った
58 21/07/15(木)04:09:51 No.823619682
>終わらせてウルジャン大丈夫?ゾンサガ漫画くらいしか >何やってるか知らんけど ノーガンズライフと魔法少年とか
59 21/07/15(木)04:11:49 No.823619773
吉良の妹メイドこいつなにもしてねぇな…
60 21/07/15(木)04:12:03 No.823619793
最近絶筆になった作品あるから9部とか大丈夫かなとか思ったりする
61 21/07/15(木)04:12:24 No.823619806
久々に出てきてやられただけだったのは残念だった
62 21/07/15(木)04:12:50 No.823619830
長くなった理由としては荒木に自由にやらせてたってのもあるだろうけど ウルジャン自体がトラブルで作家逃げたり他のヒット作に恵まれなかったりで安定してないのも大きいかと
63 21/07/15(木)04:13:00 No.823619838
ウルジャン=ジョジョが乗ってる雑誌ってイメージ強いし終わらせたくはないよな ぎんぎつねとか昔は好きだったけどあんまり載らないしものの語りとか跳ねそうな雰囲気あるけどやっぱり目玉がないな
64 21/07/15(木)04:13:00 No.823619839
>吉良の妹メイドこいつなにもしてねぇな… 逆転のきっかけになっただろうが!
65 21/07/15(木)04:13:10 No.823619844
サーファー再登場とか序盤のキャラ捨てずに再利用は珍しい気がした
66 21/07/15(木)04:13:30 No.823619854
地中掘る岩人間出てきたとこらへんでちょっとテンション上がったけど別に岩人間的な特性はそこまでいらなかった気がする
67 21/07/15(木)04:13:39 No.823619862
>最近絶筆になった作品あるから9部とか大丈夫かなとか思ったりする 人一倍健康に気を遣ってそうだから他の作家よりは安心できる まだ心配するほどの年でもないし
68 21/07/15(木)04:14:03 No.823619880
>地中掘る岩人間出てきたとこらへんでちょっとテンション上がったけど別に岩人間的な特性はそこまでいらなかった気がする あれ岩人間じゃなくて岩動物だよ
69 21/07/15(木)04:14:25 No.823619893
ムシキングが始まったときのここでの「」たちの困惑ぶりと 2回戦だッッ!!始まったときの興奮は忘れられないと思う
70 21/07/15(木)04:15:27 No.823619948
岩動物は動かないシリーズに出るべきだった
71 21/07/15(木)04:15:56 No.823619975
人間とのバトルだったとこにヤバいモンスターがIN!な立ち位置になるかと思ったら割とそうでもなかったけど岩人間自体は嫌いじゃない
72 21/07/15(木)04:16:23 No.823619999
単行本全部出たあと読んだ人達の論評楽しみにしてるよ
73 21/07/15(木)04:17:41 No.823620056
だいぶん前に院長がどうののとこで止まってるな…結局あのアフロみたいなのがラスボス?
74 21/07/15(木)04:18:32 No.823620089
たまに入る岩人間の生態解説パート割と好きだった この流れでその解説いる?と言われたら多分いらない
75 21/07/15(木)04:19:05 No.823620115
終わるのか…10年くらいやってた…?
76 21/07/15(木)04:20:48 No.823620190
>終わるのか…10年くらいやってた…? 2011年6月号からだから10年であってる
77 21/07/15(木)04:21:02 No.823620197
>だいぶん前に院長がどうののとこで止まってるな…結局あのアフロみたいなのがラスボス? 院長がラスボスだけどスタンドなので本体ではない
78 21/07/15(木)04:21:31 No.823620219
9部も10年かかるのかなぁ
79 21/07/15(木)04:21:56 No.823620249
>たまに入る岩人間の生態解説パート割と好きだった >この流れでその解説いる?と言われたら多分いらない 生まれた瞬間が小さすぎて想像すると妙な不気味さがある あと兄弟は生まれないのにサッカー兄弟描いたり歴代のコマにエンヤ婆いるのは好き
80 21/07/15(木)04:22:26 No.823620272
>ダイヤちゃんも介助がいるし密葉さんも鼻があれだし東方家呪われてるよ まあそれが解けたんだろうし 解けたのかな あの一連の事件が新しい呪いにならなきゃいいけど
81 21/07/15(木)04:23:39 No.823620335
金玉だけなんで綺麗に混じらず4個なのかがわからないまま終わると思う
82 21/07/15(木)04:24:56 No.823620385
ジョジョの好きなところって仲間内でワイワイやってる部分だからジョジョリオンはその辺少ないなと思って完結したら読もうかなになってた 終わるなら良いタイミングだし読み進めるか
83 21/07/15(木)04:25:03 No.823620388
10年はかなり長かったな…
84 21/07/15(木)04:25:59 No.823620428
進撃と同じ位の年月でやってたんだな
85 21/07/15(木)04:27:21 No.823620504
常秀が悪友枠に収まるのかなと思ったらひたすら悪くてクズなだけで友人関係にすらならないのはひどいと思いました ジョジョでただひたすらクズなだけのキャラがなんだかんだ生き残ったってのが新鮮ではあるけど
86 21/07/15(木)04:28:29 No.823620554
>常秀が悪友枠に収まるのかなと思ったらひたすら悪くてクズなだけで友人関係にすらならないのはひどいと思いました >ジョジョでただひたすらクズなだけのキャラがなんだかんだ生き残ったってのが新鮮ではあるけど ミラグロマンのラストでは成長しそうだったのに…
87 21/07/15(木)04:28:40 No.823620564
>ジョジョの好きなところって仲間内でワイワイやってる部分だからジョジョリオンはその辺少ないなと思って完結したら読もうかなになってた ワイワイできる仲間と呼べるのが康穂と豆ずくと一歩下がって剣ちゃんにノリスケくらいすぎる…
88 21/07/15(木)04:29:27 No.823620598
>ワイワイできる仲間と呼べるのが康穂と豆ずくと一歩下がって剣ちゃんにノリスケくらいすぎる… 仲間かと言われれば至極微妙だが常秀との珍道中も割と見てられる感じだとは思う
89 21/07/15(木)04:30:17 No.823620636
東方家というわりと美味しい設定なのにラストバトルとほぼ絡みが無かったのもったいなかったな みんなで協力するとかあって欲しかった
90 21/07/15(木)04:30:23 No.823620643
5部は色々お辛いけど楽しそうだったよね
91 21/07/15(木)04:30:40 No.823620656
特に共闘もしないし美学とかもない露伴みたいなものかな常習
92 21/07/15(木)04:30:48 No.823620667
全何巻?
93 21/07/15(木)04:31:05 No.823620683
常秀は最終決戦周りでのムーブが面白すぎる ここまで俗っぽくクズな株上げては即座に爆下げする奴が魅力的なのおかしいだろ!
94 21/07/15(木)04:32:00 No.823620712
1話から人殺そうとしてるからな常秀 「こいつマジバカ」という完璧な評価
95 21/07/15(木)04:32:00 No.823620713
中盤になって突然親友枠が生えてきたのって本当?
96 21/07/15(木)04:32:20 No.823620732
>東方家というわりと美味しい設定なのにラストバトルとほぼ絡みが無かったのもったいなかったな >みんなで協力するとかあって欲しかった 立ち向かうほど不幸になるラスボスの能力が協力プレイでの攻略に向いてなさすぎる… ペイズリーパークとS&Wゴービヨンドレベルのコンボが効かないと無駄死にするわ
97 21/07/15(木)04:32:52 No.823620758
しょうがねえんだよなんか寂しさがあるのは 定助の成り立ちからして孤独にならざるを得ないから ジョセフミでも吉良でもない生まれたての誰か
98 21/07/15(木)04:33:06 No.823620765
>中盤になって突然親友枠が生えてきたのって本当? 初登場はマシーンみたいな新キャラだったよ 翌月だか翌々月にはもう馴染んだ
99 21/07/15(木)04:33:14 No.823620771
>中盤になって突然親友枠が生えてきたのって本当? 親友というかツェペリさんくらいの距離感のやつが生えてき
100 21/07/15(木)04:34:15 No.823620826
>立ち向かうほど不幸になるラスボスの能力が協力プレイでの攻略に向いてなさすぎる… >ペイズリーパークとS&Wゴービヨンドレベルのコンボが効かないと無駄死にするわ メタ的にもクソみたいなスタンドだな…ワンダーオブU
101 21/07/15(木)04:34:25 No.823620832
豆銑さんが出てくる頃にはもう一本道だからかなり読みやすいと思うけど それ以前もダモカンとかあって意外と読める山場はある
102 21/07/15(木)04:35:03 No.823620863
豆銑さんすぐ死ぬと思ってた
103 21/07/15(木)04:35:08 No.823620867
ドギースタイルってシンプルなスタンド名とシンプルな能力いいよね 8部全体から見ると中ぐらいの強さ
104 21/07/15(木)04:35:16 No.823620874
憲助おじいちゃんのスタンド見た目は好きだけど劣化ハイウェイスターみたいな能力なのがな… なんなら探索でも康穂ちゃんの方が優秀まである
105 21/07/15(木)04:35:16 No.823620875
>1話から人殺そうとしてるからな常秀 思い返すと康穂ガチレイプしようとしたの3回くらいあるなこのタラちゃんヘアー
106 21/07/15(木)04:36:14 No.823620915
腕をボーガンみたいに変形させてフォーク飛ばすのが今までの糸・紐系スタンドになかったケレン味を感じて好きだよドギースタイル
107 21/07/15(木)04:37:30 No.823620964
10年もやってたのか…
108 21/07/15(木)04:38:00 No.823620985
東方家の剣以外の物語前半で能力見せた組はスタンド弱すぎる… 常秀は…成長すれば強かったとは思う
109 21/07/15(木)04:38:15 No.823620996
ワンダーオブUが本当に無敵のスタンドすぎてなんだお前ってなる
110 21/07/15(木)04:39:06 No.823621036
>憲助おじいちゃんのスタンド見た目は好きだけど劣化ハイウェイスターみたいな能力なのがな… >なんなら探索でも康穂ちゃんの方が優秀まである まだ隠し玉があると思ってたらまじであれだけとは…
111 21/07/15(木)04:39:21 No.823621052
>ドギースタイルってシンプルなスタンド名とシンプルな能力いいよね >8部全体から見ると中ぐらいの強さ ジョリーンとにてるけどまたなんか色々できるなあと
112 21/07/15(木)04:39:52 No.823621074
>憲助おじいちゃんのスタンド見た目は好きだけど劣化ハイウェイスターみたいな能力なのがな… >なんなら探索でも康穂ちゃんの方が優秀まである インフラ整ってないど田舎ならおじいちゃんのが使える場面も多いかもしれないがS市という微妙に田舎とは言い切れない舞台…
113 21/07/15(木)04:40:19 No.823621100
スピードキング地味につよい能力してる
114 21/07/15(木)04:40:27 No.823621106
ワンダーオブユーとD4Cラブトレインを戦わせたい
115 21/07/15(木)04:41:53 No.823621174
臭いを追うスタンドは追跡以外に目の前の相手についてる臭いからサイコメトリーじみた真似をすることはできたかもしれない 廉価版ムーディブルースみたいな
116 21/07/15(木)04:41:58 No.823621178
>ワンダーオブユーとD4Cラブトレインを戦わせたい 逃げるための能力と守るための能力だからぶつかり合わない気がする
117 21/07/15(木)04:42:07 No.823621187
ラスボスは何系能力だったの?
118 21/07/15(木)04:42:14 No.823621192
1つのお話としてはぶっちゃけ締まらないけど それでも面白い部分がたくさん散らばってるのは流石だなって
119 21/07/15(木)04:44:13 No.823621290
一番の不満点はシャボンの何でもアリ感が無くなっていったこと 序盤の音消したり摩擦消したり水分奪ったりって工夫が好きだったから
120 21/07/15(木)04:46:00 No.823621394
もう才能枯渇してる気がするのでここらで短編書いていて欲しい
121 21/07/15(木)04:46:04 No.823621396
>ラスボスは何系能力だったの? 強いて言うと大統領と同じタイプ
122 21/07/15(木)04:47:07 No.823621456
触られたら周囲のものが体に突き刺さって死ぬ 触られたら自分の呼吸が竜巻になって襲ってくる 毒ガス 触られるか指紋の痕に触れると体をドロドロに溶かされる 触られたら目標に向かって一直線に突き進むだけのゾンビにされる 触れると体がグズグズに溶け始める 気圧を操作して体を破裂させてくる 体を砂のように砕いて体内に入り込み操ってくる 追おうとするとあらゆるものが因果を無視して殺しにくる って殺意満点のスタンドまみれなのに右手で触ったものを左手から放出するだけのエイフェックス兄弟の片割れはなんなの
123 21/07/15(木)04:48:56 No.823621542
>ラスボスは何系能力だったの? これまでのラスボスがビデオ再生機器を操作するような能力だとしたらビデオ映像そのもの
124 21/07/15(木)04:49:42 No.823621572
出したは良いがどうやって倒すんだこれ系のラスボスで大変だったろうな
125 21/07/15(木)04:50:06 No.823621591
>これまでのラスボスがビデオ再生機器を操作するような能力だとしたらビデオ映像そのもの わかりづらい例えだな…
126 21/07/15(木)04:50:35 No.823621620
定助の記憶にあった謎の男って出た? 重要人物っぽく出てきたのに途中から完全にフェードアウトしてたけど
127 21/07/15(木)04:50:59 No.823621633
>わかりづらい例えだな… ハード操作じゃなくてソフト操作って感じだったなって
128 21/07/15(木)04:51:31 No.823621659
>定助の記憶にあった謎の男って出た? >重要人物っぽく出てきたのに途中から完全にフェードアウトしてたけど 出てない 吉良の初期デザイン案説が囁かれている
129 21/07/15(木)04:52:25 No.823621712
シャボンも本来なら触っただけで戦闘力を奪われるようなシロモノのはずなんだけどね…
130 21/07/15(木)04:53:05 No.823621750
本体やスタンドを追いかけようとすると絶対にうまくいかないし その上周りの物体が物理法則を無視した動きして殺しにくるスタンド しかも意思を持ってて人間そっくりに化け社会に溶け込むことができる
131 21/07/15(木)04:53:37 No.823621770
>シャボンも本来なら触っただけで戦闘力を奪われるようなシロモノのはずなんだけどね… 院長はまだしもドゥードゥードゥーデダーダーダーには対処できるよね本来の分離抽出能力で 体に撃ち込まれた毒を抜くみたいなさあ!
132 21/07/15(木)04:54:24 No.823621801
>>定助の記憶にあった謎の男って出た? >>重要人物っぽく出てきたのに途中から完全にフェードアウトしてたけど >出てない >吉良の初期デザイン案説が囁かれている ありがとう 昔から設定変わってることはあったけど8部はメインのストーリーに関わってそうなとこがブレてるっぽいのが残念だなあ 完結して全部読み直せばまた印象変わるかもしれないけど
133 21/07/15(木)04:56:01 No.823621864
記憶取り戻してからスタンド能力変わったな常助
134 21/07/15(木)04:56:14 No.823621874
何かを奪う能力 何かを運ぶ能力 爆弾シャボンを生む能力 次元そのものを削り取る見えないシャボンを生む能力 で能力がコロコロ増えるから困る
135 21/07/15(木)04:56:47 No.823621910
吉良成分が強くなったのかね あんまりジョセフミの方は踏み込んでないし
136 21/07/15(木)04:58:28 No.823622002
輸送シャボン爆弾シャボン見えないシャボンは全部併用してたけど奪う能力は途中で完全に消えたよね
137 21/07/15(木)05:01:39 No.823622162
シャボン玉は結構難しい能力だったのかなぁ 面白いバトルが全然無かったよラスボス戦もあんなだし
138 21/07/15(木)05:04:31 No.823622285
ジョセフミ要素が奪う能力だと思うんだけど途中からの定助ほとんど吉良じゃない?
139 21/07/15(木)05:04:53 No.823622304
調べたらストーンオーシャンが3年半でSBRは6年 6部7部をまるっと内包する期間やってたわけか
140 21/07/15(木)05:08:56 No.823622475
特に面白くなかったから集めてる人売っちゃう気がしてならない…
141 21/07/15(木)05:10:31 No.823622543
>>岩人間ってなんでロカカカ追ってるんだっけ… >金儲け わざわざ人外の存在出して目的が金ってなんなんだろうな この話やるのに岩人間必要だったかな…
142 21/07/15(木)05:11:09 No.823622576
導入のワクワク感と序盤は見どころあったけど 岩人間とのロカカカ争奪からは盛り上がりに欠けたな
143 21/07/15(木)05:12:00 No.823622603
初戦からして地味で陰湿で印象悪い
144 21/07/15(木)05:12:22 No.823622628
>わざわざ人外の存在出して目的が金ってなんなんだろうな >この話やるのに岩人間必要だったかな… アーバンゲリラの目的がそのまま透龍一派の考えなら支配種として返り咲くのが目的臭い そのために金が必要なのだろう
145 21/07/15(木)05:13:02 No.823622656
>ビタミンCのあたりが本当に面白かった 急に聞きたくもない娘の性事情を聞かされる気の毒なお父さん…
146 21/07/15(木)05:14:15 No.823622716
岩人間が支配種になるのはどうやっても無理だよ…
147 21/07/15(木)05:14:15 No.823622717
吉良っぽいとこもあるけど核にあるのはジョセフミっぽいなと思う 入れ替わっても死んでた吉良が印象に残ってる
148 21/07/15(木)05:14:26 No.823622726
>アーバンゲリラの目的がそのまま透龍一派の考えなら支配種として返り咲くのが目的臭い >そのために金が必要なのだろう それなら奪い合うロカカカをもっとすごい効果のある遺体みたいなアイテムにした方が盛り上がるよなぁ
149 21/07/15(木)05:15:29 No.823622791
あの辺の土地一体がすごい効果のある何かだからな 7部の悪魔の手のひらと同質
150 21/07/15(木)05:16:01 No.823622821
登場人物に女の岩人間がいれば繁殖の可能性も見られた
151 21/07/15(木)05:16:17 No.823622838
岩人間はドクタースリープの敵役みたく感じたな
152 21/07/15(木)05:16:50 No.823622867
まあぶっちゃけ柱の男のセルフオマージュってだけだろうし…
153 21/07/15(木)05:16:50 No.823622868
これアニメできそう?
154 21/07/15(木)05:16:52 No.823622870
荒木先生は今後どうするんだろう ジョジョとは無関係の新作?
155 21/07/15(木)05:16:58 No.823622875
ロカカカも特定の用途ではすごいけど埋めたレモンと蜜柑が混ざる土地のがもっとやばい
156 21/07/15(木)05:17:13 No.823622882
>これアニメできそう? 終わってみれば話は結構まとめやすいと思う
157 21/07/15(木)05:18:40 No.823622948
カツアゲロードだのミラグロマンだの一人歩きするスタンドが多すぎるあの世界 壁の目もその類なんだろうか
158 21/07/15(木)05:18:49 No.823622955
動画映えする戦闘は多そうな章ではあった 静止画じゃよくわかんねぇよ!とも言う
159 21/07/15(木)05:20:29 No.823623039
>まあぶっちゃけ柱の男のセルフオマージュってだけだろうし… それなら二部っぽい舞台と話でやればいいのに四部の舞台と雰囲気に合ってないんだよな
160 21/07/15(木)05:20:40 No.823623047
>動画映えする戦闘は多そうな章ではあった >静止画じゃよくわかんねぇよ!とも言う 車も人もみんな常敏に見えるシーンをアニメで見たくないと言えば嘘になるな…
161 21/07/15(木)05:21:52 No.823623111
>それなら二部っぽい舞台と話でやればいいのに四部の舞台と雰囲気に合ってないんだよな アメリカ舞台で一部オマージュやってるしいけるかなって
162 21/07/15(木)05:22:13 No.823623123
ロカカカもあれ岩人間だけがって植物でもなく アマゾンかそこらの原住民が常用してるんだから東方ふるうつ屋自前で輸入する努力しろ
163 21/07/15(木)05:23:21 No.823623167
アニメでどこ見たいかと言えば伸びる踵で壁登って頭ぶっ刺すとこ
164 21/07/15(木)05:24:15 No.823623207
四部と真逆だからな個人的には面白いけど 杜王町にいるのに孤独感がある
165 21/07/15(木)05:28:15 No.823623379
セルフオマージュなんだろうけど あれだけ強くて誇り高かった柱の男達と人間社会の端っこで金に支配されて生きてるみじめな岩人間じゃ真逆だからセルフオマージュ感が全然しない… 共通点が岩になれる事以外ほぼない
166 21/07/15(木)05:28:40 No.823623395
また杜王町で何すんだろうと思ってたけどまさかそんな何が目的とかよくわからないまま進んでいたとは…
167 21/07/15(木)05:29:52 No.823623439
目的もよくわからなかったが杜王町に謎の独自進化遂げた岩人間と岩動物とか異界になりすぎる…
168 21/07/15(木)05:30:13 No.823623453
杜王町である必要があったかと言われれば特になかったからな… この町に行きたいとはならんし
169 21/07/15(木)05:31:35 No.823623508
定助側の目的は自分が何者なのか知る→ホリィさんの病気をロカカカで治すで一貫してて 岩人間側の目的はロカカカで金儲けをするで一貫してるのになんでこんなわかりづらいんだろうな
170 21/07/15(木)05:32:07 No.823623536
>一番の不満点はシャボンの何でもアリ感が無くなっていったこと >序盤の音消したり摩擦消したり水分奪ったりって工夫が好きだったから でもパンチで壁奪いつつ穴だらけにするのは好きだよ
171 21/07/15(木)05:32:33 No.823623556
序盤の頃はんまいなー!のごま蜜団子の店の解説とか フルーツパーラーの解説やらでちょっと行ってみたい架空の街感は出せてた気もする
172 21/07/15(木)05:34:38 No.823623654
アンケートとか届いてるんかな 不満みたいなの沢山届いてたらリアルタイムで展開を変えそうではあるけど
173 21/07/15(木)05:35:22 No.823623682
新刊が出るたび前巻買ったか思い出せない漫画
174 21/07/15(木)05:35:35 No.823623691
>不満みたいなの沢山届いてたらリアルタイムで展開を変えそうではあるけど そんなタイプの作家かなあ…
175 21/07/15(木)05:36:17 No.823623711
終わってからスレ建てろ
176 21/07/15(木)05:37:08 No.823623754
アンケ云々は知らないけどライブ感で設定変えるから随所で変なことなる つるぎちゃん2歳がいつの間にか10歳目前とか
177 21/07/15(木)05:37:35 No.823623771
良くも悪くも全肯定しかしないファン囲ってるタイプの漫画だから絶賛こそすれ批判なんてしないだろジョジョファンって
178 21/07/15(木)05:37:36 No.823623773
ジョジョリオン開始後にTVアニメ始まって終わるまでにストーンオーシャン決定までいったか 4、5年後にはジョジョリオンもアニメ化してそう
179 21/07/15(木)05:38:28 No.823623817
>4、5年後にはジョジョリオンもアニメ化してそう よくてSBRだろその程度の時間だと
180 21/07/15(木)05:39:32 No.823623856
>良くも悪くも全肯定しかしないファン囲ってるタイプの漫画だから絶賛こそすれ批判なんてしないだろジョジョファンって 煽り抜きでジョジョリオンが絶賛されてるとこ見たことねえ 大体の発言に「俺は好きだけど」が枕詞についてるのをよく見る
181 21/07/15(木)05:39:57 No.823623874
>よくてSBRだろその程度の時間だと でも2、3年ごとにアニメ化してるし…
182 21/07/15(木)05:40:22 No.823623894
>ジョジョリオン開始後にTVアニメ始まって終わるまでにストーンオーシャン決定までいったか 60数巻までをアニメ化した期間ずっと連載してたと考えると恐ろしいな…
183 21/07/15(木)05:40:25 No.823623898
>定助側の目的は自分が何者なのか知る→ホリィさんの病気をロカカカで治すで一貫してて >岩人間側の目的はロカカカで金儲けをするで一貫してるのになんでこんなわかりづらいんだろうな そもそも呪いを解く物語というのに何が呪いなのかがよくわからない
184 21/07/15(木)05:41:34 No.823623957
つまんねえ洋ドラかそれ以下の内容だったな…
185 21/07/15(木)05:42:12 No.823623977
どんな洋ドラだよ
186 21/07/15(木)05:43:12 No.823624024
それまでは批判が特に出ないくらい出来の良い面白い作品だったけど期待に応えられる程のものじゃなくなったらいくら原作を追ってるファンでも不満くらいは出るんじゃないの
187 21/07/15(木)05:43:22 No.823624031
お父さんすげえ怪しかったけど途中でいい人になったよね 最後まで良い人のまんま?
188 21/07/15(木)05:43:31 No.823624040
単行本で一気読みしたら面白いよ 連載を律儀に追ってた人間は何故そんな拷問を自主的に?とはなる
189 21/07/15(木)05:44:20 No.823624068
>お父さんすげえ怪しかったけど途中でいい人になったよね >最後まで良い人のまんま? 東方家で比較的一番の常識人のまま死んだよ
190 21/07/15(木)05:44:28 No.823624078
いつの間にかジョジョも通算100巻超えてたんだな ジャンプ連載漫画でこち亀に次いで2位の長さだ
191 21/07/15(木)05:44:58 No.823624092
>東方家で比較的一番の常識人のまま死んだよ 死んじゃったかぁ…
192 21/07/15(木)05:45:33 No.823624117
>お父さんすげえ怪しかったけど途中でいい人になったよね >最後まで良い人のまんま? このいかにも立ってるスレでしか見てませんってレスよ
193 21/07/15(木)05:45:56 No.823624131
SBRの頃には100巻は越えてなかったっけ
194 21/07/15(木)05:46:31 No.823624153
法律が許すなら~とかセリフの面白さは健在なんだがなぁ
195 21/07/15(木)05:47:02 No.823624176
途中でリタイアするの分からんでもないし…
196 21/07/15(木)05:47:59 No.823624221
>SBRの頃には100巻は越えてなかったっけ SBRまでで104巻だったわ…
197 21/07/15(木)05:48:26 No.823624237
>法律が許すなら~とかセリフの面白さは健在なんだがなぁ つるぎちゃんの最初のオヤジギャグ癖は嫌いじゃなかったすぐ言わなくなっていくけど
198 21/07/15(木)05:48:26 No.823624238
>法律が許すなら~とかセリフの面白さは健在なんだがなぁ というか今まで勢いで誤魔化す作風ばっかり描いてたのに伏線張って回収しなきゃいけないミステリーやろうってのがまず間違いだったんだ
199 21/07/15(木)05:48:39 No.823624247
人間賛歌や黄金の精神はちゃんと感じられる内容だったんです?
200 21/07/15(木)05:49:11 No.823624264
>人間賛歌や黄金の精神はちゃんと感じられる内容だったんです? そんなもん部ごとに変えてるでしょ
201 21/07/15(木)05:49:41 No.823624287
なんか作者はキャラの性根をゲスにすればリアルでらしいと勘違いしてないかなあ それはそれでいいけどキャラの性格軒並み悪いと読んでて息苦しい
202 21/07/15(木)05:50:06 No.823624311
他の部よりも家族愛同族愛っぽいものが大きかった
203 21/07/15(木)05:50:11 No.823624314
>人間賛歌や黄金の精神はちゃんと感じられる内容だったんです? 合体前の仗助がホリーさんにバブみを感じてオギャりたい…って辺りは結構感じられた
204 21/07/15(木)05:50:26 No.823624321
豆銑さんは作中で4~5回は死んだかな…
205 21/07/15(木)05:50:32 No.823624326
>単行本で一気読みしたら面白いよ 単行本ペースで追いかけてても微妙な話が続く所も多いし ジョジョリオンは全体的にもうちょっと短く纏めた方が…
206 21/07/15(木)05:52:39 No.823624423
今更だけどストーンオーシャンから章単位でコミックスカウントにしたの英断だったよね 実質的には続きモノでもやっぱ90巻だの100巻だのって数字お出しされると入り辛い
207 21/07/15(木)05:52:44 No.823624429
>豆銑さんは作中で4~5回は死んだかな… 3部以上に回復役がいないシリーズなせいでゾンビか何かかよってなる 流石に体に風穴開けられたら死んだ
208 21/07/15(木)05:54:12 No.823624500
ジョジョよりも訳のわからん短編のほうが今の荒木は面白いものが描けるからそっちに期待してるわ
209 21/07/15(木)05:55:15 No.823624543
一巻読むとそういや地震があった時期だったなって ラスボスの能力の災厄と繋がる…いや荒木先生そこまで考えていねぇや
210 21/07/15(木)05:56:26 No.823624594
ジョジョリオンも光るものはあったけど、短編はキレ味上がってて 特にお月見しないと殺される一家で「関係ない奴殺して数合わせときますね」ってする謎のウサギマンとか寧ろジョジョリオンよりもジョジョリオンっぽかった
211 21/07/15(木)05:56:39 No.823624604
>3部以上に回復役がいないシリーズなせいでゾンビか何かかよってなる 4部以降は味方サイドにヒーラーか回復アイテム常備されてたから 回復アイテムがゴールになってるリオンはもったりした展開も多くなってしまった SBRのゾンビ馬とか肉スプレーくらい雑に回復あってもよかった
212 21/07/15(木)05:57:59 No.823624665
>一巻読むとそういや地震があった時期だったなって >ラスボスの能力の災厄と繋がる…いや荒木先生そこまで考えていねぇや 岩人間の名前を英語読みするミーム、庭師とか家に入ってくる職業や身内を切り崩してくる手法とクズ化した仙台市民を見るに 仙台に行って何かあったか 自宅に四部の頃より酷い輩が来出したとかだろうな
213 21/07/15(木)05:58:31 No.823624686
嫁さんの鼻が岩になっても読者も困惑しかない
214 21/07/15(木)06:00:07 No.823624761
なんか今までに比べると下世話なネタが増えたなと思う 康穂ちゃんの性事情は何回暴露されるんだ
215 21/07/15(木)06:02:19 No.823624860
>そんなもん部ごとに変えてるでしょ 壺の知恵遅れは首突っ込まない方がいいよ
216 21/07/15(木)06:02:45 No.823624878
>なんか今までに比べると下世話なネタが増えたなと思う >康穂ちゃんの性事情は何回暴露されるんだ アバッキオ似の姉ちゃんが2回セックスしたとかも正直つらい
217 21/07/15(木)06:03:48 No.823624921
>アバッキオ似の姉ちゃんが2回セックスしたとかも正直つらい 愛し合った相手を自分の手で殺すってファクターのためには重要なことだったし… アレに惚れるのかよというのはさておいて…
218 21/07/15(木)06:03:58 No.823624930
>なんか今までに比べると下世話なネタが増えたなと思う >康穂ちゃんの性事情は何回暴露されるんだ それはSBRの時に少年誌じゃできないゲスいネタも入れてくって公言してたはず
219 21/07/15(木)06:05:35 No.823624999
>それはSBRの時に少年誌じゃできないゲスいネタも入れてくって公言してたはず SBRの大統領夫妻くらいのゲスさでいいんだよ! ネームドキャラの半数がゲスくなってんじゃねーか!
220 21/07/15(木)06:06:13 No.823625029
康穂ちゃんにいたずらして興奮するつるぎ(2さい)がいつの間にか高潔な男児に成長しててなんで…?ってなった
221 21/07/15(木)06:06:46 No.823625054
「圧迫祭り」よッ!
222 21/07/15(木)06:07:18 No.823625074
>康穂ちゃんにいたずらして興奮するつるぎ(2さい)がいつの間にか高潔な男児に成長しててなんで…?ってなった その程度の疑問ここまでのジョジョに山程あんだろ!
223 21/07/15(木)06:08:23 No.823625125
GO BEYOND理解できるやついるのこれ
224 21/07/15(木)06:08:23 No.823625126
>その程度の疑問ここまでのジョジョに山程あんだろ! 君初期とキャラ違くない?で通すにはだいぶ気持ち悪いよ初期つるぎ…
225 21/07/15(木)06:10:11 No.823625196
気持ち悪い初期からの急成長で言えば早人あたりが思い浮かぶけど あっちと違ってつるぎは明らかに性欲で動いてるから嫌だ
226 21/07/15(木)06:12:45 No.823625303
東方家の人間がどいつもこいつもクソだからこいつらの呪い解いてほしいって気持ちになれない時点で崩壊してるのよね
227 21/07/15(木)06:14:02 No.823625371
上野で個展やってゲームがポコポコでて5部までアニメやった10年
228 21/07/15(木)06:15:03 No.823625412
初期で言うなら透明な赤ん坊モチーフの抱っこされたり三輪車乗ってた2歳時設定のころだから 親父ギャグセクハラ辺りは中期?
229 21/07/15(木)06:17:19 No.823625506
まめくずさん誰かの紹介で出会ったんだったか
230 21/07/15(木)06:19:21 No.823625608
果物エキスパートの豆だけが添え木した新型ロカカカ見分けられるから 添え木見つけるために豆を頼れ豆を護衛しろが出会いだな
231 21/07/15(木)06:19:22 No.823625610
ワンダーオブUは海外で凄い人気あるよねもう洋ドラにしよう
232 21/07/15(木)06:21:27 No.823625693
今回は流石に長過ぎた
233 21/07/15(木)06:23:26 No.823625801
いい話だった
234 21/07/15(木)06:23:45 No.823625819
単行本で比較すると途中で週刊から月刊のウルジャンに移ったSBRが24巻で最初からウルジャンのジョジョリオンが最新26巻だからあまり差はないんだな 仮に全部アニメ化するとしたら3クールに詰め込んだ4、5部が17巻くらい(3部も同じくらいの巻数だけど4クール)だからどっちも4クールかかりそう
235 21/07/15(木)06:24:29 No.823625857
ジョジョリオン良かったわ ラストの戦いも面白かった
236 21/07/15(木)06:25:05 No.823625885
アニメで見たい話が結構あるわ とりあえずダモカン
237 21/07/15(木)06:25:54 No.823625922
>今回は流石に長過ぎた 長いけどやったことは東方家から調べもので帽子屋行って吉良マンション行って 家帰って病院行ってカツアゲロード行って家でムシキングして仙台スタジアム行って家帰って病院行って家帰ってくらい?
238 21/07/15(木)06:26:34 No.823625955
小ネタとか一部単位で見ると面白いけれど全体で見ると盛り上がりにかけていたって感じ
239 21/07/15(木)06:26:38 No.823625963
つーかネタバレ見たらルーシー再登場じゃねぇか! またラストもっていくんか
240 21/07/15(木)06:27:13 No.823626005
内容がない割に長かった
241 21/07/15(木)06:27:38 No.823626029
>つーかネタバレ見たらルーシー再登場じゃねぇか! >またラストもっていくんか もう死んでる年齢では
242 21/07/15(木)06:28:50 No.823626088
ドヤ顔で経営語るお父さんとか好きだった
243 21/07/15(木)06:29:15 No.823626105
まあ月刊だから長く感じる部分はあったと思う 単行本で一気読みしたら多分それほどでもない
244 21/07/15(木)06:29:28 No.823626115
ラスト前くらいに出てすぐ消えた金持ちのババアカップルが意外と怖かったわ
245 21/07/15(木)06:29:53 No.823626135
>まめくずさん誰かの紹介で出会ったんだったか 父ちゃん
246 21/07/15(木)06:29:55 No.823626138
>ドヤ顔で経営語るお父さんとか好きだった 豆が最初の頃は敬愛してるノリスケの真似して2回くらいどや?って言ってたのが尊い すぐ言わなくなったけど
247 21/07/15(木)06:29:55 No.823626139
豆銑さんと康穂ちゃんのスタンドがどんどん便利キャラに
248 21/07/15(木)06:31:08 No.823626198
未読の「」は「法律が許すならさぁ!」のおばさんがかなり酷い目に合う事を知らない
249 21/07/15(木)06:31:38 No.823626221
無理に女性の活躍を入れようとしてぐだった感じ
250 21/07/15(木)06:31:41 No.823626224
fu162482.jpg 一体誰なんだ
251 21/07/15(木)06:32:32 No.823626279
>未読の「」は「法律が許すならさぁ!」のおばさんがかなり酷い目に合う事を知らない 読んだけど覚えてない そういう場面サラッと流れるし
252 21/07/15(木)06:32:46 No.823626295
>無理に女性の活躍を入れようとしてぐだった感じ ふわふわしたレスが何も刺さらないわ
253 21/07/15(木)06:32:59 No.823626306
>fu162482.jpg >一体誰なんだ 去年の段階で回収に来てたじゃん
254 21/07/15(木)06:33:26 No.823626337
>ふわふわしたレスが何も刺さらないわ (刺さったんだな)
255 21/07/15(木)06:34:03 No.823626368
最後に活躍した花都さん好きだわ ずっとタイプだったんだよなぁ
256 21/07/15(木)06:34:05 No.823626375
ルーシーおばあちゃんと孫の文くんで2部ネタなんだろうな
257 21/07/15(木)06:34:14 No.823626386
前にロープウェイ乗ったあたりまで一気読みしたらなかなかいろんな場所走り回ってて面白かったので次の一気読みが楽しみだったり
258 21/07/15(木)06:35:16 No.823626461
>前にロープウェイ乗ったあたりまで一気読みしたらなかなかいろんな場所走り回ってて面白かったので次の一気読みが楽しみだったり 豆銑さん出たあたりだな 一気見早くしたいわぁ 絶対面白い
259 21/07/15(木)06:36:57 No.823626569
豆銑さんが癒やしな部分はかなりある
260 21/07/15(木)06:37:48 No.823626614
どやっ
261 21/07/15(木)06:42:05 No.823626828
半端な若者ミームの導入が個人的にはきつかった どやっとかグロ注意とか
262 21/07/15(木)06:42:36 No.823626858
>半端な若者ミームの導入が個人的にはきつかった >どやっとかグロ注意とか だもの~
263 21/07/15(木)06:43:19 No.823626904
杜王町はそんなに杜王町してないというか なんか全体的に東方家周辺ばっかだったなって印象
264 21/07/15(木)06:44:24 No.823626982
>そういう場面サラッと流れるし サラっとというかグチャっというか
265 21/07/15(木)06:44:25 No.823626983
面白くなりそうって感想のまま終わる…
266 21/07/15(木)06:46:23 No.823627118
激おこのぷんすこ丸ダヨッ!は気に入ってる 1回しか使ってくれなかったけど
267 21/07/15(木)06:47:50 No.823627209
>激おこのぷんすこ丸ダヨッ! 元ネタ自体がもうすげー懐かしく感じる
268 21/07/15(木)06:47:57 No.823627218
どや?は結構長い間擦りまくってたな…
269 21/07/15(木)06:48:29 No.823627261
グロ注意!グロ注意!
270 21/07/15(木)06:49:45 No.823627342
定助最期まで好きになれなかった もっと言うなら最序盤の定助が1番好きだった
271 21/07/15(木)06:50:18 No.823627365
>定助最期まで好きになれなかった >もっと言うなら最序盤の定助が1番好きだった 描きたいのは女性の活躍だからな
272 21/07/15(木)06:51:08 No.823627423
オレェ?とかひょうきんにおどけてた序盤が一番魅力あったな
273 21/07/15(木)06:52:38 No.823627502
>未読の「」は「法律が許すならさぁ!」のおばさんがかなり酷い目に合う事を知らない あのおばさんよりおばさんがゾンビ化したあとたむろってた若者たちの方がマジでヤバイ
274 21/07/15(木)06:54:02 No.823627594
ラスボスが概念系なので能力も概念系に進化する
275 21/07/15(木)06:54:23 No.823627611
一気読みしたら印象変わるかもしれない
276 21/07/15(木)06:54:55 No.823627649
絵はSBRの時の方が迫力あったな ラスボスは院長の方が好き
277 21/07/15(木)06:55:30 No.823627682
男も女もモアイ顔になってから絵としての魅力も減った気がする
278 21/07/15(木)06:56:07 No.823627724
どっちもプロレス向きの体型じゃないけどWoUとのプロレス見たかった
279 21/07/15(木)06:56:33 No.823627748
>ラスボスは院長の方が好き 康穂との昔の性体験いらないよ!
280 21/07/15(木)06:56:56 No.823627780
主人公の能力の進化は定番だけど今思うとクレイジーDはそのままだったのか
281 21/07/15(木)06:56:57 No.823627782
岩人間側ももうちょっと掘り下げて欲しかったな
282 21/07/15(木)06:58:17 No.823627860
自分の過去はどこにもないそれでもただ一つ俺はホリィさんこ息子だ!って吉良とじょせふみのどちらでもない東方定助の位置を見出すくだりは正直めっちゃ好きよ
283 21/07/15(木)06:59:01 No.823627905
好きな所もダメな所もあったけど常秀は黄金の精神に目覚めてほしかったなあ
284 21/07/15(木)06:59:16 No.823627922
SBRが長い分ジャイロとジョニィの成長と友情を育んだ旅として最高傑作になったと思ってるけど リオンは長いばっかりで…でもドゥービー・ワゥ!戦のオチは一番好き
285 21/07/15(木)06:59:19 No.823627925
>俺はホリィさんこ息子だ! 大事なところで噛むなよ
286 21/07/15(木)06:59:37 No.823627943
>主人公の能力の進化は定番だけど今思うとクレイジーDはそのままだったのか 宏一くんがいるからな
287 21/07/15(木)07:00:42 No.823628007
常秀は当初は相棒ポジで考えていたのかなぁとは思うけどあぁいうキャラの方が動かしやすいんだろうとも思う
288 21/07/15(木)07:02:56 No.823628148
>常秀は当初は相棒ポジで考えていたのかなぁとは思うけどあぁいうキャラの方が動かしやすいんだろうとも思う そんな動いてなくない? ミラグロマン回は主役だったけど
289 21/07/15(木)07:03:54 No.823628214
クレイジーDは最初から完成してるというか万能さが凄いよね
290 21/07/15(木)07:04:32 No.823628258
なんていうか岩人間は全員悪い奴でクズな常秀は最期までクズってのがジョジョらしくないなとは思う
291 21/07/15(木)07:07:30 No.823628455
ラスボス戦では輝いていたよ常秀 誰もが黄金の精神持てる訳は無いわな
292 21/07/15(木)07:07:42 No.823628467
ジョニィの死因が一見間抜けっぽいのはラスボスを追跡しようとしたから?
293 21/07/15(木)07:10:19 No.823628659
>ドヤ顔で経営語るお父さんとか好きだった 俺が考えたって言ってたけど実際は息子とどっちが考えたんだろうか…
294 21/07/15(木)07:10:23 No.823628665
>ジョニィの死因が一見間抜けっぽいのはラスボスを追跡しようとしたから? 漆黒の意思のツケだ
295 21/07/15(木)07:11:55 No.823628787
ジョニィは支払うべき対価を支払っただけよね 息子の命を救おうと遺体にまで手を出した結果
296 21/07/15(木)07:12:59 No.823628869
一気読みしたらまた感想変わるかなと思ってたからいい機会だな
297 21/07/15(木)07:17:47 No.823629267
>主人公の能力の進化は定番だけど今思うとクレイジーDはそのままだったのか タスクまんまは正直どうかと思った
298 21/07/15(木)07:17:52 No.823629274
常秀は普通というか
299 21/07/15(木)07:18:24 No.823629331
アニメ化したらロカカカって言い辛いな
300 21/07/15(木)07:20:13 No.823629479
岩人間が悪者なのはカーズ達だからだろうなとは思ったけど 説得力不足はあるな
301 21/07/15(木)07:20:52 No.823629541
常習見せ場でクズに戻したのはやっぱ悪手だよ
302 21/07/15(木)07:22:00 No.823629633
前章主人公殺せば深みが出るってわけではないんだけどな
303 21/07/15(木)07:22:28 No.823629670
>常習見せ場でクズに戻したのはやっぱ悪手だよ そしてねじ込まれる無理筋な女性の活躍
304 21/07/15(木)07:23:34 No.823629768
岩人間の小物な邪悪さは岩と同化したアンジェロの系列っぽく感じる
305 21/07/15(木)07:29:15 No.823630335
自律して喋って社会的立場もあり一般人にも見えるスタンドとかズルい
306 21/07/15(木)07:32:54 No.823630726
全員面白そうな能力なのに東方家全滅が雑過ぎて泣いた 兄貴の活躍もっと見たかったよ
307 21/07/15(木)07:37:21 No.823631214
え?常敏死んだの?って
308 21/07/15(木)07:47:29 No.823632443
主人公以外のバトルがもっと見たかった
309 21/07/15(木)07:50:57 No.823632870
ウルジャン買ってたから読んでたけどスティールボールランと違って 途中から微妙になっていく漫画だった
310 21/07/15(木)07:52:52 No.823633097
偶数の部は2部以外苦手だな…ってなった