21/07/15(木)01:24:48 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/15(木)01:24:48 No.823600246
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/07/15(木)01:26:01 No.823600520
やっぱりガトリングが悪いよなぁ…
2 21/07/15(木)01:26:40 No.823600685
いわゆる「福祉国家」という概念もここに起源がある というのも前線も銃後もなく国民総出で戦争するとなると嫌だねという人がでてくるので いわば飴と鞭のように生活保障するよという政策が出てきたわけである
3 21/07/15(木)01:27:57 No.823600971
いや!悪いのは塹壕だね!
4 21/07/15(木)01:50:41 No.823605407
どういう動きするんだろうガシャンガシャン
5 21/07/15(木)01:52:22 No.823605687
近代以降の戦争って経済的に見てもゴミのような活動でしかないな……
6 21/07/15(木)01:54:12 No.823605975
>近代以降の戦争って経済的に見てもゴミのような活動でしかないな…… しかし二度の大戦のおかげで富の多くを独占していた金持ちの多くが没落し 格差がかなり解消されたんだ
7 21/07/15(木)01:59:31 No.823606778
>しかし二度の大戦のおかげで富の多くを独占していた金持ちの多くが没落し >格差がかなり解消されたんだ それ富が分配されて解消したんじゃなくて単に金持ちが貧乏になっただけじゃ……
8 21/07/15(木)02:02:48 No.823607278
>しかし二度の大戦のおかげで富の多くを独占していた金持ちの多くが没落し >格差がかなり解消されたんだ 格差解消を極端に走ったのが共産主義の台頭で 戦後も資本主義国家も共産主義に対抗するために労働者の待遇を上げた 現代はソ連の次の敵な中国は労働者の人権あんま上がらないから最近資本主義国で格差解消しようって雰囲気が薄い
9 21/07/15(木)02:03:06 No.823607325
>>しかし二度の大戦のおかげで富の多くを独占していた金持ちの多くが没落し >>格差がかなり解消されたんだ >それ富が分配されて解消したんじゃなくて単に金持ちが貧乏になっただけじゃ…… 格差が解消されたんだ
10 21/07/15(木)02:05:10 No.823607630
>>>しかし二度の大戦のおかげで富の多くを独占していた金持ちの多くが没落し >>>格差がかなり解消されたんだ >>それ富が分配されて解消したんじゃなくて単に金持ちが貧乏になっただけじゃ…… >格差が解消されたんだ アッハイ
11 21/07/15(木)02:05:44 No.823607716
つまり一騎打ちが合理的ってこと?
12 21/07/15(木)02:06:31 No.823607855
今って世界トップレベルの大富豪から財産奪う方法なんて無いでしょ 邸宅襲撃しても現金なんてほぼ無いだろうし 資産は世界各国に分散させてるだろうから 一国家の権限で全て奪うのは不可能に近い 戦争や紛争起こそうが富豪の富の再分配ってもはや不可能なのでは?
13 21/07/15(木)02:06:42 No.823607885
かくさないでほんとうの事を言ってください!
14 21/07/15(木)02:07:03 No.823607935
敵がとっとと全員死んでくれりゃ片付く話じゃん 敵が悪いよ敵が
15 21/07/15(木)02:10:03 No.823608418
ガンダムファイトで決着つけよう
16 21/07/15(木)02:10:41 No.823608506
>>近代以降の戦争って経済的に見てもゴミのような活動でしかないな…… >しかし二度の大戦のおかげで富の多くを独占していた金持ちの多くが没落し >格差がかなり解消されたんだ どっちかっていうと銃後の労働力が大事になって労組の力が増したのが大きいと思う 19世紀末の工場労働者なんか14時間労働くらいは当たり前の地獄みたいな環境だし
17 21/07/15(木)02:12:49 No.823608836
割とマジでガンダムファイトしかないのでは?
18 21/07/15(木)02:13:12 No.823608892
戦争が様変わりしたのもあるけど欧州大陸での戦争が40年ほど起きてなくて市民の感覚が麻痺してたという話もある
19 21/07/15(木)02:13:48 No.823608991
ガンダムファイトは勝敗を受け止める民度が必要
20 21/07/15(木)02:14:05 No.823609039
そのうち国家という枠組みが消えて 企業と地域による経済的な殴り合いになるんじゃないかな
21 21/07/15(木)02:14:47 No.823609144
あったよ!ポトラッチ!
22 21/07/15(木)02:15:12 No.823609199
じゃあこうしましょう 傭兵対ドローン
23 21/07/15(木)02:15:21 No.823609228
子供は体が小さいし死んでも問題ないから炭鉱労働向きだぜ!
24 21/07/15(木)02:15:27 No.823609248
というかガンダムファイトで戦場になる地球には大勢の庶民が取り残されてるから良いものではないぞ
25 21/07/15(木)02:16:31 No.823609431
そもそも格差って解消されるべきなの?
26 21/07/15(木)02:17:17 No.823609567
>戦争や紛争起こそうが富豪の富の再分配ってもはや不可能なのでは? ここから何十年何百年になるかわからないけど労働者側がどこまで我慢できるかのチキンレースが続くだろうね… やりすぎると治安悪くなってマジで革命だの内乱だのになりかねくて構造自体が崩壊する可能性はある
27 21/07/15(木)02:17:20 No.823609572
このガシャンガシャンぜったい元になった旋盤か何かがあると思うけど…
28 21/07/15(木)02:17:45 No.823609646
書き込みをした人によって削除されました
29 21/07/15(木)02:17:53 No.823609670
>そもそも格差って解消されるべきなの? 偏り過ぎても経済って滞るからある程度はな
30 21/07/15(木)02:18:04 No.823609700
>そのうち国家という枠組みが消えて >企業と地域による経済的な殴り合いになるんじゃないかな アーマードコアの世界はかなり現実的な未来らしいな
31 21/07/15(木)02:18:42 No.823609813
>>企業と地域による経済的な殴り合いになるんじゃないかな >アーマードコアの世界はかなり現膣的な未来らしいな どんな誤字だよ…… IQ一気に持っていかれたわ
32 21/07/15(木)02:19:05 No.823609867
>そもそも格差って解消されるべきなの? 働いてるより資産持ってるほうが金が増えるくらいの構造になっちゃったから解消はされるべきだと思うよ
33 21/07/15(木)02:19:05 No.823609868
>そもそも格差って解消されるべきなの? ゴールの格差は解消しなくてもいい(金持ちになったら没収はしない) スタートの格差は解消しなくてはいけない
34 21/07/15(木)02:19:11 No.823609879
まあ汚染されまくってるが…
35 21/07/15(木)02:19:45 No.823609975
スタートで無理そうなら諦めちゃう人が続出するから経済成長が衰える
36 21/07/15(木)02:19:47 No.823609976
貧富の格差や国そのものが貧困に陥ったのが原因で起きた戦争なんて腐るほどある 第二次世界大戦もそう
37 21/07/15(木)02:20:19 No.823610060
食えなくなるくらいになったら一揆が起こるわけだしな
38 21/07/15(木)02:20:47 No.823610132
お金が割合で増える仕組みはちょっと不自然ではある どうすればいいかは分からない
39 21/07/15(木)02:21:17 No.823610206
資本主義自体消去法で残ったようなもんだし… ベストじゃなくてベター
40 21/07/15(木)02:21:35 No.823610245
>かくさないでほんとうの事を言ってください! ミナティスレみたいなことになるから詳しいことは言わない
41 21/07/15(木)02:21:51 No.823610293
>食えなくなるくらいになったら一揆が起こるわけだしな その一揆をコントロールして敵国の注意逸したり力削いだりもしてたけど 原因が不平不満(主に貧しさ)であるのには変わらないしね
42 21/07/15(木)02:22:00 No.823610311
共産主義が理想通り回るように人類が進化すればいいのだ 無理…
43 21/07/15(木)02:22:11 No.823610340
>そもそも格差って解消されるべきなの? 一定以上は金が一箇所に固まってるメリットが国や国民にとって無いだろうしある程度のレベルまでは解消されるべきだろう
44 21/07/15(木)02:23:17 No.823610504
資産持ってる連中がみんなノブレス・オブリージュの精神持つんなら格差広がったままでいいよ…
45 21/07/15(木)02:23:20 No.823610515
暴発に一番近いのがコロナ鎖国で瀕死の北朝鮮だけど 国家規模考えたらもはや一揆レベルだしなぁ あそこが暴発したところで世界ひっくり返ったりはしないな
46 21/07/15(木)02:23:48 No.823610583
>スタートで無理そうなら諦めちゃう人が続出するから経済成長が衰える これに気付いてない新自由主義貴族があまりにも多くて 多様性を謳いながらルール無用の世界にすれば格差解消するだろと思ってる節があるからやばい
47 21/07/15(木)02:23:52 No.823610597
国の未来を考えると社会福祉のために累進課税はしなきゃいけないんだけど 金持ちや企業の税率を上げると他国に逃げるって手段を取れる様になったのが難しい
48 21/07/15(木)02:23:54 No.823610603
必ずしも今の中国がこの解説通りに行ってるとは思わんけど結果的には合ってる気がする fu162338.mp4
49 21/07/15(木)02:24:29 No.823610679
新しい主義よりは資本主義ver.2みたいなのがいいんだろうけど… そんなものできるんだろうか
50 21/07/15(木)02:24:41 No.823610710
>資産持ってる連中がみんなノブレス・オブリージュの精神持つんなら格差広がったままでいいよ… それができなくてむしろ他国に平気で塩送ってこっちが食えなくなってるのにその方がお前たちのためとかいうからルールを整備するんだ
51 21/07/15(木)02:24:44 No.823610716
何故か底辺近くの奴ほど格差を支持してる気がする どうせ一生ひっくり返せないから中流階級の人たちに できるだけ自分らと同じランクに多く堕ちてきてほしいと思ってるのかな
52 21/07/15(木)02:25:19 No.823610785
富豪は貴族じゃないから高貴な精神はないだろ
53 21/07/15(木)02:25:41 No.823610823
>国の未来を考えると社会福祉のために累進課税はしなきゃいけないんだけど >金持ちや企業の税率を上げると他国に逃げるって手段を取れる様になったのが難しい 今の不安定な社会情勢で他国に逃げるって無茶苦茶リスキーじゃない? 特に日本から逃げるのって・・・一応ひろゆきとかいうアレなのがいたか
54 21/07/15(木)02:26:24 No.823610913
共産国家のはずの中国で貧富の差が広まってるってのが皮肉入ってて面白い
55 21/07/15(木)02:28:02 No.823611130
>国の未来を考えると社会福祉のために累進課税はしなきゃいけないんだけど >金持ちや企業の税率を上げると他国に逃げるって手段を取れる様になったのが難しい 正直これがあるからフィクションの世界政府みたいな統一組織で税徴収するのが一番なんだけど それはそれでさらに中央集権化が進んで富と権力の独占が起こるという…
56 21/07/15(木)02:28:16 No.823611170
>何故か底辺近くの奴ほど格差を支持してる気がする >どうせ一生ひっくり返せないから中流階級の人たちに >できるだけ自分らと同じランクに多く堕ちてきてほしいと思ってるのかな 国からしたら底辺を中流に引っ張り上げないとインフラが衰退してやばいんだけどな・・・ いまは銃で殺し合いしない代わりに経済で殴り合ってる だからこそ銃後が大事なんだけども
57 21/07/15(木)02:28:18 No.823611173
金あっても食い物がないとどうしようもないのは日本が知ってるからな
58 21/07/15(木)02:29:12 No.823611300
>金あっても食い物がないとどうしようもないのは日本が知ってるからな 厳しいのはわかってるけど農業の待遇改善とクオリティの向上を両方頑張って欲しい
59 21/07/15(木)02:30:14 No.823611466
>今の不安定な社会情勢で他国に逃げるって無茶苦茶リスキーじゃない? >特に日本から逃げるのって・・・一応ひろゆきとかいうアレなのがいたか 別に引っ越ししなくても資産だけ逃がすとかタックスヘブンのアレですよ
60 21/07/15(木)02:30:58 No.823611586
>正直これがあるからフィクションの世界政府みたいな統一組織で税徴収するのが一番なんだけど >それはそれでさらに中央集権化が進んで富と権力の独占が起こるという… すぐ腐敗する人類が悪いみたいなとこあると思う
61 21/07/15(木)02:31:11 No.823611614
>別に引っ越ししなくても資産だけ逃がすとかタックスヘブンのアレですよ 国際協調とか言ってもその強調してる人たちが金持ちが牛耳ってるとかザラらしいからねえ・・・
62 21/07/15(木)02:31:22 No.823611643
コミュニストを滅ぼせなかったのだけが枢軸が残した唯一の罪
63 21/07/15(木)02:31:45 No.823611700
いいですよね多国籍企業 よくない でも対抗策は思い浮かばない
64 21/07/15(木)02:31:50 No.823611713
英独仏が死んでアメリカが追い抜いた
65 21/07/15(木)02:32:42 No.823611843
>コミュニストを滅ぼせなかったのだけが枢軸が残した唯一の罪 コミュニストだけじゃなく他の資本主義国襲いまくったから左右から殺されたんだろ
66 21/07/15(木)02:32:53 No.823611857
今の時代はg7で法人税を15%以上にすると合意したように他国と協調して課税しないといけないね
67 21/07/15(木)02:35:19 No.823612196
資産家 生きていけるので文句言わない中間 生きにくいので文句言う底辺 の三つに分けて常に資産家は絶対数が少ないので底辺が多すぎる状態になると数という暴力で資産や物理的な意味で危険になる なので資産家は出来る限り中間層を増やさないといけないのが基本構造
68 21/07/15(木)02:35:23 No.823612202
>今の時代はg7で法人税を15%以上にすると合意したように他国と協調して課税しないといけないね 中小に一気に被害及びそうで怖いわ いまは退避先にビットコインまであるし お金を回収するのも大事だけども 信用創造によって労働者に仕事と対価を渡すことを忘れてはいけないし 売り出してるものに対して通貨が足りないならぎゃくにばらまくことも考えないといけない いまは電子データだってやりとりされてるからね
69 21/07/15(木)02:35:59 No.823612278
>今の時代はg7で法人税を15%以上にすると合意したように他国と協調して課税しないといけないね 多国籍企業に対抗する手段が社会主義じみたやり方しかないのはどうなのだろうか
70 21/07/15(木)02:36:05 No.823612290
>なので資産家は出来る限り中間層を増やさないといけないのが基本構造 他国に全部仕事渡して住んでるところが危なくなったら高飛びが現代式らしいな
71 21/07/15(木)02:36:29 No.823612356
中国の全体主義が上手く行ってるのは経済発展のおかげと聞くけど 経済発展が停滞したところで今更あのガチガチ管理社会で国家転覆なんて無理じゃね?とも思う そういう意味で人権を軽んじれる全体主義自体は富国強兵に最適なのでは
72 21/07/15(木)02:37:52 No.823612533
>そういう意味で人権を軽んじれる全体主義自体は富国強兵に最適なのでは 民主主義の悪い所が出ると地獄だからな… 愚民が国を滅ぼす
73 21/07/15(木)02:38:24 No.823612596
つまり代表同士を戦わせるものに進化するべき
74 21/07/15(木)02:38:39 No.823612637
>そういう意味で人権を軽んじれる全体主義自体は富国強兵に最適なのでは 自分は嫌なんで別の道を探すわ 多様性も社会維持の努力あってこそ担保されるものだから社会維持が厳しくなってる現状だとちょっとキツい
75 21/07/15(木)02:38:48 No.823612659
>今の時代はg7で法人税を15%以上にすると合意したように他国と協調して課税しないといけないね どの国もちゃんと税をとって底辺に還流しないと国が潰れるから必死 アマゾンとか「税金収めてない」って非難されるような企業はこれからどう対策するんだろうな…
76 21/07/15(木)02:39:29 No.823612741
>アマゾンとか「税金収めてない」って非難されるような企業はこれからどう対策するんだろうな… そこらへん国の中枢とべったりだから政治家もまとめてポイしないとキツいよ
77 21/07/15(木)02:39:51 No.823612792
>経済発展が停滞したところで今更あのガチガチ管理社会で国家転覆なんて無理じゃね?とも思う >そういう意味で人権を軽んじれる全体主義自体は富国強兵に最適なのでは 中国とか太古から管理社会と易姓革命やってるから別に あそこは損をしてない限り上が何してても国民は気にしないけど食えないならキレるというマンパワーの国
78 21/07/15(木)02:40:03 No.823612823
あのアマゾンが大人しく課税されるとは思えない
79 21/07/15(木)02:40:25 No.823612863
>そもそも格差って解消されるべきなの? 不正な格差や人命に係わるものであれば
80 21/07/15(木)02:40:49 No.823612914
>そもそも格差って解消されるべきなの? 国が維持できないという段階になったらそうも言ってられない
81 21/07/15(木)02:41:58 No.823613051
>あそこは損をしてない限り上が何してても国民は気にしないけど食えないならキレるというマンパワーの国 そういう意味だとこれから食料争奪戦に成るから真っ先に分裂しそうだな中国
82 21/07/15(木)02:42:12 No.823613082
底辺に無駄な金使う方が国の維持が出来なくなるだろ
83 21/07/15(木)02:42:55 No.823613161
>底辺に無駄な金使う方が国の維持が出来なくなるだろ むしろ逆 何処も底辺層が拡大しちゃった時が一番荒れる
84 21/07/15(木)02:43:34 No.823613244
>底辺に無駄な金使う方が国の維持が出来なくなるだろ それについてに反証はもう腐るほど出てるしネットにも腐るほど転がってるよ 誰でも思いつくから
85 21/07/15(木)02:43:53 No.823613291
ガトリングで格差を吹き飛ばせ
86 21/07/15(木)02:43:59 No.823613306
>あそこは損をしてない限り上が何してても国民は気にしないけど食えないならキレるというマンパワーの国 でかくなりすぎてマンパワーも国民コストは上がってきてるんだよなあ… ウイグルで強制労働させれば反政府活動も抑えられて低コスト労働力手に入って一石二鳥だったのも不味いし
87 21/07/15(木)02:44:32 No.823613372
>中国とか太古から管理社会と易姓革命やってるから別に 今までは腐敗して反乱されるか外から攻められるかだったけど 今回はAIの反乱を期待したい
88 21/07/15(木)02:44:32 No.823613375
日本経済の停滞は膨大な社会保障が原因って聞いているけどな
89 21/07/15(木)02:45:04 No.823613437
もう100年に一回くらい世界大戦起こして格差とかはそこでなんとかしてもらおう
90 21/07/15(木)02:45:06 No.823613440
全体主義はプロパガンダで他に敵を作って自分たちは優秀だとするから 外には敵が増えて国内は国民引いては指導者層も馬鹿になるのが良くないよ 結局勝てない戦争も勝てると信じて戦うことになる
91 21/07/15(木)02:46:08 No.823613563
底辺を切り捨てた結果国力が落ちた上に国民の不満爆発→内戦や革命が起きて国が滅ぶ→全部リセットして再スタートって何度繰り返されたんだろうな
92 21/07/15(木)02:46:19 No.823613580
そもそも再分配しないなら野生動物やってるのと変わらないので
93 21/07/15(木)02:46:32 No.823613608
やはり必要なのはガンダムファイト…
94 21/07/15(木)02:46:34 No.823613610
つまりコロナを更に凶悪にした細菌兵器があれば大惨事世界大戦により富の再分配が起こる…!
95 21/07/15(木)02:46:54 No.823613646
クラウゼヴィッツは何も悪くないよ
96 21/07/15(木)02:47:05 No.823613674
>fu162338.mp4 すっごい雑な考えだけどこれ全部の国でやるべきでは…?
97 21/07/15(木)02:47:17 No.823613698
敵を作って底辺層のガス抜きするのは長期的に見て愚策だった あっちこっちにヘイトが広まって民主主義が機能不全になるとか予想出来たのでは
98 21/07/15(木)02:47:34 No.823613744
まあ中国は三国志の頃から変わらないと言えば正しい
99 21/07/15(木)02:48:12 No.823613833
犯罪発生率が上がるのはどの層にも国にも困る事 どうやら失業率と密接な関係があるらしい事も分ってる つまり…つまり…どうすればいいんでしょう…
100 21/07/15(木)02:48:57 No.823613917
実際貧しく教育水準の低い国民を大量に抱えてる国って前提からスタートして 世界トップクラスまで駆け上がるRTAとして考えるなら中国式が一番効率良いとは思う ただ駆け上がった後もそのままじゃだめだよねって
101 21/07/15(木)02:48:57 No.823613918
>まあ中国は三国志の頃から変わらないと言えば正しい 殷か周あたりから変わらない気もするが…
102 21/07/15(木)02:48:58 No.823613925
>すっごい雑な考えだけどこれ全部の国でやるべきでは…? ある日突然テメーの仕事は国が管理するって言われて納得する人はそういないよ せっかく稼いでたのに富の分配で稼ぎがパーとか独裁国家じゃなきゃ出来ない力技
103 21/07/15(木)02:49:26 No.823613973
>日本経済の停滞は膨大な社会保障が原因って聞いているけどな 卵が先か鶏が先かの話でしかないんで実質あんま関係ない
104 21/07/15(木)02:49:31 No.823613984
書き込みをした人によって削除されました
105 21/07/15(木)02:49:36 No.823613992
>今って世界トップレベルの大富豪から財産奪う方法なんて無いでしょ 労働者が何もしなければ勝手に死ぬよ
106 21/07/15(木)02:50:12 No.823614065
中国は別に国民キレても天安門したら片付くしなぁ… ジャッキー・チェンですら今や敬虔な共産党員だよ
107 21/07/15(木)02:50:18 No.823614074
>今って世界トップレベルの大富豪から財産奪う方法なんて無いでしょ >邸宅襲撃しても現金なんてほぼ無いだろうし >資産は世界各国に分散させてるだろうから >一国家の権限で全て奪うのは不可能に近い >戦争や紛争起こそうが富豪の富の再分配ってもはや不可能なのでは? なので合法的に財産を奪うために金持ち増税やってんじゃん というか特にアングロサクソンはこの傾向が強いんだけど戦時には 金持ちに滅茶苦茶税金かけて金絞るんだよ
108 21/07/15(木)02:51:12 No.823614169
>底辺に無駄な金使う方が国の維持が出来なくなるだろ 人が減って田舎から人が消えると他国からへんな人が潜伏しやすくなるよ
109 21/07/15(木)02:51:24 No.823614197
中国が強いのって人民という名の顧客兼労働力パワーを背景に企業を暴力で殴れてるからなので何なら格差抑制してる結果
110 21/07/15(木)02:51:35 No.823614209
富の分配問題は資産家がロビイスト議員に資産家有利な税制法案を通させる事でアメリカで問題視されてるんで
111 21/07/15(木)02:51:41 No.823614231
でもさ法律やら作る時って当然金持ちや権力者が作るんでしょ? そいつらところどころで自分たち損しないようにしない?
112 21/07/15(木)02:51:43 No.823614234
中国の最大の問題点は鄧小平理論が前提にあるとしてもなお今更民主主義になるとは到底思えないってところ
113 21/07/15(木)02:51:56 No.823614260
>世界トップクラスまで駆け上がるRTAとして考えるなら中国式が一番効率良いとは思う >ただ駆け上がった後もそのままじゃだめだよねって 普通は歪みの補正をしつつ順繰りに発展させていくけど 国家が拡大すればカバー出来るって後送りにしたからね カバーできた部分も多いけどできてない部分も多い
114 21/07/15(木)02:52:14 No.823614294
>日本経済の停滞は膨大な社会保障が原因って聞いているけどな むしろ回収の仕方が不味かった 使用意図が指数関数的に増える流通通貨の需要に応えられなくなったし
115 21/07/15(木)02:52:38 No.823614334
>労働者が何もしなければ勝手に死ぬよ ストは大抵労組側が負ける 仕事がないというのは収入もないということ 日本でもストに対しては企業側がわざとロックアウトで工場を一時的に閉じて 労組側を兵糧攻めにして和解(別に賃金や仕事内容は変わらない)するのが通例になっている
116 21/07/15(木)02:52:59 No.823614366
>全体主義はプロパガンダで他に敵を作って自分たちは優秀だとするから >外には敵が増えて国内は国民引いては指導者層も馬鹿になるのが良くないよ >結局勝てない戦争も勝てると信じて戦うことになる 今欧米ではやってるヴィーガンとかSDGSとかポリコレの進歩主義はこれの予兆みたいな感じあるよね
117 21/07/15(木)02:53:33 No.823614416
>どうやら失業率と密接な関係があるらしい事も分ってる >つまり…つまり…どうすればいいんでしょう… 公務員として雇用 財源は長期国債
118 21/07/15(木)02:53:33 No.823614418
>でもさ法律やら作る時って当然金持ちや権力者が作るんでしょ? >そいつらところどころで自分たち損しないようにしない? そこが人類の限界なのです だから完全独立型AIによる支配が最良なのです
119 21/07/15(木)02:53:40 No.823614424
>そいつらところどころで自分たち損しないようにしない? だから選挙に行くんだよ それぐらいしかできないけどそれも放棄したらなんもできんぞ
120 21/07/15(木)02:54:00 No.823614459
世界大戦で女性労働や参政権拡大に繋がってるし民主主義も未来に進化している
121 21/07/15(木)02:54:52 No.823614543
>富の分配問題は資産家がロビイスト議員に資産家有利な税制法案を通させる事でアメリカで問題視されてるんで バイデンに戻ったときにこれがかなり懸念されてるからずっと監視は続けないといけない 本人がセーフだったとしてもお友達がね・・・ヒラリーがね・・・
122 21/07/15(木)02:55:14 No.823614578
>労組側を兵糧攻めにして和解(別に賃金や仕事内容は変わらない)するのが通例になっている どっかのサービスエリアのストも凄いことになってたもんなアレ
123 21/07/15(木)02:55:46 No.823614631
現状の法律守って格差是正は無理だよ 戦争くらい治安悪化しないと資産家の富は奪えない
124 21/07/15(木)02:56:02 No.823614659
>ストは大抵労組側が負ける ストそこの労働環境の改善を求めてやるんだろ? 違うそうじゃない辞めるんだよ
125 21/07/15(木)02:56:41 No.823614720
>現状の法律守って格差是正は無理だよ >戦争くらい治安悪化しないと資産家の富は奪えない むしろ戦争こそ凄まじい勢いで底辺が減るから資産家が悪いことしやすくなるよ 死に易くはなるけど犠牲が大き過ぎる
126 21/07/15(木)02:56:53 No.823614741
国際的に法人税逃れ何とかしようという動きはあるが 肝心のタックスヘイブン状態の国をどう捕らえるか
127 21/07/15(木)02:56:55 No.823614748
>中国の最大の問題点は鄧小平理論が前提にあるとしてもなお今更民主主義になるとは到底思えないってところ 10億人以上いる国で民主主義は無理すぎる…
128 21/07/15(木)02:57:06 No.823614759
まあストを何回もされるようなとこは他所のほうが雇用条件いいってことだからじわじわ人が離れていくし死期が近いともいえる
129 21/07/15(木)02:57:33 No.823614798
そもそも別に資産家を引きずり落とす必要は無いし そいつらがアガリの何割かを下に回してこっちが人並みに暮らせる程度の循環にすべきという話で
130 21/07/15(木)02:57:55 No.823614842
>>でもさ法律やら作る時って当然金持ちや権力者が作るんでしょ? >>そいつらところどころで自分たち損しないようにしない? >そこが人類の限界なのです >だから完全独立型AIによる支配が最良なのです どうせロボコップみたいに見えない第四のルールが書き込まれてるんだろ
131 21/07/15(木)02:58:55 No.823614929
アガリが溢れるように上に金渡すようにしたら見事に上が堰き止めて終わったんじゃないっけ?
132 21/07/15(木)02:59:25 No.823614985
>そもそも別に資産家を引きずり落とす必要は無いし >そいつらがアガリの何割かを下に回してこっちが人並みに暮らせる程度の循環にすべきという話で むしろそいつら放置してお金刷って紙幣の需要に応える方が全然いい インフレ問題はあるけど通貨が回らないと借金は返せない
133 21/07/15(木)02:59:36 No.823615000
>そもそも別に資産家を引きずり落とす必要は無いし >そいつらがアガリの何割かを下に回してこっちが人並みに暮らせる程度の循環にすべきという話で あいつら貧乏人に金奪われるくらいなら捨てた方がましって感情持ってるからな
134 21/07/15(木)02:59:40 No.823615008
タックスヘイブンやGAFAの不正競争みたいに金持ちや大手は法の抜け道みたいな事を政治絡みでやるから選挙やオンブズマンみたいな監視が必要だけど市民や労働者はそれをサボる
135 21/07/15(木)02:59:43 No.823615014
戦争になるとその人並みに暮らせるって基準を大幅に下げられるから金持ちにメリットしかないんだけどな
136 21/07/15(木)03:00:49 No.823615118
>タックスヘイブンやGAFAの不正競争みたいに金持ちや大手は法の抜け道みたいな事を政治絡みでやるから選挙やオンブズマンみたいな監視が必要だけど市民や労働者はそれをサボる ひたすらにしんどいのと格差のせいで生きるのがしんどくなってるから資本家が吹き込む楽な方へと流れようとする(ウイグル製品)
137 21/07/15(木)03:00:54 No.823615130
格差是正されたのが二度の大戦の後ぐらいしかないというのを無視したがるね
138 21/07/15(木)03:01:16 No.823615164
>アガリが溢れるように上に金渡すようにしたら見事に上が堰き止めて終わったんじゃないっけ? トリクルダウンは勝手に上が金をつかえば下に流れるって方式で 優遇しても溜め込むばっかで駄目だったから じゃあ税金ちゃんとかけて国が使うか…ってのが今の状況
139 21/07/15(木)03:01:38 No.823615198
まず別に大戦で格差が是正されてないし
140 21/07/15(木)03:01:42 No.823615204
>そもそも別に資産家を引きずり落とす必要は無いし >そいつらがアガリの何割かを下に回してこっちが人並みに暮らせる程度の循環にすべきという話で これをやったのが日本だな 一億総中流を目指した結果現在国の認定する金持ちである年収1000万を超える世帯が1割もいるという前代未聞の金持ち国家になった
141 21/07/15(木)03:01:50 No.823615208
>格差是正されたのが二度の大戦の後ぐらいしかないというのを無視したがるね その結果を考えたら物理戦争はやりたくないし そもそも経済でマウント取られてるのに物理戦争で勝つのは厳しいんだぞ そして負けたらさらに暮らしのマージンを奪われる
142 21/07/15(木)03:02:03 No.823615229
企業が民主主義の外にいるのが1番のクソ もはや三権に並ぶくらいの権力持っているのに誰も誰もコントロール出来ない
143 21/07/15(木)03:02:25 No.823615257
金持ちになりたいとは言わない ただ底辺でも死ぬまで優しいAIのヒモになってファックしてるような暮らしが出来る世界になってほしい
144 21/07/15(木)03:02:30 No.823615272
>企業が民主主義の外にいるのが1番のクソ >もはや三権に並ぶくらいの権力持っているのに誰も誰もコントロール出来ない 企業もそうだけど金融は基本クソよね
145 21/07/15(木)03:02:59 No.823615317
>格差是正されたのが二度の大戦の後ぐらいしかないというのを無視したがるね もうその話やったからスレ読んでもらえる?
146 21/07/15(木)03:03:09 No.823615335
人材派遣会社とか広告代理店はやたら金と権力あるイメージだな オリンピックの利権もほとんどそこに流れてそうだし
147 21/07/15(木)03:03:19 No.823615349
戦前の金持ち上位層は今も金持ちだし下からちょっと悪い事してでもワンチャン金持ちになれた奴がいるのは今も変わらないぞ 中間層のラインが引き下がりまくっただけで
148 21/07/15(木)03:03:34 No.823615372
>企業もそうだけど金融は基本クソよね 馬鹿みたいに金融危機起こしても死ぬのは国民だけ
149 21/07/15(木)03:03:43 No.823615393
政治は国民を映す鏡とはよく言ったもんだ 日本は7~80年代頃最も成功した社会主義国と呼ばれたこともあったが…
150 21/07/15(木)03:04:42 No.823615482
>人材派遣会社とか広告代理店はやたら金と権力あるイメージだな >オリンピックの利権もほとんどそこに流れてそうだし 実態のない間に挟まるだけの産業は権力こそが工場の代わりになってる
151 21/07/15(木)03:04:48 No.823615495
歴代中国でも反乱勝利後に皇帝になれるのとなれないのがいるでしょ 経営能力皆無の労働者が経営者になったら地獄みる
152 21/07/15(木)03:06:09 No.823615607
>政治は国民を映す鏡とはよく言ったもんだ >日本は7~80年代頃最も成功した社会主義国と呼ばれたこともあったが… 90年台から自由化とか規制緩和とか改革しまくったら格差がどんどん広まり経済も死んだ
153 21/07/15(木)03:06:44 No.823615662
>歴代中国でも反乱勝利後に皇帝になれるのとなれないのがいるでしょ >経営能力皆無の労働者が経営者になったら地獄みる 好き勝手やりつつも死ぬ寸前にやっぱ無理だったわで鄧小平戻した毛皇帝は流石だと思う
154 21/07/15(木)03:06:59 No.823615683
どうしたら いいんで しょうか!?
155 21/07/15(木)03:07:40 No.823615744
塹壕で格差が是正されたのか
156 21/07/15(木)03:07:47 No.823615752
>日本は7~80年代頃最も成功した社会主義国と呼ばれたこともあったが… 70年代は人口ボーナス含めて上がり調子が続いてて 今はトップグループかつ人口減少時期だからな 70年代よりも政治は優秀な部分もあるよ 当時はまだソ連が攻めてくるぞって緊張はあったけど
157 21/07/15(木)03:07:55 No.823615767
>好き勝手やりつつも死ぬ寸前にやっぱ無理だったわで鄧小平戻した毛皇帝は流石だと思う 好き勝手しないで…
158 21/07/15(木)03:08:12 No.823615785
>民主主義の悪い所が出ると地獄だからな… >愚民が国を滅ぼす トップが消えれば容易に方針転換する独裁国家と違って 一度民意に火がついたら簡単には止まらない民主主義国家の方が総力戦には向いているという説を聞いたことがある
159 21/07/15(木)03:10:26 No.823615946
労働者も経営者になれる程度の知識を学校で教える 選挙のない時も政治に関心を持つ 技術や経済で国際競争を養う
160 21/07/15(木)03:10:34 No.823615958
>馬鹿みたいに金融危機起こしても死ぬのは国民だけ やっぱおかしいよないい加減にしろよ!!!!! GameStopの件はそこらへん恨み持ってる人がだいぶ時間かけて 念入りに勝ち方を組んで罠仕掛けてたと思ってる
161 21/07/15(木)03:11:54 No.823616052
やっぱり貨幣が悪いよ貨幣経済
162 21/07/15(木)03:13:20 No.823616149
資産家を超える圧力団体って作れるんだろうか マフィアくらい?
163 21/07/15(木)03:13:30 No.823616163
>労働者も経営者になれる程度の知識を学校で教える これ大事だよなあ 日本史は中学の一回でいいから高校日本史は全部民法商法にしてもいいぐらい…
164 21/07/15(木)03:13:35 No.823616166
>やっぱり貨幣が悪いよ貨幣経済 いや貨幣のシステムがなかったら選びたくないものを強制されるし無駄が増えてもっとひどいことになるよ 貨幣経済v2みたいになる必要はあるけど学者が生活モデルを考えてるところだと思う
165 21/07/15(木)03:13:49 No.823616188
>労働者も経営者になれる程度の知識を学校で教える >選挙のない時も政治に関心を持つ >技術や経済で国際競争を養う 結局世界が複雑になっていく分そのコストがガンガン上がってるから無理っす
166 21/07/15(木)03:14:23 No.823616223
ぶっちゃけマルケイとかも全部古くて使いもんになんねー って時代に経済学べっていわれてもむずかしい
167 21/07/15(木)03:14:28 No.823616229
海外だと政治経済に人種や宗教問題も関わってくるし 日本も人口的に移民流入するのも時間の問題だったりします
168 21/07/15(木)03:14:33 No.823616236
>結局世界が複雑になっていく分そのコストがガンガン上がってるから無理っす 複雑だから教えなくていいは怠慢でしかない
169 21/07/15(木)03:14:34 No.823616238
貨幣そのものは悪くない 経済が実態からかけ離れていくのが悪い
170 21/07/15(木)03:15:35 No.823616326
>複雑だから教えなくていいは怠慢でしかない 結局効果に見合わんのよ 田舎の方がまさはるに興味あるのも実際世界が狭くてシンプルだから まさはるにコスト割り振る価値があるってだけの話だし
171 21/07/15(木)03:15:45 No.823616342
>日本史は中学の一回でいいから高校日本史は全部民法商法にしてもいいぐらい… 大学でも必修科目じゃない所が殆ど
172 21/07/15(木)03:16:01 No.823616360
正味な話俺のようなドロップアウトおじさんは除外するにしても これからどうなるんだろうな…少子化やら不景気やらって 巻き返せるもんなのか?ずーっと給料上がらないまま物価は上がって 車に家に結婚に出産が贅沢品になってる
173 21/07/15(木)03:16:07 No.823616368
>ぶっちゃけマルケイとかも全部古くて使いもんになんねー >って時代に経済学べっていわれてもむずかしい 経済の仕組みは割とシンプルと聞いた 結局需要に対して供給取れてるかというのが大前提なんで ちゃんと複雑な話すると借金の利子が大きいと他国から金を巻き上げれる戦争の道具になるらしい
174 21/07/15(木)03:16:10 No.823616372
そういう貴方は金融工学やAIについての知見があるんですか? って言われるとないからな…
175 21/07/15(木)03:16:21 No.823616389
>GameStopの件はそこらへん恨み持ってる人がだいぶ時間かけて >念入りに勝ち方を組んで罠仕掛けてたと思ってる まあそれで大ダメージ受けたファンドもいればその流れに乗って100億ドル稼いだファンドもいるわけで
176 21/07/15(木)03:16:38 No.823616407
まともな教育受けたければアメリカみたいに金払ってハイレベルな私立行かせるしか無くなっていく
177 21/07/15(木)03:17:12 No.823616454
>海外だと政治経済に人種や宗教問題も関わってくるし >日本も人口的に移民流入するのも時間の問題だったりします 雑に移民を入れたところで価値観の共有ができないのとほぼ侵略行為と変わらないので 本当に入れるなら義務教育させた方がいい 移民無罪なんてやり始めたら無法地帯になる
178 21/07/15(木)03:17:39 No.823616482
>貨幣そのものは悪くない >経済が実態からかけ離れていくのが悪い そうか?結局衣食住の依存する以上実態から離れられないと思うぞ
179 21/07/15(木)03:18:43 No.823616555
>まあそれで大ダメージ受けたファンドもいればその流れに乗って100億ドル稼いだファンドもいるわけで 大ダメージ受けたファンドが件並み有名どころという噂がある
180 21/07/15(木)03:19:19 No.823616600
>そうか?結局衣食住の依存する以上実態から離れられないと思うぞ じゃあなんですかね金融の空中戦は
181 21/07/15(木)03:19:39 No.823616626
日本の閉塞感はね 日本が完成されちゃってるからなんすよ インフラが完成した国はもう進化できないんです
182 21/07/15(木)03:20:16 No.823616668
>日本の閉塞感はね >日本が完成されちゃってるからなんすよ >インフラが完成した国はもう進化できないんです 日本が悪いですさん来たな
183 21/07/15(木)03:20:38 No.823616699
>>まあそれで大ダメージ受けたファンドもいればその流れに乗って100億ドル稼いだファンドもいるわけで >大ダメージ受けたファンドが件並み有名どころという噂がある 金融業界内でも大手ばっかりいい思いして中小や新規ファンドが上に行けなくてヘイト溜まっていた
184 21/07/15(木)03:21:35 No.823616766
>日本が悪いですさん来たな 悪いとは言ってねーよ!むしろ良いことでもある
185 21/07/15(木)03:22:02 No.823616800
少なくとも病気になって破産とか 金なくなって餓死はねーからな日本
186 21/07/15(木)03:22:35 No.823616841
>じゃあなんですかね金融の空中戦は その場の気分
187 21/07/15(木)03:22:45 No.823616857
朝鮮特需や軍事費丸投げして貿易摩擦するまで保護してもらった割にもう閉塞してしまうのかと思ってしまう
188 21/07/15(木)03:23:14 No.823616891
>朝鮮特需や軍事費丸投げして貿易摩擦するまで保護してもらった割にもう閉塞してしまうのかと思ってしまう 単純に道路引きまくって建物立てまくって駅作りまくるじゃん? そしたらもう他にやることないんだよね実は
189 21/07/15(木)03:23:37 No.823616928
>金融業界内でも大手ばっかりいい思いして中小や新規ファンドが上に行けなくてヘイト溜まっていた GameStopってショート仕掛けてるのは全部専門の金融であって 個人取引は全員可能であればゴリラのようにホールドし続けろとredditで作戦会議されてたぞ だから成功したのはそれを信じた大体個人であり ショートをしかけてる金融機関ヘッジファンドは全部大敗するしかないトラップになってる
190 21/07/15(木)03:24:57 No.823617023
>>朝鮮特需や軍事費丸投げして貿易摩擦するまで保護してもらった割にもう閉塞してしまうのかと思ってしまう >単純に道路引きまくって建物立てまくって駅作りまくるじゃん? >そしたらもう他にやることないんだよね実は まだまだネット回線の整備などやることはあるぞ 道路だって維持メンテする必要がある 維持やメンテに価値を割かなすぎる 特にリベラルみたいな連中はな
191 21/07/15(木)03:26:52 No.823617158
>まだまだネット回線の整備などやることはあるぞ >道路だって維持メンテする必要がある >維持やメンテに価値を割かなすぎる >特にリベラルみたいな連中はな 維持の話になっちゃってる時点で上がり目がないってことっすよ
192 21/07/15(木)03:27:50 No.823617239
やはり互いのインフラから悉く破壊し合うしかないようだな…
193 21/07/15(木)03:27:51 No.823617240
日本が車作ってる間に重工業からITに舵きって世界席巻するアメリカは抜け目なかった
194 21/07/15(木)03:29:03 No.823617331
普通に新しい道路作っとるし開発も災害対策もまだまだあるのに知ったかぶりか
195 21/07/15(木)03:29:15 No.823617347
>金なくなって餓死はねーからな日本 「おにぎり食べたい」と書き残して餓死した北九州の元タクシー運転手の墓前で同じことを言ってみな
196 21/07/15(木)03:29:40 No.823617382
>だから成功したのはそれを信じた大体個人であり いやその裏でしっかり儲けてるファンドもあったって 総額ざっと160億ドルほど Nine Investors Instantly Make $16 Billion On GameStop Stock 'Squeeze' https://www.investors.com/etfs-and-funds/sectors/gme-stock-gamestop-investors-instantly-make-16-billion-gamestop-stock-squeeze/?src=A00220&yptr=yahoo
197 21/07/15(木)03:30:30 No.823617436
>普通に新しい道路作っとるし開発も災害対策もまだまだあるのに知ったかぶりか 災害対策なんていくらあっても足りないわな 都内や関東圏ですらあのザマだ
198 21/07/15(木)03:30:46 No.823617454
>維持の話になっちゃってる時点で上がり目がないってことっすよ いや維持することによって労働者が食いっぱぐれないようにするのが目的だぞ 進歩するのはいいがまずは底辺を生まないようにすること 衣食住の確保をやらせてお金を使う余裕が出れば先進的な技術に投資してインフラが更新される
199 21/07/15(木)03:31:57 No.823617535
>日本が車作ってる間に重工業からITに舵きって世界席巻するアメリカは抜け目なかった コントロールしてやったんなら今更GAFA名指しで規制法案提出したりしないんだよなあ
200 21/07/15(木)03:32:20 No.823617566
>普通に新しい道路作っとるし開発も災害対策もまだまだあるのに知ったかぶりか 自分も変な思想だと思うけどなんか変な思想にかぶれた人いるよね
201 21/07/15(木)03:32:23 No.823617571
貴族ファイトの頃ってどんな戦争してたの
202 21/07/15(木)03:33:28 No.823617637
災害対策をしてもさあ… 発展してる感がないんだよね! いや実はそれが大きな問題なんすよ
203 21/07/15(木)03:33:40 No.823617654
>>だから成功したのはそれを信じた大体個人であり >いやその裏でしっかり儲けてるファンドもあったって >総額ざっと160億ドルほど >Nine Investors Instantly Make $16 Billion On GameStop Stock 'Squeeze' >https://www.investors.com/etfs-and-funds/sectors/gme-stock-gamestop-investors-instantly-make-16-billion-gamestop-stock-squeeze/?src=A00220&yptr=yahoo 別にそこらへんはホールドしてたから健全だし問題じゃないんだ ショートという金をぶんどる為だけに金融ゲームしてるアホどもが被害に遭ってるのが重要なんだぞ
204 21/07/15(木)03:33:49 No.823617667
製薬大手が採算取れる高価な薬しか開発しなくなったり買収されたファンドの言いなりになって薬の値上げやったり市場でもモラルのない人間相手に新しいルールを作っていかないといけなかったり
205 21/07/15(木)03:34:18 No.823617696
>コントロールしてやったんなら今更GAFA名指しで規制法案提出したりしないんだよなあ むしろ人類のためだからと散々放置してたよね
206 21/07/15(木)03:36:24 No.823617832
>製薬大手が採算取れる高価な薬しか開発しなくなったり買収されたファンドの言いなりになって薬の値上げやったり市場でもモラルのない人間相手に新しいルールを作っていかないといけなかったり 正直コロナワクチンも収益どんなもんなんでしょうかねえとは思うけどまた別件
207 21/07/15(木)03:38:34 No.823617975
マイクロソフトなんて独禁法違反かと思うけど 国内で一人勝ちさせて世界市場もアメリカ企業を浸透させるまでは目を瞑る
208 21/07/15(木)03:41:31 No.823618147
>マイクロソフトなんて独禁法違反かと思うけど >国内で一人勝ちさせて世界市場もアメリカ企業を浸透させるまでは目を瞑る 国際競争力つくまで保護するなんて当然なんだよな
209 21/07/15(木)03:42:53 No.823618222
個人投資家か企業投資家で情報や売買に規制入るしマネーゲームは平等な気がしない
210 21/07/15(木)03:45:29 No.823618366
グーグルは税金安くしないなら本社を他の州に移すけどどうするみたいな政治圧力かけて一線超えた感があった
211 21/07/15(木)03:46:21 No.823618410
>個人投資家か企業投資家で情報や売買に規制入るしマネーゲームは平等な気がしない GMEの件も内部にそこらへんの詳しい人がいた感じだし明確に不満たまってるよね
212 21/07/15(木)03:46:52 No.823618432
>グーグルは税金安くしないなら本社を他の州に移すけどどうするみたいな政治圧力かけて一線超えた感があった GAFAってもう正直暗黒メガコーポの類だよね