虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 本当に... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/07/15(木)01:08:13 ID:r3YUFv9. r3YUFv9. No.823596331

    本当に悲しいやつ貼る

    1 21/07/15(木)01:09:08 No.823596579

    つらい

    2 21/07/15(木)01:09:40 No.823596717

    奨学金借りてまで大学に行ってどうしてバニラ求人なんかに?

    3 21/07/15(木)01:10:11 No.823596828

    去年は本当に大学生入れ食いだったからな… バイト先なくなった真面目そうな子まで普通にいっぱいいた

    4 21/07/15(木)01:11:36 No.823597202

    大学はなんか目的があって行くみたいな 昭和末期ですら崩壊しかけていた概念を持ち出すのはやめろ

    5 21/07/15(木)01:12:09 No.823597341

    >奨学金借りてまで大学に行ってどうしてバニラ求人なんかに? 今世の中がどういう状況か御存知無い…?

    6 21/07/15(木)01:12:25 No.823597395

    >去年は本当に大学生入れ食いだったからな… >バイト先なくなった真面目そうな子まで普通にいっぱいいた 俺が風俗に行ける勇気さえあれば…

    7 21/07/15(木)01:12:46 No.823597479

    今は大学卒業しないとまともに就職もできない時代なんだ

    8 21/07/15(木)01:13:51 No.823597750

    大学全入時代に騙されて借金するから…

    9 21/07/15(木)01:15:54 No.823598207

    岡村さんの言う通りだったな

    10 21/07/15(木)01:15:57 No.823598221

    一部のガチ研究者には必要な場所かもしれないけど正直就職基準にまで使われてる現状を考えるともう大学なくてもいいんじゃねえかなとも思うよ

    11 21/07/15(木)01:17:08 No.823598467

    実際問題真普通の社会人になっても奨学金をろくに返済出来ない奴が多いから返済出来てるだけ偉い

    12 21/07/15(木)01:18:39 No.823598867

    >一部のガチ研究者には必要な場所かもしれないけど正直就職基準にまで使われてる現状を考えるともう大学なくてもいいんじゃねえかなとも思うよ そんな宝くじは当たりくじだけ買えれば儲かるみたいな

    13 21/07/15(木)01:19:29 No.823599046

    奨学金には時効があるので踏み倒していいんですよみたいな事堂々と言ってるのヒで見かけるけど大丈夫なのあれって思ってる

    14 21/07/15(木)01:19:50 No.823599134

    返済するために金稼ぐのはえらいことだからな…

    15 21/07/15(木)01:20:22 No.823599253

    学園ヘルスがマジ若くて可愛い子多い

    16 21/07/15(木)01:20:41 No.823599325

    >一部のガチ研究者には必要な場所かもしれないけど >正直就職基準にまで使われてる現状を考えるともう大学なくてもいいんじゃねえかなとも思うよ 自分の勝手な学歴コンプレックスを前途有望な赤の他人の若者にぶつけるな

    17 21/07/15(木)01:21:33 No.823599524

    >実際問題真普通の社会人になっても奨学金をろくに返済出来ない奴が多いから返済出来てるだけ偉い 返済できなかったらどうなる?

    18 21/07/15(木)01:22:31 No.823599733

    半分の人間が大学行ってその更に半分が奨学金借りてる現状なにを

    19 21/07/15(木)01:22:37 No.823599755

    >返済できなかったらどうなる? 公式から出してる注意喚起のビデオで怖いお兄さんから電話かかる描写があってダメだった

    20 21/07/15(木)01:22:40 No.823599769

    支払い延長とかもできるよ たいていそういうシステム知らないで放置して赤い紙も無視するようなやつはこうなる

    21 21/07/15(木)01:23:52 No.823600031

    >一部のガチ研究者には必要な場所かもしれないけど正直就職基準にまで使われてる現状を考えるともう大学なくてもいいんじゃねえかなとも思うよ そんな感じで適当にやってたら家電屋から国内メーカーが消えていってるのだが

    22 21/07/15(木)01:24:04 No.823600068

    奨学金自体は返すけど奨学金を返すために消費者金融に頼って…ってなるやつがヤバイよ 奨学金延滞よりヤバくなるよ

    23 21/07/15(木)01:25:19 No.823600369

    返せないような奨学金を借りるのが悪い 250万20年払いで残り40万まで来たよ

    24 21/07/15(木)01:25:23 No.823600386

    >返済できなかったらどうなる? 相談すればいくらでも待ってくれるし毎月の返済額も考えてくれる

    25 21/07/15(木)01:26:20 No.823600606

    >250万20年 すげえ長い支払い期間だな!

    26 21/07/15(木)01:26:25 No.823600627

    大学行って風俗で働くとか本末転倒すぎる それなら高卒で就職活動したらいいじゃん

    27 21/07/15(木)01:26:41 No.823600690

    >奨学金自体は返すけど奨学金を返すために消費者金融に頼って…ってなるやつがヤバイよ >奨学金延滞よりヤバくなるよ 奨学金は年利0.01%とかのところを消費者金融は18%だからな

    28 21/07/15(木)01:26:51 No.823600728

    ミナミの帝王でやってたけどサラ金より厳しいってどうなんよ

    29 21/07/15(木)01:26:55 No.823600742

    >すげえ長い支払い期間だな! 学生支援機構は長いよ

    30 21/07/15(木)01:27:29 No.823600862

    >相談すればいくらでも待ってくれるし毎月の返済額も考えてくれる いくらでもではない

    31 21/07/15(木)01:27:34 No.823600885

    文系私立留年しても学費出してくれたうちの親って金持ちだったんだなあ まあ今ニートだけど

    32 21/07/15(木)01:27:47 No.823600937

    奨学金で返済されたお金は次世代の奨学金を借りる後輩たちの財源になる 返さない人が増え続けると近い未来奨学金というシステムを後輩たちが使えなくなる それでも知らねえって踏み倒す人が居る現状バニラだろうが返す子は偉い

    33 21/07/15(木)01:28:28 No.823601074

    適当な就活でグエーする大卒が多過ぎる…

    34 21/07/15(木)01:28:32 No.823601095

    利息考えたらめちゃくちゃ優しい借金なのに 返せないほうがマジで悪いって言えるレベルだと思うよ奨学金は 仮にFXにつぎ込んでパーになって大学中退するようになってもちゃんと派遣や契約社員で働けば返せるよ

    35 21/07/15(木)01:29:05 No.823601207

    >学生支援機構は長いよ 流石に250万年待ってくれるってすげえ太っ腹だな…

    36 21/07/15(木)01:29:30 No.823601304

    そりゃ未来の後輩が困るとか言われても今困ってる奴に言っても意味ないだろ

    37 21/07/15(木)01:29:52 No.823601383

    今の女性の正規雇用率や平均的に安い賃金で借りるのは覚悟いりそう

    38 21/07/15(木)01:30:22 No.823601493

    もちろん返せるように借りなさいよってのはわかるが返せない人が増えてるなら個人の問題に限らねえんじゃねえの

    39 21/07/15(木)01:31:01 No.823601638

    稼ぎあるけど払いたくねえって集団なんかあるよね…弁護士まで付いてるやつ…

    40 21/07/15(木)01:31:07 No.823601663

    >もちろん返せるように借りなさいよってのはわかるが返せない人が増えてるなら個人の問題に限らねえんじゃねえの 実際増えてんの?

    41 21/07/15(木)01:31:19 No.823601712

    >利息考えたらめちゃくちゃ優しい借金なのに >返せないほうがマジで悪いって言えるレベルだと思うよ奨学金は 「」知ってるか? 一般的には年収相当の借金は返済不能で破産予備軍なんだぞ

    42 21/07/15(木)01:31:26 No.823601740

    まともなバイト先がなくなったから水商場に流れるまではわかるんだが このご時世で客来るの?

    43 21/07/15(木)01:32:11 No.823601901

    私立なんざ年100万近くかかるんだから勉強して国公立いけばいいじゃん!とは気軽に言えないから辛い

    44 21/07/15(木)01:32:13 No.823601910

    保証人立てなかったっけ?

    45 21/07/15(木)01:32:21 No.823601933

    >ミナミの帝王でやってたけどサラ金より厳しいってどうなんよ 考えた方と言い方だな サラ金は高い金利取ってるからある程度払ってもらったら逃げても追わない 粛々と手続きするだけ 追う手間と金もかかるし高い金利は顧客の誰かが飛ぶ分も考慮してる 奨学金や税金絡みはキツい

    46 21/07/15(木)01:32:30 No.823601973

    そもそも元から大学生のキャバ嬢とか珍しくないよ

    47 21/07/15(木)01:32:37 No.823601992

    >一般的には年収相当の借金は返済不能で破産予備軍なんだぞ 奨学金と他の借金を同じように語るのはちがくない?

    48 21/07/15(木)01:33:06 No.823602097

    借りなきゃチャンスすら無いんだ そのチャンスを活かせるかはわからん

    49 21/07/15(木)01:33:07 No.823602101

    >保証人立てなかったっけ? いる それで親が返済してるパターンも結構ある それでも問題になってる場合は保証人も踏み倒したり消えてたりする

    50 21/07/15(木)01:33:18 No.823602137

    >保証人立てなかったっけ? 俺はおじさんにしたな 半身不随になっちゃったから意地でも迷惑掛けたくないからちゃんと返すよ

    51 21/07/15(木)01:33:19 No.823602144

    >「」知ってるか? >一般的には年収相当の借金は返済不能で破産予備軍なんだぞ 利息が違うのに一般的な借金の基準で語られても……

    52 21/07/15(木)01:33:22 No.823602154

    ホントに必要な金額だけ借りてればぶっちゃけバイトのみでも返せる余裕で 返せないとかになってる奴は多分ちゃんと申し込みしないでテキトーに全てのオプション最高額で借りてる奴だと思う

    53 21/07/15(木)01:33:36 No.823602207

    >「」知ってるか? >一般的には年収相当の借金は返済不能で破産予備軍なんだぞ 「」知ってるか それは相当の金利を考えた上での話だ サラ金の18%、リボ払いの15%とかではそのとおり絶対に返せないが 無利子低利子の奨学金はいける

    54 21/07/15(木)01:33:42 No.823602234

    岡村さんはどう思う?

    55 21/07/15(木)01:34:03 No.823602304

    >派遣や契約社員で働けば でも派遣なんですよね…?

    56 21/07/15(木)01:34:18 No.823602347

    利息の概念知らない人多いよね…

    57 21/07/15(木)01:34:20 No.823602357

    全額借りるのが正解って限定ジャンケンでカイジが…

    58 21/07/15(木)01:34:20 No.823602359

    >返せないとかになってる奴は多分ちゃんと申し込みしないでテキトーに全てのオプション最高額で借りてる奴だと思う オプションついてても返せるけどな…

    59 21/07/15(木)01:34:49 No.823602436

    >実際増えてんの? いや?実は返済率はずっーとメチャクチャ高い

    60 21/07/15(木)01:35:01 No.823602477

    >でも派遣なんですよね…? それは自分が招いた結果なんだから受け入れろ そうならないためにみんな必死に勉強していい会社に入るんだ

    61 21/07/15(木)01:35:09 No.823602502

    >>派遣や契約社員で働けば >でも派遣なんですよね…? 東京の派遣なら時給1500~で残業代も満額出るよ

    62 21/07/15(木)01:35:11 No.823602515

    まあどうあがこうとこの国の貧困と少子化は止まらんよ

    63 21/07/15(木)01:35:21 No.823602540

    >>実際増えてんの? >いや?実は返済率はずっーとメチャクチャ高い 増えてんのかって聞いてんだよ

    64 21/07/15(木)01:35:41 No.823602597

    >ホントに必要な金額だけ借りてればぶっちゃけバイトのみでも返せる余裕で >返せないとかになってる奴は多分ちゃんと申し込みしないでテキトーに全てのオプション最高額で借りてる奴だと思う 悪いんだけどこういうのって大体都内私立下宿だからそら金かかるんだからしっかり準備しとけよって思っちゃう 勿論ここがいい!って明確な理由あって進学する子もいるだろうけど

    65 21/07/15(木)01:35:46 No.823602621

    派遣は社会的地位が低いが 水商売はそれ未満だぞ

    66 21/07/15(木)01:35:52 No.823602642

    >オプションついてても返せるけどな… 普通の人なら返せるとは思う 給料の九割ギャンブルや酒やタバコに消えてるようなカスでも返せる範囲ではないな んで返せないとかなってる奴は後者

    67 21/07/15(木)01:36:26 No.823602752

    600万だけど普通に返せそうだよ自分

    68 21/07/15(木)01:36:32 No.823602778

    奨学金返すためっておじさんに言うとめっちゃ興奮してくれるし物もくれる

    69 21/07/15(木)01:36:37 No.823602795

    >増えてんのかって聞いてんだよ 変化ない

    70 21/07/15(木)01:36:49 No.823602838

    普通の人なら返せるじゃなくて返せない奴は普通じゃないって風潮になってるから身体売ってでも返そうと焦るんじゃない?

    71 21/07/15(木)01:37:14 No.823602930

    >普通の人なら返せるじゃなくて返せない奴は普通じゃないって風潮になってるから身体売ってでも返そうと焦るんじゃない? だって月1万円以下だぞ普通のプランだと…

    72 21/07/15(木)01:37:32 No.823602974

    >>もちろん返せるように借りなさいよってのはわかるが返せない人が増えてるなら個人の問題に限らねえんじゃねえの >実際増えてんの? ググったらとりあえずNHKは増えてるって報道してるな このページ内に具体的な値の推移はでてないから具体的なことは解らんが… https://www.nhk.or.jp/gendai/special/26/index.html >なぜ増える?奨学金破産 >奨学金を借りても返せないという人が今、増えている。奨学金を滞納している人は32万人に上り、増加の一途をたどっている。奨学金の問題に…

    73 21/07/15(木)01:37:39 No.823603008

    >普通の人なら返せるじゃなくて返せない奴は普通じゃないって風潮になってるから身体売ってでも返そうと焦るんじゃない? 夏休みの宿題最終日に焦ってやるやつみたいな感覚

    74 21/07/15(木)01:37:44 No.823603018

    >普通の人なら返せるじゃなくて返せない奴は普通じゃないって風潮になってるから身体売ってでも返そうと焦るんじゃない? こういう記事見ると親が金出してくれないとかざらにあるからな

    75 21/07/15(木)01:37:50 No.823603039

    なら特待生くらいとっとけよ

    76 21/07/15(木)01:38:17 No.823603120

    >奨学金を借りても返せないという人が今、増えている。奨学金を滞納している人は32万人に上り、増加の一途をたどっている。奨学金の問題に… …学生の数に対してかなり少ない人数な気がする…

    77 21/07/15(木)01:38:20 No.823603127

    正社員で就職できなかったけどバイトや派遣は嫌だって人はたしかに払えないだろうが…

    78 21/07/15(木)01:38:31 No.823603157

    >>実際増えてんの? >いや?実は返済率はずっーとメチャクチャ高い 高いかどうかの問題じゃないと思う 返済率が2010年に99.99%で2020年に99.98%なら 確かに返済率は高いけど返せない人が倍増してるってことでしょ その変位を聞かれてんだと思うよ

    79 21/07/15(木)01:38:37 No.823603187

    国公立なら500万くらいを目安に授業料半額になったりするんだけどな

    80 21/07/15(木)01:38:43 No.823603204

    無利子なら滞納したほうが得だよ お金の価値は徐々に下がるので

    81 21/07/15(木)01:38:43 No.823603207

    バカでもお金に関して注意してりゃ普通に返せる 返せないのはバカじゃなくてクズ

    82 21/07/15(木)01:38:52 No.823603238

    仮想の返せない人を作って殴りたいだけの奴が来てる

    83 21/07/15(木)01:39:09 No.823603280

    >…学生の数に対してかなり少ない人数な気がする… まあそりゃ奨学生自体が学生の中で限られてるからね その中で破産する人は更に限られるだろ

    84 21/07/15(木)01:39:19 No.823603310

    オーバーに借りてしまった奴も学費とか定期とか生活費に回して余った金を片っ端から使うとかしてなければそのままそこから返していけるはずだし…

    85 21/07/15(木)01:39:30 No.823603342

    割とありがちなのが滞納していた事自体に気付いてないタイプ

    86 21/07/15(木)01:39:48 No.823603396

    >仮想の返せない人を作って殴りたいだけの奴が来てる 姉貴が返せないでブラックリスト入りしたよ 俺はそれ以上借りてるけど返せてるよ

    87 21/07/15(木)01:40:12 No.823603462

    もう普通の暮らしが特別な時代なんだよな… 普通に正社員になって普通に奨学金完済して普通に子供作って

    88 21/07/15(木)01:40:31 No.823603534

    奨学金てただの借金だからな

    89 21/07/15(木)01:40:37 No.823603562

    >もう普通の暮らしが特別な時代なんだよな… >普通に正社員になって普通に奨学金完済して普通に子供作って いいか普通は奨学金借りない

    90 21/07/15(木)01:40:38 No.823603568

    >もう普通の暮らしが特別な時代なんだよな… >普通に正社員になって普通に奨学金完済して普通に子供作って それは「」が出来てないだけでは…

    91 21/07/15(木)01:40:40 No.823603571

    いい加減奨学金って名称変えたほうがいい

    92 21/07/15(木)01:40:45 No.823603585

    >普通に正社員になって普通に奨学金完済して普通に子供作って 子供はともかく大半はそうじゃないかな…

    93 21/07/15(木)01:40:56 No.823603625

    >割とありがちなのが滞納していた事自体に気付いてないタイプ 指定してた口座忘れて入金するの忘れたりとかかな…

    94 21/07/15(木)01:41:09 No.823603660

    ほら https://www.jasso.go.jp/about/houdou/1307133_10378.html

    95 21/07/15(木)01:41:24 No.823603698

    >指定してた口座忘れて入金するの忘れたりとかかな… 甘えてるやつだと親が返済口座とかの手続きしてくれてると思い込んでたり

    96 21/07/15(木)01:41:28 No.823603715

    岡村が言ってたのマジだったってこと?

    97 21/07/15(木)01:41:50 No.823603778

    いうて奨学金が給付型な諸国はその分税金高いしな 学生の学費をその分俺らで負担しようぜ!って言われると

    98 21/07/15(木)01:42:17 No.823603837

    >いうて奨学金が給付型な諸国はその分税金高いしな >学生の学費をその分俺らで負担しようぜ!って言われると 日本も税金高いじゃんケチ!

    99 21/07/15(木)01:42:18 No.823603838

    奨学金が借金で返せなかったらまずいってことは借りる前に説明受けるよね?

    100 21/07/15(木)01:42:29 No.823603869

    >岡村が言ってたのマジだったってこと? 経済が落ち込むと水商売に行く人が増えるのは歴史的にふつうのコトだよ どんな時代にも常に学習したりとかせずに高賃金だけ貰いたいって人はいるから

    101 21/07/15(木)01:42:31 No.823603880

    >岡村が言ってたのマジだったってこと? マジ過ぎて怒られちゃった

    102 21/07/15(木)01:42:39 No.823603911

    >ほら >https://www.jasso.go.jp/about/houdou/1307133_10378.html >高いかどうかの問題じゃないと思う >返済率が2010年に99.99%で2020年に99.98%なら >確かに返済率は高いけど返せない人が倍増してるってことでしょ >その変位を聞かれてんだと思うよ

    103 21/07/15(木)01:42:39 No.823603913

    地味に奨学金奪う毒親もいるらしいな

    104 21/07/15(木)01:42:48 No.823603932

    あれは直近だとリーマンの時でも起きてた事だし経験したことある人なら大体想像出来てたことだと思う

    105 21/07/15(木)01:42:50 No.823603936

    奨学金は滞納したところで年3%の滞納金で済むからいいよ 税金の延滞金は一年目8%で翌年からは15%だぞ 払えるかよ

    106 21/07/15(木)01:42:54 No.823603950

    書き込みをした人によって削除されました

    107 21/07/15(木)01:42:55 No.823603952

    奨学金で自己破産ってよっぽどだな まあ金ないから借金返せないってのは当然としても たかが数百万で自己破産なんて最後の切り札切っていいのか

    108 21/07/15(木)01:42:59 No.823603969

    >https://www.jasso.go.jp/about/houdou/1307133_10378.html >日本全体における自己破産の発生割合とほぼ同水準であり、特別高いわけではありません ますこみはおおげさだな…

    109 21/07/15(木)01:43:07 No.823604003

    知り合いは親を養ってて遅れてたな タバコ吸ってたけど唯一の娯楽らしく何も言えなかった

    110 21/07/15(木)01:43:12 No.823604021

    >奨学金が借金で返せなかったらまずいってことは借りる前に説明受けるよね? 日本の識字率はほぼ100%だが意味を理解できるかどうかはまた違うんだ

    111 21/07/15(木)01:43:19 No.823604043

    貧困で完済できずに奨学金で破綻とかいうけど 経済的理由で進学選ばない人だっているんだし本人が自身の身の丈に合った選択してないだけなんだよな

    112 21/07/15(木)01:43:28 No.823604067

    >地味に奨学金奪う毒親もいるらしいな そういう場合だったらそういう理由で返せないってちゃんと説明したら猶予だったりどうにかしてくれたりする 逃げるのがダメ

    113 21/07/15(木)01:43:39 No.823604090

    >貧困で完済できずに奨学金で破綻とかいうけど >経済的理由で進学選ばない人だっているんだし本人が自身の身の丈に合った選択してないだけなんだよな いやいやいや…

    114 21/07/15(木)01:43:43 No.823604105

    >ますこみはおおげさだな… 高いかどうかの話はしてないからマスコミも何も間違ってないよ マスコミは増えてるって言ってる 増えてるかどうかのソースはググってもでてこんね…NPOとかが統計とってるっぽいんだけど公開してないのかしら

    115 21/07/15(木)01:44:04 No.823604161

    あの頃は大学出れば人並の収入は得られると思ってた ダメだった

    116 21/07/15(木)01:44:23 No.823604224

    そもそも破産するような状態だと待ってもらえたりしなかったっけ 病気の治療か何かで仕事できなくなる時期の分を申請して待ってもらうのをビデオで見た気がする

    117 21/07/15(木)01:44:29 No.823604240

    >奨学金が借金で返せなかったらまずいってことは借りる前に説明受けるよね? うん だからそういう説明聞いてなかったり理解出来なかったり書類読めなかったりするレベルの知性の人だから返せない経済状況になるんだよ そういう人は一定層いるわけでそういうのをどうするかは行政の仕事だな

    118 21/07/15(木)01:44:31 No.823604246

    >ますこみはおおげさだな… 一般の自己破産と比べて多いって書いたマスコミあったの? 上のNHKとかは奨学金の返済にまつわる自己破産が増えてるって書き方だけど

    119 21/07/15(木)01:44:32 No.823604254

    >奨学金が借金で返せなかったらまずいってことは借りる前に説明受けるよね? うn でも進路指導の先生めっちゃ奨学金勧めてくるよ 奨学金掴ませたら謎の団体から金もらえんのか?って疑うレベルでしつこく勧めてくる

    120 21/07/15(木)01:44:49 No.823604304

    男の場合だとこの一年はどうやって金返すのがトレンドだったんだろう

    121 21/07/15(木)01:45:25 No.823604415

    高卒と大学で賃金違うとこあるよね まあそのために奨学金借りてまで大学入るべきかというと…

    122 21/07/15(木)01:45:39 No.823604465

    >男の場合だとこの一年はどうやって金返すのがトレンドだったんだろう カニ漁

    123 21/07/15(木)01:45:39 No.823604466

    めちゃくちゃ太いわけではないけど実家がそこそこ太くて良かった~

    124 21/07/15(木)01:45:46 No.823604491

    >そもそも破産するような状態だと待ってもらえたりしなかったっけ >病気の治療か何かで仕事できなくなる時期の分を申請して待ってもらうのをビデオで見た気がする 一部理由を除いて返済猶予は10年までだったはず 10年猶予貰っても返還のメドが付かない子は自己破産を選ぶんだろう あと奨学金が返せない状況の子は他にも色々抱えてる可能性あるから 全部リセットするための自己破産は有り得る話だと思う

    125 21/07/15(木)01:45:59 No.823604530

    そもそも日本は給料が安いから…

    126 21/07/15(木)01:46:04 No.823604546

    騙されて借りてるわけではないよね

    127 21/07/15(木)01:46:32 No.823604637

    貧困の連鎖があるからどっかのタイミングで借金して勉強していい会社に勤めるって道を選ぶしかないじゃん

    128 21/07/15(木)01:46:56 No.823604713

    マジできついのやめろ

    129 21/07/15(木)01:47:31 No.823604832

    月1万以下も返せない収入状況なら生活保護申請するレベルだと思うが 収入状況よりも無駄な支出の山でなってる可能性のが多いからな

    130 21/07/15(木)01:47:37 No.823604843

    >貧困の連鎖があるからどっかのタイミングで借金して勉強していい会社に勤めるって道を選ぶしかないじゃん いい会社に勤められなかったら?

    131 21/07/15(木)01:47:46 No.823604864

    >騙されて借りてるわけではないよね 再三確認取って借りるのに卒業すると騙された事になる人がそこそこいるから不思議

    132 21/07/15(木)01:47:50 No.823604876

    上皇死んだら徳政令出るし平気よ 奨学金借りなくてもいいくらい景気が良ければ良かったんだけどねえ…

    133 21/07/15(木)01:47:53 No.823604882

    最初は男もケツ売ればいいって言われてたけどホモって数が限られてるからあんまり売り専が増えても買う側が頭打ちで買ってもらえなくてそんなに稼ぎにならないらしいな…

    134 21/07/15(木)01:47:59 No.823604895

    >あと奨学金が返せない状況の子は他にも色々抱えてる可能性あるから 仕事できない状態でも親や親戚とかに月数万を肩代わりしてもらえないって子とかか…

    135 21/07/15(木)01:48:05 No.823604911

    >再三確認取って借りるのに卒業すると騙された事になる人がそこそこいるから不思議 その程度の知性だから返済にも困るような経済状況になるんだよ

    136 21/07/15(木)01:48:29 No.823604988

    穴より棒側のが不足してるらしいしな…

    137 21/07/15(木)01:48:46 No.823605050

    日本によくあるタイプの奨学金借りないと大学行けないようなら高卒でどこか就職すればいいのに

    138 21/07/15(木)01:49:03 No.823605097

    >そもそも日本は給料が安いから… 給料が安かろうが借金なんだから返すのが当然では?

    139 21/07/15(木)01:49:20 No.823605153

    https://www.asahi.com/articles/ASL1F7SBXL1FUUPI005.html > 奨学金をめぐっては、返還に苦しむ若者が続出したため、機構は14年度、延滞金の利率を10%から5%に下げる▽年収300万円以下の人に返還を猶予する制度の利用期間を5年から10年に延ばす、などの対策を採った。だが、その後も自己破産は後を絶たない。 当の支援機構自身が利率を変えたり対応する羽目になってるんだから ますこみはおおげさだな…とかじゃなくて実際に返還できない人が(放置できない程度には)出つつあるんだろう ますこみじゃなくて当の支援機構が動いてるんだし… 奨学金に限らず社会全体が景気よろしくないからなんともな

    140 21/07/15(木)01:49:26 No.823605172

    大学は自分にとってわざわざ奨学金借りてまで行く価値のある場所では無かったな まああと数年で返済終わるから後はひっそり朽ちていくだけだ

    141 21/07/15(木)01:49:30 No.823605184

    貧すれば鈍する

    142 21/07/15(木)01:49:34 No.823605200

    水商売に行くのは単純にスキルが要らないからだぞ いやまあ爆儲けするにはとんでもなくスキルが高くないとやれないけどなーんにも出来ないやつがとりあえず日銭稼ぐには手っ取り早い

    143 21/07/15(木)01:49:39 No.823605211

    >月1万以下も返せない収入状況なら生活保護申請するレベルだと思うが >収入状況よりも無駄な支出の山でなってる可能性のが多いからな 最近奨学金返し始めた子だと単純に親が生きててるとかで生活保護おりなさそう

    144 21/07/15(木)01:49:45 No.823605229

    保証人の支払い能力も調査してるのに払えない本人と保証人が悪いじゃん

    145 21/07/15(木)01:49:51 No.823605248

    >>再三確認取って借りるのに卒業すると騙された事になる人がそこそこいるから不思議 >その程度の知性だから返済にも困るような経済状況になるんだよ 架空の人間をつくりあげて その架空の人間を罵倒するほど不毛なことはないと思うけど 賢い「」さんちょっと落ち着いた方がいいと思うよ

    146 21/07/15(木)01:50:26 No.823605349

    >上皇死んだら徳政令出るし平気よ >奨学金借りなくてもいいくらい景気が良ければ良かったんだけどねえ… 景気がいいアメリカでまさに奨学金危機が本格化して 40%の学生が返納不可能になっているって新時代になってるから関係ないぞ インフレして給料が上がったら生徒の前に教職側の給料が爆上がりして授業料が二倍から三倍になった

    147 21/07/15(木)01:50:37 No.823605398

    大学の学費は上がり続けてるし給料も当然上がってるよね…?

    148 21/07/15(木)01:50:59 No.823605459

    >> 奨学金をめぐっては、返還に苦しむ若者が続出したため、機構は14年度、延滞金の利率を10%から5%に下げる▽年収300万円以下の人に返還を猶予する制度の利用期間を5年から10年に延ばす、などの対策を採った。だが、その後も自己破産は後を絶たない。 これ奨学金が悪いんじゃなくてそもそも金借りて返済するってことができない人が増えてるって感じなんじゃねえの

    149 21/07/15(木)01:51:34 No.823605563

    奨学金は悪くないよ 利息で考えたら光とすら言える

    150 21/07/15(木)01:51:40 No.823605575

    メディアの報じ方をみると授業料もあがるし非正規も増えるし景気も悪いしまあ自己破産もでるわな!ワハハ!みたいな論調かしらね

    151 21/07/15(木)01:51:40 No.823605576

    まぁ大学いうても私立はせめてマーチ以上じゃないと大学の恩恵ないよな あとは国立で奨学金安いとこにせんと

    152 21/07/15(木)01:51:52 No.823605607

    >これ奨学金が悪いんじゃなくてそもそも金借りて返済するってことができない人が増えてるって感じなんじゃねえの 出来ないというかしたくない人が増えてる 収入のうち絶対に出ていくぶんをちゃんと管理するということをしたくない人が

    153 21/07/15(木)01:51:55 No.823605614

    >これ奨学金が悪いんじゃなくてそもそも金借りて返済するってことができない人が増えてるって感じなんじゃねえの 学つけたらいい仕事にありつけるっていう幻想は未だ根強い

    154 21/07/15(木)01:52:05 No.823605640

    >これ奨学金が悪いんじゃなくてそもそも金借りて返済するってことができない人が増えてるって感じなんじゃねえの 前はできてたのにだんだんできなくなってるってことだよね

    155 21/07/15(木)01:52:08 No.823605655

    給料が安いから払いたくても困っている人が増えているんだろう

    156 21/07/15(木)01:52:26 No.823605698

    物を借りてちゃんと返す 少額でもできないやついますよね

    157 21/07/15(木)01:53:05 No.823605810

    >出来ないというかしたくない人が増えてる >収入のうち絶対に出ていくぶんをちゃんと管理するということをしたくない人が ツケを払わない両津かよ

    158 21/07/15(木)01:53:11 No.823605829

    >これ奨学金が悪いんじゃなくてそもそも金借りて返済するってことができない人が増えてるって感じなんじゃねえの それは記事だけ読んでも解らんからなんとも… 奨学金を第一の理由に自己破産するのか ほか色々抱えたもんを理由に自己破産するのかまあ色々あるよな

    159 21/07/15(木)01:53:23 No.823605862

    >給料が安いから払いたくても困っている人が増えているんだろう 給料安くても返済出来る程度の月の支払いしかないけどな 無駄使いしてサラ金の返済とか月に返す必要あるのが重なってるタイプだと思うよ返せない人

    160 21/07/15(木)01:53:29 No.823605877

    夢の職業あるのはいいけど大学出てなるほど給料良くねえぞとインターン生と話すたびに思う

    161 21/07/15(木)01:53:39 No.823605894

    パパ活やら夜の街で働くと そういうの選んじゃう子なんだっていうのがね あと戻れない子もおるし

    162 21/07/15(木)01:53:55 No.823605935

    >給料が安いから払いたくても困っている人が増えているんだろう 安いって言うけどよっぽどのことがない限り返せる額しか要求してねえんだよ!

    163 21/07/15(木)01:53:57 No.823605943

    通常の景気なら就職して返すめどもできただろうにコロナ禍のせいでってのは少なからずあるんだろうか

    164 21/07/15(木)01:54:22 No.823605991

    月1万以下すら返せないってヤバくない?

    165 21/07/15(木)01:54:27 No.823606007

    個人だけなら金に自堕落って罵ればいいけど それが増加傾向にあるなら個々人の素養でなくもっと広い原因があるんでしょ… だらしない奴が増えてるんだなァ!って視点を個人に戻してどうすんの

    166 21/07/15(木)01:54:42 No.823606039

    そもそも親も学費すら払えないで子供うむなよってことなんだよな 学費を払うは贅沢させるでもなんでもないよ

    167 21/07/15(木)01:54:49 No.823606056

    週4日程度マクドで働く程度のバイトすらしたくないから体売りまーすって人達なので… それは自分の意志で仕事選んでる範疇だと思うのよね…

    168 21/07/15(木)01:54:59 No.823606086

    むしろ利子低すぎて奨学金は借り得だと思うわ こんなに返済期間が長くて待ってくれる金貸しなんていない

    169 21/07/15(木)01:55:00 No.823606089

    頑なに返せないやつが悪い!みたいな自己責任論振りかざしてるおじさんはさぞ立派な人格者なんだろうなぁ

    170 21/07/15(木)01:55:09 No.823606106

    >月1万以下すら返せないってヤバくない? 返せないというか無理に返す意味がないだけ 勝手に貧乏人扱いすんな

    171 21/07/15(木)01:55:09 No.823606108

    >通常の景気なら就職して返すめどもできただろうにコロナ禍のせいでってのは少なからずあるんだろうか コロナじゃなくても日本は不景気だよ

    172 21/07/15(木)01:55:09 No.823606109

    あの頃に奨学金をビットコインに突っ込んでたらなー

    173 21/07/15(木)01:55:12 No.823606114

    放送大学に入っていれば返済しなくていいとかいう眉唾ものの話を聞いた事があるけど本当なのだろうか

    174 21/07/15(木)01:55:19 No.823606133

    たいてい株やFXやギャンブルにつぎ込んだ上に消費者金融使って破産してるようなやつばっかよ

    175 21/07/15(木)01:55:21 No.823606139

    >通常の景気なら就職して返すめどもできただろうにコロナ禍のせいでってのは少なからずあるんだろうか ぶっちゃけコンビニバイトでも余裕で返せる奨学金だけなら 他に借金作ってんだと思うよ

    176 21/07/15(木)01:55:22 No.823606143

    一般家庭の医学部の学費とかどうなんだろ 学費払えない場合の借金は教授とかに頼るのかな

    177 21/07/15(木)01:55:23 No.823606152

    >通常の景気なら就職して返すめどもできただろうにコロナ禍のせいでってのは少なからずあるんだろうか 観光業とか行った子たちとか職場ごとなくなる人もいただろうしな…

    178 21/07/15(木)01:55:25 No.823606157

    よっぽどのことが増えてるんだなあ

    179 21/07/15(木)01:55:34 No.823606193

    >>これ奨学金が悪いんじゃなくてそもそも金借りて返済するってことができない人が増えてるって感じなんじゃねえの >それは記事だけ読んでも解らんからなんとも… >奨学金を第一の理由に自己破産するのか >ほか色々抱えたもんを理由に自己破産するのかまあ色々あるよな 数字のマジックではないけど他に色々とあるのに一つのことを主題にいれることで印象づけられるのはあるよね

    180 21/07/15(木)01:55:47 No.823606216

    大学出て結局そのあと就職できなくてバイトとして働くことになる子とか居るよね

    181 21/07/15(木)01:55:50 No.823606224

    >週4日程度マクドで働く程度のバイトすらしたくないから体売りまーすって人達なので… >それは自分の意志で仕事選んでる範疇だと思うのよね… スレ画のバーニラバニラの人はむしろ返済してるって書いてないか? バニラする人たちは愚図だなみたいな事いうと話に逆行するような…

    182 21/07/15(木)01:55:51 No.823606228

    コロナで人生めちゃくちゃにされてよく暴動が起きない国だよ

    183 21/07/15(木)01:55:57 No.823606245

    >週4日程度マクドで働く程度のバイトすらしたくないから体売りまーすって人達なので… いやいや…

    184 21/07/15(木)01:56:11 No.823606277

    大学行かなければいいのになんでいくの?学歴差別?

    185 21/07/15(木)01:56:20 No.823606297

    >それは自分の意志で仕事選んでる範疇だと思うのよね… そういう子たちはもうスレてるってか 感覚狂ってる子だからね

    186 21/07/15(木)01:56:38 No.823606344

    >いやいや… だから店通すのだるいからパパ活が流行ってるんですよ

    187 21/07/15(木)01:56:47 No.823606367

    >大学出て結局そのあと就職できなくてバイトとして働くことになる子とか居るよね 今はそのバイト先が減ってるから余計に返せない状況になるんだろう

    188 21/07/15(木)01:56:55 No.823606384

    >大学出て結局そのあと就職できなくてバイトとして働くことになる子とか居るよね 何かしら問題ある子だなそう言うのは バカでもコミュ力あれば正社員になれる会社は多いし

    189 21/07/15(木)01:57:00 No.823606404

    >学歴差別? 就職だろうな 手に職で専門もありだろうけど

    190 21/07/15(木)01:57:02 No.823606410

    >むしろ利子低すぎて奨学金は借り得だと思うわ >こんなに返済期間が長くて待ってくれる金貸しなんていない 借りるなら限界まで借りないと損だよな

    191 21/07/15(木)01:57:31 No.823606475

    金無いなら実家で暮らして家賃分浮かせばいいのに って言っても実家も金無かったりド田舎だと実家周辺じゃ職無かったりもあるから難しいね まあそういうのないのに独り暮らしして無駄金使って金返せませんてなるとアホだろだけど

    192 21/07/15(木)01:57:33 No.823606482

    >就職できなくてバイトとして働くことになる子とか居るよね 就活失敗組はそうなるしかないわな

    193 21/07/15(木)01:57:36 No.823606491

    >だから店通すのだるいからパパ活が流行ってるんですよ 相手舐めた感じの子が多いのは確かではあるな…

    194 21/07/15(木)01:57:37 No.823606493

    風俗って究極のサービス業って感じで接客失敗したらちんちんの勢いですぐ分かるからめちゃくちゃ難しいと思うけど借金苦の人が渋々初めてどうにかなるもんなんだろうか

    195 21/07/15(木)01:57:38 No.823606498

    大学行かなくてもトラックの運送したり介護したり立派に仕事してる人はいるよ? 何で大学に行きたがるの?

    196 21/07/15(木)01:57:41 No.823606501

    >大学行かなければいいのになんでいくの?学歴差別? 高卒女子だとつける仕事少ないか賃金低いかだからとか?

    197 21/07/15(木)01:57:55 No.823606534

    >大学出て結局そのあと就職できなくてバイトとして働くことになる子とか居るよね 大学出た結果がバイトならもう高校卒業してバイトしてた方がまだ金ありそう

    198 21/07/15(木)01:57:58 No.823606542

    >今はそのバイト先が減ってるから余計に返せない状況になるんだろう いや山のように求人はあるよ スキル要る専門職以外もどこも人手不足だからね今 無論高給ではないことも多いが奨学金や光熱費だけなら返せないような額でもない なんか別の大きな借金あるんだと思う

    199 21/07/15(木)01:58:05 No.823606554

    >それが増加傾向にあるなら個々人の素養でなくもっと広い原因があるんでしょ… 社会環境もあればその個々人の素養の変化もあるだろうし 酷い言い方をしたら借金を理解しない阿呆が増えた可能性だってある とはいえ教育が変わったわけでもないから社会環境かなあ

    200 21/07/15(木)01:58:10 No.823606567

    >相手舐めた感じの子が多いのは確かではあるな… 何パパ活してんだよ!

    201 21/07/15(木)01:58:21 No.823606591

    >金無いなら実家で暮らして家賃分浮かせばいいのに そして実家暮らしはなさけないと言われる 会社勤めても家賃補助があるから一人暮らしできるわけで 補助なきゃ一人暮らしなんてしないよみたいな人も多かろう

    202 21/07/15(木)01:58:31 No.823606624

    >大学行かなくてもトラックの運送したり介護したり立派に仕事してる人はいるよ? >何で大学に行きたがるの? 運ちゃんや介護みたいな底辺職に就きたくないからみんな勉強してるんだよ

    203 21/07/15(木)01:58:32 No.823606631

    でもこの国貧乏すぎるから奨学金ないと大卒率30%とかになっちゃうし…

    204 21/07/15(木)01:58:50 No.823606673

    >ミナミの帝王でやってたけどサラ金より厳しいってどうなんよ んなことないちゃんと相談すれば返済期間を伸ばしてくれるし 国が関わってるからバックレすると仕置きがキツいだけ

    205 21/07/15(木)01:58:50 No.823606675

    >風俗って究極のサービス業って感じで接客失敗したらちんちんの勢いですぐ分かるからめちゃくちゃ難しいと思うけど借金苦の人が渋々初めてどうにかなるもんなんだろうか なる

    206 21/07/15(木)01:59:09 No.823606713

    そんな世の中で奨学金返そうと頑張ってる殊勝な娘が慣れない風俗でチンポしゃぶってると思うと滾るね

    207 21/07/15(木)01:59:12 No.823606724

    まず最初に奨学金返すために就職まで踏まえた進学先を選ぶんじゃないの? 大学が遊ぶところなのは親の金で行ってる悠々自適生活の人の話であって借金負ってる人のことではないように思える

    208 21/07/15(木)01:59:30 No.823606774

    >今はそのバイト先が減ってるから余計に返せない状況になるんだろう コンビニやマックなどの飲食と接客は変わらず募集してるよ

    209 21/07/15(木)01:59:33 No.823606783

    >運ちゃんや介護みたいな底辺職に就きたくないからみんな勉強してるんだよ 職業差別はやめたほうがいいぞ 嫌なことをやってくれる奴隷がいるから誰かがやらなくて済むんだから

    210 21/07/15(木)01:59:33 No.823606784

    >運ちゃんや介護みたいな底辺職に就きたくないからみんな勉強してるんだよ 底辺職が嫌で奨学金借りたのに底辺よりさらに底辺な水商売って

    211 21/07/15(木)01:59:34 No.823606786

    奨学金単体だったらバイト生活でも返せる額というわけだね?

    212 21/07/15(木)01:59:45 No.823606809

    日本だと大学行かない選択肢が難しいからな それでも実家が金無くてなりたい職の年収低そうなら諦めるのは大事だよ

    213 21/07/15(木)02:00:00 No.823606860

    Fランみたいなとこ行くやつに貸さないようにすれば返済率上がるんじゃない?

    214 21/07/15(木)02:00:01 No.823606863

    >奨学金単体だったらバイト生活でも返せる額というわけだね? 作用

    215 21/07/15(木)02:00:05 No.823606873

    >風俗って究極のサービス業って感じで接客失敗したらちんちんの勢いですぐ分かるからめちゃくちゃ難しいと思うけど借金苦の人が渋々初めてどうにかなるもんなんだろうか そりゃ高級店なんかじゃ採用してもらえないレベルだけどそうでもないなら来る客もそんなに高望みしてないわけだし…

    216 21/07/15(木)02:00:08 No.823606882

    >んなことないちゃんと相談すれば返済期間を伸ばしてくれるし >国が関わってるからバックレすると仕置きがキツいだけ 相談せずにバックレてやばいことになるのもまあまあいそう 相談したら伸ばしてくれることを知らない子もいるし

    217 21/07/15(木)02:00:09 No.823606884

    >大学行かなくてもトラックの運送したり介護したり立派に仕事してる人はいるよ? それ立派な仕事じゃないだろ バニラと一緒

    218 21/07/15(木)02:00:14 No.823606893

    >まず最初に奨学金返すために就職まで踏まえた進学先を選ぶんじゃないの? >大学が遊ぶところなのは親の金で行ってる悠々自適生活の人の話であって借金負ってる人のことではないように思える 就職まで踏まえた進学先を選んだら就職できる そんなナイーブな発想はどうのこうの…

    219 21/07/15(木)02:00:19 No.823606902

    >風俗って究極のサービス業って感じで接客失敗したらちんちんの勢いですぐ分かるからめちゃくちゃ難しいと思うけど借金苦の人が渋々初めてどうにかなるもんなんだろうか 若いということがめちゃくちゃなアドになるし なんなら渋々やってるということすら武器になる場合がある あくまでも渋々やってるのが良くて擦れちゃってるのは良くないのだけど

    220 21/07/15(木)02:00:34 No.823606944

    >職業差別はやめたほうがいいぞ うん >嫌なことをやってくれる奴隷がいるから こりゃわかってていってるな

    221 21/07/15(木)02:00:40 No.823606959

    >ミナミの帝王でやってたけどサラ金より厳しいってどうなんよ 半分公的制度だから無視すると公的にやられるだけで お願いしたら猶予がどんどん伸びるくらいにはゆるいよ 数百万借りたあとに返せない時のお願いすらしない人間は基本的に人間社会で考慮されてない

    222 21/07/15(木)02:00:45 No.823606974

    >奨学金単体だったらバイト生活でも返せる額というわけだね? さあそれぞれの生活を見ないとわからん どうせ他に借金あるんだろ~!って言いたい人は多いけどさ

    223 21/07/15(木)02:00:47 No.823606978

    >風俗って究極のサービス業って感じで接客失敗したらちんちんの勢いですぐ分かるからめちゃくちゃ難しいと思うけど借金苦の人が渋々初めてどうにかなるもんなんだろうか 渋々始めるような子の需要が存在するからな

    224 21/07/15(木)02:00:50 No.823606987

    >奨学金単体だったらバイト生活でも返せる額というわけだね? 額から考えれば正直返せない理由が散財か莫大な借金かもしくはニートでもしない限り考えられない

    225 21/07/15(木)02:00:51 No.823606989

    奨学金は払えない理由を述べればある程度なら待ってもらえるからかなり温情だよな

    226 21/07/15(木)02:00:55 No.823606997

    >それ立派な仕事じゃないだろ 風俗はなくても社会は成り立つけど介護と運送はなきゃいけない仕事だし立派だろ!!

    227 21/07/15(木)02:01:03 No.823607017

    一応学歴は持ってて悪いことはないからな… ちゃんと活かせるかは個人次第だけど

    228 21/07/15(木)02:01:12 No.823607039

    >でもこの国貧乏すぎるから どこの異世界の話だよ

    229 21/07/15(木)02:01:19 No.823607048

    夜の街はまぁほんと金だけですだから 達成感もなにもなくただただ金になるからスレる

    230 21/07/15(木)02:01:20 No.823607053

    社会人学生の概念が広がればもっと進学率高くなるんじゃない? 高校出てすぐ大学,専門or就職って圧が強すぎる いくつになっても大学行けるような環境が必要だよ

    231 21/07/15(木)02:01:22 No.823607060

    >そして実家暮らしはなさけないと言われる こういうクソしょうもない諸々のレッテル張りはいい加減なくならんものかねえ… 誰も得しねえ

    232 21/07/15(木)02:01:25 No.823607067

    >そんな世の中で奨学金返そうと頑張ってる殊勝な娘が慣れない風俗でチンポしゃぶってると思うと滾るね まあコンビニバイトとかファストフードのバイトとか宅配便の仕分けとか程度もやりたくないけどオッサンのちんぽなら我慢してシャブれるって人はいるわけで

    233 21/07/15(木)02:01:28 No.823607077

    風俗の仕事を見下してるのかな?介護とかもバカにしてそう

    234 21/07/15(木)02:01:29 No.823607081

    借金って感覚が薄すぎるんだよね 返済出来ないのって賃金が安いっていうか別の無駄な出費とか他の借金のせいでしょ 今の日本で仕事よっぽど選り好みしないで無駄な出費ないなら月々の返済が無理とかないと思う

    235 21/07/15(木)02:01:37 No.823607103

    介護は認知症とかで暴言吐かれたり殴られたり叩かれたりセクハラされたりの話をそこそこ聞く

    236 21/07/15(木)02:01:52 No.823607135

    ちゃんと就職することを見込んで大学行くんでしょ?ってそりゃそうだよ 同時に全員が見込んだとおりに就職できるとは限らないってだけで… それこそ氷河期とかコロナ世代とかね…

    237 21/07/15(木)02:01:53 No.823607136

    人の嫌がる仕事をするのは底辺だよ つまり最上級はニートだよ

    238 21/07/15(木)02:01:55 No.823607142

    >就職まで踏まえた進学先を選んだら就職できる >そんなナイーブな発想はどうのこうの… 国立理系だったけど同級生で就職で思い通りの道に行けなかった奴はともかくNNTのまま卒業したやつはいなかったよ

    239 21/07/15(木)02:01:58 No.823607148

    広い原因もあるのかもしらんがそれでも個人の素養でどうにかなる問題ならそこを啓発するべきだと思う

    240 21/07/15(木)02:02:08 No.823607175

    >>それ立派な仕事じゃないだろ >風俗はなくても社会は成り立つけど介護と運送はなきゃいけない仕事だし立派だろ!! 風俗は必要な職業だろ 無かったら町が性犯罪で溢れるよ

    241 21/07/15(木)02:02:24 No.823607219

    介護がクソみたいな仕事環境なのはそうだけど立派じゃないっていうのは違うんじゃねえかな…

    242 21/07/15(木)02:02:26 No.823607223

    >コンビニやマックなどの飲食と接客は変わらず募集してるよ つまり風俗より過酷って事だろ?

    243 21/07/15(木)02:02:39 No.823607256

    >国立理系だったけど同級生で就職で思い通りの道に行けなかった奴はともかくNNTのまま卒業したやつはいなかったよ そうかうちの学生には結構いるよ

    244 21/07/15(木)02:02:45 No.823607269

    >渋々始めるような子の需要が存在するからな それに説教してストレス発散とかもな

    245 21/07/15(木)02:03:19 No.823607357

    >国立理系だったけど同級生で就職で思い通りの道に行けなかった奴はともかくNNTのまま卒業したやつはいなかったよ 「」がウソ言ってるとは思わないし否定する気はないけど 「」個人の体験と全体の体験は違うから 俺の周りはこうだったよ…はあまり意味がない気が…

    246 21/07/15(木)02:03:20 No.823607360

    >いくつになっても大学行けるような環境が必要だよ 本来大学の位置づけとしてはそういうのもあるけど結局家庭持ったり仕事始めると通うの厳しいからな…

    247 21/07/15(木)02:03:23 No.823607366

    キラキラのキャンパスライフは楽しそうだからな…

    248 21/07/15(木)02:03:27 No.823607373

    >実家 子供部屋おじさんって単語あったね 収入があるなら別に全く問題ないと思うんだが

    249 21/07/15(木)02:03:28 No.823607378

    >介護がクソみたいな仕事環境なのはそうだけど立派じゃないっていうのは違うんじゃねえかな… 誰もやりたがらない上に給料の安い仕事なんだから奉仕の精神に溢れてるよね 普通の人ならまずやらないよ

    250 21/07/15(木)02:03:35 No.823607396

    >そうかうちの学生には結構いるよ それは遊ぶ用の大学だからでしょ

    251 21/07/15(木)02:03:46 No.823607421

    クソみたいな職場環境=立派じゃないなら立派じゃない職業をぜんぶ排除していこうぜ エッセンシャルワーカーなんていなくても社会は回るんだ

    252 21/07/15(木)02:03:47 No.823607424

    根本的にほんとに仕事が無くて奨学金が返せないって状況になってるなら 破産率15%くらいになってるはず 実際にそういう国はある

    253 21/07/15(木)02:03:57 No.823607440

    ぶっちゃけ奨学金返済が最たる理由ではなくて真の理由はもっとどでかい返済義務がある借金とかだけど社会的にあまり人前で言いたくないとこから借りたりしてるから奨学金のせいにしてるんだと思うの

    254 21/07/15(木)02:04:17 No.823607491

    >つまり最上級はニートだよ 不労所得ニートほど素晴らしいものはないよ

    255 21/07/15(木)02:04:41 No.823607554

    >>そうかうちの学生には結構いるよ >それは遊ぶ用の大学だからでしょ うちの大学のことなら違うと思うけどimgでそれを証明するのも無理だし不毛だから どーせそういう大学なんでしょ~???って言われるともうどうしようもなくて どういう返答を望まれてるかわからん

    256 21/07/15(木)02:04:42 No.823607555

    >人の嫌がる仕事をするのは底辺だよ >つまり最上級はニートだよ ある意味世界のシステムの無常を察知した知恵者とも呼べるが 自分で金を作れない成人はとっとと死ね

    257 21/07/15(木)02:04:44 No.823607557

    なんていうか頭の良さとは別に生きるのが凄く下手な人っているよな…

    258 21/07/15(木)02:04:49 No.823607572

    ネットの職業理論を突き詰めていくと ネットの人たちが考える最上級職がニートかユーチューバーになるの好き

    259 21/07/15(木)02:05:01 No.823607611

    高等遊民多いな…

    260 21/07/15(木)02:05:02 No.823607612

    正直学生が至らずどうこうでなく社会の方が世知辛すぎるだけだと思うの 良い年した経営陣が20そこそこの若いのを最初から騙して搾ろうとしに来てる姿勢がそもそも異常だと思うわ

    261 21/07/15(木)02:05:04 No.823607617

    >クソみたいな職場環境=立派じゃないなら立派じゃない職業をぜんぶ排除していこうぜ >エッセンシャルワーカーなんていなくても社会は回るんだ 世の中には奴隷は必要だろ ピラミッドは下があるから上があるんだよ

    262 21/07/15(木)02:05:05 No.823607619

    >不労所得ニートほど素晴らしいものはないよ 所得あったらニートじゃなくね?

    263 21/07/15(木)02:05:24 No.823607662

    nntじゃないけど理系だと無駄に院いって詰むのおるだろ でも親が太いとそれでニートなりバイトコースなんだよね

    264 21/07/15(木)02:05:34 No.823607684

    返せないのはそいつが金にだらしないからに違いない 就職できないのは遊ぶ用の大学だからに違いない そら思い込みで結論だせるならこの世になんも問題はなくなるわ

    265 21/07/15(木)02:05:35 No.823607687

    >ネットの職業理論を突き詰めていくと >ネットの人たちが考える最上級職がニートかユーチューバーになるの好き ユーチューバーなんて過酷すぎてなりたくないだろ ヒカキンになりたいのかよ

    266 21/07/15(木)02:05:36 No.823607693

    エッセンシャルワーカーを差別するような風潮があるなら将来の見通しとかの前に奨学金借りてまで大学行かなきゃってなるんじゃない

    267 21/07/15(木)02:05:52 No.823607735

    チキン屋になるしか…

    268 21/07/15(木)02:05:52 No.823607736

    >根本的にほんとに仕事が無くて奨学金が返せないって状況になってるなら >破産率15%くらいになってるはず >実際にそういう国はある 求人見ればわかるけど仕事なんて溢れかえってるもんな 仕事ないってことはありえない

    269 21/07/15(木)02:06:01 No.823607757

    奨学金とかよくわかんないから怖いと思ってめちゃくちゃ安く入れる専門学校に入ったけどそこにも奨学金借りてる人いたもんな…

    270 21/07/15(木)02:06:05 No.823607773

    >ネットの職業理論を突き詰めていくと >ネットの人たちが考える最上級職がニートかユーチューバーになるの好き ネットの人達結構ユーチューバー否定的な人多くない…?

    271 21/07/15(木)02:06:11 No.823607783

    エッセンシャルワーカーなしで乗り切るコロナ禍!?

    272 21/07/15(木)02:06:16 No.823607795

    たまに親の遺産でとか不動産もらって悠々自適みたいな そんな羨ましい話あるのかよって思うわ あるんだろうけど羨ましすぎる

    273 21/07/15(木)02:06:26 No.823607835

    >エッセンシャルワーカーを差別するような風潮があるなら将来の見通しとかの前に奨学金借りてまで大学行かなきゃってなるんじゃない 差別する気持ちがないなら大学に行かなくてもやれる仕事つけばいいだけ出しな

    274 21/07/15(木)02:06:29 No.823607844

    >>ネットの職業理論を突き詰めていくと >>ネットの人たちが考える最上級職がニートかユーチューバーになるの好き >ユーチューバーなんて過酷すぎてなりたくないだろ >ヒカキンになりたいのかよ ヒカキンなんて24時間子供達のことを考えて動画作りつつスキャンダルの種を一切作らないだけで誰でもなれる

    275 21/07/15(木)02:06:31 No.823607851

    奨学金貰うくらいの家庭なのに金に余裕あるグループとつるんで借金してる子が何人かいたな 親の金で年何回か旅行行ける奴らといたらそうなるしかないだろとしか思わなかった

    276 21/07/15(木)02:06:34 No.823607864

    >運ちゃんや介護みたいな底辺職に就きたくないからみんな勉強してるんだよ 運ちゃんもピンキリで輸送に先導車付くような奴は良いし とりあえず大型乗れなきゃ話にならない

    277 21/07/15(木)02:06:35 No.823607868

    >チキン屋になるしか… からあげ屋増えてるな

    278 21/07/15(木)02:06:40 No.823607877

    名前書けば受かるみたいなとこは本当に必要なのかと思う

    279 21/07/15(木)02:06:41 No.823607881

    >エッセンシャルワーカーなしで乗り切るコロナ禍!? コロナじゃなくても乗り切れねえ

    280 21/07/15(木)02:07:14 No.823607960

    一時期までは株とか投資とかで稼いでるタイプだったけど家や車やら完済してるし老後を見据えた分までの貯金が出来てからそれすらやってないから世間的には完全にニートだろうなとは思ってる 財産はあっても職歴が無いから意外と人付き合いで困る場面もある

    281 21/07/15(木)02:07:20 No.823607972

    こうやって汗水たらして苦労して働いてる人たちは 芸能人たちのいかにもチヤホヤされて金もらってる系が羨ましくなる

    282 21/07/15(木)02:07:27 No.823607993

    >所得あったらニートじゃなくね? ニートは就学就労してない状態だから不労収入あるだけじゃニートだ

    283 21/07/15(木)02:07:32 No.823608003

    >チキン屋になるしか… 韓国の悲劇の流れをネタにして笑ってた日本がまさか唐揚げ店開業がブームになってしまうとはね…

    284 21/07/15(木)02:07:39 No.823608026

    エッセンシャルワーカーになりたくないから殆どの人は大学に行くんじゃないの? ~が研究したいとか立派な志のある少数は除いて

    285 21/07/15(木)02:07:54 No.823608067

    >所得あったらニートじゃなくね? 働いてなくて勉強も訓練もしてない人のことだと思ってたけど所得があると定義から外れるのね…

    286 21/07/15(木)02:08:00 No.823608085

    >韓国の悲劇の流れをネタにして笑ってた日本がまさか唐揚げ店開業がブームになってしまうとはね… 聞いたことねぇ

    287 21/07/15(木)02:08:20 No.823608147

    >財産はあっても職歴が無いから意外と人付き合いで困る場面もある 金あるニートでも無駄遣いできんから暇とか不安にならね?

    288 21/07/15(木)02:08:20 No.823608149

    >たまに親の遺産でとか不動産もらって悠々自適みたいな >そんな羨ましい話あるのかよって思うわ >あるんだろうけど羨ましすぎる 知り合いに居るよ一応ちょっと介護やってたりもしたけどすぐやめてたな… 周りと違って生活基盤はあるから辞めても辞めさせられても全く困らないから心の余裕度が違ったろうね…

    289 21/07/15(木)02:08:49 No.823608229

    >こうやって汗水たらして苦労して働いてる人たちは >芸能人たちのいかにもチヤホヤされて金もらってる系が羨ましくなる 芸能人が汗水たらして働いてないってのはちょっと夢見過ぎじゃない?

    290 21/07/15(木)02:08:50 No.823608231

    >聞いたことねぇ 外に出てないんだな かわいそう

    291 21/07/15(木)02:08:52 No.823608240

    >名前書けば受かるみたいなとこは本当に必要なのかと思う そのレベルの学校にまで奨学金使って入る人はアレだけど 親が金持ちでとりあえずは大学に入ったって実績と大学生活を遊びたい人向けには必要

    292 21/07/15(木)02:09:07 No.823608276

    >>所得あったらニートじゃなくね? >働いてなくて勉強も訓練もしてない人のことだと思ってたけど所得があると定義から外れるのね… そうじゃなきゃ資産家がみんな支援対象になっちまうからな

    293 21/07/15(木)02:09:09 No.823608281

    >>韓国の悲劇の流れをネタにして笑ってた日本がまさか唐揚げ店開業がブームになってしまうとはね… >聞いたことねぇ 唐揚げブームも知らないとかニートなのバレてるよ

    294 21/07/15(木)02:09:09 No.823608282

    >心の余裕度が違ったろうね… 勝ちだよな リーマンの月収分でも不労所得あればほんと勝ち

    295 21/07/15(木)02:09:22 No.823608311

    「」が立派なのは良い事だけど(皮肉じゃないよ) たまに「」って他人への想像力がゼロすぎない? 社会全体の話する時に「俺の周りは就職できたよ」って「」個人の目線に還元して何になるの… んで就職できなかった人もいるし増えてるんだろうなって想像力がなんで機能しないんだ

    296 21/07/15(木)02:09:49 No.823608381

    エッセンシャルワーカーは人々の生活にとって必要不可欠な労働者って意味しかないよー

    297 21/07/15(木)02:10:00 No.823608406

    >たまに親の遺産でとか不動産もらって悠々自適みたいな >そんな羨ましい話あるのかよって思うわ >あるんだろうけど羨ましすぎる 大学んとき同級生にいたわ しょっちゅう身につけてるアイテムの値段自慢してた なんか革でできたミサンガみたいなやつ5万円とか

    298 21/07/15(木)02:10:04 No.823608421

    >リーマンの月収分でも不労所得あればほんと勝ち その不労所得をもらっても介護をしてもらった同じ金額より価値があるとは思えないな 不労所得より汗水流して手に入れた金に価値がある

    299 21/07/15(木)02:10:06 No.823608428

    >んで就職できなかった人もいるし増えてるんだろうなって想像力がなんで機能しないんだ 深夜で眠いから

    300 21/07/15(木)02:10:13 No.823608444

    >金あるニートでも無駄遣いできんから暇とか不安にならね? 暇ではないよ 計算上買った本も買ったゲームも死ぬまでに全消化不可能だなって量あるしなんならこっから新しいのも買うからな 高級なもの買うのに興味が出てきたら将来困るかもしれんが

    301 21/07/15(木)02:10:31 No.823608486

    >芸能人が汗水たらして働いてないってのはちょっと夢見過ぎじゃない? 想像できないから羨むんだよ

    302 21/07/15(木)02:10:32 No.823608490

    >「」が立派なのは良い事だけど(皮肉じゃないよ) >たまに「」って他人への想像力がゼロすぎない? >社会全体の話する時に「俺の周りは就職できたよ」って「」個人の目線に還元して何になるの… >んで就職できなかった人もいるし増えてるんだろうなって想像力がなんで機能しないんだ こんなあからさまなスレでまともなこと言うなよ

    303 21/07/15(木)02:10:40 No.823608502

    40代50代のリストラ後ってわけじゃなくって20代前半なら待遇選ばなければ仕事はあるのはあるしなぁ

    304 21/07/15(木)02:10:46 No.823608519

    >名前書けば受かるみたいなとこは本当に必要なのかと思う むしろバカでも金を積むだけで高等教育が受けられるって大事じゃねえかな

    305 21/07/15(木)02:10:46 No.823608521

    正直今の俺はおまんま食えて風俗にもたまに行けるような身でありがたいと思う…

    306 21/07/15(木)02:10:47 No.823608523

    俺だって不労所得で暮らせるなら不労所得で暮らしたい

    307 21/07/15(木)02:10:53 No.823608536

    >たまに「」って他人への想像力がゼロすぎない? だから「」なんだろ 「」も想像力ないな

    308 21/07/15(木)02:11:11 No.823608583

    >>>韓国の悲劇の流れをネタにして笑ってた日本がまさか唐揚げ店開業がブームになってしまうとはね… >>聞いたことねぇ >唐揚げブームも知らないとかニートなのバレてるよ 俺も知らないや 唐揚げなんてどこでも買えるのにわざわざブームってのがイメージ出来んが そういうブームを作ろうとしてる人達がいる感じなの?

    309 21/07/15(木)02:11:17 No.823608595

    >んで就職できなかった人もいるし増えてるんだろうなって想像力がなんで機能しないんだ 深夜にimgにいる「」に期待ないほうがいいよ

    310 21/07/15(木)02:11:18 No.823608597

    >40代50代のリストラ後ってわけじゃなくって20代前半なら待遇選ばなければ仕事はあるのはあるしなぁ その仕事って労働に見合ってる金額の給料もらえないゴミみたいな肉体労働じゃん

    311 21/07/15(木)02:11:18 No.823608598

    >不労所得より汗水流して手に入れた金に価値がある 価値観が昭和で止まっている…

    312 21/07/15(木)02:11:28 No.823608626

    >こうやって汗水たらして苦労して働いてる人たちは >芸能人たちのいかにもチヤホヤされて金もらってる系が羨ましくなる ユーチューバーが遊んで稼げるみたいな小学生の思考はもう卒業しような

    313 21/07/15(木)02:11:29 No.823608630

    >不労所得より汗水流して手に入れた金に価値がある いやー金は金だよ 不労所得あれば自己投資もしやすくなるし

    314 21/07/15(木)02:11:30 No.823608635

    奨学金もはやり借金なのでフワフワせず卒業後の進路もちゃんと考えなきゃ生きれない時代なだけ

    315 21/07/15(木)02:11:47 No.823608681

    >>40代50代のリストラ後ってわけじゃなくって20代前半なら待遇選ばなければ仕事はあるのはあるしなぁ >その仕事って労働に見合ってる金額の給料もらえないゴミみたいな肉体労働じゃん 今肉体労働じゃなくても多くない?

    316 21/07/15(木)02:11:49 No.823608687

    確かにここ数年唐揚げ屋よく見るけどそういうことなの… 専門店だけあって大抵美味しいから全然いいけど

    317 21/07/15(木)02:11:49 No.823608688

    からあげ屋いかない「」がいるのか…

    318 21/07/15(木)02:12:01 No.823608720

    2時だよ お前たちもう寝なさい

    319 21/07/15(木)02:12:13 No.823608748

    >>んで就職できなかった人もいるし増えてるんだろうなって想像力がなんで機能しないんだ >深夜にimgにいる「」に期待ないほうがいいよ いつだって「」なんかに期待しちゃダメだよ!

    320 21/07/15(木)02:12:19 No.823608764

    >>韓国の悲劇の流れをネタにして笑ってた日本がまさか唐揚げ店開業がブームになってしまうとはね… >聞いたことねぇ ビジネス書籍の棚にポップ付きで平積みしてある程度には知られてる情報だが…

    321 21/07/15(木)02:12:25 No.823608779

    >深夜にimgにいる「」に期待ないほうがいいよ せめてまともに話す気あるかどうかは見極めないとね

    322 21/07/15(木)02:12:30 No.823608792

    >深夜で眠いから みんなもう寝よっか!

    323 21/07/15(木)02:12:30 No.823608793

    ちゃんと考えた卒業後の進路がコロナ禍で吹っ飛んだ子も一定数いるだろうし…

    324 21/07/15(木)02:12:32 No.823608798

    >韓国の悲劇の流れをネタにして笑ってた日本がまさか唐揚げ店開業がブームになってしまうとはね… なんで同一の現象みたいに言ってるのか知らんが事情がまったく違う

    325 21/07/15(木)02:12:41 No.823608814

    >そういうブームを作ろうとしてる人達がいる感じなの? まあ多分裏にはそういう開業コンサルみたいのいると思う レシピと機材だけあればそこそこ美味しいもの作れるからな 白いたい焼きとかタピオカの系譜

    326 21/07/15(木)02:12:45 No.823608824

    >2時だよ >お前たちもう寝なさい 今さっき仕事が終わって束の間ののんびりタイムなので許して欲しい

    327 21/07/15(木)02:12:51 No.823608839

    別に都会とか繁華街だけでなく それこそ駅前にも近所のイオンにもからあげ屋さん増えてるレベルだろ今

    328 21/07/15(木)02:12:52 No.823608841

    からあげと高級食パンがブームだぞ

    329 21/07/15(木)02:12:53 No.823608843

    >奨学金もはやり借金なのでフワフワせず卒業後の進路もちゃんと考えなきゃ生きれない時代なだけ それは大昔からだ バブルの頃だってなんだかんだ何も考えてない人は就職出来なかった

    330 21/07/15(木)02:12:54 No.823608849

    >確かにここ数年唐揚げ屋よく見るけどそういうことなの… >専門店だけあって大抵美味しいから全然いいけど 初期費用の桁が1つか2つ少ないし技術もアイディアもいらないからな 続くとはあまり思えない

    331 21/07/15(木)02:13:03 No.823608872

    >汗水流して手に入れた金に価値がある 金の価値は変わらない 達成感があるかないかだろうけど汗水たらせば偉いわけでもない

    332 21/07/15(木)02:13:13 No.823608896

    唐揚げ屋が流行ってないって言い張る人初めて見た

    333 21/07/15(木)02:13:15 No.823608900

    >今さっき仕事が終わって束の間ののんびりタイムなので許して欲しい 深夜まで偉い! こんなとこ見てないで早く寝ろ

    334 21/07/15(木)02:13:19 No.823608909

    >その不労所得をもらっても介護をしてもらった同じ金額より価値があるとは思えないな >不労所得より汗水流して手に入れた金に価値がある それは金そのものじゃなくて付随する経験とかじゃない?

    335 21/07/15(木)02:13:46 No.823608985

    まあ確かに上がってるな… fu162322.jpg

    336 21/07/15(木)02:14:01 No.823609021

    確かに揚げたてさえ提供してればまずく作る方が難しそうだ

    337 21/07/15(木)02:14:06 No.823609040

    >むしろバカでも金を積むだけで高等教育が受けられるって大事じゃねえかな 名前書けば入れるとこ中学の算数の復習から入るし高等教育なんかないよ

    338 21/07/15(木)02:14:08 No.823609046

    >>40代50代のリストラ後ってわけじゃなくって20代前半なら待遇選ばなければ仕事はあるのはあるしなぁ >その仕事って労働に見合ってる金額の給料もらえないゴミみたいな肉体労働じゃん そりゃ入れるなら待遇が良いところがいいけど奨学金って借金があるなら出来る所で返さなくちゃ駄目じゃない?

    339 21/07/15(木)02:14:10 No.823609053

    唐揚げ屋始めてるの若い人じゃなくて脱サラした中年とかだから韓国のとはまるで関係ないむしろ夢追ってるタイプじゃ

    340 21/07/15(木)02:14:12 No.823609059

    バーニラバニラバーニラ奨学金完済!

    341 21/07/15(木)02:14:26 No.823609089

    高齢化でどこの企業も人手足りなく始まってるか非正規の求人でいいなら突然選択肢が増えるよね

    342 21/07/15(木)02:14:30 No.823609098

    >続くとはあまり思えない コロナ禍落ち着いたら畳むとか業態転換とか考えて出店してるのかちょっと楽しみな所はある

    343 21/07/15(木)02:14:44 No.823609137

    からあげ屋なんて町に一軒もないし見たことないわ

    344 21/07/15(木)02:14:57 No.823609169

    >今さっき仕事が終わって束の間ののんびりタイムなので許して欲しい いつもお疲れ様です…

    345 21/07/15(木)02:15:00 No.823609177

    お出かけその他の趣味を奪われた人々が縋る最後の楽園が唐揚げだったんだ

    346 21/07/15(木)02:15:17 No.823609213

    からあげ屋は東京で流行ってるから田舎じゃあんまり見ないんだよ

    347 21/07/15(木)02:15:24 No.823609238

    >からあげ屋なんて町に一軒もないし見たことないわ 東京都心でももしかしたらあるのかもしれんけど まず認識してないわ

    348 21/07/15(木)02:15:25 No.823609240

    からあげは美味いからな…

    349 21/07/15(木)02:15:28 No.823609252

    文系の大学は要らないんじゃね…

    350 21/07/15(木)02:15:28 No.823609253

    >名前書けば入れるとこ中学の算数の復習から入るし高等教育なんかないよ 中学の勉強からやり直したかったらそういうところに行くという選択肢もある…?

    351 21/07/15(木)02:15:31 No.823609257

    >まあ確かに上がってるな… >fu162322.jpg 唐揚げよりコロッケやるべきだな

    352 21/07/15(木)02:15:40 No.823609279

    都内だけど地元駅周辺にこの一年で4件唐揚げ屋できてて早くも限界感ある

    353 21/07/15(木)02:15:50 No.823609306

    >からあげ屋は東京で流行ってるから田舎じゃあんまり見ないんだよ なんだトンキンかよ コロナが流行ってるようなバカなところで流行ってるだけなものをブームみたいに言わないでほしい

    354 21/07/15(木)02:15:53 No.823609317

    近所にマンション持ちのおっちゃんおるけど 何もないと退屈だから自分で自販機の補充とかやりまくってて それで働いた気分出してるみたいなこといってたな

    355 21/07/15(木)02:16:10 No.823609370

    >中学の勉強からやり直したかったらそういうところに行くという選択肢もある…? そういうところ行く層が真面目にやると思うか?

    356 21/07/15(木)02:16:29 No.823609423

    (これ多分不労所得で暮らしてるやつはこの中にいないな…)

    357 21/07/15(木)02:16:35 No.823609441

    トンキンて

    358 21/07/15(木)02:16:36 No.823609445

    こんな時間に唐揚げの話はやめろ

    359 21/07/15(木)02:16:36 No.823609447

    ド田舎なのに唐揚げ専門店が3件くらいあるよ…

    360 21/07/15(木)02:16:47 No.823609481

    直近住んだ街だと東京には唐揚げ屋まあまああった 大阪には掃いて捨てるほどある

    361 21/07/15(木)02:16:58 No.823609518

    唐揚げ流行ってないボーイはほっとけ

    362 21/07/15(木)02:17:02 No.823609525

    >文系の大学は要らないんじゃね… それやると数十年後に文化財とか保存できる人が…

    363 21/07/15(木)02:17:12 No.823609552

    トンキンって中国語?

    364 21/07/15(木)02:17:34 No.823609613

    それじゃあ世界中馬鹿な土地ばっかりってことじゃんッ

    365 21/07/15(木)02:17:39 No.823609629

    今年マイニングで不労所得月15万あるけど所得増えた分無駄遣いに消えてる…

    366 21/07/15(木)02:17:51 No.823609660

    >(これ多分不労所得で暮らしてるやつはこの中にいないな…) じゃあきちんと働いて収入を得ておきながらこんな時間に遊んでる奴らの集まりってことなの 不健康で不健全すぎるから生活リズムを立て直すべきだと思う

    367 21/07/15(木)02:17:52 No.823609665

    高級食パンにおいしい唐揚げ挟んでからあげサンドしたい

    368 21/07/15(木)02:18:05 No.823609702

    >今年マイニングで不労所得月15万あるけど所得増えた分無駄遣いに消えてる… 貯め込むより経済に還元してていいじゃねぇか…

    369 21/07/15(木)02:18:08 No.823609712

    唐揚げブームってタピオカがフォームチェンジしたうえにコロナでテイクアウトムーヴが原因でしょ 韓国チキンみたいに競争社会に弾かれて藁つかみでやるチキン屋とは動機が違う

    370 21/07/15(木)02:18:18 No.823609747

    モラトリアムの対価としてはまあ… 大学もあくまで現代だと遊べる就職予備校みたいな感じだし…

    371 21/07/15(木)02:18:19 No.823609749

    >高級食パンにおいしい唐揚げ挟んでからあげサンドしたい 多分普通の食パンかコッペパンでやる方が美味しいよ

    372 21/07/15(木)02:18:35 No.823609791

    娼婦ってのは住民ないし労働者の慰撫として重要なモノだよ それをこなせる人材は大事だし安易に見下せるもんでもない 化け物みたいなの来ても笑顔で相手できる人は実際偉いよ

    373 21/07/15(木)02:18:35 No.823609792

    ぶっちゃけバニラすれば奨学金返済できるのイージーだと思う

    374 21/07/15(木)02:19:16 No.823609892

    >>文系の大学は要らないんじゃね… >それやると数十年後に文化財とか保存できる人が… 要る?

    375 21/07/15(木)02:19:21 No.823609904

    さらっとgoogle mapで見たら品川区大田区あたりに めちゃくちゃからあげ店固まっててダメだった 何があるんだそこに

    376 21/07/15(木)02:19:25 No.823609916

    >ぶっちゃけバニラすれば奨学金返済できるのイージーだと思う バニラを舐めちゃいかんよ

    377 21/07/15(木)02:19:26 No.823609919

    寝る前に悲しいもん見せやがって…

    378 21/07/15(木)02:19:34 No.823609944

    言ってもまだ大卒バフは強いから

    379 21/07/15(木)02:19:36 No.823609950

    >それじゃあ世界中馬鹿な土地ばっかりってことじゃんッ 土地っていうか人間てそんな大層なもんじゃないので…

    380 21/07/15(木)02:19:55 No.823609991

    バニラで借金完済してもその後税務署に目をつけられて追徴でより深刻な追い詰められ方をするパターンはありそう

    381 21/07/15(木)02:19:57 No.823609998

    大阪には韓国チキン屋も山ほどあるからなるほどこれが本場の味かって思いながら食べてる

    382 21/07/15(木)02:20:01 No.823610009

    >文系の大学は要らないんじゃね… 要らないとは言わないけど卒業要件もっと厳しくしていいと思う

    383 21/07/15(木)02:20:25 No.823610073

    >韓国チキンみたいに競争社会に弾かれて藁つかみでやるチキン屋とは動機が違う ブランド鶏使ったりトッピングに拘ったり辛さに挑んでみたりとにかくデカさをアピールしたり色んな特色で攻めて来るのはやりたくてやってる奴だから向こうの悲惨なのとは違うよな

    384 21/07/15(木)02:20:31 No.823610092

    勉強ができないイコール不真面目ってパターンばかりでもないと思うから少なくともそこだけ名前書くだけで行ける大学の存在意義はある

    385 21/07/15(木)02:20:35 No.823610104

    これがから揚げ店ブームの流れ ・かつやのフェアメニューでチキンでよく使ってた ・試しにレギュラーメニューにチキンを入れてみる ・よく出るがそれゆえにメインメニューのとんかつにコスパが悪くなってしまう ・から揚げ専門店からやまを作る事でとんかつとチキンの両立を図る ・からやまが大成功しそれを見てから揚げ店が雨後の筍のように湧く

    386 21/07/15(木)02:20:41 No.823610116

    >文系の大学は要らないんじゃね… 金ある人が趣味でやる分には文化保護の観点からもいいと思う 奨学金まで借りていく必要があるかは疑問

    387 21/07/15(木)02:20:44 No.823610124

    昔「」が大学行く為に働いてますっていう風俗の子に大学ってどんな感じですか?って聞かれていや別に…つまんなかったよって答えて泣かれた話を書いてたけど 今考えるとこれ未成年相手っぽいな…

    388 21/07/15(木)02:20:51 No.823610141

    多分俺は大学入っても課題とかブッチぎって留年退学してたろうからそれなりの大学出た人らはやっぱ努力出来てる人だと思うよ…

    389 21/07/15(木)02:21:30 No.823610234

    だいたい人類はアホなのでAIに統治をさせれば良いと思いますね

    390 21/07/15(木)02:21:39 No.823610255

    台湾風の一枚のデカいから揚げは一過性のブームなのかな

    391 21/07/15(木)02:21:47 No.823610280

    >>>文系の大学は要らないんじゃね… >>それやると数十年後に文化財とか保存できる人が… >要る? 俺は絶対に要るし公費でやるのやめるってんなら金出すかな 別にいらないって人を説得したりはしないけど

    392 21/07/15(木)02:21:51 No.823610289

    文化保護は重要だろ!?

    393 21/07/15(木)02:22:01 No.823610315

    文系がいらないんじゃなくて文系だから数字扱わなくていいやっていう認識のちゃらんぽらんが悪いんだ

    394 21/07/15(木)02:22:06 No.823610323

    貧乏人が無理して大学行く必要ないだろ

    395 21/07/15(木)02:22:07 No.823610328

    行かなくていい人まで行くのは豊かなことよな… 先進国の平均学力とかはそういう人らに支えられてるのかもしれないけど

    396 21/07/15(木)02:22:08 No.823610334

    スレ「」は何を求めてこんなスレ立てたの?

    397 21/07/15(木)02:22:14 No.823610345

    >文化保護は重要だろ!? からあげにマヨは必要だよな

    398 21/07/15(木)02:22:15 No.823610347

    >言ってもまだ大卒バフは強いから 地方なら大学バフで正社員潜り込み可能だけど東京じゃFラン大卒は高卒と同じ扱いだからな

    399 21/07/15(木)02:22:39 No.823610408

    底辺職といわれる業界の何が悪いって 環境が全然整ってないんだよね あちこち渡り歩いたけど結局底辺職に居着くことはなかったな

    400 21/07/15(木)02:22:58 No.823610462

    >ブランド鶏使ったりトッピングに拘ったり辛さに挑んでみたりとにかくデカさをアピールしたり色んな特色で攻めて来るのはやりたくてやってる奴だから向こうの悲惨なのとは違うよな やりたくてやってるというかそういう開業指南するコンサルみたいのいて、 「他と差別化のためにブランド鶏を使いましょう!」って卸業者仲介したりするのよ そのへんの地域全部同じコンサルが手掛けてんのに

    401 21/07/15(木)02:22:59 No.823610466

    東京がまずピンキリ過ぎる…

    402 21/07/15(木)02:23:02 No.823610472

    >唐揚げ屋始めてるの若い人じゃなくて脱サラした中年とかだから韓国のとはまるで関係ないむしろ夢追ってるタイプじゃ 唐揚げ屋がブームになってるのは商品の利益率が高いのもそうだけど初期投資費用も調理技術のノウハウどちらも敷居が低い事が理由だよ! 小金持ってる中年じゃなくても気軽に経営者になれるにも関わらず商品の利益率が高いから 飲食最初期の安定して客が付くまでの苦しい時期を耐え忍びやすいのが最大の魅力なんだよ

    403 21/07/15(木)02:23:08 No.823610483

    唐揚げならとりあえずレモンかけとくね

    404 21/07/15(木)02:23:26 No.823610528

    >そもそも元から大学生のキャバ嬢とか珍しくないよ 若さは武器だしな 若いうちだけ水商売して金貯めたらさっさと辞めるのも賢い

    405 21/07/15(木)02:23:29 No.823610536

    >スレ「」は何を求めてこんなスレ立てたの? 唐揚げ

    406 21/07/15(木)02:23:47 No.823610580

    >結局底辺職に居着くことはなかったな どんな感じなの環境が整ってないって

    407 21/07/15(木)02:24:07 No.823610626

    >そのへんの地域全部同じコンサルが手掛けてんのに 邪悪さ増したラーメンハゲみたいなことしてんのね

    408 21/07/15(木)02:24:09 No.823610632

    >地方なら大学バフで正社員潜り込み可能だけど東京じゃFラン大卒は高卒と同じ扱いだからな むしろ出てないほうがいいまである もうFラン人材なのが確定しちゃってるFラン卒とこれから伸びるかもしれん高卒なら後者

    409 21/07/15(木)02:24:16 No.823610650

    >唐揚げならとりあえずレモンかけとくね は?

    410 21/07/15(木)02:24:17 No.823610651

    腹減ってきたじゃねえか ニンニクが結構聞いてる竜田系のからあげをしょうゆマヨで食いたくなってきた…

    411 21/07/15(木)02:24:19 No.823610658

    コロナ禍でそんなはめになったとはいうがコロナ禍でこの求人にいくの通常時の数十倍リスクあるな…

    412 21/07/15(木)02:24:40 No.823610703

    >だいたい人類はアホなのでAIに統治をさせれば良いと思いますね AIとは言わないまでもほぼ内輪揉めで消耗するのは見ててしんどい

    413 21/07/15(木)02:24:40 No.823610705

    >唐揚げならとりあえずレモンかけとくね はいバニラ

    414 21/07/15(木)02:24:42 No.823610712

    >若いうちだけ水商売して金貯めたらさっさと辞めるのも賢い 水商売系の女はやっぱ価値観金ってなるからもとの生活戻るのも大変よ

    415 21/07/15(木)02:25:16 No.823610776

    チキン南蛮が食べたい…

    416 21/07/15(木)02:25:45 No.823610830

    >コロナ禍でそんなはめになったとはいうがコロナ禍でこの求人にいくの通常時の数十倍リスクあるな… この状況でもまだ風俗使うのヤベーやつが多いって記事もあったしな…

    417 21/07/15(木)02:25:51 No.823610842

    >台湾風の一枚のデカいから揚げは一過性のブームなのかな あれは九州のほうの流れだよ宮崎のやつ チキン南蛮専門店でよく見かける

    418 21/07/15(木)02:25:52 No.823610843

    ザンギも唐揚げも同じよ

    419 21/07/15(木)02:25:54 No.823610846

    >もうFラン人材なのが確定しちゃってるFラン卒とこれから伸びるかもしれん高卒なら後者 大学出てなさそう

    420 21/07/15(木)02:26:01 No.823610867

    高卒の18歳なら意外と正社員になれるよね今って…

    421 21/07/15(木)02:26:10 No.823610888

    高卒なんてFランより終わってるチンパンジーみたいなのしかいないだろ

    422 21/07/15(木)02:26:47 No.823610960

    >貧乏人が無理して大学行く必要ないだろ 貧しい家庭でも優秀な人を発掘するのが奨学金の目的で フワフワした大卒はともともお呼びでない

    423 21/07/15(木)02:26:50 No.823610964

    大学ってそもそも高校までの学問をちゃんと修めた下敷きのある人が更に高度な学問をやりに行くところなんだから センター8割取れない人間は行かなくていいよ

    424 21/07/15(木)02:27:07 No.823611003

    唐揚げで思い出したけど白いタイ焼きを最近全然見ないな

    425 21/07/15(木)02:27:14 No.823611024

    逆説的にこんな時間まで起きてる「」は素晴らしい人材になる…?

    426 21/07/15(木)02:27:22 No.823611040

    普通に育成すんのめんどいし修士くらいは取ってきてほしい

    427 21/07/15(木)02:27:39 No.823611075

    こんな場末の掲示板でマウント取り合ったって仕方ない

    428 21/07/15(木)02:27:52 No.823611108

    >高卒なんてFランより終わってるチンパンジーみたいなのしかいないだろ 大学生と高校生の馬鹿は方向性が違わない? 大学生の馬鹿ってヤベーよ下手に知恵回ってヤベーことする系馬鹿

    429 21/07/15(木)02:27:59 No.823611127

    >唐揚げで思い出したけど白いタイ焼きを最近全然見ないな 全部タピオカになったからな 材料同じだし

    430 21/07/15(木)02:28:06 No.823611140

    高卒を選ぶ時点でろくな環境で育ってないか本人の問題を疑っちゃうから積極的に取ろうとは思わないな

    431 21/07/15(木)02:28:11 No.823611155

    >高卒なんてFランより終わってるチンパンジーみたいなのしかいないだろ F欄で四年遊んできたやつより高卒で働くって決めてるやつのがシッカリしてるよ

    432 21/07/15(木)02:28:28 No.823611197

    >逆説的にこんな時間まで起きてる「」は素晴らしい人材になる…? 最近の「」はここ見てもわかるぐらいに意識高い系で高学歴高収入のファッションにうるさい恋愛マスターで唐揚げ好きだから…

    433 21/07/15(木)02:28:29 No.823611201

    >唐揚げで思い出したけど白いタイ焼きを最近全然見ないな 好きだったから割と悲しい

    434 21/07/15(木)02:28:32 No.823611208

    もちもちの白いたい焼きはコンビニでしか見かけなくなった

    435 21/07/15(木)02:28:58 No.823611274

    >F欄で四年遊んできたやつより高卒で働くって決めてるやつのがシッカリしてるよ しっかりしてたらちゃんとした大学出て働くだろ

    436 21/07/15(木)02:29:05 No.823611286

    >高卒を選ぶ時点でろくな環境で育ってないか本人の問題を疑っちゃうから積極的に取ろうとは思わないな 人事担当しているの?

    437 21/07/15(木)02:29:11 No.823611297

    俺唐揚げというより竜田揚げが好きなんだ

    438 21/07/15(木)02:29:13 No.823611301

    北朝鮮のチョコパイ通貨みたいに日本もなればいまの問題はとりあえず解決さ!

    439 21/07/15(木)02:29:25 No.823611342

    Fランは中学校の授業のやり直しみたいな内容で単位が取れるって本当なんだろうか?

    440 21/07/15(木)02:29:36 No.823611380

    >しっかりしてたらちゃんとした大学出て働くだろ ちなみにどこ大出身でどこにお勤め?

    441 21/07/15(木)02:29:46 No.823611397

    >しっかりしてたらちゃんとした大学出て働くだろ それはそう

    442 21/07/15(木)02:29:50 No.823611406

    >高卒なんてFランより終わってるチンパンジーみたいなのしかいないだろ チンパンでも工業とか出て知識生かせる職に付けば鳥取クラスの地方で450万ぐらいは貰える地位につけるぞ

    443 21/07/15(木)02:29:59 No.823611431

    >Fランは中学校の授業のやり直しみたいな内容で単位が取れるって本当なんだろうか? なんならバカ高校でもそれぐらいする

    444 21/07/15(木)02:30:32 No.823611523

    >最近の「」はここ見てもわかるぐらいに意識高い系で高学歴高収入のファッションにうるさい恋愛マスターで唐揚げ好きだから… ひと昔前の壺の住人みたいだ

    445 21/07/15(木)02:30:39 No.823611539

    >最近の「」はここ見てもわかるぐらいに意識高い系で高学歴高収入のファッションにうるさい恋愛マスターで唐揚げ好きだから… その割に他人に対して余裕ないよね…

    446 21/07/15(木)02:30:54 No.823611572

    >しっかりしてたらちゃんとした大学出て働くだろ お金なくていけないとかあるでしょ まあ今変な大学出て都内の変な訪問営業とかの会社行くより 地元で板金とかやってるやつのが余裕ある生活してるから正しい選択と言える

    447 21/07/15(木)02:30:54 No.823611574

    生涯賃金でも高卒って大卒に劣るから早くから働く利点あまりないしな

    448 21/07/15(木)02:30:56 No.823611583

    >しっかりしてたらちゃんとした大学出て働くだろ しっかりしてるからFランで時間とお金無駄にせずに働いてるんだろ? 合ってるじゃん

    449 21/07/15(木)02:31:06 No.823611606

    ザンギが食いたくなってきた

    450 21/07/15(木)02:31:09 No.823611611

    奨学金調べてみたら14年目でもうすぐ完済だった

    451 21/07/15(木)02:31:17 No.823611636

    大学行った事がステータスになってないじゃんかよ「」なんてよ

    452 21/07/15(木)02:31:26 No.823611658

    大学出て自分の頭で考えられるなら企業務めるより起業したほうが割と楽に稼げるし…

    453 21/07/15(木)02:31:41 No.823611689

    >しっかりしてたらちゃんとした大学出て働くだろ 比較論の話だよ もう終わってるやつとまだ終わってるかわからないやつ

    454 21/07/15(木)02:31:42 No.823611693

    これからの時代は油淋鶏だぜ

    455 21/07/15(木)02:31:44 No.823611695

    >もちもちの白いたい焼きはコンビニでしか見かけなくなった コンビニって割とちょっと昔に人気だった奴とかあって嬉しいよね

    456 21/07/15(木)02:32:05 No.823611751

    しっかりしてるなら勉強して給付型奨学金で良い大学行けばいいでしょ

    457 21/07/15(木)02:32:13 No.823611775

    「」無職童貞引きこもりぐらいの建前の方が平和でいいよね… 1000人以下の時代というかここ10年ぐらい見てないけど

    458 21/07/15(木)02:32:17 No.823611785

    低金利の奨学金を慌てて返すって感覚は分からない

    459 21/07/15(木)02:32:34 No.823611822

    高卒もFランも両方とも既に終わってるだろ

    460 21/07/15(木)02:32:49 No.823611849

    しっかりしてるのと勉強の得手不得手は別な様な 東大出てもニートになる奴だっているし

    461 21/07/15(木)02:32:56 No.823611865

    終わりのハードル低いな現代人は

    462 21/07/15(木)02:33:19 No.823611902

    いい大学出ても「」

    463 21/07/15(木)02:33:32 No.823611939

    >終わりのハードル低いな現代人は そうだな… 死ぬまでは終わりじゃねえよな…

    464 21/07/15(木)02:33:48 No.823611981

    >いい大学出ても「」 しかもこんな時間まで二次裏

    465 21/07/15(木)02:34:00 No.823612015

    勉強すればいいだけなのになんで高卒選ぶんだろう こっちくれば大学なのに給料もらえて得だぞ

    466 21/07/15(木)02:34:01 No.823612017

    >奨学金調べてみたら14年目でもうすぐ完済だった おぢさん…と言いかけて俺ももう10年くらい返してる計算になる事に気付いた そろそろ一括返済してもいいな

    467 21/07/15(木)02:34:18 No.823612055

    >いい大学出ても「」 これ咳をしても一人みたいで好き

    468 21/07/15(木)02:34:22 No.823612060

    >しかもこんな時間まで二次裏 やってることは意識高い系学歴マウント

    469 21/07/15(木)02:34:27 No.823612070

    クソみたいなスレでもID出ないんだな

    470 21/07/15(木)02:34:47 No.823612109

    >しっかりしてるのと勉強の得手不得手は別な様な >東大出てもニートになる奴だっているし 極端な話暗記得意なら受かるからな…

    471 21/07/15(木)02:34:51 No.823612127

    地方税もだけど滞納するのはガチの畜生か生きるのに困ってるのに誰にも相談しない情報弱者らしうな

    472 21/07/15(木)02:34:52 No.823612128

    防衛大良いよね…

    473 21/07/15(木)02:35:03 No.823612158

    学歴高いとID出ない程度に口悪いだけで済むよ!

    474 21/07/15(木)02:35:16 No.823612185

    >こっちくれば大学なのに給料もらえて得だぞ 上下関係めちゃくちゃ厳しいのはちょっと…

    475 21/07/15(木)02:35:43 No.823612250

    からあげは美味しいからな…

    476 21/07/15(木)02:36:07 No.823612296

    >>こっちくれば大学なのに給料もらえて得だぞ >上下関係めちゃくちゃ厳しいのはちょっと… 先輩にケツ貸せって言われたら貸さなきゃいけないんでしょ?

    477 21/07/15(木)02:36:24 No.823612344

    >どんな感じなの環境が整ってないって たとえば備品がまともになくて自分で買わざるを得なかったり買わされたりする 職場がめちゃくちゃ汚かったり 安全性の確保が投げ捨ててあって一歩間違えれば死ぬ環境が当たり前だったり 制服あるのに貸与じゃなくて買わされたりしたり ノウハウの継承がないからみんな素人でなんとか回してるだけだったり 休暇を取れないとか補償がなくて損害出たときに自分もちだとかする 特に鳶職はもらえる収入少ないのに保険入ってないの頭おかしすぎて即やめたな… 損害自分もちの所って大体のとこは収入自体はかなり貰えるんだけどね建設系の底辺は本当に駄目だね… 底辺やるならITがいいよ月収50万位は簡単に稼げるからね…全部自分で面倒見れる人しかできないが

    478 21/07/15(木)02:36:26 No.823612350

    >まあ確かに上がってるな… >fu162322.jpg 唐揚げだけに!? って最高に面白いレスをしようかと思ったんだけど さすがに20分前/140レス前だととっくにでてるんじゃないかと眠たい頭で悩んでいる…

    479 21/07/15(木)02:36:34 No.823612368

    >防衛大良いよね… 学費全部免除で毎月11まんえんもらえる!

    480 21/07/15(木)02:36:51 No.823612408

    >これからの時代は油淋鶏だぜ アレは手掴みで食べられないのがねー手軽さの問題だよね

    481 21/07/15(木)02:37:07 No.823612451

    >低金利の奨学金を慌てて返すって感覚は分からない 金がない奴が借りるもんだ 低金利の奨学金ですら厳しいんだろ

    482 21/07/15(木)02:37:30 No.823612494

    >さすがに20分前/140レス前だととっくにでてるんじゃないかと眠たい頭で悩んでいる… レスしてんじゃねーか!! もう寝ていいよ

    483 21/07/15(木)02:37:31 No.823612496

    >極端な話暗記得意なら受かるからな… 東大の試験暗記だけできても受かんないぞあれ 数学は全単元混ぜ合わせた応用みたいの出してくるし英語は文法も文章も難解だし地歴は全部暗記した上で更にストーリーで語れるかを求めてくる ちなみにそんなんできないから俺は落ちた

    484 21/07/15(木)02:37:35 No.823612501

    東大卒すればあとは優等列車に乗ったも同然と描いたドラ桜が悪い 林先生は卒業が人生のスタートラインだって言ったのに…

    485 21/07/15(木)02:37:50 No.823612531

    >学費全部免除で毎月11まんえんもらえる! プライペートの時間あるの?

    486 21/07/15(木)02:38:32 No.823612620

    学歴より収入が一番だよな…

    487 21/07/15(木)02:38:49 No.823612661

    >たとえば備品がまともになくて自分で買わざるを得なかったり買わされたりする >職場がめちゃくちゃ汚かったり >安全性の確保が投げ捨ててあって一歩間違えれば死ぬ環境が当たり前だったり >制服あるのに貸与じゃなくて買わされたりしたり >ノウハウの継承がないからみんな素人でなんとか回してるだけだったり >休暇を取れないとか補償がなくて損害出たときに自分もちだとかする >特に鳶職はもらえる収入少ないのに保険入ってないの頭おかしすぎて即やめたな… >損害自分もちの所って大体のとこは収入自体はかなり貰えるんだけどね建設系の底辺は本当に駄目だね… >底辺やるならITがいいよ月収50万位は簡単に稼げるからね…全部自分で面倒見れる人しかできないが あいつ

    488 21/07/15(木)02:39:00 No.823612681

    >むしろ出てないほうがいいまである >もうFラン人材なのが確定しちゃってるFラン卒とこれから伸びるかもしれん高卒なら後者 それって大企業や上場くらいの世界の話じゃない? 中小入るならやっぱりまだまだ大卒のがいいと思うよ 初任給が違うし公的機関の関係会社だと特定ポジションのポストが相手の指定する人材が特定学科の大卒指定だったりする

    489 21/07/15(木)02:39:34 No.823612751

    >学歴より収入が一番だよな… ワークライフバランスも重要だよ

    490 21/07/15(木)02:39:40 No.823612767

    >この状況でもまだ風俗使うのヤベーやつが多いって記事もあったしな… 俺もろくでなしだけど最近お店の子に喜ばれる率高いのはそのせいなのかな…

    491 21/07/15(木)02:39:50 No.823612788

    才能というか自分の性質に合った仕事が一番だよ… 納得のいかない仕事を続けてると心が死ぬか殺意に目覚めるよ…

    492 21/07/15(木)02:39:57 No.823612809

    友達の東大生大学デビューに失敗してそのあと微妙な企業に入ってそれからずっと鬱になってる

    493 21/07/15(木)02:40:22 No.823612855

    散財できるほど稼いでる訳もなく貯金できないほど稼いでない訳でもないフリーターだけど人生楽しいよ

    494 21/07/15(木)02:40:27 No.823612865

    >プライペートの時間あるの? 公式サイトの卒業生の声を信じるならプライベートな時間も取れるし思ってたより自由時間もあるらしい

    495 21/07/15(木)02:40:33 No.823612879

    変な改行や誤字はわざとなのか?

    496 21/07/15(木)02:40:34 No.823612882

    >友達の東大生大学デビューに失敗してそのあと微妙な企業に入ってそれからずっと鬱になってる 自己紹介でハルヒのモノマネでもやったのか?

    497 21/07/15(木)02:40:59 No.823612932

    >才能というか自分の性質に合った仕事が一番だよ… >納得のいかない仕事を続けてると心が死ぬか殺意に目覚めるよ… 営業だけどなんでこんな商品売りつけてんだろうってふと思った時に辞めたら心が軽くなったな…

    498 21/07/15(木)02:41:12 No.823612956

    >自己紹介でハルヒのモノマネでもやったのか? めちゃくちゃ酒癖悪くてレイプ未遂をした

    499 21/07/15(木)02:41:18 No.823612966

    >東大卒すればあとは優等列車に乗ったも同然と描いたドラ桜が悪い そこまで行けるならフィクションと現実の区別くらい付くわ なんか危機感ない奴は普通にいる

    500 21/07/15(木)02:41:44 No.823613019

    >めちゃくちゃ酒癖悪くてレイプ未遂をした デビュー失敗って域超えてるじゃねえか!

    501 21/07/15(木)02:42:11 No.823613080

    >>プライペートの時間あるの? >公式サイトの卒業生の声を信じるならプライベートな時間も取れるし思ってたより自由時間もあるらしい プライベートの時間(相部屋で自分の勉強する時間)とかかな?

    502 21/07/15(木)02:42:17 No.823613093

    ホリエモンみたいに高卒だけど立派な人いるよ

    503 21/07/15(木)02:42:49 No.823613152

    >ホリエモンみたいに高卒だけど立派な人いるよ まずホリエモンが立派な人ではないって話をしないといけないのか?

    504 21/07/15(木)02:43:01 No.823613180

    どうせモテないんだからせめて東大くらいは出ておくべきだったと若干後悔してる でも東大出てて仕事できないと一生あいつ東大出てるのにって詰られるんだよな

    505 21/07/15(木)02:43:04 No.823613184

    >>この状況でもまだ風俗使うのヤベーやつが多いって記事もあったしな… >俺もろくでなしだけど最近お店の子に喜ばれる率高いのはそのせいなのかな… ろくでなし度で勝てそう? https://www.dailyshincho.jp/article/2020/04110556/?all=1&page=2

    506 21/07/15(木)02:43:16 No.823613206

    >どうせモテないんだからせめて東大くらいは出ておくべきだったと若干後悔してる >でも東大出てて仕事できないと一生あいつ東大出てるのにって詰られるんだよな 勉強もできないだろ!

    507 21/07/15(木)02:43:27 No.823613226

    >>ホリエモンみたいに高卒だけど立派な人いるよ >まずホリエモンが立派な人ではないって話をしないといけないのか? ネタレスにマジレスするんじゃねえよ!余裕なさすぎだろ!

    508 21/07/15(木)02:43:27 No.823613228

    防衛大は学年上がるごとに自由度も多少上がってく

    509 21/07/15(木)02:43:36 No.823613247

    >ホリエモンみたいに高卒だけど立派な人いるよ 成功してるのは確かだけど立派かというと意見の分かれるところだ

    510 21/07/15(木)02:43:48 No.823613272

    >めちゃくちゃ酒癖悪くてレイプ未遂をした 大学生デビューって大学時代のうちに前を付けとくみたいなヤクザ的なあれなの…

    511 21/07/15(木)02:43:59 No.823613307

    >めちゃくちゃ酒癖悪くてレイプ未遂をした ただの犯罪者じゃねーか!

    512 21/07/15(木)02:44:09 No.823613323

    あまり勉強せずにそこそこの給料が欲しいという だらしない理由で看護師になったけどもう10年以上続けてるから褒めて

    513 21/07/15(木)02:44:21 No.823613353

    >あまり勉強せずにそこそこの給料が欲しいという >だらしない理由で看護師になったけどもう10年以上続けてるから褒めて 普通に偉いよ

    514 21/07/15(木)02:44:38 No.823613385

    >学歴より収入が一番だよな… ノー学歴の年収1000万プレイヤーのユーチューバー 「学歴居るの?」って言ってたけど 今の生業が上手く行かなくなった時に学歴ゼロだと本当に摘むので転戦の切っ掛けとしての学歴は要る 永遠に続く物などないとブッダも言っていたし

    515 21/07/15(木)02:44:39 No.823613389

    むしろ前科者デビューしかけたのに就職できてよかったね…

    516 21/07/15(木)02:44:42 No.823613396

    何かしら向上心をもってやってる人はみんな偉い 好きになるかどうかは別だよ

    517 21/07/15(木)02:44:55 No.823613422

    >あまり勉強せずにそこそこの給料が欲しいという >だらしない理由で看護師になったけどもう10年以上続けてるから褒めて ずっとやれてるから偉い!

    518 21/07/15(木)02:45:05 No.823613438

    >あまり勉強せずにそこそこの給料が欲しいという >だらしない理由で看護師になったけどもう10年以上続けてるから褒めて よくだらしない理由でそんな大変な職目指したな…今の時期本当にありがたいよ… まあでもだらしないからこそくいっぱぐれないだろう固さも大事だったか

    519 21/07/15(木)02:45:15 No.823613462

    >ただの犯罪者じゃねーか! いや悪いやつじゃないんだよ もともとちょっと距離感おかしくて酒飲むとそれがさらにおかしくなって男子校のノリで過激なボディタッチやらかしただけなんだよ 男子校は不幸しか産まないよ

    520 21/07/15(木)02:45:15 No.823613464

    酒に飲まれて本性現しちゃった感じか

    521 21/07/15(木)02:45:51 No.823613522

    俺の友達にもレイプしなければいい奴ってのはいるなぁ

    522 21/07/15(木)02:46:05 No.823613558

    なんか基本ワーカホリックというか 家でダラダラしてると永遠にダラダラし続けるし仕事で張り切ってるとずっと張り切り続けるような人間だから加減効かなさすぎて困る

    523 21/07/15(木)02:46:07 No.823613561

    >今の生業が上手く行かなくなった時に学歴ゼロだと本当に摘むので転戦の切っ掛けとしての学歴は要る >永遠に続く物などないとブッダも言っていたし だとしたら学歴より資格が大事だと思う

    524 21/07/15(木)02:46:15 No.823613576

    >俺の友達にもレイプしなければいい奴ってのはいるなぁ 何回もやってそうな書き方はやめろ!

    525 21/07/15(木)02:46:41 No.823613624

    >俺の友達にもレイプしなければいい奴ってのはいるなぁ たった一つの欠点が致命的すぎる

    526 21/07/15(木)02:46:47 No.823613633

    >だとしたら学歴より資格が大事だと思う 学歴あるのに職歴ないってなると確かに資格の方が欲しいよな…

    527 21/07/15(木)02:46:56 No.823613653

    >ノー学歴の年収1000万プレイヤーのユーチューバー >「学歴居るの?」って言ってたけど >今の生業が上手く行かなくなった時に学歴ゼロだと本当に摘むので転戦の切っ掛けとしての学歴は要る >永遠に続く物などないとブッダも言っていたし ユーチューバーの年収1000万とサラリーマンの1000万って同じじゃないしな 厚生年金とか色々あるからユーチューバーで1000万ってサラリーマンの700~800万くらいだと思う

    528 21/07/15(木)02:47:09 No.823613683

    >男子校は不幸しか産まないよ 普通は逆の反応を示すはずなんで男子校のせいにしないで欲しい

    529 21/07/15(木)02:47:10 No.823613684

    女癖悪い人はそれだけでどんなに良い人でも評価は下がるぜ!

    530 21/07/15(木)02:47:17 No.823613699

    >俺の友達にもレイプしなければいい奴ってのはいるなぁ 無垢の巨人みたいな評価やめろ

    531 21/07/15(木)02:47:18 No.823613705

    平日深夜に普通を語る「」

    532 21/07/15(木)02:47:45 No.823613765

    >男子校は不幸しか産まないよ 男子校が悪いわけじゃねえよ友人が悪いのを環境のせいにすんな

    533 21/07/15(木)02:48:14 No.823613839

    致命的な悪いことを省いた上で良い奴なんだよって言ったらそれは当たり前としか言いようがねえんだ

    534 21/07/15(木)02:48:19 No.823613848

    >家でダラダラしてると永遠にダラダラし続けるし仕事で張り切ってるとずっと張り切り続けるような人間だから加減効かなさすぎて困る スイッチ壊れた

    535 21/07/15(木)02:49:02 No.823613935

    >男子校が悪いわけじゃねえよ友人が悪いのを環境のせいにすんな それはそうすると俺が結婚できてないのも男子校のせいでなく俺が悪いということになるのでできない

    536 21/07/15(木)02:49:07 No.823613947

    >平日深夜に普通を語る「」 意識高い「」とかと同じでいるだけでギャグみたいなもんだから…

    537 21/07/15(木)02:49:26 No.823613977

    >それはそうすると俺が結婚できてないのも男子校のせいでなく俺が悪いということになるのでできない 紛れもなくそうだろ!!!

    538 21/07/15(木)02:49:32 No.823613985

    いや社会が悪い

    539 21/07/15(木)02:49:53 No.823614028

    人がまず悪

    540 21/07/15(木)02:49:57 No.823614035

    >それはそうすると俺が結婚できてないのも男子校のせいでなく俺が悪いということになるのでできない サンプルを広げて男子校の卒業生が結婚できてない割合を直視すべきだと思う

    541 21/07/15(木)02:50:06 No.823614050

    >ユーチューバーの年収1000万とサラリーマンの1000万って同じじゃないしな >厚生年金とか色々あるからユーチューバーで1000万ってサラリーマンの700~800万くらいだと思う そこはUUUMみたいな事務所に所属してるユーチューバーと個人のユーチューバーでも変わってきそうだな

    542 21/07/15(木)02:50:11 No.823614063

    男子校で彼女を作ったと思ったら彼女にされてたのはよくある話

    543 21/07/15(木)02:50:29 No.823614095

    なぜお前が上手くできないのかと言うとお前だからだ

    544 21/07/15(木)02:50:32 No.823614097

    >紛れもなくそうだろ!!! 俺も薄々そんな気がしていたけど何でも真実を言えばいいってものではない 匿名掲示板でくらい優しい嘘に浸っていたい

    545 21/07/15(木)02:50:54 No.823614132

    最近は制服を選択する自由とかで男子校指定スカートとか倒錯的なのも出てきたしな

    546 21/07/15(木)02:50:59 No.823614140

    >なんか基本ワーカホリックというか >家でダラダラしてると永遠にダラダラし続けるし仕事で張り切ってるとずっと張り切り続けるような人間だから加減効かなさすぎて困る 周りの人に同じ様な振る舞いを求めないならいいよ

    547 21/07/15(木)02:51:03 No.823614152

    >俺も薄々そんな気がしていたけど何でも真実を言えばいいってものではない >匿名掲示板でくらい優しい嘘に浸っていたい うるせえ!ちゃんと己の弱さを認めて強くなれよな!

    548 21/07/15(木)02:51:07 No.823614160

    >男子校で彼女を作ったと思ったら彼女にされてたのはよくある話 お前がメスになるんだよ!された…ってコト?

    549 21/07/15(木)02:51:53 No.823614253

    >周りの人に同じ様な振る舞いを求めないならいいよ 求めないよ 他人もそうなったら自分だけの特別感なくなるし…

    550 21/07/15(木)02:52:10 No.823614289

    >いや社会が悪い そうは言うが 歴史において社会が良くなった時代があったのか?

    551 21/07/15(木)02:52:10 No.823614290

    >>紛れもなくそうだろ!!! >俺も薄々そんな気がしていたけど何でも真実を言えばいいってものではない >匿名掲示板でくらい優しい嘘に浸っていたい 犯罪擁護の流れが悪かったね スレ立て直そう

    552 21/07/15(木)02:52:14 No.823614296

    >最近は制服を選択する自由とかで男子校指定スカートとか倒錯的なのも出てきたしな ええこっちゃ!

    553 21/07/15(木)02:52:19 No.823614304

    基本自分に期待してないから他人にも期待しない

    554 21/07/15(木)02:52:29 No.823614319

    >うるせえ!ちゃんと己の弱さを認めて強くなれよな! もうそんな涙の数だけ強くなれるねとか言ってられる年じゃないんだよ 涙は出ないし強くもなれない 俺も、お前もな…

    555 21/07/15(木)02:52:41 No.823614339

    大学は文系で役に立つぞ 飲み会でチンコ咥えるって芸やって受けたから会社の飲み会でも使えたし

    556 21/07/15(木)02:52:41 No.823614340

    >歴史において社会が良くなった時代があったのか? 社会は常に衆愚とともにあった つまり

    557 21/07/15(木)02:53:00 No.823614369

    本気な嘘に溺れたい?

    558 21/07/15(木)02:53:07 No.823614379

    >求めないよ >他人もそうなったら自分だけの特別感なくなるし… 気持ち悪い

    559 21/07/15(木)02:53:18 No.823614398

    >もうそんな涙の数だけ強くなれるねとか言ってられる年じゃないんだよ >涙は出ないし強くもなれない 若いのはいつだって今だろ

    560 21/07/15(木)02:53:26 No.823614406

    工業男子校の連中だいたい20代で嫁さん見つけて30代で家建てるなりマンション買うなりしてたぞ 女っ気少なかった反動で卒業後女に声かけまくりだとかで

    561 21/07/15(木)02:54:25 No.823614493

    >飲み会でチンコ咥えるって芸やって受けたから会社の飲み会でも使えたし 大学で学んだ事も入った会社もかわいそ…

    562 21/07/15(木)02:54:43 No.823614524

    尻穴縦割れフェラリーマンかよ

    563 21/07/15(木)02:54:52 No.823614545

    俺も奨学金借りてオバさんや若いブサイク娘とセックスして返済したかった

    564 21/07/15(木)02:54:55 No.823614547

    チンコ咥えるって芸ってゲイの間違いじゃない?

    565 21/07/15(木)02:54:56 No.823614549

    >女っ気少なかった反動で卒業後女に声かけまくりだとかで まずこれが全く理解できないので俺と彼らは違う生き物なんだと思う

    566 21/07/15(木)02:55:51 No.823614637

    >俺も薄々そんな気がしていたけど何でも真実を言えばいいってものではない >匿名掲示板でくらい優しい嘘に浸っていたい 頑張って生きててエラいね❤︎ いい歳して甘えてこと言っていて恥ずかしくねえのか!死ねよ!

    567 21/07/15(木)02:55:53 No.823614641

    というか人次第ってだけだろ

    568 21/07/15(木)02:56:02 No.823614660

    体育会系の呑み会で先輩のチンポ咥えるのは私はあなたよりオスとして弱いですっていう服従のサインだから

    569 21/07/15(木)02:56:09 No.823614669

    >チンコ咥えるって芸ってゲイの間違いじゃない? 取引先との宴会ではたまにあるぞ ラップつけて咥えるから大丈夫

    570 21/07/15(木)02:56:33 No.823614703

    ねえよ

    571 21/07/15(木)02:56:34 No.823614705

    ゴムより薄いんじゃ…

    572 21/07/15(木)02:56:54 No.823614742

    本気でそういうのあったらセクハラどころかパワハラなので訴えて

    573 21/07/15(木)02:57:37 No.823614805

    三井物産の新歓とかラップフェラは初級でフィナーレはアナル相撲だぞ フェラは国技

    574 21/07/15(木)02:57:42 No.823614817

    ホモが来たら流れ変わった

    575 21/07/15(木)02:58:02 No.823614853

    >本気でそういうのあったらセクハラどころかパワハラなので訴えて セクハラは被害者が嫌だと思うかどうか なので両者が希望していればセクハラには当たらない

    576 21/07/15(木)02:58:30 No.823614893

    >ID:r3YUFv9. 次はどの時間帯に同じ話題でスレ建てるの?

    577 21/07/15(木)02:58:37 No.823614902

    てか借りたものを返さない人間はどこも雇えないよ…

    578 21/07/15(木)02:59:05 No.823614947

    >本気でそういうのあったらセクハラどころかパワハラなので訴えて みんな嫌だと思ってやってないしそういうところはそういうのが嫌な奴はちゃんと面接で落ちるようになってる

    579 21/07/15(木)02:59:11 No.823614955

    >セクハラは被害者が嫌だと思うかどうか >なので両者が希望していればセクハラには当たらない 周りで見てるのも全員希望してるとか地獄かよ

    580 21/07/15(木)02:59:21 No.823614975

    >>自己紹介でハルヒのモノマネでもやったのか? >めちゃくちゃ酒癖悪くてレイプ未遂をした やべーぞ!レイプだ!!

    581 21/07/15(木)02:59:22 No.823614981

    最近のいもげってtwitterの荒らし的なやつ増えてるよね

    582 21/07/15(木)02:59:30 No.823614991

    >周りで見てるのも全員希望してるとか地獄かよ はい

    583 21/07/15(木)02:59:31 No.823614994

    いつも尻穴にピーナッツ入れてくる取引先の偉い人に 今日もどうせやるんだろうなってケツ毛剃って行ったら俺がいつも尻で遊ぶと思ったのか!ってキレられて破談にされた人いたよね

    584 21/07/15(木)02:59:45 No.823615017

    >>セクハラは被害者が嫌だと思うかどうか >>なので両者が希望していればセクハラには当たらない >周りで見てるのも全員希望してるとか地獄かよ 望んでやってるならむしろ天国では?

    585 21/07/15(木)03:00:00 No.823615040

    >最近のいもげってtwitterの荒らし的なやつ増えてるよね 次いもげ言うたら

    586 21/07/15(木)03:00:30 No.823615090

    >いつも尻穴にピーナッツ入れてくる取引先の偉い人に >今日もどうせやるんだろうなってケツ毛剃って行ったら俺がいつも尻で遊ぶと思ったのか!ってキレられて破談にされた人いたよね 駄目だった

    587 21/07/15(木)03:01:19 No.823615169

    >今日もどうせやるんだろうなってケツ毛剃って行ったら俺がいつも尻で遊ぶと思ったのか!ってキレられて破談にされた人いたよね 嫌がる相手のアナルにナッツ押し込むからいいのであってケツ毛剃ってウェルカムとか興ざめだろ

    588 21/07/15(木)03:01:34 No.823615194

    経済活動とかコミニュケーションって現代の病巣だよな…

    589 21/07/15(木)03:01:38 No.823615199

    >いつも尻穴にピーナッツ入れてくる取引先の偉い人に >今日もどうせやるんだろうなってケツ毛剃って行ったら俺がいつも尻で遊ぶと思ったのか!ってキレられて破談にされた人いたよね いつも尻で遊ぶと思われるのはシャクだからな… ケツ毛剃ってるのを確認出来る事まではやってんじゃねーか!

    590 21/07/15(木)03:01:57 No.823615221

    何となくだけど10時ごろかな

    591 21/07/15(木)03:03:25 No.823615361

    >いつも尻穴にピーナッツ入れてくる取引先の偉い人に >今日もどうせやるんだろうなってケツ毛剃って行ったら俺がいつも尻で遊ぶと思ったのか!ってキレられて破談にされた人いたよね 面倒な取引先だな…

    592 21/07/15(木)03:04:01 No.823615418

    >>今日もどうせやるんだろうなってケツ毛剃って行ったら俺がいつも尻で遊ぶと思ったのか!ってキレられて破談にされた人いたよね >嫌がる相手のアナルにナッツ押し込むからいいのであってケツ毛剃ってウェルカムとか興ざめだろ なるほどなあ

    593 21/07/15(木)03:04:20 No.823615451

    今日もこいつのケツにナッツでも詰めるか… そう思って「」の尻を割り広げた しかし、そこにあるべきものがない 生い茂ってきたケツ毛はきれいに剃り落とされ、まるで赤ん坊のようだ 男は不意に…恥ずかしくなった まるでツルツルのケツが、自分を責めているように見えた

    594 21/07/15(木)03:06:17 No.823615616

    >今日もこいつのケツにナッツでも詰めるか… >そう思って「」の尻を割り広げた >しかし、そこにあるべきものがない >生い茂ってきたケツ毛はきれいに剃り落とされ、まるで赤ん坊のようだ >男は不意に…恥ずかしくなった >まるでツルツルのケツが、自分を責めているように見えた 定形だと笑って済ませるけどどこかのコピペならアレだね

    595 21/07/15(木)03:06:32 No.823615641

    頭の上にチンコ乗せてチョンマゲは定番ネタだろ あとプリッツをけつに入れてポッキーにする

    596 21/07/15(木)03:07:20 No.823615712

    >定形だと笑って済ませるけどどこかのコピペならアレだね 今考えたのにひどい!!!!

    597 21/07/15(木)03:07:34 No.823615733

    >あとプリッツをけつに入れてポッキーにする これ意外と健康体だとポッキーにならないよね

    598 21/07/15(木)03:08:11 No.823615783

    >頭の上にチンコ乗せてチョンマゲは定番ネタだろ >あとプリッツをけつに入れてポッキーにする コピペする文章間違ってない?

    599 21/07/15(木)03:09:43 No.823615900

    >頭の上にチンコ乗せてチョンマゲは定番ネタだろ >あとプリッツをけつに入れてポッキーにする 赤く染まったイチゴポッキーが出てきてオメデタってセリフがつく「」作の漫画あった

    600 21/07/15(木)03:11:10 No.823616010

    酔い潰れたやつにおしっこシャンプーとかなら

    601 21/07/15(木)03:12:03 No.823616066

    今更だけど中盤で軽くレスポンチになったとき言葉強くなってしまってごめんね「」…反省している… うんこちんちん芸で盛り上がってるときにごめん…

    602 21/07/15(木)03:12:28 No.823616094

    >今更だけど中盤で軽くレスポンチになったとき言葉強くなってしまってごめんね「」…反省している… >うんこちんちん芸で盛り上がってるときにごめん… ケツ出せよ

    603 21/07/15(木)03:13:16 No.823616146

    よーわからんがIDが嫌いなんですね

    604 21/07/15(木)03:14:39 No.823616247

    >ケツ出せよ 毛を剃ってくるか…