21/07/14(水)22:41:20 ちゃん... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/14(水)22:41:20 No.823550101
ちゃんとした研究者や専門家が自分の専門分野の話を 一般向けに発信してるチャンネル知りたい こういうのとか https://www.youtube.com/channel/UCdB2b2qy6kFGZiXbFsS4QNw/featured
1 21/07/14(水)22:42:25 No.823550555
ゲームを枕にしてるけどゲームさんぽとか?
2 21/07/14(水)22:42:53 No.823550808
https://youtube.com/c/sakanakun
3 21/07/14(水)22:44:14 No.823551386
古代エジプトだろうなと思ったら古代エジプトだった
4 21/07/14(水)23:12:33 No.823562289
音楽博士やさかいDr.やねん https://www.youtube.com/user/capitalguitar
5 21/07/14(水)23:29:29 No.823567853
つべはあくまでもとっかかりでしかないから https://www.youtube.com/watch?v=a5FbWJ1AZm8 https://www.kyoto-u.ac.jp/explore/theater/ もっと本格的に知識欲を満たしたいなら 大学とかの機関内部の公開動画あるところを探しに行った方がいいんじゃないかな さらにぶっちゃけとくと 社会人入学したり公開講座にもぐりこむなりして話もっと聞きたい人と近しくなった方が 深い話を聞けるだけでなく「質問までできる」から濃度高い学習体験できるよ たとえばIT系だと企業人や大学研究者ごった煮のワークショップ学園祭的なことやってて そんなとこから知識の深堀りできるようなのがあったりするんで 各分野たぶん似たようなことやってるはずだから探して参加してみたらどう?