虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/14(水)18:37:10 なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/14(水)18:37:10 No.823452639

なんでこんなにザボエラに強そうなオーラを? https://www.dqdai-official.com/articles/4241

1 21/07/14(水)18:37:57 No.823452899

腐る前なら強いジジイだったらしいし

2 21/07/14(水)18:38:22 No.823453039

実際大分強いだろう 環境が一気におかしくなっただけで…

3 21/07/14(水)18:39:55 No.823453511

ちょっと見てビビったけどこれ作画の人が描いたネームか

4 21/07/14(水)18:41:43 No.823454116

本来はおっさんにさえ一目置かれてる実力者だぞザボエラ

5 21/07/14(水)18:42:10 No.823454254

強くなけりゃ軍団長になるかよ!

6 21/07/14(水)18:43:07 No.823454560

性格とやりたいことが絶望的に噛み合ってないだけで実力自体は本物だよ!

7 21/07/14(水)18:43:22 No.823454639

というかまあ優秀なら直接戦闘が強くなくても良いはずだろうし

8 21/07/14(水)18:45:37 No.823455412

ひどかったね昨日のマァム

9 21/07/14(水)18:45:51 No.823455498

世界の1/4で首を縦に振らないのは何考えてんだ

10 21/07/14(水)18:46:20 No.823455652

>というかまあ優秀なら直接戦闘が強くなくても良いはずだろうし あの脳筋集団がそんなの許すだろうか…

11 21/07/14(水)18:47:20 No.823455995

魔族にお金流通してるんだな

12 21/07/14(水)18:48:10 No.823456272

>世界の1/4で首を縦に振らないのは何考えてんだ そんなもん貰っても困るし…

13 21/07/14(水)18:48:15 No.823456304

fu161011.jpg キテルのでは? このシーン

14 21/07/14(水)18:49:10 No.823456594

空前のザボエラブーム来てる!?

15 21/07/14(水)18:50:27 No.823457003

ハドラーが1/4も世界与えられるの?

16 21/07/14(水)18:50:51 No.823457128

ハドラーが力づくで侵入したデルムリン島の結界を素通りするような技術なり知識もあるし

17 21/07/14(水)18:51:12 No.823457256

>ハドラーが1/4も世界与えられるの? 各大陸を支配すれば夢じゃない

18 21/07/14(水)18:51:47 No.823457445

21日になったら次のページ読めるんだよね

19 21/07/14(水)18:51:51 No.823457473

むしろ殴り合い切り合いできないだけで直接戦闘の方が向いてんじゃねえかなこいつ…使う呪文に無駄に趣味を入れる癖さえどうにかすれば

20 21/07/14(水)18:51:57 No.823457511

>世界の1/4で首を縦に振らないのは何考えてんだ 半分ほしいとか?

21 21/07/14(水)18:52:03 No.823457548

おっさんもガッツリ勧誘されたんだろうか

22 21/07/14(水)18:52:25 No.823457677

バーン様は太陽が欲しくて地上を侵攻したけどハドラーは何が目的で地上を攻めたんだっけ

23 21/07/14(水)18:52:55 No.823457854

シンプルに支配欲とかだと思う

24 21/07/14(水)18:53:09 No.823457947

ザボエラお前ビィトのウサギみたいなことやってたのか

25 21/07/14(水)18:53:20 No.823458023

ハドラーって袂を別ってもザボエラを評価してたけど魔王時代からの付き合いだと思うと納得だな

26 21/07/14(水)18:53:36 No.823458124

>おっさんもガッツリ勧誘されたんだろうか 「人間換算で30代」だったっけ モンスターって産まれてからすぐ成体になるから産まれてすらいなそう

27 21/07/14(水)18:54:01 No.823458250

あれもしかして魔法の筒もザボエラ製!?

28 21/07/14(水)18:54:23 No.823458379

ハドザボ…

29 21/07/14(水)18:54:26 No.823458400

ザボエラ製だったのね魔法の筒

30 21/07/14(水)18:54:38 No.823458467

割と便利キャラだな…

31 21/07/14(水)18:55:11 No.823458648

>ハドザボ… 烏滸がましくない?

32 21/07/14(水)18:55:11 No.823458651

いい加減 オレを焦らすな…♥

33 21/07/14(水)18:55:28 No.823458754

性格が終わってるだけで技術も実力もあったんだ

34 21/07/14(水)18:55:47 No.823458835

>ザボエラ製だったのね魔法の筒 わからん ハドラーも金の筒に魔界モンスター捕らえてるって事なら昔から使ってたんだろうし

35 21/07/14(水)18:56:31 No.823459055

これザムザのカット入ってるのって作ったのはザムザとかそういう話…?

36 21/07/14(水)18:56:57 No.823459192

>21日になったら次のページ読めるんだよね 今回はあまり強くないカードが付録だから余裕で買えるぜ

37 21/07/14(水)18:57:04 No.823459229

fu161033.jpg ハドラー様の手持ちモンスター貼る

38 21/07/14(水)18:58:26 No.823459682

>>ハドザボ… >烏滸がましくない? (ダイの大冒険ポータルのネーム先行公開読んでないんだな)

39 21/07/14(水)18:58:32 No.823459715

>これザムザのカット入ってるのって作ったのはザムザとかそういう話…? 超魔生物の技術使っててモルモットでもあるザムザは目を背けたって解釈したよ

40 21/07/14(水)18:58:44 No.823459771

VJも電子版やってくれんかな…

41 21/07/14(水)18:58:46 No.823459780

>fu161033.jpg >ハドラー様の手持ちモンスター貼る ドラクエ5なら一軍モンスターばかりだ

42 21/07/14(水)18:58:48 No.823459788

ここから牢屋にぶち込まれるくらいに好感度下がるのか…

43 21/07/14(水)18:59:09 No.823459910

>ハドザボ… ザボエラがモシャスで女の演技めちゃくちゃ上手かったのってそういう…

44 21/07/14(水)18:59:36 No.823460054

ブラスじいちゃんは魔界生まれのもすんたーじゃないよね? 善良なほうが本来の人格だし

45 21/07/14(水)18:59:59 No.823460186

>ここから牢屋にぶち込まれるくらいに好感度下がるのか… むしろ幽閉で済ませたのはハドラーの温情なんだよあれ

46 21/07/14(水)19:00:29 No.823460344

>ブラスじいちゃんは魔界生まれのもすんたーじゃないよね? >善良なほうが本来の人格だし 人間界産まれ

47 21/07/14(水)19:00:38 No.823460387

筒の大型版である玉で本編でもデルパ使ってるよ

48 21/07/14(水)19:01:05 No.823460589

本当に隠居がお似合いだったよな なんであんなにしゃしゃりでるようになっちゃったんだろう

49 21/07/14(水)19:01:11 No.823460634

超魔生物の研究も超魔ゾンビもマホプラウスも全部すごいよ…

50 21/07/14(水)19:01:18 No.823460676

>ここから牢屋にぶち込まれるくらいに好感度下がるのか… あれやったのって親衛騎団じゃなかったっけ? ハドラーは止めなかったけどあんましザボエラを罵るのはやめろってヒムとかを諫めてる

51 21/07/14(水)19:01:23 No.823460709

そういや超魔ハドラーを不意打ちとはいえ拘束できる魔力あるんだよな…

52 21/07/14(水)19:01:41 No.823460819

ザムザはバイオテクノロジー寄りだし キラーマシン作ったのはまだ見ぬ新キャラなんだろうか

53 21/07/14(水)19:02:32 No.823461121

>>ここから牢屋にぶち込まれるくらいに好感度下がるのか… >あれやったのって親衛騎団じゃなかったっけ? >ハドラーは止めなかったけどあんましザボエラを罵るのはやめろってヒムとかを諫めてる 結局親衛騎団の行動を止めないくらいには好感度下がってるんだよな

54 21/07/14(水)19:02:42 No.823461178

21日が楽しみだ もっとみんなVジャン買えばいいのにあんま買う「」いないんだよな… 子供向けとか思わなくていいのに

55 21/07/14(水)19:02:57 No.823461279

>本当に隠居がお似合いだったよな >なんであんなにしゃしゃりでるようになっちゃったんだろう 魔王ハドラー程度じゃついていこうと思わなかったけど大魔王バーンの強さを前にして出世欲がムクムク出ちゃったのだろう

56 21/07/14(水)19:03:03 No.823461316

この時点だとザボエラかなり余裕ありそうにみえるし バーン様の時代になって新参の連中に追い抜かされて焦ってたのかな

57 21/07/14(水)19:04:04 No.823461656

>もっとみんなVジャン買えばいいのにあんま買う「」いないんだよな… >子供向けとか思わなくていいのに 頼むから電子でくれ ジャンプラアプリで読めると尚いい

58 21/07/14(水)19:04:44 No.823461923

>>>ここから牢屋にぶち込まれるくらいに好感度下がるのか… >>あれやったのって親衛騎団じゃなかったっけ? >>ハドラーは止めなかったけどあんましザボエラを罵るのはやめろってヒムとかを諫めてる >結局親衛騎団の行動を止めないくらいには好感度下がってるんだよな いや 本来は処刑されるところをハドラーが温情で牢屋行きだけで済ませてる

59 21/07/14(水)19:04:54 No.823461995

能力面を疑うやつは誰もいなかったよね人格面で見限られただけで

60 21/07/14(水)19:05:00 No.823462024

>>ここから牢屋にぶち込まれるくらいに好感度下がるのか… >むしろ幽閉で済ませたのはハドラーの温情なんだよあれ (ダイとの戦いの邪魔にならないよう)反省室に数日ぶち込むとかそんなんだよなあれ

61 21/07/14(水)19:05:17 No.823462131

サボエラは ハドラーめ偉そうに…いずれワシが従えてやるわい くらいのことは考えてる

62 21/07/14(水)19:05:22 No.823462166

ハドラーの下でぬくぬくしてようと思ったけどハドラーが中間管理職になっちまったからまずはバーンに気に入られないと…ってところがスタートじゃない?

63 21/07/14(水)19:06:39 No.823462599

アルビナスが異常にザボエラ嫌ってたのって…

64 21/07/14(水)19:06:40 No.823462609

ザムザは本編では同時期のダイとマァム以外の味方全員より強かったと思ってるし マァムとも正々堂々一対一なら負けてないハズ

65 21/07/14(水)19:07:17 No.823462842

この時点のトップはハドラーだからそのトップである魔王に一目置かれてる自分の立場に満足してたんじゃないか そのさらに上にバーン様が来たから相対的に自身の地位にも満足できなくなったとか

66 21/07/14(水)19:07:49 No.823463044

ザボエラは俺を超魔にしてくれたけどその超魔のデータのためにお子さん亡くなってるから… …まあちょっと頭を冷やしてくれたらいいかなって

67 21/07/14(水)19:07:51 No.823463063

>アルビナスが異常にザボエラ嫌ってたのって… >いい加減 >オレを焦らすな…♥

68 21/07/14(水)19:08:07 No.823463164

ハドラーが楽しそうだ

69 21/07/14(水)19:08:13 ID:wvfWdwCk wvfWdwCk No.823463200

ザボエラのモシャスだけで国一つ落とせる

70 21/07/14(水)19:08:25 No.823463266

マホプラウスはマジでヤバい もう少し研究してたらマホカンタ以上のチート魔法になったんじゃないか

71 21/07/14(水)19:08:31 No.823463311

ザボエラの魔力は一目置かれてたっておっさんも評価してるんだ ただ単に終盤のインフレが酷いのと本人の性格がクソすぎただけで

72 21/07/14(水)19:08:57 No.823463483

>>もっとみんなVジャン買えばいいのにあんま買う「」いないんだよな… >>子供向けとか思わなくていいのに >頼むから電子でくれ >ジャンプラアプリで読めると尚いい 先月先々月は事前予約しないと買えなかったけど 今月は大丈夫だから本屋へ

73 21/07/14(水)19:09:33 No.823463688

専門分野じゃハドラー以上なのが六大団長だからな ザボエラもそこに漏れない

74 21/07/14(水)19:09:36 No.823463708

この時期は隠匿してぇとか言ってるから野望を抱く何かがあったか今も腹に一物抱えてるんだろうな…

75 21/07/14(水)19:09:40 No.823463742

15年でどうしてそこまで腐ったのか描くのかな ハドラー1回死んだから方向性変えたのかな

76 21/07/14(水)19:09:41 No.823463744

>ハドラーが楽しそうだ 一番本来のハドラーだからな魔王時代

77 21/07/14(水)19:09:44 No.823463765

今考えてみると超魔生物の技術の下地があるならモンスター合成出来ても違和感無いな…

78 21/07/14(水)19:09:52 No.823463805

>マホプラウスはマジでヤバい >もう少し研究してたらマホカンタ以上のチート魔法になったんじゃないか メドローアマホプラウス出来れば黒のコア以上にやばくなりそう

79 21/07/14(水)19:09:58 No.823463843

ハドラーとかと違ってたかだか15年程度では研究はともかく 個人としての実力は本編据え置きじゃないかなと思ってる

80 21/07/14(水)19:10:01 No.823463858

魔王のころから人間味ありそうなハドラー様

81 21/07/14(水)19:10:29 No.823464041

ザボエラすごい何事でもないように空飛ぶからなあいつ

82 21/07/14(水)19:10:41 No.823464119

>メドローアマホプラウス出来れば黒のコア以上にやばくなりそう 触れば消滅だから重ねる意味は殆ど無いぞ そもそも使い手がいねえ!

83 21/07/14(水)19:10:44 No.823464133

>あの脳筋集団がそんなの許すだろうか… ザボエラがああなったのは本人の性格によるもので 別に研究自体は否定されてなかったし 脳筋云々はちょっと違う気が…

84 21/07/14(水)19:11:21 No.823464346

ザボエラは本編だと他人を利用することしか考えないクズになっちゃったけど 超魔ゾンビ生み出したりする科学力や魔力はガチだからな…

85 21/07/14(水)19:11:33 No.823464435

ハドラー ザボエラのこと 好き過ぎ

86 21/07/14(水)19:11:44 No.823464499

>メドローアマホプラウス出来れば黒のコア以上にやばくなりそう 触れたら消滅だから吸収する段階で死なない?

87 21/07/14(水)19:11:56 No.823464557

ねぇハドラー 余の出番まだ?

88 21/07/14(水)19:12:02 No.823464590

>ザボエラすごい何事でもないように空飛ぶからなあいつ トベルーラってオリ呪文があったけどあれとは別技術かな

89 21/07/14(水)19:12:11 No.823464642

バダックさんすら殺せないザラキがイメージを落としすぎる…

90 21/07/14(水)19:12:26 No.823464736

>この時点だとザボエラかなり余裕ありそうにみえるし >バーン様の時代になって新参の連中に追い抜かされて焦ってたのかな 本編じゃ醜態しか見せてないけど片鱗はあったし 余裕があった方が有能なのかもな

91 21/07/14(水)19:12:36 No.823464813

本編でもなにかとザボエラと一緒にいること多かった理由がわかった気がする

92 21/07/14(水)19:12:45 No.823464877

ハドラー自身はちゃんとザボエラを重用してる ザボエラの性格がよろしくないので扱いが辛辣になったりするが

93 21/07/14(水)19:12:54 No.823464925

アバン先生にも半分やるって言ってたよね

94 21/07/14(水)19:12:56 No.823464940

>ハドラー >ザボエラのこと >好き過ぎ 実際原作でも一貫してて理解度たっけーと思ったら原作者だった

95 21/07/14(水)19:13:04 No.823465005

>バダックさんすら殺せないザラキがイメージを落としすぎる… 何言ってんだ パプニカにこの人ありと謳われた発明剣豪だぞ

96 21/07/14(水)19:13:16 No.823465092

他が脳筋なのにザボエラだけ呪文専門だからマジで惜しかった

97 21/07/14(水)19:13:24 No.823465130

>バダックさんすら殺せないザラキがイメージを落としすぎる… そもそもあの戦いミストバーンとザボエラはさっさと帰るってる辺りやる気ないんだよな

98 21/07/14(水)19:13:45 No.823465237

>バダックさんすら殺せないザラキがイメージを落としすぎる… あれはバダックさんがザキ耐性たまたま持ってたんだろうなって それを勇者アバンで伏線として描く可能性もある この時代にも当然いるハズだし

99 21/07/14(水)19:13:53 No.823465278

そういやバダックさんも出る可能性はあるのか

100 21/07/14(水)19:14:20 No.823465434

>>あの脳筋集団がそんなの許すだろうか… >ザボエラがああなったのは本人の性格によるもので >別に研究自体は否定されてなかったし >脳筋云々はちょっと違う気が… むしろ魔王軍はザボエラに優しい方だよね 普通ならすぐに処刑されてる

101 21/07/14(水)19:14:34 No.823465527

勇者アバンに出るハズと思ってるキャラでは ロモス王とバダックは最有力候補

102 21/07/14(水)19:14:34 No.823465532

>今月は大丈夫だから本屋へ >>頼むから電子でくれ

103 21/07/14(水)19:14:41 No.823465584

本編のザボエラに一番失望してるのはハドラーかもな

104 21/07/14(水)19:14:57 No.823465685

>ハドラーが1/4も世界与えられるの? まだバーン様に会う前だから世界制覇すれば一応

105 21/07/14(水)19:14:59 No.823465697

性格の悪さは問題ではない 陰謀が大好きだけど陰謀がド下手なのが問題

106 21/07/14(水)19:15:04 No.823465727

>バダックさんすら殺せないザラキがイメージを落としすぎる… 相手はパプニカで一番の剣豪だぞ 相手が悪すぎる

107 21/07/14(水)19:15:21 No.823465822

ハドラーはダイと戦うために超魔生物になったのに手柄欲しさにダイ倒そうとするんだもん ちょっと牢屋で大人しくしててね

108 21/07/14(水)19:15:37 No.823465931

>勇者アバンに出るハズと思ってるキャラでは >ロモス王とバダックは最有力候補 パプニカ王も海のナイフ持って出てくるかもしれない

109 21/07/14(水)19:15:50 No.823466007

周りのインフレと加齢による衰えもあると思うんだよね むしろ大魔導士みたいなポジションから変わってるのはそこの対策だったとか

110 21/07/14(水)19:15:58 No.823466059

バダックさん不死騎団の攻撃から逃げ切ってるんだよな… 引退しててもおかしくない歳で姫様お付きやってるって元は将軍とかだったりしてね

111 21/07/14(水)19:15:58 No.823466060

広大な敷地管理するのも大変だし 大陸1つぐらいあげるよってプロポーズに現金くれって返された感じだ

112 21/07/14(水)19:16:04 No.823466104

ミストバーンも超魔ゾンビ見た上でこれで地上はなんとかなる=ロン・ベルクも殺せるって判断する程度には実力は確かだし…

113 21/07/14(水)19:16:09 No.823466141

ザボエラ自身が出世に目がくらんで荒らし嫌がらせ混乱の元になってるところはある

114 21/07/14(水)19:17:06 No.823466490

軍団長って一応得意分野においてはハドラー以上の力を持ってる連中の集まりって初期設定だったもんな バランとかミストはそこから更にハネたけど

115 21/07/14(水)19:17:33 No.823466663

>バダックさん不死騎団の攻撃から逃げ切ってるんだよな… >引退しててもおかしくない歳で姫様お付きやってるって元は将軍とかだったりしてね おまけに鍛冶や工作の心得まである 現代だったらゲリラ兵や特殊部隊の過去が疑われる人材

116 21/07/14(水)19:18:03 No.823466840

本編未登場のパプニカ王が出る可能性もあるな

117 21/07/14(水)19:19:03 No.823467246

>おまけに鍛冶や工作の心得まである >現代だったらゲリラ兵や特殊部隊の過去が疑われる人材 帰ってきた真空の斧ってバダックさんが直したんだっけ?

118 21/07/14(水)19:19:40 No.823467486

>本編未登場のパプニカ王が出る可能性もあるな あれでてないっけ!?って思ったけど思い浮かべたのはロモス王だった

119 21/07/14(水)19:19:52 No.823467563

fu161098.jpg fu161099.jpg ザムザ作?でガンガディアに与えられてた合成モンスターだけど 要は自衛力持った監視モンスターってコンセプトだよねこれ

120 21/07/14(水)19:20:05 No.823467636

>帰ってきた真空の斧ってバダックさんが直したんだっけ? 自分で直したのかどうかは定かではないかな…

121 21/07/14(水)19:20:10 No.823467674

平行してバランの話もやってほしいな

122 21/07/14(水)19:20:27 No.823467781

魔王の部下でなく協力者で魔王が直々に出向いてきてくれて事あるごとに部下に誘ってくる 本編時代よりかなり功名心をくすぐられる立場ではあると思う

123 21/07/14(水)19:20:28 No.823467784

出世欲ないザボエラは新鮮だな…

124 21/07/14(水)19:20:37 No.823467847

そういやアバン先生パプニカ王の依頼でダイを鍛えに来たんだっけ 勇者やってる頃に接点あってもおかしくないか

125 21/07/14(水)19:20:41 No.823467872

六団長はそれぞれハドラーを上回る能力があるってのはクロコダインも言ってた事だから 腐る前のザボエラなら魔力は普通にハドラーより上っていう公式設定は昔から存在したと思う

126 21/07/14(水)19:21:02 No.823468001

>>バダックさんすら殺せないザラキがイメージを落としすぎる… >相手はパプニカで一番の剣豪だぞ >相手が悪すぎる アバン先生の時期は本当に剣豪で発明家だったかもしれないからな

127 21/07/14(水)19:21:03 No.823468004

>帰ってきた真空の斧ってバダックさんが直したんだっけ? 本人が直したとも取れるし誰かに直させたとも取れる言い方だった気がする ただダイの鎧直したり魔弾銃修理挑戦してみたり手先が器用なのは確か

128 21/07/14(水)19:21:36 No.823468206

行方不明のパプニカのナイフ本編に出るかと思ったけど 結局何もなかったからな

129 21/07/14(水)19:21:46 No.823468268

>平行してバランの話もやってほしいな アバン先生の話とは一切関わらないからなあ…

130 21/07/14(水)19:21:49 No.823468291

こんな絶大な魔力を持ちつつ自分には隠居がお似合い とか言ってたのになんであんな腐り切ってしまったんだ…

131 21/07/14(水)19:21:53 No.823468317

>平行してバランの話もやってほしいな バランの話って本編にリンクする話が無いからなぁ…

132 21/07/14(水)19:22:27 No.823468507

ここにきて見たいスピンオフが増えすぎる

133 21/07/14(水)19:22:38 No.823468567

>平行してバランの話もやってほしいな 三条はコンセプトとして アニメとVジャンプ本誌の連動を考えてるからザムザ退場に合わせて登場させたから バラン再登場か退場のタイミングでやるかもね

134 21/07/14(水)19:23:17 No.823468791

一時地上に戻ってきたバランとお互い名乗ることなく共闘とかがあったら嬉しいね

135 21/07/14(水)19:23:19 No.823468804

>とか言ってたのになんであんな腐り切ってしまったんだ… まぁ魔王軍時代の中間管理職ハドラーもだいぶ腐ってたし…

136 21/07/14(水)19:23:34 No.823468905

>ハドラー >ザボエラのこと >好き過ぎ ミストバーンのレス

137 21/07/14(水)19:23:34 No.823468907

ザラキはまぁなんかゲームと違って継続ダメージ技とかになってんじゃないかな…

138 21/07/14(水)19:23:44 No.823468968

というかハドラーがめちゃくちゃ暴れて入ったマホカトールの結界を 誰にも気づかれずに破ったんだから本編でも魔力は初期ハドラーより上よ

139 21/07/14(水)19:23:59 No.823469053

>三条はコンセプトとして >アニメとVジャンプ本誌の連動を考えてるからザムザ退場に合わせて登場させたから >バラン再登場か退場のタイミングでやるかもね 粋な考えだね

140 21/07/14(水)19:24:01 No.823469062

>こんな絶大な魔力を持ちつつ自分には隠居がお似合い >とか言ってたのになんであんな腐り切ってしまったんだ… ハドラーと同じ実力を持ちつつも隠してたことが自慢だったのにそのハドラーと同格以上と評価される同僚が5人もできちゃったから…

141 21/07/14(水)19:24:36 No.823469269

(あんなダニにまだ執心してる…ハドラー…お前は素晴らしい武人のはず…!)

142 21/07/14(水)19:24:51 No.823469364

>こんな絶大な魔力を持ちつつ自分には隠居がお似合い >とか言ってたのになんであんな腐り切ってしまったんだ… まずは層の厚い魔王軍という中での焦りだろ

143 21/07/14(水)19:24:55 No.823469388

俺は腐りたくないってロンベルクが言うあたりよっぽどアレな環境なんだろう

144 21/07/14(水)19:24:59 No.823469419

アニメ連動要素あるからこそ 単行本待つより連載で読んだ方が面白いと思う

145 21/07/14(水)19:25:05 No.823469460

多分このころのザボエラならミストもそんな毛嫌いしてないと思う でかい組織でダメになっちゃう奴はいるよね

146 21/07/14(水)19:25:20 No.823469572

>こんな絶大な魔力を持ちつつ自分には隠居がお似合い >とか言ってたのになんであんな腐り切ってしまったんだ… 多分魔法力だけなら自分に分があるハドラーより格上のバーン様にスカウトされたのと 軍団長という同格扱いの将五人と並んでしまったからかな 負けないようにっていうのが次第に歪んでいったのかも

147 21/07/14(水)19:25:57 No.823469806

>というかハドラーがめちゃくちゃ暴れて入ったマホカトールの結界を >誰にも気づかれずに破ったんだから本編でも魔力は初期ハドラーより上よ よく考えるとすごいことしてるなこれ 魔力のコントロール面の差な気もするけど

148 21/07/14(水)19:26:07 No.823469868

あと爺だしそりゃ力は衰えていく一方なんじゃね この作品一応魔物だろうと魔王だろうと衰えはあるっぽいし

149 21/07/14(水)19:26:17 No.823469921

ハドラーはライバル出来たりミスト居たりで立ち直ったというか別方向行っちゃったけど ザボエラは腐るまま腐り続けちゃったんだな… おっさんも嘆くぐらいには

150 21/07/14(水)19:26:43 No.823470070

モシャスの精度もいいし観察力あるよねザボエラ

151 21/07/14(水)19:26:53 No.823470133

野心を持って個人で行動してた頃の方がギラついてたんだろうなザボエラ バーンという絶対トップと同格の軍団長が出来て半端に焦ってしまった

152 21/07/14(水)19:27:19 No.823470284

バーン様の魔力を感じ取ってばからしいと思ったのかもしれない…

153 21/07/14(水)19:27:28 No.823470330

>この作品一応魔物だろうと魔王だろうと衰えはあるっぽいし バーン様ですらがあんな必死な方法で肉体の若さ維持してるもんなあ

154 21/07/14(水)19:27:29 No.823470334

>三条はコンセプトとして >アニメとVジャンプ本誌の連動を考えてるからザムザ退場に合わせて登場させたから >バラン再登場か退場のタイミングでやるかもね この時代だとまだアルキードは健在だね ソアラはロリくらいだと思うけど

155 21/07/14(水)19:27:29 No.823470335

>アニメ連動要素あるからこそ >単行本待つより連載で読んだ方が面白いと思う まあ問題は連載で追おうにも売ってないことであるが

156 21/07/14(水)19:27:58 No.823470493

どっかから拾ってきた人間とかワニとかヒゲとかぽっと出の魔法生物とかと同格にされたのはザボエラとしては面白くないのかもしれん

157 21/07/14(水)19:28:36 No.823470711

ガンガディアのデカブツがよぉ!

158 21/07/14(水)19:28:44 No.823470760

>まあ問題は連載で追おうにも売ってないことであるが 定期購読バイナウ!

159 21/07/14(水)19:29:09 No.823470904

>ソアラはロリくらいだと思うけど そこらへんはダイの年齢でわかりやすいよね

160 21/07/14(水)19:29:34 No.823471039

>ガンガディアのデカブツがよぉ! ビキビキ...

161 21/07/14(水)19:29:46 No.823471123

この時点でバーンの存在知ってたかすでに接触してたが一番納得いくな 「オレ以外では魔族一かもな」 (ニッ のとこも別の意味を持つし

162 21/07/14(水)19:30:10 No.823471266

ダイが12歳だから だいたいハドラー倒した2年後か3年後ぐらいにヴェルザー封印なんだよね

163 21/07/14(水)19:30:41 No.823471451

>この時点でバーンの存在知ってたかすでに接触してたが一番納得いくな それは無いと思うなぁ ただ当時は腐ってなかっただけだと思う

164 21/07/14(水)19:30:46 No.823471495

ぶっちゃけザボエラの性格がダニじゃなかったら 正直ダイ達は勝ててたかどうか怪しい

165 21/07/14(水)19:30:51 No.823471519

>どっかから拾ってきた人間とかワニとかヒゲとかぽっと出の魔法生物とかと同格にされたのはザボエラとしては面白くないのかもしれん フレイザードの事は作中で評価してたけど ヒュンケルとクロコダインはまあそうだろうな…

166 21/07/14(水)19:31:39 No.823471812

>ぶっちゃけザボエラの性格がダニじゃなかったら >正直ダイ達は勝ててたかどうか怪しい クロコダインと一緒に出てくるだけで詰む というかこいつが余計な事してないと多分おっさんに勝てない

167 21/07/14(水)19:31:42 No.823471818

冷静に見たらマホプラウスとか相当やばい マジで相手が悪かっただけで

168 21/07/14(水)19:31:43 No.823471828

処刑されるって何やらかしたっけこのじじい

169 21/07/14(水)19:31:46 No.823471860

>>どっかから拾ってきた人間とかワニとかヒゲとかぽっと出の魔法生物とかと同格にされたのはザボエラとしては面白くないのかもしれん >フレイザードの事は作中で評価してたけど >ヒュンケルとクロコダインはまあそうだろうな… 結局裏切ってる辺りも何か複雑というかまあ良い感じはしない

170 21/07/14(水)19:31:46 No.823471864

>>帰ってきた真空の斧ってバダックさんが直したんだっけ? >本人が直したとも取れるし誰かに直させたとも取れる言い方だった気がする >ただダイの鎧直したり魔弾銃修理挑戦してみたり手先が器用なのは確か チウのヌンチャクも作ってたな

171 21/07/14(水)19:31:49 No.823471885

>バーン様の魔力を感じ取ってばからしいと思ったのかもしれない… 魔王軍時代の理想が言うなればバランやバーン様作りたいって超魔生物だしな…

172 21/07/14(水)19:31:54 No.823471915

そこらへんも21日来たらわかるから 毎月14日はワクワクしてる あとドラゴンボールもネーム来てるよ https://dragon-ball-official.com/news/01_298.html おあしす

173 21/07/14(水)19:32:13 No.823472037

竜の騎士の存在を知らなかったからヒゲに関しても初見だといい印象はなかったろうな

174 21/07/14(水)19:32:32 No.823472156

ただラーハルトのセリフを聞くにハドラーが魔王として席捲してた時代からバランVSヴェルザーの戦いは始まっていたっぽい

175 21/07/14(水)19:32:54 No.823472292

本編だとハドラーもザボエラも単体だとマトリフには 魔法戦全然勝てなさそうだったし伸びに差があったか衰えたか

176 21/07/14(水)19:33:29 No.823472505

バーン様がザボエラを魔術顧問最高幹部とかじゃなくて 現場主義武人グループの軍団長にしちゃったのが采配ミスなんだよな…

177 21/07/14(水)19:33:33 No.823472537

>処刑されるって何やらかしたっけこのじじい 待ち受けて倒すつもりが独断専行でダイたち殺しにいった

178 21/07/14(水)19:34:10 No.823472776

>本編だとハドラーもザボエラも単体だとマトリフには >魔法戦全然勝てなさそうだったし伸びに差があったか衰えたか ザボエラがマトリフと戦った時はマトリフに奇襲で片腕飛ばされてナーフされてたから両手あったら多分ベギラゴン使える

179 21/07/14(水)19:34:11 No.823472781

>ただラーハルトのセリフを聞くにハドラーが魔王として席捲してた時代からバランVSヴェルザーの戦いは始まっていたっぽい 魔界で黒のコア爆破させるようなドンパチやって バランもバランで仲間との出会いや愛騎となる竜とのエピソード山盛りあって 3年以上戦って地上出るギリギリで青空の下で勝利したからな

180 21/07/14(水)19:34:25 No.823472869

>バーン様がザボエラを魔術顧問最高幹部とかじゃなくて >現場主義武人グループの軍団長にしちゃったのが采配ミスなんだよな… 研究機関の最高責任者とかにしておけば…

181 21/07/14(水)19:34:32 No.823472921

だってマトリフは体が耐えられない出力出しているもの

182 21/07/14(水)19:34:54 No.823473051

ハドラーが魔軍司令になった時も何でワシじゃないんじゃあ!とか思ってたんじゃないか?

183 21/07/14(水)19:34:59 No.823473099

>バーン様がザボエラを魔術顧問最高幹部とかじゃなくて >現場主義武人グループの軍団長にしちゃったのが采配ミスなんだよな… ザボエラはハドラーの指名だったはず

184 21/07/14(水)19:35:09 No.823473189

ヴェルザー一族と戦ったらしいからな… 強い竜がてんこ盛りだったんだろう

185 21/07/14(水)19:35:10 No.823473200

>本編だとハドラーもザボエラも単体だとマトリフには >魔法戦全然勝てなさそうだったし伸びに差があったか衰えたか マトリフ側が禁呪に手を出して種族差を埋めに来てるからなあれ…

186 21/07/14(水)19:35:32 No.823473354

ザムザもそんなにぐぬぬする内容かな 十分研究成果認められてるような

187 21/07/14(水)19:35:32 No.823473358

実際かなり有効な策もいっぱい考えてるしな

188 21/07/14(水)19:36:11 No.823473613

>ヴェルザー一族と戦ったらしいからな… >強い竜がてんこ盛りだったんだろう 4人と竜4匹で最低8人パーティだったんだろうな

189 21/07/14(水)19:36:23 No.823473689

>実際かなり有効な策もいっぱい考えてるしな (マムエラ)

190 21/07/14(水)19:36:24 No.823473698

人間ごときがベギラゴンを!?みたいな反応だし特別だよねダイ大のベギラゴン

191 21/07/14(水)19:36:25 No.823473701

結構付き合い長いのにハドラーの無様を見て奴はもうダメだわい! って即見捨てるジジイ

192 21/07/14(水)19:36:48 No.823473828

片手で攻撃片手で回復はハドラーでも出来ない

193 21/07/14(水)19:36:51 No.823473850

ガンガディアだけはザムザ認めてそう

↑Top