21/07/14(水)18:20:45 土建屋... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/14(水)18:20:45 No.823447417
土建屋だけど今回の盛り土(残土処理)問題で「今後残土処理は船で海外に捨てること」ってお達しが元請けから来たので サブコンのくせにコンプラちゃんとしてんなーと感心しました でも積算単価は変えられないので単価が決まるまではガードマン増やしてもらうことになった これまで捨てた土がどこに行ったかなんて誰も分からないよね スレ画はフレコンバッグ
1 <a href="mailto:s">21/07/14(水)18:22:22</a> [s] No.823447902
ちなみに海外に捨てるって言ってるけど本当に外航船に積み替えてるかは知らない お船管径ってヤクザ企業多くてそこら辺もこの先どうなるか分からない
2 21/07/14(水)18:23:16 No.823448155
土砂搬入とか生態系の面でもやりたくねえな
3 21/07/14(水)18:24:30 No.823448521
そこらへんに捨てれば海外に捨てる金が…
4 21/07/14(水)18:25:12 No.823448751
海に捨てよう
5 21/07/14(水)18:25:29 No.823448858
ゴミ捨てるためだけに船出すの…? どっから金出るんだそれ
6 21/07/14(水)18:26:33 No.823449193
不法投棄が増えるんじゃないの 残土なんてタダ同然で埋め立て地に捨てて稼ぐ商売だから
7 21/07/14(水)18:26:52 No.823449291
海に捨てるのはいいんかい!
8 21/07/14(水)18:26:56 No.823449306
書き込みをした人によって削除されました
9 21/07/14(水)18:29:17 No.823450019
捨てるための経費が丸儲けってこと!?
10 21/07/14(水)18:29:40 No.823450146
俺にはおーい出てこいって声が聞こえるぞ…
11 <a href="mailto:s">21/07/14(水)18:30:54</a> [s] No.823450552
>土砂搬入とか生態系の面でもやりたくねえな 一回掘ったら砂に入れ替えろ…発生土埋め戻し?ふざけたことを抜かすな…道路を液状化させる気か… 巻き込み部は現状歩道だろうが道路組成に合わせろ…表層5cm路盤32cm?…それは認められん…前例に傷が付くからな… って自治体が主に悪い
12 21/07/14(水)18:31:40 No.823450808
いやあ今までどこに捨ててたんだろうね...って企業はいっぱいありそうだ...
13 21/07/14(水)18:33:13 No.823451329
>不法投棄が増えるんじゃないの >残土なんてタダ同然で埋め立て地に捨てて稼ぐ商売だから かーちゃんが知り合いの業者に畑の土の補充を頼んだら代金は輸送費だけでいいよってのになってたな
14 <a href="mailto:s">21/07/14(水)18:33:17</a> [s] No.823451355
>ゴミ捨てるためだけに船出すの…? >どっから金出るんだそれ よく分からんが日本ではゴミを捨てるのにお金がかかるのは企業も家庭も同じだと思うが あっ関東はゴミ出し無料なんだっけ ずっこいぞ!
15 21/07/14(水)18:33:30 No.823451445
こんなFラン地方自治体にブランドなんかありませええええええん!
16 21/07/14(水)18:34:11 No.823451669
>いやあ今までどこに捨ててたんだろうね...って企業はいっぱいありそうだ... 浄化されてほしい
17 21/07/14(水)18:34:31 No.823451798
じいさんが昔の仕事の話で用水路作った時の残土問題は大変だったって話してたな...
18 21/07/14(水)18:36:45 No.823452492
海外ってか洋上で捨てそう
19 21/07/14(水)18:38:12 No.823452977
海に捨てるのはなにか問題あるの?
20 21/07/14(水)18:42:02 No.823454216
>一回掘ったら砂に入れ替えろ…発生土埋め戻し?ふざけたことを抜かすな…道路を液状化させる気か… その場の土なら戻せばいいじゃんって思ったら液状化するんだ… 面倒だね
21 21/07/14(水)18:43:29 No.823454673
>海に捨てるのはなにか問題あるの? 海洋投棄等に関するロンドン条約ってのがある
22 21/07/14(水)18:45:19 No.823455319
マイクラでも整地すると残土凄いからな
23 21/07/14(水)18:45:23 No.823455344
コスパのいい土の使い道って何かないのかねぇ
24 21/07/14(水)18:45:41 No.823455437
社会の闇って身近にあるんだね
25 21/07/14(水)18:47:03 No.823455911
>>海に捨てるのはなにか問題あるの? >海洋投棄等に関するロンドン条約ってのがある 法律でも規制あるよね フェリーに乗った時に甲板にめっちゃ看板貼ってあった
26 21/07/14(水)18:47:27 No.823456033
資源としての砂が警鐘されるのは聞いたことがあるが 土はどうなんだろうな…?
27 21/07/14(水)18:48:36 No.823456410
>海洋投棄等に関するロンドン条約ってのがある 調べたらロンドン条約がめちゃくちゃたくさんあって吹いた
28 21/07/14(水)18:49:43 No.823456761
知り合いの家が残土受け入れる代わりに整地してもらって庭勝手に増やしてた
29 21/07/14(水)18:51:29 No.823457341
大陸棚の領域増やすために深度が深めの海域へジャンジャンぶち込むってわけにもいかんのかな
30 21/07/14(水)18:51:40 No.823457412
残土とはちょっと違うけど セメントって山削って作ってるから山から持ってきて街作った以上コンクリートがらを捨てる場所に困るのは必然的だよね
31 21/07/14(水)18:53:29 No.823458082
中国は南シナ海だかを埋め立てるのに使うからいくらでも必要なんだろうな
32 21/07/14(水)18:53:34 No.823458112
改良土プラントを使おう!
33 21/07/14(水)18:53:48 No.823458182
中国真似て他所の国の海域で捨てるとかナイスアイデアじゃね?
34 21/07/14(水)18:53:52 No.823458203
>社会の闇って身近にあるんだね スマホも原材料のレアメタル類の鉱山労働者に適切な賃金払ったら同じ重さの金塊になるそうだ
35 21/07/14(水)18:57:22 No.823459329
ガードマン増やしてどうすんの
36 21/07/14(水)18:58:15 No.823459609
コンクリートガラは砕いて骨材に使えばいいじゃないの…
37 21/07/14(水)19:00:13 No.823460263
リニアの残土とかもう処理するの不可能では?
38 21/07/14(水)19:01:07 No.823460601
>中国真似て他所の国の海域で捨てるとかナイスアイデアじゃね? 沖ノ鳥島周辺で捨てようぜ!
39 21/07/14(水)19:01:25 No.823460720
>竹島周辺で捨てようぜ!
40 21/07/14(水)19:01:32 No.823460768
海はなんでも受け入れてくれるからな…
41 21/07/14(水)19:02:44 No.823461190
>辺野古で捨てようぜ!
42 21/07/14(水)19:03:40 No.823461523
>ガードマン増やしてどうすんの 積算単価が変えられないからガードマン増やしてトータルの金額を調整する
43 21/07/14(水)19:07:30 No.823462922
色々根深そうな話だな…
44 21/07/14(水)19:08:50 No.823463433
気がついたら田んぼ潰してうず高く積まれてたりする
45 21/07/14(水)19:09:03 No.823463518
>色々根深そうな話だな… とりあえず行政が悪いって言っとけば責任感なんて捨てられるからな
46 21/07/14(水)19:09:33 No.823463686
残土で古墳作れそう
47 21/07/14(水)19:12:07 No.823464617
日本には消滅すると困る小さな 島がありますよ ちょっと土盛りませんか?
48 21/07/14(水)19:13:14 No.823465077
条件が変わったのに積算単価を変えられないって時点でおかしい気がするんだが
49 21/07/14(水)19:13:15 No.823465084
江戸川区を嵩上げしようぜ
50 21/07/14(水)19:14:04 No.823465331
>中国真似て他所の国の海域で捨てるとかナイスアイデアじゃね? 海面上昇してるのってもしかしてコレのせいもあるのでは
51 21/07/14(水)19:14:08 No.823465361
>俺にはおーい出てこいって声が聞こえるぞ… ぶっちゃけ本質はまさにそういう話だし今後も色あせることはないと思う
52 21/07/14(水)19:14:46 No.823465612
孤島の消滅保護に残土でいい加減な工事やったら大問題になる予感しかしないぜ
53 21/07/14(水)19:15:47 No.823465988
どこまで行っても都合の悪いことは見ないふりをして将来にツケを回す姿勢だから仕方ないね
54 21/07/14(水)19:16:56 No.823466439
>条件が変わったのに積算単価を変えられないって時点でおかしい気がするんだが なぜかといえば「それが経済活動として成り立つこと」の条件のひとつが「その単価であること」だからだ 変えたら商売成り立たなくなる
55 21/07/14(水)19:17:23 No.823466605
山の中でも本気で探せば安心安全なゴミ捨て場見つかりそうだけどなー 過疎の自治体にとってちょっとした救いになったりしないかな
56 21/07/14(水)19:18:21 No.823466963
>山の中でも本気で探せば安心安全なゴミ捨て場見つかりそうだけどなー そんなものはないしあるとしても簡単にトラックが大量に入れる場所ではない
57 21/07/14(水)19:18:52 No.823467165
やはりマスドライバー作って太陽にブン投げるしかない…