21/07/14(水)16:14:36 永遠の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/14(水)16:14:36 No.823416868
永遠の若さと莫大な金と絶対的な権力で暗躍するのは楽しいよね!
1 21/07/14(水)16:15:26 No.823417045
当然そんなに長期間遊べるわけもなく
2 21/07/14(水)16:17:23 No.823417444
一般通過ラスボス
3 21/07/14(水)16:17:43 No.823417523
何がしたかったんだよお前!
4 21/07/14(水)16:18:02 No.823417592
OPに重なる人!
5 21/07/14(水)16:19:29 No.823417906
物語開始時点で大分焦げ付いてません? ギワザ抑える為にレジスタンス炊きつける必要ある時点で・・
6 21/07/14(水)16:19:39 No.823417943
>何がしたかったんだよお前! 昔革命に成功したけどその後の統治とか指導者としての責務とか面倒くさいでも権力は行使したいと駄々をこねた結果影武者に雑務やらせて自分は遊び人になった
7 21/07/14(水)16:19:50 No.823417979
その変なアグレッシブをなんでもっと…
8 21/07/14(水)16:20:24 No.823418095
遊びでたまに死にそうになる人
9 21/07/14(水)16:20:39 No.823418161
ウォージャンキーでもなければ後方に引っ込んでいたいし・・・
10 21/07/14(水)16:22:09 No.823418491
前作主人公が悪堕ちというジャンルの先駆者
11 21/07/14(水)16:22:44 No.823418624
序盤に襲われてオージ使いたくねーなー…ってなってるとこ笑う 雑すぎるだろ
12 21/07/14(水)16:24:25 No.823418993
>序盤に襲われてオージ使いたくねーなー…ってなってるとこ笑う >雑すぎるだろ めぐりめぐってこいつのキャラクター性の補完になるのいいよね
13 21/07/14(水)16:24:59 No.823419126
けっこう最初からいるから突如ラスボスになって驚くよね トルネコがデスピサロだったみたいな
14 21/07/14(水)16:25:49 No.823419311
若さの秘訣知ってる奴が多い
15 21/07/14(水)16:28:27 No.823419913
路線変更の犠牲者
16 21/07/14(水)16:30:27 No.823420385
ダバを目に掛けてくれる優しいおじさんじゃん 黒幕…?なんだこいつ……
17 21/07/14(水)16:30:41 No.823420455
スパロボで履修しようとした人がこいつが出るまで耐えられない作風いいよね よくねえよ
18 21/07/14(水)16:31:08 No.823420545
軍内部でも不満が高まって割れそうな所に 昔の自分を思い出すようなエネルギッシュな若者が二人来たから 彼らに新しい王になってもらおうと思った
19 21/07/14(水)16:31:27 No.823420615
>OPに重なる人! 最初は本当にダバを支援してくれる一癖ある人だったのでは
20 21/07/14(水)16:31:48 No.823420704
>ダバを目に掛けてくれる優しいおじさんじゃん >黒幕…?なんだこいつ…… 実際自分の思惑を逸脱しない限りは目は掛けてた
21 21/07/14(水)16:34:48 No.823421396
>路線変更の犠牲者 最初は明らかにウォンさんとかそっち系だったよね
22 21/07/14(水)16:35:27 No.823421567
結果的に面白いキャラになったとは思う
23 21/07/14(水)16:35:34 No.823421590
>>OPに重なる人! >最初は本当にダバを支援してくれる一癖ある人だったのでは いや最初から黒幕だったよ
24 21/07/14(水)16:36:22 No.823421782
最初は若い奴が中年のフリしてるタイプのキャラだったと聞く それが老人が若返って若者のフリしてるだけとなった
25 21/07/14(水)16:36:41 No.823421847
>いや最初から黒幕だったよ 青銀髪美麗のポセイダルに戻すから豊田さんにオファー頼んでたしな 交代しちゃったけど…
26 21/07/14(水)16:37:50 No.823422104
>序盤に襲われてオージ使いたくねーなー…ってなってるとこ笑う >雑すぎるだろ ホエールが見つかってガチで焦ったりもした
27 21/07/14(水)16:37:54 No.823422119
今回のスパロボ履修で最難関かもなエルガイム…
28 21/07/14(水)16:38:23 No.823422230
それだよ!視聴の求めてるものは!!
29 21/07/14(水)16:38:44 No.823422302
失われてゆくHM技術の守り手でもある
30 21/07/14(水)16:38:48 No.823422313
見てて起伏がないのと声優がドヘタなのがつらい 当時のファンは見てて辛くなかったのか
31 21/07/14(水)16:39:21 No.823422441
>今回のスパロボ履修で最難関かもなエルガイム… 話自体は好きだけどな よく言われるポセイダルの部分以外はテンポもいいし
32 21/07/14(水)16:39:29 No.823422468
>今回のスパロボ履修で最難関かもなエルガイム… 覇界王じゃない? ガガガシリーズ全部→ベターマン→分厚い本だし
33 21/07/14(水)16:40:00 No.823422593
>>今回のスパロボ履修で最難関かもなエルガイム… >話自体は好きだけどな >よく言われるポセイダルの部分以外はテンポもいいし あのすけべな反乱軍?のリーダーのところとかマジきついんですよ
34 21/07/14(水)16:40:01 No.823422595
俺の後継者に相応しい若者見つけた!
35 21/07/14(水)16:40:24 No.823422679
ペンタゴナ中の資源かき集めて巨大戦艦エイプ建造したら技術の喪失一層進む バカだろこいつ
36 21/07/14(水)16:40:36 No.823422706
opはいいから大丈夫だ
37 21/07/14(水)16:40:47 No.823422744
30だと一番長いのレイアースじゃ
38 21/07/14(水)16:41:04 No.823422806
OPは素晴らしいねぇ…名曲だよ…
39 21/07/14(水)16:41:44 No.823422951
どうして僕はここに?
40 21/07/14(水)16:41:51 No.823422980
お前の一族に俺の親なぶり殺しされたんだよと言いはするけど本気で自分の後継者にするつもりだったからその辺の怨みなんかはない
41 21/07/14(水)16:42:19 No.823423088
突然降って湧いて妹が出るまでは面白いよ ここまでだったら普通におすすめできたよ
42 21/07/14(水)16:42:38 No.823423148
ダバはこのおじさんに関わり過ぎて反面教師的な意味で嫌気が差しちゃったのかな…
43 21/07/14(水)16:42:44 No.823423176
主人公パンチ!
44 21/07/14(水)16:42:45 No.823423179
>お前の一族に俺の親なぶり殺しされたんだよと言いはするけど本気で自分の後継者にするつもりだったからその辺の怨みなんかはない なんか変なところで潔いんだよなぁこいつ
45 21/07/14(水)16:42:59 No.823423229
最近この真のポセイダルよく見るな
46 21/07/14(水)16:43:14 No.823423281
中弛みがやたらある以外は話好きだよ 全部見ろと言われると飛ばしたくなるよ
47 21/07/14(水)16:43:17 No.823423293
マジェプリはタイミングよくテレビ映画全部アマプラ中だからみんな見ような なんだこのアニメ軽さがエルガイムみたいだ…
48 21/07/14(水)16:43:33 No.823423342
ダバにあんま魅力がないのがつらいんだよなぁ…
49 21/07/14(水)16:43:55 No.823423416
別に遊び人になるのはいいけどよォ 死の商人で遊ぶんじゃねえよ!
50 21/07/14(水)16:43:55 No.823423417
>中弛みがやたらある以外は話好きだよ >全部見ろと言われると飛ばしたくなるよ かと言って続きものなのでイベント回だけではわからない
51 21/07/14(水)16:44:04 No.823423443
>突然降って湧いて妹が出るまでは面白いよ でもギャブレー君が妹に惚れるのは面白いし・・・
52 21/07/14(水)16:44:08 No.823423461
当時のティーンも内容に関しては地蔵と化してHMしか見てないと思われる
53 21/07/14(水)16:44:13 No.823423483
>ダバはこのおじさんに関わり過ぎて反面教師的な意味で嫌気が差しちゃったのかな… 元々欲が無さすぎると反乱軍のリーダーにも言われてたからどのみちあの選択を取ったかもしれん
54 21/07/14(水)16:44:53 No.823423608
他人に人生の枠組みを決められてなにか面白いものかよ!
55 21/07/14(水)16:44:54 No.823423612
ポセイダルの矛盾点はゼータまでに失敗を学習させるために放置したとかなんとか
56 21/07/14(水)16:45:09 No.823423666
>最初は若い奴が中年のフリしてるタイプのキャラだったと聞く >それが老人が若返って若者のフリしてるだけとなった 声は最初の若いので良かったと思ったんだが…そういう意図も汲んだ変更だったのか…?
57 21/07/14(水)16:45:16 No.823423689
>他人に人生の枠組みを決められてなにか面白いものかよ! ならばつまらなくしてやる
58 21/07/14(水)16:45:21 No.823423703
レッシィはかわいい fu160797.jpg
59 21/07/14(水)16:45:26 No.823423721
最近髪切る前がスレ画にそっくりになってきたと知り合いの「」に言われた
60 21/07/14(水)16:45:28 No.823423730
クワサン回りがグッダグダ過ぎる上に アムとレッシィみたいに可愛いわけでもないという…
61 21/07/14(水)16:45:40 No.823423765
>ポセイダルの矛盾点はゼータまでに失敗を学習させるために放置したとかなんとか ゼータもガンダムていう看板ないとみるのつらい
62 21/07/14(水)16:45:50 No.823423800
>ポセイダルの矛盾点はゼータまでに失敗を学習させるために放置したとかなんとか ZZでも似たような事してますよね…
63 21/07/14(水)16:45:59 No.823423845
スパゲティ頭にぶちまけられる所でダメだった
64 21/07/14(水)16:46:00 No.823423846
レッシィはかわいいね…
65 21/07/14(水)16:46:26 No.823423946
禿げ作品に寛容な「」にも酷評されてるってすごいと思う 怖くて見れない
66 21/07/14(水)16:46:39 No.823423986
禿声優の演技にうるさいていうじゃん 本当に平松大塚河村本多の演技これでいいと思ったのか
67 21/07/14(水)16:46:43 No.823423997
>声は最初の若いので良かったと思ったんだが…そういう意図も汲んだ変更だったのか…? いやそこは単純に最初の人が体調崩したから交代しただけ
68 21/07/14(水)16:46:58 No.823424052
>クワサン回りがグッダグダ過ぎる上に >アムとレッシィみたいに可愛いわけでもないという… 前髪下ろしてる回想シーンはあんなにも可愛いのに
69 21/07/14(水)16:47:01 No.823424066
Z見るとカミーユの性格とかキャラが濃いのに扱いが薄いアーガマクルーとか反省点が垣間見える
70 21/07/14(水)16:47:06 No.823424080
>クワサン回りがグッダグダ過ぎる上に >アムとレッシィみたいに可愛いわけでもないという… 逆に言うと序盤は大好き ラストもオチも好き 中盤~ポセイダル辺りがグダグダ
71 21/07/14(水)16:47:08 No.823424086
>禿げ作品に寛容な「」にも酷評されてるってすごいと思う >怖くて見れない 酷評というかまあ見てくれ なんというかまあ
72 21/07/14(水)16:47:14 No.823424114
目的が復讐しかなくて復讐終わったら生きる意味失ってあー目標あって楽しそうな若者が難いなーつまらなくしてやりてぇなぁー
73 21/07/14(水)16:47:16 No.823424125
別につまんなくはないよつまんなくは
74 21/07/14(水)16:47:33 No.823424173
>当時のティーンも内容に関しては地蔵と化してHMしか見てないと思われる 最近全部見たけど正直眠かった バスターランチャーの描写とかは格好良かった(小並感)
75 21/07/14(水)16:47:34 No.823424178
>禿げ作品に寛容な「」にも酷評されてるってすごいと思う >怖くて見れない 面白い部分は面白いんだよ
76 21/07/14(水)16:47:39 No.823424199
>ダバにあんま魅力がないのがつらいんだよなぁ… クワサン大事だけど序盤に名前出したきり放置が長かったし 後はキャオとよろしくやれれば別に……みたいで
77 21/07/14(水)16:47:45 No.823424222
統一しておいて統治しないとかなんなの
78 21/07/14(水)16:47:45 No.823424224
ゼータもTV版もう一回全部見ろといわれるときっついからな…
79 21/07/14(水)16:47:46 No.823424226
F完以来のエルガイムな未履修おじさんを フルフラットのオシャレなヘアスタイルが襲う!!
80 21/07/14(水)16:47:51 No.823424240
>>突然降って湧いて妹が出るまでは面白いよ >でもギャブレー君が妹に惚れるのは面白いし・・・ それは否定できない…
81 21/07/14(水)16:48:06 No.823424291
>禿げ作品に寛容な「」にも酷評されてるってすごいと思う >怖くて見れない ポセイダル関連がダメなだけで他はおハゲクオリティ保ててるし
82 21/07/14(水)16:48:13 No.823424317
>禿げ作品に寛容な「」にも酷評されてるってすごいと思う >怖くて見れない なんというか…まったく面白くないけど酷評って程には強い負の印象もないのよね
83 21/07/14(水)16:48:28 No.823424373
>統一しておいて統治しないとかなんなの まさはるするのやだ
84 21/07/14(水)16:48:30 No.823424381
俺はダバ含めて好きだけど3クールで良かったよねとは
85 21/07/14(水)16:48:32 No.823424389
Zは見直すとop曲すらなかった時期が最悪過ぎた
86 21/07/14(水)16:48:38 No.823424395
>>禿げ作品に寛容な「」にも酷評されてるってすごいと思う >>怖くて見れない >面白い部分は面白いんだよ 第1話からむ!って出来るの結構あるしな ハゲ作品の中でもヒロインたちのあざとさはピカイチじゃないかって今でも思ってるよ
87 21/07/14(水)16:49:14 No.823424530
この時代のアニメって一年やるのが多いからそこがまずきつい
88 21/07/14(水)16:49:29 No.823424592
レッシィは第1形態も第2形態も可愛いんだけど最後がな…
89 21/07/14(水)16:49:31 No.823424597
とにかく昔のアニメは今見ると長い!! 半分に出来るだろって思ってしまう
90 21/07/14(水)16:49:40 No.823424632
>F完以来のエルガイムな未履修おじさんを >フルフラットのオシャレなヘアスタイルが襲う!! マクミトンの髪型にたまげる人が続出するよ
91 21/07/14(水)16:49:54 No.823424667
永野の理想像なのかしら
92 21/07/14(水)16:50:10 No.823424719
>とにかく昔のアニメは今見ると長い!! >半分に出来るだろって思ってしまう 一年やるのが仕事なんだ
93 21/07/14(水)16:50:11 No.823424720
>ポセイダル関連がダメなだけで他はおハゲクオリティ保ててるし むしろポセイダル関係というかミアンとかフルフラットは面白かったよ アムとレッシイの80年代感がちょっときつかった
94 21/07/14(水)16:50:13 No.823424729
アムもレッシイもオッパイを出すから許す ネイはいらねえ
95 21/07/14(水)16:50:24 No.823424772
>マクミトンの髪型にたまげる人が続出するよ マクトミンてハゲじゃなかったの!?
96 21/07/14(水)16:50:25 No.823424780
ザ・ブングルはあんなにも毎週面白いというのに… カタカム? あいつは死んだよ
97 21/07/14(水)16:50:37 No.823424832
禿作品の中で中だるみが一番ひどい
98 21/07/14(水)16:50:38 No.823424834
>アムもレッシイもオッパイを出すから許す >ネイはいらねえ あのおばさんも前髪下ろしてりゃ可愛いのに
99 21/07/14(水)16:50:58 No.823424902
ザブングルは面白いよね…
100 21/07/14(水)16:51:09 No.823424941
シンカリオンZがゴールデンに(たぶん)1年やるのでこのスローリィさが現代でも味わえるぞ
101 21/07/14(水)16:51:12 No.823424954
女の子はみんな好みなのだが
102 21/07/14(水)16:51:28 No.823425001
ネイは10代なんです…
103 21/07/14(水)16:51:57 No.823425099
>>マクミトンの髪型にたまげる人が続出するよ >マクトミンてハゲじゃなかったの!? うんこみたいな頭
104 21/07/14(水)16:51:57 No.823425101
ジェイデッカー48話ぎっしり面白いからみんな見てね! 1話だけでもいいよ
105 21/07/14(水)16:52:10 No.823425141
フレームに装甲をつけるという設定は日本のロボット作品に大きな影響は与えた
106 21/07/14(水)16:52:29 No.823425209
ナイツマ12話なんだけどサブスクはねえんだよなあ
107 21/07/14(水)16:52:34 No.823425222
>>お前の一族に俺の親なぶり殺しされたんだよと言いはするけど本気で自分の後継者にするつもりだったからその辺の怨みなんかはない >なんか変なところで潔いんだよなぁこいつ 潔いというか一族や身内への拘りすら失くすまで堕落したって言う方が正しいかも
108 21/07/14(水)16:52:43 No.823425257
>フレームに装甲をつけるという設定は日本のロボット作品に大きな影響は与えた プラモ業界にも大きな影響を与えた
109 21/07/14(水)16:53:41 No.823425449
>怖くて見れない メカデザとか音楽周りは好きよ お話…?うn…
110 21/07/14(水)16:53:47 No.823425465
>実際自分の思惑を逸脱しない限りは目は掛けてた 他人に人生の枠を組まれて何が面白いものか!
111 21/07/14(水)16:53:55 No.823425502
装甲がプラッチックだったりソーラーパワーで動くとか元のロボットは遥か昔に失われてて今残ってるのはほとんどレプリカとか設定は斬新で面白いんだけどな
112 21/07/14(水)16:54:06 No.823425534
ジェイデッカーは今見るとキャラ作画のクセが強い!! こんなんだったっけ!!
113 21/07/14(水)16:54:25 No.823425602
ギャグもシリアスもそつなくこなすギャブ様が居ないとお話が大変おつらい…
114 21/07/14(水)16:54:26 No.823425607
ガンダム 最高 イデオン 至高 ザブングル 実はイメージほどは面白くない ダンバイン バランスいい エルガイム きつい ゼータ きつい ZZ なんかもう禿限界 みたいな感じ
115 21/07/14(水)16:54:26 No.823425610
最終回は面白いんだけどなぁ・・・ってなるアニメ
116 21/07/14(水)16:54:30 No.823425627
実は俺ダンバインも最後まで見れなかった
117 21/07/14(水)16:54:35 No.823425651
Zもメカデザとかは好きなんだけどお話は… この頃のお禿そんなんばっかだな
118 21/07/14(水)16:55:00 No.823425751
これヤザンだと思ってた
119 21/07/14(水)16:55:26 No.823425835
>ギャグもシリアスもそつなくこなすギャブ様が居ないとお話が大変おつらい… あと速水さんこの時点でレギュラー経験積んでるからうめえんだよな演技
120 21/07/14(水)16:55:33 No.823425855
>他人に人生の枠を組まれて何が面白いものか! ならばつまらなくしてやる!
121 21/07/14(水)16:55:40 No.823425896
>シンカリオンZがゴールデンに(たぶん)1年やるのでこのスローリィさが現代でも味わえるぞ 1年物アニメはゾイドワイルドとか近年タカトミ系で見れるけどここまでダレてはいないと思う… というか80年代基準でもエルガイムダレてる方でしょ…
122 21/07/14(水)16:55:41 No.823425898
>ジェイデッカー48話ぎっしり面白いからみんな見てね! >1話だけでもいいよ 1番とっかかりにくいけど1話完結型だからスパロボ30の4クール物参戦作品の中では特に見やすい部類なんだよな…
123 21/07/14(水)16:56:01 No.823425983
>レッシィはかわいい >fu160797.jpg ダレーッ!?
124 21/07/14(水)16:56:13 No.823426036
妙に存在感のある執事
125 21/07/14(水)16:56:39 No.823426131
>1話だけでもいいよ 5話までならサンライズチャンネルで見れるな
126 21/07/14(水)16:56:44 No.823426142
>Zもメカデザとかは好きなんだけどお話は… >この頃のお禿そんなんばっかだな 流石のおはげもザンボット(1978)からダブルゼータ(1987)まで 最前線で走り続けると絞りカスになる
127 21/07/14(水)16:56:50 No.823426165
これ見るくらいならFSS読んだほうがいいっていうか これの旨味の部分は全部FSSで代替できちゃうからな…
128 21/07/14(水)16:57:05 No.823426205
>何がしたかったんだよお前! 視聴者の求めている物を知りたかった
129 21/07/14(水)16:57:22 No.823426263
関係ないがドラグナーやレイズナーはかなり楽しめた
130 21/07/14(水)16:57:47 No.823426361
ギャブレーが出てるとこはいいけど 反乱軍に成り行きで入ったあたりからきついよ
131 21/07/14(水)16:57:48 No.823426364
>ジェイデッカーは今見るとキャラ作画のクセが強い!! >こんなんだったっけ!! 石田敦子がキャラデザで昭和から販促ロボットアニメ描いてた人たちが原画なので食い違うとひどい事になる つーか同じ年に石田敦子キャラデザでレイアース放送したんだなぁ
132 21/07/14(水)16:57:55 No.823426398
Zは二回目の宇宙あたりを飛ばし飛ばしにすればちょうどいい
133 21/07/14(水)16:58:11 No.823426451
3話くらいで見るの辞めちゃったけど今度は完走したい…
134 21/07/14(水)16:58:15 No.823426471
マイトガインジェイデッカーゴルドランの高松三部作は普通に見れるとは思う
135 21/07/14(水)16:58:25 No.823426504
ジェイデッカーはパワーアップ回だけでいいよ とは言えないんだよなあれ…むしろロボアクション勇者屈指の地味さで…
136 21/07/14(水)16:58:56 No.823426611
>ザブングル 実はイメージほどは面白くない 確かにエルチ洗脳ターンとか極地いるあたりはきついけど ダンバインがニーが煮え切らない時期と終盤含めてバランスがいい扱いなら ザブングルもバランスいい扱いになるんじゃねえかな…
137 21/07/14(水)16:59:17 No.823426699
ギワザ様が反乱起こした理由自体は真っ当なんだよな
138 21/07/14(水)16:59:20 No.823426714
>つーか同じ年に石田敦子キャラデザでレイアース放送したんだなぁ この時代の石田敦子はマジで今風チャンピオンすぎた マンガに行かないでそのまま残って欲しかった
139 21/07/14(水)16:59:31 No.823426762
そういやゴルドランって参戦してたっけ…
140 21/07/14(水)17:00:09 No.823426897
ザブングルはカタカム以外はずっと面白いだろ!?
141 21/07/14(水)17:00:11 No.823426909
ライジンオー最近みてるがわりとしんどい 対象年齢が違いすぎる
142 21/07/14(水)17:00:20 No.823426940
こいつのせいでダバが過小評価されてて悲しい
143 21/07/14(水)17:00:23 No.823426957
スパロボはエルガイムもザブングルも一番おもしろいところだけ吸い上げてるからな 面白いところがないものは吸い上げない(ダンクーガ)
144 21/07/14(水)17:00:24 No.823426966
ダンバインも割と前半つらかった記憶がある
145 21/07/14(水)17:00:28 No.823426978
>実は俺ダンバインも最後まで見れなかった ダンバインは割と面白い方だと思うんだが なんなら総集編のやつでも良いが
146 21/07/14(水)17:00:49 No.823427049
スパロボの過剰ともいえる持ち上げで第二のダングーガになってくれる可能性に期待している
147 21/07/14(水)17:01:17 No.823427146
>ギワザ様が反乱起こした理由自体は真っ当なんだよな しかしアイツ自身が小物だったし結局誰もついてこなかった…
148 21/07/14(水)17:01:37 No.823427220
>ライジンオー最近みてるがわりとしんどい >対象年齢が違いすぎる キッズアニメは一種独特の耐性がいるからな 慣れれば病みつきになるぞ
149 21/07/14(水)17:01:40 No.823427239
>スパロボの過剰ともいえる持ち上げで第二のダングーガになってくれる可能性に期待している リメイクか続編って言われてもその手が一番面倒くさいぞこいつ…
150 21/07/14(水)17:01:41 No.823427240
メーテレ夕方枠からF91まで15年くらい禿最前線トップクリエイターなんだもんなあ すげえよ
151 21/07/14(水)17:02:25 No.823427372
アトールVのオージェのパーツとかどこで手に入れたの…?
152 21/07/14(水)17:02:42 No.823427441
>>つーか同じ年に石田敦子キャラデザでレイアース放送したんだなぁ >この時代の石田敦子はマジで今風チャンピオンすぎた そしてバリと結婚するとかサクセスストーリーがすぎる そして互いに好き好き過ぎて分かれて分かれてからもイチャイチャとかよくわからない関係だ
153 21/07/14(水)17:02:42 No.823427443
>スパロボの過剰ともいえる持ち上げで第二のダングーガになってくれる可能性に期待している それはもうゼオライマー氏が いやゼオライマー自体はおもろいんだけどね あそこまで持ち上げるとなんかゼオライマー好きがいるのか?と
154 21/07/14(水)17:02:52 No.823427481
>スパロボはエルガイムもザブングルも一番おもしろいところだけ吸い上げてるからな >面白いところがないものは吸い上げない(ダンクーガ) OVAは大体面白いだろダンクーガ!
155 21/07/14(水)17:02:53 No.823427483
>そういやゴルドランって参戦してたっけ… 未だでしょ
156 21/07/14(水)17:02:54 No.823427488
間を開けずに4クール毎年やってたらどんな才能も枯渇するわなとは思う
157 21/07/14(水)17:03:38 No.823427637
>スパロボの過剰ともいえる持ち上げで第二のダングーガになってくれる可能性に期待している 結局クワサン絡んだオチがどう転んでも誰かしら泣くからあんま盛り上がらないんだよね
158 21/07/14(水)17:03:50 No.823427674
ZZはZからの落差やばいこと除いたら全然見れる方のロボアニメだと思う
159 21/07/14(水)17:03:54 No.823427688
>ダンバインも割と前半つらかった記憶がある >実は俺ダンバインも最後まで見れなかった 序盤はニーとリムルに割いた尺 終盤は地上に出てから状況が進展しないドンパチ このへんは万人向けじゃないと思う 個人的には何週もしてるけど
160 21/07/14(水)17:04:01 No.823427713
>>>つーか同じ年に石田敦子キャラデザでレイアース放送したんだなぁ >>この時代の石田敦子はマジで今風チャンピオンすぎた >そしてバリと結婚するとかサクセスストーリーがすぎる >そして互いに好き好き過ぎて分かれて分かれてからもイチャイチャとかよくわからない関係だ 半自伝の『アニメがお仕事』で ネガティブな意味での巨乳エピソードが多いから たぶんバリはそこに惚れた説
161 21/07/14(水)17:04:05 No.823427730
ザブングルは途中おもんないけど最終回のビターかつ爽やかさな感じが良い こっちはブスの義妹の介護で田舎に帰るし親友とフェラリオは放射能浴びて体調不良っていう荒んだオチ
162 21/07/14(水)17:04:06 No.823427732
ロボットものは他が微妙でもロボがかっこいいである程度乗り切れるからな…ごきげんなOPがあると尚いい
163 21/07/14(水)17:04:33 No.823427826
マイトガインジェイデッカーと来たから次とかにゴルドランが参戦してもおかしくはない 話をどう組み込むかは知らん!!
164 21/07/14(水)17:04:38 No.823427848
>ZZはZからの落差やばいこと除いたら全然見れる方のロボアニメだと思う 割と序盤のノリキツかったけどなぁ…
165 21/07/14(水)17:04:48 No.823427887
エルガイムのリメイク的な作品は35年続いてて今でも連載中だよ
166 21/07/14(水)17:05:16 No.823427991
TV一年やったあとで総集編として劇場版作るスタイルが禿にはマッチしてる 細かい部分拾えなくなっちゃうけど
167 21/07/14(水)17:05:23 No.823428022
まぁ何ならマイトガインは最終回だけ糞とも言える
168 21/07/14(水)17:05:34 No.823428067
>エルガイムのリメイク的な作品は35年続いてて今でも連載中だよ ベルセルクみたいになっても不思議じゃないよねもう
169 21/07/14(水)17:05:53 No.823428132
きめるシーンで流れるOPのアレンジが大好きなんだけど誰か分かってほしい
170 21/07/14(水)17:06:04 No.823428178
>話をどう組み込むかは知らん!! とりあえずゴルソドランのOPネタをやってくれたら許す
171 21/07/14(水)17:06:14 No.823428217
確かあの夕方枠創設からZZまではトライダーとダイオージャくらいしか禿監督じゃない作品ないはず
172 21/07/14(水)17:06:16 No.823428224
>割と序盤のノリキツかったけどなぁ… ゲモンの辺りでギブアップした
173 21/07/14(水)17:06:17 No.823428231
>ZZはZからの落差やばいこと除いたら全然見れる方のロボアニメだと思う なんだかんだガンダムチームが活躍するし尖ったデザインのMSが見れるから ロボアニメとしてはZ後半よりかは大分いい
174 21/07/14(水)17:06:19 No.823428240
やはり好きか嫌いかはゲームに反映されるとは思う 今週のうますぎで寺さんがコンパクト3の裏話してたけど あれは当時の若いPがダンバインと北斗の拳の大ファンだったので 戦闘音楽は「聖戦士たち」と「戦禍のつめあと」になっていて 修羅はモロに北斗の拳になったそうだし
175 21/07/14(水)17:06:19 No.823428241
>きめるシーンで流れるOPのアレンジが大好きなんだけど誰か分かってほしい たしかなものが なんにもないね
176 21/07/14(水)17:06:26 No.823428266
勇者シリーズは子供向けって前提がちゃんと頭に入ってるならそんなにしんどくもないけど割とその部分抑えめだったガガガを先に見てると落差に驚くかも
177 21/07/14(水)17:06:46 No.823428338
80年代アニメはこう独特の軽薄さが今見ると辛いの多い
178 21/07/14(水)17:07:01 No.823428397
>マイトガインジェイデッカーと来たから次とかにゴルドランが参戦してもおかしくはない >話をどう組み込むかは知らん!! 黄金銀河まで旅するの無理でしょ… つーかレジェンドラ王をバンナム側の会社で出せるわけがない...
179 21/07/14(水)17:07:09 No.823428424
妖怪人間ベムは2クールだけだから「」にも優しいぞ!
180 21/07/14(水)17:07:16 No.823428451
>>ZZはZからの落差やばいこと除いたら全然見れる方のロボアニメだと思う >割と序盤のノリキツかったけどなぁ… 泣き虫セシリアでいきなりゴットンがクズになったり 地球降りてからダカールつくまでのジオン残党月間あたりが一番きつかったかな… ムーンムーンとかは結構好きだよ
181 21/07/14(水)17:07:39 No.823428533
ロボアニメ一覧で80年代見てると数が多すぎて本当に玉石混交って感じだな… 70年代の方が数少ないけど打率も良い感じする
182 21/07/14(水)17:07:40 No.823428536
時代を感じる当時のコメディノリがきつい本当にきつい こればっかりは当時の目線でないと正当な評価はできないだろうな
183 21/07/14(水)17:07:55 No.823428586
レッシィといえばカルバリーテンプルですよね! 乗ってない…
184 21/07/14(水)17:07:56 No.823428590
>80年代アニメはこう独特の軽薄さが今見ると辛いの多い じゃあ見るか…ジリオン
185 21/07/14(水)17:08:08 No.823428640
>妖怪人間ベムは2クールだけだから「」にも優しいぞ! アクロバンチも2クールだから見てくれよな! 放送期間は3クールだけどな!
186 21/07/14(水)17:08:27 No.823428694
>ベルセルクみたいになっても不思議じゃないよねもう あれはオチ自体は先に描き終わってるから別に……
187 21/07/14(水)17:08:30 No.823428705
いま量産型アクロバンチの話した!?
188 21/07/14(水)17:08:33 No.823428716
ジリオンはOPが超かっこいいからよし!!!
189 21/07/14(水)17:09:00 No.823428813
放送期間は1年半だけど全50話だったルパンパート3の話する?
190 21/07/14(水)17:09:02 No.823428825
じゃあ見るかイクサー3
191 21/07/14(水)17:09:02 No.823428826
ジリオンは割とお話も出来てる方だろ!?
192 21/07/14(水)17:09:13 No.823428867
>レッシィといえば黄色のカルバリーテンプルですよね! >乗ってない…
193 21/07/14(水)17:09:16 No.823428881
ピュアストーンはマジで名曲すぎる…
194 21/07/14(水)17:09:17 No.823428887
>ロボアニメ一覧で80年代見てると数が多すぎて本当に玉石混交って感じだな… >70年代の方が数少ないけど打率も良い感じする 70年代のを見た子が大人になって入ってきて作り出したのが80年代のだからな それの究極がトップ(1988)
195 21/07/14(水)17:09:33 No.823428942
>しかしアイツ自身が小物だったし結局誰もついてこなかった… 十三人衆着いてきただろ! 何見てたんだ
196 21/07/14(水)17:09:40 No.823428961
>放送期間は1年半だけど全50話だったルパンパート3の話する? よみうりテレビ文化圏だと20年くらい放送してた…
197 21/07/14(水)17:09:55 No.823429004
>放送期間は1年半だけど全50話だったルパンパート3の話する? アクロバンチとルパンP3は野球の犠牲者として有名だからな
198 21/07/14(水)17:10:07 No.823429062
こういう懐かしロボアニメスレみたいになると 大体ガルビオンとかアクロバンチとかファンがいるのも分からんでもないラインの微妙なアニメ好きな「」が出てくる
199 21/07/14(水)17:10:17 No.823429100
こう考えると3クールしかないし劇場版のクオリティが凄まじいイデオンは見やすいな!
200 21/07/14(水)17:10:17 No.823429101
まあ今みたいにリピート視聴を前提とした時代でもなかったしね 一度見たらハイおしまい 次はいつ来るかわからない再放送をお楽しみに
201 21/07/14(水)17:10:27 No.823429130
>>放送期間は1年半だけど全50話だったルパンパート3の話する? >アクロバンチとルパンP3は野球の犠牲者として有名だからな るろ剣…
202 21/07/14(水)17:10:33 No.823429148
>それの究極がトップ(1988) 1話キツ…
203 21/07/14(水)17:10:51 No.823429211
ガンダムシリーズでZが一番好きだけどZが一番つまんないよ!って言う人は本当にいるんだよな
204 21/07/14(水)17:11:00 No.823429252
今回の履修ならナラティブが90分で終わるぞ! なんか灰色っぽいやつは知らん
205 21/07/14(水)17:11:01 No.823429259
長いせいかあんま見られてなくてスパロボ関連でも近年まではあまり苦痛枠とは思われてなかったんだよねエルガイム… なんかダンクーガつまらないと言っておけばOKみたいな風潮が10年以上続いてたんじゃないか
206 21/07/14(水)17:11:04 No.823429270
犠牲者ってわけじゃなくてもともとのスケジュールではあったけど エムキャスでJ9三部作完走するのにすごい年数掛かったよね
207 21/07/14(水)17:11:44 No.823429434
>ガンダムシリーズでZが一番好きだけどZが一番つまんないよ!って言う人は本当にいるんだよな ぶっちゃけ戦闘シーンはめちゃつまんねえと思ってるよ
208 21/07/14(水)17:11:46 No.823429440
>ガンダムシリーズでZが一番好きだけどZが一番つまんないよ!って言う人は本当にいるんだよな 好き嫌いと途中ダレずに最後まで見れるかは別物だから…
209 21/07/14(水)17:11:47 No.823429442
80年代のアニメは10代の若者が第一線でバンバン活躍してて 結局今でもその時代の作り手がずっと居座ってるって永野が言ってた
210 21/07/14(水)17:11:52 No.823429459
当時の19時台アニメなんて野球の犠牲者ばっかりだろう
211 21/07/14(水)17:12:10 No.823429527
>こう考えると3クールしかないし劇場版のクオリティが凄まじいイデオンは見やすいな! イデオンは玩具販促のプロ冨野喜幸の匠の技で3クール飽きずに見られるしな
212 21/07/14(水)17:12:12 No.823429531
>ガンダムシリーズでZが一番好きだけどZが一番つまんないよ!って言う人は本当にいるんだよな 禿の作家性みたいなものは出てるからまぁわかる
213 21/07/14(水)17:12:13 No.823429537
>ガンダムシリーズでZが一番好きだけどZが一番つまんないよ!って言う人は本当にいるんだよな 話はともかくお禿アニメなのに戦闘シーンの工夫がな…
214 21/07/14(水)17:12:18 No.823429555
いい話とかっこいい部分だけ見直すならZもエルガイムも相当に強い
215 21/07/14(水)17:12:25 No.823429588
80年代のオスジャリアニメなんて今でいうホビーアニメの枠がほぼ全部ロボットなんだから玉石混淆は仕方ねえんだ
216 21/07/14(水)17:12:30 No.823429608
>るろ剣… フジだろ こっちは日テレなんだよ!
217 21/07/14(水)17:12:38 No.823429646
>長いせいかあんま見られてなくてスパロボ関連でも近年まではあまり苦痛枠とは思われてなかったんだよねエルガイム… >なんかダンクーガつまらないと言っておけばOKみたいな風潮が10年以上続いてたんじゃないか 単純にエルガイムあんまスパロボに出てなかったから バリびいきされてるダンクーガと違って
218 21/07/14(水)17:12:44 No.823429666
FSSはどうなるんだろう コーラス6がダバのポジションなのはもう周知の事実だけどこの辺書くまで生きてんのかな…
219 21/07/14(水)17:13:19 No.823429800
最近は剣聖ハリコンの本名がカモンだってことが明かされたぞ
220 21/07/14(水)17:13:51 No.823429937
お禿げブランドはそれだけすごいという事だ エルガイムは更に永野の超かっちょいいメカも加わるからな…
221 21/07/14(水)17:14:04 No.823429985
>FSSはどうなるんだろう コーラス6がダバのポジションなのはもう周知の事実だけどこの辺書くまで生きてんのかな… そもそも言われてる最終シーンがアマテラスが進攻決意する遺言のシーンだからコーラス6の話はラストじゃなさげ
222 21/07/14(水)17:14:07 No.823430003
暗い暗い言われるイデオンザンボットも意外にエンタメの基本が出来ていて面白かったし
223 21/07/14(水)17:14:16 No.823430044
ザブングルはポスアポかつ上位種族もののSFとしては出色の出来だと思うけど 見れるかどうかは中盤以降の女性陣の行動原理と有難くないサービスシーンを許容できるかどうかだと思う
224 21/07/14(水)17:14:41 No.823430134
Vガンダムは毎回人死ぬから面白いよ!見てください!
225 21/07/14(水)17:14:46 No.823430151
ブレンパワードは好きだけどキングゲイナーは正直何が良かったのかわかんない
226 21/07/14(水)17:14:47 No.823430154
>80年代のアニメは10代の若者が第一線でバンバン活躍してて >結局今でもその時代の作り手がずっと居座ってるって永野が言ってた ガンダム劇場版に参加する板野(19)とかだんもなあ
227 21/07/14(水)17:15:02 No.823430194
最近はおっさんのオタクは疲れててつまんねぇから観なくていいよ!!ってなってて笑う むかしはもっと観ろよな!!名作だから!!って感じだった記憶があるが
228 21/07/14(水)17:15:19 No.823430269
>そもそも言われてる最終シーンがアマテラスが進攻決意する遺言のシーンだからコーラス6の話はラストじゃなさげ なるほどなー 年表的にはかなり半端なところで終わりそうだ
229 21/07/14(水)17:15:31 No.823430317
Vガンでも毎回は死なねぇよ! あ戦闘は面白い方だから見てください
230 21/07/14(水)17:15:32 No.823430321
ワンチャン味方に加入しない?
231 21/07/14(水)17:15:38 No.823430344
>暗い暗い言われるイデオンザンボットも意外にエンタメの基本が出来ていて面白かったし イデオンの暗いところはシェリルさんとアジバ家と劇場版くらいだし…
232 21/07/14(水)17:16:04 No.823430428
キンゲは割とノリで楽しんで見てたけど後から見直すといつもにも増して碌な大人いねえなこのアニメ!ってなった
233 21/07/14(水)17:16:21 No.823430491
Vガンはなんか毎週誰かが死んでたイメージがあるのは分かる
234 21/07/14(水)17:16:23 No.823430498
イデやザンボットは受け入れられるところのない流浪のターンがきつい ホワイトベースにもあるんだけど
235 21/07/14(水)17:16:25 No.823430505
ニコデスマンでOP集とか見る層でもダンクーガはダメそう!ってなるけどエルガイムは良作の予感しかしないからな
236 21/07/14(水)17:16:34 No.823430544
>なるほどなー 年表的にはかなり半端なところで終わりそうだ ぶっちゃけエルガイムの話よか魔導大戦の話のほうが面白いからな……
237 21/07/14(水)17:16:37 No.823430550
>80年代のオスジャリアニメなんて今でいうホビーアニメの枠がほぼ全部ロボットなんだから玉石混淆は仕方ねえんだ たしかにまあカードアニメスマホゲーアニメぐちゃぐちゃだもんな
238 21/07/14(水)17:16:47 No.823430597
イデオンはギスギスしつつ交流重ねて伏し目がちながらちょっとずつ前を向いてく雰囲気好きなんだ そんでその先に待ってるのがあれなんだけども
239 21/07/14(水)17:17:37 No.823430810
やはりヒロインはシャワーかオッパイのシーンが欲しい と思ったがゲッターのミチルさんあの時代なのにガッチガチに守られてる
240 21/07/14(水)17:17:39 No.823430822
>イデオンはギスギスしつつ交流重ねて伏し目がちながらちょっとずつ前を向いてく雰囲気好きなんだ ギジェやカララが希望の懸け橋に見える 見えた
241 21/07/14(水)17:17:47 No.823430860
>ニコデスマンでOP集とか見る層でもダンクーガはダメそう!ってなるけどエルガイムは良作の予感しかしないからな まず歌が下手!!ってなるからな…
242 21/07/14(水)17:17:50 No.823430881
>最近はおっさんのオタクは疲れててつまんねぇから観なくていいよ!!ってなってて笑う >むかしはもっと観ろよな!!名作だから!!って感じだった記憶があるが 気軽に見返せるようになって美化してた所とかに色々気づいた所はあると思う 昔の富野アニメ見るにしてもエルガイム見るよりダイターン見た方が絶対楽しいだろって冷静になってしまう
243 21/07/14(水)17:17:57 No.823430908
エルガイムの話はやらないってのはだいぶ前からどっかで言ってなかったっけ 小出しにしてくるけどそれで全部と思ってた
244 21/07/14(水)17:17:57 No.823430909
イデオン2クール目入ったあたりのゴタゴタしつつ団結していく展開は実際いい
245 21/07/14(水)17:18:06 No.823430944
>ワンチャン味方に加入しない? 全裸が味方入りする今だと否定できないのが辛い
246 21/07/14(水)17:18:32 No.823431033
>ぶっちゃけエルガイムの話よか魔導大戦の話のほうが面白いからな…… 連載再開してからずっと面白いのすごいよな…
247 21/07/14(水)17:18:35 No.823431046
ダイターンも面白い話とそうでもない話の落差はあった記憶ある コロス出てくるとだいたい面白い
248 21/07/14(水)17:18:37 No.823431054
スパロボのコスモはなんであんな劇場版テンションなんだよ テレビのあの気のいい兄ちゃんになってくれよ
249 21/07/14(水)17:18:51 No.823431108
>こういう懐かしロボアニメスレみたいになると >大体ガルビオンとかアクロバンチとかファンがいるのも分からんでもないラインの微妙なアニメ好きな「」が出てくる 国際映画社のロボアニメは平均打点は低くなかったよ… 見るのはOPだけでヨシ!ってページが先行しちゃってるけど
250 21/07/14(水)17:19:20 No.823431210
エルガイムはdlsiteかなんかでいかにつまんねか解説する同人誌があって笑った
251 21/07/14(水)17:19:26 No.823431241
>80年代のアニメは10代の若者が第一線でバンバン活躍してて >結局今でもその時代の作り手がずっと居座ってるって永野が言ってた バリさんがダンクーガのとき19歳で参加 平井さんも同い年くらいで参加してるからね
252 21/07/14(水)17:19:34 No.823431267
>ダイターンも面白い話とそうでもない話の落差はあった記憶ある まず一話のノリに時代を感じる
253 21/07/14(水)17:19:38 No.823431282
>スパロボのコスモはなんであんな劇場版テンションなんだよ >テレビのあの気のいい兄ちゃんになってくれよ 逆にカミーユはめっちゃ浄化されてるからな… 誰だよおまえってレベルに
254 21/07/14(水)17:19:42 No.823431295
TVダンクーガのOPは悪い意味で異質 オーディアンと同じぐらいOPだけで悪い予感がする
255 21/07/14(水)17:19:55 No.823431350
ダンクーガは当時Zに反発したアニメファンに主に持ち上げられてた印象
256 21/07/14(水)17:20:06 No.823431383
面白い回とそうでもない回は長く続けば必ずあるんだ アマプラで「8時だよ!全員集合」やってた時 けっこう見たけど面白い回とまったく面白くない回の落差がすごかったよ
257 21/07/14(水)17:20:49 No.823431535
>バリさんがダンクーガのとき19歳で参加 >平井さんも同い年くらいで参加してるからね 昔のアニメの制作者の若さビビるよね… たわし先生がエロアニメの作画監督やった時未成年だったとか
258 21/07/14(水)17:20:52 No.823431546
>ダンクーガは当時Zに反発したアニメファンに主に持ち上げられてた印象 どっちもどっちな気がするんだが…
259 21/07/14(水)17:20:53 No.823431549
>ダンクーガは当時Zに反発したアニメファンに主に持ち上げられてた印象 そういう当時目線ほしいよね なかなか世に残らないけど語り継いで欲しい
260 21/07/14(水)17:20:58 No.823431566
まぁでもそんなお禿無しでもガンダムくらい作れるわ鼻ホジでお出しされたのがドラグナーだからな
261 21/07/14(水)17:21:16 No.823431631
それだよ視聴者が求めているのは
262 21/07/14(水)17:21:49 No.823431744
ゆうきまさみのコラムでトランスフォーマー(G1)のどこか受けてるのが さっぱりわからないてあったけどああいう生の当時の感想貴重ね
263 21/07/14(水)17:22:29 No.823431874
>それだよ視聴者が求めているのは ちょっとスレの流れに合ってるのがダメだった
264 21/07/14(水)17:22:48 No.823431962
ダンクーガはキャラ人気はあったと思うアニメディア的な
265 21/07/14(水)17:23:05 No.823432026
>まぁでもそんなお禿無しでもガンダムくらい作れるわ鼻ホジでお出しされたのがドラグナーだからな 主人公って設定したからには絶対に立てるのは禿のいいところだと痛感する
266 21/07/14(水)17:23:17 No.823432077
20年経てばなんでもいい思い出になるてのは あの当時死ぬほど壺で叩かれてたガンダムSEEDとウルトラマンコスモスを見ればわかる
267 21/07/14(水)17:23:31 No.823432130
アニメディアという単語で吹かざるを得ない
268 21/07/14(水)17:23:32 No.823432135
種死はドラグナーの精神的続編ってコト!?
269 21/07/14(水)17:23:44 No.823432172
登場人物のキャラ立ちとかで言えばZよりダンクーガが受けるのはわかる気はする
270 21/07/14(水)17:24:07 No.823432260
>20年経てばなんでもいい思い出になるてのは >あの当時死ぬほど壺で叩かれてたガンダムSEEDとウルトラマンコスモスを見ればわかる ぶっちゃけSEEDは今でも…
271 21/07/14(水)17:24:26 No.823432335
眠たくなるロボアニメ全盛期かよ…
272 21/07/14(水)17:24:42 No.823432408
>種死はドラグナーの精神的続編ってコト!? そこは種だろ!?
273 21/07/14(水)17:24:47 No.823432431
>ハッシャモッシャといえば黄色のカルバリーテンプルですよね! >乗ってる!
274 21/07/14(水)17:24:48 No.823432437
>あの当時死ぬほど壺で叩かれてたガンダムSEEDとウルトラマンコスモスを見ればわかる 直撃世代の声が耳に入るようになっただけじゃないの?
275 21/07/14(水)17:25:03 No.823432495
>アニメディアという単語で吹かざるを得ない 今思えばすんげぇ狭いコミュニティだったな…
276 21/07/14(水)17:25:17 No.823432552
種は当時でも賛否両論だったけど否の方が圧倒的に多い種死は今でも否ばっかだ
277 21/07/14(水)17:25:24 No.823432577
本当に最初と最後の3話だけ見てれば良いチェンゲ
278 21/07/14(水)17:25:26 No.823432585
ロボが大暴れしてるアニメなのに眠くなるのか?
279 21/07/14(水)17:25:39 No.823432632
ダンクーガはホントかどうか知らんけど海外で超合金ブーム!?よっしゃ全部輸出したれ!売るモン無くなったから打ち切り!っていう豪快な経緯で笑っちゃう
280 21/07/14(水)17:25:40 No.823432644
お前ニコデスで佐村河内とかバカにされてたぞ
281 21/07/14(水)17:26:02 No.823432740
>ぶっちゃけSEEDは今でも… 種はなんのかんのでここのスレとかで考察したりとかHDリマスター見たりとかで当時嫌ってたのはなんだったんだろうってくらい好きになったよ 種死はうn
282 21/07/14(水)17:26:09 No.823432765
>種は当時でも賛否両論だったけど否の方が圧倒的に多い種死は今でも否ばっかだ しかし世はストフリを生み出した功績を忘れてはおらん なんでこんなに人気なの…?
283 21/07/14(水)17:26:22 No.823432820
>>種死はドラグナーの精神的続編ってコト!? >そこは種だろ!? 種のアスランはマイヨほど主役食ってなかったと思うけどちょっと自信ない それに比べてシンちゃんの扱いはひどかったよやっぱり
284 21/07/14(水)17:26:22 No.823432821
>本当に最初と最後の3話だけ見てれば良いチェンゲ 1クールくらいなら見ろや!
285 21/07/14(水)17:27:06 No.823432986
>本当に最初と最後の3話だけ見てれば良いチェンゲ ブラックゲッター見ねぇとか正気かよ!
286 21/07/14(水)17:27:20 No.823433042
なんにせよスパロボで履修しようとする流れはいい そのためのサブスクだ エルガイムとか1話100円で借りたくない
287 21/07/14(水)17:27:34 No.823433090
>種死はドラグナーの精神的続編ってコト!? 当時福田がドラグナーにダガーナイフを使った武器を出したいってバンダイと神田監督に言ったら 不良が使うようなものを武器にしたくないと断られたらしい 種や種死で主人公機がダガーナイフ持ってるのはその時のリベンジだとか
288 21/07/14(水)17:27:36 No.823433096
初代トランスフォーマーは当時楽しんでた子供としては割とウケるとこわかりやすかったと思う だってほぼほぼロボしか出てこないんだぜ最高じゃん!
289 21/07/14(水)17:27:37 No.823433101
配信で70年代のロボアニメは凄い再評価されてると思う 良作だとは知ってたがボルテスとかグレンダイザーとか凄いちゃんとしてる…
290 21/07/14(水)17:27:45 No.823433123
>なんにせよスパロボで履修しようとする流れはいい >そのためのサブスクだ >エルガイムとか1話100円で借りたくない 良い時代になった!!
291 21/07/14(水)17:28:11 No.823433229
ドラグナーも種死も主役に飽きて放り出した感が強すぎる
292 21/07/14(水)17:28:19 No.823433259
ゲッターアーク始まるので初代ゲッターをみはじめたが マジンガーはリマスターされてるのに ゲッターはなつやすみこども劇場ばりの画質だ
293 21/07/14(水)17:28:43 No.823433346
ゲッター見たことないけど面白い?
294 21/07/14(水)17:28:43 No.823433348
>登場人物のキャラ立ちとかで言えばZよりダンクーガが受けるのはわかる気はする Zは当時だとファーストファンのアレルギーが大きかった気がする 今くらい時間が経てばおおらかな目で見られるんだろうけど
295 21/07/14(水)17:28:48 No.823433369
>ドラグナーも種死も主役に飽きて放り出した感が強すぎる 後継者要素ここだよね
296 21/07/14(水)17:28:56 No.823433403
長浜ロボは名作だねぇ… 絵に慣れれば普通に見れる
297 21/07/14(水)17:28:56 No.823433407
>初代トランスフォーマーは当時楽しんでた子供としては割とウケるとこわかりやすかったと思う >だってほぼほぼロボしか出てこないんだぜ最高じゃん! しかも実在の乗り物やメカにロボが変形するんだもんな…
298 21/07/14(水)17:29:09 No.823433462
種死のアスランはマジでなんなの… 脚本の犠牲とかキャラ崩壊とかいう一般的な言葉では表せないほどの何かとんでもないものを感じる…
299 21/07/14(水)17:29:09 No.823433463
>初代トランスフォーマーは当時楽しんでた子供としては割とウケるとこわかりやすかったと思う >だってほぼほぼロボしか出てこないんだぜ最高じゃん! あの時代でも500円のロボが5980円のロボを倒すのは禁じ手だったと思う でもやる
300 21/07/14(水)17:30:17 No.823433707
ビデオテープ巻き戻して返却する必要もなくなったからな… 良い時代だ…
301 21/07/14(水)17:30:46 No.823433804
>>種は当時でも賛否両論だったけど否の方が圧倒的に多い種死は今でも否ばっかだ >しかし世はストフリを生み出した功績を忘れてはおらん >なんでこんなに人気なの…? 種のMSやキットは次世代のフラッグシップたろうって気概が反映されてたし准将が追い詰められていく話として分かるんだ 種死はシンちゃんに肩入れしてみてた人は今でもまだ引きずってても仕方ないと思うしドムいらなかったよね?
302 21/07/14(水)17:30:51 No.823433818
ギャブレーくんが癒しというかギャブレーくん出てくる所は大体面白い
303 21/07/14(水)17:31:12 No.823433900
>ゲッター見たことないけど面白い? 初代? おもろいよ普通に 1-3話とラドラとバット将軍とゲッターQと紋治と ユラーとユンケと最終5話くらい見ればいいから楽よ
304 21/07/14(水)17:31:16 No.823433916
>>本当に最初と最後の3話だけ見てれば良いチェンゲ >1クールくらいなら見ろや! OVAなんだから7話くらいで良かった話だろあれなんで律儀に13話も作ってんだ
305 21/07/14(水)17:31:25 No.823433956
グレンダイザーはもっと評価されていいんじゃないかなって気はする
306 21/07/14(水)17:31:26 No.823433958
>配信で70年代のロボアニメは凄い再評価されてると思う ゲッターの時点でやたらキャラの濃い三人が3つの形態を使い分ける合体ロボアニメとして完成されてるのが凄い 黎明期にあれが出て他の業界人は頭抱えただろ
307 21/07/14(水)17:31:37 No.823433997
種のやめてよねとかちゃんと見るとまあキラはここでキレても仕方ないよね…ってなるもんな 当時はめっちゃ叩かれてたけど
308 21/07/14(水)17:31:42 No.823434012
80年代はスレ画に限らず作画にシナリオがついてかないかシナリオに作画がついてかないかの二択の印象
309 21/07/14(水)17:31:46 No.823434033
マジンガーは70年代の倫理観!って感じでちょっとクラクラする 思ったよりDr.ヘル陣営が頭使ってるのは面白いんだけど
310 21/07/14(水)17:32:24 No.823434161
種死は突然宇宙世紀のMSモチーフの連中が出てくるあたりでもうヤバイ 最初から製作環境おかしいよ・・・
311 21/07/14(水)17:32:33 No.823434197
80年代の反省からアニメをシンプルな子供向けに回帰させてたらEVAが出てきたって90年代アニメ史も楽しいよ
312 21/07/14(水)17:32:34 No.823434198
昔の4クール物は申し訳ないけど飛ばし飛ばしで無いとキツい
313 21/07/14(水)17:32:35 No.823434206
まあムテキング見てると当時の流行を推されると後でみるの辛いなというのはわかる
314 21/07/14(水)17:32:41 No.823434223
>グレンダイザーはもっと評価されていいんじゃないかなって気はする 女の子もイケてるしな(ヌッ
315 21/07/14(水)17:32:58 No.823434283
>マジンガーは70年代の倫理観!って感じでちょっとクラクラする >思ったよりDr.ヘル陣営が頭使ってるのは面白いんだけど 公式配信初めて見た時はDr.ヘルが遺跡発掘に参加してる絵面でノックアウトされたよ
316 21/07/14(水)17:33:13 No.823434350
>昔の4クール物は申し訳ないけど飛ばし飛ばしで無いとキツい じゃあ飛ばすか…ウドとクメン
317 21/07/14(水)17:33:29 No.823434410
>昔の4クール物は申し訳ないけど飛ばし飛ばしで無いとキツい もうちょっと新しくても4話に1話以外は捨て回の概念とかあったからなあ
318 21/07/14(水)17:33:31 No.823434420
初代ゲッターは隼人が完全におもしろお兄さんなのがじわじわくるから 時間があるなら全話見てもいいと思うよ とにかく隼人がおかしい
319 21/07/14(水)17:33:49 No.823434488
>じゃあ飛ばすか…ウドとクメン お前よりによって一番むせているクールを…
320 21/07/14(水)17:34:05 No.823434558
アホンダラ
321 21/07/14(水)17:34:08 No.823434568
むせる
322 21/07/14(水)17:34:16 No.823434596
スレ画の悪い所は話の内容以外は名作要素しかない所だと思う ベビーメタルとか今見てもカッコいいデザインしてんな…ってなるし
323 21/07/14(水)17:34:18 No.823434601
PVのエルガイムかっこよかったなあ まあバスターランチャー撃つ時は地味だったけど…
324 21/07/14(水)17:34:21 No.823434609
>>じゃあ飛ばすか…ウドとクメン >お前よりによって一番むせているクールを… サンサと戦艦Xのリピートは許可する
325 21/07/14(水)17:34:25 No.823434633
いいよね80年代SF系OVAのバブル全盛期であからさまに趣味に走った作画全振り感
326 21/07/14(水)17:34:43 No.823434706
チェンゲは比較的安価で毎月リリースってのが売りだったんで ある程度伸ばすことで採算見込んでたんじゃないだろうか
327 21/07/14(水)17:34:45 No.823434721
>>昔の4クール物は申し訳ないけど飛ばし飛ばしで無いとキツい >もうちょっと新しくても4話に1話以外は捨て回の概念とかあったからなあ そこでこの26話中13話捨て回(1話封印)の 怪奇大作戦をごらんください
328 21/07/14(水)17:34:53 No.823434755
>>グレンダイザーはもっと評価されていいんじゃないかなって気はする >女の子もイケてるしな(ヌッ マリアさんマジで美人過ぎてビビる
329 21/07/14(水)17:35:06 No.823434803
あっち観てもこっち観てもワカメ影!!!
330 21/07/14(水)17:35:09 No.823434825
なんなら駄ニメで暗黒大将軍の映画を見るのをオススメする 40分で見やすいし
331 21/07/14(水)17:35:14 No.823434848
>種死は突然宇宙世紀のMSモチーフの連中が出てくるあたりでもうヤバイ >最初から製作環境おかしいよ・・・ だって企画が完全に動いて製作も始まってから初めて福田は続編やるよって教えてもらったくらいなんだぜ
332 21/07/14(水)17:35:23 No.823434873
>>じゃあ飛ばすか…ウドとクメン >お前よりによって一番むせているクールを… ボトムズとガリアンしか見てないけど だいたいやりたいシチュに主人公たち放り込んでるだけですよね!? なんですかこのガリアン第1話!?攻城戦にこだわり過ぎでしょ!!? 大好きです!!!
333 21/07/14(水)17:35:25 No.823434879
長いから避けてたダグラム見たけど面白すぎた…
334 21/07/14(水)17:35:30 No.823434898
>いいよね80年代SF系OVAのバブル全盛期であからさまに趣味に走った作画全振り感 なんかどれも妙にグロい!!
335 21/07/14(水)17:35:32 No.823434906
じゃあサンライズオリジナルアニメ最長のダグラム見ようぜ! 政治劇の途中で出てくるこのロボットの戦闘シーンいらねえな!
336 21/07/14(水)17:35:37 No.823434923
否の声がデカすぎて付き合ってられないから 賛の人は黙って金と票だけ出す結果なんか成績と評価が合致しない作品はままある
337 21/07/14(水)17:35:42 No.823434944
>チェンゲは比較的安価で毎月リリースってのが売りだったんで >ある程度伸ばすことで採算見込んでたんじゃないだろうか 1話1500円! あの今川監督! ゲッター復活! で当時すごいインパクトだったもんね 顛末はうn
338 21/07/14(水)17:36:12 No.823435074
ガリアンは最初っから上位種族隠してないのが面白い そのうえでマーダルたちの素性がわかるとひっくり返るんだけど
339 21/07/14(水)17:36:18 No.823435094
ダグラムはあれでも当時結構プラモとか売れたんだったか
340 21/07/14(水)17:36:19 No.823435103
>スレ画の悪い所は話の内容以外は名作要素しかない所だと思う 話もあらすじだけ聞くとわりと面白そうなのが問題
341 21/07/14(水)17:36:27 No.823435131
ダグラムは政治劇だけでいいよね…
342 21/07/14(水)17:36:29 No.823435140
>なんなら駄ニメで暗黒大将軍の映画を見るのをオススメする >40分で見やすいし グレンダイザーをまだ履修してないんだけど 大海獣は見たので 俺の中ではデュークフリードはすげえ嫌なやつ
343 21/07/14(水)17:36:37 No.823435168
>否の声がデカすぎて付き合ってられないから >賛の人は黙って金と票だけ出す結果なんか成績と評価が合致しない作品はままある ロボットアニメじゃないけどお色気枠のアニメとかそうよね 一騎当千とかストブラとか
344 21/07/14(水)17:36:53 No.823435235
>ダグラムは政治劇だけでいいよね… でもね プラモが売れたから北極ベース以降の話もできたんですよ
345 21/07/14(水)17:37:05 No.823435290
>じゃあサンライズオリジナルアニメ最長のダグラム見ようぜ! >政治劇の途中で出てくるこのロボットの戦闘シーンいらねえな! どっかの国だと神話扱いで愛されてると聞いたが何処だったか
346 21/07/14(水)17:37:14 No.823435329
>種死は突然宇宙世紀のMSモチーフの連中が出てくるあたりでもうヤバイ >最初から製作環境おかしいよ・・・ 製作環境がおかしくないガンダムの方が少ない気がする
347 21/07/14(水)17:37:26 No.823435379
ダグラムこそ再放送で毎週実況しながらダラダラ見てえんだよ みんなでカシム家のクソ野郎を弾劾しようぜ
348 21/07/14(水)17:37:26 No.823435381
>ダグラムはチコのビッグEガンだけでいいよね…
349 21/07/14(水)17:37:36 No.823435424
まあ流石にスレ画の頃はハゲも燃え尽きててもおかしくないっていうか バイストンウェルから続けてもよくペンタゴナワールドなんて考えたなとは思う
350 21/07/14(水)17:37:40 No.823435439
ダグラムは会話シーン超おもしろい…
351 21/07/14(水)17:38:00 No.823435512
サンチャンで今ダグラムやってるけど1クール目で切るの初見には残酷だなあって思いながら見てる
352 21/07/14(水)17:38:01 No.823435519
結果にすら繋がってないけどプリキュアのスプラッシュスターってマジ良い作品なんすよ
353 21/07/14(水)17:38:15 No.823435577
ダグラムがやたら固かったせいで最初と最後のシーンに繋がるんだし最後まで革命の象徴として大事に扱われてたからこそ逆に次のボトムズのATが一山いくらのゴミみたいな扱いされるようになったんだし必要だな…
354 21/07/14(水)17:38:17 No.823435588
グレートマジンガー人気無かったって言われがちだけどマンガ祭りほぼ皆勤だからなんだかんだ愛されてるよね
355 21/07/14(水)17:38:20 No.823435605
>製作環境がおかしくないガンダムの方が少ない気がする 精鋭を全部エスカフローネに取られて 勇者のあまりもの軍団で作ったガンダムX…
356 21/07/14(水)17:38:23 No.823435619
>>ダグラムは政治劇だけでいいよね… >でもね >プラモが売れたから北極ベース以降の話もできたんですよ むしろ延長決まらなかったら北極ベースたどり着くまでも切り詰めてまとまったのでは…?
357 21/07/14(水)17:38:31 No.823435652
ペンタゴナワールドはガンダム作ってるときに考えてたんだっけ?
358 21/07/14(水)17:38:37 No.823435672
しかし当時のアニメ誌ではボロックソに叩かれて叩き特集まで組まれたダグラム
359 21/07/14(水)17:38:49 No.823435727
>顛末はうn そもそも予算食い潰してさっさと逃げる今川というこの
360 21/07/14(水)17:38:59 No.823435773
>結果にすら繋がってないけどプリキュアのスプラッシュスターってマジ良い作品なんすよ コミカライズは宝じゃ 断言してもいい
361 21/07/14(水)17:39:06 No.823435803
>グレートマジンガー人気無かったって言われがちだけどマンガ祭りほぼ皆勤だからなんだかんだ愛されてるよね 下手したら必殺技はマジンガーZ以上に後続のロボットアニメに影響与えてると思う
362 21/07/14(水)17:39:16 No.823435841
ダグラムは10話までは見てほしい頼む そこから先はドキュメント・ダグラムっていう総集編が上手くまとまってるから…
363 21/07/14(水)17:39:16 No.823435843
ダグラムの固さはちょっと面白くなってくるからな… かてー超かてー
364 21/07/14(水)17:39:16 No.823435844
>しかし当時のアニメ誌ではボロックソに叩かれて叩き特集まで組まれたダグラム アニメックの編集がやらかしましたってイニシャルビスケットのKさんが言ってた気がする
365 21/07/14(水)17:39:34 No.823435915
>>顛末はうn >そもそも予算食い潰してさっさと逃げる今川というこの チェンゲは納期の問題だよ
366 21/07/14(水)17:39:44 No.823435957
>ダグラムの固さはちょっと面白くなってくるからな… >かてー超かてー (新型に乗ると急にヘタれるクリン)
367 21/07/14(水)17:39:47 No.823435966
80年代のロボアニメが作画怪しいの多いのはデザインの複雑かもありそう ゴッドマーズが有名だけどレザリオンとかダイラガーとかもこれ動かすのかとしか思えんよ
368 21/07/14(水)17:39:47 No.823435969
>勇者のあまりもの軍団で作ったガンダムX… いいよねナデシコのエステバX回の脚本…
369 21/07/14(水)17:39:56 No.823436014
あのマジンガーの最終回じゃグレートはそりゃアンチ増えるよ
370 21/07/14(水)17:40:04 No.823436038
>ダグラムは会話シーン超おもしろい… コンバットアーマーが棒立ちで飛んでるところよりも クリンの兄たちが美声でクソ野郎な会話してるのがほうが面白いもんな
371 21/07/14(水)17:40:12 No.823436075
ダグラムの方が評判いいし当時プラモも売れてたのに 後年言及されるのはボトムズばかりなのは何故なんですか
372 21/07/14(水)17:40:29 No.823436141
エルガイムは途中で脱落したよ…
373 21/07/14(水)17:40:32 No.823436157
昔のロボアニメで話も面白かったのってボトムズくらいしか思い浮かばん…
374 21/07/14(水)17:40:37 No.823436171
>80年代のロボアニメが作画怪しいの多いのはデザインの複雑かもありそう >ゴッドマーズが有名だけどレザリオンとかダイラガーとかもこれ動かすのかとしか思えんよ そこでこの玩具と作画にやさしいアルベガス
375 21/07/14(水)17:40:52 No.823436218
>80年代のロボアニメが作画怪しいの多いのはデザインの複雑かもありそう 最終回は頑張って動かしたビスマルクさんだ
376 21/07/14(水)17:40:53 No.823436221
エスカフローネの力の入れようはなんだったんだろう…
377 21/07/14(水)17:40:53 No.823436222
ザンボットおもしれ… ダイターンおもしれ…
378 21/07/14(水)17:40:58 No.823436244
話をフカすタイプの人は太陽の牙の最大の戦力はチコとか言うからな… まあ…ダグラム以上かはともかくチコはやたら活躍はするんだが…
379 21/07/14(水)17:41:07 No.823436279
>あのマジンガーの最終回じゃグレートはそりゃアンチ増えるよ Gダンガイオー最終回でまんまなパロディやったけど当時マジンガーよく知らなかったからポカーンってなったなあ
380 21/07/14(水)17:41:12 No.823436300
>あのマジンガーの最終回じゃグレートはそりゃアンチ増えるよ 主役機交代じゃなくて主役交代…
381 21/07/14(水)17:41:19 No.823436332
>ゴッドマーズが有名だけどレザリオンとかダイラガーとかもこれ動かすのかとしか思えんよ 同じ枠の太陽の使者鉄人は毎回毎回ウソだろてほどアクションするのに ゴッドマーズはキミねえ…
382 21/07/14(水)17:41:21 No.823436339
>ダグラムの方が評判いいし当時プラモも売れてたのに >後年言及されるのはボトムズばかりなのは何故なんですか 政治劇の評判は良いんだがロボットアニメとしてはね…
383 21/07/14(水)17:41:29 No.823436378
>話をフカすタイプの人は太陽の牙の最大の戦力はチコとか言うからな… >まあ…ダグラム以上かはともかくチコはやたら活躍はするんだが… ビッグEガン強すぎだしチコ硬すぎなんだもの
384 21/07/14(水)17:41:42 No.823436441
>ダグラムの方が評判いいし当時プラモも売れてたのに >後年言及されるのはボトムズばかりなのは何故なんですか ロボットアニメとしてはボトムズのほうがなー
385 21/07/14(水)17:41:49 No.823436471
単話ずつ抜き出してもいいならダンバインとボトムズはギリギリ今の子でも見れると思う
386 21/07/14(水)17:41:59 No.823436507
>ダグラムの方が評判いいし当時プラモも売れてたのに >後年言及されるのはボトムズばかりなのは何故なんですか ダグラムはもうダグラムとして話の続けようがないもん… 風化していくダグラムが再び動き出したら違ク!ってなる感性が当時でもあった
387 21/07/14(水)17:42:31 No.823436641
>製作環境がおかしくないガンダムの方が少ない気がする 00は…と思ったが通年4クールが変則2クールになったり 途中で劇場版決まったりしてたな…
388 21/07/14(水)17:42:35 No.823436659
よしちょっと時代飛ぶけどガサラキ見よう!
389 21/07/14(水)17:42:35 No.823436662
ザンボットは2クールなせいか中弛みなくて見やすい
390 21/07/14(水)17:42:46 No.823436696
>ゴッドマーズはキミねえ… ダグラムの裏番ってことはこの時間のロボはみんな鬼のようにかたかったんだな
391 21/07/14(水)17:42:52 No.823436739
グレートは人気無いってより比較してる対象(マジンガーZ)が強すぎるからな…