虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/14(水)15:46:02 日本拳... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/14(水)15:46:02 No.823410720

日本拳法という武術

1 21/07/14(水)15:47:49 No.823411103

強いのに馬鹿にされがち武術

2 21/07/14(水)15:49:21 No.823411453

持ち上げる日本の格闘技枠はだいたい空手に持っていかれる

3 21/07/14(水)15:49:57 No.823411598

恥も外聞もなくとにかくショートもミドルもロングも金的に打撃叩き込めって武術だから 素手同士のノールールなら一番強い可能性ある

4 21/07/14(水)15:50:13 No.823411651

波動拳!

5 21/07/14(水)15:50:23 No.823411690

空手と技の違いをよく知らない

6 21/07/14(水)15:51:22 No.823411896

鍛えられない急所潰せば勝ち それ以外はそれをいれるための撹乱というすごい思い切った武術よな

7 21/07/14(水)15:51:29 No.823411914

>恥も外聞もなくとにかくショートもミドルもロングも金的に打撃叩き込めって武術だから >素手同士のノールールなら一番強い可能性ある 見も蓋もねえな!?

8 21/07/14(水)15:52:06 No.823412038

長い時代日本拳法が自衛隊格闘のベースだったと聞く

9 21/07/14(水)15:52:17 No.823412078

少林寺拳法って出てたっけこれ

10 21/07/14(水)15:52:30 No.823412117

>恥も外聞もなくとにかくショートもミドルもロングも金的に打撃叩き込めって武術だから >素手同士のノールールなら一番強い可能性ある ジークンドーも多対一前提だからリーチ詐欺で急所狙って無力化して壁にしろだし 実戦考えると収束してくんだろうなって

11 21/07/14(水)15:52:54 No.823412208

波動突きもボクシングの右ストレートと理屈は同じ

12 21/07/14(水)15:52:59 No.823412233

自演乙は強かったよ

13 21/07/14(水)15:53:44 No.823412402

>少林寺拳法って出てたっけこれ 玉拳さん違ったっけ

14 21/07/14(水)15:54:09 No.823412493

>ジークンドーも多対一前提だからリーチ詐欺で急所狙って無力化して壁にしろだし >実戦考えると収束してくんだろうなって 人間が相手であることだけは変わらんからな…

15 21/07/14(水)15:54:24 No.823412569

>少林寺拳法って出てたっけこれ 召琳寺拳法ってもじったのになってた 技法は多分同じ

16 21/07/14(水)15:56:06 No.823412952

他の立ち技プロ格闘技とか総合プロ格闘技のルールで通用する技は? と言われると縦拳と前蹴りと立ち関くらいにはなるかもしれない

17 21/07/14(水)15:56:20 No.823413013

>>少林寺拳法って出てたっけこれ >玉拳さん違ったっけ 玉拳は空手を元に中国武術を組みあわせた玉拳さんのオリジナル武術だから違うんじゃないか 取り入れた可能性はあるけど

18 21/07/14(水)15:56:48 No.823413120

格闘技界の薩摩

19 21/07/14(水)15:57:33 No.823413284

少林寺拳法って有名で技も知名度高いの多いのに 強キャラ扱いの格闘漫画はあんまないな

20 21/07/14(水)15:57:41 No.823413309

自演乙が日拳だっけ

21 21/07/14(水)15:58:49 No.823413568

防具付きでどつきあうから打たれるの上等なので ドランカーだらけだという

22 21/07/14(水)15:59:02 No.823413626

投げが無いのが弱点ってスレ画の漫画で言ってたけどマジ?

23 21/07/14(水)16:00:13 No.823413877

>少林寺拳法って有名で技も知名度高いの多いのに >強キャラ扱いの格闘漫画はあんまないな ホーリーランドのラスボスが少林寺さじゃなかった?

24 21/07/14(水)16:00:26 No.823413910

>自演乙が日拳だっけ うん スマッシュ気味の直突き好きだった

25 21/07/14(水)16:00:41 No.823413961

>投げが無いのが弱点ってスレ画の漫画で言ってたけどマジ? 試合だとグローブ付けてるから

26 21/07/14(水)16:01:28 No.823414134

毒を使わないのが致命的弱点

27 21/07/14(水)16:01:59 No.823414218

>投げが無いのが弱点ってスレ画の漫画で言ってたけどマジ? あるよ 柔道体系の投げが無いってのが近いかもしれない どれも不格好だし押し倒しに見えるけど一応投げ

28 21/07/14(水)16:02:07 No.823414250

>投げが無いのが弱点ってスレ画の漫画で言ってたけどマジ? 無くはない ただ空手の型にある投げと同じで掴んで投げるのはない

29 21/07/14(水)16:02:13 No.823414267

>少林寺拳法って有名で技も知名度高いの多いのに >強キャラ扱いの格闘漫画はあんまないな チンミ!

30 21/07/14(水)16:03:16 No.823414478

試合だとグローブ付けてるから柔道みたいな投げ無いんだよね日拳 一応ショートのやり取りめっちゃ激しいしめっちゃ転がるけど

31 21/07/14(水)16:04:25 No.823414714

日本拳法も少林寺拳法も立ち関節あるけど実際殴り合いの中から関節いけるほど強いならそのまま殴り倒せるだろってなる

32 21/07/14(水)16:05:02 No.823414841

>毒を使わないのが致命的弱点 梶原柳剛流以外でボツリヌス菌使う武術教えてくれよ!

33 21/07/14(水)16:05:02 No.823414846

木田が意図してのものかはわからないけど画像の表情マジ気持ち悪くていいよね

34 21/07/14(水)16:06:04 No.823415072

少林寺拳法は一応宗教法人だからそのまんまだと出しづらいんじゃないかって意見はよく見るな

35 21/07/14(水)16:06:09 No.823415088

>日本拳法も少林寺拳法も立ち関節あるけど実際殴り合いの中から関節いけるほど強いならそのまま殴り倒せるだろってなる 実際素人相手に怪我させずに制圧するためのものなんじゃないか?

36 21/07/14(水)16:06:31 No.823415178

>日本拳法も少林寺拳法も立ち関節あるけど実際殴り合いの中から関節いけるほど強いならそのまま殴り倒せるだろってなる 極めたら金的以外要らなくね?ってなるのと 目的はともかく手段はたくさんあった方が良くね?ってことだとは思う近代武術

37 21/07/14(水)16:06:39 No.823415208

>チンミ! おそらく大林寺のモデルの少林拳と少林寺拳法はちがうのよチンミ

38 21/07/14(水)16:06:56 No.823415272

金的狙いすぎだろ!

39 21/07/14(水)16:07:18 No.823415366

>>毒を使わないのが致命的弱点 >梶原柳剛流以外でボツリヌス菌使う武術教えてくれよ! 戸田流

40 21/07/14(水)16:07:30 No.823415413

アドレナリン出てる人を殴りや投げで制圧するのは難しいとは聞くな それこそ致命傷負わせちゃう覚悟でもないと行動不能になんてならないと

41 21/07/14(水)16:07:37 No.823415430

少林寺は少林寺流空手とかあるのからな…

42 21/07/14(水)16:07:39 No.823415437

>金的狙いすぎだろ! だって一番狙いやすい弱点なんだもの… しかもどの距離でも手足が届きさえすれば狙えるし…

43 21/07/14(水)16:08:13 No.823415539

>少林寺は少林寺流空手とかあるのからな… うn…?

44 21/07/14(水)16:09:39 No.823415854

ボツリヌスとまでは言わないがシラットは鎌に毒塗って使う流派もあるらしい

45 21/07/14(水)16:10:01 No.823415914

https://www.youtube.com/watch?v=jf2dfYaulek 少林寺拳法の金的目打ちこれ面白かった

46 21/07/14(水)16:10:01 No.823415918

餓狼伝の大会に出てた日拳の人強キャラ感あったな

47 21/07/14(水)16:10:05 No.823415927

>実際素人相手に怪我させずに制圧するためのものなんじゃないか? 麻薬取り締まり官だと問答無用で物理的に拘束できるから少林寺は必修らしい

48 21/07/14(水)16:10:18 No.823415967

ちなみに金玉破裂は普通に死ぬ怪我なので「」は気軽にやっちゃダメだよ

49 21/07/14(水)16:10:28 No.823415993

>>少林寺は少林寺流空手とかあるのからな… >うn…? あるよ あるよというか似た名前の少林拳空手があるよ 型が格好良いのが特徴

50 21/07/14(水)16:11:37 No.823416218

防具ありでしょ 総合に出てきたりしたらボコボコにされたりしない?

51 21/07/14(水)16:11:40 No.823416231

少林寺は乱取りやってる道場の人は異様に強いから技術体型としてはかなり優秀ではあるよ 少林寺だけで強くなるってのは凄い時間かかるだろうけど

52 21/07/14(水)16:12:24 No.823416374

>防具ありでしょ >総合に出てきたりしたらボコボコにされたりしない? またちがうもんでしょ 総合はあくまでスポーツでしょ

53 21/07/14(水)16:12:30 No.823416394

少林寺拳法は他流試合禁止だから空手(少林寺)って名門で試合できるようにしてる流派がある

54 21/07/14(水)16:13:14 No.823416568

>ちなみに金玉破裂は普通に死ぬ怪我なので「」は気軽にやっちゃダメだよ 気軽でなきゃいいのか…

55 21/07/14(水)16:13:40 No.823416671

防具なしで金的や頭部ありの殴り合いしちゃダメだよ!? ダメだってば

56 21/07/14(水)16:13:54 No.823416730

縦拳は一時期よく聞いた気がする

57 21/07/14(水)16:13:56 No.823416736

そりゃ総合はちんこ蹴ったらダメだし ちんこ破裂させていい総合なら多分いいとこいくんじゃない

58 21/07/14(水)16:14:04 No.823416767

>防具ありでしょ >総合に出てきたりしたらボコボコにされたりしない? よっぽど強い奴以外はされると思う そうじゃなくても長期間日拳でブイブイ言わせてた人ほどパンドラになってるから無理だと思う そうじゃなくても総合ルールで使えそうな技術は前蹴りと直突きくらいしか無いし

59 21/07/14(水)16:14:08 No.823416780

登場しない事のが多いけど スポット当たった漫画でかませになる事は少ないと思う

60 21/07/14(水)16:14:34 No.823416864

自演乙くらいでも総合きっちり学んだガタイのいい外人にはなかなか勝てないのがつらい… 打たれ強いったって限度がすぐきちゃう

61 21/07/14(水)16:14:38 No.823416878

マットの上だって別に実戦とも違う別ルールだしな 昔の防具は剣道の面そのまんまだったから今の透明なの羨ましい

62 21/07/14(水)16:15:20 No.823417026

総合ならそりゃ総合やってる奴が一番強いからな 相撲で相撲取りが強いのと同じで

63 21/07/14(水)16:15:48 No.823417118

スレ画はクソ強かったし殺人鬼倒して相手への侮りが消えたら工藤には圧勝して文さんと良い勝負するぐらいには強かったと思う

64 21/07/14(水)16:16:07 No.823417174

日本で一番実戦で使われてるのって逮捕術?

65 21/07/14(水)16:16:32 No.823417265

日本拳法はルール上ローキックが無いんだっけ 逆に実践的な気がする 自衛隊の格闘術にも採用されてるんだよね

66 21/07/14(水)16:16:53 No.823417341

ただMMAでも伝統派空手の順突きが流行ったこともあるし 日拳の技術が突然流行らないとは言えない感じ 独特な技は特定の状況下で輝くし

67 21/07/14(水)16:16:55 No.823417344

総合は総合って名前の格闘技だから違う格闘技やってたって勝つのは難しいと思う

68 21/07/14(水)16:17:01 No.823417364

屍だ

69 21/07/14(水)16:17:13 No.823417409

むしろ防具ありで当てられるの前提の競技とか フルコンで対戦したらかなりの恐怖だと思う

70 21/07/14(水)16:17:24 No.823417449

>独特な技は特定の状況下で輝くし 屍だ…

71 21/07/14(水)16:17:36 No.823417489

総合の「総合」って名前はほんとに発明だよな なんか俺達こそ基準!みたいな感じが出る 数ある格闘技の一つという点では変わらないのに

72 21/07/14(水)16:17:44 No.823417524

すごく乱暴に言うと柔道に空手の打撃取り入れたのが日本拳法

73 21/07/14(水)16:18:12 No.823417629

カポエイラもかなり猛威震ってるんじゃなかったかな

74 21/07/14(水)16:18:59 No.823417794

>日本拳法はルール上ローキックが無いんだっけ >逆に実践的な気がする >自衛隊の格闘術にも採用されてるんだよね 日拳の場合はとにかく前蹴りだね 相手がルール上で金的狙ってくるしメインウェポンが直突きの兼ね合いもあって 半身で構えるから空手で言うロー(下段廻し蹴り)がやりにくい

75 21/07/14(水)16:19:05 No.823417815

どの格闘技でも打撃系なら100%使えるボクシングってやっぱ凄いわ

76 21/07/14(水)16:19:30 No.823417908

ローより先に金玉蹴るのはすごい

77 21/07/14(水)16:19:35 No.823417927

>日本で一番実戦で使われてるのって逮捕術? 剣道じゃない?

78 21/07/14(水)16:20:05 No.823418029

>総合は総合って名前の格闘技だから違う格闘技やってたって勝つのは難しいと思う 総合のトップクラスはレスリングとか柔術とかキックとか しっかりしたバックボーンありきで上手く総合に適応した選手ばっかりだよ たまーに総合から入りましたって人もいるけどかなり特殊

79 21/07/14(水)16:20:11 No.823418055

実践でいうなら逮捕術かな…

80 21/07/14(水)16:20:15 No.823418067

嫌な言い方になってたらごめん…冷静な武術スレってすげえ面白いんだね……ありがとう

81 21/07/14(水)16:20:16 No.823418075

ローキックはルールがあるからの発明だと思う

82 21/07/14(水)16:20:23 No.823418092

まぁ本当に実践つきつめたらお互いキンタマの蹴り潰しあいにはなるよなそりゃ… 絵面がひどすぎるけど…

83 21/07/14(水)16:20:33 No.823418139

>>少林寺拳法って有名で技も知名度高いの多いのに >>強キャラ扱いの格闘漫画はあんまないな >ホーリーランドのラスボスが少林寺さじゃなかった? 少林寺は色々とめんどくさいから日本少林寺拳法が漫画に出る時は『拳法』とだけ描かれたりする ホーリーランドのキングとかそんな感じだしターちゃんの作者の最初のヒット作も拳法部のレギュラーキャラがいた そんなわけで板垣が地下最大トーナメントで日本少林寺拳法を出したのは地味に凄いことだったりする

84 21/07/14(水)16:20:39 No.823418159

少林寺は通常攻撃が目突き金的って時点で興行にしたら盛り上がるよりドン引きする試合にしかならなさそう

85 21/07/14(水)16:20:43 No.823418180

少林寺拳法は中国の武術と思われがちだけど日本人の武闘家が中国旅行行ったときにたまたま少林寺にいた変なおっさんに教えてもらって日本で本部を立ち上げた武術だ

86 21/07/14(水)16:20:46 No.823418189

昔日拳やってたけど半年して急激に物忘れが酷くなってることに気付いて怖くなって辞めた 面越しとはいえ週4で2時間のうち90分殴り合いしてたらそりゃどっかおかしくなるわ

87 21/07/14(水)16:20:58 No.823418225

>総合のトップクラスはレスリングとか柔術とかキックとか >しっかりしたバックボーンありきで上手く総合に適応した選手ばっかりだよ それは総合の歴史がまだ浅いからだ

88 21/07/14(水)16:21:24 No.823418310

>実践でいうなら逮捕術かな… 普及率まで考えると分からんけど 一番つおい(平均値+普及率)なら俺も逮捕術だと思う

89 21/07/14(水)16:21:28 No.823418325

烈海王もあれ中国の嵩山少林寺だよね 白林寺って名前変えられてたけど名門とされてたし

90 21/07/14(水)16:21:47 No.823418404

ヨソに使えそうな技術あったら貪欲にとりこんじゃう総合の性質がそりゃ強い

91 21/07/14(水)16:21:53 No.823418429

板垣先生は少林寺拳法の段持ちだからどっかツテがあったんだろう

92 21/07/14(水)16:22:07 No.823418485

昔は柔術家vsキックボクサーみたいな異種格闘技色強かったけど今の総合で強い選手は何でも出来るよね

93 21/07/14(水)16:22:40 No.823418610

>すごく乱暴に言うと柔道に空手の打撃取り入れたのが日本拳法 初期のスト2のリュウケンみたいなやつだ

94 21/07/14(水)16:22:40 No.823418614

>板垣先生は少林寺拳法の段持ちだからどっかツテがあったんだろう 90年代なら少林寺拳法は通信教育で初段まで行けた

95 21/07/14(水)16:22:45 No.823418635

UFCはアメリカとかロシアのレスリングエリートや柔術のエキスパートがごろごろ居るよね みんなアスリートばっかで路上の喧嘩から成り上がった選手なんて絶滅危惧種だ

96 21/07/14(水)16:23:02 No.823418690

少林寺拳法って強いイメージ無かったけど技術体系は面白そうなんだよね 他の格闘技やってる人が補助として習ったら強い気がする

97 21/07/14(水)16:23:06 No.823418705

貴方が

98 21/07/14(水)16:23:13 No.823418732

>昔は柔術家vsキックボクサーみたいな異種格闘技色強かったけど今の総合で強い選手は何でも出来るよね 総合格闘技の対策が色々されちゃったからそういう意味では選手の個性がなくなってつまんなくなったとも言える

99 21/07/14(水)16:23:15 No.823418736

>少林寺拳法は中国の武術と思われがちだけど日本人の武闘家が中国旅行行ったときにたまたま少林寺にいた変なおっさんに教えてもらって日本で本部を立ち上げた武術だ 変なおっさんすごくない…?

100 21/07/14(水)16:23:30 No.823418785

寝技強いから一周してまずボクシングなりで打撃で勝てない選手は勝てないってなったりルールの兼ね合いもあるとは言え強いスタイルってコロコロ変わるね

101 21/07/14(水)16:23:41 No.823418820

日拳は少林寺拳法とイコール?

102 21/07/14(水)16:23:51 No.823418857

>日拳は少林寺拳法とイコール? 別物

103 21/07/14(水)16:24:03 No.823418903

>日拳は少林寺拳法とイコール? 全く違う

104 21/07/14(水)16:24:05 No.823418907

「玉」と付くものを潰せば勝てる!

105 21/07/14(水)16:24:29 No.823419011

寂海王とかモロ少林寺拳法開祖だしな…

106 21/07/14(水)16:24:32 No.823419026

なんだかんだ総合というルールは奥が深いから成熟すると色々変わるんだろう

107 21/07/14(水)16:24:48 No.823419086

競技のレギュレーションで全然話が変わってくる 肘あり頭突きあり立ち関節あり投げありとか

108 21/07/14(水)16:24:48 No.823419091

>「玉」と付くものを潰せば勝てる! 悪玉コレステロール!

109 21/07/14(水)16:24:58 No.823419122

>少林寺拳法って強いイメージ無かったけど技術体系は面白そうなんだよね >他の格闘技やってる人が補助として習ったら強い気がする 少林寺の乱取り主体の道場とか香川にある本山の武専は他の格闘技修めた上でやってる人多いよ

110 21/07/14(水)16:25:07 No.823419155

ほぼ総合から入ったと言っていいのはガヌーさんかな でもガヌーさんはガヌーさんという生き物なのであまりサンプルにならない

111 21/07/14(水)16:25:23 No.823419210

>UFCはアメリカとかロシアのレスリングエリートや柔術のエキスパートがごろごろ居るよね >みんなアスリートばっかで路上の喧嘩から成り上がった選手なんて絶滅危惧種だ ノールールに近い比較的安全なスポーツ格闘技って点で UFCに敵う団体マジでいないと思うし凄いよ

112 21/07/14(水)16:25:24 No.823419218

>日拳は少林寺拳法とイコール? いやぜんぜん違うよ! グラップラー刃牙の最大トーナメントで花山にドス渡してこれ使いなしてた人が日本拳法 プロレスラーを無傷でギバーップさせたのが日本少林寺拳法 そんで烈海王が中国の嵩山少林寺拳法

113 21/07/14(水)16:25:52 No.823419318

最近の日本の総格は肘ありルールになりつつあるのでクリンチの攻防などが巧妙化している 興行として観客に非常にわかりづらくなってきているという問題がある

114 21/07/14(水)16:26:36 No.823419478

日本拳法やってたけどめっちゃ楽しいよ 組み合いから膝入って一本だとすごく気持ちいい まぁ体重差には勝てなかったけど

115 21/07/14(水)16:26:52 No.823419546

少林寺拳法は戦中戦後発祥なので9段レベルの人達はリアルメタルスライム狩りして鍛えてたって聞いた 山口組との抗争に負けて香川に行ったみたいだけど

116 21/07/14(水)16:26:56 No.823419563

自衛隊の徒手格闘のベースが日本拳法 縦拳が有名やね

117 21/07/14(水)16:27:06 No.823419601

一時的に記憶を失ってるようだな

118 21/07/14(水)16:27:07 No.823419611

RIZINのルールとかいつの間にか超過激になったよね 縦肘アリとかオイオイオイ

119 21/07/14(水)16:27:37 No.823419737

>自衛隊の徒手格闘のベースが日本拳法 >雑巾みたいな道着が有名やね

120 21/07/14(水)16:27:39 No.823419741

金玉、目玉、心の中の毒が入った玉 これらが壊れると大変なことになります

121 21/07/14(水)16:27:57 No.823419801

>総合格闘技の対策が色々されちゃったからそういう意味では選手の個性がなくなってつまんなくなったとも言える それはアニメとかゲームに興味ない人がキャラがみんな同じ顔に見えるのと一緒だと思う UFCの上位陣だけ見てもファイトスタイルそれぞれかなり違うよ

122 21/07/14(水)16:28:19 No.823419886

今の旬はコーナーでクリンチした際に放たれるエルボーよ

123 21/07/14(水)16:28:39 No.823419955

背面にエルボーとか死ぬのでは…?

124 21/07/14(水)16:28:52 No.823420015

>今の旬はコーナーでクリンチした際に放たれるエルボーよ あれ怪我しないのかな…

125 21/07/14(水)16:28:53 No.823420018

「実戦の基本は不意打ち→逃走だよ、ファイティングポーズ取って表に出ろとか言ってたら撃たれるぞ!」ってマスヴィダルさんが言ってました!

126 21/07/14(水)16:29:07 No.823420076

背面にエルボー許されてる競技ってある?

127 21/07/14(水)16:29:17 No.823420110

金的対策にキンタマ取っちゃう人とかいるんかな

128 21/07/14(水)16:29:28 No.823420153

>>今の旬はコーナーでクリンチした際に放たれるエルボーよ >あれ怪我しないのかな… まぶたより大きくカットするって

129 21/07/14(水)16:29:44 No.823420210

>自衛隊の徒手格闘のベースが日本拳法 >雑巾みたいな道着が有名やね オウム事件の時に日拳の道着がオウムの修行着にそっくりでそれで外をウロウロするとヤバかったわ

130 21/07/14(水)16:30:13 No.823420327

>金的対策にキンタマ取っちゃう人とかいるんかな 金的ってどこが痛んでいるんだ…? 睾丸そのもの?

131 21/07/14(水)16:30:32 No.823420398

>背面にエルボー許されてる競技ってある? プロレス

132 21/07/14(水)16:30:37 No.823420429

MMAにも技術の進化や流行り廃りがあるしそれに対応できない選手は置いてかれる 昔は無双してたコナちゃんも今やスタンドですら見劣りするようになってしまった

133 21/07/14(水)16:31:05 No.823420530

>>金的対策にキンタマ取っちゃう人とかいるんかな >金的ってどこが痛んでいるんだ…? >睾丸そのもの? 金玉の上部に副精巣みたいな名前の部位がある そこがめっちゃ敏感

134 21/07/14(水)16:31:28 No.823420624

総合だんだん難しくなってきてるよね すごい細かい攻防が多くて

135 21/07/14(水)16:31:35 No.823420657

本当に素人に受けるのはそれこそ猪木アリみたいのだし いやあれはあれだけど

136 21/07/14(水)16:31:48 No.823420702

>背面にエルボー許されてる競技ってある? ミャンマーラウェイとかOKだったはず カッチュアは完全ノールールでよく目潰しで決まるみたいだし 大体東南アジア中心に探すといいよそういう競技は

137 21/07/14(水)16:31:49 No.823420706

>「実戦の基本は不意打ち→逃走だよ、ファイティングポーズ取って表に出ろとか言ってたら撃たれるぞ!」ってマスヴィダルさんが言ってました! 少林寺拳法習ってたけど最強のスタイルは危ない所に行くな巻き込まれたら大声出しながら石なりゴミなり投げつけて逃げろ闘うなんて考えてる時点でダメなんだって何度も言われたわ

138 21/07/14(水)16:32:16 No.823420812

>総合だんだん難しくなってきてるよね >すごい細かい攻防が多くて 巧妙化が行き過ぎてマニアしか楽しめなくなった後の商業展開に注目だ

139 21/07/14(水)16:32:19 No.823420820

>少林寺拳法は戦中戦後発祥なので9段レベルの人達はリアルメタルスライム狩りして鍛えてたって聞いた >山口組との抗争に負けて香川に行ったみたいだけど 千葉真一で映画化されてたわ 刃牙の寂海王のモデルになったおっさんも出てくる https://m.youtube.com/watch?v=kNdjGlkTYmE

140 21/07/14(水)16:33:11 No.823421011

>「実戦の基本は不意打ち→逃走だよ、ファイティングポーズ取って表に出ろとか言ってたら撃たれるぞ!」ってマスヴィダルさんが言ってました! それ考えるとスレ画のシリーズはかなり実戦やってる気がする

141 21/07/14(水)16:33:22 No.823421057

ミャンマーラウェイは俺も聞いたことあるな…10試合やったら半分くらい死にかけてるって

142 21/07/14(水)16:33:51 No.823421172

>金的対策にキンタマ取っちゃう人とかいるんかな コッカケしろよ

143 21/07/14(水)16:34:00 No.823421207

リング上でいかに不意打ちができるかというのはあるかもな…

144 21/07/14(水)16:34:33 No.823421327

実践系の格闘技は弱点狙いのイメージがあるけど体重差ってリングと比べるとどれくらい影響するんだろう 素人目だとなんとなく組み合いが少ないからウェイトの影響小さいイメージある

145 21/07/14(水)16:34:38 No.823421353

ラウェイは元々村の出し物なので血まみれになったさまを見てバーさんが喜ぶ

146 21/07/14(水)16:34:39 No.823421357

警察官とスパーすると何があっても警察に逆らうのはやめようってなる 豆タンクが笑いながら投げ飛ばしてくる…

147 21/07/14(水)16:34:59 No.823421457

>少林寺拳法は戦中戦後発祥なので9段レベルの人達はリアルメタルスライム狩りして鍛えてたって聞いた 昭和ぐらいの極真もそんなだったってよ 稽古終わったらすぐそばの池袋の街に繰り出して あいつ強そうだから喧嘩売ってこいよとかセンパイにやらされて立って

148 21/07/14(水)16:35:02 No.823421476

金玉なくなるとホルモン異常で筋肉つきにくくなるんじゃない?

149 21/07/14(水)16:35:42 No.823421619

>警察官とスパーすると何があっても警察に逆らうのはやめようってなる >豆タンクが笑いながら投げ飛ばしてくる… 昇段試験で警察官や刑務官と当たるとほぼ詰みだったな

150 21/07/14(水)16:35:45 No.823421626

長年パッとしなかった柔術家が急に覚醒して打撃でもKOできるオールラウンダになったり 塩漬けばっかで退屈な試合多かったレスラーが急にボクシング上手くなってKO量産しだしたり面白いよ総合

151 21/07/14(水)16:35:52 No.823421658

>>総合だんだん難しくなってきてるよね >>すごい細かい攻防が多くて >巧妙化が行き過ぎてマニアしか楽しめなくなった後の商業展開に注目だ ルール有りプロ格闘技でここまで先鋭化した例無いと思うし どんな感じになるのかちょっと…大分たのしみ…

152 21/07/14(水)16:35:53 No.823421660

>実践系の格闘技は弱点狙いのイメージがあるけど体重差ってリングと比べるとどれくらい影響するんだろう 一発KO狙えるだけの目方があればそれ以上はおまけ ヒョロガリは無力

153 21/07/14(水)16:37:23 No.823422005

>>総合だんだん難しくなってきてるよね >>すごい細かい攻防が多くて >巧妙化が行き過ぎてマニアしか楽しめなくなった後の商業展開に注目だ ショーマン路線なのか片ヤオが問題なのか そこが重要だ

154 21/07/14(水)16:37:46 No.823422087

>一発KO狙えるだけの目方があればそれ以上はおまけ >ヒョロガリは無力 人間って攻撃力は上がりやすいけど防御力はある程度いったら打ち止めになるからな…

155 21/07/14(水)16:37:53 No.823422117

柔術も技量差がデカいと自分より何十キロも軽い相手におもちゃにされるとか

156 21/07/14(水)16:38:31 No.823422257

>実践系の格闘技は弱点狙いのイメージがあるけど体重差ってリングと比べるとどれくらい影響するんだろう >素人目だとなんとなく組み合いが少ないからウェイトの影響小さいイメージある 悪趣味だけど喧嘩動画巡りしてるとわりと身長体重小さい方が勝つからよく分からん… そういう珍しい状況だからアップロードされてる可能性もあるし プロ興業見ておおむねそんな感じの差か~みたいに納得するしか無い気はする

157 21/07/14(水)16:38:32 No.823422259

ある程度はルールで縛らないと観客がついていけないよ ここはこういう所が注目です! って示す必要がある

158 21/07/14(水)16:40:05 No.823422617

>悪趣味だけど喧嘩動画巡りしてるとわりと身長体重小さい方が勝つからよく分からん… ろしあのエキサイトおじさんは発砲されても怒り収まらなかったよ…こわい…

159 21/07/14(水)16:41:19 No.823422866

>>悪趣味だけど喧嘩動画巡りしてるとわりと身長体重小さい方が勝つからよく分からん… >ろしあのエキサイトおじさんは発砲されても怒り収まらなかったよ…こわい… おくすりキメてたんでは

160 21/07/14(水)16:41:50 No.823422975

日本拳法って大会とかしてるの?

161 21/07/14(水)16:42:08 No.823423050

>悪趣味だけど喧嘩動画巡りしてるとわりと身長体重小さい方が勝つからよく分からん… まあプロ同士がやるのと違って技術の格差が大きいからなあ ロシア圏の動画とか見てるとちっこいのに異様にパンチの上手い人とかいるな…

162 21/07/14(水)16:42:10 No.823423058

>柔術も技量差がデカいと自分より何十キロも軽い相手におもちゃにされるとか どの格闘技も体重差が正義なのはあくまで双方技術が拮抗してる場合であってあんまりにも強さが違えば体重なんてたいしたアドにはならんよね

163 21/07/14(水)16:42:15 No.823423072

個人的には 技術>理性>ウェイト差 なのかなぁ…?とは思ってる 明らかに理性飛んでる方が強い喧嘩動画多いし そんでそれよりも強いのは格闘技やってる奴みたいな

164 21/07/14(水)16:42:54 No.823423212

>日本拳法って大会とかしてるの? 団体ごとにやってる 今はどうか知らん

165 21/07/14(水)16:42:57 No.823423226

>日本拳法って大会とかしてるの? いっぱいしてる…と言いたいけどころころなで今は少ない!

166 21/07/14(水)16:43:27 No.823423320

>悪趣味だけど喧嘩動画巡りしてるとわりと身長体重小さい方が勝つからよく分からん… 印象的なのはボクシングかじってるヒョロガリがダウンとっても相手は平然と喧嘩続行してくるところだな… やっぱウエイトは重要なのかも

167 21/07/14(水)16:43:27 No.823423321

まず人を殴るって行為がよほどのキチガイでもなければ普通の人にはなかなかできないから

168 21/07/14(水)16:43:47 No.823423381

>まず人を殴るって行為がよほどのキチガイでもなければ普通の人にはなかなかできないから だが俺らにはあるだろ? 無 極

169 21/07/14(水)16:44:06 No.823423456

>個人的には >ウェイト差>技術>理性 >と思ってる

170 21/07/14(水)16:44:33 No.823423542

>まず人を殴るって行為がよほどのキチガイでもなければ普通の人にはなかなかできないから これは格闘技向いてませんわ

171 21/07/14(水)16:44:34 No.823423544

そもそも理性があったらストリートファイトしないし

172 21/07/14(水)16:44:36 No.823423548

喧嘩の際にお薬キメるのってそういう界隈だと割とよくあることなのかな

173 21/07/14(水)16:44:56 No.823423616

良スレ

174 21/07/14(水)16:45:33 No.823423741

>そもそも理性があったらストリートファイトしないし 言われてみればそうである

175 21/07/14(水)16:45:35 No.823423748

バトゥーキは強いかどうか微妙 鉄マンに当たったのが悪いんだけど

176 21/07/14(水)16:45:55 No.823423828

リカルドロペスとか今だと井上尚弥みたいな軽いのに異常な破壊力がある選手とかって何が違うんだろ

177 21/07/14(水)16:46:02 No.823423856

興奮して人殴ってるようなやつは駄目

178 21/07/14(水)16:46:44 No.823424006

>リカルドロペスとか今だと井上尚弥みたいな軽いのに異常な破壊力がある選手とかって何が違うんだろ 1はスピードで2は握力だってよ レンガで殴られたみたいに痛いらしい

179 21/07/14(水)16:47:13 No.823424109

>興奮して人殴ってるようなやつは駄目 興奮せず自然に殴っちゃってる感じなら良いか

180 21/07/14(水)16:47:39 No.823424202

>リカルドロペスとか今だと井上尚弥みたいな軽いのに異常な破壊力がある選手とかって何が違うんだろ 体重の乗せ方が上手いのと回転が速いから意識外から殴られる感覚なんだと思う

181 21/07/14(水)16:47:45 No.823424223

>>興奮して人殴ってるようなやつは駄目 >興奮せず自然に殴っちゃってる感じなら良いか 昼飯にやきそば食ってるときと同じ感覚で殴る

182 21/07/14(水)16:48:52 No.823424453

被弾すると思ってないタイミングで殴られると相当利く

183 21/07/14(水)16:48:53 No.823424462

やっぱどうしても自分の立場と未来考えちゃうしなぁ… いくらでも急所怖いして良い国家なら技術>ウェイト差になりそうだし いくらでも殺して良い国家ならウェイト差>技術になりそうな気はする

184 21/07/14(水)16:49:38 No.823424626

>被弾すると思ってないタイミングで殴られると相当利く やはり不意討ちに限るな

185 21/07/14(水)16:49:42 No.823424638

技術ってウェイト差に比べて軽視されやすいけど 本当に技術ある人のパンチってそのウェイトからは想像できない威力でるよね…

186 21/07/14(水)16:50:22 No.823424758

>本当に技術ある人のパンチってそのウェイトからは想像できない威力でるよね… 受ける側に受ける技術がないとガードごとぶっ壊されるから怖い

187 21/07/14(水)16:50:23 No.823424770

>>被弾すると思ってないタイミングで殴られると相当利く >やはり不意討ちに限るな でも先に暴力振るったら罪重くなるぜ日本…?

188 21/07/14(水)16:50:25 No.823424778

わかっちゃいないな「」…まずはパワーだ 技術はパワーが互角になってからでいい

189 21/07/14(水)16:50:58 No.823424903

>>>被弾すると思ってないタイミングで殴られると相当利く >>やはり不意討ちに限るな >でも先に暴力振るったら罪重くなるぜ日本…? 通報されなけれはおk

190 21/07/14(水)16:51:22 No.823424987

いろいろ総合力が大事で一見したらよくわからないのが実戦だと思いました!

191 21/07/14(水)16:51:28 No.823425003

ストリートファイトで死なない後遺症残られない程度に一方的に殴られてたんまり賠償金請求してえ

192 21/07/14(水)16:51:34 No.823425025

井上尚弥は階級上の選手とのスパーでガードした腕ごと骨折させたらしいしちょっとおかしい

193 21/07/14(水)16:51:46 No.823425057

ウェイト差っていうのは単に体格の差でその体格にふさわしいだけ筋力つけるのは大前提じゃない?

194 21/07/14(水)16:51:59 No.823425107

https://youtu.be/abIU-EtPhCk?t=236 バトゥーキで思い出したけどカポエラで本当に強いやつなんているんだな 漫画かよ でもブラジル人がやってるならそりゃ強いわな

195 21/07/14(水)16:52:08 No.823425135

>ストリートファイトで死なない後遺症残られない程度に一方的に殴られてたんまり賠償金請求してえ そんな都合のいい話があると思うか?

196 21/07/14(水)16:52:08 No.823425137

>個人的には >ウェイト差>技術>理性 >と思ってる シュレック関根は自分より何十キロも軽いサトシ・ソウザに三角極められたら俺でも逃げれねえって言ってたよ ウェイトだけじゃどうしようもないもんはあるんだ

197 21/07/14(水)16:52:55 No.823425291

ウェイトというか身長差はかなりきつい

198 21/07/14(水)16:53:09 No.823425335

>ウェイト差っていうのは単に体格の差でその体格にふさわしいだけ筋力つけるのは大前提じゃない? でもそれだとウェイトはあるけど それ以外は無い存在の否定にならね…? もちろん真逆もいるけどさ

199 21/07/14(水)16:53:23 No.823425376

それはウェイト差の問題が解消されたあとの話だろ

200 21/07/14(水)16:53:33 No.823425425

>井上尚弥は階級上の選手とのスパーでガードした腕ごと骨折させたらしいしちょっとおかしい そこまで破壊力たさあると井上選手の拳が心配になってくるんだけど

201 21/07/14(水)16:54:05 No.823425528

>通報されなけれはおk つまりは相手を殺せない奴は格闘技やるなってわけだ

202 21/07/14(水)16:54:29 No.823425625

身長高い人はカポエイラみたいな下からの攻撃不利とかそんな分かりやすい弱点ないかな…

203 21/07/14(水)16:54:38 No.823425666

まずはホースト・ボブサップ戦の3戦を見ようか 最初はフィジカルで圧倒されて 対策を準備しても潰されて 対策を徹底すれば勝てる! テクニックなんてそんなものだよ

204 21/07/14(水)16:54:52 No.823425725

fu160805.webm KOパンチで救われる命がある ちなみに当然のようにロシア圏の動画だ

205 21/07/14(水)16:54:59 No.823425746

例えばウェイト差が絶対なら寝たきり500kgオーバーの男は強いか?って話になりかねんしな…

206 21/07/14(水)16:55:10 No.823425786

フェイントに反応したあとのボディブローが露骨に効いてるあたり不意打ちが決まれば大ダメージになるのは間違いない

207 21/07/14(水)16:55:14 No.823425809

>そこまで破壊力たさあると井上選手の拳が心配になってくるんだけど そもそも自分のパンチに拳が耐えられないから鍛えた結果ハードパンチャーになったんだ

208 21/07/14(水)16:55:21 No.823425826

>>通報されなけれはおk >つまりは相手を殺せない奴は格闘技やるなってわけだ 格闘技…スポーツじゃねえ…『喧嘩』だ…

209 21/07/14(水)16:55:43 No.823425908

>例えばウェイト差が絶対なら寝たきり500kgオーバーの男は強いか?って話になりかねんしな… そんな奴がいるのかよ! アメリカには結構いるんですか! すみません!!

210 21/07/14(水)16:56:02 No.823425986

>例えばウェイト差が絶対なら寝たきり500kgオーバーの男は強いか?って話になりかねんしな… じぞく300kmでつっこんでくればまける!

211 21/07/14(水)16:56:08 No.823426008

>fu160805.webm >KOパンチで救われる命がある >ちなみに当然のようにロシア圏の動画だ なんで一般人が銃を…?

212 21/07/14(水)16:56:20 No.823426061

>>>通報されなけれはおk >>つまりは相手を殺せない奴は格闘技やるなってわけだ >格闘技…スポーツじゃねえ…『喧嘩』だ… やっぱボツリヌス菌か…

213 21/07/14(水)16:56:21 No.823426069

>そこまで破壊力たさあると井上選手の拳が心配になってくるんだけど 実際試合中に何度か拳を壊してるしね 右手使えなくなったから左手一本で完封した試合もある

214 21/07/14(水)16:56:49 No.823426163

>実際試合中に何度か拳を壊してるしね >右手使えなくなったから左手一本で完封した試合もある ???

215 21/07/14(水)16:57:28 No.823426288

>まずはホースト・ボブサップ戦の3戦を見ようか >最初はフィジカルで圧倒されて >対策を準備しても潰されて >対策を徹底すれば勝てる! >テクニックなんてそんなものだよ サップはその後弱体化したのは知っての通りだし ジャイアント・シルバとかチェ・ホンマンとかズールとかフィジカルモンスターはたくさん出たけど みんな王者にはなれなかったよ

216 21/07/14(水)16:57:37 No.823426330

伸びてるからゴミみたいなレスポンチバトルしてるかと思ったら カタログからdelしてごめん

217 21/07/14(水)16:57:41 No.823426345

屈強なマッチョでも不意打ちで背中なぞられたら感じちゃうってことだな

218 21/07/14(水)16:57:42 No.823426350

井上やロペスみたいな並外れたパンチの技術はやっぱり練習なんだろうか

219 21/07/14(水)16:58:22 No.823426495

相手を小さいと思って舐めて顔面にワンツー食らっとる

220 21/07/14(水)16:58:23 No.823426502

>ジャイアント・シルバとかチェ・ホンマンとかズールとかフィジカルモンスターはたくさん出たけど >みんな王者にはなれなかったよ 露骨に片ヤオじゃねえか! ホンマンは違うかも

221 21/07/14(水)16:58:57 No.823426614

>井上やロペスみたいな並外れたパンチの技術はやっぱり練習なんだろうか ロペスは練習の鬼だったし世界チャンピオンになった日の祝勝会ですら一滴もお酒飲まないで次の日の5時にはロードと基礎トレやってたくらい練習の鬼だったみたいよ

222 21/07/14(水)16:58:57 No.823426615

フィジカルモンスターというよりただでかいだけじゃねえか

223 21/07/14(水)16:59:41 No.823426793

井上の拳がボディを刀みたいに高速でかすめたと思ったら遅れて相手が苦悶の表情を浮かべて倒れそうになったのは 映画かよってなった

224 21/07/14(水)17:00:15 No.823426924

ただデカイ奴と熟練した競技者が決められたルールで戦ったらそりゃ勝てないよ 路上のノールールならともかく

225 21/07/14(水)17:00:53 No.823427062

極まると予備動作が消えてただのパンチですら不意打ちレベルになってくるのかね?

226 21/07/14(水)17:01:06 No.823427101

>嫌な言い方になってたらごめん…冷静な武術スレってすげえ面白いんだね……ありがとう >伸びてるからゴミみたいなレスポンチバトルしてるかと思ったら >カタログからdelしてごめん 見たこと無いんだけど普段の武術話ってどんなことになってるの…

227 21/07/14(水)17:01:24 No.823427174

サップもミルコ戦で顔面骨折させられるまでは本気でやってたっしょ

228 21/07/14(水)17:01:38 No.823427226

>屈強なマッチョでも不意打ちで背中なぞられたら感じちゃうってことだな ハタチすぎたら背中ツゥーってやられることなくなったな…

229 21/07/14(水)17:02:14 No.823427335

>見たこと無いんだけど普段の武術話ってどんなことになってるの… ほんとに ひどい…

230 21/07/14(水)17:02:32 No.823427400

>見たこと無いんだけど普段の武術話ってどんなことになってるの… たいてい漫画知識で語る壊れたレコードみたいになるよ このスレも部分的にはそうなってるね!

231 21/07/14(水)17:03:25 No.823427588

つまりミルコは護身完成したということか

232 21/07/14(水)17:04:33 No.823427821

ウェイトか技術かの話は正直面白い…

233 21/07/14(水)17:04:47 No.823427879

ホンマンは真面目にやってたんじゃない? ジモハンとはいえシュルトに判定勝ちまでしてたし

234 21/07/14(水)17:05:00 No.823427919

>つまりミルコは護身完成したということか わるいやつの頬骨を片っ端から折って回ろう!

235 21/07/14(水)17:05:55 No.823428135

基本的にルールの縛りがキツいほどウェイト差の有利は強くなるよね

236 21/07/14(水)17:05:57 No.823428141

片ヤオ発言した「」だけどホンマンは多分普通にやってたと思う 谷川氏からのプッシュもありそう

237 21/07/14(水)17:06:03 No.823428168

井上尚弥は握力平均以下って聞いてびっくりした ただ体幹が異常に強いらしい

238 21/07/14(水)17:06:46 No.823428336

尚弥みたいなレアケースを一般事例に混ぜないほうがいい

239 21/07/14(水)17:06:48 No.823428346

>>リカルドロペスとか今だと井上尚弥みたいな軽いのに異常な破壊力がある選手とかって何が違うんだろ >1はスピードで2は握力だってよ >レンガで殴られたみたいに痛いらしい パンチ力に握力ほぼ関係ねーよ 井上も普通の人と握力変わらん

240 21/07/14(水)17:06:55 No.823428375

確かに金玉蹴ればウエイトもクソもないからな

241 21/07/14(水)17:06:57 No.823428383

朝倉未来の1分間大会で菊野と相撲出身の人が戦ってたけどあれを見ると結構紙一重だなと感じた ウエイトが絶対的なのは前提だけど技術次第で十分挽回は可能

242 21/07/14(水)17:06:58 No.823428386

>基本的にルールの縛りがキツいほどウェイト差の有利は強くなるよね 逆にルールの縛りが無くなるほどウェイト差が無くなる… のかな?って感じ

243 21/07/14(水)17:07:05 No.823428407

井上はインパクトの瞬間に握り込むタイミングがうまいのかな

244 21/07/14(水)17:07:30 No.823428506

ヌルマゴはスパーで自分より上の階級だろうがお構いなしに無双してるとか でもまあヌルマゴだしな…

245 21/07/14(水)17:07:45 No.823428552

殺人鬼にぶっ壊されずブサイクと真面目に1回戦やってたらどっちが勝ってたか見たかった

246 21/07/14(水)17:07:57 No.823428592

>パンチ力に握力ほぼ関係ねーよ >井上も普通の人と握力変わらん いや、実際パンチの質ってのはある そんでそいつは握力なんだと パンチが硬いってやつね

247 21/07/14(水)17:08:53 No.823428794

最初はサップのフィジカルに圧倒されたノゲイラも結局腕十字で勝ったしなあ 相当危ない場面もあったけど

248 21/07/14(水)17:09:00 No.823428815

理性ウェイト技術はまあオカルトではないよね

249 21/07/14(水)17:09:06 No.823428841

ボクシングの渡辺二郎も日本拳法出身だったか 実績は偉大なんだが引退後のあれこれで語られにくい

250 21/07/14(水)17:09:28 No.823428921

>逆にルールの縛りが無くなるほどウェイト差が無くなる… >のかな?って感じ 例えばカットで試合が終了するとしたら 肘さえあたればどんなデブにでも圧倒できる

251 21/07/14(水)17:10:44 No.823429187

握力というかインパクトの瞬間の握り込みでしょ 握力鍛えてもパンチは強くなんないよ

252 21/07/14(水)17:10:47 No.823429197

>例えばカットで試合が終了するとしたら >肘さえあたればどんなデブにでも圧倒できる それはもっとデブに負けない?

253 21/07/14(水)17:10:57 No.823429238

クソ重くてクソ硬い鉄面着けて殴り合うので気軽に拳と首と足と脳ミソが破壊される競技 あの鉄面に思い切りハイキック入れて骨折してからが一人前

254 21/07/14(水)17:10:57 No.823429242

井上はちょっと規格外の威力すぎて自分の経験や知識では全くわからん世界すぎる

255 21/07/14(水)17:11:07 No.823429286

>>逆にルールの縛りが無くなるほどウェイト差が無くなる… >>のかな?って感じ >例えばカットで試合が終了するとしたら >肘さえあたればどんなデブにでも圧倒できる 試合終了しなかった場合はデブに殺されると思う…

256 21/07/14(水)17:11:38 No.823429410

>握力というかインパクトの瞬間の握り込みでしょ それが握力なのでは?

257 21/07/14(水)17:12:13 No.823429536

>あの鉄面に思い切りハイキック入れて骨折してからが一人前 裏拳したら相手が思いのほか詰めてきてて鉄面に当たって前腕ひびは入ったことなら…

258 21/07/14(水)17:12:19 No.823429562

まずデブと言ってもまともにパンチも組もできないデブなのか 柔道なりレスリングなりやってたデブなのかで全然話違うぞ!

259 21/07/14(水)17:12:43 No.823429665

インパクトの瞬間に握り込むって言ってる子は 当たる直前まで柔らかい動作でスピードを出して、当たる瞬間に体を固くして打ち込むっていえば理解してもらえる?

260 21/07/14(水)17:12:45 No.823429672

ウェイト論語ってるともっとウェイト有る相手は意識の外になるよな…

261 21/07/14(水)17:13:26 No.823429830

>>握力というかインパクトの瞬間の握り込みでしょ >それが握力なのでは? 力じゃなく大事なのはタイミング 当たるまでは脱力して当たる瞬間に握る このタイミングが取れるかどうかで全然違う

262 21/07/14(水)17:13:48 No.823429925

>裏拳したら相手が思いのほか詰めてきてて鉄面に当たって前腕ひびは入ったことなら… そろそろ新しい素材に切り替わったのかなあのクソ面 硬すぎて思い切り殴ると骨折れるよね

263 21/07/14(水)17:14:06 No.823429998

最終的にブラックホールには勝てないから俺は ウェイト>技術だと思う

264 21/07/14(水)17:14:29 No.823430085

でけえほうがつええのは野生生物を見てれば明らか

265 21/07/14(水)17:15:44 No.823430361

>力じゃなく大事なのはタイミング >当たるまでは脱力して当たる瞬間に握る >このタイミングが取れるかどうかで全然違う 武術スレでよく見かけるけど タイミング・最大効率でってのは実戦じゃとても難しいので ある程度の妥協が必要なのよ

266 21/07/14(水)17:16:31 No.823430528

チンクチとかムチミで検索してみてね

267 21/07/14(水)17:16:55 No.823430628

ちんちんの大きさでは負けません

↑Top