21/07/14(水)15:17:40 日本だ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/14(水)15:17:40 No.823403851
日本だとFよりTだよね?
1 21/07/14(水)15:18:29 No.823404045
赤字連続だったような
2 21/07/14(水)15:20:10 No.823404442
うちはダイハツだからTじゃない
3 21/07/14(水)15:20:48 No.823404599
外国の人はFacebookをそんなに使ってるの?
4 21/07/14(水)15:21:35 No.823404766
TSUTAYAそんな使う?
5 21/07/14(水)15:21:44 No.823404794
>うちはダイハツだからTじゃない トヨタ傘下じゃねーか!
6 21/07/14(水)15:23:45 No.823405275
俺は電車通勤だからjばっかり使うな
7 21/07/14(水)15:24:18 No.823405412
TOTOは老若男女の尻の穴の位置というビッグデータを持ってるからな
8 21/07/14(水)15:24:56 No.823405549
たしかに利根書店にきんたま握られてる
9 21/07/14(水)15:26:01 No.823405777
facebookってどこで儲けてるの
10 21/07/14(水)15:26:17 No.823405830
Rはいい食いもん
11 21/07/14(水)15:26:27 No.823405874
東芝きのこれる?
12 21/07/14(水)15:26:53 No.823405972
>facebookってどこで儲けてるの 向こうだとfacebookが戸籍同然の地位なのと インスタとかも買収してる
13 21/07/14(水)15:26:54 No.823405976
日本だとTwitterの方がフェイスブックより利用者多いと思うけどインスタとかもあるじゃん?
14 21/07/14(水)15:27:54 No.823406235
dasr
15 21/07/14(水)15:27:58 No.823406256
Google Apple Fanza Amazon
16 21/07/14(水)15:28:30 No.823406379
最近aよりy使う事のが増えた
17 21/07/14(水)15:29:05 No.823406555
>Geo傘下のdlsite >Apple >Fanza >Amazon
18 21/07/14(水)15:29:50 No.823406740
日本のLINEのポジションがFBだと思って貰えばわかりやすい
19 21/07/14(水)15:30:34 No.823406919
>日本のLINEのポジションがFBだと思って貰えばわかりやすい じゃあ日本だとGALAってことか…
20 21/07/14(水)15:30:57 No.823407011
向こうはとにかく二言目にはFacebookやってない?ってなる あとlinkedInもあってソーシャルメディアを公私できっちり使い分けてるのがでかい
21 21/07/14(水)15:31:44 No.823407193
垢持ってるけど正直必要になった覚えがない
22 21/07/14(水)15:31:49 No.823407213
>最近aよりy使う事のが増えた Google Apple Yodobashi
23 21/07/14(水)15:32:04 No.823407263
日本では異様にヒが強い…世界的にもヒ>FBなの日本ともう一国くらいだった気がする
24 21/07/14(水)15:32:21 No.823407352
現実世界のめんどくさい人とネットでまで繋がっていないといけないの辛くないのか外人は
25 21/07/14(水)15:32:44 No.823407463
>Google >Apple >ふたばちゃんねる >Amazon
26 21/07/14(水)15:33:06 No.823407564
FはFutabaだろ
27 21/07/14(水)15:33:16 No.823407613
日本のFはFANZAだよ多分
28 21/07/14(水)15:34:25 No.823407935
実名でSNSなんてやりとうない
29 21/07/14(水)15:35:02 No.823408068
ジーコならfanzaじゃなくdlsiteで買うし…
30 21/07/14(水)15:35:09 No.823408097
>現実世界のめんどくさい人とネットでまで繋がっていないといけないの辛くないのか外人は LINEある日本は人のこと言えん…
31 21/07/14(水)15:35:10 No.823408098
Gigazine Ascii.jp FANZA アキバ総研
32 21/07/14(水)15:35:32 No.823408202
>日本のFはFANZAだよ多分 DMMって言え
33 21/07/14(水)15:35:38 No.823408220
原則実名なのが面倒なんだよなフェイスブック いや個人的には実名だろうと構わないんだけれども日本人全員がそうってわけではないから使いづらい
34 21/07/14(水)15:35:53 No.823408286
匿名非匿名関係なくアレな人はアレってのは世界どこでも変わらんから…
35 21/07/14(水)15:36:23 No.823408434
>GOODSIMLECOMPANY >ALTER >FURYU >AQUAMARINE
36 21/07/14(水)15:36:41 No.823408508
そういや俺の垢実名じゃないけど大丈夫なんだろうか もう10年ぐらい前からある垢だけど
37 21/07/14(水)15:37:03 No.823408606
LINEは検索できないからいいよ facebookは実名検索できるのが嫌すぎる 会いたくない人に探されたくない
38 21/07/14(水)15:37:54 No.823408814
>現実世界のめんどくさい人とネットでまで繋がっていないといけないの辛くないのか外人は Facebookは実名制だけどああ見えて本当はかなり閉鎖的なソーシャルメディアでもあって 投稿やコンテンツの共有先を選ぶことができる だからヒみたいにFF外から失礼しますみたいなクソリプもちゃんと運用すれば完全回避可能なんだ逆に言えば同じ考えのやつが集まりそうなので陰謀論の温床になりやすいと問題になってる
39 21/07/14(水)15:38:21 No.823408940
なんであんなにシェアしたがるのかね
40 21/07/14(水)15:38:55 No.823409081
ヒを実名でやってる人すげえと思うわ
41 21/07/14(水)15:39:02 No.823409107
国土の広さも人口もそれぞれの国でだいぶ違うからな…
42 21/07/14(水)15:39:29 No.823409211
>なんであんなにシェアしたがるのかね シェアしまくってるここで言う!?
43 21/07/14(水)15:40:11 No.823409420
FBなんか全部非公開でhonmashinichiでいいよ quest2で必要だったけどそれで通ってるよ
44 21/07/14(水)15:40:27 No.823409487
Irasutoya
45 21/07/14(水)15:41:37 No.823409717
アメリカ辺りは生まれた州から一度も出ずに一生を終える人もいるって話を聞くとマジで生活感覚からして違うんだと思う
46 21/07/14(水)15:43:08 No.823410052
>アメリカ辺りは生まれた州から一度も出ずに一生を終える人もいるって話を聞くとマジで生活感覚からして違うんだと思う つっても州ひとつで国ひとつレベルのデカさと文化があるんだしそう考えるとおかしくもないんじゃない 日本人も日本から一度も出ずに一生を終える人は少なくないだろうし
47 21/07/14(水)15:44:04 No.823410269
俺も県外に出たことなんてそこまでないぞ
48 21/07/14(水)15:44:14 No.823410301
Melonbooks Toranoana Alicebooks DLsite
49 21/07/14(水)15:44:15 No.823410317
>アメリカ辺りは生まれた州から一度も出ずに一生を終える人もいるって話を聞くとマジで生活感覚からして違うんだと思う お前がアメリカを知らんってだけだろ 連邦制だぞ
50 21/07/14(水)15:44:49 No.823410442
日本でいうラインみたいな感じじゃない向こうのFは
51 21/07/14(水)15:45:25 No.823410586
日本は生活晒すと凸しやすい距離すぎるというか狭すぎる
52 21/07/14(水)15:45:44 No.823410647
>>アメリカ辺りは生まれた州から一度も出ずに一生を終える人もいるって話を聞くとマジで生活感覚からして違うんだと思う >つっても州ひとつで国ひとつレベルのデカさと文化があるんだしそう考えるとおかしくもないんじゃない >日本人も日本から一度も出ずに一生を終える人は少なくないだろうし 出身県から一度も出ない日本人は少なそうだけどそれでも障害の9割以上を地元で終える日本人はそこそこいるんじゃないか
53 21/07/14(水)15:47:15 No.823410981
GAFAは創業時からのプロダクトもそうだけど情報産業の根っこの部分に影響力が伸びてるのがすごい
54 21/07/14(水)15:52:07 No.823412041
GAヒA
55 21/07/14(水)15:54:01 No.823412469
FよりTって言うかFacebook+InstagramよりTwitterにユーザーいる? Instagramに追い付かれそうなのに
56 21/07/14(水)15:54:49 No.823412654
GAFAはインフラとしての側面から見たものなので 知名度以外はクソみたいな資産とサービスしかないTは日本でもFの足元にも及ばんだろう
57 21/07/14(水)15:55:00 No.823412700
ガーファってなんか間が抜けてる呼び方なんとかならない?
58 21/07/14(水)15:59:52 No.823413807
FANZA pixiv skebe
59 21/07/14(水)16:05:43 No.823414998
ヒが潰れたらどこに移住するんだろうな
60 21/07/14(水)16:06:20 No.823415134
そりゃもちろんFutabaだろう…
61 21/07/14(水)16:07:34 No.823415421
google plus…お前はどこで戦っている…
62 21/07/14(水)16:08:08 No.823415524
futaba
63 21/07/14(水)16:08:58 No.823415706
むしろ日本人はTよりLな気はする
64 21/07/14(水)16:09:21 No.823415790
>TOTOは老若男女の尻の穴の位置というビッグデータを持ってるからな ビデ機能を開発するにあたって集めたおまんまんの位置のビックデータも持ってるぞ
65 21/07/14(水)16:09:56 No.823415896
ネット上のやりとりを実名でやるの勇気あるよね
66 21/07/14(水)16:10:58 No.823416090
fはfacebookだけじゃなくてインスタとかも色々やってるから結局日本もお世話になってるよ
67 21/07/14(水)16:12:34 No.823416410
日本の国内ネットサービスで比較的強いの娯楽系ばっかだな…
68 21/07/14(水)16:12:53 No.823416486
FBは無法匿名のimgの対極だろうしな
69 21/07/14(水)16:12:59 No.823416511
フェイスブックはSNSのサービスだけじゃなくてweb周りのライブラリとかも含めてじゃないの
70 21/07/14(水)16:14:42 No.823416897
Fはインスタがよく言われるがOculusも買収してんだよな
71 21/07/14(水)16:14:57 No.823416948
日本でいうヒとLINEを一つの会社がやってると考えるとそりゃ強いわとなる
72 21/07/14(水)16:15:45 No.823417109
VERO 9mon
73 21/07/14(水)16:18:23 No.823417663
>Fはインスタがよく言われるがOculusも買収してんだよな まあ色々言われるけど買収されなかったらゲーム機並みの安さで商品出すとかできなかっただろうしそこは感謝してる
74 21/07/14(水)16:18:58 No.823417788
ラインの世界版であるwhat’s upもfだ
75 21/07/14(水)16:19:36 No.823417933
GAFAは儲かってるから槍玉に上がってるのでは
76 21/07/14(水)16:19:42 No.823417954
あとMessengerもたしかFだよね
77 21/07/14(水)16:19:52 No.823417988
Microsoft…
78 21/07/14(水)16:20:30 No.823418127
やり玉にあがってるっていうかライフラインにがっつり食い込んでるから名前があげられてるって感じだと思う
79 21/07/14(水)16:20:59 No.823418231
>Microsoft… むしろインフラがっちり抑えつつ槍玉に上がらないように上手く立ち回ってるのが今では
80 21/07/14(水)16:21:08 No.823418261
GAFAの中でFは比較的パッとしないみたいなイメージがある気がする いやどれもすごいんだけどさ
81 21/07/14(水)16:23:16 No.823418741
Fは収益がほとんど広告代だからちょっと異質感はある
82 21/07/14(水)16:23:36 No.823418805
>フェイスブックはSNSのサービスだけじゃなくてweb周りのライブラリとかも含めてじゃないの 尼ももうネットショップよりAWSの方が売上の主軸だしな みんなサービス屋よりインフラの方が強い
83 21/07/14(水)16:23:46 No.823418838
向こうでfが槍玉に上がりやすいのはすぐ目の前にあるサービスってのもあるだろうし
84 21/07/14(水)16:23:53 No.823418862
日本でだけLINEがブイブイ言わせてるのが謎
85 21/07/14(水)16:24:59 No.823419123
>日本でだけLINEがブイブイ言わせてるのが謎 いっときマスコミとかも目茶目茶推してたしあれなんだったんだろう
86 21/07/14(水)16:25:04 No.823419147
>日本でだけLINEがブイブイ言わせてるのが謎 使い勝手も企業体質もサービスも全部クソなんだけど最初にユーザ囲い込んで「みんな使ってるから」って状況にしたのが強い
87 21/07/14(水)16:26:16 No.823419394
くるか…+メッセージの時代…!
88 21/07/14(水)16:26:40 No.823419492
>フェイスブックはSNSのサービスだけじゃなくてweb周りのライブラリとかも含めてじゃないの facebookは使ってないけどreactはよく使ってるな
89 21/07/14(水)16:26:45 No.823419520
スマホが普及し始めた当時で一番マシなメッセージアプリがLINEだったんだよ Skypeはスマホ版がクソ使いにくかった
90 21/07/14(水)16:27:26 No.823419698
LINEは半リアルくらいで使えるのが楽だったってのもある Fは実名顔出しの時期で手を出せなかったし
91 21/07/14(水)16:27:36 No.823419733
Yourfilehost Veoh Stage6
92 21/07/14(水)16:29:32 No.823420169
あれだけあって何も解決されてないのに なんで行政はLINEまた利用再開してんだろ
93 21/07/14(水)16:30:12 No.823420315
LINEに対応するのはどっちかというとwhatsupだけど あれがFacebookに買収されたのLINEが日本で普及した後だからな…
94 21/07/14(水)16:30:30 No.823420395
what's appもあったんだけどなんか流行らなかった
95 21/07/14(水)16:31:33 No.823420646
whatsAppも正直使い勝手いいとは…
96 21/07/14(水)16:31:40 No.823420672
>なんで行政はLINEまた利用再開してんだろ それだけ使ってる人が多いってことじゃね 今から乗り換えるのは無理なくらい普及してるのでは
97 21/07/14(水)16:32:23 No.823420838
>今から乗り換えるのは無理なくらい普及してるのでは っていうのがアメリカとかでのFacebookなんだろうな
98 21/07/14(水)16:34:03 No.823421214
LINEは日本では普及しきっててインフラ状態なのでGAFA並に殴らないとダメなはずなんだけどなんか手ぬるいよね…
99 21/07/14(水)16:34:49 No.823421400
>あれだけあって何も解決されてないのに >なんで行政はLINEまた利用再開してんだろ 自国製でLINEを凌ぐメッセージアプリがないから
100 21/07/14(水)16:35:16 No.823421523
モバゲーとかグリーもSNSだけどアプリゲームに戦場移ったら影薄くなっちゃったね 今でもゲーム提供はしてるけど
101 21/07/14(水)16:35:27 No.823421569
LINEがFacebookに買収されたら世界が平和になると思うんだ
102 21/07/14(水)16:35:29 No.823421571
>LINEは日本では普及しきっててインフラ状態なのでGAFA並に殴らないとダメなはずなんだけどなんか手ぬるいよね… GAFAが殴られてるのは主に多国籍企業化して税金払わないからだよ…
103 21/07/14(水)16:36:02 No.823421699
+メッセージが余りにもやる気なさすぎてね
104 21/07/14(水)16:37:36 No.823422047
>モバゲーとかグリーもSNSだけどアプリゲームに戦場移ったら影薄くなっちゃったね >今でもゲーム提供はしてるけど そういう意味でもGとAは強いスマホ自体からアプリまでガッツリ握ってるから
105 21/07/14(水)16:38:20 No.823422215
mixiはあれだけ流行ったのにFacebookが代替手段になってないのは確かに謎だけどLINEと比べるのは色々違う気がする
106 21/07/14(水)16:39:05 No.823422377
まずGAFAがどういう括りで並んでるかググって!
107 21/07/14(水)16:39:34 No.823422485
>まずGAFAがどういう括りで並んでるかググって! 暗黒メガコーポだろ
108 21/07/14(水)16:39:39 No.823422511
日本のネット関連企業って言うとゲームばっかりだな…って思うのは俺の視野が狭すぎるのかな
109 21/07/14(水)16:39:48 No.823422549
ほんとに無くならないうちは代替先というか移る気も起きないみたいなとこはあるわな…
110 21/07/14(水)16:40:04 No.823422608
Appleは海賊アプリ認めないとマジで独占禁止法違反にしてほしい
111 21/07/14(水)16:40:37 No.823422707
ニコデスマンとか渋とか国内ネットサービスとしてはよく続いてるなって思う
112 21/07/14(水)16:41:28 No.823422893
渋はまさに >ほんとに無くならないうちは代替先というか移る気も起きないみたいなとこはあるわな… の典型じゃね
113 21/07/14(水)16:42:32 No.823423129
マストドンだかパウーだったかあれもそうだったな…
114 21/07/14(水)16:43:26 No.823423317
渋はユーザーの大半が渋自体には嫌気がさしてるから代替サービスが流行ったら一瞬でさびれると思う
115 21/07/14(水)16:43:42 No.823423363
ニジエ…
116 21/07/14(水)16:45:28 No.823423729
>渋はユーザーの大半が渋自体には嫌気がさしてるから代替サービスが流行ったら一瞬でさびれると思う じゃあ流行らせてくださいって感じだな良くも悪くも…