虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/14(水)15:14:43 火薬を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/14(水)15:14:43 No.823403223

火薬を増やせ

1 21/07/14(水)15:18:16 No.823404003

山田監督と宮内を組ませてはいかん

2 21/07/14(水)15:20:49 No.823404607

地形を変えるんじゃない

3 21/07/14(水)15:21:24 No.823404724

(浮いてくる魚)

4 21/07/14(水)15:21:56 No.823404837

観光局と漁協の二度と来るな二連発

5 21/07/14(水)15:22:04 No.823404874

>地形を変えるんじゃない >(浮いてくる魚) 二度とくるな!

6 21/07/14(水)15:22:07 No.823404889

渋い顔してギャグみたいな発言連発するから楽しかった

7 21/07/14(水)15:22:32 No.823404982

今だったらにどとくるなでは済まされないと思う

8 21/07/14(水)15:23:10 No.823405141

>観光局と漁協の二度と来るな二連発 いったいどこの悪の組織なんだ…

9 21/07/14(水)15:23:18 No.823405168

映像見て戦争かと思ったもん・・・

10 21/07/14(水)15:24:15 No.823405397

あんな混戦のシーンで直撃してないのプロだな

11 21/07/14(水)15:24:43 No.823405502

>今だったらにどとくるなでは済まされないと思う こういう積み重ねがあって今のがあるんだが アクションがハードなのの原因は大体キィハンターで千葉真一と宮内が作り上げてるような

12 21/07/14(水)15:24:57 No.823405555

V3の3は火薬3倍の3

13 21/07/14(水)15:25:56 No.823405767

力と技ってそういう

14 21/07/14(水)15:26:02 No.823405780

向こうがCGを使うなら火薬を増やして対抗する

15 21/07/14(水)15:26:20 No.823405839

火薬増やせー!3倍出せー!!って予算無いのよって言うお偉いさんに掛け合う人初めて見た

16 21/07/14(水)15:26:28 No.823405879

>映像見て戦争かと思ったもん・・・ ドクトルGの指示にドン引きしながらも頑張ったタイホウバッファローは偉い

17 21/07/14(水)15:27:08 No.823406051

V3はバッタなの?トンボなの?

18 21/07/14(水)15:27:15 No.823406080

何が酷いって藤岡弘が普通に僕は爆破嫌いだったって言うのが酷い

19 21/07/14(水)15:27:44 No.823406205

>今だったらにどとくるなでは済まされないと思う 撮影は迷惑をかける仕事とはよく言ったもんで…

20 21/07/14(水)15:28:09 No.823406293

>何が酷いって藤岡弘が普通に僕は爆破嫌いだったって言うのが酷い 普通好きなやつはいねえよ!

21 21/07/14(水)15:28:13 No.823406314

洋ならやったはしばらくの間現場の合言葉だった

22 21/07/14(水)15:29:10 No.823406571

弘、は事故で死にかけてるしそりゃ危ないのは嫌いだよ…

23 21/07/14(水)15:29:10 No.823406572

宮内ならオートバイで実際に疾走しながら両手離して立ち上がって変身ポーズ取るぐらいできたぞ!

24 21/07/14(水)15:29:27 No.823406649

ゆうばりの国道全面協力でやれた いい時代だった 白倉談

25 21/07/14(水)15:29:38 No.823406694

弘、も引いてるじゃん…

26 21/07/14(水)15:30:05 No.823406794

>洋ならやったはしばらくの間現場の合言葉だった 宮内はハード撮影のパイオニア過ぎる

27 21/07/14(水)15:30:15 No.823406835

>宮内ならオートバイで実際に疾走しながら両手離して立ち上がって変身ポーズ取るぐらいできたぞ! 藤岡弘、ドン引きしてそう

28 21/07/14(水)15:30:49 No.823406973

もっとやらないとキャスト変えるぞとスカイライダーを脅すためにゲスト出演で呼ばれる洋

29 21/07/14(水)15:30:53 No.823406996

洋顔かっこよかったんだな…

30 21/07/14(水)15:30:58 No.823407018

ゴンドラ内での戦闘(リハなし超細い命綱)

31 21/07/14(水)15:30:59 No.823407022

両手離してカーブするの怖すぎる

32 21/07/14(水)15:31:01 No.823407028

「水面が火の海でしばらく潜水してるしかなかったんですよハハハ」

33 21/07/14(水)15:31:10 No.823407067

>宮内ならオートバイで実際に疾走しながら両手離して立ち上がって変身ポーズ取るぐらいできたぞ! できらぁ! とストロンガーの荒木茂はやった

34 21/07/14(水)15:31:47 No.823407207

>もっとやらないとキャスト変えるぞとスカイライダーを脅すためにゲスト出演で呼ばれる洋 その話ではスカイライダーは出て来なかった

35 21/07/14(水)15:32:04 No.823407268

変身したら別人であるべきという考えなので変身後はスーツアクターに任せる 変身前にやってることが酷いのでスーツアクターが地獄を見る

36 21/07/14(水)15:32:06 No.823407274

火力もおかしいけど高所からの撮影も狂ってるよ

37 21/07/14(水)15:32:12 No.823407305

アマゾンのコースターはあれ頭おかしいだろ

38 21/07/14(水)15:33:23 No.823407634

>アマゾンのコースターはあれ頭おかしいだろ できるだけひきつけてよけろと言われた

39 21/07/14(水)15:33:26 No.823407646

昭和の頃から割と平成なんだな

40 21/07/14(水)15:33:29 No.823407660

アマゾンは常に裸なので虫刺されも酷かったという

41 21/07/14(水)15:33:33 No.823407674

国道封鎖して爆破なんてよく許可下りたな!

42 21/07/14(水)15:33:45 No.823407734

>火力もおかしいけど高所からの撮影も狂ってるよ あれ煙突の中からスタッフが足首掴んでるだけなんだよな…

43 21/07/14(水)15:33:54 No.823407773

>アマゾンのコースターはあれ頭おかしいだろ 直前で避けろ命綱なしでぶら下がれは控えめにいって狂ってる

44 21/07/14(水)15:34:11 No.823407875

東映は人の命なんとも思ってないだろ!

45 21/07/14(水)15:34:17 No.823407909

>洋顔かっこよかったんだな… 病気しなけりゃもう少し若さ保ててたんだかな

46 21/07/14(水)15:35:04 No.823408075

ひろしに引くひろし

47 21/07/14(水)15:35:05 No.823408077

>昭和の頃から割と平成なんだな 昭和だ平成だとか分ける意味無いな ライダー作る奴等は頭おかしいってだけだ

48 21/07/14(水)15:35:31 No.823408196

>病気しなけりゃもう少し若さ保ててたんだかな 腰だっけか金属入ってるの

49 21/07/14(水)15:35:49 No.823408269

>東映は人の命なんとも思ってないだろ! 俺達はスーツアクターに訴えられたら負けるが合い言葉だからな…

50 21/07/14(水)15:35:55 No.823408291

あの爆破されたところが香川の三田浜と知れたのが大収穫だわ

51 21/07/14(水)15:36:01 No.823408324

バイクでロープの下潜るのもちょっとミスったら大惨事だよね…

52 21/07/14(水)15:36:04 No.823408338

この頃の宮内イケメンだな 昨日仮面ライダーの特番やってたけど普通におじいちゃんだった

53 21/07/14(水)15:36:15 No.823408390

V3なら何が来たって勝てるよ!って発言でいいよね…ってなった

54 21/07/14(水)15:36:20 No.823408417

fu160669.jpg チートライダーに対してのこれがわかるってなる

55 21/07/14(水)15:36:49 No.823408536

>国道封鎖して爆破なんてよく許可下りたな! 炭坑事業がなくなった夕張は一時期頑張ってた

56 21/07/14(水)15:36:54 No.823408559

>バイクでロープの下潜るのもちょっとミスったら大惨事だよね… 首から吹っ飛んでく…

57 21/07/14(水)15:37:00 No.823408590

ま、まぁ洋ほどの役者がそう言うなら…

58 21/07/14(水)15:37:03 No.823408605

そりゃ墓の中まで持っていく出来事も生まれる…

59 21/07/14(水)15:37:19 No.823408676

小説家の声やたら気合い入ってるなと思ったらあの聖剣本当に燃やしてたとかさぁ…

60 21/07/14(水)15:38:02 No.823408845

>小説家の声やたら気合い入ってるなと思ったらあの聖剣本当に燃やしてたとかさぁ… 本当に熱くてダメだった

61 21/07/14(水)15:38:08 No.823408885

煙突のあれは煙突に登る必要性がないのがひどい

62 21/07/14(水)15:38:14 No.823408905

CGで剣は燃やしてるけどそれはそれとして先端に火付いてて持ったら熱いんですよが酷すぎる

63 21/07/14(水)15:38:16 No.823408920

弘、も大概だったけど宮内も相当なもんだった事が分かる昨日の番組

64 21/07/14(水)15:38:30 No.823408986

cgで迫真だなぁと感心してたのに…

65 21/07/14(水)15:38:56 No.823409086

>この頃の宮内イケメンだな >昨日仮面ライダーの特番やってたけど普通におじいちゃんだった アマゾンの人はジジイだけどいまだにかっこよかったね

66 21/07/14(水)15:39:35 No.823409236

>煙突のあれは煙突に登る必要性がないのがひどい 斎場に棺桶ごと突っ込まれて火葬寸前で脱出したという演出だから必要なのだ

67 21/07/14(水)15:39:50 No.823409312

https://web.archive.org/web/20161123082940/https://weekly-g.jp/c05roman/s01horoniga/ho153/ インタビューあった

68 21/07/14(水)15:39:50 No.823409315

菅田将暉も今まででダントツでWの現場がキツかったと言っていたそうだが… 当時16歳の子に一体何を…

69 21/07/14(水)15:39:52 No.823409328

まず変身しても中身が役者ってのが時代を感じる

70 21/07/14(水)15:40:50 No.823409555

ウルトラマンレオのジープに追っかけ回される所の迫真の演技が演技じゃなかったようなものである

71 21/07/14(水)15:41:04 No.823409604

宮内洋がノリノリで弘、に絡みに行くのが面白過ぎた

72 21/07/14(水)15:41:21 No.823409654

>菅田将暉も今まででダントツでWの現場がキツかったと言っていたそうだが… >当時16歳の子に一体何を… ライダーよりキツくないが魔法の言葉みたいになってるのひどい…

73 21/07/14(水)15:41:30 No.823409694

>まず変身しても中身が役者ってのが時代を感じる 藤岡が中に入ってる時の旧一号はそりゃあかっこよくてな…

74 21/07/14(水)15:42:10 No.823409824

ライダー俳優の滑らない話

75 21/07/14(水)15:42:16 No.823409854

帰宅後気絶するように玄関で寝てたがあるあるな世界だ

76 21/07/14(水)15:42:31 No.823409907

松坂桃李もあの頃より今の方が楽だよねって菅田と意気投合してた

77 21/07/14(水)15:42:32 No.823409909

椿くんの恐縮っぷりを見るに本気で厳しいことが分かるアクション指導…

78 21/07/14(水)15:42:45 No.823409965

火薬はそういう時代なのもあるけど スタッフも宮内はやったぞってなってたから元から戦犯の一人だったんだよな…

79 21/07/14(水)15:43:47 No.823410207

>椿くんの恐縮っぷりを見るに本気で厳しいことが分かるアクション指導… 余りにも辛辣でちょっとかわいそうになった

80 21/07/14(水)15:43:52 No.823410225

>椿くんの恐縮っぷりを見るに本気で厳しいことが分かるアクション指導… 冗談でも全然上手くならなかったとか言われてるのを見るに当時はガチで怒られてたんだろなと

81 21/07/14(水)15:45:14 No.823410541

>スタッフも宮内はやったぞってなってたから元から戦犯の一人だったんだよな… 山田稔監督は爆破の為に免許取ったような人だったから宮内とウマがあった えらい事になった

82 21/07/14(水)15:45:17 No.823410550

ブレイドはまぁ…何でこんな役者相手に撮影せにゃならんのだってほどへっぽこばかり集まってたので……

83 21/07/14(水)15:45:18 No.823410558

実際剣崎のアクションシーンあんま覚えてないな…

84 21/07/14(水)15:45:26 No.823410590

炎天下の地面で寝転がさられるのも大概だけどあれ見せられたら何も言えないよな研修医

85 21/07/14(水)15:45:29 No.823410606

>俺達はスーツアクターに訴えられたら負けるが合い言葉だからな… そんなんでよく今日までやってきたなあの会社…

86 21/07/14(水)15:45:53 No.823410684

ほぼ一年のスケジュール押さえられてて朝から晩まで現場だから 途中で辞めたくなるライダー出て来るのも納得

87 21/07/14(水)15:45:59 No.823410711

>観光局と漁協の二度と来るな二連発 まずあそこで撮影できたのが阿部Pの地元で顔が利いたからできたというのが酷い 二重三重に顔に泥塗ってる

88 21/07/14(水)15:46:07 No.823410743

>ライダー俳優の滑らない話 足滑らせたら人生クランクアップだからな

89 21/07/14(水)15:46:28 No.823410811

放送時は何でもないことのように見てるけど自分の後ろで火薬爆発してるのって演者相当怖いんだなというのを色々なエピソードで知る

90 21/07/14(水)15:46:30 No.823410822

V3ってトンボなの?バッタなの? 弘、「いやー分からないなー」洋「あんたが改造したんだろ」

91 21/07/14(水)15:47:00 No.823410931

>途中で辞めたくなるライダー出て来るのも納得 藤岡からしてそれだったからな ゲルショッカー編で本郷がいない話…

92 21/07/14(水)15:47:14 No.823410979

そのままちょっとした鬱ドラマできそうなくらい悪いやつらすぎる…

93 21/07/14(水)15:47:15 No.823410984

>実際剣崎のアクションシーンあんま覚えてないな… 最終回のキングフォームって中に入ってたって聞いたけどどうなんだろう

94 21/07/14(水)15:47:15 No.823410986

規制に関しては半分は東映のせいだけどもう半分は西武警察のせいだと思う

95 21/07/14(水)15:47:17 No.823410989

平成ライダー俳優がモテてると聞いてモテてたか?そんな余裕は無かった身体鍛える時間しかなかったが笑う

96 21/07/14(水)15:47:19 No.823411001

そんな中生身で大暴れする佐野岳

97 21/07/14(水)15:47:35 No.823411058

モデルさんだから止まったポーズとかはすごく上手いんだろうけどな…

98 21/07/14(水)15:48:02 No.823411151

>菅田将暉も今まででダントツでWの現場がキツかったと言っていたそうだが… >当時16歳の子に一体何を… 親が心配で上京したら暗い部屋で毛布にくるまってた息子を見るという地獄

99 21/07/14(水)15:48:06 No.823411161

>V3ってトンボなの?バッタなの? >弘、「いやー分からないなー」洋「あんたが改造したんだろ」 当時石ノ森先生にはバッタと聞いてましたで決着ついたから…

100 21/07/14(水)15:48:11 No.823411186

>規制に関しては半分は東映のせいだけどもう半分は西武警察のせいだと思う 二大巨頭だよね

101 21/07/14(水)15:48:13 No.823411195

椿というか剣組全般は長石多可男からもこき下ろされたあげく下手くそすぎて長石がメンヘラ化し出してたけどなんやかんやで思い入れが強そうだったので複雑な年

102 21/07/14(水)15:48:19 No.823411217

動くの前提でライダー受けにくる若い子が増えてよかったね

103 21/07/14(水)15:48:28 No.823411250

>そんな中生身で大暴れする佐野岳 困惑するJAEの皆さん

104 21/07/14(水)15:48:38 No.823411299

>動くの前提でライダー受けにくる若い子が増えてよかったね (イエスともノーとも言ってない顔)

105 21/07/14(水)15:49:01 No.823411378

まあなんでそれで通っちゃったんだってのは強者がダントツだと思う

106 21/07/14(水)15:49:03 No.823411381

>そんな中生身で大暴れする佐野岳 バック宙しようが三角跳びしようが拍手もされない一方で怪我しなかっただけで褒められる強者

107 21/07/14(水)15:49:26 No.823411479

実際石ノ森先生的にはV3ってバッタなの?

108 21/07/14(水)15:49:30 No.823411494

>放送時は何でもないことのように見てるけど自分の後ろで火薬爆発してるのって演者相当怖いんだなというのを色々なエピソードで知る 発破で飛んでくる砂利で傷だらけになりグラビアもできなくなるセラムン組

109 21/07/14(水)15:49:46 No.823411552

>当時石ノ森先生にはバッタと聞いてましたで決着ついたから… これ結構衝撃発言だと思う

110 21/07/14(水)15:50:02 No.823411615

どうなんだい! バッタかい? トンボかい?

111 21/07/14(水)15:50:06 No.823411626

>(イエスともノーとも言ってない顔) 詐欺じゃねえかコイツ!

112 21/07/14(水)15:50:14 No.823411653

石ノ森先生はV3もバッタって言ってたよによって色んな雑誌でトンボと思ってた層が混乱するという

113 21/07/14(水)15:50:48 No.823411775

V3はそもそもライダーの本ですらトンボモチーフって書いてた気がする・・・

114 21/07/14(水)15:51:04 No.823411828

初回からして燃えてる剣持たされる飛羽真の人…

115 21/07/14(水)15:51:05 No.823411831

煙突登ったな!じゃあお前そこでジャンプしろ!

116 21/07/14(水)15:51:12 No.823411856

いろいろインタビューあるけど1号2号で自分的には終わってるよ発言もあるからなあ

117 21/07/14(水)15:51:18 No.823411882

>詐欺じゃねえかコイツ! おかげで佐野岳の身体能力が過小評価される羽目に

118 21/07/14(水)15:51:54 No.823412006

かと言って今のチープさが漂ってるのもちょっと…

119 21/07/14(水)15:52:00 No.823412026

>発破で飛んでくる砂利で傷だらけになりグラビアもできなくなるセラムン組 生足だもんなあ…

120 21/07/14(水)15:52:31 No.823412119

爆炎の中から出てくるBLACK(焦げてる)はカッコイイけど笑う

121 21/07/14(水)15:52:46 No.823412185

一番事情を整理してる白倉ですら諸説あるって言い方だったからな

122 21/07/14(水)15:53:21 No.823412308

スーパー1が蜂なのは後付けとは聞いたな

123 21/07/14(水)15:53:51 No.823412428

今更ライダー特番って何するんだよと思ってたら 弘、と洋と白倉がぶっちゃけ過ぎてて割と面白かった

124 21/07/14(水)15:53:52 No.823412434

特撮番組出たら爆発の音が深刻なトラウマになった子役とかいたよね

125 21/07/14(水)15:54:04 No.823412478

上層部も現場も爆発させたいけど許可が下りないというのが世知辛い まあ誰かが島爆破したせいでもあるんだが・・・

126 21/07/14(水)15:54:19 No.823412539

いいよね前期と比べて全員の頬がこけて眼光がやたら鋭くなってるエグゼイドの後期OP

127 21/07/14(水)15:54:36 No.823412603

>特撮番組出たら爆発の音が深刻なトラウマになった子役とかいたよね PTSDじゃん…こわ…

128 21/07/14(水)15:54:42 No.823412626

今でこそ受け入れて認めてるけど当時の弘、はいきなり大事故で足粉砕骨折するし 戻ってきたら初期メンバー殆ど居ないしでそりゃブッチぐらいしたくなるよなって

129 21/07/14(水)15:55:11 No.823412740

>上層部も現場も爆発させたいけど許可が下りないというのが世知辛い 龍騎の時代でゲリラ撮影はそりゃ怒られるだろとは思う

130 21/07/14(水)15:55:35 No.823412830

役者の顔は毎年変わるよねぇ 最近だとゼロワンも全体的にきりっとしたけど特に不破さんとか滅あたりは特に顔つき変わってた

131 21/07/14(水)15:55:44 No.823412870

デザイン的にも明確な意匠がないからトンボっぽくもバッタっぽくも見える

132 21/07/14(水)15:55:54 No.823412908

>上層部も現場も爆発させたいけど許可が下りないというのが世知辛い いやまあ今時あんなドッカンドッカン爆破できないよと言うのはわかる でも一度ハメ外したの見たいよね

133 21/07/14(水)15:55:55 No.823412910

>特撮番組出たら爆発の音が深刻なトラウマになった子役とかいたよね 監督の子役に対する当たりが厳しすぎて役者さんがキレたのはチェンジマンだっけ…

134 21/07/14(水)15:56:05 No.823412951

>龍騎の時代でゲリラ撮影はそりゃ怒られるだろとは思う ゲリラで爆発はさせないよ! それは撮影じゃなくてテロだよ!

135 21/07/14(水)15:56:06 No.823412957

爆薬使わなくても金があれば安全にCGで出来ちゃう時代が来てしまったからなぁ いや勿論リアリティという面では今でも勝てないが

136 21/07/14(水)15:56:32 No.823413064

天道なんかは毛量の変化がすごい 初期見ると戸惑う

137 21/07/14(水)15:56:44 No.823413106

>役者の顔は毎年変わるよねぇ >最近だとゼロワンも全体的にきりっとしたけど特に不破さんとか滅あたりは特に顔つき変わってた まあ早朝から夜遅くまで撮影ってスケジュールを一年間やってたらな…

138 21/07/14(水)15:57:08 No.823413189

>爆薬使わなくても金があれば安全にCGで出来ちゃう時代が来てしまったからなぁ >いや勿論リアリティという面では今でも勝てないが 高いCGならともかくそこまでのものは出せないからねライダーじゃ… やっぱり炎の迫力は本物には全然勝てないなあと思う

139 21/07/14(水)15:57:12 No.823413207

>今でこそ受け入れて認めてるけど当時の弘、はいきなり大事故で足粉砕骨折するし >戻ってきたら初期メンバー殆ど居ないしでそりゃブッチぐらいしたくなるよなって 仮面ライダー二号って今の二号ライダーの感覚と違って完全に交代した主役だからな これで逆に前に主役だった自分が浮いたらと思うとキツすぎる…

140 21/07/14(水)15:57:23 No.823413249

>爆薬使わなくても金があれば安全にCGで出来ちゃう時代が来てしまったからなぁ >いや勿論リアリティという面では今でも勝てないが 口を揃えて生の爆発には叶わないって言ってたのは興味深かった だから剣を燃やすね…

141 21/07/14(水)15:57:26 No.823413259

髪は切るとはっきりとさっぱりしたなってわかっちゃうからな…

142 21/07/14(水)15:57:53 No.823413348

一番ヤバい発破は劇場版V3 予告編だけでやべぇなこれ…ってなる爆発

143 21/07/14(水)15:57:54 No.823413355

>やっぱり炎の迫力は本物には全然勝てないなあと思う 画面越しでもなんか違うなあってわかるよね

144 21/07/14(水)15:58:09 No.823413418

>だから剣を燃やすね… どうして…

145 21/07/14(水)15:58:30 No.823413504

V3はそもそも1号2号の色を反転させるって発想が先にあったはず

146 21/07/14(水)15:58:30 No.823413505

>>爆薬使わなくても金があれば安全にCGで出来ちゃう時代が来てしまったからなぁ >>いや勿論リアリティという面では今でも勝てないが >高いCGならともかくそこまでのものは出せないからねライダーじゃ… >やっぱり炎の迫力は本物には全然勝てないなあと思う なのでリアル炎燃やしますねサバイヴ‼

147 21/07/14(水)15:58:37 No.823413526

>画面越しでもなんか違うなあってわかるよね 合成が不自然なんだよね 自然な合成は本当に難しい

148 21/07/14(水)15:58:39 No.823413537

>画面越しでもなんか違うなあってわかるよね それは俺も感じてる

149 21/07/14(水)15:58:41 No.823413541

ヒロインは過酷な現場でむくむ

150 21/07/14(水)15:58:51 No.823413579

>最終回のキングフォームって中に入ってたって聞いたけどどうなんだろう 最終回での棒立ちでぺたぺたカードが貼りつくキングフォームへの変身の中は剣崎だよ やたら腕が細いしキングラウザー振るのもゆっくりめ

151 21/07/14(水)15:58:54 No.823413591

>ヒロインは過酷な現場でむくむ なんか言った!?

152 21/07/14(水)15:59:02 No.823413624

>なのでリアル炎燃やしますねサバイヴ‼ ガチで火傷したやつじゃねーか!

153 21/07/14(水)15:59:11 No.823413664

昭和も平成も女性レギュラーが急に消える

154 21/07/14(水)15:59:16 No.823413679

>なのでリアル炎燃やしますねサバイヴ‼ (酸欠)

155 21/07/14(水)15:59:17 No.823413683

ここでもセイバーのトーマ新人なのにすごい演技力だって褒めてた記憶あるけど そりゃすごい演技だよね演技じゃねーんだもん

156 21/07/14(水)15:59:36 No.823413757

>一番ヤバい発破は劇場版V3 V3が怪人を伏せさせてたっけ

157 21/07/14(水)15:59:57 No.823413831

ビルドでジーニアスが炎の中突っ切ったキックしてたのは生だよね 今でもこんなのやれるんだ…ってなった

158 21/07/14(水)16:00:03 No.823413851

RX最終回の爆破も中々…

159 21/07/14(水)16:00:07 No.823413863

>天道なんかは毛量の変化がすごい >初期見ると戸惑う 天道はかなり明確に髪型変わったキャラだけどあれメイクとか監督とかと打ち合わせしながらやってたのかな RX後半の光太郎のパーマは無断でやったから吹き替えもやってた岡元次郎にめっちゃ怒られた挙げ句岡元次郎が髪型合わせたらしいけど

160 21/07/14(水)16:00:14 No.823413878

>ここでもセイバーのトーマ新人なのにすごい演技力だって褒めてた記憶あるけど >そりゃすごい演技だよね演技じゃねーんだもん うわーすごい鬼気迫った演技だな本当に剣が燃えてそうだ 燃えてた

161 21/07/14(水)16:00:15 No.823413881

>ここでもセイバーのトーマ新人なのにすごい演技力だって褒めてた記憶あるけど >そりゃすごい演技だよね演技じゃねーんだもん 先っぽだけ燃えてても熱いもんは熱いに決まってる

162 21/07/14(水)16:00:23 No.823413898

>>画面越しでもなんか違うなあってわかるよね >合成が不自然なんだよね >自然な合成は本当に難しい CGは基本的に手間かければかける程クオリティ上がるから時間のないライダーだとどうしても限界があるね…

163 21/07/14(水)16:00:43 No.823413965

発破はV3、ガソリン爆発はRXって印象はある RXも怪人のみなさんが爆発直前に全力ダッシュするからな…

164 21/07/14(水)16:00:53 No.823413998

火薬じゃないけどV3の煙突とアマゾンの半裸バイクは冷や冷やする

165 21/07/14(水)16:01:06 No.823414045

平成後期でもたまに爆破や炎を見るとすげぇ!ってなる 予算的な意味でも

166 21/07/14(水)16:01:10 No.823414059

ライダーは割と狂ったこと溢すから面白いよね ゼロワンの時は高所恐怖症の主人公をクレーンで吊るします迫真の表情ですねみたいな事抜かしてたの印象的

167 21/07/14(水)16:01:10 No.823414061

爆発はもちろん怖いけど正直スーツ挟んだ体表面で火花パーンするのも相当だろと思う

168 21/07/14(水)16:01:40 No.823414165

https://youtu.be/WlaaJ3dtkTw?t=45

169 21/07/14(水)16:01:49 No.823414190

>特撮番組出たら爆発の音が深刻なトラウマになった子役とかいたよね ビーファイターの1代目レッドルなんかは爆発で怪我して降板とかだったかな トラウマになってダメになった説も聞いたことあるが実際はわからん

170 21/07/14(水)16:01:56 No.823414210

高所恐怖症いじめに定評のある東映

171 21/07/14(水)16:02:00 No.823414222

>まあ早朝から夜遅くまで撮影ってスケジュールを一年間やってたらな… それで帰って夜中にゲーム配信してた結果ゼロワン組で一番遅刻でどやされ続けてたなんて言われる岡田龍太郎はちょっと肝が太すぎる

172 21/07/14(水)16:02:42 No.823414371

>>まあ早朝から夜遅くまで撮影ってスケジュールを一年間やってたらな… >それで帰って夜中にゲーム配信してた結果ゼロワン組で一番遅刻でどやされ続けてたなんて言われる岡田龍太郎はちょっと肝が太すぎる そこまで行くと途中で慣れそうだよな

173 21/07/14(水)16:02:45 No.823414387

>RXも怪人のみなさんが爆発直前に全力ダッシュするからな… 怪人でも死ぬわあの爆発

174 21/07/14(水)16:02:50 No.823414404

>高所恐怖症いじめに定評のある東映 これに関してはV3になる前からすごいもんな なんだこの橋から落ちるED…人死ぬぞ…

175 21/07/14(水)16:02:56 No.823414414

>それで帰って夜中にゲーム配信してた結果ゼロワン組で一番遅刻でどやされ続けてたなんて言われる岡田龍太郎はちょっと肝が太すぎる あの人の体力おかしいと思ってたけど寝坊してたのか

176 21/07/14(水)16:03:24 No.823414506

>それで帰って夜中にゲーム配信してた結果ゼロワン組で一番遅刻でどやされ続けてたなんて言われる岡田龍太郎はちょっと肝が太すぎる あの人役に拘り強くて口めっちゃ出すしでちょっと癖が強すぎる…

177 21/07/14(水)16:03:36 No.823414535

>爆発はもちろん怖いけど正直スーツ挟んだ体表面で火花パーンするのも相当だろと思う なんならTVの本カットじゃなく撮影シーンの動画とか見てるともう剣振ってるスピードの速さの時点で怖い ギリギリ当ててないだけでぶん殴るような速さじゃんあれ

178 21/07/14(水)16:03:42 No.823414563

>高所恐怖症いじめに定評のある東映 ヒーローは苦手を克服しないとダメだからね

179 21/07/14(水)16:03:50 No.823414596

ダムで佐野岳トランポリン大ジャンプ! ドン引きするパラド

180 21/07/14(水)16:03:56 No.823414620

>なんだこの橋から落ちるED…人死ぬぞ… おやじに飛べと言われたら飛ぶしかない

181 21/07/14(水)16:03:58 No.823414624

絶対にそこから動かないで下さい動いたら死にますからと言われたRXの次郎さん

182 21/07/14(水)16:04:00 No.823414632

>ヒーローは苦手を克服しないとダメだからね 仁藤…

183 21/07/14(水)16:04:09 No.823414655

>髪は切るとはっきりとさっぱりしたなってわかっちゃうからな… たしかクウガの終盤でみんなさっぱりしたな…ってなった回があった気がする

184 21/07/14(水)16:04:10 No.823414657

>>高所恐怖症いじめに定評のある東映 >これに関してはV3になる前からすごいもんな >なんだこの橋から落ちるED…人死ぬぞ… 弘、も宮内さんも墓場まで持っていかなきゃ行けない話が幾つかあるって話してるから…まぁ…

185 21/07/14(水)16:04:23 No.823414700

>ダムで佐野岳トランポリン大ジャンプ! あれって命綱あったっけ

186 21/07/14(水)16:04:29 No.823414726

アクションは基本ローアングル パンチは肘を伸ばして大振りは言われてみれば

187 21/07/14(水)16:04:54 No.823414815

嫌いなものを美味しそうに食うのは演技でしか出来ない だから苦手なものを好きと設定して演技をやらせるんですね

188 21/07/14(水)16:05:00 No.823414834

オラっ!鯖食え!生野菜食え!お前バナナ!ケーキ食え!

189 21/07/14(水)16:05:03 No.823414850

カメラマジックみたいな普通にためになる話も出てくるのが良かったな昨日

190 21/07/14(水)16:05:09 No.823414872

>アクションは基本ローアングル パンチは肘を伸ばして大振りは言われてみれば 見てて思ったけど確かにドラマのパンチってパンチじゃないよね ラリアットだわ

191 21/07/14(水)16:05:17 No.823414905

>ダムで佐野岳トランポリン大ジャンプ! >ドン引きするパラド 失敗したら人生クランクアップでしたねハハハ!

192 21/07/14(水)16:05:40 No.823414983

実際の戦いであんな大振りのパンチとかやらんよね

193 21/07/14(水)16:05:55 No.823415038

ジオウでの士の人も無駄に高いところに座らされて怖がってたな

194 21/07/14(水)16:06:18 No.823415122

>カメラマジックみたいな普通にためになる話も出てくるのが良かったな昨日 今まで見た特撮扱ったバラエティ番組で一番面白かった

195 21/07/14(水)16:06:21 No.823415135

言っちゃなんだがライダーなんかオタクが面白いところ掘りつくしただろって思ってたのに 陣内のクソ大根演技とかバラエティはバラエティで面白いところ拾ってくるから好き

196 21/07/14(水)16:06:50 No.823415256

>なんか言った!? 特撮監督から爆破シーンで泣く子はいっぱい見てきたけどあんなどっしり構えてる子は珍しかったなと回想されるツクちゃん

197 21/07/14(水)16:06:58 No.823415281

絶対遅刻すんなよ!ってマネージャーに言われたのを律儀に守って4時出発の現地にも毎回一番乗りしてた砂川脩弥と理由はぼかされながらもキャストからほぼ満場一致で遅刻常習犯扱いされた岡田龍太郎

198 21/07/14(水)16:07:04 No.823415306

>>ダムで佐野岳トランポリン大ジャンプ! >あれって命綱あったっけ 映ってもCGで消せるしさすがに今の時代に命綱なしはありえないよ!

199 21/07/14(水)16:07:11 No.823415343

>今まで見た特撮扱ったバラエティ番組で一番面白かった 林先生の番組は林先生って担保があるからか物凄い深堀してくる

200 21/07/14(水)16:08:51 No.823415683

>映ってもCGで消せるしさすがに今の時代に命綱なしはありえないよ! ダムトランポリンが昭和じゃなくてよかった

201 21/07/14(水)16:09:05 No.823415733

>絶対遅刻すんなよ!ってマネージャーに言われたのを律儀に守って4時出発の現地にも毎回一番乗りしてた砂川脩弥と理由はぼかされながらもキャストからほぼ満場一致で遅刻常習犯扱いされた岡田龍太郎 父親と一匹狼かよ

202 21/07/14(水)16:09:20 No.823415787

仮面ライダーネタで定番の将軍と共闘

203 21/07/14(水)16:09:27 No.823415806

>ジオウでの士の人も無駄に高いところに座らされて怖がってたな ゴースト編のやつはカッコつけのためだけに無駄に命懸けすぎる

204 21/07/14(水)16:10:13 No.823415951

>>映ってもCGで消せるしさすがに今の時代に命綱なしはありえないよ! >ダムトランポリンが昭和じゃなくてよかった このスパイダーマンの撮影すごいですね!どうやって撮ってるんですか? 見た目通りだが?の時代に戻っちまうー!

205 21/07/14(水)16:10:24 No.823415983

>仮面ライダーネタで定番の将軍と共闘 将軍の下で隠密・薮田助八やってた宮内は微妙な顔してた

206 21/07/14(水)16:10:56 No.823416082

マンネリ打破の為にいろんなことをやります! 1年経ったら「やっちゃったかな?」ってなります!

207 21/07/14(水)16:11:15 No.823416147

去年のゆあさんは話が進むにつれて目に見えて肌が荒れていっててかわいそうだった

208 21/07/14(水)16:11:17 No.823416154

>1年経ったら「やっちゃったかな?」ってなります! ドライブはやっちゃったかぁ…

209 21/07/14(水)16:11:26 No.823416187

>ゼロワンの時は高所恐怖症の主人公をクレーンで吊るします迫真の表情ですねみたいな事抜かしてたの印象的 やっぱり曇らせ好きというか悲鳴が好きなのいるだろスタッフ…

210 21/07/14(水)16:11:43 No.823416241

>1年経ったら「やっちゃったかな?」ってなります! 正直あの車全然出番なかったもんね…

211 21/07/14(水)16:11:57 No.823416280

お前達の撮影って醜くないか?

212 21/07/14(水)16:12:30 No.823416396

車プッシュしたらミニカー行けるんじゃないか!? 行けなかったわ…

213 21/07/14(水)16:12:30 No.823416397

>去年のゆあさんは話が進むにつれて目に見えて肌が荒れていっててかわいそうだった そしてそれを隠すために毎年の東映メイクが出来上がる

214 21/07/14(水)16:12:35 No.823416412

>去年のゆあさんは話が進むにつれて目に見えて肌が荒れていっててかわいそうだった シーンによって違ったりしててちゃんとメイクしたれよ思った

215 21/07/14(水)16:12:38 No.823416425

>お前達の撮影って醜くないか? まるで他の撮影が醜くないかのような言い草だな

216 21/07/14(水)16:12:43 No.823416445

>RX最終回の爆破も中々… ポーズ取ってる位置から一歩でも動くと死ぬと言われてたからな…

217 21/07/14(水)16:12:49 No.823416465

ドライブはベルトさんが複雑なのと妖怪がね…

218 21/07/14(水)16:12:51 No.823416477

戦隊は東條監督が酷い 島大輔生意気だから至近距離爆破するし子供泣いてうざいから至近距離爆破するしやめてください相手は子供ですよと庇った春田純一にムカついたから20Mジャンプのシーン作るしやめてください僕達は子供の為にヒーローやってんでしょうと言ったチェンジグリフォンの顔殴るとか凄い逸話しかない

219 21/07/14(水)16:12:53 No.823416484

だーりおは最後まで美人だった印象ある

220 21/07/14(水)16:13:06 No.823416540

白倉が将軍出てきたとこで全部吹っ飛ぶって言ってたけどライダー映画見てたら急に例のBGMと剣戟のSEで将軍が殺陣し始めたら誰だってそうなるわ

221 21/07/14(水)16:13:13 No.823416567

特撮じゃねえけどすかんちが例の採掘場でPV撮影したとき 尋常じゃない爆発させてその激しさでキーボードがぶっ倒れてたな… 小分けにして爆発させるつもりが纏めて爆発したらしいけど死ぬ爆発だわこれ… デスマンだけど… https://www.nicovideo.jp/watch/sm15032532

222 21/07/14(水)16:13:34 No.823416641

ゴリラとかも同じ場所のシーンで顔のできものが出たり消えたりしてる回があったからまぁ無茶は顔に出る

223 21/07/14(水)16:13:44 No.823416686

火薬増やしたおかげで後世まで語られるようにりました大成功

224 21/07/14(水)16:13:56 No.823416742

>東條監督が酷い レオの時点でその片鱗はあった

225 21/07/14(水)16:14:18 No.823416808

昨日見て思い出したけどポッピーも後半は隠しきれないレベルのくま作ってたな…

226 21/07/14(水)16:14:57 No.823416947

陣内がV3も今のCG盛り盛りなライダーには勝てないんじゃないですか~?とか振ったときのオイオイオイって感じ凄かった

227 21/07/14(水)16:15:22 No.823417035

1号は甘っちょろいぞ平成ってよく言うけどCGの安全性は羨ましかったんだな…ってなる

228 21/07/14(水)16:15:22 No.823417036

トライドロンはいちいち現場まで運ばなきゃいけないのが大変だったと聞いた

229 <a href="mailto:かかってきなさい">21/07/14(水)16:15:25</a> [かかってきなさい] No.823417044

>陣内がV3も今のCG盛り盛りなライダーには勝てないんじゃないですか~?とか振ったときのオイオイオイって感じ凄かった かかってきなさい

230 21/07/14(水)16:15:34 No.823417074

>白倉が将軍出てきたとこで全部吹っ飛ぶって言ってたけどライダー映画見てたら急に例のBGMと剣戟のSEで将軍が殺陣し始めたら誰だってそうなるわ 急にいつもの時代劇の動きになる怪人達で駄目だった

231 21/07/14(水)16:16:04 No.823417166

>1号は甘っちょろいぞ平成ってよく言うけどCGの安全性は羨ましかったんだな…ってなる 弘、も洋もCG技術に関しては割と本気で羨ましがってそうだったのがダメだった

232 21/07/14(水)16:16:20 No.823417212

特撮スタッフは昔は時代劇スタッフ兼任だったからな…

233 21/07/14(水)16:16:35 No.823417274

まあ普通に死ぬからな…

234 21/07/14(水)16:16:51 No.823417334

弘と洋でCG羨ましいの意味違ってそう

235 21/07/14(水)16:17:03 No.823417374

令和でも危険な事するなよ

236 21/07/14(水)16:17:08 No.823417390

>弘、も洋もCG技術に関しては割と本気で羨ましがってそうだったのがダメだった そりゃあ今の技術であの技その技やったらすげえだろうなあ…ってのがいくつでも出てくる

237 21/07/14(水)16:17:39 No.823417506

トライドロンのウケがあれだったってのは言って良かったんかな…

238 21/07/14(水)16:17:53 No.823417556

>レオの時点でその片鱗はあった 水上撮影でしくじったら水に顔沈められて踏まれるわ80ではスーアク逃げるわで鬼としか言いようがない

239 21/07/14(水)16:17:54 No.823417565

アメトークで昭和特撮のライダーキックの演出ちょいバカにした様なV流れた時においおい...ってなった

240 21/07/14(水)16:18:03 No.823417602

弘、は放送開始前に入院したからな…

241 21/07/14(水)16:18:04 No.823417604

高橋文哉とか内藤秀一郎とかが(一応)安全の範囲内でアクションいろいろ収録できてるのはとてもいいことだと思う

242 21/07/14(水)16:19:09 No.823417829

あの衣装のせいで変な日焼けができたポッピーだ

243 21/07/14(水)16:19:12 No.823417836

>弘、は放送開始前に入院したからな… 昨日も病室で泣きながら見てたとか言ってたな…

244 21/07/14(水)16:19:26 No.823417891

変わったライダーキック紹介にクリスマ入れて欲しかったなってなったおじさん

245 21/07/14(水)16:20:31 No.823418134

やる気ないのにマフラー重くてウィリーしたシーンよく見ると戻った衝撃でサイドスタンド出てるくらい衝撃あるのが酷い胸打つぞあれ

246 21/07/14(水)16:20:35 No.823418146

>変わったライダーキック紹介にクリスマ入れて欲しかったなってなったおじさん まああれも変わってはいるんだけど後続がそれより濃いのばっかになったから…

247 21/07/14(水)16:20:36 No.823418151

ドラゴンライダーキックのちょっと早回しになる演出やっぱり勢いがあってかっこいいよな…

248 21/07/14(水)16:20:42 No.823418178

当時から変だと思っていた甲羅崩し

249 21/07/14(水)16:21:02 No.823418238

>トライドロンのウケがあれだったってのは言って良かったんかな… また国民的アイドルが悪堕ちしてしまうー!

250 21/07/14(水)16:21:28 No.823418326

>当時から変だと思っていた甲羅崩し 今みたら変だなってなった偽ライダー空中衝突

251 21/07/14(水)16:21:48 No.823418406

>当時から変だと思っていた甲羅崩し あれが最後の大幹部の使う技か…?ってなる

252 21/07/14(水)16:21:48 No.823418408

クリムゾンスマッシュ円錐打ち込んでキック後すり抜けるってくらいだからなぁ 相対評価でいうと面白みはあんまりないと思う

253 21/07/14(水)16:22:05 No.823418479

あの車受け悪かったんだ…

254 21/07/14(水)16:22:17 No.823418519

>当時から変だと思っていた甲羅崩し でも何かのゲームで一撃で味方が瀕死に追い込まれるくらい強い技だし!

255 21/07/14(水)16:22:18 No.823418529

>今みたら変だなってなった偽ライダー空中衝突 CG使ったらもっとカッコいいんだろうなあな技の一つ

256 21/07/14(水)16:22:38 No.823418605

車はバイクと比べて使い方も道も選ぶよなぁとは思う

257 21/07/14(水)16:23:31 No.823418788

関係ないけどキック技演出ってなんかトレンドあるよね 最近は着地したライダーを足先のあたりから見上げる構図がやたら多い

258 21/07/14(水)16:23:31 No.823418789

ライダーなのにドライバーじゃねえか!のツッコミは想定してるものと思ってたら 一年経ってからやっちまったかな…ってなるの遅すぎない!?

259 21/07/14(水)16:23:36 No.823418802

正直言えばライダーキック特集するなら 平 成 が見たかったのはあるけど地上波であんなもん放送できるかと言われると何も反論できない

260 21/07/14(水)16:24:11 No.823418936

というかヨロイ元帥が変身してバトルフォームがザリガニ怪人って弱体化感が半端ない

261 21/07/14(水)16:24:26 No.823418994

>一年経ってからやっちまったかな…ってなるの遅すぎない!? 多分番組終わって結果を見ての話なのでは…

262 21/07/14(水)16:25:27 No.823419231

>が見たかったのはあるけど地上波であんなもん放送できるかと言われると何も反論できない というかジオウ自体内輪ネタの塊でオーバークオーツァ―がその極地みたいな悪ノリの映画だからジオウほぼスルーしたのは大正解だと思うよ 滑るリスク超高い

263 21/07/14(水)16:25:53 No.823419320

>というかヨロイ元帥が変身してバトルフォームがザリガニ怪人って弱体化感が半端ない なんでサソリの改造人間にしなかったんだろうな ドクトルGが最高点だったとか誰が良そうでs着るものか

264 21/07/14(水)16:26:06 No.823419365

>正直言えばライダーキック特集するなら >平 >成 >が見たかったのはあるけど地上波であんなもん放送できるかと言われると何も反論できない 究極の内輪ネタだからな…バラエティ番組には使いづらい…

265 21/07/14(水)16:26:32 No.823419462

>>1年経ったら「やっちゃったかな?」ってなります! >ドライブはやっちゃったかぁ… また竹内涼真泣いてるんじゃないかな…

266 21/07/14(水)16:26:35 No.823419476

平 成 を藤岡さんと宮内さんに見せるのかとなるとね…

267 21/07/14(水)16:27:11 No.823419633

>あの衣装のせいで変な日焼けができたポッピーだ えろいな…

268 21/07/14(水)16:27:23 No.823419687

>>>1年経ったら「やっちゃったかな?」ってなります! >>ドライブはやっちゃったかぁ… >また竹内涼真泣いてるんじゃないかな… こうやって忘れられていく…

269 21/07/14(水)16:27:26 No.823419697

内輪でだけ笑える酷い悪ノリは一般向けには出さないのが正解なんだ

270 21/07/14(水)16:27:34 No.823419726

実際ドライブはマッハとチェイサー関連以外はまあ… 竹内くんには悪いけど…

271 21/07/14(水)16:27:41 No.823419747

>究極の内輪ネタだからな…バラエティ番組には使いづらい… だからディケイドもジオウも省かれたのか

272 21/07/14(水)16:28:06 No.823419840

まあ元号を玩具にするのは怒る人はめっちゃ怒りそうだしね…

273 21/07/14(水)16:28:29 No.823419921

特撮のハードな撮影話とかスケジュールのずさんさとかネタにしてたら最近公式サイトとかもネタにするようになってるけど 無茶苦茶なスケジュールの話とか本当に本当ならシャレにならないからあんまりしないほうがいいと思うんだよな…

274 21/07/14(水)16:28:39 No.823419957

クリティカルストライクが音楽ゲームをイメージしたキックって言われてんん??ってなった

275 21/07/14(水)16:28:39 No.823419958

>実際ドライブはマッハとチェイサー関連以外はまあ… >竹内くんには悪いけど… シナリオもいいだろ!?

276 21/07/14(水)16:28:51 No.823420011

ドライブは進兄さんが2代目で ドライブ初代がバイク乗ってたから仮面ライダードライブなんよ… って全部見てないとわかんないもんな

277 21/07/14(水)16:29:17 No.823420114

ナチュラルにゴースト全然触んなかったの何なんだろ

278 21/07/14(水)16:29:35 No.823420177

だって車のシーン全然ないんだもん… 最終的にはライダーと合体したけどドライバーって設定ほとんど意味なかったと思う

279 21/07/14(水)16:29:44 No.823420209

メタフィクションな作品だってところから説明しないといけないからね 昨日のは扱う作品数も多かったし

280 21/07/14(水)16:29:45 No.823420213

>ナチュラルにウィザード全然触んなかったの何なんだろ

281 21/07/14(水)16:29:56 No.823420256

>ナチュラルにゴースト全然触んなかったの何なんだろ そんなこと言ったらネオライダーなんか年表にすらなかったぞ

282 21/07/14(水)16:30:18 No.823420351

ドライブが最後までバイクに乗らない話は代わりに2号がバイクモチーフまでセットで触れてやらないとダメだと思う… あとライドロン

283 21/07/14(水)16:30:22 No.823420368

>ナチュラルにゴースト全然触んなかったの何なんだろ ウィザードとかもだったけど今回とりあげた各トピックの中で全部優先順位低かったんだと思う

284 21/07/14(水)16:30:34 No.823420408

>>ナチュラルにウィザード全然触んなかったの何なんだろ あんまり目立つ特徴が...変身音声があったな

285 21/07/14(水)16:30:35 No.823420415

fu160781.jpg

286 21/07/14(水)16:30:48 No.823420478

ジオウはまあバラエティで出すならアメトークとかの部類ではある あのキックで平成ライダーに区切りをつけたんですよ!とか強弁出来るし

287 21/07/14(水)16:31:16 No.823420570

>fu160781.jpg これ万が一のことがあったらどう責任取るつもりだったんだろう

288 21/07/14(水)16:31:47 No.823420700

多分ジオウは説明しても邦キチみたいな感じになると思う 無難に顔に文字があるなんて斬新とか平成連呼してて面白いみたいな

289 21/07/14(水)16:31:49 No.823420710

あと単純にドライブの時代に子供にスーパーカー流行ってたっけ…?ってなった

290 21/07/14(水)16:31:59 No.823420745

>fu160781.jpg デー汰さんだっけ?

291 21/07/14(水)16:32:01 No.823420755

ジオウは「」みたいな面倒な仮面ライダーオタクがいてそいつがジオウのアホなこと力説してダダ滑りしてなんやこいつ~って笑いとるみたいなとこまでセットにしないと深堀りできないと思う

292 21/07/14(水)16:32:07 No.823420774

>fu160781.jpg それに比べて鎧武!!!そんな危険なことはやめろ…

293 21/07/14(水)16:32:26 No.823420849

>あと単純にドライブの時代に子供にスーパーカー流行ってたっけ…?ってなった やっちゃったなって

294 21/07/14(水)16:32:51 No.823420947

>>あと単純にドライブの時代に子供にスーパーカー流行ってたっけ…?ってなった >やっちゃったなって 白倉はさぁ…

295 21/07/14(水)16:32:55 No.823420954

>ジオウは「」みたいな面倒な仮面ライダーオタクがいてそいつがジオウのアホなこと力説してダダ滑りしてなんやこいつ~って笑いとるみたいなとこまでセットにしないと深堀りできないと思う ただのオタクの悪ノリじゃん

296 21/07/14(水)16:33:01 No.823420977

>あと単純にドライブの時代に子供にスーパーカー流行ってたっけ…?ってなった トランスフォーマーとかやってたっけ…?

297 21/07/14(水)16:33:11 No.823421007

変なイジりもなく役者も呼んで番組作ってたから面白かったと思うわライダー世代じゃ無い親も笑ってたし

298 21/07/14(水)16:33:12 No.823421015

>あと単純にドライブの時代に子供にスーパーカー流行ってたっけ…?ってなった 多分一番のやっちゃったなはこれだと思う 番組でプッシュしたらスーパーカーのミニカー売れるはず! うーn…?

299 21/07/14(水)16:33:34 No.823421104

毎年新しい要素突っ込まないといけないしそりゃあやっちゃったなって思うときくらいあるよな…

300 21/07/14(水)16:33:34 No.823421106

>ただのオタクの悪ノリじゃん オタクの悪ノリが作品になったんだからオタクが悪ノリして笑い飛ばされないと知らない人向けのバラエティには…

301 21/07/14(水)16:34:26 No.823421299

シフトカーは同時期に妖怪ウォッチと当たったの考慮しても玩具としてアレ

302 21/07/14(水)16:34:35 No.823421338

>シナリオもいいだろ!? 突如メディックを庇う進兄さんとか人間が悪い結論とかはちょっと…

303 21/07/14(水)16:34:42 No.823421368

見てて思ったのが 塚田大森高橋武部みたいな他のプロデューサーが語るのも見てみたいなって

304 21/07/14(水)16:34:42 No.823421372

自覚はあるが強い否定ではない、いい言葉のチョイスだと思う やっちゃった

305 21/07/14(水)16:34:58 No.823421446

正直言うほど車のシーンが無いのが一番やっちゃってると思う

306 21/07/14(水)16:35:25 No.823421557

>見てて思ったのが >塚田大森高橋武部みたいな他のプロデューサーが語るのも見てみたいなって 前は脚本家の三条と坂本監督が出てたな

307 21/07/14(水)16:35:30 No.823421574

改めてクロノスの時止め演出がクソかっこいいのを再認識したよ 中身が絶版おじさんだけど…

308 21/07/14(水)16:35:36 No.823421596

>正直言うほど車のシーンが無いのが一番やっちゃってると思う 小回りというか単純に小さいバイクと比べて出せる場所が限られるんだな…って気持ちになる

309 21/07/14(水)16:36:10 No.823421730

バイクすら出すの大変そうだもん…

310 21/07/14(水)16:36:20 No.823421773

3号でバイクと車のレースシーンやっただろ!

311 21/07/14(水)16:36:35 No.823421824

>3号でバイクと車のレースシーンやっただろ! やるのが遅いわ!

312 21/07/14(水)16:36:43 No.823421854

バイクがもうとっくのとうにダサいし興味ひかないアイテムだから別のものに舵を切ること自体は間違ってなかっただろうけど そもそも乗り物をメインにすえること自体がきつかった

313 21/07/14(水)16:36:57 No.823421911

仕方ねえだろそもそも限られた場所しか乗れねえんだから

314 21/07/14(水)16:37:03 No.823421923

>バイクがもうとっくのとうにダサい は?

315 21/07/14(水)16:37:13 No.823421964

昭和にドライブ出せてればまた変わったんだろうけど いすゞのジェミニのcmみたいなこと出来たらかっこいいんだけど

316 21/07/14(水)16:37:54 No.823422121

>仕方ねえだろそもそも限られた場所しか乗れねえんだから 今何かと適当な理由つけて文句言う人がいるからね…

317 21/07/14(水)16:37:57 No.823422134

今の子供達はあんまり乗り物に興味ないのかな?

318 21/07/14(水)16:37:59 No.823422138

進兄さんは生身で出かける時も車なのが拘ってる バイク係が二人いたもんな

319 21/07/14(水)16:38:15 No.823422201

>は? バイクが子供にとってかっこよかったら仮面ライダーのバイクはもっと出番が増えて売上も上がってる

320 21/07/14(水)16:38:22 No.823422224

バイク自体は子供は別に嫌いじゃないだろうとは思うよ車とどっちが好きかは知らんが そのレベルならまだ出す機会沢山作れる方をチョイスするべきだとは思う

321 21/07/14(水)16:38:36 No.823422272

だからこうやってサブライダーをバイクマシマシに!

322 21/07/14(水)16:39:12 No.823422400

バイク乗ってると格好いいとは言われるから嫌いじゃ無いと思うよバイクはそれよりベルトだ武器だの方が欲しがるだけで

323 21/07/14(水)16:39:25 No.823422453

>だからこうやってサブライダーをバイクマシマシに! ライダーをモチーフにした仮面ライダー! 何考えてんだ!

324 21/07/14(水)16:39:27 No.823422460

>今何かと適当な理由つけて文句言う人がいるからね… いやそもそも私有地しか走れないんだよトライドロン…

325 21/07/14(水)16:39:49 No.823422553

バイクが前時代的なのはもう否定しようがないと思う…

326 21/07/14(水)16:39:57 No.823422581

ライダーごっこするならバイク運転より戦う所の方が真似したいだろうからな

327 21/07/14(水)16:41:34 No.823422914

仮面ライダーのバイクは興味持たれないし仮面ライダーといえば!って感じからもちょっと外れてきたのに毎年採用されるから物珍しさもないっていうかなり世知辛い状態にあると思う

↑Top