虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/14(水)13:54:03 思った... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/14(水)13:54:03 No.823386199

思ったより強かった

1 21/07/14(水)13:54:48 No.823386370

サイズがヤバい

2 21/07/14(水)13:55:47 No.823386576

これは見るからに強くないか? デカチュパカブラじゃん

3 21/07/14(水)13:56:29 No.823386714

>これは見るからに強くないか? >デカチュパカブラじゃん 解放される可能性もあるし

4 21/07/14(水)13:56:52 No.823386801

溶解はさせるの?

5 21/07/14(水)13:56:57 No.823386828

ウーズといえば4/3だからな

6 21/07/14(水)13:56:58 No.823386831

犠牲者はもう溶けたってことで食物トークンを返すことにしようぜ

7 21/07/14(水)13:57:22 No.823386911

白じゃないんだ…

8 21/07/14(水)13:58:28 No.823387153

>白じゃないんだ… 白が元々黒のものだったこの手の能力盗んだんだよ

9 21/07/14(水)13:58:38 No.823387184

顔無しの解体者も強かったなぁ

10 21/07/14(水)13:58:44 No.823387207

ジーコに出てきて欲しいタイプ

11 21/07/14(水)13:59:21 No.823387341

普通に殴れるサイズなのと溶解牽制で除去使いにくいのがいい

12 21/07/14(水)13:59:45 No.823387415

カルドセプトで見た

13 21/07/14(水)14:01:58 No.823387828

>顔無しの解体者も強かったなぁ あれの2/3と比べるとこいつの4/3がまたおかしく見えてくる

14 21/07/14(水)14:02:29 No.823387928

>カルドセプトで見た 魔力くれるやつ?

15 21/07/14(水)14:02:32 No.823387937

破壊でもなく追放でもなく ついに遊戯王の墓地送り採用かとは思った

16 21/07/14(水)14:03:09 No.823388056

>>白じゃないんだ… >白が元々黒のものだったこの手の能力盗んだんだよ ナイトメア能力はスタックで永久追放とかできて邪悪ですからね 正義たる白が没収します

17 21/07/14(水)14:03:46 No.823388204

溶解したら+1カウンターが1個ぐらい乗ってほしかった

18 21/07/14(水)14:04:34 No.823388377

フレーバー的には溶解し終わったら次のを喰えてもいいじゃない

19 21/07/14(水)14:05:15 No.823388516

溶解したら+X/+X修正してほしかった

20 21/07/14(水)14:05:34 No.823388581

>白が元々黒のものだったこの手の能力盗んだんだよ でもこの手の能力を持った黒のクリーチャーって顔なしの解体者くらいじゃなかったっけ……

21 21/07/14(水)14:05:38 No.823388595

この手の一時追放は黒のOublietteというカードから白の忘却の輪に役割が移った

22 21/07/14(水)14:06:33 No.823388787

~が戦場を離れるまで、それを追放する。の効果がいつもよくわからない

23 21/07/14(水)14:07:57 No.823389041

>フレーバー的には溶解し終わったら次のを喰えてもいいじゃない おなかいっぱい

24 21/07/14(水)14:08:02 No.823389063

白いナイトメアは悪鬼の狩人(初代イニスト)からだっけ

25 21/07/14(水)14:09:10 No.823389257

当初のナイトメアは これが場に出たとき~を追放する これが場を離れたとき追放されてたやつを戻す で文章としてはわかりやすかったけどルール的には >ナイトメア能力はスタックで永久追放とかできて邪悪ですからね うn…

26 21/07/14(水)14:09:29 No.823389308

>フレーバー的には溶解し終わったら次のを喰えてもいいじゃない 不意打ちだから食らうだけでそのまま正面にいるやつに呑まれないって感じでは?

27 21/07/14(水)14:09:48 No.823389375

案外少食なんだね…

28 21/07/14(水)14:10:24 No.823389482

>>フレーバー的には溶解し終わったら次のを喰えてもいいじゃない >不意打ちだから食らうだけでそのまま正面にいるやつに呑まれないって感じでは? つまりこの邪悪な白の呪文で不意打ちし直せばいいということだな!

29 21/07/14(水)14:10:56 No.823389600

サリアスライム!

30 21/07/14(水)14:10:57 No.823389603

pig誘発しないのがいいよね

31 21/07/14(水)14:11:09 No.823389645

>案外少食なんだね… エルドラージでもエルダードラゴンでも飲み込めるから中々すごくない?

32 21/07/14(水)14:11:44 No.823389754

これ魅力的な王子とかでいったん戦場離れたらまた生物取り込めるやつ?

33 21/07/14(水)14:12:25 No.823389880

>これ魅力的な王子とかでいったん戦場離れたらまた生物取り込めるやつ? できるけど消化してからじゃないと今捕まえてるやつ逃げる

34 21/07/14(水)14:13:04 No.823390027

迷宮の通路を塞ぐように陣取っててうっかり触れた相手を取り込んで食う奴だったと思うから いるの分かってたら引っかからないんだ

35 21/07/14(水)14:13:09 No.823390046

fu160493.jpg

36 21/07/14(水)14:13:10 No.823390052

マナさえ潤沢に用意できるならテレポサークルと併用して 毎ターン瞬間移動で現れて食っては溶かす邪悪なキューブになれる

37 21/07/14(水)14:15:23 No.823390502

ナイトメアの完全除去を理解しろはあまりにも難解だし 可能の裁定出した開発部があほすぎる

38 21/07/14(水)14:15:54 No.823390613

>迷宮の通路を塞ぐように陣取っててうっかり触れた相手を取り込んで食う奴だったと思うから >いるの分かってたら引っかからないんだ 不定形生物なのになんで「キューブ(立方体)」って名前なのかっていうと 迷宮の通路いっぱいに広がってるから結果的に立方体になってるってだけなのでスレ画は間違いなのよね

39 21/07/14(水)14:16:17 No.823390692

マナカーブ通りに除去で使う感じで動いても案外除去当たらなかってりする?

40 21/07/14(水)14:16:57 No.823390836

>不定形生物なのになんで「キューブ(立方体)」って名前なのかっていうと >迷宮の通路いっぱいに広がってるから結果的に立方体になってるってだけなのでスレ画は間違いなのよね ついでに言うと無色透明なので気付きづらいはずなのに蛍光グリーンだし…

41 21/07/14(水)14:17:13 No.823390888

>不定形生物なのになんで「キューブ(立方体)」って名前なのかっていうと >迷宮の通路いっぱいに広がってるから結果的に立方体になってるってだけなのでスレ画は間違いなのよね 頭上に正方形の吹き抜けみたいなのがあってそこから落ちてきた直後とかかもしれん

42 21/07/14(水)14:18:03 No.823391053

>不定形生物なのになんで「キューブ(立方体)」って名前なのかっていうと >迷宮の通路いっぱいに広がってるから結果的に立方体になってるってだけなのでスレ画は間違いなのよね 栄養無けりゃ縮んでくって設定だぞ

43 21/07/14(水)14:18:14 No.823391083

>ついでに言うと無色透明なので気付きづらいはずなのに蛍光グリーンだし… 緑肌のゴブリンでも取り込んでたんだろ

44 21/07/14(水)14:18:20 No.823391105

そういえば元祖ナイトメアは2/3とかだっけ

45 21/07/14(水)14:18:38 No.823391150

スライムといえば緑という文化の方が強い

46 21/07/14(水)14:19:17 No.823391277

>スライムといえばエロという文化の方が強い

47 21/07/14(水)14:20:30 No.823391508

なんでいさん食えなくてグヌヌってなる場面わりとありそう

48 21/07/14(水)14:20:55 No.823391577

ついでに言うとある程度は自発的に形を変えたりできるから地形に合わせた形にしかならないわけでもない

49 21/07/14(水)14:21:12 No.823391630

>ナイトメアの完全除去を理解しろはあまりにも難解だし >可能の裁定出した開発部があほすぎる 言うほど難解でもないしスタックルール上できることをナイトメアに関してのみ不可とか裁定出したらそっちのほうがおかしいし… まあ直感的におかしいだろというのはもちろんあったからこそ今の形式になったわけでな

50 21/07/14(水)14:22:09 No.823391814

亡霊「だが俺は許された」

51 21/07/14(水)14:22:24 No.823391874

今でいうと白の追放除去エンチャントが生物になった感じか

52 21/07/14(水)14:23:00 No.823392000

不意打ちしなくてもドラゴンクラスの大物でもなきゃそのまま食っちまえるサイズだな…

53 21/07/14(水)14:23:20 No.823392074

亡霊のETB解決前に除去!友情コンボ発動!

54 21/07/14(水)14:23:31 No.823392109

最近の一時追放系はちゃんと返してくれないことあるから困る

55 21/07/14(水)14:24:14 No.823392244

>fu160493.jpg おいおいおい あいつ死ぬわ

56 21/07/14(水)14:24:32 No.823392291

ちょっと待てウーズは赤だろ

57 21/07/14(水)14:25:06 No.823392401

>最近の一時追放系はちゃんと返してくれないことあるから困る スカイグレイブ亡霊はクソ!

58 21/07/14(水)14:25:21 No.823392457

>fu160493.jpg ブラジャーのデザインがすごい 実際目にしたら怖そう

59 21/07/14(水)14:25:24 No.823392470

>>fu160493.jpg >おいおいおい >あいつ死ぬわ アミュレットオブなんちゃらだよ

60 21/07/14(水)14:27:09 No.823392831

>ちょっと待てウーズは赤だろ 生体性軟泥が緑なので緑

61 21/07/14(水)14:27:36 No.823392900

ウーズで弱い奴なんて居ないだろ

62 21/07/14(水)14:28:08 No.823393004

ウーズは下水とか墓場で死体とウンコをしゃぶってるイメージが強いからゴリガリ

63 21/07/14(水)14:28:14 No.823393031

つけてるようには見えないけどキューブに溶かされずに入って騎乗動物みたいに扱えるようにするマジックアイテムがあるらしいからな…

64 21/07/14(水)14:34:59 No.823394445

相手がダンジョン探索したターンなら瞬速かつ低コストで出せるとかあってもよかった

65 21/07/14(水)14:35:02 No.823394454

>~が戦場を離れるまで、それを追放する。の効果がいつもよくわからない 「~~まで〇〇」の~~の部分には何かしらのイベントが書かれている たいてい何かが戦場を離れるとか統治者になるとかそういう瞬間的なもの その上で ・〇〇よりも前に~~が起こっていたら何もせず(610.3a,b) ・〇〇できた場合は~~が起こったら次の瞬間に「移動してたものを元の領域に戻す」という効果が作られる(610.3) ってしくみ 前の部分がイベントで戻す処理も所詮効果だというところを抑えとけば疑問は少なくなる…と思う

66 21/07/14(水)14:35:37 No.823394580

アリーナだと視覚的にわかりやすい

67 21/07/14(水)14:36:23 No.823394740

>ウーズで弱い奴なんて居ないだろ ウワーッ!

68 21/07/14(水)14:36:45 No.823394824

>>ちょっと待てウーズは赤だろ >生体性軟泥が緑なので緑 おのれカラーパイ再配分

69 21/07/14(水)14:37:54 No.823395088

次元やフレーバーによって色の役割は変動してよい

70 21/07/14(水)14:38:40 No.823395257

>ついでに言うと無色透明なので気付きづらいはずなのに蛍光グリーンだし… 単純に無色透明で再現されてもカードとしてわかりにくすぎるからじゃないかな…

71 21/07/14(水)14:38:46 No.823395278

打消しとドローは色を分けるべきだと10年以上思っている

72 21/07/14(水)14:38:55 No.823395304

>次元やフレーバーによって色の役割は変動してよい そろそろ白にもドローくれよー頼むよー

73 21/07/14(水)14:39:14 No.823395379

>ウーズで弱い奴なんて居ないだろ https://gatherer.wizards.com/pages/card/Details.aspx?multiverseid=4082 セルフマナ拘束が強いといえば強い

74 21/07/14(水)14:39:36 No.823395450

>打消しとドローは色を分けるべきだと10年以上思っている その場合どっちを青に残してもう一方はどこへ渡すんだ?

75 21/07/14(水)14:39:40 No.823395463

>>次元やフレーバーによって色の役割は変動してよい >そろそろ白にもドローくれよー頼むよー 平地手札に入れるのはドローみたいなもんだろもう

76 21/07/14(水)14:39:53 No.823395508

俺がリミテで出すと返しで除去られるやつ

77 21/07/14(水)14:40:20 No.823395592

赤いウーズは初期のイメージで全部ゴミ感がある

78 21/07/14(水)14:40:55 No.823395720

>ウワーッ! fu160541.jpg

79 21/07/14(水)14:41:19 No.823395795

>相手がダンジョン探索したターンなら瞬速かつ低コストで出せるとかあってもよかった オリカによくある凝りすぎて壊れになるやつ

80 21/07/14(水)14:43:00 No.823396165

打ち消しは赤へ ドローは緑へ

81 21/07/14(水)14:44:12 No.823396451

>打ち消しは赤へ >ドローは緑へ 青には土地破壊を

82 21/07/14(水)14:44:40 No.823396561

打ち消しとドローを分けてしまうとコントロールがその2色に大きく偏るのでデザイン困るの

83 21/07/14(水)14:44:59 No.823396630

ミシュランウーズも強かった

84 21/07/14(水)14:45:27 No.823396745

ウワーッ軟泥!

85 21/07/14(水)14:45:29 No.823396756

最近は赤とか緑もよくドローしてるイメージある

86 21/07/14(水)14:45:32 No.823396772

もうドローは全色やってるでしょ

87 21/07/14(水)14:45:39 No.823396798

>ミシュランウーズも強かった 何か美味そうな響きだな

88 21/07/14(水)14:45:51 No.823396845

ファストトリップはドローに入りますか

89 21/07/14(水)14:51:41 No.823398007

ドロー縛るとゲームがグダる、っていうのもあるからねぇ 土地のおかげでドローの価値が低いMTGだとなおさら

90 21/07/14(水)14:53:34 No.823398407

>もうドローは全色やってるでしょ 赤はルーティングか衝動的ドローだし 白はお互いドローか弱者の師希望の夜明けみたいな条件付き1ドローくらいだぞ

91 21/07/14(水)14:54:07 No.823398528

青:ライブラリー操作とドロー 赤:衝動的ドローとルーティング 緑:生物に付随するドロー 黒:死亡関連ドロー 白:

92 21/07/14(水)14:55:28 No.823398802

>青:ライブラリー操作とドロー >赤:衝動的ドローとルーティング >緑:生物に付随するドロー >黒:死亡関連ドロー >白:相手と仲良くドロー

93 21/07/14(水)14:56:55 No.823399106

そういや白ってキャントリ以外のドローが少ないのか 普段多色デッキ使ってるからあまり意識してなかった

94 21/07/14(水)14:57:04 No.823399135

白のドローといえばあの0/4飛行のクラゲみたいなのは何に使えばいいの…

95 21/07/14(水)14:57:28 No.823399233

緑の雑草がワンサカ生えるような雑なドロー観好き

96 21/07/14(水)14:57:35 No.823399254

ウーズ食えないのなんでだろ

97 21/07/14(水)14:58:01 No.823399342

>そういや白ってキャントリ以外のドローが少ないのか 白アグロ使ってると息切れして負けることが多くてなあ トークン生産が軌道に乗らないと辛い

98 21/07/14(水)14:58:36 No.823399468

>ウーズ食えないのなんでだろ ナカマダカラ…

99 21/07/14(水)14:58:59 No.823399552

>白のドローといえばあの0/4飛行のクラゲみたいなのは何に使えばいいの… 安息地コンボ特化型白単に入っててクソウザかったぞ!

100 21/07/14(水)14:59:40 No.823399726

白はドロー以外何でもできる様になってるからそれぐらい我慢して

101 21/07/14(水)15:00:39 No.823399934

>白はドロー以外何でもできる様になってるからそれぐらい我慢して 緑はドロー含めてなんでもやってくるじゃねぇか!

102 21/07/14(水)15:01:05 No.823400030

Xマナ払わなかったら1ドローとか

103 21/07/14(水)15:01:42 No.823400182

>白はお互いドローか弱者の師希望の夜明けみたいな条件付き1ドローくらいだぞ ふっふっふ… fu160594.png

104 21/07/14(水)15:02:16 No.823400325

緑は生物を直接殺せない優しい色とかいう話だったはずだが もう欺瞞もいいところである

105 21/07/14(水)15:02:21 No.823400341

緑は未だに直接生き物潰すのは苦手だし… 飛んでるって?落ちろ!!

106 21/07/14(水)15:02:29 No.823400372

>fu160541.jpg オラクル見ると大体の動きこそ残してるけど挙動めっちゃ変わってる… というか当たり前だけど素直にカウンター参照したほうがいいよね

107 21/07/14(水)15:03:26 No.823400616

緑は何でもできるけど得意なやつ以外は基本的に生物依存 白は何でもできるけどコスパ悪かったり条件や相手への利益供与が付いている

108 21/07/14(水)15:03:30 No.823400630

昔のカード使えるMTGのゲームだと、ドローが青の専売特許だったらしい時代のグダりは半端なかった お互いずーっと土地置いてゴー

109 21/07/14(水)15:05:34 No.823401119

溶解されるまでに倒せれば助かるのか…

110 21/07/14(水)15:06:00 No.823401226

>というか当たり前だけど素直にカウンター参照したほうがいいよね まあ当時はたしか経年カウンターなんてものもなかったから参照のしようもない 累加アップキープが今何回目でコストがいくつになるのかは両プレイヤーの記憶力が全てだった

111 21/07/14(水)15:06:23 No.823401312

>緑は未だに直接生き物潰すのは苦手だし… 吹雪の乱闘とか強行突破とか使われるとこれ嘘だなって思う

112 21/07/14(水)15:06:53 No.823401432

>溶解されるまでに倒せれば助かるのか… 救出しようとするといきなり高速消化したりする

113 21/07/14(水)15:07:20 No.823401539

>>緑は未だに直接生き物潰すのは苦手だし… >吹雪の乱闘とか強行突破とか使われるとこれ嘘だなって思う 生物残すのが悪い

114 21/07/14(水)15:09:41 No.823402082

正直打ち消しは万能除去みたいなもんだから 後世のカードゲームにあんま採用されなくてホントに良かったと思う

115 21/07/14(水)15:11:48 No.823402566

クリーチャー依存だから展開してないと腐るんだよな

116 21/07/14(水)15:12:22 No.823402701

緑の除去はラヴニカのギルドでetbで格闘する生物出したときはこれ実質ただのソーサリー除去じゃないかってことで 内部で有りか無しかかなり議論されたらしいからな リミテ用コモンだったからプレイヤー的にはしごくどうでも良かったが

117 21/07/14(水)15:13:13 No.823402876

コグラあたりはもう完全に除去

118 21/07/14(水)15:15:09 No.823403325

でもある程度除去とドロソないと結局のとこマナレシオ良いの並べて殴るだけになっちゃうからな

119 21/07/14(水)15:15:23 No.823403378

etb格闘ってそんなに新しかったっけ

120 21/07/14(水)15:16:51 No.823403675

格闘除去は除去を挟み込まれて不発になるからな…

121 21/07/14(水)15:17:20 No.823403781

除去が割と安いのがプレイヤーが召喚士じゃなくて魔術師って感じがしてフレーバーとしては好き インスタントの応酬とかいいよね

122 21/07/14(水)15:18:03 No.823403955

緑にETB格闘認めると黒や赤のソーサリー除去と変わらなくない?ってのはある。 5色のキャラ分けの問題

123 21/07/14(水)15:19:22 No.823404256

>緑にETB格闘認めると黒や赤のソーサリー除去と変わらなくない?ってのはある。 >5色のキャラ分けの問題 黒や赤のインスタント除去が輝く面もあるな

124 21/07/14(水)15:20:00 No.823404407

>etb格闘ってそんなに新しかったっけ 異界月のソンバーワルドの雄鹿が最初

125 21/07/14(水)15:20:42 No.823404575

>黒や赤のインスタント除去が輝く面もあるな でも黒や赤のソーサリー除去が曇るじゃん

126 21/07/14(水)15:21:16 No.823404689

まあ格闘はいいよ一方的は許さないけど

127 21/07/14(水)15:21:17 No.823404694

>でも黒や赤のソーサリー除去が曇るじゃん じゃあそいつらを強くするか

128 21/07/14(水)15:21:48 No.823404810

記事見てきたけどだいぶニュアンス違うじゃねーか! 灰色と思いながら仇滅の執政とか作ってきたけどいよいよ定着してきたから緑の役割として堂々と決めたって内容じゃん

129 21/07/14(水)15:22:12 No.823404910

>インスタントの応酬とかいいよね レガシーでクソみたいな打ち合いした後お互いジリ貧をまれによくやる

130 21/07/14(水)15:23:57 No.823405333

強行突破をお互い握ってるときはさながら西部劇の決闘のようだ

131 21/07/14(水)15:24:49 No.823405522

>記事見てきたけどだいぶニュアンス違うじゃねーか! >灰色と思いながら仇滅の執政とか作ってきたけどいよいよ定着してきたから緑の役割として堂々と決めたって内容じゃん けど灰色だよなーってニュアンスじゃない?

132 21/07/14(水)15:24:56 No.823405550

>インスタントの応酬とかいいよね これが好きでMTGやってるところもある

133 21/07/14(水)15:26:37 No.823405916

>強行突破をお互い握ってるときはさながら西部劇の決闘のようだ 抜きな! ってやつだ

↑Top