虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ザボエ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/07/14(水)13:18:11 No.823378198

    ザボエラ!? https://www.dqdai-official.com/articles/4241

    1 21/07/14(水)13:29:30 No.823380757

    なんでハドラーが戦慄するような強さを?

    2 21/07/14(水)13:33:40 No.823381701

    一目置かれてた頃のザボエラか…

    3 21/07/14(水)13:35:59 No.823382246

    >なんでハドラーが戦慄するような強さを? 振る舞いはともかく強さについては疑いの余地ないだろザボエラは

    4 21/07/14(水)13:37:56 No.823382691

    15年ですごい強くなったハドラーに対して ザボエラは特に成長してないだろうから ザボエラだけインフレした環境の強さあるんだろうな

    5 21/07/14(水)13:39:07 No.823382943

    ネームってこんなに丁寧に描く必要あるんだな 原作あってゲーム会社のチェックいる作品

    6 21/07/14(水)13:40:52 No.823383344

    おっさんも「昔はこいつ凄かったんだよ…」って言ってたしな

    7 21/07/14(水)13:43:02 No.823383794

    六大団長は各々得意とする分野では魔王よりも強いのだ! って誰かが言ってた

    8 21/07/14(水)13:43:16 No.823383866

    ネームは原作・監修の有無とは無関係に作家によって書き込みの差が大きいもんだよ

    9 21/07/14(水)13:44:46 No.823384211

    そもそもザボエラとハドラーに決定的な差ができたのって ザボエラの手で超魔生物化してからってのもあるし

    10 21/07/14(水)13:46:14 No.823384538

    ザボエラの場合見た目からして若くないし衰えてもおかしくない

    11 21/07/14(水)13:46:16 No.823384546

    fu160451.jpg 原作はこんな感じで作ってる

    12 21/07/14(水)13:48:46 No.823385101

    >ネームは原作・監修の有無とは無関係に作家によって書き込みの差が大きいもんだよ 同時公開のドラゴンボールも丁寧だから https://dragon-ball-official.com/news/01_298.html 公開前提と監修前提なんだと思うよ 堀井雄二おじいちゃんが定例の版権チェックで読んでるので 昔は名前だけで見てないと思ってたんだけど最近の取材記事でちゃんとしてるのを知った

    13 21/07/14(水)13:50:04 No.823385390

    >fu160451.jpg >原作はこんな感じで作ってる この頃はENIXによるチェックなかったと聞いた

    14 21/07/14(水)13:50:30 No.823385483

    本編だとバダックさんも殺せないザラキと図鑑でディスられるマホプラスのイメージが強い

    15 21/07/14(水)13:51:22 No.823385657

    本人の性格がひたすら仇になってる

    16 21/07/14(水)13:52:34 No.823385886

    超のほうは鳥山チェックがあるから殊更丁寧にやらんといかんのだろうな

    17 21/07/14(水)13:54:12 No.823386236

    団長は得意分野じゃハドラー以上って話だから 魔法戦ならザボエラが勝つこともあるか

    18 21/07/14(水)13:57:29 No.823386945

    マホプラウスはあれ解説がおかしいだけであってめっちゃ汎用性が高いいい呪文だし味方側だと元気玉って呼ばれるような代物だし

    19 21/07/14(水)13:57:37 No.823386969

    >魔法戦ならザボエラが勝つこともあるか 極大呪文使ってるシーンないから魔法の打ち合いでも勝てるのかなって思ってしまう

    20 21/07/14(水)14:00:55 No.823387625

    web連載したらもっと盛り上がるのになとは思う クロスブレイドもDQ10やってるからVジャン定期購読してるけども

    21 21/07/14(水)14:07:15 No.823388917

    (ザムザ)

    22 21/07/14(水)14:11:14 No.823389666

    魔物の合成は超魔生物に繋がる感じかな

    23 21/07/14(水)14:12:33 No.823389916

    Vジャンプは遊戯王のせいで安定して置いてないのがな

    24 21/07/14(水)14:14:06 No.823390252

    >マホプラウスはあれ解説がおかしいだけであってめっちゃ汎用性が高いいい呪文だし味方側だと元気玉って呼ばれるような代物だし 当時ミナデインとそんなかわんねーじゃんかわいそ…ってなった

    25 21/07/14(水)14:14:41 No.823390366

    せっかく司教って名乗ってるんだから極大のバギクロスくらい使えてもいいのにね

    26 21/07/14(水)14:15:50 No.823390596

    魔法力を集めて唱えるミナデインと唱えた魔法を集めるマホプラウスは似て非なるモノだと思う

    27 21/07/14(水)14:16:36 No.823390764

    超魔ゾンビ自体もクソ強いしな

    28 21/07/14(水)14:16:59 No.823390841

    スレ画見る限りザムザの研究パクってるかもしくはザムザ主体なのに自分が主にやってる風に見せてるんだろうな

    29 21/07/14(水)14:18:44 No.823391174

    マホプラウスは卑怯な呪文ではなく「卑怯なザボエラが好きそうな呪文」っていう書かれ方してるから マホプラウス側としてもザボエラには使われたくなかった…ってなるやつ

    30 21/07/14(水)14:19:01 No.823391225

    15年の間ザムザは潜入ミッションしつつの超魔生物研究だったから大変だっただろうな 15年まるごとだとは思わんけど

    31 21/07/14(水)14:19:22 No.823391293

    >超魔ゾンビ自体もクソ強いしな 燃費と出てくるタイミングがある意味悪かった ギガストラッシュやメドローアでどうにかなりそう あそこで踏みとどまって正解だったなザボエラ

    32 21/07/14(水)14:22:21 No.823391862

    三条先生の面白い見せ方が全く衰えてないな

    33 21/07/14(水)14:22:49 No.823391965

    >本編だとバダックさんも殺せないザラキと図鑑でディスられるマホプラスのイメージが強い これバダックさんがおかしいよな妖術師とかの集団に素手で無双するしさ

    34 21/07/14(水)14:24:16 No.823392250

    ザボエラらしい卑劣な呪文だ!

    35 21/07/14(水)14:25:33 No.823392495

    ハドラーは復活のたびにパワーアップしてるからザボエラは初期は同等以上でもおいてかれてしまうのだ

    36 21/07/14(水)14:26:06 No.823392619

    ハドラーがザボエラからお金?でモンスター買って それをガンガディアが運用してたのかな キギロは自前でモンスター確保してるしブラスは現地民の統括だしで

    37 21/07/14(水)14:26:28 No.823392694

    この時代のハドラーまだ弱いからザボエラがこれくらい強くても問題ないんだよな

    38 21/07/14(水)14:27:00 No.823392801

    >極大呪文使ってるシーンないから魔法の打ち合いでも勝てるのかなって思ってしまう ハドラーが極大呪文撃てるようになったのって何回か復活したあとじゃなかったっけ?

    39 21/07/14(水)14:27:42 No.823392920

    イオナズンは使えるよハドラー

    40 21/07/14(水)14:27:54 No.823392967

    >ザボエラらしい卑劣な呪文だ! ザボエラに絡めてレッテル張られるの恐ろし過ぎる やーいおまえの父ちゃんザボエラー!

    41 21/07/14(水)14:28:10 No.823393008

    >この時代のハドラーまだ弱いからザボエラがこれくらい強くても問題ないんだよな 15年前の最強のタイミングより 本編初登場時の方が強いからな

    42 21/07/14(水)14:29:32 No.823393334

    >15年前の最強のタイミングより >本編初登場時の方が強いからな なんかこの頃のハドラーがロンベルクに勝てるビジョン全然見えないしやっぱちょっと地上でイキってたちょっと強い魔族ぐらいだったのかな

    43 21/07/14(水)14:30:07 No.823393464

    ベギラマの地位が高くてハドラーがベギラゴン履修したのはアバン撃退の褒美で新しい肉体になってからなのよね

    44 21/07/14(水)14:31:11 No.823393667

    しれっと息子の手柄を我がモノにしてるし根っこからなんだな

    45 21/07/14(水)14:31:45 No.823393787

    >しれっと息子の手柄を我がモノにしてるし根っこからなんだな 息子っていうか道具だもんな ザボエラ目線では

    46 21/07/14(水)14:33:56 No.823394236

    >息子っていうか道具だもんな >ザボエラ目線では この手の話でよくある実は不器用な愛情だった…はザボエラならまずないだろうなという信頼感がある

    47 21/07/14(水)14:34:48 No.823394410

    >やーいおまえの父ちゃんザボエラー! あんな男でも俺にとってただ一人の父親なのだ…

    48 21/07/14(水)14:35:04 No.823394459

    ザボエラからしたら自分名義で秘儀扱いは最大の名誉って思ってるハズ

    49 21/07/14(水)14:35:47 No.823394616

    >>やーいおまえの父ちゃんザボエラー! >あんな男でも俺にとってただ一人の父親なのだ… 哀しいやつ…!

    50 21/07/14(水)14:38:56 No.823395310

    研究者としては一流だけど上司としてはゴミみたいな評価なのはずっと変わってないと思う

    51 21/07/14(水)14:39:29 No.823395422

    >この手の話でよくある実は不器用な愛情だった…はザボエラならまずないだろうなという信頼感がある 不器用な愛情持ってたのは息子の方だもんな

    52 21/07/14(水)14:39:35 No.823395447

    極大呪文使ってないからなあ

    53 21/07/14(水)14:39:52 No.823395503

    >研究者としては一流だけど上司としてはゴミみたいな評価なのはずっと変わってないと思う 本人の人間性もだけど彼の役目が職場から評価受けづらい立場の物でもあったのが不幸だった

    54 21/07/14(水)14:40:48 No.823395687

    フレイザードみたいに卑劣な前線タイプなら違う評価になってたかもね

    55 21/07/14(水)14:42:05 No.823395977

    マホプラウスにはすごい可能性を感じる

    56 21/07/14(水)14:42:36 No.823396087

    ザボエラは職場との相性が悪いのは事実なんだがあの性格だとどんな職場だろうと何かしらの軋轢を起こすよ 例外自分自身がトップに立つ事なんだが

    57 21/07/14(水)14:43:32 No.823396287

    元を知っていた面子には今の耄碌した姿は見ていて辛いだろうな...

    58 21/07/14(水)14:44:33 No.823396536

    >例外自分自身がトップに立つ事なんだが 求心力無さすぎて即瓦解しそう

    59 21/07/14(水)14:49:07 No.823397497

    >極大呪文使ってないからなあ 研究者が前線出る必要無いし

    60 21/07/14(水)14:50:59 No.823397866

    >三条先生の面白い見せ方が全く衰えてないな 脚本業含めてずっと現役だからな…