虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/14(水)12:51:51 151匹 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/14(水)12:51:51 No.823371531

151匹

1 21/07/14(水)12:53:32 No.823371987

トレーナーとしてなら右を向いても左を向いてもポケモン馬鹿しかいないのに めっちゃ少ない研究者とガバガバな種類数把握

2 21/07/14(水)12:53:32 No.823371989

>151匹 そう思ってた時期もありました

3 21/07/14(水)12:55:59 No.823372669

絶滅したポケモンももっといるのでは?

4 21/07/14(水)12:57:57 No.823373218

ドラクエ7みたいにカントー以外が消えた世界なんだよ

5 21/07/14(水)12:59:28 No.823373639

オーキドが最初に調べたんだから他の地域がちゃんと調べないのが悪い

6 21/07/14(水)12:59:47 No.823373716

>絶滅したポケモンももっといるのでは? 化石になっててもポケモンに登録されてるからどうだろう

7 21/07/14(水)12:59:47 No.823373717

当時の技術でポケモン図鑑サイズの機会に登録出来るポケモンの数が151だった的な

8 21/07/14(水)13:00:38 No.823373933

進行形で増えてるんじゃないっけ

9 21/07/14(水)13:01:18 No.823374113

(気付いたらいつの間にか増えてるってのがアニメだけの設定だったか思い出している)

10 21/07/14(水)13:02:05 No.823374310

これどこだっけ…

11 21/07/14(水)13:02:17 No.823374365

何が酷いって他所の地方にオーキド博士のいとこが居るってところ 教えてもらえ

12 21/07/14(水)13:02:20 No.823374373

匹数はともかくポケモンと出会うだけで捕まえなくとも自動的に分類されて鳴き声と分布まで詳細に分かるポケモン図鑑作るのは凄いと思う

13 21/07/14(水)13:03:31 No.823374672

最近は公式設定で並行世界が組み込まれてるからややこしい 第5世代までと第6世代からは実は別世界とかなんかズルくね?

14 21/07/14(水)13:03:43 No.823374734

元素は118種類!って言ってもいずれ増えるにせよウソにはならんからそういうもんなんだと思ってる

15 21/07/14(水)13:03:56 No.823374802

自動登録はすごいけど説明文の与太話はどこからひねりだされてんだ

16 21/07/14(水)13:04:27 No.823374936

ドラパルトみたいな昔いた生き物が死ぬことでポケモンになるパターンもあるしな

17 21/07/14(水)13:06:56 No.823375541

それっぽく考えるなら分類学的に種として同定されてるのがあの時点で151種だったとかどうだ

18 21/07/14(水)13:07:07 No.823375586

子供の頃に会ってるセレビィも除外してたのはどういう事なんですかオーキド博士!

19 21/07/14(水)13:07:23 No.823375651

新種増える続編は時系列的に後だしオーキドが無能呼ばわりされるのはよくわからん 取り逃がしてたのミュウセレビィけつばんくらいじゃないか

20 21/07/14(水)13:07:49 No.823375772

>自動登録はすごいけど説明文の与太話はどこからひねりだされてんだ おそらく子供の書いたレポートだし…

21 21/07/14(水)13:08:46 No.823375979

でんきタイプの専門家とかなんならピカチュウの専門家でも十分研究者名乗れるから151匹まとめあげただけでも凄い

22 21/07/14(水)13:08:46 No.823375981

サントアンヌ号の甲板か

23 21/07/14(水)13:08:50 No.823376003

ニドラン♂♀は別種でいいの?

24 21/07/14(水)13:08:59 No.823376048

>子供の頃に会ってるセレビィも除外してたのはどういう事なんですかオーキド博士! たぶんミュウツーが想定外だったんじゃない?

25 21/07/14(水)13:09:00 No.823376053

>子供の頃に会ってるセレビィも除外してたのはどういう事なんですかオーキド博士! ポケモンかどうか研究が進んでないのに子供の頃の思い出だけで勝手に含めるわけにはいかんでしょ

26 21/07/14(水)13:09:47 No.823376219

>サントアンヌ号の甲板か 行けたっけ? 船内しか記憶にない…

27 21/07/14(水)13:10:10 No.823376303

ポケモンタワーに見えてた

28 21/07/14(水)13:11:25 No.823376585

ポケモン図鑑の説明文って生物学というより民俗学的だよね

29 21/07/14(水)13:11:58 No.823376711

>最近は公式設定で並行世界が組み込まれてるからややこしい >第5世代までと第6世代からは実は別世界とかなんかズルくね? そうなの?

30 21/07/14(水)13:13:22 No.823377035

知らない設定だ…

31 21/07/14(水)13:13:23 No.823377042

現実も虫とか新種ずっと発見されてるしそんなもんだろ

32 21/07/14(水)13:13:32 No.823377081

>>サントアンヌ号の甲板か >行けたっけ? >船内しか記憶にない… 行けたよ船乗り2人とバトル出来るし

33 21/07/14(水)13:13:42 No.823377125

>そうなの? 作中でメガシンカのある世界と無い世界って言われてる ちょうどこれでフェアリータイプのある世界と無い世界にもなってる リラなんかはこの世界間移動しちゃって記憶なくしてたり

34 21/07/14(水)13:14:25 No.823377302

>知らない設定だ… ORASでヒガナが言っててSMでリラで実証された奴だ

35 21/07/14(水)13:14:40 No.823377366

どの世代までが並行世界かはともかく少なくとも初代とFRLGとピカブイのカントーは全部別物だと思う

36 21/07/14(水)13:14:55 No.823377415

主人公はスターミーやイーブイの進化形やカビゴンで図鑑ほぼ末尾まで見えてるタイミングで 100種類以上いると思うと言う人がいるのはちょっと面白い

37 21/07/14(水)13:16:43 No.823377835

世界超えたのはハンサムもだ

38 21/07/14(水)13:17:29 No.823378011

それは作中のセリフでそう解釈できるであって切り分けも5と6で別世界てのも完全に独自研究だろ ヒガナのセリフ自体も作中で妄言の類として処理されてるし

39 21/07/14(水)13:17:29 No.823378013

>>子供の頃に会ってるセレビィも除外してたのはどういう事なんですかオーキド博士! >ポケモンかどうか研究が進んでないのに子供の頃の思い出だけで勝手に含めるわけにはいかんでしょ ヘビ図鑑に「子供の頃に見た」って理由でツチノコは乗せらんないよね…

40 21/07/14(水)13:17:34 No.823378031

世界線超越してるポケモンもいるかもしれん

41 21/07/14(水)13:17:55 No.823378133

>どの世代までが並行世界かはともかく少なくとも初代とFRLGとピカブイのカントーは全部別物だと思う 金銀とHGSSも別物だよね そう考えるとORASで明言するのもいまさらだったと思う

42 21/07/14(水)13:19:01 No.823378392

HGSSはFRLGの続編って明言されとるしな

43 21/07/14(水)13:19:06 No.823378406

>それっぽく考えるなら分類学的に種として同定されてるのがあの時点で151種だったとかどうだ オスとメスで別扱いだからガバガバすきる

44 21/07/14(水)13:19:40 No.823378550

>ヒガナのセリフ自体も作中で妄言の類として処理されてるし SMのリラとハンサムが並行世界から来てるのは間違いないぞ

45 21/07/14(水)13:20:03 No.823378637

>>それっぽく考えるなら分類学的に種として同定されてるのがあの時点で151種だったとかどうだ >オスとメスで別扱いだからガバガバすきる それは今でも図鑑に登録されてる=学会で支持されてるわけだからガバじゃないんだろう 意味はわからんが

46 21/07/14(水)13:20:52 No.823378810

リラでエメラルドとSMが別世界なのは出ちゃってるしな

47 21/07/14(水)13:21:01 No.823378856

>世界線超越してるポケモンもいるかもしれん 大便のファイヤーがにらみつける覚えてるのとミュウツーがふぶき持ちで駄目だった

48 21/07/14(水)13:21:05 No.823378870

極論同じタイトルでもソフト1本単位で並行世界みたいなもんだし…

49 21/07/14(水)13:21:34 No.823378981

ニドランはあれ分類し直さなくていいんだろうか 進化系が別物だから統合するほうがややこしいか

50 21/07/14(水)13:22:42 No.823379237

ニドランは他のポケモンと違って割りとがっつり違うからな… 実はオスメス片方しかいない別種だったりしない?

51 21/07/14(水)13:23:06 No.823379322

>ニドランはあれ分類し直さなくていいんだろうか >進化系が別物だから統合するほうがややこしいか あれに従うとニャオニクスやイエッサンはオスメスで別だよね…

52 21/07/14(水)13:23:31 No.823379410

オスとメスかと思ったら実は別種だったとか現実でもよくある話だしね…

53 21/07/14(水)13:24:06 No.823379557

うろ覚えの小説設定だと割と最近になって発見され始めたんだよな 多分過去改変されてるよこの世界

54 21/07/14(水)13:24:42 No.823379686

XYの世界においてBWの事件が起きてることは確定だから分ける意味ある?って思ってる

55 21/07/14(水)13:24:47 No.823379704

ガーメイルとミノマダムで別種なんだからニャオニクスは別にする方が正しく思う

56 21/07/14(水)13:24:55 No.823379735

性能ほぼどっかぶってるモンスターとかも多そう

57 21/07/14(水)13:25:51 No.823379937

ニドはニドキングはタマゴ産ませられるけどニドクインは産まないとかの関係で区分する学説が正統として評価されてるのかなって

58 21/07/14(水)13:25:51 No.823379941

メタ視点なら新作出る度にこれまでの世界と設定も書き換わる

59 21/07/14(水)13:26:27 No.823380070

どうにかしてピチューがカントーにいない理由をでっち上げたい

60 21/07/14(水)13:26:27 No.823380071

生物的根拠を後付けして妄想するしかあるまい

61 21/07/14(水)13:27:57 No.823380410

天動説みたいなもんだな

62 21/07/14(水)13:28:32 No.823380536

>どうにかしてピチューがカントーにいない理由をでっち上げたい 赤緑時点ではタマゴが未発見なので ピカチュウの生態において人と接触しにくい奥地でピチュー期を送るとか

63 21/07/14(水)13:30:39 No.823381034

当時のカントーにはオスのピカチュウだけのコミュニティしかなかったんじゃない?

64 21/07/14(水)13:31:59 No.823381299

ピカチュウの出現率を考えるとカントーにおいてピカチュウピチューのコミュニティを発見するのは困難であったと考えられる

65 21/07/14(水)13:32:20 No.823381387

化石になっても復活できるなら死んだポケモンも遺骨とか持っていけば復活できるのでは?

66 21/07/14(水)13:32:39 No.823381466

1000桁いってるとおもったけどまだまだだった

67 21/07/14(水)13:33:32 No.823381673

>1000桁 なそ にん

68 21/07/14(水)13:33:40 No.823381704

これはおしりが燃えてるマンキーじゃの~ こっちはドラムスティックを振り回してるマンキーじゃ~

69 21/07/14(水)13:33:41 No.823381707

>1000桁 そんなに…

70 21/07/14(水)13:33:53 No.823381756

>1000桁 なそ にん

71 21/07/14(水)13:33:53 No.823381757

間違った4桁

72 21/07/14(水)13:34:03 No.823381800

1000桁!?

73 21/07/14(水)13:34:19 No.823381862

かがくのちからってすげーと見せかけてコミュニケーション手段が発達してなくて他の地方の情報を入手できなかったとか

74 21/07/14(水)13:34:32 No.823381910

書き込みをした人によって削除されました

75 21/07/14(水)13:34:48 No.823381985

>化石になっても復活できるなら死んだポケモンも遺骨とか持っていけば復活できるのでは? あれ生き返してるんじゃなくてベースにして新しく作り直してるっぽいからな

76 21/07/14(水)13:34:53 No.823382003

1000桁っていくつなの…

77 21/07/14(水)13:35:00 No.823382021

ポケモン世界の人間って何物なの

78 21/07/14(水)13:35:05 No.823382041

無量大数で68桁とかじゃなかったか

79 21/07/14(水)13:35:37 No.823382158

海外旅してるジェントルマンはどう思う?

80 21/07/14(水)13:35:54 No.823382226

外来のしっぽがオスメスで変わる種類に遺伝子汚染されたピカチュウ

81 21/07/14(水)13:35:55 No.823382236

図鑑の説明文はそのポケモン良く見る地域の噂話とかだったりするんだろうか

82 21/07/14(水)13:36:05 No.823382269

ザルードがヤクザなんだっけ カウントはそこまで覚えてるわ

83 21/07/14(水)13:36:25 No.823382346

国交が断絶してるとかならともかく国内だったり普通に行き来があるっぽいのが

84 21/07/14(水)13:37:26 No.823382569

メスはメスで尻尾の柄が違う個体がいる

85 21/07/14(水)13:37:41 No.823382639

>自動登録はすごいけど説明文の与太話はどこからひねりだされてんだ 捕まえたポケモンを近隣の人に見せて聞き込みしてんじゃない?

86 21/07/14(水)13:37:54 No.823382680

この話題になるたびにオーキドは世界に151種しかポケモンいないぞって明言してたかが気になる

87 21/07/14(水)13:38:12 No.823382755

ニドラン♂ニドラン♀っていう名称自体に問題があるんだと思う

88 21/07/14(水)13:38:59 No.823382915

>ニドラン♂ニドラン♀っていう名称自体に問題があるんだと思う むしろ赤緑時代には確認されていなかったポケモンの性別について初めて確認ができた例なのかもしれない

89 21/07/14(水)13:39:02 No.823382926

アニメだとまだまだかならーずどこかにたくさーん仲間がいるはずって歌ってるし…

90 21/07/14(水)13:39:19 No.823382988

>ニドラン♂ニドラン♀っていう名称自体に問題があるんだと思う ニドランオスとニドランアスにするか…

91 21/07/14(水)13:40:02 No.823383153

>国交が断絶してるとかならともかく国内だったり普通に行き来があるっぽいのが いあいぎりの木とかカビゴンとかが大量発生してたんだよきっと

92 21/07/14(水)13:40:37 No.823383292

>図鑑の説明文はそのポケモン良く見る地域の噂話とかだったりするんだろうか スナップでちょこちょこ図鑑で書かれてた内容が描写されてるし それなりに実態を書いたものとして設定されてると思う 噂話の時はそういう噂があるってとこまでちゃんと書いてたりもあるしな

93 21/07/14(水)13:40:46 No.823383324

>この話題になるたびにオーキドは世界に151種しかポケモンいないぞって明言してたかが気になる 151匹いるとは言っていた 151匹しかいないとは確か言っていない

94 21/07/14(水)13:40:54 No.823383353

「図鑑の内容は事前に入っていて主人公が頼まれたのはその150種を実際に捕獲すること」って考えれば 「頼まれたのがとりあえず150種分だっただけ」「これから本格的な調査なので図鑑説明が伝聞レベルでも不思議はない」って辻褄合わせが出来そうなんだけど 化石から復活やミュウツーの記述があるのは説明できない…

95 21/07/14(水)13:41:22 No.823383446

>1000桁っていくつなの… 摩婆羅 (まばら)896桁数 阿婆羅 (あばら)1792桁数 のあいだかな…

96 21/07/14(水)13:41:30 No.823383472

>>自動登録はすごいけど説明文の与太話はどこからひねりだされてんだ >捕まえたポケモンを近隣の人に見せて聞き込みしてんじゃない? 地元の話を図鑑に載せたりね

97 21/07/14(水)13:41:38 No.823383504

とりあえず言えることは研究者達が情報共有しなさすぎってことだな

98 21/07/14(水)13:41:40 No.823383514

>ポケモン図鑑の説明文って生物学というより民俗学的だよね っていうか半ば妖怪…

99 21/07/14(水)13:42:49 No.823383750

>とりあえず言えることは研究者達が情報共有しなさすぎってことだな 情報共有しててもどれを支持するかの解釈の違いで認められないのは研究の世界じゃよくある話

100 21/07/14(水)13:43:04 No.823383805

無印のポケモン図鑑の立ち位置が分からん 完成させてくれって話だったんだからオーキドが151匹の功績手に入れるのは主人公が冒険終わった後の話だよな?

101 21/07/14(水)13:43:31 No.823383929

>とりあえず言えることは研究者達が情報共有しなさすぎってことだな 情報共有してたとして他の地方にこういうポケモンがいるよーってだけで図鑑に乗せるわけにはいかないし かといって他地方に手を出し始めたらポケモンの種別を区分して発表するって研究の一歩目すら踏み出せないからひとまず人脈と土地勘があるカントー地方の図鑑を完成させたんじゃないか

102 21/07/14(水)13:43:38 No.823383957

そもそも平行世界的なのがたくさんある世界観で本家シリーズの作品間でも別世界だったりするから 初代は本当に151匹しか確認されてない世界だったんじゃないの

103 21/07/14(水)13:43:48 No.823383992

>うろ覚えの小説設定だと割と最近になって発見され始めたんだよな >多分過去改変されてるよこの世界 ハルヒみたいなのがいるのか…

104 21/07/14(水)13:44:43 No.823384202

インドぞう… お前は今どこで戦っている…

105 21/07/14(水)13:44:46 No.823384212

150匹はともかくミュウツーがイレギュラーすぎる

106 21/07/14(水)13:44:47 No.823384215

アニメの初期設定かつボツ設定だと現実改変もだいたいあってる

107 21/07/14(水)13:44:53 No.823384244

まあ実際赤緑当時にどんだけ探しても151匹とけつばんしか居ないし…

108 21/07/14(水)13:45:22 No.823384354

カントー図鑑作る前にまずタイプと相性に気づいた凄腕トレーナーよ

109 21/07/14(水)13:45:29 No.823384377

オーキドを責めるトレーナー嫌い

110 21/07/14(水)13:45:33 No.823384388

初代はオスメスいるやつもあるし151って言われてもガバっていうかなんかおかしいんだよな

111 21/07/14(水)13:45:39 No.823384410

最初から完璧にする必要はないからな まずカントーの150を分類して発表すれば今後の分類法を定義した上で図鑑に載ってないこんなやついるんですけお!って感じで進歩するかも

112 21/07/14(水)13:47:08 No.823384745

最近だと化石になってるポケモンもよく探してみたら居たわってのと化石から復元して野にはなったせいでクソほどいるポケモンとか居て興奮した

113 21/07/14(水)13:47:15 No.823384775

BWの時ですらギアルは100年ぐらい前から見つかったとか言ってるから 頻繁に新種が生まれててもおかしくはない

114 21/07/14(水)13:47:56 No.823384936

>初代はオスメスいるやつもあるし151って言われてもガバっていうかなんかおかしいんだよな 生息地で別種扱いされてたから別種で登録したけど後の研究で同種と判定された ただ進化系統や習得技などで別種として扱った方がわかりやすいことから同名+性別という命名で特例的に扱われている って今考えた

115 21/07/14(水)13:47:57 No.823384939

初代と金銀で時系列の関係もあるし

116 21/07/14(水)13:48:46 No.823385100

集めてる対象も人の生活圏周辺だけだしな 本腰入れて野生動物のデータ取るならトキワの森の周りの樹の間にも突貫しなきゃならん

117 21/07/14(水)13:48:50 No.823385122

オスメスなのになんで子をなせないんですか?

118 21/07/14(水)13:48:51 No.823385125

>初代は本当に151匹しか確認されてない世界だったんじゃないの ゲームボーイの世界だと151しかいないんじゃねとは思ったな GBCの世界だと251匹いて…みたいな

119 21/07/14(水)13:50:21 No.823385442

>>初代は本当に151匹しか確認されてない世界だったんじゃないの >ゲームボーイの世界だと151しかいないんじゃねとは思ったな >GBCの世界だと251匹いて…みたいな 金銀はGB・GBC共通ソフトですね…

120 21/07/14(水)13:50:37 No.823385501

過去作とは別の世界なので同じ人が出てきても直接繋がってるわけじゃありませんって普通にやってるシリーズだからなポケモン その上でたまに世界越えて人が移動してもいるし

121 21/07/14(水)13:50:55 No.823385560

>初代は本当に151匹しか確認されてない世界だったんじゃないの 金銀のカントーはなんかおかしかったからな…別世界だったか…

122 21/07/14(水)13:51:11 No.823385611

まあ電子の流れと電流の向きが逆なのも早とちりで決めたからだしオスメスもそうなんだろう多分

123 21/07/14(水)13:51:18 No.823385646

>初代はオスメスいるやつもあるし151って言われてもガバっていうかなんかおかしいんだよな 進化という名の成長前後で別種扱いになるのも色々不思議だしいいんじゃないかな やってる身としてはそういうものとして受け取る程度の事だし

124 21/07/14(水)13:52:24 No.823385851

並行世界があるって考察自体はともかく それを確定させたうえに重ねていくとそれはもうただの妄想だぞ

125 21/07/14(水)13:52:24 No.823385852

ニドランと別種の間でも卵ができるから卵が出来るかと同種かは関係ない 名前にオスメス付いてるだけで実際には別種なんだろう オナモミとメナモミのように現実にもよく似た二種にそうした名前をつける例はある

126 21/07/14(水)13:53:10 No.823386018

ピカチュウに擬態とか有りならタマゴに寄生したポケモンとかもそろそろ出そう

127 21/07/14(水)13:53:51 No.823386154

図鑑説明も時代によって変わってるし学説とインドは変化してるんだよ

128 21/07/14(水)13:53:56 No.823386174

>並行世界があるって考察自体はともかく >それを確定させたうえに重ねていくとそれはもうただの妄想だぞ レインボーロケット団をどう認識してるの…?

129 21/07/14(水)13:54:25 No.823386284

RR団はカードのXY BREAKっぽい世界だよな

130 21/07/14(水)13:54:57 No.823386412

公式がブレブレなんだから全部妄想に決まってるじゃん…

131 21/07/14(水)13:55:32 No.823386526

国で言及されてるのってインドとロシア(の地名)だっけ マチスはアメリカとか言ってたかな…

132 21/07/14(水)13:55:32 No.823386529

ファイアレッド時代とビカブイ時代も違うのか?

133 21/07/14(水)13:55:49 No.823386581

ポケモン世界は割と気軽に別の世界ありそうだなって思う

134 21/07/14(水)13:55:53 No.823386601

少なくとも別歴史辿ってる平行世界があること自体は考察というか直接的に語られてる

135 21/07/14(水)13:57:05 No.823386853

>国で言及されてるのってインドとロシア(の地名)だっけ >マチスはアメリカとか言ってたかな… マチスはイッシュ出身にBW2で置き換わったよ

136 21/07/14(水)13:57:13 No.823386876

>少なくとも別歴史辿ってる平行世界があること自体は考察というか直接的に語られてる ORASの隕石の下りだったっけ

137 21/07/14(水)13:57:17 No.823386889

>ポケモン世界は割と気軽に別の世界ありそうだなって思う 裏世界あるしな…

138 21/07/14(水)13:57:17 No.823386890

>ポケモン世界は割と気軽に別の世界ありそうだなって思う 伝説ポケモンみたいな設定してるドータクンいいよね

139 21/07/14(水)13:58:38 No.823387183

ミュウは全てのポケモンの遺伝子を持っているから新種はおろか新たに人間に作られたポケモンの遺伝子も元々存在しているか この世の中に発生した時点でミュウの中にも発生するんだよね

140 21/07/14(水)13:58:48 No.823387221

>公式がブレブレなんだから全部妄想に決まってるじゃん… 世界がポケモンから生み出されたことを妄想扱いするとはやはり人からポケモンを解放しないといけないな

141 21/07/14(水)13:59:14 No.823387313

二つ名がイナズマアメリカンではなくなったからなマチス…

142 21/07/14(水)13:59:27 No.823387357

アカネの手持ちのピッピもこれから変わるのかな

143 21/07/14(水)13:59:52 No.823387438

一番明確かつ分かりやすいのはポケマスでパール世界から来たアカギとPt世界のシロナとかかな

144 21/07/14(水)14:02:00 No.823387840

>伝説ポケモンみたいな設定してるドータクンいいよね ほうじょうのやしろに生息してるのいいよね…

145 21/07/14(水)14:02:17 No.823387903

ドータクンウルトラホール開けてね?

146 21/07/14(水)14:03:14 No.823388092

>>国で言及されてるのってインドとロシア(の地名)だっけ >>マチスはアメリカとか言ってたかな… >マチスはイッシュ出身にBW2で置き換わったよ 戦争帰りのアメリカ人じゃなくなったのか…

147 21/07/14(水)14:04:24 No.823388343

そもそも俺んとこの主人公とライバルレッドとグリーンじゃなかったし

148 21/07/14(水)14:04:48 No.823388417

そもそもアニメとゲームの時点で平行世界ではないだろうか

149 21/07/14(水)14:05:12 No.823388498

ポケカのイラストでテンガン山にウルトラホール開いてた事もあったからな…

150 21/07/14(水)14:06:36 No.823388801

もう全シリーズ合わせたら500匹はいるらしいな

151 21/07/14(水)14:06:47 No.823388840

アニメを持ち出してゲームの平行世界がどうこうって言うのはズレてるかな

152 21/07/14(水)14:07:02 No.823388883

>そもそもアニメとゲームの時点で平行世界ではないだろうか 媒体が違うものは平行世界っても関連して考えていいか微妙だから… ゲームは作中で平行世界のロケット団が侵略してきたりするからともかく

153 21/07/14(水)14:07:06 No.823388893

>もう全シリーズ合わせたら500匹はいるらしいな だそ けん

154 21/07/14(水)14:07:30 No.823388963

>そもそもアニメとゲームの時点で平行世界ではないだろうか たまにゲームでアニメキャラについての言及あったりする…

155 21/07/14(水)14:08:13 No.823389099

ムサシコジロウは色々出張するしな…

156 21/07/14(水)14:08:43 No.823389182

BWはもう11年前のゲームなのよ…

157 21/07/14(水)14:08:55 No.823389216

サトシから郵便でゲッコウガ貰ったし…

158 21/07/14(水)14:09:43 No.823389359

あの図鑑アニメと同じような感じなら夏休みの山手線スタンプラリー的なもので カントーに出る150匹見つけられたら偉いぞい!くらいの気持ちでやらせてるんじゃない?

159 21/07/14(水)14:11:02 No.823389619

>あの図鑑アニメと同じような感じなら夏休みの山手線スタンプラリー的なもので >カントーに出る150匹見つけられたら偉いぞい!くらいの気持ちでやらせてるんじゃない? ワシも もうジジイ!お前たちが完成させてくれ! がいよいよ他力本願にも程がある…

160 21/07/14(水)14:11:36 No.823389724

スタンプラリー感覚で危険な能力持つ生き物探させてたのも怖いぞ

161 21/07/14(水)14:12:03 No.823389818

サトシピカチュウダイマックスしてもデブにならないからあれ偽物だと思う

162 21/07/14(水)14:12:08 No.823389835

あの図鑑書き足していくタイプだとスターミーの地元とかナパーム弾とかユンゲラーの小説の内容コピペとかのクソ適当な内容はレッドが観察して書いてることになるよな

163 21/07/14(水)14:12:54 No.823389990

>あの図鑑アニメと同じような感じなら夏休みの山手線スタンプラリー的なもので >カントーに出る150匹見つけられたら偉いぞい!くらいの気持ちでやらせてるんじゃない? よく出がちだけど先にミュウツーや妙にピンポイントなカセキ再生を知ってる事になってきな臭くなるからキライ

164 21/07/14(水)14:13:07 No.823390039

>ワシも もうジジイ!お前たちが完成させてくれ! >がいよいよ他力本願にも程がある… そりゃキクコに愛想も尽かされるよな

165 21/07/14(水)14:13:28 No.823390107

>スタンプラリー感覚で危険な能力持つ生き物探させてたのも怖いぞ ゲームの人類かなり強靭だから大丈夫だよ 初代だって危ないとは言われるがあの主人公手持ちが全滅すると自分がポケモンかばいながら安全なとこまで帰還するんだぞ

166 21/07/14(水)14:14:15 No.823390281

イシツブテ合戦をする人類だからな

167 21/07/14(水)14:14:36 No.823390347

人類強すぎ

168 21/07/14(水)14:14:54 No.823390409

野生に全滅させられることまず無いから認識から外れがちなんだよな庇って帰還 トレーナー戦は真っ暗になるだけだし

169 21/07/14(水)14:17:09 No.823390874

>あの図鑑書き足していくタイプだとスターミーの地元とかナパーム弾とかユンゲラーの小説の内容コピペとかのクソ適当な内容はレッドが観察して書いてることになるよな 能力を確かめるためにインドぞうや東京タワーで実験するダイナミック10歳…

170 21/07/14(水)14:17:43 No.823390972

シンオウ神話を鵜呑みにするなら野生のポケモンは人間を殺したいわけじゃないから…

171 21/07/14(水)14:19:25 No.823391306

ウルトラビーストがいるし別世界あるだろ

↑Top