虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/14(水)12:35:02 こうい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/14(水)12:35:02 No.823366641

こういうどうでもいい嘘をつく人間ってどう思う?

1 21/07/14(水)12:36:27 No.823367064

どうでもいい

2 21/07/14(水)12:36:42 No.823367124

コワ~…

3 21/07/14(水)12:37:49 No.823367461

どうも思わないけど

4 21/07/14(水)12:39:46 No.823368016

致命的な嘘吐くやつより万倍マシかな ユーモアの範疇では?

5 21/07/14(水)12:40:37 No.823368289

どっちでもいいものは嘘でも本当でも何とも思わないよ

6 21/07/14(水)12:40:59 No.823368410

どう思う?から聞く人って肯定してほしいのか否定してほしいのか構ってほしいだけなのか意図が色々あるから判断が面倒くさいよね ここなら面倒くさい聞き方するなボケって言えるけど現実だとそうもいかん

7 21/07/14(水)12:40:59 No.823368412

ググるとオッドグローブは本当にあるみたいだし…

8 21/07/14(水)12:42:51 No.823369005

死ぬほどしょうもない嘘はたまにつくけどこういうのはちょっと病気じゃないかな

9 21/07/14(水)12:44:35 No.823369489

普段からナチュラルに嘘つかれると 「この人今も嘘をついてるのでは…?」って信じられなくなるよ

10 21/07/14(水)12:44:44 No.823369527

尊大な羞恥心をお持ちで

11 21/07/14(水)12:45:00 No.823369616

昔からクソしょうもない言い訳のための嘘をついてきたけど全部見破られてたからやめた方がいいよ

12 21/07/14(水)12:45:36 No.823369785

>普段からナチュラルに嘘つかれると >「この人今も嘘をついてるのでは…?」って信じられなくなるよ フザケて嘘つくなら良いけどこういう感じに見栄で嘘つかれると困るよね…

13 21/07/14(水)12:46:07 No.823369928

ついた嘘が脳内で本当のことになっていくパワーちゃんみたいなガチ虚言癖じゃないならどうでもいいとしか思わないよ

14 21/07/14(水)12:46:40 No.823370091

「」ちゃんは嘘をつかないから好き

15 21/07/14(水)12:46:42 No.823370106

これ虚言癖では

16 21/07/14(水)12:46:49 No.823370137

そこで見栄を張る意味がわからないし…

17 21/07/14(水)12:47:33 No.823370358

スイッチが入る表現すごくわかる 完全に俺と同じでダメなタイプの奴

18 21/07/14(水)12:48:04 No.823370493

精神が邪神ちゃんだこれ

19 21/07/14(水)12:48:16 No.823370547

だいたいこういうのは見透かされてる

20 21/07/14(水)12:49:26 No.823370856

見栄とか誤魔化しで嘘つくのはまあ理解できるからまだマシとは思う 虚言癖ってもう本当に意味分からん嘘を吐くし

21 21/07/14(水)12:50:38 No.823371208

仕事でやられると殺したくなる

22 21/07/14(水)12:51:08 No.823371340

しょうもない嘘つくな

23 21/07/14(水)12:52:01 No.823371571

なんでしょうもない嘘ついちゃうんだろうね 自分で後から考えもよくわかんない…

24 21/07/14(水)12:52:44 No.823371768

嘘つくっていう感覚じゃないんだけどなあ…茶目っ気というかおふざけじゃん…

25 21/07/14(水)12:53:59 No.823372106

>嘘つくっていう感覚じゃないんだけどなあ…茶目っ気というかおふざけじゃん… でも嘘なんでしょ

26 21/07/14(水)12:54:27 No.823372239

茶目っ気とかおふざけのつもりで話の腰を折るタイプが一番たち悪いよね…

27 21/07/14(水)12:54:42 No.823372311

これを嘘って言われると漫才のボケの方を嘘つきって言われるくらい違和感ある

28 21/07/14(水)12:55:26 No.823372518

>これを嘘って言われると漫才のボケの方を嘘つきって言われるくらい違和感ある ボケは相手を笑わせるつもりでやっててスレ画は自分のチンケなプライドのためにやってるんだからぜんぜん違うだろ

29 21/07/14(水)12:55:29 No.823372526

こういう冗談言う時はちゃんと相手が見抜いて突っ込んでくれるときしか言わん

30 21/07/14(水)12:55:35 No.823372560

サラッとオッドグローブなんて言葉出てくると信じてもおかしくないな…

31 21/07/14(水)12:55:43 No.823372595

流石に言ったあとに嘘ですけどねってばらすわ

32 21/07/14(水)12:56:08 No.823372710

最後の最悪感というか自己嫌悪感わかる 俺はなんであんな嘘を…ってなる

33 21/07/14(水)12:57:36 No.823373127

>これを嘘って言われると漫才のボケの方を嘘つきって言われるくらい違和感ある 相手は信じちゃったしそこからこの嘘を広める可能性もあるわけだから 心の中でこれはボケだよとか言ってたとしても伝えなければそれはただの嘘だ しかも自尊心を守るためだけについたくだらない嘘

34 21/07/14(水)12:58:00 No.823373234

話題は仕入れたら使いたいから紛らわしい嘘はネタバラシしてくれないと困る でも「」の言う事は信用しないようにしてる

35 21/07/14(水)12:58:40 No.823373415

片方ずつちょうど失くしたから無理やり一緒くたに使ってるって言った方が友人間ならウケるだろうに

36 21/07/14(水)12:58:41 No.823373422

その場で嘘つきました失くしたんですって言えるならボケだけど 言えないなら嘘だよね

37 21/07/14(水)12:58:52 No.823373476

実際靴下は左右違う柄にするファッションあったもんな

38 21/07/14(水)12:59:30 No.823373646

オッドグローブって本当にあるやつ

39 21/07/14(水)12:59:57 No.823373762

なぜ俺はクソどうでもいい嘘を・・・

40 21/07/14(水)13:00:32 No.823373910

>オッドグローブって本当にあるやつ 風合いの違う同系統の手袋を着けるって感じか 勉強になったわ

41 21/07/14(水)13:01:05 No.823374055

検索したら本当に出てくるオッドグローブ

42 21/07/14(水)13:01:14 No.823374091

>片方ずつちょうど失くしたから無理やり一緒くたに使ってるって言った方が友人間ならウケるだろうに 自分から言い出すならそれもあり スレ画は先に指摘されてるからチンケなプライドが邪魔してる

43 21/07/14(水)13:01:45 No.823374233

オッドヘッド

44 21/07/14(水)13:01:46 No.823374237

逆ギレされるよりはユーモアあって良いんじゃないかな

45 21/07/14(水)13:02:00 No.823374297

>オッドヘッド どうなってるんだ…

46 21/07/14(水)13:02:12 No.823374340

これ最後にプライドが守れて良かったなら良いんだけど罪悪感とか無駄に感じてるから社会不適合者感がより増すんだよな

47 21/07/14(水)13:03:45 No.823374747

>>オッドヘッド >どうなってるんだ… あしゅら男爵みたいなのかな

48 21/07/14(水)13:04:08 No.823374860

めんどくさいから現実にあるそういうファッションっていってるだけで 本当はしょうもない理由で使ってるみたいな例結構ある気がするな… 無駄にこういうのが流行ってるんだよ!と見栄張るやつ

49 21/07/14(水)13:04:35 No.823374974

親しい間柄ですら虚栄心が最優先になるタイプの人とはそのうち自然と疎遠になる 付き合ってて面倒くさいから

50 21/07/14(水)13:04:52 No.823375046

冗談半分でやってるのはわかるけど本人しか面白くないし信頼は確実に落ちるよコレ

51 21/07/14(水)13:05:36 No.823375217

見栄貼ってんなというのは聞いてる方もすぐ分かるんだよ いちいち指摘しないだけで 内部的な好感度は当然下がる

52 21/07/14(水)13:05:49 No.823375278

ガッツリ説明してるのが必死すぎる ファッションだが?くらいシンプルでいい

53 21/07/14(水)13:06:25 No.823375419

小学生の時クラスに必ず一人は虚言癖の男子いたけどやっぱ分かっててクラス分けの際ちりばめられてたのかな…

54 21/07/14(水)13:07:28 No.823375668

この程度なら言われてもふーんで終わりかな…オッドグローブ自体は存在するし 本人が罪悪感抱いてるのは知らない

55 21/07/14(水)13:07:38 No.823375721

先輩相手に躊躇なくウソぶっこんでネタバラシもしないの怖いな

56 21/07/14(水)13:09:02 No.823376061

オッドソックスはやらかす デザインあってればエエわ!って

57 21/07/14(水)13:10:33 No.823376403

知らないから知らないと言ってくれたらいいのに 知ってる体で会話に入ってとりあえず相槌打つ って人はかなりいるよね まあ会話自体どうでもいい内容だから問題ないけど

58 21/07/14(水)13:10:55 No.823376474

オッドグローブなんだよこれっていうのは嘘だけどオッドグローブの存在自体は事実だからなぁ

59 21/07/14(水)13:11:07 No.823376517

なんかこのスレ見てるとオッドグローブの存在知らずにけおってる子多そう

60 21/07/14(水)13:11:19 No.823376565

いつか友達じゃなくなるとは思う

61 21/07/14(水)13:12:24 No.823376810

間を埋めるための雑談として展開するならべつにこれでもいい

62 21/07/14(水)13:12:46 No.823376895

致命的な嘘や逆ギレされるよりマシってのは逆に普段どんな人と付き合ってるの…って心配になるんだけど

63 21/07/14(水)13:13:33 No.823377086

> 致命的な嘘や逆ギレされるよりマシってのは逆に普段どんな人と付き合ってるの…って心配になるんだけど 「」

64 21/07/14(水)13:13:51 No.823377160

>なんかこのスレ見てるとオッドグローブの存在知らずにけおってる子多そう どのレスがけおってる認識なんだろう…

65 21/07/14(水)13:14:04 No.823377214

まあたしかに「」よりはスレ画のがマシだが…

66 21/07/14(水)13:14:11 No.823377246

>どのレスがけおってる認識なんだろう… まずそのレス

67 21/07/14(水)13:14:38 No.823377354

無敵か

68 21/07/14(水)13:15:02 No.823377443

>まあたしかに「」よりはスレ画のがマシだが… 「」よりマシでもあんまりマトモな保障にならねえ…

69 21/07/14(水)13:15:15 No.823377502

冗談じゃんとか言われても平気で嘘を付く人としゃべるときに いちいち嘘はどうか判断する労力が必要になって無駄で嫌なので疎遠になる

70 21/07/14(水)13:15:22 No.823377533

冬に手袋しながらスマホいじるために片方だけスマホ用手袋するとかなら実用的な気もする

71 21/07/14(水)13:15:51 No.823377642

ググったら出てきたのは片手分だけで売られてる手袋でスレ画と全然違うじゃねーか

72 21/07/14(水)13:16:46 No.823377844

っていうのを今思いついた とかって嘘であることをすぐバラす

73 21/07/14(水)13:16:54 No.823377868

>こういうどうでもいい嘘をつく人間ってどう思う? 俺は一生嘘付けないから素直に羨ましい

74 21/07/14(水)13:18:10 No.823378194

>ググったら出てきたのは片手分だけで売られてる手袋でスレ画と全然違うじゃねーか 「」の言うことは大帝

75 21/07/14(水)13:18:32 No.823378268

スイッチオフに見える

76 21/07/14(水)13:18:37 No.823378287

あんた借金してるだろ してません

77 21/07/14(水)13:18:43 No.823378313

これはちょっと面白い話に仕上がってるからホラって感じで良いと思う

78 21/07/14(水)13:19:05 No.823378403

スレ画程度の嘘が許せない子ってよくここに居られるな

79 21/07/14(水)13:19:15 No.823378447

友人の一人がまさにこんな感じで見栄の為だけの嘘つきだわ 指摘されて自分を守る為でもなく話を盛る

80 21/07/14(水)13:20:12 No.823378677

自分アゲとか話題の中心になるために経歴詐称やら嘘エピソード繰り返す積極的な噓吐きはクソヤバいけど 画像みたいな誤魔化しは割とセーフな気がする

81 21/07/14(水)13:20:20 No.823378706

>スレ画程度の嘘が許せない子ってよくここに居られるな 嘘を許すかどうかじゃなくそういう人間は失望されると言うだけ ここにいる人間で心の広い奴なんて居ない俺も含めて

82 21/07/14(水)13:21:09 No.823378888

冗談で嘘言うならもっと冗談ですよって雰囲気を作って欲しいけどな

83 21/07/14(水)13:21:19 No.823378924

そもそもスレ画本人が罪悪感感じてる…

84 21/07/14(水)13:21:39 No.823379002

見栄張りスイッチなんて妙な表現しないで 私は虚言癖という病気なんですって意識の方がいくらか楽になれるのになぁ…

85 21/07/14(水)13:22:42 No.823379238

>>スレ画程度の嘘が許せない子ってよくここに居られるな >嘘を許すかどうかじゃなくそういう人間は失望されると言うだけ >ここにいる人間で心の広い奴なんて居ない俺も含めて 俺が失望するって話になってんじゃん

86 21/07/14(水)13:23:06 No.823379325

エアロバイクは自家発電で電気を作るから少しこいでからじゃないと使えないんだぜって意味もなくデマカセいったら へぇ~エコだね~くらいで信用されてしまった

87 21/07/14(水)13:23:29 No.823379402

こういう手合いは主語がデカイのはいつものことだ

88 21/07/14(水)13:24:12 No.823379587

人を騙しておいて罪悪感って都合良すぎるよね

89 21/07/14(水)13:24:36 No.823379657

べつに見栄を張られて困ることもなくねえか

90 21/07/14(水)13:24:40 No.823379678

冗談はネタバラシまで含めて冗談じゃない?

91 21/07/14(水)13:24:47 No.823379705

仕事で嘘つかなきゃいいや…

92 21/07/14(水)13:24:54 No.823379725

親しくない相手にマウント取られたくない場合は 適当なこと言って煙に巻くことはある

93 21/07/14(水)13:24:57 No.823379749

「」の大半はこんな感じだよね

94 21/07/14(水)13:25:10 No.823379796

ゆるキャンの犬子の嘘がたまに耐えられなかったりする

95 21/07/14(水)13:25:19 No.823379826

オッドグローブ自体はあるんだから別にそこまで怒るような内容では無いと思う コレについてもう一回話振られて時にその設定を忘れてさえいなければ

96 21/07/14(水)13:25:32 No.823379874

職場にスレ画をより虚栄心増大させたタイプがいるけど放っておけばいいのにクソみたいなホラにも一々突っかかる奴もいてすぐ空気最悪になってしんどい

97 21/07/14(水)13:25:33 No.823379876

面倒だから買い替えてないって都合は別に良いだろうとは思っては居ても 肯定すると人格否定で返されるってのを危惧して防衛しちゃうのは割と仕方ないと思う そういう軽い嘘で返すのは誰でもやってる ただエピソードが凝っててちょっと心配にはなる

98 21/07/14(水)13:26:03 No.823379992

>「」の大半はこんな感じだよね 水時計とかな

99 21/07/14(水)13:26:06 No.823379998

>オッドグローブ自体はあるんだから別にそこまで怒るような内容では無いと思う >コレについてもう一回話振られて時にその設定を忘れてさえいなければ あるのか! ならいいや

100 21/07/14(水)13:26:07 No.823380001

これはオッドグローブってファッションだから~までは良いとしても北欧で~はダメだろ

101 21/07/14(水)13:28:13 No.823380461

らしいです程度なら良いだろ 程度はともかくそういうジャンルが産まれたって事は多少なり流行は入ってくるんだし

102 21/07/14(水)13:28:26 No.823380512

こういう人は仕事でもできるって言って結局できなかったりするし嘘ばっかり報告して取り返しつかなくなったりするから何も信用しない 上に言って異動させたり辞めさせてもらうレベル

103 21/07/14(水)13:28:36 No.823380550

見栄張りスイッチって書いてるけど これ虚言癖…

104 21/07/14(水)13:28:47 No.823380601

スレ伸ばすためなら平気で嘘がまかり通るところではあるが

105 21/07/14(水)13:29:13 No.823380699

>職場にスレ画をより虚栄心増大させたタイプがいるけど放っておけばいいのにクソみたいなホラにも一々突っかかる奴もいてすぐ空気最悪になってしんどい 職場にこんな虚言癖居たら出来ないのに出来ますとか言ってきて最悪だぞ 突っかかる奴がいいかはともかく放っておけばいいは無いわ

106 21/07/14(水)13:29:14 No.823380703

友人同士の会話でまぁ嘘なんだけどね!で終わらすのはわむけど 嘘ついてそのままなのはちょっと

107 21/07/14(水)13:29:15 No.823380708

嘘ついても最後にまあ今考えたんだけどとかネタバラシみたいな予防線を張ってしまう

108 21/07/14(水)13:29:40 No.823380806

虚言癖ってのはもっと深刻なやつを指すと思うよ 「」だってオタク趣味とか咎められそうになったら適当に嘘エピソードでっちあげるだろ

109 21/07/14(水)13:30:16 No.823380947

ネットで日本と比べて北欧では~って言い出す人の知識は だいたいこの手袋と同レベル

110 21/07/14(水)13:30:31 No.823381003

いかにもそれっぽいこと言った直後にまあ嘘なんだけどって言うのはジョークとしてはありなんだけど あまりにそれ多用する奴がいてだんだんイラついたことはある

111 21/07/14(水)13:32:04 No.823381321

ウソチクの泉思い出した

112 21/07/14(水)13:33:09 No.823381583

変なことやってる奴が見栄まで張りだすともう戻れなくなるぞ

113 21/07/14(水)13:33:14 No.823381614

北欧云々のくだりまで嘘ついて流行らせた人の名前をカタホーズツ・ナクシターにする

114 21/07/14(水)13:33:23 No.823381643

>ネットで日本と比べて北欧では~って言い出す人の知識は >だいたいこの手袋と同レベル なんだひろゆきか

115 21/07/14(水)13:34:05 No.823381812

>らしいです程度なら良いだろ >程度はともかくそういうジャンルが産まれたって事は多少なり流行は入ってくるんだし いやそんな文化存在しないからね!? 上で言ってるのはたまたま同じ名前の商品があったってだけだから

116 21/07/14(水)13:34:14 No.823381848

>>ネットで日本と比べて北欧では~って言い出す人の知識は >>だいたいこの手袋と同レベル >なんだひろゆきか 粘着スレから出てこないでね

117 21/07/14(水)13:34:35 No.823381922

高校大学時代の友達相手にこれやると俺も今下着上下オッドだわみたいなしょうもないボケ重ね続けるだけの中身の無い会話が生まれる

118 21/07/14(水)13:35:22 No.823382103

>高校大学時代の友達相手にこれやると俺も今下着上下オッドだわみたいなしょうもないボケ重ね続けるだけの中身の無い会話が生まれる オッドジャージのやつは稀にいたな…

119 21/07/14(水)13:35:34 No.823382149

「趣味なんですか?」 「絵描いてます」 「へぇどんなの描いてるんですか?」 「まぁ人物画とか背景とかそんなのです…」

120 21/07/14(水)13:35:54 No.823382229

>>らしいです程度なら良いだろ >>程度はともかくそういうジャンルが産まれたって事は多少なり流行は入ってくるんだし >いやそんな文化存在しないからね!? >上で言ってるのはたまたま同じ名前の商品があったってだけだから 誤魔化したのはただの無精で別々の手袋つけてる部分じゃない? ジャンルが存在してる事自体は知った上で

121 21/07/14(水)13:36:21 No.823382332

>「趣味なんですか?」 >「絵描いてます」 >「へぇどんなの描いてるんですか?」 >「まぁ人物画とか背景とかそんなのです…」 これと同じだよね

122 21/07/14(水)13:37:02 No.823382487

嘘つくのはよくないから 知らないよく分からない〇〇だと思われるって シラを切るのいいよね…

123 21/07/14(水)13:37:11 No.823382513

>だいたいこういうのは見透かされてる 話の内容とかじゃなくてこっち見ないで会話のテンポ無視してしゃべり出すとかそういう違和感でああ今嘘ついてるのねってわかるよね 本人は話の内容だけ気にして矛盾なかったから大丈夫とか思い込んでるけど

124 21/07/14(水)13:37:56 No.823382694

話盛人も虚言癖だと思っています

125 21/07/14(水)13:38:37 No.823382847

>高校大学時代の友達相手にこれやると俺も今下着上下オッドだわみたいなしょうもないボケ重ね続けるだけの中身の無い会話が生まれる ブラ付けてんの!?

126 21/07/14(水)13:38:54 No.823382896

昼間からレスしてる事について聞かれて正直に言えるなら画像は叩いて良いと思うヨ

127 21/07/14(水)13:39:17 No.823382978

別に人を騙したり貶めたりするものではないし軽口、ジョークの範疇でしょ

128 21/07/14(水)13:39:37 No.823383055

>昼間からレスしてる事について聞かれて正直に言えるなら画像は叩いて良いと思うヨ 休日シフトだが

129 21/07/14(水)13:39:41 No.823383066

>誤魔化したのはただの無精で別々の手袋つけてる部分じゃない? >ジャンルが存在してる事自体は知った上で だからそのジャンルがそもそも存在しないんだって!

130 21/07/14(水)13:40:07 No.823383173

寒い日に一人で歩くと連れ去られるから二人以上だと誤認させるために二つの手袋を混ぜて使ってる

131 21/07/14(水)13:40:17 No.823383218

その点「」は嘘をつかないから信用できるよな

132 21/07/14(水)13:40:30 No.823383272

はんこのお辞儀もとっくり逆に向けるのもぶっちゃけこれだろ 世間に混乱を招いた罪でしょっぴけよ

133 21/07/14(水)13:41:47 No.823383537

>寒い日に一人で歩くと連れ去られるから二人以上だと誤認させるために二つの手袋を混ぜて使ってる そんな網目を数える吸血鬼みたいな…

134 21/07/14(水)13:41:58 No.823383572

床屋で世間話振られたときに意味分かんない嘘とかつかない? 高校時代は卓球部だったとか

135 21/07/14(水)13:42:22 No.823383647

「」見てーな取り繕う所も無い奴が取り繕うとしてもろくなことにならないから むしろアホみたいに全てぶちまけて程度の低さ知って貰う方が楽に生きれるよ

136 21/07/14(水)13:42:25 No.823383663

>はんこのお辞儀もとっくり逆に向けるのもぶっちゃけこれだろ >世間に混乱を招いた罪でしょっぴけよ 私はマナーを知り尽くしたエスパー!

137 21/07/14(水)13:42:36 No.823383701

でもこの違う色の手袋してるの恥ずかしくてこんな嘘ついちゃったっていう エピソードトークは面白いな…嘘ついた本人もいる集まりで披露したい

138 21/07/14(水)13:42:47 No.823383748

>はんこのお辞儀もとっくり逆に向けるのもぶっちゃけこれだろ >世間に混乱を招いた罪でしょっぴけよ 新マナー作って稼いでる人達が軒並み刑務所行きになだろうが!

139 21/07/14(水)13:43:52 No.823384017

いやこの発言自体は別によくてそこに至るロジックが人付き合いとか仕事するなら問題だなって話じゃない? 特に隠す理由もないこの程度のミスを大っぴらにできないってことはもっと大きなミスをした時に恥ずかしいっていう理由だけで嘘ついて隠すって思うべき

140 21/07/14(水)13:44:23 No.823384121

>>誤魔化したのはただの無精で別々の手袋つけてる部分じゃない? >>ジャンルが存在してる事自体は知った上で >だからそのジャンルがそもそも存在しないんだって! ググったら出てくるから存在はしてるんじゃない?

141 21/07/14(水)13:44:31 No.823384156

>床屋で世間話振られたときに意味分かんない嘘とかつかない? >高校時代は卓球部だったとか 俺はマイナー雑誌に載ってる売れないフリーライターって設定で逝ってる

142 21/07/14(水)13:45:54 No.823384477

こんななんでもない事に対して嘘つくってヤバいよ 普段から嘘ついてるって事だしなんなら嘘に慣れてるからな

143 21/07/14(水)13:45:56 No.823384484

まあ確かに「いやオシャレだよこれオッドグローブっつって北欧で流行ってんの…なんつって」ならともかく 本当にスレ画の精神状態だったならその点は問題かもしれない

144 21/07/14(水)13:47:05 No.823384732

そんな親しくない先輩に弱み見せても面倒になるかも知れんし

145 21/07/14(水)13:47:34 No.823384842

>ググったら出てくるから存在はしてるんじゃない? https://www.nishinippon.co.jp/item/n/663083/ 日本のメーカーがそういう商品名の手袋を出したってだけで 北欧発でもなければ日本でトレンドにもなってないよ

146 21/07/14(水)13:47:35 No.823384845

別にこのくらいなら気にしないというか ああそうなんだって普通に納得しちゃうな俺 別に自分に不利益もなにもないし

147 21/07/14(水)13:47:39 No.823384861

こんな誰が傷つくでない嘘にいちいち人間性がどーたらこうたらと言うか?

148 21/07/14(水)13:48:20 No.823385000

>こんな誰が傷つくでない嘘にいちいち人間性がどーたらこうたらと言うか? 言えるから言うってのはそう変でもない マウント取れるからな

149 21/07/14(水)13:48:55 No.823385145

人と話しててなんか誤解されたときに訂正するのがめっちゃ苦手でそのまま流す癖あるんだけど そのせいで社長にずっと元剣道部だと思われてて捏造エピソードとか話しちゃった

150 21/07/14(水)13:49:09 No.823385189

>こんな誰が傷つくでない嘘にいちいち人間性がどーたらこうたらと言うか? 第三者が言うならもっともだけど本人が言い出したらちょっとお近づきになりたい人種ではないな

151 21/07/14(水)13:49:22 No.823385233

現代人はマウントに過敏すぎる 昭和のヤンキー並みだぞ

152 21/07/14(水)13:49:35 No.823385287

俺はこういうしょうもない嘘を正面から受け止めて素晴らしいファッションです!みんなにも広めましょう!って返すのが好き

153 21/07/14(水)13:50:55 No.823385563

>俺はこういうしょうもない嘘を正面から受け止めて素晴らしいファッションです!みんなにも広めましょう!って返すのが好き それはお前の方が性格が悪い

154 21/07/14(水)13:52:58 No.823385961

弱み見せてあーだこーだ言ってくる人間が嫌だから嘘つくんだけど 乗っかって攻撃材料にしてくる「」とか逆にあぁそういう奴ねって切る材料になって良いと思う

↑Top