虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/14(水)12:30:54 なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/14(水)12:30:54 No.823365436

なんかだいぶ安くなってきてない? 時期いいかも…

1 21/07/14(水)12:31:59 No.823365757

マジで?

2 21/07/14(水)12:32:30 No.823365918

500円になる

3 21/07/14(水)12:32:45 No.823365996

信じていいの?

4 21/07/14(水)12:33:00 No.823366057

3090が元の値段になったら6900XTから替えたい

5 21/07/14(水)12:33:29 No.823366202

もっと落ちるかもしれないよ?

6 21/07/14(水)12:35:19 No.823366729

>マジで? こないだ60ti9万で驚いてたら今は7万ちょっとになってて今度は70が8万70tiが9万まで降りてきてる 流石にすぐ売り切れてるけどネットでも買えてた このままどんどん下がっていきそうな気がしてきたよ…

7 21/07/14(水)12:35:49 No.823366872

本当かなあ

8 21/07/14(水)12:36:56 No.823367191

やっと改定前の値段に戻るのか

9 21/07/14(水)12:37:11 No.823367263

LHR版だからとかじゃなくて?

10 21/07/14(水)12:37:19 No.823367300

70Tiは出た時から10万切ってるとこはあった バカみたいな値付けは是正されるかもだけど底が下がるとは思えない

11 21/07/14(水)12:38:01 No.823367514

下がってるという記事は何かで見たな

12 21/07/14(水)12:39:47 No.823368023

マイニング需要が落ち着いて元サヤに収まりつつあるだけで安くなったわけではないのでは…

13 21/07/14(水)12:40:42 No.823368319

>マイニング需要が落ち着いて元サヤに収まりつつあるだけで安くなったわけではないのでは… 数年高かったどころ下手すりゃ買えなかったから感覚的には滅茶苦茶安くなったと感じてしまう…

14 21/07/14(水)12:41:03 No.823368429

3000番台は定価なら性能比で考えれば安いし…

15 21/07/14(水)12:41:19 No.823368512

コイカツ出ちゃうから早く安くなって

16 21/07/14(水)12:41:39 No.823368611

そろそろ謎のハッカー集団によってマイニング制限解除BIOSとか出回ったりしない?

17 21/07/14(水)12:41:45 No.823368653

fu160334.png ふむ…

18 21/07/14(水)12:42:05 No.823368769

80tiが15万円台になったら起こして

19 21/07/14(水)12:42:38 No.823368944

いいぞ…どんどんDLSS対応ゲーム増えろ…

20 21/07/14(水)12:43:32 No.823369190

RX570が高騰してるのちょっとよくわかんない 去年買った時は2万切ってたのに

21 21/07/14(水)12:43:38 No.823369219

3080が12万で買えたぞい

22 21/07/14(水)12:44:19 No.823369409

3060って5万くらい?

23 21/07/14(水)12:45:06 No.823369641

今買い時だな

24 21/07/14(水)12:45:41 No.823369822

今こそ様子見でしょう

25 21/07/14(水)12:46:55 No.823370170

「」の稼ぎが悪くて金がないから安くなっても買えないだけだろ

26 21/07/14(水)12:47:06 No.823370226

もうそろそろ970で戦うの辛くなってきたから替えたい

27 21/07/14(水)12:47:26 No.823370326

少なくとも2ヶ月前よりは確実に時期が良い 頭と尻尾も手を出すな理論によれば時期が良いのは間違いない

28 21/07/14(水)12:47:51 No.823370437

>もうそろそろ750Tiで戦うの辛くなってきたから替えたい

29 21/07/14(水)12:47:54 No.823370449

3070tiはじゃじゃ馬らしいから狙うなら3070か3080?

30 21/07/14(水)12:47:56 No.823370458

3090いくらよ

31 21/07/14(水)12:48:46 No.823370678

>もうそろそろ770で戦うの辛くなってきたから替えたい

32 21/07/14(水)12:49:46 No.823370971

>もうそろそろ650で戦うの辛くなってきたから替えたい

33 21/07/14(水)12:49:49 No.823370986

最早アスク税が載ってるくらいなら超割安くらいの感覚にまで慣らされてる

34 21/07/14(水)12:50:18 No.823371109

元々クロシコはそんなに値上げしてないからずっとこれくらいの値段だよ 4月に買ったガラクロの60tiも6万円台だったし 入荷しても一瞬で蒸発して観測すら困難だったのがそこそこ見かけるようになってきたのが大きい

35 21/07/14(水)12:50:24 No.823371143

可愛い化石がどんどん出てくる

36 21/07/14(水)12:50:31 No.823371180

BTOだと80tiも30万くらいなんだよなあ悪くない

37 21/07/14(水)12:50:54 No.823371273

3060は値上がりする前でも7万切ったの見たこと無い

38 21/07/14(水)12:50:57 No.823371285

>3070tiはじゃじゃ馬らしいから狙うなら3070か3080? 3070tiで色々辛いような無理な構成だと3080はもっと無理じゃないかな

39 21/07/14(水)12:51:29 No.823371441

>BTOだと80tiも30万くらいなんだよなあ悪くない そこまで出すならいもげPC買えば良かったって思っちゃう

40 21/07/14(水)12:51:39 No.823371479

ワシが欲しいのは3060tiなんじゃ

41 21/07/14(水)12:52:09 No.823371609

今までがおかしかったんだ

42 21/07/14(水)12:52:15 No.823371633

>3060は値上がりする前でも7万切ったの見たこと無い 発売からドライバお漏らしするまでの間は5万円台でいくらでも買えたぞ

43 21/07/14(水)12:52:20 No.823371660

20XX代どころか1070tiあたりまで出回ってた頃に比べりゃな

44 21/07/14(水)12:52:36 No.823371732

下がり始めたところなので時期がいいわけではない 死ぬほど時期が悪かったのは終わったかもしれん

45 21/07/14(水)12:53:06 No.823371866

結局時期がよくなってるじゃねえか

46 21/07/14(水)12:53:22 No.823371942

3090でもたりねえ

47 21/07/14(水)12:53:41 No.823372030

(もっとよくなる見込みもあるからまだ)時期が悪い

48 21/07/14(水)12:54:08 No.823372142

暁月ベンチで4k最高品質非常に快適は3090でも厳しいと思われる

49 21/07/14(水)12:54:09 No.823372152

中国の規制がマジで効いてきた中国人が買って持ち帰らない

50 21/07/14(水)12:54:19 No.823372198

今年の年末辺りに買い換えたい

51 21/07/14(水)12:54:20 No.823372203

>3090でもたりねえ 今回のアーキテクチャでもTITANみたいなの出るのかな?

52 21/07/14(水)12:54:43 No.823372323

(USD換算だとまだ高いから)時期が悪い

53 21/07/14(水)12:54:48 No.823372345

アスクと中国共産党に感謝しなきゃ

54 21/07/14(水)12:55:04 No.823372418

マイニング酷使された中古の30シリーズが大量に出てるとか見た

55 21/07/14(水)12:55:18 No.823372478

>>3090でもたりねえ >今回のアーキテクチャでもTITANみたいなの出るのかな? それが3090なのでは

56 21/07/14(水)12:55:30 No.823372532

>マイニング酷使された中古の30シリーズが大量に出てるとか見た 元々グラボなんて中古で買わんし…

57 21/07/14(水)12:55:57 No.823372658

>そこまで出すならいもげPC買えば良かったって思っちゃう いもげPCは3090だっけ?

58 21/07/14(水)12:56:03 No.823372682

3080持て余してるし暁月ベンチでもやってみるか…

59 21/07/14(水)12:56:12 No.823372731

2070Sが6万だったからそれを購入基準にしたい下がれー

60 21/07/14(水)12:56:17 No.823372748

結局マイニングの影響が大きかったんだな 仮想通貨が暴落しても下がらないとかここでは言われてたのに

61 21/07/14(水)12:56:27 No.823372798

>>そこまで出すならいもげPC買えば良かったって思っちゃう >いもげPCは3090だっけ? そうだよ ネタとかじゃなくガチで安かったよアレ

62 21/07/14(水)12:56:45 No.823372864

でも納期が夏以降じゃなかったっけ…

63 21/07/14(水)12:56:52 No.823372899

正直二年ぐらいかかると思ったけどもう下がったのかありがたい

64 21/07/14(水)12:57:01 No.823372952

>マイニング酷使された中古の30シリーズが大量に出てるとか見た どこに出てるんです…?

65 21/07/14(水)12:57:14 No.823373008

3060tiが2万円台まで来たら起こして…

66 21/07/14(水)12:57:26 No.823373067

年末までには適正価格に戻るといいが…

67 21/07/14(水)12:57:48 No.823373178

>どこに出てるんです…? 中華の通販サイトで3060が2万しないんだってさ

68 21/07/14(水)12:58:29 No.823373363

値段がめっちゃ下がってるタイミング見てもやっぱマイニングだったんだろうねえ

69 21/07/14(水)12:58:45 No.823373444

>中華の通販サイトで3060が2万しないんだってさ 中古とはいえそれもすげーな!?

70 21/07/14(水)12:58:53 No.823373480

中華が放り出したラデなら今オクに大量に出てるよ

71 21/07/14(水)12:59:19 No.823373603

2万で動くならちょっとほしいな

72 21/07/14(水)12:59:27 No.823373634

20000元とかじゃなくて?

73 21/07/14(水)12:59:32 No.823373659

>結局マイニングの影響が大きかったんだな >仮想通貨が暴落しても下がらないとかここでは言われてたのに バイヤーが買い占めてそれをマイナーが買って儲けてたんだからな

74 21/07/14(水)12:59:41 No.823373691

マイニングが暴落しただけじゃここまで戻らなかったと思う 中国がガチ規制したから物を中国人が在庫持っていくことがなくなったのがでかいだろう

75 21/07/14(水)12:59:51 No.823373735

中華の中古は普通に偽チップも紛れてそうで手が出せねぇ…

76 21/07/14(水)13:00:00 No.823373772

早く買え!!!!!!

77 21/07/14(水)13:00:21 No.823373868

俺より先に買うな

78 21/07/14(水)13:00:22 No.823373870

バイヤーもマイナーも中国人じゃないの

79 21/07/14(水)13:00:24 No.823373874

マイニングって視点なら今掘っても余裕で利益出るからそんな関係ないよ 転売と中国の問題のがデカいと思う

80 21/07/14(水)13:00:32 No.823373911

本当に中国人は迷惑だな…

81 21/07/14(水)13:00:42 No.823373952

>20000元とかじゃなくて? いもげPCかよ

82 21/07/14(水)13:00:43 No.823373953

4k60pの動画編集したいんだけどどれ買えばいいの?

83 21/07/14(水)13:00:53 No.823373987

2万なら酷使済みでも買う価値はあるがそれだけで済むとも思えん

84 21/07/14(水)13:00:57 No.823374011

>本当に中国人は迷惑だな… それはそう…

85 21/07/14(水)13:01:12 No.823374075

2060とか気楽に買えるようになったらいいなあって… 具体的には3万以下で

86 21/07/14(水)13:01:20 No.823374118

バイナウ!!!

87 21/07/14(水)13:01:28 No.823374155

>4k60pの動画編集したいんだけどどれ買えばいいの? 予算いくらあるの?たぶん足りないと思うけど

88 21/07/14(水)13:01:29 No.823374159

>3090が定価まで来たら起こして… >あるいは4000番台が発表されたら起こして...

89 21/07/14(水)13:01:56 No.823374275

VRでMMD動かすようになって気が付いた 人類には高性能なグラボが必要だ

90 21/07/14(水)13:02:10 No.823374333

>4k60pの動画編集したいんだけどどれ買えばいいの? その程度だとGPUはほぼ影響しないからまずメインメモリを最大まで盛ってSSDをPCIe4.0のに換えろ

91 21/07/14(水)13:02:26 No.823374392

VRはやっぱ性能いるのよねぇ…

92 21/07/14(水)13:02:48 No.823374488

>4k60pの動画編集したいんだけどどれ買えばいいの? マジレスをするとipadでいいよ

93 21/07/14(水)13:02:50 No.823374496

3月くらいのimgを見てた「」なら分かるけどマジでグラボは買えるうちに買え 今は本当にチャンス

94 21/07/14(水)13:02:58 No.823374529

まだ発売当初の値段の1.3倍くらいだから待ちの姿勢だ でもやっとPCパーツを適正な値段で買えるようになるかもだね

95 21/07/14(水)13:03:09 No.823374584

四六時中立ってたグラボのスレが立たなくなったと思ったら今度はポケモンカードのスレが伸びてたりする 転売カス全員死なねえかな

96 21/07/14(水)13:03:17 No.823374620

いもげPCってもう発送されたの?

97 21/07/14(水)13:03:34 No.823374683

金に余裕が出来るのが来月末の俺は手が出せない…

98 21/07/14(水)13:03:35 No.823374689

>3月くらいのimgを見てた「」なら分かるけどマジでグラボは買えるうちに買え いや必要になったときに買えばいいよ

99 21/07/14(水)13:04:23 No.823374920

>VRはやっぱ性能いるのよねぇ… VRによるよそんなの TO THE TOP遊ぶだけなら性能なんていらんし VRCはゲームそのものの設計の問題だからどんなハイスペでも重くなるからこだわるだけ無駄だし

100 21/07/14(水)13:04:26 No.823374932

3080とかのやつは発売後に今年定価が上ってるのはもう発売時の水準には戻らないから…

101 21/07/14(水)13:04:29 No.823374940

もっと値下がりしそうだし今は我慢だろ

102 21/07/14(水)13:04:57 No.823375069

>>中華の通販サイトで3060が2万しないんだってさ >中古とはいえそれもすげーな!? ただし100単位から注文な!って縛りのせいで全然売れてないとか聞いた

103 21/07/14(水)13:05:05 No.823375096

>>4k60pの動画編集したいんだけどどれ買えばいいの? >その程度だとGPUはほぼ影響しないからまずメインメモリを最大まで盛ってSSDをPCIe4.0のに換えろ メモリ32gbでCPUはRyzen7の3700Xだった気がする SSDはm.2だけど規格はどうだったかな…

104 21/07/14(水)13:05:55 No.823375305

70が8万代で売られて瞬殺されたとかヒで見た チクショウ俺が大阪在住なら

105 21/07/14(水)13:05:59 No.823375319

>3080とかのやつは発売後に今年定価が上ってるのはもう発売時の水準には戻らないから じゃあ新型出るまで買わなくていいってことじゃん!

106 21/07/14(水)13:06:20 No.823375402

価格改定入ったのはもう以前の水準まで値下げされる前に4000番台出るだろうからなぁ

107 21/07/14(水)13:06:34 No.823375457

>いもげPCってもう発送されたの? 7/21~8/6発送で変わってないな

108 21/07/14(水)13:07:01 No.823375561

昨日3070買ってきたわ ほぼ10万だったけど致し方なし…

109 21/07/14(水)13:07:03 No.823375569

店頭いけば3060Tiいっぱいおいてあるけど高いよ マジで今は時期じゃない

110 21/07/14(水)13:07:46 No.823375756

ちうごくは民間も行政もパワープレイだなって思う

111 21/07/14(水)13:07:46 No.823375759

こんな時にちゃっかり定価上げてるメーカーって控えめに言って糞では? って言われたくなければ次のは値下げして出すでしょ

112 21/07/14(水)13:07:54 No.823375787

もう4000番台が出ると思ってるのは夢見すぎというか… 作れば作っただけ売れる状況で出すはずがない

113 21/07/14(水)13:08:26 No.823375899

>こんな時にちゃっかり定価上げてるメーカーって控えめに言って糞では? >って言われたくなければ次のは値下げして出すでしょ 皆で値上げすれば怖いのは革ジャンだけだし 革ジャンもアリバイモデルで黙るし

114 21/07/14(水)13:08:51 No.823376007

>こんな時にちゃっかり定価上げてるメーカーって控えめに言って糞では? >って言われたくなければ次のは値下げして出すでしょ 材料不足にコロナに輸送で上げるしかないって説明してたじゃん

115 21/07/14(水)13:08:55 No.823376027

三万円で買える1660S的なポジションのが欲しいんですけど

116 21/07/14(水)13:09:09 No.823376090

>こんな時にちゃっかり定価上げてるメーカーって控えめに言って糞では? >って言われたくなければ次のは値下げして出すでしょ 上げてるのは小売でうちは上げてないって言い張ってるから 知らん顔するよそれ

117 21/07/14(水)13:09:10 No.823376093

去年3000番台出る1ヶ月前にPC壊れて泣く泣く2070s買ったけど 結果的には値段落ちてきた時期に買えたからそう悪くはなかった…かもしれない

118 21/07/14(水)13:09:35 No.823376164

>VRはやっぱ性能いるのよねぇ… アリックス以外は別にそこまで

119 21/07/14(水)13:09:54 No.823376247

>ただし100単位から注文な!って縛りのせいで全然売れてないとか聞いた そのうち日本の業者が買い付けて動作未確認のためNCNRですって言いながらヤフオクあたりに流しそうだな ちなみに1,2年前に同じような売り方されてたVega56 Nanoは何人か買った人がいたけど揃って高負荷時に画面がブラックアウトする不具合持ちだった

120 21/07/14(水)13:10:01 No.823376274

3080とか発売時のコスパが狂ってたからあれが安すぎただけなんだよな

121 21/07/14(水)13:10:19 No.823376335

>ただし100単位から注文な!って縛りのせいで全然売れてないとか聞いた つまり?国内業者が買って売ってくれりゃあなあーって言う期待はあるのか

122 21/07/14(水)13:10:27 No.823376361

>もう4000番台が出ると思ってるのは夢見すぎというか… >作れば作っただけ売れる状況で出すはずがない え?出るなら3000番台の値段を踏まえての4000番台でしょ

123 21/07/14(水)13:10:47 No.823376452

クロシコ3080が9万はお手頃だったねぇ…

124 21/07/14(水)13:11:02 No.823376498

>三万円で買える1660S的なポジションのが欲しいんですけど そのラインは性能あげると値段が上がって需要と食い違うからもう更新早々ないんじゃねえかな 買ってる層も性能を求めて金を出すって層じゃないし

125 21/07/14(水)13:11:18 No.823376562

>こんな時にちゃっかり定価上げてるメーカーって控えめに言って糞では? ぶっちゃけメーカーの値上げを見越してバックヤードに安く仕入れた在庫を隠してた小売の方がよっぽどクソだと思うんだけどね…

126 21/07/14(水)13:11:31 No.823376613

VRAM24じゃたりねえよ

127 21/07/14(水)13:11:47 No.823376672

昔3万で買ったVega56が限界っぽいから3060tiいきたい…

128 21/07/14(水)13:11:50 No.823376690

>>3060は値上がりする前でも7万切ったの見たこと無い >発売からドライバお漏らしするまでの間は5万円台でいくらでも買えたぞ tiはともかく3060はちょっと…

129 21/07/14(水)13:12:06 No.823376737

オンボの性能上がってるから安いグラボはなんかグラボほしいって人用でしかないし…

130 21/07/14(水)13:12:08 No.823376744

ミドル帯が最低でも50000円越えが基本はお財布に辛い時代だぜ

131 21/07/14(水)13:12:33 No.823376846

>VRAM24じゃたりねえよ 何に使うんだよ…

132 21/07/14(水)13:12:42 No.823376879

>>こんな時にちゃっかり定価上げてるメーカーって控えめに言って糞では? >ぶっちゃけメーカーの値上げを見越してバックヤードに安く仕入れた在庫を隠してた小売の方がよっぽどクソだと思うんだけどね… マイナーはゲーマー以外には上客だったしボーナスタイム扱いよ

133 21/07/14(水)13:12:49 No.823376907

3060iくんもあの値段で2080並って凄いは凄いんだけど やはりそんな性能無くてもお安めの欲しいなって層もいる というかSteam見る限り一番多いまであるからなあ

134 21/07/14(水)13:12:53 No.823376918

3070Tiで組もうかなぁ…

135 21/07/14(水)13:12:59 No.823376943

>つまり?国内業者が買って売ってくれりゃあなあーって言う期待はあるのか 大陸からの輸送費と清掃・動作確認の手間かけて 不良品弾いてマージン取って販売だから 2万円が5万円か6万円くらいになりそうだけどそれでよければ…

136 21/07/14(水)13:13:25 No.823377054

2060を5万で買ってもいいかなとは思ってきている

137 21/07/14(水)13:13:40 No.823377113

>3060iくんもあの値段で2080並って凄いは凄いんだけど >やはりそんな性能無くてもお安めの欲しいなって層もいる そういう人は1660Sあたり買ってんじゃないかな

138 21/07/14(水)13:14:00 No.823377192

Steamは1660あたりが多そうなイメージ

139 21/07/14(水)13:14:10 No.823377239

>メモリ32gbでCPUはRyzen7の3700Xだった気がする >SSDはm.2だけど規格はどうだったかな… メモリとストレージの速度も重要だけどレンダリングなりエンコードなり基本的にGPUが影響しないことないから最低限Turing世代以降のやつでVRAM6GB~とかから選べばいいんじゃないかな そもそも使うソフトとかどの素材どう編集するのかにもよるけどPrでもresolveでもNvidia選ぶのがまあいいと思う

140 21/07/14(水)13:14:12 No.823377247

>そういう人は1660Sあたり買ってんじゃないかな それの新しいのがほしいと言っておる!

141 21/07/14(水)13:14:15 No.823377263

前の値段1660s買えればいいんだがそれより上で組んだほうがよくない?って感じで困る メインPCならそれでいいんだけど組みかけのサブだから尚更

142 21/07/14(水)13:14:22 No.823377287

物価の上昇に俺の給料の上昇がついていけてない

143 21/07/14(水)13:14:25 No.823377303

性能いらんから去年投げ売り2060s買ったけどあの時点では3080が政界だったとは

144 21/07/14(水)13:14:33 No.823377340

4kとかするつもりもないのでそこそこでいいんだがそこそこのラインもよくわからん!

145 21/07/14(水)13:14:55 No.823377417

1660Sで十分な人は3060あたりが乗り換え候補になるんだろうけど 3,4万で買えるようになるのはまだ大分時間かかりそう

146 21/07/14(水)13:15:03 No.823377449

ボードメーカー流通小売全部マイナーに卸してるしLHRの今でも当然ハッシュレート意識した価格だしLHR程度じゃ足りない

147 21/07/14(水)13:15:03 No.823377450

それこそ1660sが5万近くしたりするからな 流石にその値段は出さんだろってなる

148 21/07/14(水)13:15:08 No.823377469

みんなもうどんどん買い替え始めてるんだな… 在庫無くならんうちに今決めるべきか

149 21/07/14(水)13:15:10 No.823377485

>それの新しいのがほしいと言っておる! 新しくなったら値段は上がるんです

150 21/07/14(水)13:15:25 No.823377542

>物価の上昇に俺の給料の上昇がついていけてない ボーナスも減った俺にはなにもできない…

151 21/07/14(水)13:15:30 No.823377559

>新しくなったら値段は上がるんです やだやだ!お値段据え置きがいいの!

152 21/07/14(水)13:15:44 No.823377614

>>それの新しいのがほしいと言っておる! 我慢してれば後継モデル出るよ

153 21/07/14(水)13:15:46 No.823377626

>新しくなったら値段は上がるんです 少々なら構わん 大幅なら買わん

154 21/07/14(水)13:16:11 No.823377714

2万円代のグラボがラインナップにそもそも存在しないという状況

155 21/07/14(水)13:16:19 No.823377737

1060から買い替え進んでないのが全てでしょ 値段と一緒に性能あげられても需要とマッチしてない

156 21/07/14(水)13:16:29 No.823377773

>物価の上昇に俺の給料の上昇がついていけてない 月給の三分の一をポンと使わにゃならんからな… 貯金沢山あるでもなければみんなきついぜ

157 21/07/14(水)13:16:32 No.823377790

マイニングしてるやつのPCが全部爆発したらいいのに

158 21/07/14(水)13:16:56 No.823377879

なんなら今から買い替えるのでも1660見越してる人も少なくないと思う

159 21/07/14(水)13:16:58 No.823377892

デスクトップ向け3050tiください

160 21/07/14(水)13:17:01 No.823377904

1060が長持ち名機すぎる…

161 21/07/14(水)13:17:04 No.823377918

LHRじゃない3070が7万円台で買えるならマイニング兼予備用に何台か欲しい

162 21/07/14(水)13:17:05 No.823377925

もうメーカー価格が上がってるのに元に戻るはないでしょ

163 21/07/14(水)13:17:05 No.823377928

+3万ぐらいなら安く感じてしまう自分が怖い

164 21/07/14(水)13:17:08 No.823377940

3060君は2060再生産された後に2060s相当の性能で2060s相当のお値段で出されたよくわからん子なので

165 21/07/14(水)13:17:38 No.823378050

去年末からの暴騰抜きにしてもPCの価格のうちグラボが占める割合のインフレが凄いよね

166 21/07/14(水)13:17:39 No.823378052

まあ正に1060から1660sに移るかって人もまだいる時分なんだろうとは思うけど

167 21/07/14(水)13:17:42 No.823378074

>少々なら構わん >大幅なら買わん 次の方どうぞー

168 21/07/14(水)13:17:45 No.823378083

小売りが転売客向けに値段釣りあげて売り渋りしてたっぽいから 売れなくなって在庫調整しながら価格下げてるんだろうか

169 21/07/14(水)13:17:46 No.823378084

>3060君は2060再生産された後に2060s相当の性能で2060s相当のお値段で出されたよくわからん子なので ほしかったのはあの値段の3060Tiだからなあ

170 21/07/14(水)13:19:04 No.823378399

3000シリーズは性能とメモリの量がなんかちぐはぐな感じするんだよな…それぞれ2Gづつくらい盛ってくれない?

171 21/07/14(水)13:19:07 No.823378411

>1080が長持ち名機すぎる…

172 21/07/14(水)13:19:38 No.823378542

>Pascalが長持ち名機すぎる…

173 21/07/14(水)13:19:44 No.823378564

安いなら1050tiから乗り換えたいけど同じ値段帯だと今は何になるんです?

174 21/07/14(水)13:20:03 No.823378632

1070…あと3年頼む…

175 21/07/14(水)13:20:25 No.823378718

>1060から買い替え進んでないのが全てでしょ その1060が物理的に死にそうだったので3080ti買ったぜー! ファンに貼ってあったシールが速攻で剥がれたぜー!Palitは品質管理しっかりして欲しいぜー!!

176 21/07/14(水)13:20:27 No.823378727

中国で禁止されると安くなる PS5も禁止され炉

177 21/07/14(水)13:20:30 No.823378735

上で言われてるVRだって大体のは1060で十分動くからな 最適化も碌にされてないのはともかく

178 21/07/14(水)13:20:30 No.823378738

>1070…あと3年頼む… ギリギリ我慢できるかできないかのギリギリラインって感じだな…

179 21/07/14(水)13:20:54 No.823378820

>最適化も碌にされてないのはともかく イリュゲー…VRC…

180 21/07/14(水)13:20:56 No.823378832

10xxは名機揃いだよ

181 21/07/14(水)13:21:03 No.823378866

というか1660Sの新型が欲しいって言う人たちは別に1660Sで困って無さそうなのが… バリバリ3D使うようなゲームじゃなきゃ十分だよね?

182 21/07/14(水)13:21:11 No.823378896

マイニングが世界的に禁止されねえかな…

183 21/07/14(水)13:21:42 No.823379018

>イリュゲー…VRC… イリュゲーは割と軽い方じゃないか? VRCはいもげPCでも重いと思う

184 21/07/14(水)13:21:42 No.823379021

>3000シリーズは性能とメモリの量がなんかちぐはぐな感じするんだよな…それぞれ2Gづつくらい盛ってくれない? でも80とか70買った人はVRAMそんなにいらないってみんな口を揃えて言うし丁度いいんじゃないの? 俺はMODゲーやりたいから90にしたけど

185 21/07/14(水)13:21:49 No.823379047

そこまでのグラボ欲しがってる人って何用途? 今でもマイニングはやってる人いるだろうけど

186 21/07/14(水)13:21:51 No.823379048

1070だと1660sと同等か 今の状況が続いて大作ゲームが中々出ないなら3年は余裕だ

187 21/07/14(水)13:22:36 No.823379218

VR

188 21/07/14(水)13:22:41 No.823379234

>マイニングが世界的に禁止されねえかな… 暗号通貨が死なない? 別に死んでもいいか

189 21/07/14(水)13:22:48 No.823379260

あと2,3年すればGPUマイニング死ぬから次の世代は大丈夫だろう

190 21/07/14(水)13:22:59 No.823379297

70tiは性能落として使うとええ感じになるって聞いたけど本当なの?

191 21/07/14(水)13:23:30 No.823379406

イリュゲーはMODで青天井とはいえクソ重いエフェクト付きとかのMOD入れなければ2060sでほぼフルスペックで遊べる VRCは最適化とかの方が問題なのでは

192 21/07/14(水)13:23:59 No.823379523

ちょっと古いゲームとかで4K144fps出せるのに魅力を感じる人もいる

193 21/07/14(水)13:24:09 No.823379571

>750ti…あと3年頼む…

194 21/07/14(水)13:24:16 No.823379597

>2060とか気楽に買えるようになったらいいなあって… >具体的には3万以下で 俺が買ったときの値段だわ

195 21/07/14(水)13:24:26 No.823379625

>そこまでのグラボ欲しがってる人って何用途? WQHDだとさすがに1070じゃ辛い

196 21/07/14(水)13:24:49 No.823379711

>750ti…あと3年頼む… いまそれで何とかなってるなら5年以上先も何とかなる気がする…

197 21/07/14(水)13:24:51 No.823379714

>イリュゲーは割と軽い方じゃないか? 俺の手持ちが1060だけど3gなせいか本当にギリギリって感じ まあまあ動いてはくれるけどキャラ読み込みとかで懐かしさを覚える読み込みの遅さになったりする modドサッと入れて20人くらい並べようとするから悪いんだけどさ!性癖の都合上仕方ないね!

198 21/07/14(水)13:24:52 No.823379721

レイトレをみんなが求めているせい…なのか…?

199 21/07/14(水)13:24:55 No.823379732

>4K144fps出せるのに まだ到底不可能なものを仮定に出されてもなあ 大昔のゲームを144hzで動かしてもって感じだし

200 21/07/14(水)13:25:22 No.823379835

>レイトレをみんなが求めているせい…なのか…? それはあんまり関係ないかな…

201 21/07/14(水)13:25:29 No.823379864

1080tiを買ってれば4000番台までスキップ出来たかもしれない…

202 21/07/14(水)13:25:38 No.823379893

80tiが20万切るのいつ?

203 21/07/14(水)13:26:12 No.823380024

>modドサッと入れて20人くらい並べようとするから悪いんだけどさ!性癖の都合上仕方ないね! それは買い替えても重いこと自体はそこまで変わらんと思う

204 21/07/14(水)13:26:14 No.823380029

>レイトレをみんなが求めているせい…なのか…? 仮にレイトレ外して30シリーズと同等のスペックあるグラボがあったらそっちの需要の方が若干高かった気がするよ

205 21/07/14(水)13:26:37 No.823380111

価格変動の軌跡 fu160420.jpg

206 21/07/14(水)13:26:49 No.823380157

トイレトレーニングで常時60fps以上で遊べるレベルになった?

207 21/07/14(水)13:27:15 No.823380258

>安いなら1050tiから乗り換えたいけど同じ値段帯だと今は何になるんです? 1050ti

208 21/07/14(水)13:27:34 No.823380329

>まだ到底不可能なものを仮定に出されてもなあ 新しいDOOMとか結構気軽に4K100fps出てるし不可能はちょっと違うと思うな…

209 21/07/14(水)13:27:45 No.823380375

>それは買い替えても重いこと自体はそこまで変わらんと思う 流石に本編やスタジオ起動して一瞬応答なしになるのは改善されると信じたい…

210 21/07/14(水)13:27:50 No.823380394

ゲーム以外にもたくさん用途あるんだぞ…

211 21/07/14(水)13:27:51 No.823380400

ゲームエンジン側の限界をハード性能で克服しようとすると不毛なことになるからやめた方がいい

212 21/07/14(水)13:28:01 No.823380424

>トイレトレーニングで常時60fps以上で遊べるレベルになった? それぐらいなら一部重いゲーム以外はDLSSあるから出てるぞ

213 21/07/14(水)13:28:06 No.823380438

レイトレは一回遊べば十分かな…

214 21/07/14(水)13:28:27 No.823380517

VRAM3GBはもう流石に限界だわ…

215 21/07/14(水)13:28:38 No.823380555

レイトレで思い浮かぶのはマイクラの影modだ俺

216 21/07/14(水)13:28:42 No.823380578

>いや必要になったときに買えばいいよ 俺はこの言葉を真に受けて金があるのに3070を買い逃した

217 21/07/14(水)13:28:47 No.823380602

>ゲーム以外にもたくさん用途あるんだぞ… LHR版はまさにそのゲーム以外の用途もマイニングと一緒に殺しに行ったじゃないの 研究分野が一番ダメージ受けてるだろ

218 21/07/14(水)13:28:55 No.823380626

>レイトレは一回遊べば十分かな… リアルに見えることが実はそれほど良いことではないとか言われ出してちょっと笑った

219 21/07/14(水)13:29:09 No.823380678

>安いなら1050tiから乗り換えたいけど同じ値段帯だと今は何になるんです? それ以上の性能で値段とスペックが噛み合ってるのは現時点だと無い 1050ti自体も再生産されたやつは値段おかしなことになってるから噛み合ってないにも程がある

220 21/07/14(水)13:29:19 No.823380721

>ファンに貼ってあったシールが速攻で剥がれたぜー!Palitは品質管理しっかりして欲しいぜー!! パリットのシールがペリッと

221 21/07/14(水)13:29:54 No.823380856

まあレイトレで見やすい映像にすることも出来るからレイトレ自体はいい技術

222 21/07/14(水)13:30:01 No.823380896

サイパンとかレイトレなしだとスゲー味気なく感じる やっぱなんだかんだで凄いよレイトレ

223 21/07/14(水)13:30:07 No.823380909

マイニングやらの掘りが一番その沢山の要素の邪魔にはなってたよなマジで…

224 21/07/14(水)13:30:59 No.823381102

>仮にレイトレ外して30シリーズと同等のスペックあるグラボがあったらそっちの需要の方が若干高かった気がするよ 30シリーズ買う層でレイトレに全く関心ない人ってそんな多いかな…少なくとも俺は多少お安かろうとレイトレ非対応は嫌だ

225 21/07/14(水)13:31:05 No.823381119

レイトレは反射だけに使われてるわけじゃないからな 大局照明とか影に使っててもまぁ気づかないけど映像美に貢献はしてる

226 21/07/14(水)13:31:29 No.823381191

60クラスは2万円台だろ…

227 21/07/14(水)13:31:46 No.823381254

>仮にレイトレ外して30シリーズと同等のスペックあるグラボがあったらそっちの需要の方が若干高かった気がするよ 1660需要見てたら当然ソッチのほうがいい

228 21/07/14(水)13:31:50 No.823381271

革ジャン的には研究分野にGeforce使うなって感じだろうし

229 21/07/14(水)13:32:00 No.823381304

3万ぐらいで1060よりよいグラボ買えないかな…

230 21/07/14(水)13:32:21 No.823381391

下がってるなら10万出して1060買うより3060まつか

231 21/07/14(水)13:32:33 No.823381438

クリエイティブ系にも使うんですけど!

232 21/07/14(水)13:32:35 No.823381449

>サイパンとかレイトレなしだとスゲー味気なく感じる >やっぱなんだかんだで凄いよレイトレ まさにその機能有効活用する為のタイトルだしそれはそうだよ 他のゲームも同じくらい活用してくれればみんなレイトレの為に買うぜー!ってなるとは思う

233 21/07/14(水)13:32:36 No.823381450

>>ゲーム以外にもたくさん用途あるんだぞ… >LHR版はまさにそのゲーム以外の用途もマイニングと一緒に殺しに行ったじゃないの >研究分野が一番ダメージ受けてるだろ LHRはイーサリアムのマイニングを検知すると発動するだけだから 他の分野で使う分には変わらないぞ

234 21/07/14(水)13:32:37 No.823381460

>大局照明とか影に使っててもまぁ気づかないけど映像美に貢献はしてる レイトレースシャドウはもっとみんな使ってほしい ギザギザのカスケードシャドウを駆逐してくれ

235 21/07/14(水)13:33:08 No.823381581

>60クラスは2万円台だろ… おじいちゃん 2060だって2万円台で買えたことは今まで無かったんですよ

236 21/07/14(水)13:34:04 No.823381803

>クリエイティブ系にも使うんですけど! RTXの値段がおかしくなったせいでAシリーズがコスパよく見えてくるらしいな

237 21/07/14(水)13:34:05 No.823381810

俺は3090を5000円くらいで買いたい男

238 21/07/14(水)13:34:42 No.823381954

やっぱ今年の5月やべえな 値段よりも在庫の枯渇の方が深刻だったが

239 21/07/14(水)13:34:51 No.823381995

2060の時点で出来損ないのRTCついてるし…

240 21/07/14(水)13:35:25 No.823382118

2080Tiが最終的に6万5000円で投げられたことを思うと70に10万弱は出せんな…

241 21/07/14(水)13:35:49 No.823382206

>俺は3090を5000円くらいで買いたい男 正直な野郎だ

242 21/07/14(水)13:35:59 No.823382247

転売ヤーもアレだけどゲーマーも乞食多すぎるんだよな

243 21/07/14(水)13:36:33 No.823382373

>まさにその機能有効活用する為のタイトルだしそれはそうだよ >他のゲームも同じくらい活用してくれればみんなレイトレの為に買うぜー!ってなるとは思う ただレイトレはコンシューマーがほとんど使えないってレベルなので中々そこまで凝った作りに出来るところは少なさそう

244 21/07/14(水)13:36:36 No.823382390

まあxx60が2万後半から3万強くらいで買えるくらいには戻って欲しい…

245 21/07/14(水)13:36:44 No.823382417

サイパンってレイトレ+DLSSと最高設定で60fps維持出来るようになったのあれ 綺麗なのはわかるけど3090でもパワー足りてなかった覚えがあるぞ

246 21/07/14(水)13:36:45 No.823382420

マイニングはクソ

247 21/07/14(水)13:37:17 No.823382537

>転売ヤーもアレだけどゲーマーも乞食多すぎるんだよな そういうのせめて定価で買えるようにしてから言ってくれねえかな

248 21/07/14(水)13:37:17 No.823382538

>転売ヤーもアレだけどゲーマーも乞食多すぎるんだよな ゲーマーは半導体企業が発表した値段で買いたいだけじゃねえの!?

249 21/07/14(水)13:37:33 No.823382598

クソなのは転売屋かな…

250 21/07/14(水)13:37:40 No.823382628

>1660需要見てたら当然ソッチのほうがいい レイトレもDLSSもないし正直GTXはもう作らないと思うぞ

251 21/07/14(水)13:37:50 No.823382668

アムドはどうなの

252 21/07/14(水)13:37:51 No.823382671

NVもAMDもやっすいグラボ欲しがる奴らはゲーム機で遊んでろよって思ってそうな気はする 2D主体のゲームやる位なら今までに出してた安いので十分だし

253 21/07/14(水)13:37:58 No.823382700

3年くらい前の価格帯に戻ってほしいだけだよ

254 21/07/14(水)13:38:03 No.823382724

>転売ヤーもアレだけどゲーマーも乞食多すぎるんだよな お前がレス乞食なのは分かった

255 21/07/14(水)13:38:06 No.823382736

>転売ヤーもアレだけどゲーマーも乞食多すぎるんだよな 定価を知らないで腐したいだけなんだろうけど ここでは定価前後の価格しか言われてないぞ

256 21/07/14(水)13:38:16 No.823382772

転売屋は大体死んだ

257 21/07/14(水)13:38:20 No.823382787

ゲームするためにグラボを適正価格でほしいんだが!

258 21/07/14(水)13:38:33 No.823382829

定価っていくらぐらいなの? あんまり前の値段知らないから適正がわからない

259 21/07/14(水)13:38:36 No.823382846

まぁAda Lovelace来たら流石に値段下がるでしょ

260 21/07/14(水)13:38:46 No.823382871

>ゲームするためにグラボを適正価格でほしいんだが! 後半年まて

261 21/07/14(水)13:38:49 No.823382881

ゲーマーだってグラボ持ってりゃマイニングは出来るんで 一番ゴミでこの世に必要ないのは転売屋かな

262 21/07/14(水)13:39:07 No.823382944

>定価っていくらぐらいなの? >あんまり前の値段知らないから適正がわからない 自分で調べてから参加してね

263 21/07/14(水)13:39:08 No.823382947

転売屋は蘇るさ 何度でも

264 21/07/14(水)13:39:42 No.823383072

>サイパンとかレイトレなしだとスゲー味気なく感じる 雨でネオンサインがボヤける表現がレイトレ有無で別物になってすごかった 逆にバイオ8は細かいところは違うんだけど…って程度でこれがレイトレ初体験だといらない派になりそう

265 21/07/14(水)13:39:47 No.823383099

>NVもAMDもやっすいグラボ欲しがる奴らはゲーム機で遊んでろよって思ってそうな気はする >2D主体のゲームやる位なら今までに出してた安いので十分だし AMDは6600用意してるしそれ以下はAPUにしてねってスタンスだから割と上から下までちゃんと揃えてると思う

266 21/07/14(水)13:40:38 No.823383295

安くなったつう今でも定価の数割増とか モノによっては倍近くとかとんでもねえ事になってるのに 定価で欲しいつったら乞食って転売屋でもねえと出てこねえよその発想

267 21/07/14(水)13:40:38 No.823383296

今2070スーパーなんだけど3000台のって結構変わるんだろうか

268 21/07/14(水)13:40:41 No.823383305

まぁノート用GPUもあるからローエンドのGPUの需要がないってわけではない

269 21/07/14(水)13:40:41 No.823383306

PS5持ってないけどスパイディはレイトレすごそうだった

270 21/07/14(水)13:41:12 No.823383412

元々turningの時点で割高だったのにマイニングがampereを蹂躙した

271 21/07/14(水)13:41:24 No.823383457

>今2070スーパーなんだけど3000台のって結構変わるんだろうか FHDなら変わらない

272 21/07/14(水)13:41:27 No.823383466

補助電源無しのモデルもっと増やしてくれ

273 21/07/14(水)13:41:39 No.823383509

>PS5持ってないけどスパイディはレイトレすごそうだった PS5はほとんどそれっぽく見せてるだけでレイトレじゃない 逆にいうとそういう表現でレイトレは再現できないわけではないんだよね だからいらないとか言われる

274 21/07/14(水)13:41:48 No.823383543

エルデンまでに買えればOKさ

275 21/07/14(水)13:42:15 No.823383623

>補助電源無しのモデルもっと増やしてくれ 3050のクロック下げろ 1GHzなら35Wで動作する

276 21/07/14(水)13:42:19 No.823383638

>VRAM24じゃたりねえよ 48GBどうぞ

277 21/07/14(水)13:42:24 No.823383662

>補助電源無しのモデルもっと増やしてくれ 無しの3070tiほしいよね

278 21/07/14(水)13:42:38 No.823383709

今のGPUはもうディスプレイ解像度に合わせて買い換えるものって感じがするな

279 21/07/14(水)13:43:18 No.823383876

なんでここに居る転売屋がマイニングを敵視してるのか理解出来ないんだけど お前らグラボ買ってくれるマイナーにメシ食わせてもらってた分際じゃないの?

280 21/07/14(水)13:43:27 No.823383914

>アムドはどうなの いいものだよ 買えるなら…って但し書きが付いてた 仮に買うなら6800無印のがいいかなXTがそこまで強くないので

281 21/07/14(水)13:43:29 No.823383920

>だからいらないとか言われる 実際回路の費用ユーザが被ってまでほしい表現じゃない…

282 21/07/14(水)13:43:44 No.823383979

昔の3Dグラフィックソフトはレイトレーシングを処理するだけで1時間じゃ効かなかったな…

283 21/07/14(水)13:44:32 No.823384161

1070tiを5万で買ったので次の70tiもそれくらいの値段で買いたい

284 21/07/14(水)13:44:45 No.823384207

CSのレイトレはほぼないと思った方がいいよ XSXでもRTX3050より下じゃないかな 内部でそういう処理をしてるくらいのレベル

285 21/07/14(水)13:45:41 No.823384425

>サイパンってレイトレ+DLSSと最高設定で60fps維持出来るようになったのあれ >綺麗なのはわかるけど3090でもパワー足りてなかった覚えがあるぞ 3080でもFHDなら出来るよWQHDも平均で良いなら

286 21/07/14(水)13:45:47 No.823384448

去年さくっと3090買ったけど SteamVRがSLI対応してたらなぁと思う

287 21/07/14(水)13:46:10 No.823384526

FHDでどうしてもグラボ更新したしやつは3060Tiを店頭で買え 品があるぞ

288 21/07/14(水)13:46:58 No.823384712

>FHDでどうしてもグラボ更新したしやつは3060Tiを店頭で買え >品があるぞ 一瞬通販の3060Tiは下品なのかと思った

289 21/07/14(水)13:48:57 No.823385152

4000世代になった時に70でも10万~なりそう

290 21/07/14(水)13:49:40 No.823385306

FSRが普及すれば低スペックグラボでもまだイケる ハズ

291 21/07/14(水)13:49:40 No.823385309

>4000世代になった時に70でも10万~なりそう 価格競争起きないってマジ怖いことなんだなってわかる

292 21/07/14(水)13:50:01 No.823385377

ついでにHDDも値段戻らんかなー

↑Top