虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/07/14(水)11:12:50 ハンブ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/14(水)11:12:50 No.823347322

ハンブラビ好き?

1 21/07/14(水)11:14:32 No.823347662

いかにも木星人が作ったって感じのMS

2 21/07/14(水)11:16:50 No.823348069

こんな肉抜きされたボディだったっけ?

3 21/07/14(水)11:18:11 No.823348306

シロッコが作ったMSだっけ

4 21/07/14(水)11:18:43 No.823348415

頭の尖がり被弾面積増えるからいらなくね

5 21/07/14(水)11:19:24 No.823348525

モノアイが四つあるのこれ

6 21/07/14(水)11:20:20 No.823348707

小学生の頃クリスマスプレゼントに頼んだ位好き

7 21/07/14(水)11:22:06 No.823349045

>モノアイが四つあるのこれ 後頭部にもあるので5つ目だ

8 21/07/14(水)11:25:10 No.823349645

立体物を買うほどではないけどハンブラビ含めΖのメカって面白いと思う程度には

9 21/07/14(水)11:26:52 No.823349982

>後頭部にもあるので5つ目だ 逆に集中できなくて混乱しそう

10 21/07/14(水)11:27:44 No.823350153

こんなスッカスカ装甲だったかな…

11 21/07/14(水)11:28:10 No.823350247

目多数きたな…

12 21/07/14(水)11:29:52 No.823350580

バイアラン!ガブスレイ!ハンブラビ!ポリノークサマーン!パラスアテネ!ジ・O!

13 21/07/14(水)11:31:35 No.823350920

>逆に集中できなくて混乱しそう 阿頼耶識みたいに脳みそに接続してるわけじゃなくて 単に全周天モニターの映像に使うカメラにメイン級の高級品たくさん使ってるだけだから関係ないぞ

14 21/07/14(水)11:33:14 No.823351252

こんなのに硬派なヤザンが乗ってるってのも好き

15 21/07/14(水)11:34:17 No.823351466

>>逆に集中できなくて混乱しそう >阿頼耶識みたいに脳みそに接続してるわけじゃなくて >単に全周天モニターの映像に使うカメラにメイン級の高級品たくさん使ってるだけだから関係ないぞ 普通のMSだって全身にカメラ点在してるしな

16 21/07/14(水)11:34:40 No.823351547

変形真似しやすくて好き

17 21/07/14(水)11:35:03 No.823351631

足についてる穴が気になる

18 21/07/14(水)11:37:41 No.823352158

当然なんだけどティターンズ系統は後継機とかでないんだな ネオ・ジオンのドーベン・ウルフは気づいたら派生機増えるのに

19 21/07/14(水)11:39:16 No.823352464

ドーベンは現物が大量に接収されたから仕方ない ハンブラビは…どこにあるんだ…

20 21/07/14(水)11:40:33 No.823352734

KKK

21 21/07/14(水)11:40:46 No.823352779

AOZの怪文書とか許容するなら有形無形で技術や発想は受け継がれてるよ

22 21/07/14(水)11:41:16 No.823352887

ハンブラビはあの三機しか作られなかったの? んなわけないよね

23 21/07/14(水)11:43:04 No.823353251

シロッコが設計して渡したとかインストに書いてあったと思うので たぶんこいつの製造自体は連邦がやってる

24 21/07/14(水)11:45:03 No.823353646

珍しくAOZで具体的に起源が語られたやつ

25 21/07/14(水)11:45:30 No.823353747

デザインは尖ってるけど構造とかシンプルで好き

26 21/07/14(水)11:47:37 No.823354180

>ハンブラビはあの三機しか作られなかったの? なくても後から生えてくるのがガンダムだ

27 21/07/14(水)11:48:07 No.823354289

連邦軍全体の思想的にはメタスで良いよね…ってなっちゃったのかね

28 21/07/14(水)11:49:03 No.823354516

ICBMハンブラビ

29 21/07/14(水)11:49:31 No.823354624

リックディアスとキュベレイとハンブラビは永野MSデザインの頂点

30 21/07/14(水)11:49:35 No.823354636

3機しかないなんてたぶん誰も思ってないよ

31 21/07/14(水)11:50:48 No.823354892

>ドーベンは現物が大量に接収されたから仕方ない >ハンブラビは…どこにあるんだ… 基礎設計シロッコルナ2工廠ブラッシュアップの製造だったっけ

32 21/07/14(水)11:51:48 No.823355129

機体が壊れても連邦の工場には金型残ってるだろうしカラバリ出さないともったいない

33 21/07/14(水)11:51:54 No.823355153

>連邦軍全体の思想的にはメタスで良いよね…ってなっちゃったのかね 変形速いしティターンズMSとその系列はたとえ優秀でもイメージを気にして発展させてないんじゃ

34 21/07/14(水)11:52:43 No.823355331

キュクロープスがいっぱい作って使ってる

35 21/07/14(水)11:52:49 No.823355355

小説版の冒頭に載ってた絵が好きだった

36 21/07/14(水)11:53:10 No.823355441

汎用機にオプション付ければ可変機はそんなに要らないかなって

37 21/07/14(水)11:53:54 No.823355608

メタスみたいな廉価版の可変機ってイメージがなぜかある

38 21/07/14(水)11:55:31 No.823355989

この子の変形機構超シンプルだよね…

39 21/07/14(水)11:56:00 No.823356111

ガブスレイが複雑すぎた

40 21/07/14(水)11:56:02 No.823356118

だいたい脚折りたたむだけだからな

41 21/07/14(水)11:56:22 No.823356203

永野護がたまに描く赤いハンブラビ好き

42 21/07/14(水)11:56:31 No.823356245

変形機は大気圏内の高高度迎撃やSFSの代用とか用途が限定されていったので 再生産するに当たってそういう使い道が見当たらなかったんかな

43 21/07/14(水)11:56:43 No.823356300

地上での運用は基本考えてないよね? 動かせば動かない事もないけど変形しても飛ばないレベル

44 21/07/14(水)11:59:27 No.823356915

普通にコスト下げた可変機なので量産前提の機体だ

45 21/07/14(水)12:01:26 No.823357352

重力下じゃない環境の文化でMSを設計するとこういう奴らになるんだなあってのが面白いシロッコワークス

46 21/07/14(水)12:02:57 No.823357711

>重力下じゃない環境の文化でMSを設計するとこういう奴らになるんだなあってのが面白いシロッコワークス なんで本人が乗ってるのだけダサいのか

47 21/07/14(水)12:04:10 No.823357952

ウミヘビだいすきヤザンさん

48 21/07/14(水)12:04:20 No.823357990

ティターンズ製は反連邦的だからダメ

49 21/07/14(水)12:06:50 No.823358563

>なんで本人が乗ってるのだけダサいのか 君がそう思うならそうなんだろうとしか

50 21/07/14(水)12:08:46 No.823359033

>なんで本人が乗ってるのだけダサいのか 俺はカッコいいと思う!

51 21/07/14(水)12:10:25 No.823359435

>なんで本人が乗ってるのだけダサいのか 太いだけのステロタイプがダサくて他のが違うというのはお前個人が捻くれてみたいだけでは

52 21/07/14(水)12:10:36 No.823359484

全天位モニターでカメラ受信した外の様子を同じカメラワークで一元管理にするの変形機構への解答なのかね

53 21/07/14(水)12:11:45 No.823359799

>太いだけのステロタイプがダサくて他のが違うというのはお前個人が捻くれてみたいだけでは 小林誠のレス

54 21/07/14(水)12:11:54 No.823359842

思ったより海ヘビ使わなかった

55 21/07/14(水)12:16:54 No.823361244

やっぱりハンムラビから取ったの?

56 21/07/14(水)12:17:00 No.823361272

バトオペだとウミヘビが強武装だからヤザン機ってだけである程度近接戦闘力が保証されたりする

57 21/07/14(水)12:17:10 No.823361330

>思ったよりクモの巣使わなかった

58 21/07/14(水)12:18:41 No.823361762

永野のセンスが光る

59 21/07/14(水)12:20:21 No.823362259

変形は当時の流行りとして分からなくもないけどウミヘビだけは何で付けたのか分からない

60 21/07/14(水)12:20:28 No.823362288

ヤザンばかり目立つけど他の二人については名前すら忘れられる ラムサスとあと…

61 21/07/14(水)12:20:58 No.823362432

ボリノーク・サマーンはかっこいいと申したか

62 21/07/14(水)12:21:09 No.823362494

>ヤザンばかり目立つけど他の二人については名前すら忘れられる >ラムサスとあと… ダルケルだかダンケル

63 21/07/14(水)12:21:14 No.823362519

>ラムサスとあと… ユンケル!

64 21/07/14(水)12:23:15 No.823363108

ラムサスはやられるときにヤザンがラムサァース!!って叫ぶから覚えられる

65 21/07/14(水)12:23:53 No.823363294

(顔は覚えていない)

66 21/07/14(水)12:24:58 No.823363612

(隕石ごとエマさんに両断されるダンケル)

67 21/07/14(水)12:28:26 No.823364699

ほうちゅう いいよね

68 21/07/14(水)12:28:53 No.823364827

スネをムーバブルフレーム剥き出しにしたかったのかもだけど伸びやかなカウルオミットするのも勿体ないな

69 21/07/14(水)12:31:09 No.823365528

>>ハンブラビはあの三機しか作られなかったの? >なくても後から生えてくるのがガンダムだ まあ数決まってると生えてこないんだけどな…

↑Top