21/07/14(水)09:57:31 正直こ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/14(水)09:57:31 No.823333918
正直この映画ってジョーカーに都合が良すぎるというか悲劇的すぎてジョーカーがアニメ版でやったハーレイに同情させる為に語った嘘の身の上話と同じじゃねえかなって思う
1 21/07/14(水)09:58:27 No.823334090
実際嘘かもしれないって匂わせて終わっただろ
2 21/07/14(水)09:58:32 No.823334104
解釈は自由だぞ
3 21/07/14(水)10:00:28 No.823334431
ジョーカーの手下に見せられる研修ビデオって言葉がしっくりくる
4 21/07/14(水)10:02:07 No.823334776
>ジョーカーの手下に見せられる研修ビデオって言葉がしっくりくる 中身自体はしゃらくさくても感動ポルノ風味にしたらそれだけでウケるやつだ
5 21/07/14(水)10:03:08 No.823334958
ハーレイは泣いてる
6 21/07/14(水)10:04:07 No.823335136
作り話かもしれない そもそもジョーカー本人じゃないかもしれない
7 21/07/14(水)10:04:41 No.823335272
でも本当のことかもしれない
8 21/07/14(水)10:05:34 No.823335443
まあどれにしたってジョーカーは悪い奴なんだがな…
9 21/07/14(水)10:06:04 No.823335534
ジョーカーのジョークがクソつまんないってことだけは正しい映画
10 21/07/14(水)10:07:16 No.823335756
ジャレット・レトのジョーカーってどうなったの?
11 21/07/14(水)10:07:31 No.823335809
これ見て現代社会ガーとかいう奴アホちゃう?
12 21/07/14(水)10:07:51 No.823335874
ダークナイトでもこの手の嘘言ってたよね
13 21/07/14(水)10:07:55 No.823335891
そう受け取るのも自由だよ
14 21/07/14(水)10:08:28 No.823336005
>これ見て現代社会ガーとかいう奴アホちゃう? アホだよ ハーレイクイン候補
15 21/07/14(水)10:08:45 No.823336054
人の感想腐す奴もアホだよ
16 21/07/14(水)10:08:50 No.823336073
貧富の差ネタはトレンドだし
17 21/07/14(水)10:09:23 No.823336176
この映画を見て君も第二のハーレイになろう!
18 21/07/14(水)10:09:35 No.823336214
俺ハーレクインになっていいの!?
19 21/07/14(水)10:09:48 No.823336251
ハーレイ関係なくない?
20 21/07/14(水)10:09:53 No.823336268
アニメイテッドのジョーカーが語ってた「オヤジに殴られてさあ…」みたいな嘘臭い身の上話っぽさはある
21 21/07/14(水)10:10:32 No.823336393
>人の感想腐す奴もアホだよ アホしかいないよ
22 21/07/14(水)10:10:35 No.823336399
ジョーカーに影響されたらハーレーになれるって浅瀬
23 21/07/14(水)10:11:01 No.823336471
>ジョーカーに影響されたらハーレーになれるって浅瀬 せいぜいパンチラインだよな
24 21/07/14(水)10:11:26 No.823336546
>貧富の差ネタはトレンドだし でもジョーカーは別に貧乏人の味方じゃないからなあ…
25 21/07/14(水)10:11:33 No.823336563
パンチラ?
26 21/07/14(水)10:11:41 No.823336588
頭のおかしい精神病患者の回想なので全く信用出来ないのもこの映画の答えの一つ
27 21/07/14(水)10:11:55 No.823336640
どうせTSするならハーレイみたいにはっちゃけたいよね
28 21/07/14(水)10:12:38 No.823336753
まあ現代社会は微塵も関係ないしなこの映画…
29 21/07/14(水)10:12:51 No.823336795
でも人生ってこんなもんじゃない? 辛いこと悲しいことばかり
30 21/07/14(水)10:13:17 No.823336872
ジョーカーって自分のギャグに根拠の無い自信を持って笑わない奴は殺す奴だからなぁ
31 21/07/14(水)10:13:32 No.823336928
これ見て俺もジョーカーだ!ってなった奴集めて手先にするんだと思う
32 21/07/14(水)10:13:42 No.823336965
映画に影響される子供みたいな大人が結構出た名作
33 21/07/14(水)10:13:47 No.823336978
このジョーカーはこういうジョーカーだけどダークナイトのジョーカーだったら捏造過去のひとつでしかなさそう
34 21/07/14(水)10:14:07 No.823337039
話自体はあまり好きな感じじゃなかったけど 画面の色のセンスがピカイチだと思う音楽と合わせて空気が重っ苦しい…
35 21/07/14(水)10:14:08 No.823337041
ジョーカーが精神病院に監禁されてた頃お母さんどうしてたんだろうって思う
36 21/07/14(水)10:14:13 No.823337053
カウンセラーに語る十八番の身の上話
37 21/07/14(水)10:14:48 No.823337169
バットマンにボコられた後この身の上話でアーカムの医者を掌握するんだろうね
38 21/07/14(水)10:15:30 No.823337286
冷蔵庫に入るアドリブ好き
39 21/07/14(水)10:15:59 No.823337381
万引きジョーカーパラサイト 日米韓の貧困バトルや!
40 21/07/14(水)10:16:20 No.823337448
ハーレイはこの映画見てどう思うか気になる
41 21/07/14(水)10:17:40 No.823337691
>ジョーカーのジョークがクソつまんないってことだけは正しい映画 でも「今は誰も笑わない」は結構面白いと思うんだ
42 21/07/14(水)10:18:00 No.823337732
>万引きジョーカーパラサイト >日米韓の貧困バトルや! それぞれ特色出てるよね
43 21/07/14(水)10:18:32 No.823337821
>カウンセラーに語る十八番の身の上話 最後は話さないの一番心に響いた
44 21/07/14(水)10:19:32 No.823337977
>まあ現代社会は微塵も関係ないしなこの映画… 言われてみたら結構昔の時代だったな…
45 21/07/14(水)10:21:29 No.823338286
信用できない語り部映画なのは理解してるんだけど それはそれとしてアナーキーすぎる……ってなった
46 21/07/14(水)10:22:12 No.823338398
ジョーカーのくせにひたすら受け身
47 21/07/14(水)10:22:50 No.823338493
バットマンはこの映画見たら冷静に批評しそう
48 21/07/14(水)10:23:05 No.823338530
>ジョーカーのジョークがクソつまんないってことだけは正しい映画 でも原作のジョーカーのジョークは面白いじゃん メガネをかけたやつを殴りはしないよな?とか
49 21/07/14(水)10:24:22 No.823338757
>ジョーカーのジョークがクソつまんないってことだけは正しい映画 >でも原作のジョーカーのジョークは面白いじゃん >メガネをかけたやつを殴りはしないよな?とか あれはバットマンってツッコミが前提だろ ピン芸人としてはつまんないからツッコミのバットマンが頑張ってる
50 21/07/14(水)10:25:55 No.823339033
おっと時刻をパンチしなきゃなとかは面白いじゃん! 狂った後の方がジョーク面白いよね
51 21/07/14(水)10:26:32 No.823339149
>>貧富の差ネタはトレンドだし >でもジョーカーは別に貧乏人の味方じゃないからなあ… 金持ちの敵ではある
52 21/07/14(水)10:28:17 No.823339459
>金持ちの敵ではある 貧乏人も殺すから平等!
53 21/07/14(水)10:28:35 No.823339518
俺もハーレイになれるの!?
54 21/07/14(水)10:28:47 No.823339553
ジョーカーに悲しき過去って冗談でしか無いと思う 勝手に盛り上がったあとどっかでぶっ殺されて別に他のジョーカーが出ても良い
55 21/07/14(水)10:28:57 No.823339578
バットマンさんジョーカーさんと腹違いの兄弟ってのは本当なんですか?
56 21/07/14(水)10:29:16 No.823339637
冷蔵庫のシーンでミスターフリーズ出てきて fin. ってなっても良かった
57 21/07/14(水)10:29:37 No.823339694
小人症の人に「君だけは優しくしてくれたから…」って見逃すのが辛い… 津山の殺しのやつもそんな感じだったよね
58 21/07/14(水)10:29:46 No.823339722
この映画で貧困がどうこうって印象はあんまり残らなかった
59 21/07/14(水)10:30:28 No.823339827
>この映画で貧困がどうこうって印象はあんまり残らなかった 貧困がどうこうはその通りなんだけど社会福祉的な側面の話ならまあそうかな…って感じ
60 21/07/14(水)10:30:45 No.823339864
>小人症の人に「君だけは優しくしてくれたから…」って見逃すのが辛い… >津山の殺しのやつもそんな感じだったよね まあそれも妄想なんですがね
61 21/07/14(水)10:31:08 No.823339924
>金持ちの敵ではある 金持ち(バットマン)
62 21/07/14(水)10:31:42 No.823340013
>金持ち(バットマン) つまりバットマンアンチのジョーカー最高映画ってコト!?
63 21/07/14(水)10:32:23 No.823340144
>>金持ち(バットマン) >つまりバットマンアンチのジョーカー最高映画ってコト!? それはそう
64 21/07/14(水)10:32:38 No.823340203
この映画観た後にジョーカーに丸め込まれたらそのままピエロの面被って手下になりそう
65 21/07/14(水)10:33:45 No.823340389
でも精神が限界に来た結果 頭の中の何かがバグって冷蔵庫に入ったりコンテンポラリー?なダンスを始めたりするのはちょっとわかるってばよ
66 21/07/14(水)10:34:36 No.823340536
社会福祉の削減は無敵の人を産むよねっていうのはリアリティ感じられる そこ否定してたら人生で要らん恨み買ってそうだ
67 21/07/14(水)10:34:52 No.823340589
救急車のくだりから搬送されてたのも本当の母親か怪しい
68 21/07/14(水)10:36:01 No.823340789
自分のジョークの為に人殺したりバットマンに構って欲しいだけんに哀しき過去…!とか言われても
69 21/07/14(水)10:37:24 No.823341029
嫌な言い方だけど日本での公開タイミング絶妙だったよね
70 21/07/14(水)10:38:35 No.823341229
この話が本当だったらジョーカー弱すぎるからな
71 21/07/14(水)10:38:41 No.823341239
この作品は証言として語られたモノと思われるから 不特定多数の証言が取れるだろう場面はわりと現実にあった事なんだと思う ただ最後の暴動シーンだけは別
72 21/07/14(水)10:38:47 No.823341255
ただ単に金持ちってだけじゃなくて俺の持ちたかったものを持ってるやつ!!!!! ってタイプの逆恨みだからな
73 21/07/14(水)10:41:08 No.823341643
>この話が本当だったらジョーカー弱すぎるからな アメコミでも元はしがないコメディアンだったしそこはまあキチガイパワーということで
74 21/07/14(水)10:41:35 No.823341719
>嫌な言い方だけど日本での公開タイミング絶妙だったよね 登戸通り魔事件から間もなくジョーカーの予告編の動画来たの感慨深いというかうわーって思ったの覚えてる
75 21/07/14(水)10:41:52 No.823341764
おつらい映画なんだけど 最後の「こらーっ!ジョーカー!」「たはは…」みたいなとこ好き
76 21/07/14(水)10:41:53 No.823341767
>この話が本当だったらジョーカー弱すぎるからな 自分を弱く見せる為の演出だろう 昔のハーレイなら哀しき境遇に涙ぐむ
77 21/07/14(水)10:42:25 No.823341849
ゴッサムがどんどん住みたくなくなる 元からだわ
78 21/07/14(水)10:43:14 No.823341970
>小人症の人に「君だけは優しくしてくれたから…」って見逃すのが辛い… >津山の殺しのやつもそんな感じだったよね 追い詰められてるとそういうちょっとした優しさをいつまでも覚えてるのはある
79 21/07/14(水)10:43:27 No.823342002
ウェインってやつが悪いんだ
80 21/07/14(水)10:44:01 No.823342099
>アメコミでも元はしがないコメディアンだったしそこはまあキチガイパワーということで それもあるけど悪役として弱くない? 勝手に祭り上げられてるだけでカリスマ性がない
81 21/07/14(水)10:44:02 No.823342105
>ウェインってやつが悪いんだ いきなりわけわかんないことほざく不審者にパンチするのは当然すぎる…
82 21/07/14(水)10:44:32 No.823342189
出生届け奪ったから実際に子供だったかどうか確認出来ないんだよね…
83 21/07/14(水)10:44:40 No.823342213
カタログでケモ耳サンタコスデブ女に見えたとは言いづらい雰囲気だ
84 21/07/14(水)10:45:02 No.823342288
貧乏とか母親の介護とか不治の病気とかの理不尽や他人から軽く見られる怒りが全く刺さらない人間の方がこえーよ
85 21/07/14(水)10:45:16 No.823342334
リドラーとかペンギンが見たら脚本に文句つけそう ベインは冷静に嘘を分析する キラークロックは泣く
86 21/07/14(水)10:46:29 No.823342557
>貧乏とか母親の介護とか不治の病気とかの理不尽や他人から軽く見られる怒りが全く刺さらない人間の方がこえーよ 刺さった人間をジョーカーが笑気ガスを吸わせて殺す!
87 21/07/14(水)10:47:40 No.823342784
ジョーカーってキチガイモリアーティみたいな犯罪の天才だけど アーサーはなんかそんな風に見えないよね その辺の弱体化っぽいのも証言シーンで嘘言ってる可能性で補完できてるの上手いわ
88 21/07/14(水)10:47:45 No.823342798
フィクションの物語に対してお話が都合良すぎるから嘘ってのもおかしな話だ
89 21/07/14(水)10:47:52 No.823342816
というかこれが事実なら番組の映像記録残ってないか?
90 21/07/14(水)10:48:19 No.823342892
性能に関しては仮に全編を事実と定義するなら この事件を見た将来のジョーカーになる子供が影響を受けたくらいでしょ
91 21/07/14(水)10:49:02 No.823343014
プリンちゃん…そんな悲しい境遇だったのねん…ハーレイ泣いちゃう…
92 21/07/14(水)10:49:09 No.823343032
ジョーカーが新入りの手先に見せる研修ビデオ
93 21/07/14(水)10:49:21 No.823343062
>>アメコミでも元はしがないコメディアンだったしそこはまあキチガイパワーということで >それもあるけど悪役として弱くない? >勝手に祭り上げられてるだけでカリスマ性がない ジョーカーになったのは最後の最後なんだろう 元だってただのチンピラが滑って薬品タンクに落ちただけだし
94 21/07/14(水)10:50:12 No.823343210
全て視聴者のご想像にお任せします答えは明かしませんだからどう議論しても無意味 虚しいけどこれだけが事実
95 21/07/14(水)10:50:36 No.823343277
これ見てバットマンに対して金持ちのヒーローとは違うジョーカーこそが虐げられた人々のヒーローだ!とか言う人いたけど真っ先にジョーカーに殺されるタイプだなって
96 21/07/14(水)10:50:43 No.823343302
下ネタはウケる
97 21/07/14(水)10:51:20 No.823343402
タクシードライバーとジョーカーを続けて見る!
98 21/07/14(水)10:51:34 No.823343454
>というかこれが事実なら番組の映像記録残ってないか? 真相を確かめるべく我々はゴッサムシティへ向かった…
99 21/07/14(水)10:52:15 No.823343586
ジョーカーの父の話
100 21/07/14(水)10:52:44 No.823343674
正直この映画とか言う前にキングオブコメディ見りゃすっと腑に落ちる気がするわ
101 21/07/14(水)10:52:58 No.823343726
どこまでが真実でどこまで嘘かを重要視する理由が分からん…
102 21/07/14(水)10:53:48 No.823343881
俺ブルースと腹違いの兄弟かもしれん...って部分は性癖で書き足した感じある
103 21/07/14(水)10:54:28 No.823343986
そもそも原作がジャスティスリーグじゃん
104 21/07/14(水)10:54:42 No.823344027
序盤は母の証言信じて不器用なりに行動してる奴だった それすら嘘とわかってから壊れたよねアーサー
105 21/07/14(水)10:55:27 No.823344169
>それすら嘘とわかってから壊れたよねアーサー まぁそれも嘘かもしれないが
106 21/07/14(水)10:56:12 No.823344312
最後のジョーカーは普通にバットマンと戦ってそう
107 21/07/14(水)10:56:39 No.823344393
アーサー状態のときにハーレイみたいな女と出会えてれば…でもアーサー相手じゃ惚れてくれないよな
108 21/07/14(水)10:56:44 No.823344414
劇中でもこんな話思い付いたんぬ!って言ってたよね
109 21/07/14(水)10:57:02 No.823344467
>というかこれが事実なら番組の映像記録残ってないか? 映像は残ってると思うが信用できるのはそこまで
110 21/07/14(水)10:57:40 No.823344569
>虚しいけどこれだけが事実 いつか真相は明かすって監督言ってなかった?
111 21/07/14(水)10:57:48 No.823344594
>最後のジョーカーは普通にバットマンと戦ってそう なんならあの世界は普通にDCユニバースだろうな
112 21/07/14(水)10:58:08 No.823344657
仮に連続殺人が事実だとしてラストあんな手薄で事情聴取するわけ無いじゃん
113 21/07/14(水)10:58:58 No.823344824
>>虚しいけどこれだけが事実 >いつか真相は明かすって監督言ってなかった? めっちゃ色々考察されてるから今は黙っとくけど真相はちゃんと決めてるから10年後くらいに明かすかもねHAHAHAみたいなことインタビューで言ってた
114 21/07/14(水)11:00:09 No.823345017
この映画にジョーカーが一度も出てきてないまであると思う
115 21/07/14(水)11:00:54 No.823345153
あそこまで腐り切ったゴッサムでたかが事情聴取に人数かけられるわけないだろ
116 21/07/14(水)11:01:32 No.823345263
複合的な鬱屈が限界までたまってる時にやってきちゃった邪悪な偶然がピストルと地下鉄のボンクラどもであり 小市民にとってはジョーカーの覚醒であったりするわけで この映画を見た鬱屈をばらまいてる覚えのある人らが不必要に怖がるのもちょっとわかる
117 21/07/14(水)11:01:48 No.823345304
そもそも精神病院だったし拘束しとけばなんとかなると思ってたんでしょ
118 21/07/14(水)11:04:03 No.823345702
予算を通したり売るためには仕方ないんだろうけど この作品にとってジョーカーって情報が一番邪魔まである
119 21/07/14(水)11:05:07 No.823345899
そもそもすべてが虚構に見えるように作ってる 出てくるアーサーの部屋が毎回違う部屋だしこんなヒョロガリが大男に力勝ちするし地下鉄で発砲事件のはずが普通の地上駅で撃ってるし発砲数も命中率もおかしい 何もかも細部に至るまで狂った描写してるんだ
120 21/07/14(水)11:05:25 No.823345937
ジョーカーさんは悲劇の主人公で貧困や社会の不平等が産み出した被害者だー!とか手下が言ってたら笑えるからジョークの方が良いと思う
121 21/07/14(水)11:06:35 No.823346141
なんとなくアマプラを見たらこれ吹き替えあるんだな!? 公開してた時字幕しかなかったから見てなかった…ありがたい…
122 21/07/14(水)11:06:40 No.823346160
キリングジョークの映画化として見ている
123 21/07/14(水)11:06:57 No.823346222
自分がジョーカーだと思い込んでるジョーカーの手下のアーサーだったりして
124 21/07/14(水)11:07:00 No.823346233
>なんとなくアマプラを見たらこれ吹き替えあるんだな!? >公開してた時字幕しかなかったから見てなかった…ありがたい… 吹き替えいいよお…
125 21/07/14(水)11:07:13 No.823346275
>アーサー状態のときにハーレイみたいな女と出会えてれば…でもアーサー相手じゃ惚れてくれないよな 互いにうわきもってするだけだと思うよ!
126 21/07/14(水)11:07:31 No.823346336
この映画で真の狂人はアーサーの母親だという
127 21/07/14(水)11:07:40 No.823346355
>キリングジョークの映画化として見ている というか大体キリングジョークだよね
128 21/07/14(水)11:08:30 No.823346501
バットマンの存在が一番妄想というかラストは両親を殺された復讐に夜な夜な悪党を懲らしめる蝙蝠コスプレ男のジョークを思いついたってオチに感じた
129 21/07/14(水)11:09:27 No.823346683
ジョークだと一蹴できない内容のジョーク言ってきて笑えねえよ!ってなるまでがジョーカーらしいから身の上話自体が異常に質感あるのは問題ないのでは
130 21/07/14(水)11:09:51 No.823346748
ずっと鬱屈とした作風でその流れは汲んでるんだけどこう… 見ろよほら!真珠のネックレスだぜ!をやられると条件反射で笑いそうになる
131 21/07/14(水)11:10:31 No.823346862
>この映画で真の狂人はアーサーの母親だという 絶対に切り捨てられない狂人ってつらすぎる
132 21/07/14(水)11:10:39 No.823346889
>>アメコミでも元はしがないコメディアンだったしそこはまあキチガイパワーということで >それもあるけど悪役として弱くない? >勝手に祭り上げられてるだけでカリスマ性がない 原作アメコミでもキリングジョークのジョーカーなんかジョーカーになる前は冴えなくてビクビクした普通の男だぞ
133 21/07/14(水)11:11:27 No.823347053
この映画最大の笑いどころはアカデミー賞最有力とか謳ってたCM
134 21/07/14(水)11:11:49 No.823347127
>ジョークだと一蹴できない内容のジョーク言ってきて笑えねえよ!ってなるまでがジョーカーらしい そうでもない というよりジョーカーにも色々なパターンがあるからコレ!って感じのがない 銀行の金銭目的のチンピラとして出てくることもあるし
135 21/07/14(水)11:11:57 No.823347159
>バットマンの存在が一番妄想というかラストは両親を殺された復讐に夜な夜な悪党を懲らしめる蝙蝠コスプレ男のジョークを思いついたってオチに感じた でもブルースはアーサーと宿命的な絡みをしてるんだよね アーサーにとってあのブルースの反応が印象的だったからと言ってアーサーが感知してないであろうウェイン夫妻の殺人事件を妄想してバットマン誕生まで拡大解釈できるか?っていう 第一バットマンという存在がアーサーの芸風に合ってない
136 21/07/14(水)11:12:41 No.823347297
>この映画で真の狂人はアーサーの母親だという 描写が信じられないので…
137 21/07/14(水)11:12:51 No.823347324
70年やってるからキャラ変なんてしょっちゅうあるよね
138 21/07/14(水)11:12:52 No.823347327
ジョーカーとしてはショボ過ぎるし ジョーカーのホラ話なんです~って解釈するのは映画で描かれたアーサー・フレックって人間に対して誠実じゃないし ジョーカーじゃなきゃもっとスッキリ見られただろうなって感じ
139 21/07/14(水)11:13:18 No.823347410
ジョーカーのウソ身の上話説もTASとダークナイトのジョーカーのイメージありきすぎるからジョーカーについてはマジでなんとも言えない
140 21/07/14(水)11:13:33 No.823347459
映画そのものがジョークっていうすごいオチだった気が
141 21/07/14(水)11:14:11 No.823347599
アーサー=ジョーカーなのは確かだけど バットマンと戦うジョーカーがアーサーとは限らんからな 作中で描かれた限りのアーサーの所行は概ね本物だと思って良いかもしれんけどあの後ゴッサムに現れるジョーカーはアーサーじゃなくそれに感化された別人という可能性もある
142 21/07/14(水)11:14:50 No.823347721
>ジョーカーとしてはショボ過ぎるし >ジョーカーのホラ話なんです~って解釈するのは映画で描かれたアーサー・フレックって人間に対して誠実じゃないし >ジョーカーじゃなきゃもっとスッキリ見られただろうなって感じ ジョーカーの真人間時代ってアメコミのエピだとショボいことの方が多いような気がする ショボかった人間があそこまでの怪物に変身するってところに焦点当てられがちだから
143 21/07/14(水)11:15:08 No.823347762
>映画そのものがジョークっていうすごいオチだった気が すごいどころかタダの夢オチも同然じゃん 逃げだろ
144 21/07/14(水)11:15:12 No.823347776
99%のひとは何言ってんだコイツってなるのにハーレイみたいなのが拍手喝采してる
145 21/07/14(水)11:15:12 No.823347779
でもバットマンとジョーカーが実は血が繋がってる妄想はいっぱい捗る…
146 21/07/14(水)11:15:41 No.823347860
>>映画そのものがジョークっていうすごいオチだった気が >すごいどころかタダの夢オチも同然じゃん >逃げだろ スコセッシの元ネタに沿ったオチだから賛否はともかく逃げじゃねーよ
147 21/07/14(水)11:16:20 No.823347964
ジョーカー自体が裏社会ショービズのキングで神だから弱者ぶられてもなってのもある
148 21/07/14(水)11:16:27 No.823347993
>ジョーカーの手下に見せられる研修ビデオって言葉がしっくりくる なるほど 言い得て妙だ
149 21/07/14(水)11:16:35 No.823348029
>でもバットマンとジョーカーが実は血が繋がってる妄想はいっぱい捗る… そういうのはベインとかの管轄じゃねえかなと思ったりはしたがまぁ良いでしょうと
150 21/07/14(水)11:16:46 No.823348058
キリングジョークのジョーカーも売れないコメディアンだからなあ…
151 21/07/14(水)11:17:18 No.823348162
アーサーフレックの物語として観てるからコミックのジョーカーと比べてどうとかはどうでもいいよ
152 21/07/14(水)11:17:20 No.823348167
>ジョーカー自体が裏社会ショービズのキングで神だから弱者ぶられてもなってのもある いやそこは ジョーカーになるまでの話なんだからジョーカーになる前は弱者でもおかしくないだろ なった後もいつまでも弱者ぶってたらジョークだが
153 21/07/14(水)11:17:36 No.823348211
アーサージョーカーと従来のジョーカーのメイクは違うからなぁ
154 21/07/14(水)11:17:58 No.823348264
>ジョーカー自体が裏社会ショービズのキングで神だから弱者ぶられてもなってのもある デッドプールが映画化して大人気キャラなのに人気キャラに擦り寄ってイジってるのを見るのと同じだわ
155 21/07/14(水)11:18:10 No.823348295
>ジョーカーとしてはショボ過ぎるし >ジョーカーのホラ話なんです~って解釈するのは映画で描かれたアーサー・フレックって人間に対して誠実じゃないし どっちでもないからな
156 21/07/14(水)11:18:41 No.823348408
というか筋はめちゃくちゃキリングジョークに似てるのに何でクレジットされてないんだ? ギフェンとデマティスはいたのに
157 21/07/14(水)11:18:54 No.823348450
>アーサーフレックの物語として観てるからコミックのジョーカーと比べてどうとかはどうでもいいよ このスレ自体ダークナイトとかアニメのジョーカーと比べてあれみたいな嘘話では?って流れで進んでるから他のコミック映画との比較が出るのは仕方ないと思う 歴史あるキャラだしなあジョーカー
158 21/07/14(水)11:19:01 No.823348468
>スコセッシの元ネタに沿ったオチだから賛否はともかく逃げじゃねーよ スコセッシじゃなくてキリングジョークだろ
159 21/07/14(水)11:19:17 No.823348503
ダークナイトのジョーカーが社会現象や事件になった背景で作られた映画ってのを知ってると見方が変わる
160 21/07/14(水)11:19:22 No.823348518
>>スコセッシの元ネタに沿ったオチだから賛否はともかく逃げじゃねーよ >スコセッシじゃなくてキリングジョークだろ キングオブコメディだよ!!! マジで知らなかったのか
161 21/07/14(水)11:19:39 No.823348567
>アーサーフレックの物語として観てるからコミックのジョーカーと比べてどうとかはどうでもいいよ まぁその物語おじさんの妄想かもしれないんだが
162 21/07/14(水)11:19:42 No.823348576
ジョーカーが悪の化身!大ボス!みたいな風潮が嫌
163 21/07/14(水)11:19:42 No.823348578
この世界にバットマンが生まれたらどんな奴になるのかな 俺個人としては離れた位置からずっとアーサージョーカーを睨みつけてる亡霊みたいなバットマンになりそうだなと思う
164 21/07/14(水)11:20:21 No.823348708
スコセッシが~とか言ってる人はキリングジョーク読んだことないからわかんないよ
165 21/07/14(水)11:20:27 No.823348723
思いっきりスコセッシ作品リスペクト映画だからロバートデニーロ使ってたでしょ
166 21/07/14(水)11:20:59 No.823348840
いや明らかにこの映画自体がジョークでは?て含みはラストで持たせてるだろ
167 21/07/14(水)11:21:02 No.823348850
キングオブコメディとキリングジョークをメインに混ぜた感じじゃねえの!?
168 21/07/14(水)11:21:02 No.823348854
>スコセッシが~とか言ってる人はキリングジョーク読んだことないからわかんないよ いやスコセッシ作品とキリングジョーク両方元ネタ?で話組み立ててるんだよ
169 21/07/14(水)11:21:04 No.823348861
まあホアキンはアーカムアサイラム読んだけどな
170 21/07/14(水)11:21:26 No.823348919
>スコセッシが~とか言ってる人はキリングジョーク読んだことないからわかんないよ 監督が言ってるよ
171 21/07/14(水)11:21:30 No.823348935
でも原作はjustice league international annualじゃん
172 21/07/14(水)11:21:42 No.823348974
>ダークナイトのジョーカーが社会現象や事件になった背景で作られた映画ってのを知ってると見方が変わる アメリカだとそりゃあ怖がられるよねと納得はする ラストベルトの雰囲気を感じる人も多いだろうし
173 21/07/14(水)11:21:44 No.823348978
先にキリングジョークでそこにキングオブコメディ要素だと思う
174 21/07/14(水)11:22:00 No.823349025
ジョーカーは今子育てしてるし…
175 21/07/14(水)11:22:04 No.823349036
>スコセッシが~とか言ってる人はキリングジョーク読んだことないからわかんないよ いいからスコセッシ観ろ
176 21/07/14(水)11:22:19 No.823349094
DKR要素もあるだろ ジョーカーがテレビ番組に呼ばれてるとことか
177 21/07/14(水)11:22:32 No.823349130
>いいからスコセッシ観ろ キリングジョーク読めば観るわ
178 21/07/14(水)11:22:53 No.823349198
>ジョーカーが悪の化身!大ボス!みたいな風潮が嫌 バットマンもジョーカーもスーパーマンどころかJLや宇宙を鼻くそほじりながら滅ぼせるようになって長いからなあ…… まあジョーカーはだいぶ救いがある方だよ ハーレイアニメとかワンオペ出たし バットマンはもう十年はこのままだわ
179 21/07/14(水)11:22:55 No.823349203
>>いいからスコセッシ観ろ >キリングジョーク読めば観るわ 読んだわアホが
180 21/07/14(水)11:23:01 No.823349226
>DKR要素もあるだろ >ジョーカーがテレビ番組に呼ばれてるとことか あーそうだそこもだ あれはスタジオ全員笑い死にさせていたよね
181 21/07/14(水)11:23:34 No.823349343
ジョーカーとバットマンを崇拝する層がフーラフズという怪物を作ったからなぁ
182 21/07/14(水)11:23:41 No.823349370
>キリングジョーク読めば観るわ 読んでるけど明らかにキリングジョークの過去エピとキングオブコメディ全体足して2で割ってるじゃねえか
183 21/07/14(水)11:24:06 No.823349452
キリングジョーク DKR アーカムアサイラム JLI が要素としては強いのでは
184 21/07/14(水)11:24:11 No.823349468
>キリングジョーク読めば観るわ 観てないのに断定口調で連レスしてたの!?
185 21/07/14(水)11:24:53 No.823349589
なんか妄想龍がレスしてそう
186 21/07/14(水)11:25:03 No.823349629
でもよお LEGOバットマンでもジョーカーといったらバットマンの宿命のライバルだぜ?
187 21/07/14(水)11:25:15 No.823349666
夢オチ説匂わせはタクシードライバーといえばタクシードライバー 雰囲気全然違うけど
188 21/07/14(水)11:25:16 No.823349669
引くほどアメリカンニューシネマのオマージュだらけというかほぼそのままの縮小再生産で アメコミというタテマエさえ付ければアメリカンニューシネマを今やっても新しいと持て囃されるというのが衝撃
189 21/07/14(水)11:25:20 No.823349689
>なんか妄想龍がレスしてそう ?
190 21/07/14(水)11:25:49 No.823349769
>引くほどアメリカンニューシネマのオマージュだらけというかほぼそのままの縮小再生産で >アメコミというタテマエさえ付ければアメリカンニューシネマを今やっても新しいと持て囃されるというのが衝撃 この意見めちゃくちゃ見かけるけどアメコミ読んだこと無いのかな…
191 21/07/14(水)11:26:34 No.823349915
>引くほどアメリカンニューシネマのオマージュだらけというかほぼそのままの縮小再生産で >アメコミというタテマエさえ付ければアメリカンニューシネマを今やっても新しいと持て囃されるというのが衝撃 アメリカンニューシネマ最高!アメコミは観衆が持て囃してるだけ!って見下し意識が見え見えだぞ
192 21/07/14(水)11:26:42 No.823349948
基本的に〇〇がレスしてそうは真偽置いといて病人の常套句ではある
193 21/07/14(水)11:27:01 No.823350014
>この意見めちゃくちゃ見かけるけどアメコミ読んだこと無いのかな… 実態はともかくなんかそれっぽいから冷笑系の人が知識人ぶるときにいっつもその意見言ってる気がする
194 21/07/14(水)11:27:28 No.823350102
正直アメコミによくあるやつだなって感想だったが新しいって感想は少ないと思うよ…
195 21/07/14(水)11:27:51 No.823350180
無敵の人になっていく過程が生生しい
196 21/07/14(水)11:27:54 No.823350192
>この意見めちゃくちゃ見かけるけどアメコミ読んだこと無いのかな… ムーアのやつはキリングジョークどころかスプリームもトムストロングもフューチャーショックスの短編も読んでるけど ホアキンジョーカーはアメリカンニューシネマの縮小再生産としか思えなかったよ
197 21/07/14(水)11:28:05 No.823350226
>正直アメコミによくあるやつだなって感想だったが新しいって感想は少ないと思うよ… なんなら大筋はウン10年も前にそれこそキリングジョークでやってるしね
198 21/07/14(水)11:28:23 No.823350294
そもそもアメコミってヒーローコミックのジャンルでいろんな話をやってる媒体なわけだしアメコミ=ありきたりなアクションヒーロー物!じゃないよ
199 21/07/14(水)11:28:42 No.823350371
>無敵の人になっていく過程が生生しい ギリギリのラインにいたのがどんどん堕ちていくのうげえってなるよね
200 21/07/14(水)11:30:36 No.823350714
>インフルエンサーだのミーム戦だのを勉強したジョーカーが手下に作らせたものの作品として完璧なので視聴中だんだんムカッ腹立ってきたうえにクソつまらんジョークって手下からの評価で殺すことを決意する映画
201 21/07/14(水)11:31:24 No.823350878
バットマンはこの映画見たらどう思うか気になる
202 21/07/14(水)11:32:24 No.823351077
>バットマンはこの映画見たらどう思うか気になる いつものハラスメント いつものつっまんねえジョーク
203 21/07/14(水)11:32:40 No.823351136
>バットマンはこの映画見たらどう思うか気になる とりあえずジョーカーを殴る
204 21/07/14(水)11:32:55 No.823351197
>バットマンはこの映画見たらどう思うか気になる 権威付けに幼ブルースと紐つけたがるの気持ち悪…
205 21/07/14(水)11:33:02 No.823351216
>バットマンはこの映画見たらどう思うか気になる ジョーカー自身の口から聞いたときは一蹴する 人伝てに聞いたり調査の結果判明したりしたときにはそれなりに同情する
206 21/07/14(水)11:33:14 No.823351253
まあキリングジョークによるジョーカーの脱構築よりタクシードライバーやキングオブコメディの方が早いしな ムーア自体パロディ大好き人間だしそっちからの影響も多いんじゃないの
207 21/07/14(水)11:33:23 No.823351279
>バットマンはこの映画見たらどう思うか気になる (嘘臭いけどまあ同情くらいはしてやるか…)
208 21/07/14(水)11:34:11 No.823351451
クライシス以降のピカレスクだのダークな作風がまずアメリカンニューシネマの影響下でしょ
209 21/07/14(水)11:34:22 No.823351482
キリングジョーク読んで思ったけどさあ工場行こうぜ!からの奥さん亡くなりましたはちょっと残酷すぎない?となった
210 21/07/14(水)11:35:20 No.823351697
映画としてはすごく好きよ 序盤映像がフィルタかかっててニューシネマ見てる気分にさせられるのに後半狂ってくほど映像がクリアになってく感じとか
211 21/07/14(水)11:35:41 No.823351764
>クライシス以降のピカレスクだのダークな作風がまずアメリカンニューシネマの影響下でしょ そうかなぁ…
212 21/07/14(水)11:36:46 No.823351967
キリングジョークはもちろん底本としてるんだろうけどファンサービス的なものでやりたかったのはキングオブコメディとかタクシードライバーだよねえ
213 21/07/14(水)11:36:57 No.823352006
バットマンなら最後のほうに幼少の自分やウェイン家が出てくることも含めてまた病院送りにせんと…って決意するくらいだと思う
214 21/07/14(水)11:38:44 No.823352364
アーカムアサイラムでまんまカッコーの巣の上でやったらウケそう
215 21/07/14(水)11:39:18 No.823352473
つまりアメコミとアメリカンニューシネマを合わせたら売れるってコト!?
216 21/07/14(水)11:39:37 No.823352538
>つまりアメコミとアメリカンニューシネマを合わせたら売れるってコト!? 面白いものと面白いものを掛け合わせる!
217 21/07/14(水)11:39:43 No.823352561
>アーカムアサイラムでまんまカッコーの巣の上でやったらウケそう ペンギンの童貞を捨てさせるために女をあてがうジョーカー!
218 21/07/14(水)11:40:13 No.823352660
>つまりアメコミとアメリカンニューシネマを合わせたら売れるってコト!? ブースターゴールド!アメリカンニューシネマ版!
219 21/07/14(水)11:40:40 No.823352761
母親亡くなった時訪ねてくる人いるとかある程度のところで満足してればそれなりに生活できたろうに
220 21/07/14(水)11:42:40 No.823353173
>>つまりアメコミとアメリカンニューシネマを合わせたら売れるってコト!? >ブースターゴールド!アメリカンニューシネマ版! わりと想像できるな
221 21/07/14(水)11:43:35 No.823353377
アメリカンニューシネマとアメコミを合体するのはアリだな