虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • あの頃は のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/07/14(水)02:26:49 No.823291118

    あの頃は

    1 21/07/14(水)02:27:04 No.823291151

    ハッ

    2 21/07/14(水)02:32:22 No.823291856

    ミスドが美味いことを再確認させられた

    3 21/07/14(水)02:32:48 No.823291907

    セブンちっちやい

    4 21/07/14(水)02:33:19 No.823291974

    今日セブン食べたばっか

    5 21/07/14(水)02:33:23 No.823291980

    結局コンビニドーナツもミスドも買わなくなった

    6 21/07/14(水)02:34:19 No.823292127

    生地がダンチ

    7 21/07/14(水)02:34:47 No.823292194

    結果的にやっぱりミスドはすげえや!ってなったのかなーと思ったら ミスドもミスドで近年時代の波に乗れずに苦戦しているってニュースを先日みて 難しいもんだなあと思った

    8 21/07/14(水)02:35:17 No.823292271

    うちの近くのミスドたまに買うとなんか塩気が強かったり安定しないからコンビニので満足

    9 21/07/14(水)02:37:39 No.823292581

    流行らなかった

    10 21/07/14(水)02:39:47 No.823292881

    ミスドが美味しいのは長持ちしないからだし

    11 21/07/14(水)02:40:13 No.823292923

    個包装されてないといろいろ面倒くさいってのはある

    12 21/07/14(水)02:42:28 No.823293208

    セブンのが一気に味が落ちたとか聞いたけど初期のは美味しかったんだろうか

    13 21/07/14(水)02:43:51 No.823293398

    ミスドは仕事場近くで差し入れで買う分が無くなったから食べる機会減ったな

    14 21/07/14(水)02:44:32 No.823293480

    セブンの食い物はちょっとウケるとすぐ萎む

    15 21/07/14(水)02:45:37 No.823293607

    結局食わなかったなコンビニドーナツ

    16 21/07/14(水)02:48:49 No.823293962

    ミスドはちゃんと店で作ってるからな… コンビニはわざわざ袋から出して陳列してた

    17 21/07/14(水)02:51:14 No.823294180

    ミスドは一日二日ぐらいなら美味しさまだもつけど コンビニのは一日しかもたない やっぱミスドは違うなってなった

    18 21/07/14(水)02:58:16 No.823294932

    >コンビニはわざわざ袋から出して陳列してた そんな無駄な手間があったんだ…

    19 21/07/14(水)02:59:59 No.823295104

    >ミスドが美味いことを再確認させられた ミスド、大量閉店ラッシュ…深刻な客離れの兆候、「ドーナツを食べる」という習慣が急減 ミスタードーナツの店舗(撮影=編集部)  ミスタードーナツの大量閉店が止まらなくなっている。運営会社のダスキンによると、2019年3月末時点のミスドの国内稼働店舗数は1007店で、1年前から79店減った。年間70~80店規模の大幅減が3期連続で続いている。  ミスドの国内チェーン全店売上高も減少の一途をたどっている。19年3月期は740億円で前期比5%減だ。減少は11年連続で、ピーク(08年3月期)の1253億円から4割減っている。  コンビニエンスストアで、ドーナツを含めたスイーツや菓子を手軽に買えるようになったほか、消費者の健康志向の高まりで高カロリーのイメージが強いドーナツを敬遠する人が増えたことが影響し、ミスドは苦戦するようになった

    20 21/07/14(水)03:01:38 No.823295280

    ぶっちゃけそれほど味の差があるわけじゃないしそりゃ苦戦するわな

    21 21/07/14(水)03:02:01 No.823295326

    コンビニがドーナツを置き始めたからミスドが減ったのか はたまた逆だったか思い出せねえ

    22 21/07/14(水)03:02:13 No.823295347

    コロナで外出減も影響あるんだと思う

    23 21/07/14(水)03:02:24 No.823295363

    とにかくミスドを叩こうというのは当時から感じていた

    24 21/07/14(水)03:03:02 No.823295426

    >ミスドはちゃんと店で作ってるからな… >コンビニはわざわざ袋から出して陳列してた ミスタードーナツの店内調理廃止は終わりの始まり? およそ4割の店舗で店内調理の廃止を決定した『ミスタードーナツ』 『ミスタードーナツ』は、2020年度までに現状の店舗数の およそ4割に相当する500店舗でドーナツの店内調理を廃止すると発表しました

    25 21/07/14(水)03:03:31 No.823295472

    弱ったミスドを殴るだけ殴って消えたイメージ

    26 21/07/14(水)03:04:57 No.823295620

    くらべたらミスドが美味いけどドーナツなんてべつに食わなくてもいいな

    27 21/07/14(水)03:05:03 No.823295632

    むしろやたらミスド上げられてる感じするけどなあ まあどっちtも美味しくいただけるからどうでもいいっちゃいいんだけど

    28 21/07/14(水)03:14:50 No.823296561

    ミスドの年次サイズ比較かと思ってビビった

    29 21/07/14(水)03:15:46 No.823296641

    >ぶっちゃけそれほど味の差があるわけじゃないしそりゃ苦戦するわな 当時油でベチャベチャだったよコンビニドーナツ…

    30 21/07/14(水)03:15:56 No.823296651

    ドーナツそのものが気軽に食べられるスイーツじゃないぐらいヘビーすぎる

    31 21/07/14(水)03:17:18 No.823296773

    みんなスルーしてて笑う

    32 21/07/14(水)03:18:54 No.823296930

    販売前からセブンドーナツのスレがいっぱい立ってた

    33 21/07/14(水)03:19:34 No.823296996

    普通に梱包してパン棚に置いておけばいいのに肉マンみたいに置いてたんだろう

    34 21/07/14(水)03:20:03 No.823297035

    これでもしミスドが負けてたらその方が問題だと思う

    35 21/07/14(水)03:23:32 No.823297328

    コンビニバイトのとき注文きいて取り出す手間と洗い物が増えただけだったな

    36 21/07/14(水)03:24:50 No.823297437

    近所のミスド全店潰れてしもうた…

    37 21/07/14(水)03:25:18 No.823297478

    負けてはないけど客ある程度取られはしたんかね

    38 21/07/14(水)03:26:25 No.823297570

    ミスドはもっと雑に100円で売ってくれ 微妙に高いからそれならクリスピークリームドーナツいくわってなる

    39 21/07/14(水)03:26:38 No.823297591

    >近所のミスド全店潰れてしもうた… かなしい…

    40 21/07/14(水)03:26:42 No.823297597

    ちょっとドーナッツ食いたい時に近所にミスドがあればそっち行くけど 少し遠出しないとダメなら近所のコンビニで欲求を満たすよ 絶対にミスドじゃないとダメってほどの差は無いし

    41 21/07/14(水)03:30:42 No.823297983

    死ぬほど買っても2000円以下だ今でも安すぎるくらいだわ

    42 21/07/14(水)03:31:21 No.823298042

    ミスドはあのよくわからん麺類を啜りたくなる

    43 21/07/14(水)03:35:16 No.823298356

    ミスドって食べ放題のお店あるんだっけ

    44 21/07/14(水)03:35:44 No.823298394

    ダスキンと契約してるとたまに100円のやつもらえるな

    45 21/07/14(水)03:37:33 No.823298523

    >普通に梱包してパン棚に置いておけばいいのに肉マンみたいに置いてたんだろう なんだそのヒーローっぽい商材

    46 21/07/14(水)03:42:08 No.823298887

    ミスドは少子化の影響受けてるやつだろうな 子供の頃はよく食べたし買ってきてもらったけど大人になってからはほとんどないな…

    47 21/07/14(水)03:44:02 No.823299037

    ヤマザキのローズネットクッキーとケーキドーナツ(4)が最強だろ

    48 21/07/14(水)03:44:27 No.823299073

    コンビニも一応置いてますよ程度だしドーナツ自体がそれほど売れなくなってるんかね

    49 21/07/14(水)03:46:11 No.823299203

    米とかパンとかのレベルでドーナツが浸透してるわけじゃないから たまのお土産くらい以外の機会で常食するもんでもないんだよな…

    50 21/07/14(水)03:46:28 No.823299222

    売上にも穴が空いてしまったのか

    51 21/07/14(水)03:47:34 No.823299304

    >コンビニも一応置いてますよ程度だしドーナツ自体がそれほど売れなくなってるんかね 健康志向高まってるから糖質の塊を油で揚げたのは避けられる感じ?

    52 21/07/14(水)03:47:41 No.823299314

    なんだったら日本の菓子パンとか超おいしいから敵が多すぎるよな

    53 21/07/14(水)03:48:02 No.823299341

    頻繁に食べてもらうにはカロリー高いイメージが広まりすぎた

    54 21/07/14(水)03:48:28 No.823299368

    ドーナツが無くても他のものがあるしな

    55 21/07/14(水)03:49:07 No.823299413

    個人的な経験だと親戚のおじさんが買って来るイメージなので そういう子ども相手の手土産が変わったか減ったなのかなって思った

    56 21/07/14(水)03:49:21 No.823299425

    >なんだったら日本の菓子パンとか超おいしいから敵が多すぎるよな ドーナツ食べたい!よりまるごとバナナ食べたい!ってなること多いわ

    57 21/07/14(水)03:50:26 No.823299495

    ミスドの新作は売れてるんだろうか

    58 21/07/14(水)03:50:51 No.823299510

    ミスドうめえんだけどな…あと自分のとこだけかもしれんが陳列されたやつじゃなくてメニュー表で選ばして欲しいです…

    59 21/07/14(水)03:51:04 No.823299523

    マック、ケンタ、モス、ミスドが車で5分圏内にあるのが地元の強みだったのに ミスドさんだけお亡くなりになってしまった

    60 21/07/14(水)03:51:04 No.823299524

    >個人的な経験だと親戚のおじさんが買って来るイメージなので >そういう子ども相手の手土産が変わったか減ったなのかなって思った お前に子供がいたらもうちょっと食べてたのでは?

    61 21/07/14(水)03:51:07 No.823299527

    今のミスドは定番よりも期間限定の高級路線で売ってるイメージ つい最近もなんかどこの店行っても売り切れのやつがあったな

    62 21/07/14(水)03:51:30 No.823299556

    ドーナツはカロリーが怖すぎて食べられなくなってしまった

    63 21/07/14(水)03:52:08 No.823299587

    たまにふらっと立ち寄ってポンデリング買うと美味いんだけどね たまにでいいや

    64 21/07/14(水)03:52:16 No.823299597

    ドーナツって貰ったら食うけどいざ買う側になるとそれほど選ばんのよな

    65 21/07/14(水)03:52:31 No.823299613

    うちの方のヨーカドーの食品売り場に併設されてるとこは割と買いに来る人いたな

    66 21/07/14(水)03:52:55 No.823299635

    エンゼルショコラを子供の頃からずっと好きで食べてたのに なくなってしまって悲しい

    67 21/07/14(水)03:53:10 No.823299652

    >なんだったら日本の菓子パンとか超おいしいから敵が多すぎるよな たしかにそれはある 小腹すいた→菓子パン→(数ある菓子パンをかいくぐって)ドーナツってならないとドーナツ買わないな

    68 21/07/14(水)03:54:14 No.823299725

    >ミスドうめえんだけどな…あと自分のとこだけかもしれんが陳列されたやつじゃなくてメニュー表で選ばして欲しいです… フードコートとかにある店ならパン屋みたいに自分で取れるよ!

    69 21/07/14(水)03:54:21 No.823299735

    どーなつてるのこの島は

    70 21/07/14(水)03:55:09 No.823299788

    >フードコートとかにある店ならパン屋みたいに自分で取れるよ! そういうのやめろってレスじゃないのか

    71 21/07/14(水)03:56:19 No.823299858

    >うちの方のヨーカドーの食品売り場に併設されてるとこは割と買いに来る人いたな ヨーカドーあるの羨ましい ぽっぽのたこ焼きがこの世で一番好きなたこ焼きだけどうちの市からはヨーカドーが消滅した

    72 21/07/14(水)03:56:24 No.823299865

    コンビニスイーツってなんかやたら甘ったるく感じるから買う気が起きん

    73 21/07/14(水)03:56:40 No.823299886

    カロリーすごいから気軽に食えん

    74 21/07/14(水)03:57:05 No.823299913

    シェアを食い合った結果誰も生き残らなかった

    75 21/07/14(水)03:57:08 No.823299916

    >>フードコートとかにある店ならパン屋みたいに自分で取れるよ! >そういうのやめろってレスじゃないのか 店員に取ってもらう方かと思った

    76 21/07/14(水)03:58:04 No.823299981

    >カロリーすごいから気軽に食えん 菓子パンのほうがはるかに高いんだけどね… こうやってカロリー高いイメージついて避けられてるんだろうな

    77 21/07/14(水)03:58:04 No.823299983

    >ぽっぽのたこ焼きがこの世で一番好きなたこ焼きだけどうちの市からはヨーカドーが消滅した ヨーカドーあってもぽっぽはないのだ…

    78 21/07/14(水)03:58:09 No.823299990

    >>フードコートとかにある店ならパン屋みたいに自分で取れるよ! >そういうのやめろってレスじゃないのか いやそれはそれでいい…レジの前でちょっと下がってケースに今あるやつ選ぶのよ端のレジだと反対側まで移動するレベル…

    79 21/07/14(水)03:58:42 No.823300024

    近所にあるけど2つ持ち帰りしたい程度だと何となく寄り付きづらい かといって一人で3つ4つも食いたくない

    80 21/07/14(水)03:58:46 No.823300031

    ダンキンドーナツ復活か

    81 21/07/14(水)03:59:00 No.823300054

    >ヨーカドーあってもぽっぽはないのだ… それはヨーカドーとしての機能を果たしているのか? ぽっぽのたこ焼きとラーメンと大盛りポテトフライがヨーカドーの価値の半分くらいじゃないか?

    82 21/07/14(水)04:00:10 No.823300137

    前から袋で売ってたエンゼルフレンチがこいつらのせいで居なくなったの糞

    83 21/07/14(水)04:00:18 No.823300149

    アメリカに1店舗だけ残った本家に行く日本人はそれなりにいるらしい

    84 21/07/14(水)04:00:54 No.823300189

    いつもセブンのは小さくて高いから客の大半をバカにしてる

    85 21/07/14(水)04:07:15 No.823300570

    やっぱりミスドのがうまいよなーミスド最高 とはよく言われるがそんなにミスド行かないからな

    86 21/07/14(水)04:08:37 No.823300651

    ドーナツそんな食うもんでもないだろ…とずっと思ってる

    87 21/07/14(水)04:11:35 No.823300814

    コンビニスーパーだと山崎の台湾ドーナツがめちゃくちゃ美味い 外サク中フワの練乳ドーナツで砂糖が山ほどかかってる

    88 21/07/14(水)04:11:39 No.823300818

    出た当初は朝ごはんがコンビニコーヒーとドーナッツで決まりやーッ!天国じゃァーッ!って興奮してた なんでか買わなくなっちゃったんだよな

    89 21/07/14(水)04:12:58 No.823300890

    >出た当初は朝ごはんがコンビニコーヒーとドーナッツで決まりやーッ!天国じゃァーッ!って興奮してた >なんでか買わなくなっちゃったんだよな まあ飽きるよほんと…

    90 21/07/14(水)04:14:19 No.823300970

    ミスドでドーナツ ローソンでコーヒー 完璧だ

    91 21/07/14(水)04:14:27 No.823300982

    20年後くらいに若者が「過去にはコンビニでドーナッツを買えた」って知ったらちょっと羨ましがると思う

    92 21/07/14(水)04:17:43 No.823301148

    個別包装剥いて什器に並べるアイデア考えたヤツが戦犯

    93 21/07/14(水)04:18:37 No.823301192

    他に菓子パンとか惣菜パンとか色々ある中でドーナツあっても特別感が無かった

    94 21/07/14(水)04:20:15 No.823301264

    ミスドはミスドで店内調理とセントラルキッチンの差がそこまであるとは…って感じ 出来立て熱々のを食べられるわけでも無いし

    95 21/07/14(水)04:23:15 No.823301404

    近所のミスドを潰してからコンビニのレジ前からも消えるのマジやめて…

    96 21/07/14(水)04:25:15 No.823301489

    ミスドには勝てん

    97 21/07/14(水)04:25:37 No.823301511

    >近所のミスドを潰してからコンビニのレジ前からも消えるのマジやめて… ミスドが悪いよなぁ…

    98 21/07/14(水)04:26:52 No.823301571

    >近所のミスドを潰してからコンビニのレジ前からも消えるのマジやめて… 田舎のイオンで見た景色

    99 21/07/14(水)04:28:37 No.823301639

    本当にミスドに負けたんだろうか…? ミスドが無いおらが町のコンビニでも売れてなかったぞドーナツ

    100 21/07/14(水)04:29:44 No.823301679

    >20年後くらいに若者が「過去にはコンビニでドーナッツを買えた」って知ったらちょっと羨ましがると思う 今でもパンコーナーでは売ってるから…

    101 21/07/14(水)04:32:37 No.823301795

    そこまで揚げパンに販売力あるかぁ?ってトコあるなあ

    102 21/07/14(水)04:32:45 No.823301800

    ドーナッツは脂質が多過ぎる 子供の頃ならともかく成人がおやつに食べられるものではない

    103 21/07/14(水)04:34:07 No.823301857

    じじいに片足つっこんでるような奴はたしかにきついかもな

    104 21/07/14(水)04:34:36 No.823301881

    若い大工さんのおやつに出したら反応イマイチだった やっぱしょっぱい物の方が良いんだな

    105 21/07/14(水)04:34:49 No.823301887

    セブンイレブンが完全に荒らし・嫌がらせ・混乱の元過ぎる…

    106 21/07/14(水)04:35:11 No.823301906

    >若い大工さんのおやつに出したら反応イマイチだった >やっぱしょっぱい物の方が良いんだな なんで水分欲しい人たちにそんなものを…

    107 21/07/14(水)04:36:19 No.823301955

    結局振るわなかったのにミスドがなんか地味な存在になってしまって迷惑甚だしい

    108 21/07/14(水)04:36:44 No.823301975

    中規模の街に一軒ぐらいがいい塩梅だったんだけどコンビニ総出で殴りかかってシェア争いやって 全部共倒れという最悪の結果に

    109 21/07/14(水)04:37:16 No.823301998

    >>若い大工さんのおやつに出したら反応イマイチだった >>やっぱしょっぱい物の方が良いんだな >なんで水分欲しい人たちにそんなものを… 若い人はこういうの好きかと思って…すまない事をした

    110 21/07/14(水)04:37:41 No.823302018

    菓子パンの中であえてドーナツ選ぶ頻度を考えたら一等地のレジ横什器においていい商材では無かった

    111 21/07/14(水)04:38:34 No.823302052

    気がついたらウチの市にも無くなってたミスド テナントとして入ってたデパートごとパチンコ屋に建て替えられてた

    112 21/07/14(水)04:40:22 No.823302135

    やっぱり餅は餅屋だな ダスキンのミスドのドーナツが一番美味いに決まってるんだよ

    113 21/07/14(水)04:40:36 No.823302147

    前は駅前の一等地にあったのにモールの一角に追いやられてしまった この件あってから本当にセブンは嫌い

    114 21/07/14(水)04:41:10 No.823302176

    そもそもドーナツ好きなのってアメリカ人だけだろ

    115 21/07/14(水)04:41:14 ID:PC28wMRo PC28wMRo No.823302178

    セブンに負けるミスドってなんだよ

    116 21/07/14(水)04:41:45 No.823302213

    クリスピーなんとかはまだあるのに

    117 21/07/14(水)04:43:02 No.823302276

    >セブンに負けるミスドってなんだよ セブンに負けてはないんだけど市場が混乱して余計に衰退が加速するはめに

    118 21/07/14(水)04:43:45 No.823302310

    ドーナツの商品価値が落ちたというか ドーナツ価値の低さに気づかれてしまったというか

    119 21/07/14(水)04:44:10 No.823302331

    クリスピーなんたらもいつ撤退してもおかしくない店舗数に減ったしな

    120 21/07/14(水)04:44:54 No.823302360

    まぁスイーツが溢れてる今わざわざ高カロリーのドーナツを選択する理由特にないもんな コンビニなんて毎月新商品のスイーツ出してるし

    121 21/07/14(水)04:46:17 No.823302418

    まあミスドはミスドでコンビニがドーナツ取り扱う前から100均ドーナツをやりすぎて 自分でドーナツの価値を破壊してた感はあった

    122 21/07/14(水)04:47:04 No.823302461

    ミスドよく行くよピザも食うけど

    123 21/07/14(水)04:47:58 No.823302505

    キャンペーンの時はすげえ並んで即欠品するけど普段はお茶ひいてるのが最近のミスドのイメージ

    124 21/07/14(水)04:58:02 No.823302920

    >本当にミスドに負けたんだろうか…? >ミスドが無いおらが町のコンビニでも売れてなかったぞドーナツ コンビニでドーナツ買うくらいなら同じ値段で菓子パン惣菜パンチョコ菓子スナック菓子買うからな

    125 21/07/14(水)04:59:01 No.823302961

    コンビニが負けたのでもミスドが負けたのでもない ドーナツが負けたんだ

    126 21/07/14(水)05:05:25 No.823303268

    >ドーナッツは脂質が多過ぎる >子供の頃ならともかく成人がおやつに食べられるものではない Dポップありがたい…

    127 21/07/14(水)05:09:58 No.823303470

    デブの素だってのはわかってるんだけど行くと必ずオールドファッションは外せない あのずっしりしたあま味うま味がいいんだよ

    128 21/07/14(水)05:24:08 No.823304044

    ドーナツ食いにミスド行くかって需要を食い潰して弱らせただけだったけど コンビニはどれも大敗したが主力じゃ無いから平気ってクソみたいなやつ

    129 21/07/14(水)05:27:14 ID:Yg/pMSnc Yg/pMSnc No.823304167

    そもそもドーナツそんな食いたくならない たまーにでいい

    130 21/07/14(水)05:31:08 No.823304349

    甘いもん食いたいならスーパーやコンビニにいくらでもあるし普段間食しない人ならなおのことドーナツなんて食わんだろうしな

    131 21/07/14(水)05:32:22 No.823304408

    >若い人はこういうの好きかと思って…すまない事をした いくら好きでもTPOってあるじゃん…

    132 21/07/14(水)05:32:38 No.823304423

    ミスドのは美味いんだけど偶にしか食べたくならんし2駅くらい離れてるせいでコンビニのでいいやってなる

    133 21/07/14(水)05:33:46 No.823304471

    ミスド最近多少盛り返してきてない? バレンタイン辺りのピエールマルコリーニコラボの時期は 16時に出来ますって看板出てるから16時半にお店行ったらコラボ商品壊滅してたくらい人気だった

    134 21/07/14(水)05:34:51 No.823304515

    >若い人はこういうの好きかと思って…すまない事をした 時期はわからんがゼリーやアイスの詰め合わせとかならすげぇ喜ばれたと思うよ あと手を汚さずに食べられればベストだ

    135 21/07/14(水)05:36:20 No.823304580

    >ミスド最近多少盛り返してきてない? >バレンタイン辺りのピエールマルコリーニコラボの時期は >16時に出来ますって看板出てるから16時半にお店行ったらコラボ商品壊滅してたくらい人気だった 他所はわからんが近所のミスドは年中人いるわ とはいえドーナツ屋というより喫茶店感覚で肝心のドーナツがどれだけ売れてるのかはわからんけども

    136 21/07/14(水)05:36:58 No.823304604

    ドーナッツ自体はカロリーと糖質の爆弾みたいな存在だしそりゃ週に1度食べればよい方ってぐらいになるよ アメリカンポリスじゃあるまいし

    137 21/07/14(水)05:37:57 No.823304656

    朝食にドーナツ食べるような人らと比べたらあかん

    138 21/07/14(水)05:40:58 No.823304780

    >とはいえドーナツ屋というより喫茶店感覚で肝心のドーナツがどれだけ売れてるのかはわからんけども コーヒーとかのおかわり自由めちゃくちゃいいよね…学生が長時間勉強してるのとか見るとほっこりする まあうちの最寄りは9割ジジババなんだが…

    139 21/07/14(水)05:46:38 No.823305036

    たまーにミスドが食いたくなるタイミングがある コンビニドーナツはミスドがない時に

    140 21/07/14(水)06:02:31 No.823305762

    ドリンク頼むせいかもしらんが割と高いな

    141 21/07/14(水)06:18:26 No.823306484

    >ドーナツの商品価値が落ちたというか >ドーナツ価値の低さに気づかれてしまったというか ご飯としてハンバーガーはそれなりの頻度で食べれるけどドーナツはそうじゃないからな…

    142 21/07/14(水)06:20:50 No.823306577

    だが余はポン・デ・リング開発の功績を忘れてはおらん…

    143 21/07/14(水)06:24:49 No.823306741

    ミスドは別に専門店だからで重視するラインにいないというか 多少落ちてもコンビニのでいいだろって存在だったという

    144 21/07/14(水)06:27:17 No.823306871

    「女の子が食べる物」の枠から外れ過ぎたのかもしれない 客層の分析見ると今はおっさんや主婦が行く店になってんのよ

    145 21/07/14(水)06:47:36 No.823308040

    ダイエットやら糖質制限やら ドーナツは根本的に人類の敵だからな…

    146 21/07/14(水)06:48:47 No.823308116

    これのせいでミスドの店舗が減ったから最悪 それはそれとしてコンビニも別に勝ってないとおもう

    147 21/07/14(水)07:14:15 No.823309973

    ぶっちゃけコンビニなくても店舗数は減ったと思う 全部100円セールの自滅だよ

    148 21/07/14(水)07:16:48 No.823310198

    ミスドは食べりゃ美味いけどコンビニの味で十分ってのがドーナツ パン屋のパン美味いけどコンビニパンでも別に構わないのと一緒 それはそれでゼブンがクッキーかよってくらい固かったのを止めたのは許さない

    149 21/07/14(水)07:22:34 No.823310756

    オールドファッション美味い

    150 21/07/14(水)07:23:44 No.823310872

    というかコンビニ包装ドーナツって大々的に売り出す前からパンコーナーにあったんだよね それをわざわざリプロデュースして売り出してレジ前を狭くし商業的にも失敗して元のパンコーナーに戻るという…