虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/14(水)00:23:42 FF14を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/14(水)00:23:42 No.823264302

FF14を配信プレイします https://www.twitch.tv/angelic_sera ストーリーが良いと前々から勧められてたので遊んでみる

1 21/07/14(水)00:24:08 No.823264452

しょうがないにゃあ…がんばえー

2 21/07/14(水)00:26:01 No.823265076

とりあえずエーテライトと交感しながら街を見て回ろう

3 21/07/14(水)00:27:26 No.823265466

最初は三都市お気に入りでいいとは思う

4 21/07/14(水)00:28:42 No.823265841

無料はメインジョブのギルドあるのとかよく行く場所かな…マケボとかの関係でリムサは良いとは思う

5 21/07/14(水)00:29:36 No.823266083

木工は木材を使ったクラフター 主に白魔の杖とか黒魔の杖とか詩人の弓が作れる

6 21/07/14(水)00:30:09 No.823266234

砂の家の所にエーテライトあったらそこ無料にしたんだけどね…

7 21/07/14(水)00:31:17 No.823266587

後はゴールドソーサーから船使うと三都市安めに行けはするから無料をゴールドソーサーにするのもアリかな

8 21/07/14(水)00:31:40 No.823266704

まだゴールドソーサー行けないか

9 21/07/14(水)00:32:28 No.823266956

とりあえず三都市巡ることになるからその後からかな

10 21/07/14(水)00:32:47 No.823267052

すっぽんぽん

11 21/07/14(水)00:33:02 No.823267122

ジョブは武器交換だね…最初は全裸に…

12 21/07/14(水)00:33:13 No.823267183

you BAN!

13 21/07/14(水)00:33:21 No.823267224

巴術士のセット上書きしちゃったな

14 21/07/14(水)00:33:26 No.823267248

むっ!

15 21/07/14(水)00:34:45 No.823267652

ホットバーとかもジョブによって編集しないとね

16 21/07/14(水)00:37:23 No.823268460

製作系の素材を集めるためのギャザラー系のジョブもあるからそれも一緒にやるといいね グリダニアなら園芸師があるから行ってみてもいいかも

17 21/07/14(水)00:38:35 No.823268839

上から二番目の木工がかつて巴術だったやつかな

18 21/07/14(水)00:39:01 No.823268981

ただ新生越えてからの方が製作採集系も楽だしインベントリの圧迫酷いから無理してやらなくても良い

19 21/07/14(水)00:40:24 No.823269376

シャブやな

20 21/07/14(水)00:40:52 No.823269503

冷しゃぶは夏場にいいものだ

21 21/07/14(水)00:42:04 No.823269835

幻術士ギルド前(別にギルドの前じゃない)

22 21/07/14(水)00:43:10 No.823270174

エーテライトからスプリント余裕で消費する距離のある幻術士ギルド

23 21/07/14(水)00:44:55 No.823270709

バハムート周りの真実は大迷宮バハムートまでお預け

24 21/07/14(水)00:50:20 No.823272289

グリダニアの戦闘はあと弓と槍だね

25 21/07/14(水)00:55:48 No.823273911

製作系の含めるとかなりの数になっちゃうからね…戦闘ジョブもまだまだ追加されるし

26 21/07/14(水)00:56:49 No.823274179

お察しの通り圧迫がヤバい リテイナー来てからのがいろいろとりまわしがよい

27 21/07/14(水)01:00:35 No.823275196

黄泉平坂であったか

28 21/07/14(水)01:01:13 No.823275366

遠距離攻撃系でも物理と魔法で分かれてる感じなので弓も触れてみてもいいかもね

29 21/07/14(水)01:02:10 No.823275616

鉄砲はいいぞ ただもうちょっと後じゃないとできないな

30 21/07/14(水)01:02:18 No.823275656

銃使う機工士は蒼天入ってからだね

31 21/07/14(水)01:03:25 No.823275938

何個かのジョブは蒼天エリアじゃないとなれないんだ… ただ紅蓮以降の新ジョブは新生エリアでなれるようになった

32 21/07/14(水)01:04:18 No.823276170

紅蓮は侍と赤魔 漆黒はガンブレと踊り子

33 21/07/14(水)01:05:47 No.823276563

赤魔と侍はレベル50になればウルダハで受注できるかな ガンブレと踊り子はレベル60でリムサだったはず

34 21/07/14(水)01:06:39 No.823276780

大きい都市はそんな感じで毎回最初にエーテライト解放していく

35 21/07/14(水)01:06:51 No.823276819

多分メインクエのレベルが50なる前に50になるよ

36 21/07/14(水)01:06:56 No.823276835

レベル上げのヒントを出すとメインクエの経験値がすごく多いからメインクエやるとどんどんあがる

37 21/07/14(水)01:07:52 No.823277089

メインだけですごい上がるからサブクエとかをサブジョブでやったりも

38 21/07/14(水)01:08:48 No.823277317

ヤ ヤリマンだー!

39 21/07/14(水)01:10:47 No.823277734

槍を上げると蒼天がよりエモくなるぞ!

40 21/07/14(水)01:22:31 No.823280417

ウルダハは迷う

41 21/07/14(水)01:23:06 No.823280555

都市エーテの利便性は一番なんだけどねウルダハ

42 21/07/14(水)01:25:02 No.823281011

ウルダハはひたすら迷った記憶 屋内がひたすら意味が分からない

43 21/07/14(水)01:26:42 No.823281360

未だに目的地がエーテライトのある場所以外の名前出されても大体わかってないまである

44 21/07/14(水)01:27:32 No.823281518

まだちんちん完封?

45 21/07/14(水)01:28:07 No.823281632

メインクエは左上の赤いのクリックしてマップ確認できるけど 高低差とかは考慮しないものとする

46 21/07/14(水)01:28:29 No.823281719

貴様!?

47 21/07/14(水)01:28:32 No.823281727

貴様!?

48 21/07/14(水)01:30:18 No.823282070

暁月で帝国の首都に行けるよ 早く行きたいね

49 21/07/14(水)01:31:31 No.823282302

今のペースだと今年中は難しいかも

50 21/07/14(水)01:31:33 No.823282311

集中してFFやればそれほどでもないけど毎日やってないし戦ヴァルとか挟んじゃうとな…

51 21/07/14(水)01:31:42 No.823282336

500時間はかからないと思う。せいぜい200時間?

52 21/07/14(水)01:31:53 No.823282381

メインだけやるならそこそこなんだけど…

53 21/07/14(水)01:32:26 No.823282476

暁月は11月発売だぞ

54 21/07/14(水)01:32:36 No.823282512

またミッション受けずに帰ろうとしてる

55 21/07/14(水)01:33:38 No.823282688

まずはウルダハのエーテ全部開けよう

56 21/07/14(水)01:34:27 No.823282836

ゴールドソーサーはウルダハの中で解放クエ受けたら行けるようになるよ

57 21/07/14(水)01:36:22 No.823283218

日に一回やれるクジとかもあるから行ってみるといいと思う あと9月にFF15コラボ復刻来てそれで所謂カジノコインが必要になるから頑張って集めてね

58 21/07/14(水)01:37:21 No.823283404

おつかれさま

59 21/07/14(水)01:37:44 No.823283469

おつかれさま

60 21/07/14(水)01:38:11 No.823283559

おつかれさまー

↑Top