虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/12(月)20:16:35 クソ映... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/12(月)20:16:35 No.822846195

クソ映画って一人で見るの苦痛だよね

1 21/07/12(月)20:18:42 No.822847018

美味いメシふるまってくれてワイワイ観るならいいな…

2 21/07/12(月)20:19:09 No.822847228

シン・ジョーズが意外と面白いのはそう

3 21/07/12(月)20:20:35 No.822847809

ジュラシックシティ(2014)ならあるいは

4 21/07/12(月)20:20:46 No.822847906

帰 り て え

5 21/07/12(月)20:21:05 No.822848046

ホバー移動はやっすいCGなのか車輪の付いたハリボテなのか

6 21/07/12(月)20:21:31 No.822848232

4コマ目で言ってることが割と納得できる

7 21/07/12(月)20:22:17 No.822848532

期待値が低ければ観客の用意したハードルを飛び越えるのは意外とたやすいのかもしれない

8 21/07/12(月)20:22:55 No.822848779

ビジュえもんの作者は何者なんだろう...

9 21/07/12(月)20:24:07 No.822849286

トランスモーファーとかどうだ

10 21/07/12(月)20:24:44 No.822849515

突き抜けたクソ映画は楽しい 毒にも薬にもならない凡クソが1番キッツい

11 21/07/12(月)20:25:33 No.822849824

俺は乳首出た時点でちょっと評価甘くなる

12 21/07/12(月)20:26:07 No.822850068

スケベシーンだけ抜いて観たい ダブルの意味で

13 21/07/12(月)20:26:13 No.822850090

ロジャーコーマンはな…

14 21/07/12(月)20:26:17 No.822850121

見てて辛い上に得る物ないとか…

15 21/07/12(月)20:26:21 No.822850142

退屈で眠くなる映画が一番厄介

16 21/07/12(月)20:27:20 No.822850518

>毒にも薬にもならない凡クソが1番キッツい 凡クソの方が悪いお手本として役に立つ気はするけど死ぬほど気は進まないのはわかる

17 21/07/12(月)20:27:31 No.822850592

ジャイゴリラいい奴だよね

18 21/07/12(月)20:27:56 No.822850747

>トランスモーファーとかどうだ 友達と見たけど苦痛だった映画だな

19 21/07/12(月)20:28:11 No.822850839

めちゃくちゃうまいパスタと映画の相性はいいな

20 21/07/12(月)20:28:56 No.822851137

>毒にも薬にもならない凡クソが1番キッツい >凡クソの方が悪いお手本として役に立つ気はするけど死ぬほど気は進まないのはわかる まさに一人で見たくない

21 21/07/12(月)20:29:18 No.822851289

パスタはすぐ冷めるしクソ映画との相性はそんなに良くない気はする

22 21/07/12(月)20:30:40 No.822851870

>パスタはすぐ冷めるしクソ映画との相性はそんなに良くない気はする お代わりすればよかろう

23 21/07/12(月)20:30:46 No.822851928

ジャイゴリラ映画にはめっちゃ真摯なのがいい

24 21/07/12(月)20:31:14 No.822852132

本当は酒も飲むんだろうけどこいつら未成年だからな…

25 21/07/12(月)20:31:18 No.822852171

パ ス タ う ま っ

26 21/07/12(月)20:31:51 No.822852402

アルバトロスが配給してる今どきのクソ映画とコーマンの頃のクソ映画じゃ苦痛が段違いなんだ

27 21/07/12(月)20:32:34 No.822852680

ジャイゴリラ映画監督志望なのか…

28 21/07/12(月)20:33:40 No.822853116

ネタとしてみんなでワイワイ見ることすらしんどい級か

29 21/07/12(月)20:34:04 No.822853270

スケベシーンが8分もあるけどループしてるとか聞いて >帰りてえ

30 21/07/12(月)20:34:36 No.822853472

ウーヴェ・ボル映画だったら例え美味いパスタ食べれても行かない

31 21/07/12(月)20:35:46 No.822853968

真面目な話つまらない作品のどこがダメなのかって分析するのは悪いことじゃないと思う

32 21/07/12(月)20:35:49 No.822853985

友人とこういうことできるの凄い憧れる

33 21/07/12(月)20:35:55 No.822854031

>スケベシーンが8分もあるけどループしてるとか聞いて >8分 なそ にん

34 21/07/12(月)20:36:16 No.822854169

主催者だけど辛くなるの身に覚えがありすぎて笑ってしまう

35 21/07/12(月)20:36:19 No.822854188

こういう大学生活を過ごしたかった

36 21/07/12(月)20:36:24 No.822854228

この会はちょっと参加したい

37 21/07/12(月)20:38:39 No.822855108

ジャイゴリラいい奴だけど4th助監督にされたら間違いなく豚箱に入るな…

38 21/07/12(月)20:38:46 No.822855160

https://www.youtube.com/watch?v=aMf2FaXX888 トレイラー

39 21/07/12(月)20:40:15 No.822855725

カルボナーラください

40 21/07/12(月)20:40:51 No.822855969

>https://www.youtube.com/watch?v=aMf2FaXX888 意外と最近の映画でびっくりした

41 21/07/12(月)20:41:01 No.822856040

>ロジャーコーマンはな… だが >ジェームズ・キャメロン、ジョン・セイルズ、ジョン・ミリアス、ピーター・ボグダノヴィッチ、ジョナサン・デミ、デニス・ホッパー、ジャック・ニコルソン、ピーター・フォンダ、ロバート・デニーロ、マーティン・スコセッシ、フランシス・フォード・コッポラ、モンテ・ヘルマン、ゲイリー・カーツ、ロン・ハワード、ガス・ヴァン・サント、スティーヴン・スピルバーグ を送り出した功績、余は忘れておらん…

42 21/07/12(月)20:41:02 No.822856042

>スケベシーンが8分もあるけどループしてるとか聞いて 十数秒のスケベシーンをループさせて8分に間延びさせてると聞いたが8分くらいちゃんと撮ろう

43 21/07/12(月)20:41:15 No.822856122

予算の都合でなるべく全体を写さないようにしてアップばっかりになるはB級あるあるだな…

44 21/07/12(月)20:41:37 No.822856265

うちのレコーダーに眠ってるファイブヘッドジョーズとシックスヘッドジョーズ見る気が起きないからこのパーティー開いて欲しい

45 21/07/12(月)20:42:03 No.822856426

>十数秒のスケベシーンをループさせて8分に間延びさせてると聞いた >帰りてえ

46 21/07/12(月)20:42:10 No.822856478

>ジャイゴリラいい奴だけど4th助監督にされたら間違いなく豚箱に入るな… 自主制作特撮をファスト映画した罪にしては重すぎる罰

47 21/07/12(月)20:42:42 No.822856681

>うちのレコーダーに眠ってるファイブヘッドジョーズとシックスヘッドジョーズ見る気が起きないからこのパーティー開いて欲しい うまいパスタを振る舞うのは主催者の義務だぞ

48 21/07/12(月)20:42:45 No.822856703

>トレイラー 全然恐竜が映らねぇ

49 21/07/12(月)20:43:30 No.822856984

ごめんループシーンを計測した人の記事を読んだら7分て書いてあった >帰りてえ

50 21/07/12(月)20:43:41 No.822857048

あのジジイ今年で95歳か…

51 21/07/12(月)20:44:02 No.822857183

市販のパスタソースと唐揚げとポテト用意するから誰か一緒に観てくれ…

52 21/07/12(月)20:44:05 No.822857201

>十数秒のスケベシーンをループさせて8分に間延びさせてると聞いたが8分くらいちゃんと撮ろう 意味のある8分を作るのがどれだけ大変で予算と時間がかかるか判っているのか 予算と納期は大切なんだぞ

53 21/07/12(月)20:44:10 No.822857232

まあ確かに面白くなさそうだ fu156113.jpg

54 21/07/12(月)20:44:28 No.822857335

2000年前後の低予算映画はCGが本当に凄かった 怪物が走ってる姿と吠えてる姿の2種類だけ映像作ってずっと使い回す感じ

55 21/07/12(月)20:44:56 No.822857521

次の上映会は明太パスタな

56 21/07/12(月)20:45:32 No.822857763

>パスタはすぐ冷めるしクソ映画との相性はそんなに良くない気はする さっさと食い終わってクソ映画をみるんだよ!

57 21/07/12(月)20:45:54 No.822857913

ツッコミどころのあるクソ映画は面白いんだけど ただただクソなのは辛いよね…

58 21/07/12(月)20:46:30 No.822858137

>次の上映会は明太パスタな 上映作品は「ダブルDアベンジャー(監督:ウィリアム・ウィンクラー)です」

59 21/07/12(月)20:46:41 No.822858218

いや特には

60 21/07/12(月)20:47:11 No.822858403

>>パスタはすぐ冷めるしクソ映画との相性はそんなに良くない気はする >さっさと食い終わってクソ映画をみるんだよ! もはや唯の虚無映画消化会じゃないか

61 21/07/12(月)20:47:29 No.822858517

フランス版シティーハンターを作る前に原作とジャッキー版を視聴するようなものか

62 21/07/12(月)20:47:48 No.822858659

このゴリラすごい理想的なガキ大将じゃない?

63 21/07/12(月)20:48:00 No.822858746

8分のスケベシーンがちゃんとあるなら5点くらい加算されるぞ!

64 21/07/12(月)20:48:01 No.822858759

>>次の上映会は明太パスタな >上映作品は「ダブルDアベンジャー(監督:ウィリアム・ウィンクラー)です」 帰 り て ぇ

65 21/07/12(月)20:48:08 No.822858802

みんなでツッコミながら見ると意外と楽しい 他の人の意外なツッコミで笑ったりするし

66 21/07/12(月)20:48:20 No.822858871

>意味のある8分を作るのがどれだけ大変で予算と時間がかかるか判っているのか >予算と納期は大切なんだぞ その結果がループか!?

67 21/07/12(月)20:48:29 No.822858931

最近ニコラスケイジのJIU JITSU見たけど 思ってたより終始暗いし撮り方が下手なのかトニー・ジャーのアクションシーンすらいつもよりショボく感じてなかなか辛かった

68 21/07/12(月)20:48:53 No.822859104

突き抜けたクソも一人でモクモクと見てる分にはクソつらいよ!

69 21/07/12(月)20:48:59 No.822859146

>このゴリラすごい理想的なガキ大将じゃない? 暴力は振るわないけど世の理不尽さはきちんと教えてくれそう

70 21/07/12(月)20:49:14 No.822859245

武器人間は酒の力を持ってしてもカメラ係が入れ替わるときくらいしか盛り上がることができなかった

71 21/07/12(月)20:49:14 No.822859247

クソクソ言われてたからワニ見たけどちょっと人を選ぶ普通の映画だった みんなで見るとそこそこ楽しいんじゃないかとすら思ってる

72 21/07/12(月)20:49:19 No.822859276

>8分のスケベシーンがちゃんとあるなら5点くらい加算されるぞ! 洋モノAVでも見た方がマシって言われるやつ

73 21/07/12(月)20:49:45 No.822859444

クソ映画慣れてくると「ここいいな」ってだけで割と面白く感じてくる

74 21/07/12(月)20:50:01 No.822859567

飯がうまくて酒あればまぁなんとかなる

75 21/07/12(月)20:50:14 No.822859646

>その結果がループか!? 上映時間が長ければ大作に見えるだろ

76 21/07/12(月)20:50:15 No.822859656

3コマ目に共感できたから今回は割りと読者に寄せてきたな

77 21/07/12(月)20:50:22 No.822859702

突っ込みどころのあるクソパートはまぁ笑えんだよ でもそういう映画って往々にして尺稼ぎの虚無が長々と続くんだよ

78 21/07/12(月)20:50:28 No.822859745

スマホいじってちゃダメ?

79 21/07/12(月)20:51:25 No.822860157

>突っ込みどころのあるクソパートはまぁ笑えんだよ >でもそういう映画って往々にして尺稼ぎの虚無が長々と続くんだよ 無駄に何度も驚くシーンばっかりある

80 21/07/12(月)20:51:26 No.822860162

どこ切り取ってもバカやってるシャークネードシリーズがいかに優れたクソ映画かわかるな

81 21/07/12(月)20:51:26 No.822860165

>まあ確かに面白くなさそうだ >fu156113.jpg こののっぺりしてるにも程がある気の抜けた恐竜!!

82 21/07/12(月)20:51:31 No.822860205

この前見たジョーズ2はわりとなんも起きないタイプのくそ映画だった

83 21/07/12(月)20:51:47 No.822860308

>スマホいじってちゃダメ? このジャイゴリラにはなんとか見るよう言いくるめられそう

84 21/07/12(月)20:51:48 No.822860328

導入部に環境映像を流す映画はクソ率高い

85 21/07/12(月)20:52:12 No.822860489

>スマホいじってちゃダメ? だめ 3rd助監督くらいの地位に流す

86 21/07/12(月)20:52:28 No.822860598

>どこ切り取ってもバカやってるシャークネードシリーズがいかに優れたクソ映画かわかるな 飽きさせないクオリティを保ったクソ映画だからな… これだけやってもクソ映画なのは置いといてエンタメ精神にあふれてる

87 21/07/12(月)20:52:30 No.822860615

>どこ切り取ってもバカやってるシャークネードシリーズがいかに優れたクソ映画かわかるな あれはもう人気コメディ映画シリーズじゃん

88 21/07/12(月)20:52:30 No.822860622

ロジャーコーマンはなってなんだよ超名作だぞリトルショップオブホラーズ

89 21/07/12(月)20:52:43 No.822860711

>この前見たジョーズ2はわりとなんも起きないタイプのくそ映画だった ジョーズ2はクソガキどもの洋上パートが長すぎる そしてオチが意外とあっさり

90 21/07/12(月)20:52:57 No.822860814

>武器人間は酒の力を持ってしてもカメラ係が入れ替わるときくらいしか盛り上がることができなかった 博士の目標は割と読めなかっからそこは楽しめたよ

91 21/07/12(月)20:53:09 No.822860906

最近見た昭和極道怪異聞 ジンガイラって映画がC級だけど光るところがあって面白かった 見方によっては呪術廻戦みたいで

92 21/07/12(月)20:53:14 No.822860927

映像やってるジャイゴリラ本人と漫画家のスネ蔵には修行としての意味があるけど 他の面子は完全にクソ映画鑑賞の実績を解除してるだけだわ

93 21/07/12(月)20:53:55 No.822861169

へーなかなか力の入った空撮だなー ってところはまず間違いなくそういう素材借りてる

94 21/07/12(月)20:54:12 No.822861290

どうしてみんなそこまでしてクソ映画を…?

95 21/07/12(月)20:54:52 No.822861562

虚無映画として名高いプリンセストヨトミも綾瀬はるかが巨乳を揺らしながら走るシーンだけは見どころと言っていいぞ しかも意味なく2回あるって事は制作側もその認識だ

96 21/07/12(月)20:54:53 No.822861567

フライパンじゃなくて冷えたフライパンなのは意味あるのかジャイゴリラ

97 21/07/12(月)20:54:59 No.822861602

ザ・キャットっていう パッケージだとビルを壊すくらいデカいネコなんだけど 本編ではライオンくらいって映画があったなあ

98 21/07/12(月)20:55:08 No.822861686

>へーなかなか力の入った空撮だなー >ってところはまず間違いなくそういう素材借りてる なんかたまにこのシーン見たなってのあるよね

99 21/07/12(月)20:55:10 No.822861701

>へーなかなか力の入った空撮だなー >ってところはまず間違いなくそういう素材借りてる 場面が変わると急に画面がザラついてる!

100 21/07/12(月)20:55:13 No.822861725

資料映像が1番迫力ある映画とか割とすき 戦争シーンとか本物の映像だから下手な戦争物より戦争してるし

101 21/07/12(月)20:55:13 No.822861730

こんな映画で客入ったんだろうかと思ったら2時間テレビドラマだったりする 低予算な理由は分かったけどなんでそんなもん輸入したのかが分からない

102 21/07/12(月)20:55:20 No.822861789

>どうしてみんなそこまでしてクソ映画を…? 流行ってるな…クソ映画!見るか! 見なきゃよかった…

103 21/07/12(月)20:55:24 No.822861815

>どうしてみんなそこまでしてクソ映画を…? ドリンクバーでいろんなジュース混ぜて「まじい!!!」ってやるの楽しいじゃない?

104 21/07/12(月)20:55:43 No.822861953

ロジャー・コーマンは実績がまだない人にも監督やらせてくれるので 「すぐやらせてくれるコーマン」としても知られてるし ただダンピング結構きつくて本人は儲かってるけどスタッフはあんまり貰えない 「ケチなコーマン」としても知られてるからな…

105 21/07/12(月)20:55:45 No.822861977

>どうしてみんなそこまでしてクソ映画を…? 面白い映画とクソ映画をどっちも摂取すれば面白い映画がなぜ面白いのかがわかる気がする あと多少不出来でも寛容になれる

106 21/07/12(月)20:55:52 No.822862027

>フライパンじゃなくて冷えたフライパンなのは意味あるのかジャイゴリラ 熱したところにニンニク入れると香りが出る前に焦げる

107 21/07/12(月)20:55:57 No.822862058

最近クソ映画実況なくてさびしい

108 21/07/12(月)20:56:03 No.822862108

糞みたいな内容の映画でも「」と実況しながら見れば最後まで楽しめるもんな… 最後にいやぁ糞みたいな映画だったな!でみんなで納得して締められるのはでかい

109 21/07/12(月)20:56:08 No.822862144

>最近見た昭和極道怪異聞 ジンガイラって映画がC級だけど光るところがあって面白かった >見方によっては呪術廻戦みたいで 金のないC級だったね その後見たこどもつかいは金があるぶんC+~Bって感じだった

110 21/07/12(月)20:57:22 No.822862725

クソ映画過ぎると実況レスも露骨に減ってくの面白いよな

111 21/07/12(月)20:57:29 No.822862788

売れて評価も高いけどシンゴジはクソ映画寄りだと思う

112 21/07/12(月)20:57:34 No.822862817

クソ映画レビューの動画YouTubeで見るね……

113 21/07/12(月)20:57:44 No.822862883

>最近クソ映画実況なくてさびしい 名作勧めたくてコラ画像作ったけど 流石にみんな見てるよなって fu156158.jpg

114 21/07/12(月)20:57:58 No.822862985

>どうしてみんなそこまでしてクソ映画を…? 百人一首に坊主めくりがあるように適当にピンときた奴をみて楽しむやり方もあるんだ もしくはジャイゴリラみたく作り手が参考に見るタイプもある…参考になった?

115 21/07/12(月)20:58:01 No.822863015

>ただダンピング結構きつくて本人は儲かってるけどスタッフはあんまり貰えない >「ケチなコーマン」としても知られてるからな… タダでヤラせてくれるコーマン…

116 21/07/12(月)20:58:01 No.822863017

>最近クソ映画実況なくてさびしい 最近むしろよくやってるよ 「」がホラー映画くくりで色々やってた 大林宣彦のHOUSE流して何なのこの映画!?って困惑してた

117 21/07/12(月)20:58:32 No.822863248

>クソ映画レビューの動画YouTubeで見るね…… 4th助監督にされるぞ

118 21/07/12(月)20:58:48 No.822863345

ありきたりな展開が続くクソ映画はまだいいけど 捻ろうとして全部外してくるクソ映画や山場すらない映画は許さんからな…

119 21/07/12(月)20:58:48 No.822863356

>糞みたいな内容の映画でも「」と実況しながら見れば最後まで楽しめるもんな… じゃあ地上波初放送の時に30分で飽きて実況スレで途中からポケモンの対戦の話してたトヨトミは完全にダメな奴って事ですか!

120 21/07/12(月)20:59:08 No.822863497

午後ローとかサタシネで受動的に映画見るくらいがちょうどいい くそ映画もはなほじりながら見れる

121 21/07/12(月)20:59:50 No.822863787

>大林宣彦のHOUSE流して何なのこの映画!?って困惑してた 時代もあるよなあの手のは 中高生向けくらいのカジュアル路線であって…まあ今見ると普通にクソかな

122 21/07/12(月)21:00:01 No.822863865

コーマン映画でもデスレースとかギリギリ面白いのもあるし… 希望を捨てるな ブレイク前のスタローンがクソみたいな役で出てくるぞ

123 21/07/12(月)21:00:15 No.822863981

>fu156158.jpg なんでそんなに恐怖人形好きなの!

124 21/07/12(月)21:00:24 No.822864054

ジャイゴリラの4th助監督になったら皇居でのゲリラ撮影に巻き込まれるからな…

125 21/07/12(月)21:00:33 No.822864117

普通にジャイゴリラん家で飯食おうぜ!

126 21/07/12(月)21:00:38 No.822864153

>>どうしてみんなそこまでしてクソ映画を…? >百人一首に坊主めくりがあるように適当にピンときた奴をみて楽しむやり方もあるんだ >もしくはジャイゴリラみたく作り手が参考に見るタイプもある…参考になった? これはやっちゃダメは創作で結構大事よ もやもやしたココがスッキリしなかった→自分の作品ではスッキリさせよう

127 21/07/12(月)21:01:44 No.822864622

>コーマン映画でもデスレースとかギリギリ面白いのもあるし… >希望を捨てるな >ブレイク前のスタローンがクソみたいな役で出てくるぞ コーマン映画はそもそも別にクソ扱いじゃないよ デスレースも「ギリギリ面白い」ではなくてちゃんと面白いだろ 映画捨ててTVM系作るようになってからパッとしないだけだよ

128 21/07/12(月)21:02:06 No.822864757

デスレース2000は見所多いし「」人気もあるのはわかるがとても人に勧めていい映画ではない

129 21/07/12(月)21:02:11 No.822864801

>名作勧めたくてコラ画像作ったけど >流石にみんな見てるよなって >fu156158.jpg 普通に怖いよ!

130 21/07/12(月)21:02:30 No.822864925

>ジャイゴリラの4th助監督になったら皇居でのゲリラ撮影に巻き込まれるからな… 雑用と責任を押し付けられるのが4thの仕事なんですよね…

131 21/07/12(月)21:02:33 No.822864949

午後ローは映画枠として続いてるの結構偉大だなって思う

132 21/07/12(月)21:02:49 No.822865072

>どうしてみんなそこまでしてクソ映画を…? 毎回毎回フルコース料理だと飽きるからジャンクフードも食べたくなる ただゲテモノを食うのが目的化して大作叩き出す人もいるのが厄介なんだよな

133 21/07/12(月)21:03:01 No.822865158

>クソ映画レビューの動画YouTubeで見るね…… へい兄ちゃんニキドサンファルごっこしようぜ

134 21/07/12(月)21:03:02 No.822865166

クソ映画レビューって大抵はレビュアーがレビューを面白く聞かせる話術に長けてるだけで実際に見るとクソ映画自体は普通にクソつまらねえんだなってなる

135 21/07/12(月)21:03:12 No.822865233

ダメな映画はダメな映画作ろうとして作られてるワケではないということを忘れてはいけない 人間の理想と限界がそこに見えるんだ

136 21/07/12(月)21:03:46 No.822865472

>売れて評価も高いけどシンゴジはクソ映画寄りだと思う 舞台をアメリカの田舎町、怪獣を20メートルくらいにスケール縮めれば なんかストーリーそのままでもクソ映画になるかも

137 21/07/12(月)21:03:49 No.822865496

麻雀放浪記2020は苦痛だった

138 21/07/12(月)21:04:12 No.822865649

>普通にジャイゴリラん家で飯食おうぜ! 今日の上映作品は「ザ・ヒル(デイヴィッドデコトー監督)」です

139 21/07/12(月)21:04:23 No.822865727

デスレース2000年は確かに面白いんだけど 2021年に急に勧められて見るのは画が古くてしんどいんじゃないかな…とは思う

140 21/07/12(月)21:04:24 No.822865736

良いクソ映画見た時ちょっと得した気持ちになるからクソ映画好き 普通に良い映画見た方が面白いんだけどさ

141 21/07/12(月)21:04:59 No.822865982

>ダメな映画はダメな映画作ろうとして作られてるワケではないということを忘れてはいけない >人間の理想と限界がそこに見えるんだ 少なくとも監督は予算の限り全力を尽くして面白いものを作ってるはずだもんな…

142 21/07/12(月)21:05:00 No.822865987

一つくらいクソ映画ネタ持っておくと話のネタに使えて便利ではある

143 21/07/12(月)21:05:28 No.822866183

>>クソ映画レビューの動画YouTubeで見るね…… >へい兄ちゃんニキドサンファルごっこしようぜ 映画以外でも早バレはニキドサンファルごっこされて欲しいと思うことはある

144 21/07/12(月)21:05:54 No.822866374

ビジュえもんの仲間達は才能に溢れすぎてない?

145 21/07/12(月)21:05:57 No.822866400

ドリームキャッチャーでも見るか…一人で…

146 21/07/12(月)21:05:58 No.822866407

クソ映画を金払ってレンタルして等速で最後まで見る経験も大事だよ サブスク観放題で早送りしてクソだったと言うのと重みが違う 二度とこんなテツは踏まんと思ってレンタルするようになる そしてまたクソ映画を引いてしまう

147 21/07/12(月)21:06:17 No.822866528

人によってクソ映画の許容値は違うので勧めるときは注意だ

148 21/07/12(月)21:06:25 No.822866584

映画は知らないけどロジャー・コーマンの時点でヤバさを感じる

149 21/07/12(月)21:07:12 No.822866916

>人によってクソ映画の許容値は違うので勧めるときは注意だ そもそも定義も違うしな ただのギャグ映画でもクソって言ってるのとかいるし

150 21/07/12(月)21:07:22 No.822866984

フランス映画観ると大体 「なんかいいものを見た気がするが話の内容は8割くらいわからん」ってなる

151 21/07/12(月)21:07:27 No.822867022

これ見て思わずペペロンチーノつくっちまった

152 21/07/12(月)21:08:13 No.822867318

>そもそも定義も違うしな >ただのギャグ映画でもクソって言ってるのとかいるし 今でいう「いい意味でバカ」という評価を「クソ」と表現する悪しき時代は確かに存在したからな…

153 21/07/12(月)21:08:14 No.822867328

俺の友達がジャイゴリラみたいにクソ映画持ってきつつ旨い料理振る舞ってくれた…そいつは夢やぶれて今はただの社畜になったけど

154 21/07/12(月)21:08:28 No.822867427

フランス映画はモノトーンでBGMが主張せずに上映時間3時間半あるけど何がやりたいのかわからないってイメージがある

155 21/07/12(月)21:08:28 No.822867430

ガクトとハイドが出たMOONCHILDって映画をビジュアル系ファンだった姉と一緒に見に行ったんだが あまりの糞映画っぷりに姉が悲鳴を上げてた 比喩とかじゃなくてガチで悲鳴上げてた 皆にも一度見てほしい

156 21/07/12(月)21:08:35 No.822867475

名作かクソかとは別にキャラの心情に寄り添えるかどうかみたいなのもあって… トップガンはなんかピンとこなかったけどバトルシップは割と楽しかったみたいな

157 21/07/12(月)21:09:02 No.822867682

>ガクトとハイドが出たMOONCHILDって映画をビジュアル系ファンだった姉と一緒に見に行ったんだが >あまりの糞映画っぷりに姉が悲鳴を上げてた >比喩とかじゃなくてガチで悲鳴上げてた >皆にも一度見てほしい どんなタイミングで悲鳴あげたの

158 21/07/12(月)21:09:13 No.822867763

武器人間は一部改造人間を除くクリーチャ達が愛嬌ある感じなのでちょっとフフッてなる 後半のストレートグロはちょっと辛かった

159 21/07/12(月)21:09:29 No.822867865

C級映画っていい映画を作るたしになるの?

160 21/07/12(月)21:09:35 No.822867901

>フランス映画観ると大体 >「なんかいいものを見た気がするが話の内容は8割くらいわからん」ってなる フランス芸術映画は単体で理解できるものじゃなくわりと前提知識が必要なものは多い 時代背景とか当時の芸論の潮流とかな

161 21/07/12(月)21:09:42 No.822867936

>ガクトとハイドが出たMOONCHILDって映画をビジュアル系ファンだった姉と一緒に見に行ったんだが あれ劇場に見に行ったのか…自慢できるよ 酷すぎてストーリーとか憶えてない

162 21/07/12(月)21:09:54 No.822868039

MOONCHILD観た記憶だけはあるな

163 21/07/12(月)21:10:55 No.822868480

友達に誘われて行った劇場版スプリガンがこう…見た後みんな無言になって主催が誘ってすまんかったって言うような出来で…

164 21/07/12(月)21:10:57 No.822868489

高尚(ぶって含む)でわけわからん映画と スケベシーンループするような本気でクソでわけわからん映画はまた別だからな…

165 21/07/12(月)21:12:21 No.822869083

観た記憶だけあるって悲しいな 虚無じゃないか

166 21/07/12(月)21:12:57 No.822869341

クリエイターは評価の定まった名作だけ見ていちゃダメだみたいな話は実際にあるあるらしい 意識的に駄作を見るなり読むなりしないといけない

167 21/07/12(月)21:12:59 No.822869354

>C級映画っていい映画を作るたしになるの? どんな経験でもいい映画を作る足しにはなると思う

168 21/07/12(月)21:13:16 No.822869497

>C級映画っていい映画を作るたしになるの? 上でも出てるけど先人の失敗を見て自分はやらんとこ…ってなれる それでも面白い部分は学び甲斐がある

169 21/07/12(月)21:13:17 No.822869503

>どんなタイミングで悲鳴あげたの ハイドの演技 あれはデビルマンに迫るものがあったよ

170 21/07/12(月)21:14:39 No.822870137

国民的娯楽超大作みたいな顔してたプリンセス・トヨトミを俺は絶対に許さない

171 21/07/12(月)21:14:48 No.822870194

>ガクトとハイドが出たMOONCHILDって映画をビジュアル系ファンだった姉と一緒に見に行ったんだが >あまりの糞映画っぷりに姉が悲鳴を上げてた >比喩とかじゃなくてガチで悲鳴上げてた キャスティング目当ての人らってあんまり内容見てないイメージあるんだけどそれでもダメか GOEMONを佐藤健出てるから超面白いって宣った女が昔いたくらいだが

172 21/07/12(月)21:15:20 No.822870432

>クリエイターは評価の定まった名作だけ見ていちゃダメだみたいな話は実際にあるあるらしい >意識的に駄作を見るなり読むなりしないといけない 勝ちに不思議の勝ちあり負けに不思議の負けなしとは至言で 成功作見ても成功のパターンは掴めないけど失敗作見ると失敗の理由はわかるんだ

↑Top